JP2002215702A - System for generating data corresponding to connection pin number - Google Patents

System for generating data corresponding to connection pin number

Info

Publication number
JP2002215702A
JP2002215702A JP2001013055A JP2001013055A JP2002215702A JP 2002215702 A JP2002215702 A JP 2002215702A JP 2001013055 A JP2001013055 A JP 2001013055A JP 2001013055 A JP2001013055 A JP 2001013055A JP 2002215702 A JP2002215702 A JP 2002215702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection pin
circuit component
circuit
connection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001013055A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3716747B2 (en
Inventor
Keiji Kondo
啓治 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001013055A priority Critical patent/JP3716747B2/en
Publication of JP2002215702A publication Critical patent/JP2002215702A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3716747B2 publication Critical patent/JP3716747B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate data corresponding to connection pin numbers of a circuit part used for converting circuit diagram data generated by a circuit layout system comprising a CAD, etc., into data to be used in a circuit layout system other than that. SOLUTION: This system for generating data corresponding to connection pin numbers is for unifying data of connection pin numbers and origins of coordinates in circuit parts different between the systems by converting the same parts. A circuit part library extracting means 211 for processing subject designates the circuit parts as subjects for conversion processes from circuit part libraries 184 and 186 of the two systems. A connection pin information extracting means 212 extracts coordinates of pin origins of connection pins for each circuit part. A coordinate reference point setting means 213 sets reference for correction of coordinates, and a coordinate position correcting means 214 corrects the positions of coordinates. A connection pin number comparing means 216 compares the number of the corresponding connection pins, and a connection pin number-based data outputting means 217 generates connection pin number-based data based on these.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプリント基板用論理
回路図作成システムやプリント基板用配置配線システム
等のように回路部品同士を接続して配置した回路配置シ
ステムに使用する接続ピン番号対応データ生成システム
に係わり、特に1つの回路配置システムで作成した回路
図を表わした回路図データを他の回路配置システムで使
用する際の同一回路部品同士のデータ変換に使われる接
続ピン番号対応データを生成するための接続ピン番号対
応データ生成システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to generation of connection pin number correspondence data used in a circuit layout system in which circuit components are connected and arranged, such as a printed circuit board logical circuit diagram creation system and a printed circuit board layout and wiring system. In connection with the system, in particular, it generates connection pin number correspondence data used for data conversion between the same circuit components when using circuit diagram data representing a circuit diagram created by one circuit placement system in another circuit placement system. And a connection pin number correspondence data generation system.

【0002】[0002]

【従来の技術】CAD(computer aided design)を使
用してプリント基板の回路設計を行う場合には、IC
(integrated circuit:集積回路)やLSI(large sc
ale integrated circuit:大規模集積回路)等の部品の
うちのどのピンをどの信号ライン、電源ライン等のライ
ンあるいは端子と接続するかを特定する必要がある。同
じ形状の回路部品であっても、それぞれのピンの意味す
る内容は回路部品ごとに異なっている。
2. Description of the Related Art When designing a circuit of a printed circuit board using CAD (computer aided design), an IC is required.
(Integrated circuit) or LSI (large sc)
It is necessary to specify which pin of components such as an ale integrated circuit) is connected to which signal line, power supply line or other line or terminal. Even if the circuit components have the same shape, the meaning of each pin is different for each circuit component.

【0003】図7は、ある回路の一部を一例として示し
たものである。この回路の特定の回路部品101に着目
してみると、その接続ピンには“01”から“06”ま
での6つのピン番号が付されている。その回路部品10
1の何番目のピンは電源ラインに接続するピンであると
か、接地するアース用のピンであるといった情報が、図
7に示した回路全体を構成する各回路部品の接続情報を
表わした図示しない回路部品ライブラリに格納されてい
る。したがって、回路部品を特定しその回路部品ライブ
ラリからピン情報を取得することで、他の回路部品10
2、103等との接続箇所を決定することができる。ま
た、たとえば図7に示した回路部品101と等しい機能
を有する他の回路部品を代わって使用するような回路変
更を行うような場合には、その新たな回路部品の各ピン
についての接続情報を得ることができる。
FIG. 7 shows a part of a circuit as an example. Paying attention to specific circuit components 101 of this circuit, six pin numbers from “01” to “06” are assigned to the connection pins. The circuit component 10
The information such as the pin numbered as 1 is a pin connected to the power supply line or a ground pin to be grounded is not shown, which represents connection information of each circuit component constituting the entire circuit shown in FIG. It is stored in the circuit component library. Therefore, by specifying the circuit component and acquiring the pin information from the circuit component library, other circuit components 10
A connection point with 2, 103 or the like can be determined. Further, for example, in a case where a circuit change is performed so that another circuit component having the same function as the circuit component 101 shown in FIG. 7 is used instead, the connection information about each pin of the new circuit component is Obtainable.

【0004】図8は図7と異なった回路部品を使用した
場合の各ピンの接続状態の一例を示したものである。こ
の図に示した回路部品111が図7に示した回路部品1
01と全く同一の機能を備えていたとする。この場合
も、内部回路の配置が互いに異なっているものとする
と、対応する入出力用のピンの配置が異なる。この結果
として、たとえば回路部品101の第1ピン“01”と
接続されていた回路部品102が、第3ピン“03”に
接続されるといった変更が生じる。
FIG. 8 shows an example of a connection state of each pin when a circuit component different from that of FIG. 7 is used. The circuit component 111 shown in this figure is the circuit component 1 shown in FIG.
Suppose that it has exactly the same function as the 01. Also in this case, if the arrangement of the internal circuits is different from each other, the arrangement of the corresponding input / output pins is different. As a result, for example, a change occurs in which the circuit component 102 connected to the first pin “01” of the circuit component 101 is connected to the third pin “03”.

【0005】そこで、特定の基板上に配置された各回路
部品あるいは回路を構成する各回路部品についてのそれ
ぞれの接続ピンがどのラインあるいは回路部品と接続さ
れるべきものであるかを示した部品接続情報を、たとえ
ばプリント基板ごとに、あるいは特定の回路ごとに回路
図データとして保存することが従来から行われている。
ところが、1つの回路配置システムで使用されているこ
のような回路図データは、これとは異なる他の回路配置
システムでそのまま使用できるとは限らない。これは回
路配置システムの間で、個々の回路部品のピン番号の割
り振り方のルールが必ずしも統一されていないために、
これらの回路図データに登場する回路部品についての各
種情報を格納した回路部品ライブラリ自体が両システム
の間で異なっている可能性があるからである。
[0005] Therefore, a component connection indicating which line or circuit component each connection pin of each circuit component or each circuit component constituting a circuit arranged on a specific substrate should be connected to. Conventionally, information is stored as circuit diagram data for each printed circuit board or for each specific circuit.
However, such circuit diagram data used in one circuit arrangement system cannot always be used as it is in another circuit arrangement system different from this. This is because the rules for assigning pin numbers for individual circuit components are not always the same among circuit placement systems.
This is because there is a possibility that the circuit component library itself storing various information on the circuit components appearing in these circuit diagram data is different between the two systems.

【0006】図9は、同一の回路部品の接続ピンのピン
番号が異なって付与される例を示したものである。同図
(a)〜(c)はそれぞれ同一の回路部品121の接続
ピンのピン番号を示している。同図(a)に対して同図
(b)のものは、ピン番号を付与するルールが異なって
いるために、第1ピン“01”から第4ピン“04”ま
でのピン番号が一致しているが、第5ピン“05”から
第8ピン“08”までのピン番号が一致していない。ま
た、同図(c)に示した回路部品121は同図(a)に
示した回路部品121を180度回転させた状態で原点
をとり、ピン番号を付与している。このため、これらの
間ではすべてのピン番号が一致していない。
FIG. 9 shows an example in which the pin numbers of the connection pins of the same circuit component are assigned differently. 4A to 4C show the pin numbers of the connection pins of the same circuit component 121, respectively. In FIG. 11B, the pin numbers from the first pin “01” to the fourth pin “04” are the same in FIG. However, the pin numbers of the fifth pin “05” to the eighth pin “08” do not match. In addition, the circuit component 121 shown in FIG. 9C takes the origin while rotating the circuit component 121 shown in FIG. Therefore, all the pin numbers do not match between them.

【0007】このようにそれぞれの回路配置システムで
使用される回路部品ライブラリがそれぞれ独自の観点あ
るいはルールでピン番号を付与している結果として、プ
リント基板用論理回路図作成システムやプリント基板用
配置配線システム等の回路配置システムが異なると、同
一の回路部品に異なったピン番号が付与される可能性が
ある。したがって、たとえばある回路設計システムから
他の回路設計システムに移行した場合に、従来使用した
回路設計システムで使用した回路図データをそのまま新
しい回路設計システムで使用できない場合があるという
問題が発生する。
As described above, as a result of the circuit component libraries used in the respective circuit layout systems assigning pin numbers from a unique viewpoint or rules, a printed circuit board logical circuit diagram creation system and a printed circuit board layout and wiring are obtained. If circuit arrangement systems such as systems are different, different pin numbers may be assigned to the same circuit component. Therefore, for example, when one circuit design system is shifted to another circuit design system, there arises a problem that the circuit diagram data used in the conventionally used circuit design system may not be used as it is in the new circuit design system.

【0008】そこで従来では、いままで使用した回路配
置システムで作成した回路図データを新しい回路設計シ
ステム等の回路配置システムに使用するためには、接続
ピン番号対応データを作成して接続ピンについての情報
を変更する必要があった。このために、接続ピン番号の
対応関係の調査が行われていた。
Conventionally, in order to use circuit diagram data created by the circuit placement system used up to now in a circuit placement system such as a new circuit design system, connection pin number corresponding data is created and the connection pin Information had to be changed. To this end, a study has been conducted on the correspondence between the connection pin numbers.

【0009】ところがこのような調査は接続ピンの対応
を人手によって調べるものであり、人手で対応データの
作成も行っていた。このため、作成した接続ピン番号対
応データに間違いが生じる可能性があった。これによ
り、接続ピン番号対応データの信頼性が低いという問題
があった。また、接続ピンの対応の調査から対応データ
の作成まで人が行うので、ライブラリ変換用接続ピン番
号対応データの作成に時間と人件費が掛かるという問題
もあった。
However, such a survey involves manually examining the correspondence of the connection pins, and has also manually created the correspondence data. For this reason, there is a possibility that an error may occur in the created connection pin number correspondence data. As a result, there is a problem that the reliability of the connection pin number correspondence data is low. In addition, since a person from the investigation of the correspondence of the connection pins to the creation of the correspondence data is performed manually, there is a problem that it takes time and labor to create the connection pin number correspondence data for library conversion.

【0010】ところで、特許第2744451号では規
格が変更されたことに伴う回路変換を行う際の回路同士
の照合やチェック方法を開示している。この提案では、
旧回路図と新回路図からそれぞれの回路図を構成する回
路部品のデータと部品間の接続ピンデータを、これらの
回路図の実装データとして抽出するようにしている。そ
して、これらの回路部品のデータと部品間の接続ピンデ
ータとを用いて、各々の回路部品の配置が同様になるよ
うに仮想的なプリント基板の製造データを作成してい
る。このプリント基板の製造データを旧回路図と新回路
図とについて照合することで回路図の変換の際のチェッ
クを行っている。
[0010] Japanese Patent No. 2744451 discloses a method of checking and checking circuits when performing circuit conversion accompanying a change in the standard. In this proposal,
From the old circuit diagram and the new circuit diagram, data of circuit components constituting each circuit diagram and connection pin data between the components are extracted as mounting data of these circuit diagrams. Then, using the data of these circuit components and the connection pin data between the components, the production data of the virtual printed circuit board is created so that the arrangement of each circuit component is the same. A check at the time of conversion of the circuit diagram is performed by collating the manufacturing data of the printed circuit board with the old circuit diagram and the new circuit diagram.

【0011】図10は、この提案における旧回路図と新
回路図の関係を示している。Aという規格にあった旧回
路図131からBという新たな規格に合致させるために
新回路図132を作成するのがこの提案の目的である。
この図に示した例では、旧回路図131には3つの回路
部品133〜135が示されている。新回路図132で
は旧回路図131に存在した回路部品133が回路部品
136に置き換えられている。旧回路図131の回路部
品133はピン番号“01”の1つのピンのみを使用し
ているが、新回路図132で変更された回路部品136
はピン番号“02”と“03”の2つのピンを使用して
いる。そこでこの提案では、旧回路図131と新回路図
132の双方について仮想のプリント基板製造データを
作成している。そして、両者を照合しチェックして両者
の違いが分かるようにしている。
FIG. 10 shows the relationship between the old circuit diagram and the new circuit diagram in this proposal. The purpose of this proposal is to create a new circuit diagram 132 in order to match the old circuit diagram 131 from the standard A to the new standard B.
In the example shown in this figure, the old circuit diagram 131 shows three circuit components 133 to 135. In the new circuit diagram 132, the circuit component 133 existing in the old circuit diagram 131 is replaced with a circuit component 136. Although the circuit component 133 of the old circuit diagram 131 uses only one pin of the pin number “01”, the circuit component 136 changed in the new circuit diagram 132
Uses two pins with pin numbers "02" and "03". Therefore, in this proposal, virtual printed circuit board manufacturing data is created for both the old circuit diagram 131 and the new circuit diagram 132. Then, the two are compared and checked so that the difference between them can be understood.

【0012】また、特開平4−21184号公報では、
アンドゲート等の同一の回路部品が回路図上に複数存在
する場合に、回路部品を格納したライブラリから対応す
る回路部品を抽出して、抽出されたそれぞれの回路部品
のピン番号を回路図上のこれらの回路部品に自動的に割
り付ける技術を開示している。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-211184,
When there are a plurality of identical circuit components such as AND gates on a circuit diagram, a corresponding circuit component is extracted from a library storing the circuit components, and a pin number of each extracted circuit component is designated on the circuit diagram. A technique for automatically allocating these circuit components is disclosed.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】このうち図10に示し
た提案では、旧回路図131と新回路図132の双方に
ついて仮想的なプリント基板の製造データを作成してこ
れらの突き合わせを行うようにしている。したがって、
異なった回路部品が配置される場合の相互チェックを行
うことができるものの、既存のシステムの回路図データ
を新しいシステムに活用することはできない。
In the proposal shown in FIG. 10, virtual printed circuit board manufacturing data is created for both the old circuit diagram 131 and the new circuit diagram 132, and these are compared. ing. Therefore,
Although mutual checking can be performed when different circuit components are arranged, the circuit diagram data of an existing system cannot be used for a new system.

【0014】また、特開平4−21184号公報に開示
された技術は、1つの定まった回路配置システム内で部
品ライブラリから回路図上の特定部品と同一部品を抽出
し、それらのピン番号を付与しようとするものである。
したがって、回路配置システムが異なるシステムの間で
は、既に説明したように部品ライブラリの中身も異なる
可能性があり、特開平4−21184号公報に開示され
た技術を使用することはできない。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-2184, the same component as a specific component on a circuit diagram is extracted from a component library in one fixed circuit arrangement system, and their pin numbers are assigned. What you want to do.
Therefore, there is a possibility that the contents of the component library may be different between systems having different circuit arrangement systems as described above, and the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-2184 cannot be used.

【0015】そこで本発明の目的は、ある回路配置シス
テムで作成した回路図データを他の回路配置システムで
使用するために、そのためのデータ変換に用いられる回
路部品の接続ピン番号対応データを生成する接続ピン番
号対応データ生成システムを提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to generate connection pin number corresponding data of a circuit component used for data conversion in order to use circuit diagram data created in one circuit arrangement system in another circuit arrangement system. An object of the present invention is to provide a connection pin number correspondence data generation system.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)第1のシステムで管理されている回路部品の
各種情報を表わした回路部品ライブラリの中から特定の
第1の回路部品を指定する第1の回路部品指定手段と、
(ロ)第1のシステムとは異なる第2のシステムで管理
されている回路部品の各種情報を表わした回路部品ライ
ブラリの中から特定の第2の回路部品を指定する第2の
回路部品指定手段と、(ハ)第1の回路部品指定手段で
指定した回路部品についてこれに配置されている各接続
ピンについてのピン番号の割り振りおよび特定の接続ピ
ンの位置情報を少なくとも記した第1の接続ピン情報を
抽出する第1の接続ピン情報抽出手段と、(ニ)第2の
回路部品指定手段で指定した回路部品についてこれに配
置されている各接続ピンについてのピン番号の割り振り
および特定の接続ピンの位置情報を少なくとも記した第
2の接続ピン情報を抽出する第2の接続ピン情報抽出手
段と、(ホ)抽出された第1の接続ピン情報および第2
の接続ピン情報における特定の接続ピンの位置情報を照
合してこれらの回路部品の座標位置を適正化する座標位
置適正化手段と、(へ)この座標位置適正化手段によっ
て適正化された座標位置を基にして第1の回路部品と第
2の回路部品のそれぞれの接続ピンを1つずつ対応付
け、これらの接続ピンのピン番号を比較する接続ピン番
号比較手段と、(ト)この接続ピン番号比較手段の比較
結果を接続ピン番号対応データとして出力する接続ピン
番号対応データ出力手段とを接続ピン番号対応データ生
成システムに具備させる。
According to the first aspect of the present invention, a specific first circuit component is selected from a circuit component library representing various types of information on circuit components managed by the first system. First circuit component designating means for designating
(B) Second circuit component designating means for designating a specific second circuit component from a circuit component library representing various information of circuit components managed by a second system different from the first system And (c) a first connection pin in which at least pin number allocation and position information of a specific connection pin are described for each connection pin arranged on the circuit component specified by the first circuit component specification means. First connection pin information extraction means for extracting information; and (d) assignment of pin numbers for connection pins arranged in the circuit component designated by the second circuit component designation means and specific connection pins. Second connection pin information extraction means for extracting second connection pin information describing at least the position information of (e), and (e) the extracted first connection pin information and second connection pin information.
A coordinate position optimizing means for collating the position information of a specific connection pin in the connection pin information of (1) and optimizing the coordinate positions of these circuit components, and (f) a coordinate position optimized by the coordinate position optimizing means. Connection pin number comparing means for associating the connection pins of the first circuit component and the second circuit component one by one based on the above, and comparing the pin numbers of these connection pins; The connection pin number correspondence data generation system is provided with connection pin number correspondence data output means for outputting the comparison result of the number comparison means as connection pin number correspondence data.

【0017】すなわち請求項1記載の発明では、第1の
システムで管理されている複数の回路部品の各種情報を
表わした部品ライブラリの中から特定の第1の回路部品
を第1の回路部品指定手段で指定し、同様に第2のシス
テムで管理されている複数の回路部品の各種情報を表わ
した部品ライブラリの中から特定の第2の回路部品を第
2の回路部品指定手段で指定する。第1の接続ピン情報
抽出手段は、第1の回路部品指定手段で指定した回路部
品について予め用意されている各接続ピンについてのピ
ン番号の割り振りおよび特定の接続ピンの位置情報を少
なくとも記した第1の接続ピン情報を抽出する。第2の
接続ピン情報抽出手段は、同様に第2の回路部品指定手
段で指定した回路部品について予め用意されている各接
続ピンについてのピン番号の割り振りおよび特定の接続
ピンの位置情報を少なくとも記した第2の接続ピン情報
を抽出する。そこで、座標位置適正化手段は、抽出され
た第1の接続ピン情報および第2の接続ピン情報におけ
る特定の接続ピンの位置情報を照合してこれらが一致す
るようにすることでこれらの回路部品の座標位置を適正
化する。このようにして2つの回路部品の接続ピンのデ
ータを互いに対応付けられる状態とし、接続ピン番号比
較手段は第1の回路部品と第2の回路部品のそれぞれの
接続ピンを1つずつ対応付け、これらの接続ピンのピン
番号を比較することになる。接続ピン番号対応データ出
力手段は、接続ピン番号比較手段の比較結果を接続ピン
番号対応データとして出力する。したがって、一方のシ
ステムのライブラリに備わった回路部品の接続ピンの番
号と他方のシステムのライブラリに備わった回路部品の
接続ピンの番号を対応付けることで、ライブラリ変換用
接続ピン番号対応データの作成を機械的に処理できる。
That is, according to the first aspect of the present invention, a specific first circuit component is designated by a first circuit component designation from a component library representing various information of a plurality of circuit components managed by the first system. A specific second circuit component is designated by a second circuit component designating means from a component library similarly representing various types of information of a plurality of circuit components managed by the second system. The first connection pin information extracting means assigns a pin number for each connection pin prepared in advance with respect to the circuit component designated by the first circuit component designation means and writes at least the position information of the specific connection pin. 1 connection pin information is extracted. The second connection pin information extracting means similarly assigns a pin number for each connection pin prepared in advance for the circuit component designated by the second circuit component designating means and at least records position information of a specific connection pin. The extracted second connection pin information is extracted. Therefore, the coordinate position optimizing unit compares the position information of the specific connection pin in the extracted first connection pin information and the extracted second connection pin information so that they match, thereby making these circuit components coincide. Optimize the coordinate position of. In this way, the data of the connection pins of the two circuit components are made to correspond to each other, and the connection pin number comparison means associates the connection pins of the first circuit component and the second circuit component one by one, The pin numbers of these connection pins will be compared. The connection pin number correspondence data output means outputs the comparison result of the connection pin number comparison means as connection pin number correspondence data. Therefore, by associating the connection pin numbers of the circuit components provided in the library of one system with the connection pin numbers of the circuit components provided in the library of the other system, the library conversion connection pin number correspondence data can be created by a machine. Can be processed.

【0018】請求項2記載の発明では、(イ)第1のシ
ステムで管理されている回路部品の各種情報を表わした
回路部品ライブラリの中から特定の第1の回路部品を指
定する第1の回路部品指定手段と、(ロ)第1のシステ
ムとは異なる第2のシステムで管理されている回路部品
の各種情報を表わした回路部品ライブラリの中から特定
の第2の回路部品を指定する第2の回路部品指定手段
と、(ハ)第1の回路部品指定手段で指定した回路部品
についてこれに配置されている各接続ピンについてのピ
ン番号の割り振り、接続ピンそれぞれの原点の座標およ
び特定の接続ピンの位置を少なくとも記した第1の接続
ピン情報を抽出する第1の接続ピン情報抽出手段と、
(ニ)第2の回路部品指定手段で指定した回路部品につ
いてこれに配置されている各接続ピンについてのピン番
号の割り振り、接続ピンそれぞれの原点の座標および特
定の接続ピンの位置を少なくとも記した第2の接続ピン
情報を抽出する第2の接続ピン情報抽出手段と、(ホ)
抽出された第1の接続ピン情報および第2の接続ピン情
報における接続ピンそれぞれの原点の座標を使用して一
方のシステムの座標の原点を他方のシステムの原点の座
標に設定する座標基準点設定手段と、(へ)この座標基
準点設定手段で基準点の設定が行われた後の第1の接続
ピン情報および第2の接続ピン情報における特定の接続
ピンの位置を照合してこれらの回路部品の座標位置を適
正化する座標位置適正化手段と、(ト)この座標位置適
正化手段によって適正化された座標位置を基にして第1
の回路部品と第2の回路部品のそれぞれの接続ピンを1
つずつ対応付け、これらの接続ピンのピン番号を比較す
る接続ピン番号比較手段と、(チ)この接続ピン番号比
較手段の比較結果を接続ピン番号対応データとして出力
する接続ピン番号対応データ出力手段とを接続ピン番号
対応データ生成システムに具備させる。
According to the second aspect of the present invention, (a) a first circuit component designating a specific first circuit component from a circuit component library representing various information of the circuit component managed by the first system. A circuit component designating means for designating a specific second circuit component from a circuit component library representing various information of circuit components managed by a second system different from the first system; And (c) assignment of pin numbers for each connection pin arranged on the circuit component specified by the first circuit component specification means, coordinates of the origin of each connection pin, and a specific First connection pin information extracting means for extracting first connection pin information at least indicating the position of the connection pin;
(D) At least the assignment of pin numbers, the coordinates of the origin of each connection pin, and the position of a specific connection pin are described for the circuit component designated by the second circuit component designation means. A second connection pin information extracting means for extracting second connection pin information;
Coordinate reference point setting for setting the origin of the coordinates of one system to the coordinates of the origin of the other system using the coordinates of the origin of each connection pin in the extracted first connection pin information and the second connection pin information Means for comparing the positions of specific connection pins in the first connection pin information and the second connection pin information after the reference point is set by the coordinate reference point setting means; Coordinate position optimizing means for optimizing the coordinate position of the component; and (g) a first position based on the coordinate position optimized by the coordinate position optimizing means.
Connection pin of each of the circuit component of the
A connection pin number comparison means for associating with each other and comparing the pin numbers of these connection pins; and (h) connection pin number correspondence data output means for outputting the comparison result of the connection pin number comparison means as connection pin number correspondence data. Are provided in the connection pin number correspondence data generation system.

【0019】すなわち請求項2記載の発明では、第1の
システムで管理されている複数の回路部品の各種情報を
表わした回路ライブラリの中から特定の第1の回路部品
を第1の回路部品指定手段で指定し、同様に第2のシス
テムで管理されている複数の回路部品の各種情報を表わ
した回路ライブラリの中から特定の第2の回路部品を第
2の回路部品指定手段で指定する。第1の接続ピン情報
抽出手段は、第1の回路部品指定手段で指定した回路部
品について予め用意されている各接続ピンについてのピ
ン番号の割り振りおよび特定の接続ピンの位置情報を少
なくとも記した第1の接続ピン情報を抽出する。第2の
接続ピン情報抽出手段は、同様に第2の回路部品指定手
段で指定した回路部品について予め用意されている各接
続ピンについてのピン番号の割り振りおよび特定の接続
ピンの位置情報を少なくとも記した第2の接続ピン情報
を抽出する。そこで、座標基準点設定手段はまず抽出さ
れた第1の接続ピン情報および第2の接続ピン情報にお
ける接続ピンそれぞれの原点の座標を使用して一方のシ
ステムの座標の原点を他方のシステムの原点の座標に設
定し、座標位置適正化手段が座標基準点設定手段で基準
点の設定が行われた後の第1の接続ピン情報および第2
の接続ピン情報における特定の接続ピンの位置情報を照
合してこれらの回路部品の座標位置を適正化する。この
ようにして2つの回路部品の接続ピンのデータを互いに
対応付けられる状態とし、接続ピン番号比較手段は第1
の回路部品と第2の回路部品のそれぞれの接続ピンを1
つずつ対応付け、これらの接続ピンのピン番号を比較す
ることになる。接続ピン番号対応データ出力手段は、接
続ピン番号比較手段の比較結果を接続ピン番号対応デー
タとして出力する。したがって、一方のシステムのライ
ブラリに備わった回路部品の接続ピンの番号と他方のシ
ステムのライブラリに備わった回路部品の接続ピンの番
号を対応付けることで、ライブラリ変換用接続ピン番号
対応データの作成を機械的に処理できる。
That is, according to the second aspect of the present invention, a specific first circuit component is designated by a first circuit component designation from a circuit library representing various information of a plurality of circuit components managed by the first system. A specific second circuit component is designated by a second circuit component designating means from a circuit library similarly indicating various kinds of information of a plurality of circuit components managed by the second system. The first connection pin information extracting means is configured to assign at least a pin number for each connection pin prepared in advance for the circuit component designated by the first circuit component designation means and to write at least a position information of a specific connection pin. 1 connection pin information is extracted. The second connection pin information extracting means similarly assigns a pin number for each connection pin prepared in advance for the circuit component designated by the second circuit component designating means and at least describes position information of the specific connection pin. The extracted second connection pin information is extracted. Therefore, the coordinate reference point setting means firstly uses the coordinates of the origin of each connection pin in the extracted first connection pin information and the second connection pin information to determine the origin of the coordinates of one system as the origin of the other system. The first connection pin information and the second connection pin information after the reference position has been set by the coordinate position
The position information of a specific connection pin in the connection pin information of (1) is collated to optimize the coordinate positions of these circuit components. In this way, the data of the connection pins of the two circuit components are brought into a state where they can be associated with each other, and the connection pin number comparison means operates as the first pin.
Connection pin of each of the circuit component of the
Each pin is associated with each other and the pin numbers of these connection pins are compared. The connection pin number correspondence data output means outputs the comparison result of the connection pin number comparison means as connection pin number correspondence data. Therefore, by associating the connection pin numbers of the circuit components provided in the library of one system with the connection pin numbers of the circuit components provided in the library of the other system, the library conversion connection pin number correspondence data can be created by a machine. Can be processed.

【0020】請求項3記載の発明では、請求項1または
請求項2記載の接続ピン番号対応データ生成システム
で、座標位置適正化手段は回路部品を回転させて座標位
置を第1の回路部品と第2の回路部品の間で合致させる
ことで座標の位置を適正化することを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the connection pin number correspondence data generation system according to the first or second aspect, the coordinate position optimizing means rotates the circuit component to set the coordinate position to the first circuit component. It is characterized in that the position of the coordinates is optimized by matching between the second circuit components.

【0021】すなわち請求項3記載の発明では、ピン番
号の割り振り方が異なっている場合では、一方のシステ
ムの回路部品を他方に対して相対的に回転させること
で、それぞれのピン番号を一致させることを示してい
る。
In other words, according to the third aspect of the present invention, when the assignment of the pin numbers is different, the circuit parts of one system are rotated relative to the other so that the respective pin numbers match. It is shown that.

【0022】請求項4記載の発明では、請求項1または
請求項2記載の接続ピン番号対応データ生成システム
で、第1および第2のシステムはそれぞれ異なったプリ
ント基板用論理回路図作成システムであることを特徴と
している。
According to a fourth aspect of the present invention, in the connection pin number correspondence data generating system according to the first or second aspect, the first and second systems are respectively different logic circuit diagram creating systems for printed circuit boards. It is characterized by:

【0023】すなわち請求項4記載の発明では、本発明
の適用されるシステムの一例がプリント基板用論理回路
図作成システムであることを示している。
That is, the invention described in claim 4 shows that an example of a system to which the present invention is applied is a system for creating a logic circuit diagram for a printed circuit board.

【0024】請求項5記載の発明では、請求項2記載の
接続ピン番号対応データ生成システムで、接続ピン番号
対応データ出力手段は接続ピン番号比較手段によって比
較結果が一致しなかった接続ピンについての接続ピン番
号対応データを出力することを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the connection pin number corresponding data generating system according to the second aspect, the connection pin number corresponding data output means outputs the connection pin number corresponding to the connection pin whose comparison result did not match. It is characterized by outputting connection pin number correspondence data.

【0025】すなわち請求項5記載の発明では、比較結
果が全部一致するような接続ピンについては対応表が不
要であるという前提で、一致しない接続ピンについて接
続ピン番号対応データを出力することにしている。
In other words, according to the fifth aspect of the present invention, it is assumed that a correspondence table is unnecessary for connection pins for which all comparison results match, and connection pin number correspondence data is output for connection pins that do not match. I have.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【0027】[0027]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to embodiments.

【0028】図1は本発明の一実施例における接続ピン
番号対応データ生成システムとその周辺システムの関係
を表わしたものである。本実施例の接続ピン番号対応デ
ータ生成システムは、回路部品を設計等のために配置す
る、ある回路配置システムとしてのCAD(computer a
ided design)システム(以下、第1のCADシステム
という。)181から他の回路配置システムとしてのC
ADシステム(以下、第2のCADシステムという。)
182にシステムの運用が切り替わる際に使用するもの
である。第1のCADシステム181で作成した回路図
を表わしたデータ(以下回路図データ183という。)
を第2のCADシステム182でも使用できるように接
続ピン番号対応データを生成するようになっている。
FIG. 1 shows the relationship between a connection pin number correspondence data generation system and its peripheral system according to an embodiment of the present invention. The connection pin number correspondence data generation system according to the present embodiment is a CAD (computer a) as a circuit arrangement system for arranging circuit parts for design and the like.
idd design) system (hereinafter referred to as a first CAD system) 181 to C as another circuit placement system.
AD system (hereinafter, referred to as a second CAD system)
182 is used when the operation of the system is switched. Data representing a circuit diagram created by the first CAD system 181 (hereinafter referred to as circuit diagram data 183).
Are generated in the second CAD system 182 so as to generate connection pin number corresponding data.

【0029】すなわち、第1のCADシステム181で
は、各回路部品の接続情報を表わした第1のCADシス
テム用回路部品ライブラリ184を使用して回路図デー
タ183を作成し、同様に第2のCADシステム182
では、各回路部品の接続情報を表わした第2のCADシ
ステム用回路部品ライブラリ186を使用して回路図デ
ータ187を作成するようになっている。先に説明した
ようにCADシステムがそれぞれ異なるために、第1の
CADシステム用回路部品ライブラリ184と第2のC
ADシステム用回路部品ライブラリ186は、同一の回
路部品でもその内容が異なっていることが通常である。
That is, in the first CAD system 181, circuit diagram data 183 is created using the first CAD system circuit component library 184 representing connection information of each circuit component, and the second CAD system 181 is similarly created. System 182
In this embodiment, the circuit diagram data 187 is created by using the second CAD system circuit component library 186 representing the connection information of each circuit component. As described above, since the CAD systems are different from each other, the first CAD system circuit component library 184 and the second C
The circuit component library 186 for an AD system usually has the same circuit component but different contents.

【0030】このため、本実施例では第1のCADシス
テム181で作成した回路図データ183はそのままの
形で第2のCADシステム182で使用することができ
ない。そこで、第1のCADシステム181で作成した
回路図データ183を第2のCADシステム182でも
資産として活用できるようにするために、接続ピン情報
変換システム191が存在している。この接続ピン情報
変換システム191は回路図の自動変換システムともい
うべきものであり、第1のCADシステム181で作成
した回路図データ183を第2のCADシステム182
で読み取ることのできる回路図データ192に変換する
システムである。
For this reason, in this embodiment, the circuit diagram data 183 created by the first CAD system 181 cannot be used as it is by the second CAD system 182. Therefore, a connection pin information conversion system 191 exists so that the circuit diagram data 183 created by the first CAD system 181 can be used as an asset by the second CAD system 182. This connection pin information conversion system 191 is also called an automatic circuit diagram conversion system, and converts the circuit diagram data 183 created by the first CAD system 181 into the second CAD system 182.
This is a system for converting into circuit diagram data 192 that can be read by.

【0031】このように接続ピン情報変換システム19
1は、第1のCADシステム181で作成した回路図デ
ータ183を第2のCADシステム182で利用できる
回路図データ192に変換するが、このために接続ピン
番号対応データ194が必要となる。本実施例の接続ピ
ン番号対応データ生成システム196はこのためのシス
テムである。すなわち、接続ピン番号対応データ生成シ
ステム196は、第1のCADシステムのために用意さ
れた第1のCADシステム用回路部品ライブラリ184
と、第2のCADシステムのために用意された第2のC
ADシステム用回路部品ライブラリ186を用いて、接
続ピン番号対応データ194を生成するようになってい
る。
As described above, the connection pin information conversion system 19
1 converts the circuit diagram data 183 created by the first CAD system 181 into circuit diagram data 192 that can be used by the second CAD system 182. For this purpose, connection pin number correspondence data 194 is required. The connection pin number correspondence data generation system 196 of this embodiment is a system for this purpose. That is, the connection pin number correspondence data generation system 196 is the first CAD system circuit component library 184 prepared for the first CAD system.
And a second C prepared for the second CAD system
The connection pin number correspondence data 194 is generated using the circuit component library 186 for the AD system.

【0032】図2は、本実施例の接続ピン番号対応デー
タ生成システムの構成を表わしたものである。接続ピン
番号対応データ生成システム196は、基本的には通常
のパーソナルコンピュータに周辺機器を接続した構成と
同様である。すなわち、接続ピン番号対応データ生成シ
ステム196はCPU(中央処理装置)201を搭載し
ており、データバス等のバス202を通じてCRT等の
表示部203やキーボード等の入力部204および必要
に応じてプリント部205と接続されている。入力部2
04は接続ピン番号対応データを生成処理する過程での
生成条件を入力するための回路装置であり、表示部20
3およびプリント部205は入出力処理を行うときに必
要なデータを表示したりプリントするために使用され
る。
FIG. 2 shows the configuration of the connection pin number correspondence data generation system of this embodiment. The connection pin number correspondence data generation system 196 is basically the same as a configuration in which peripheral devices are connected to a normal personal computer. That is, the connection pin number correspondence data generation system 196 has a CPU (Central Processing Unit) 201 mounted thereon, and through a bus 202 such as a data bus, a display unit 203 such as a CRT, an input unit 204 such as a keyboard, and prints as necessary. Unit 205. Input unit 2
Reference numeral 04 denotes a circuit device for inputting a generation condition in a process of generating connection pin number corresponding data.
3 and a print unit 205 are used to display and print data necessary for performing input / output processing.

【0033】バス202にはハードディスク等の記憶部
206が接続されており、ここに格納された制御プログ
ラムによって接続ピン情報の変換等の各種処理が実行さ
れるようになっている。また、この記憶部206は生成
されたライブラリ変換用接続ピン番号対応データを記憶
する記憶領域も備えている。
A storage unit 206 such as a hard disk is connected to the bus 202, and various processes such as conversion of connection pin information are executed by a control program stored therein. The storage unit 206 also has a storage area for storing the generated library conversion connection pin number corresponding data.

【0034】バス202には回路部品接続ピン番号処理
部208も接続されている。ただしこの図で回路部品接
続ピン番号処理部208は前記した制御プログラムの実
行によって実現する機能的な処理部として表わしてい
る。回路部品接続ピン番号処理部208内の処理対象回
路部品ライブラリ抽出手段211は、処理対象となるC
ADシステム用の回路部品ライブラリ224、225を
抽出するようになっている。接続ピン情報抽出手段21
2は、抽出した回路部品ライブラリ224、225から
部品接続ピンの座標情報を抽出するようになっている。
座標基準点設定手段213は、回路部品について座標の
基準点を設定する手段である。これは回路部品の向きを
合わせるもので、自動的にあるいは人手で指示すること
によって行われる。
A circuit component connection pin number processing unit 208 is also connected to the bus 202. However, in this figure, the circuit component connection pin number processing unit 208 is represented as a functional processing unit realized by executing the above-described control program. The processing target circuit component library extraction means 211 in the circuit component connection pin number processing unit 208 outputs the C
The circuit component libraries 224 and 225 for the AD system are extracted. Connection pin information extraction means 21
2 extracts coordinate information of component connection pins from the extracted circuit component libraries 224 and 225.
The coordinate reference point setting means 213 is a means for setting a coordinate reference point for the circuit component. This is to adjust the direction of the circuit component, and is performed automatically or manually.

【0035】座標位置適正化手段214は、自動もしく
は人手による指示によって回路部品の接続ピン座標の相
対誤差を吸収させる手段である。座標位置比較手段21
5は、2系統の接続ピン情報から対応する接続ピンの原
点の座標位置を求める手段である。接続ピン番号比較手
段216は、2つの接続ピンの番号を比較する手段であ
る。接続ピン番号対応データ出力手段217は、接続ピ
ン番号対応データを生成するための手段である。
The coordinate position optimizing means 214 is a means for absorbing relative errors in connection pin coordinates of circuit components automatically or manually. Coordinate position comparing means 21
Reference numeral 5 denotes a means for obtaining the coordinate position of the origin of the corresponding connection pin from the information of the connection pins of two systems. The connection pin number comparison means 216 is means for comparing the numbers of two connection pins. The connection pin number correspondence data output means 217 is means for generating connection pin number correspondence data.

【0036】更にバス202には直接、あるいは図示し
ない通信回線を介してライブラリ部221が接続されて
いる。ライブラリ部221は、新しく使用しようとする
CAD(computer aided design)システム(以下、こ
れを第2のCADシステムという。)の部品接続情報と
しての回路部品ライブラリ186や、今まで使用してい
たCADシステム(以下、これを第1のCADシステム
という。)の部品接続情報としての回路部品ライブラリ
184や、処理の対象の回路部品についてのデータを抜
き出したライブラリとしての処理対象回路部品ライブラ
リ224、225を備えている。これらのライブラリ部
221の全部または一部は記憶部206内の特定の記憶
領域に割り当てることができる。第1の処理対象回路部
品ライブラリ224は第1のCADシステムについての
ライブラリであり、第2の処理対象回路部品ライブラリ
225は第2のCADシステムについてのライブラリで
ある。これらの処理対象回路部品ライブラリ224、2
25はピン情報の変換処理に先立って作成されるもので
あり、接続ピン番号対応データ生成システム196内の
記憶部206の所定の記憶領域に割り当てるのが便利で
ある。
Further, a library unit 221 is connected to the bus 202 directly or via a communication line (not shown). The library unit 221 includes a circuit component library 186 as component connection information of a CAD (computer aided design) system (hereinafter, referred to as a second CAD system) to be newly used, and a CAD system which has been used up to now. (Hereinafter, this is referred to as a first CAD system.) A circuit component library 184 as component connection information, and processing target circuit component libraries 224 and 225 as libraries from which data on circuit components to be processed are extracted are provided. ing. All or a part of these library units 221 can be allocated to a specific storage area in the storage unit 206. The first processing target circuit component library 224 is a library for the first CAD system, and the second processing target circuit component library 225 is a library for the second CAD system. These processing target circuit component libraries 224, 2
Reference numeral 25 is created prior to the pin information conversion process, and is conveniently allocated to a predetermined storage area of the storage unit 206 in the connection pin number correspondence data generation system 196.

【0037】図3は、ライブラリ部に格納される回路部
品ライブラリの一般的な構成を示したものである。本実
施例の回路部品ライブラリ(図2に示した第1のCAD
システムの回路部品ライブラリ184、第2のCADシ
ステムの回路部品ライブラリ186、第1の処理対象回
路部品ライブラリ224および第2の処理対象回路部品
ライブラリ225)内には、論理回路図における回路部
品のシンボルの形状を表わした論理回路図シンボル23
1や、電源あるいはグランド(GND)情報等の論理情
報232や、回路部品の物理形状、接続ピンの物理形
状、位置情報等を記した物理情報233が格納されるよ
うになっている。
FIG. 3 shows a general configuration of a circuit component library stored in the library section. The circuit component library of the present embodiment (the first CAD shown in FIG. 2)
The circuit component library 184 of the system, the circuit component library 186 of the second CAD system, the first circuit component library 224 to be processed, and the second circuit component library 225) include symbols of circuit components in the logic circuit diagram. Logic circuit symbol 23 representing the shape of
1, logical information 232 such as power supply or ground (GND) information, and physical information 233 describing physical shapes of circuit components, physical shapes of connection pins, position information, and the like.

【0038】図4は、以上のような構成の接続ピン番号
対応データ生成システムにおけるピン原点座標の抽出ま
での処理の概要を表わしたものである。図2に示した接
続ピン番号対応データ生成システム196内の処理対象
回路部品ライブラリ抽出手段211は、作業者としての
オペレータが入力部204により第1のCADシステム
の回路部品ライブラリ184から変換処理の対象となる
回路部品を指定すると、これらの部品についてのデータ
を抽出する(ステップS301)。そして第1のCAD
システムの処理対象回路部品ライブラリ224を作成す
る(ステップS302)。この第1のCADシステムの
処理対象回路部品ライブラリ224は、前記したように
たとえば図2に示す記憶部206内に作成される。
FIG. 4 shows an outline of the processing up to the extraction of the pin origin coordinates in the connection pin number correspondence data generation system having the above configuration. The processing target circuit component library extracting means 211 in the connection pin number correspondence data generation system 196 shown in FIG. 2 is configured such that an operator as an operator performs a conversion process from the circuit component library 184 of the first CAD system through the input unit 204. When the specified circuit components are designated, data on these components is extracted (step S301). And the first CAD
A circuit component library 224 to be processed by the system is created (step S302). The circuit component library 224 to be processed in the first CAD system is created in, for example, the storage unit 206 shown in FIG. 2 as described above.

【0039】次に図2に示した接続ピン情報抽出手段2
12は、第1のCADシステムの処理対象回路部品ライ
ブラリ224内の物理情報から各回路部品ごとの接続ピ
ンについてのピン原点座標等を抽出する(ステップS3
03)。ここでピン原点座標とは、半田付け等のように
接続ピンに対する処理を行うときの原点となる座標であ
る。このため、ピン原点座標はそれぞれの接続ピンごと
に存在するようになっている。このステップS303の
処理ではピン原点座標と共に電源およびグランド(GN
D)情報も抽出するようになっている。
Next, the connection pin information extracting means 2 shown in FIG.
12 extracts the pin origin coordinates and the like of the connection pins for each circuit component from the physical information in the processing target circuit component library 224 of the first CAD system (step S3).
03). Here, the pin origin coordinates are coordinates that are the origins when processing the connection pins such as soldering. For this reason, a pin origin coordinate exists for each connection pin. In the process of step S303, the power and ground (GN) are set together with the pin origin coordinates.
D) Information is also extracted.

【0040】図5は、ライブラリの異なっている2つの
回路部品の処理の様子を表わしたものである。同図
(a)は第1のCADシステム181(図1)のライブ
ラリのライブラリコード名“ABC”の回路部品331
を示し、同図(b)は第2のCADシステム182のラ
イブラリのライブラリコード名“DEF”の回路部品3
32を示している。これらはライブラリコード名が異な
るが、同一の回路部品として選択されたものである。ラ
イブラリが異なるために2つの回路部品331、332
のコードは相違している。第1のCADシステムの回路
部品ライブラリ184を第2のCADシステムの回路部
品ライブラリ186として使用する際に、どの回路部品
同士が同一の部品であるかどうかはオペレータが個別に
指定することになる。
FIG. 5 shows the state of processing of two circuit components having different libraries. FIG. 13A shows a circuit component 331 having a library code name “ABC” of the library of the first CAD system 181 (FIG. 1).
FIG. 14B shows the circuit component 3 having the library code name “DEF” of the library of the second CAD system 182.
32 is shown. Although these have different library code names, they are selected as the same circuit component. Two circuit components 331, 332 due to different libraries
Is different. When the circuit component library 184 of the first CAD system is used as the circuit component library 186 of the second CAD system, the operator individually specifies which circuit component is the same component.

【0041】回路部品331と回路部品332は共にパ
ッケージ本体の上下に7本ずつの接続ピン333が配置
されている。これらの接続ピン333に近接して記した
“01”から“14”までの14個の数字はピン番号を
示している。回路部品331と回路部品332でピン番
号の割り振り方が異なっているのは、ライブラリが異な
ることが原因である。それぞれの接続ピン333内に記
した“+”の印は接続ピンの原点334、335を表わ
している。接続ピンの原点334、335は図でX,Y
方向の座標値として示されるが、図5に示した回路部品
331、332はこれらの図でY方向をピンの長手方向
にして接続ピン333が配置されている。したがって、
Y軸方向にのみライブラリごとの原点の取り方が相違し
ている。X軸方向については接続ピン333の幅が狭
く、かつ接続ピン333同士のピン間隔が一定してい
る。このため、本実施例では接続ピン333のX軸方向
の原点は回路部品331、332間で相違はない。
In each of the circuit component 331 and the circuit component 332, seven connection pins 333 are arranged above and below the package body. Fourteen numbers from “01” to “14” written near these connection pins 333 indicate pin numbers. The difference in the way of assigning pin numbers between the circuit component 331 and the circuit component 332 is because the libraries are different. The "+" mark in each connection pin 333 indicates the origin 334, 335 of the connection pin. The origins 334, 335 of the connection pins are X, Y
Although shown as the coordinate values of the directions, in the circuit components 331 and 332 shown in FIG. 5, the connection pins 333 are arranged with the Y direction being the longitudinal direction of the pins in these figures. Therefore,
Only the method of obtaining the origin for each library differs in the Y-axis direction. In the X-axis direction, the width of the connection pins 333 is small, and the pin interval between the connection pins 333 is constant. For this reason, in the present embodiment, the origin of the connection pin 333 in the X-axis direction does not differ between the circuit components 331 and 332.

【0042】図4に戻って説明を続ける。接続ピン情報
抽出手段212がステップS303で第1のCADシス
テムの回路部品についてのピン原点座標334を抽出し
たら、処理対象回路部品ライブラリ抽出手段211はオ
ペレータが入力部204により第2のCADシステムの
回路部品ライブラリ186から変換処理の対象となる回
路部品を指定した段階で、これらの部品についてのデー
タを抽出する(ステップS304)。そして第2のCA
Dシステムの第2の処理対象回路部品ライブラリ225
を作成する(ステップS305)。この第2のCADシ
ステムの第2の処理対象回路部品ライブラリ225も、
前記したようにたとえば図2に示す記憶部206内に作
成される。
Returning to FIG. 4, the description will be continued. When the connection pin information extracting unit 212 extracts the pin origin coordinates 334 for the circuit components of the first CAD system in step S303, the processing target circuit component library extracting unit 211 allows the operator to input the circuit of the second CAD system using the input unit 204. When circuit components to be converted are designated from the component library 186, data on these components is extracted (step S304). And the second CA
Second processing target circuit component library 225 of D system
Is created (step S305). The second circuit component library 225 to be processed of the second CAD system is also:
As described above, for example, it is created in the storage unit 206 shown in FIG.

【0043】次に接続ピン情報抽出手段212は、第2
のCADシステムの第2の処理対象回路部品ライブラリ
225内の物理情報から各部品ごとの接続ピンについて
のピン原点座標335や電源およびグランド(GND)
情報を抽出することになる(ステップS306)。
Next, the connection pin information extracting means 212
From the physical information in the second processing target circuit component library 225 of the CAD system, the pin origin coordinates 335 and the power supply and ground (GND) of the connection pin for each component are obtained.
Information is extracted (step S306).

【0044】図6は、図4のステップS306以後の接
続ピン番号対応データ生成システムの処理動作の流れを
表わしたものである。第1のCADシステムおよび第2
のCADシステムについてのピン原点座標334、33
5の抽出が終了したら、図2に示した座標基準点設定手
段213は図3の論理情報232として示した電源およ
びグランド(GND)情報を第1および第2のCADシ
ステムから抽出し、電源ならびにグランドと基準点が同
じ相対位置になるように基準点を算出する。あるいはオ
ペレータの手動による指示によって、回路部品の向きを
決定するための基準点を設定する(ステップS30
7)。
FIG. 6 shows the flow of the processing operation of the connection pin number corresponding data generation system after step S306 in FIG. First CAD system and second CAD system
Origin coordinates 334, 33 for the CAD system
5 is completed, the coordinate reference point setting means 213 shown in FIG. 2 extracts the power and ground (GND) information shown as the logical information 232 in FIG. 3 from the first and second CAD systems, and The reference point is calculated so that the ground and the reference point have the same relative position. Alternatively, a reference point for determining the orientation of the circuit component is set according to a manual instruction of the operator (step S30).
7).

【0045】基準点の設定に関する処理を再び図5に戻
って説明する。同図(a)の回路部品331で記号
“○”で示した接続ピン333を電源ピン351である
とし、記号“△”で示した接続ピン333をグランドピ
ン352であるとする。図4のステップS303ではピ
ン原点座標334と共にこれらの情報が接続ピン情報と
して抽出されることになる。図5(c)は第1のCAD
システムの回路部品331についての接続ピン情報を図
解したものである。
The processing for setting the reference point will be described again with reference to FIG. In the circuit component 331 of FIG. 9A, the connection pin 333 indicated by the symbol “○” is the power supply pin 351 and the connection pin 333 indicated by the symbol “記号” is the ground pin 352. In step S303 of FIG. 4, these pieces of information together with the pin origin coordinates 334 are extracted as connection pin information. FIG. 5C shows the first CAD.
9 illustrates connection pin information for a circuit component 331 of the system.

【0046】同様に図5(b)の回路部品332で記号
“○”で示した接続ピン333を電源ピン351である
とし、記号“△”で示した接続ピン333をグランドピ
ン352であるとする。図4のステップS306ではピ
ン原点座標335と共にこれらの情報が接続ピン情報と
して抽出されることになる。同図(d)は第2のCAD
システムの回路部品332についての接続ピン情報を図
解したものである。
Similarly, in the circuit component 332 of FIG. 5B, the connection pin 333 indicated by the symbol “○” is the power supply pin 351, and the connection pin 333 indicated by the symbol “グ ラ ン ド” is the ground pin 352. I do. In step S306 in FIG. 4, these pieces of information together with the pin origin coordinates 335 are extracted as connection pin information. FIG. 2D shows the second CAD.
9 illustrates connection pin information for a circuit component 332 of the system.

【0047】図5の(c)と(d)に示すように、これ
らの図で下側に横方向にそれぞれ一列に並んだピン原点
座標334、335はY軸方向(図で上下方向)に同一
の値(上下方向の位置)となるように、まず座標位置の
第1段階の設定が行われる。同図(a)で示した回路部
品331の図で上側と下側の接続ピン333、333の
ピン原点座標334の間隔と、同図(b)で示した回路
部品332の図で上側と下側の接続ピン333、333
のピン原点座標335の間隔とは、この例ではライブラ
リの違いが原因して相違している。この結果として、図
5の(c)と(d)では、これらの図で上側に横方向に
それぞれ一列に並んだピン原点座標334、335はY
軸方向に異なった値を示すことになる。その差361は
両CADシステムにおける原点の誤差である。
As shown in FIGS. 5 (c) and 5 (d), the pin origin coordinates 334 and 335 arranged in a row in the horizontal direction on the lower side in these figures are in the Y-axis direction (vertical direction in the figure). First, the coordinate position is set in the first stage so as to have the same value (position in the vertical direction). The interval between the pin origin coordinates 334 of the upper and lower connection pins 333 and 333 in the diagram of the circuit component 331 shown in FIG. 12A and the upper and lower portions in the diagram of the circuit component 332 shown in FIG. Side connection pins 333, 333
In this example, the interval between the pin origin coordinates 335 is different due to the difference in the library. As a result, in FIGS. 5C and 5D, the pin origin coordinates 334 and 335, which are arranged in a row in the upper side in these figures, respectively, are Y
It will show different values in the axial direction. The difference 361 is the error of the origin in both CAD systems.

【0048】第1のCADシステムの回路部品331を
第2のCADシステムの回路部品332と接続ピン単位
で対応付けるためには、原点を統一する必要がある。そ
こでこの差361が無くなるように第2のCADシステ
ム側のピン原点座標335をY軸のマイナス(下)方向
に移動させてピン原点座標334と一致させる(図6ス
テップS308)。
In order to associate the circuit component 331 of the first CAD system with the circuit component 332 of the second CAD system in connection pin units, it is necessary to unify the origin. Then, the pin origin coordinate 335 on the second CAD system side is moved in the minus (down) direction of the Y axis so as to eliminate the difference 361, and is made to coincide with the pin origin coordinate 334 (FIG. 6, step S308).

【0049】図5(c)に示す電源ピン351と対応す
る同図(d)に示す位置にはグランドピン352が存在
し、反対にグランドピン352(同図(c))と対応す
る位置には電源ピン351(同図(d))が存在してい
る。このようにオペレータが認定した同一回路部品同士
でありながら対応する位置にそれぞれ異なった電源ピン
あるいは部品が存在するということは、回路部品33
1、332の向きあるいは回転位置が異なっていること
が考えられる。この例の場合、第1のCADシステム側
の回路部品331を180度回転させると、それぞれの
対応部品の位置が一致する。そこで、このような座標変
換を第1のCADシステムの接続ピン情報に対して行
う。なお、CADシステムによっては座標変換を行う必
要がない場合があることは当然である。(図6ステップ
S308)
A ground pin 352 exists at a position shown in FIG. 5D corresponding to the power supply pin 351 shown in FIG. 5C, and is opposite to a position corresponding to the ground pin 352 (FIG. 5C). There is a power supply pin 351 ((d) in the figure). As described above, the fact that different power pins or components are present at corresponding positions even though the same circuit components are recognized by the operator means that the circuit components 33
It is conceivable that the directions or rotational positions of 1, 332 are different. In the case of this example, when the circuit component 331 on the first CAD system side is rotated by 180 degrees, the positions of the corresponding components match. Therefore, such coordinate conversion is performed on the connection pin information of the first CAD system. It is needless to say that it is not necessary to perform coordinate conversion depending on the CAD system. (Step S308 in FIG. 6)

【0050】以上の処理が終了したら、図2に示す座標
位置比較手段215は対応する座標位置での接続ピン番
号の比較を行う(図6ステップS309)。これを図5
(e)および(f)を用いて説明する。これらの図では
既に説明した処理によって各接続ピン333の位置が、
記号“○”で示した電源ピン351および記号“△”で
示したグランドピン352の位置を含めて完全に一致し
ている。この状態でステップS309では、互いに対応
する2つの接続ピンのピン番号を比較する。たとえば第
1のCADシステムの回路部品331のピン番号“1
4”は、第2のCADシステムの回路部品332のピン
番号“08”と対応するといった具合である。
When the above processing is completed, the coordinate position comparing means 215 shown in FIG. 2 compares the connection pin numbers at the corresponding coordinate positions (step S309 in FIG. 6). This is shown in FIG.
This will be described with reference to (e) and (f). In these figures, the position of each connection pin 333 is
The positions of the power supply pin 351 indicated by the symbol “○” and the positions of the ground pins 352 indicated by the symbol “△” completely match. In this state, in step S309, the pin numbers of the two connection pins corresponding to each other are compared. For example, the pin number “1” of the circuit component 331 of the first CAD system
"4" corresponds to the pin number "08" of the circuit component 332 of the second CAD system.

【0051】比較したピン番号がこの例のように不一致
であった場合(図6ステップS310:Y)、接続ピン
番号対応データ出力手段217はこれらの関係を示した
1対の接続ピン番号データを図示しない作業メモリ領域
に出力する(ステップS311)。そして、ピン番号の
比較処理がすべて終了していない状態では(ステップS
312:N)、再びステップS309に戻って次の1対
のピン番号の比較を行う。ステップS310でピン番号
が共に一致していた場合には(N)、ステップS312
に進む。
If the compared pin numbers do not match as in this example (step S310: Y in FIG. 6), the connection pin number correspondence data output means 217 outputs a pair of connection pin number data indicating these relationships. The data is output to a work memory area (not shown) (step S311). Then, in a state where all the pin number comparison processes are not completed (step S
312: N), and return to step S309 again to compare the next pair of pin numbers. If the pin numbers match at step S310 (N), step S312
Proceed to.

【0052】このようにしてピン番号の比較処理がすべ
て終了したら(ステップS312:Y)、接続ピン番号
対応データ出力手段217は作業メモリ領域に一時的に
格納されたこれらの接続ピン番号データを基にして、回
路部品331と回路部品332を対応させたライブラリ
変換用接続ピン番号対応データ表を生成することになる
(ステップS313)。このライブラリ変換用接続ピン
番号対応データ表を用いて変換を行うことで、今まで作
成してきた回路図データを他のあるいは新たなCADシ
ステムで使用することができる。したがって、過去に蓄
積した資産を新しいシステムで活用することができる。
しかも本実施例ではオペレータが接続ピン情報の変換を
行おうとする回路部品を具体的に指定するだけで、接続
ピン情報の変換作業は装置側で自動的に行う。したがっ
て、人件費の節約と処理の迅速化を図ることができ、し
かも人為的な作業ミスの発生を避けることができる。
When all the pin number comparison processes have been completed (step S312: Y), the connection pin number corresponding data output means 217 outputs the connection pin number data temporarily stored in the work memory area. Thus, a library conversion connection pin number correspondence data table in which the circuit components 331 and 332 are associated with each other is generated (step S313). By performing conversion using the library conversion connection pin number correspondence data table, the circuit diagram data created so far can be used in another or new CAD system. Therefore, assets accumulated in the past can be used in a new system.
Moreover, in this embodiment, the operation of converting the connection pin information is automatically performed on the device side only by specifically specifying the circuit component for which the conversion of the connection pin information is to be performed. Therefore, it is possible to save labor costs and speed up the processing, and it is possible to avoid the occurrence of human error.

【0053】以上説明した実施例では接続ピンをパッケ
ージ本体の互いに反対側に位置する2辺に配置した半導
体製品について説明したが、矩形のパッケージ本体の4
つの辺のそれぞれに接続ピンを配置した回路部品に対し
ても本発明を適用することができる。この場合には、ス
テップS308として説明した座標位置の適正化のため
の一方の回路部品の回転は180度に限るものではな
く、90度あるいは270度の場合も存在する。更に回
路部品はこのような長方形あるいは矩形の形状をしたも
のに限定されるものでないことも当然である。この場合
には回転のための角度が更に異なった値となることがあ
ることも当然である。
In the embodiment described above, a semiconductor product in which connection pins are arranged on two sides located on opposite sides of the package body has been described.
The present invention can be applied to a circuit component in which connection pins are arranged on each of the two sides. In this case, the rotation of one circuit component for optimizing the coordinate position described in step S308 is not limited to 180 degrees, but may be 90 degrees or 270 degrees. Further, it is needless to say that the circuit component is not limited to such a rectangular shape or a rectangular shape. In this case, it is natural that the angle for rotation may have a different value.

【0054】また実施例では接続ピンのY軸方向につい
て原点の補正を行うことを説明したが、接続ピンの形状
等によっては他の軸方向に原点の補正を行うことも可能
である。更に実施例では電源用の接続ピンおよびグラン
ド用の接続ピンを使用して座標位置の適正化を行った
が、電源用の接続ピンのみ、あるいはグランド用の接続
ピンのみ、更には他の性格を有する接続ピンを基準とし
て座標位置の適正化を行うことも可能である。また、実
施例ではCADシステムに本発明を適用した場合を示し
たが、ピン番号の割り振りが異なる他の回路配置システ
ムについても本発明を適用することができることは当然
である。
In the embodiment, the origin is corrected in the Y-axis direction of the connection pin. However, the origin can be corrected in another axis direction depending on the shape of the connection pin. Further, in the embodiment, the coordinate position was optimized using the power supply connection pin and the ground connection pin. However, only the power supply connection pin or only the ground connection pin, and further, other characteristics are required. It is also possible to optimize the coordinate position on the basis of the connection pins provided. Further, in the embodiment, the case where the present invention is applied to the CAD system is shown. However, it goes without saying that the present invention can be applied to other circuit arrangement systems having different pin number assignments.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項5
記載の発明によれば、異なった2つのシステムで別々に
管理されている回路部品を抜き出してこれらのデータの
空間的な配置を補正した後に、それぞれ対応する接続ピ
ンのピン番号を比較してその結果を出力することにした
ので、ピン番号の異なった観点で割り振ったシステム間
でもピン番号の対応関係を迅速かつ正確に求めライブラ
リ変換用接続ピン番号対応データを作成することがで
き、既存の回路図データを有効に活用することができ
る。また、人手を介することによるデータの誤りを大幅
に減少させることができる。
As described above, claims 1 to 5 are provided.
According to the described invention, the circuit components separately managed by the two different systems are extracted, the spatial arrangement of these data is corrected, the pin numbers of the corresponding connection pins are compared, and Since the results are output, the pin number correspondences can be quickly and accurately determined between the systems assigned from different viewpoints of the pin numbers, and the connection pin number correspondence data for library conversion can be created. Figure data can be used effectively. Further, it is possible to significantly reduce data errors caused by manual operation.

【0056】また、請求項2記載の発明によれば、抽出
された第1の接続ピン情報および第2の接続ピン情報に
おける接続ピンそれぞれの原点の座標を使用して一方の
システムの座標の原点を他方のシステムの原点の座標に
設定する座標基準点設定手段と、この座標基準点設定手
段で基準点の設定が行われた後の第1の接続ピン情報お
よび第2の接続ピン情報における特定の接続ピンの位置
情報を照合してこれらの回路部品の座標位置を適正化す
る座標位置適正化手段を設けたので、各接続ピンの対応
を正確にとることができ、複雑なピン配置であってもラ
イブラリ変換用接続ピン番号対応データの信頼性を高め
ることができる。
According to the second aspect of the present invention, the origin of the coordinates of one system is used by using the coordinates of the origin of each connection pin in the extracted first connection pin information and the second connection pin information. Reference point setting means for setting the reference point to the coordinates of the origin of the other system; and specifying the first connection pin information and the second connection pin information after the reference point is set by the coordinate reference point setting means. A coordinate position optimizing means for optimizing the coordinate positions of these circuit components by collating the positional information of the connection pins of the above-mentioned components is provided. However, the reliability of the library conversion connection pin number correspondence data can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における接続ピン番号対応デ
ータ生成システムとその周辺システムの関係を表わした
説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a relationship between a connection pin number correspondence data generation system and a peripheral system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例で接続ピン番号対応データ生成システ
ムの構成を表わしたブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a connection pin number corresponding data generation system in the present embodiment.

【図3】本実施例でライブラリ部に格納される回路部品
ライブラリの一般的な構成を示した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a general configuration of a circuit component library stored in a library unit in the embodiment.

【図4】本実施例における接続ピン番号対応データ生成
システムのピン原点座標の抽出までの処理の概要を表わ
した流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing an outline of processing up to extraction of pin origin coordinates of a connection pin number correspondence data generation system in the present embodiment.

【図5】本実施例でライブラリの異なる2つの回路部品
の処理の様子を表わした説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state of processing of two circuit components having different libraries in the embodiment.

【図6】図4のステップS306以後の接続ピン番号対
応データ生成システムの処理動作の流れを表わした流れ
図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of a processing operation of the connection pin number corresponding data generation system after step S306 in FIG. 4;

【図7】回路の接続状態の一例を示したブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a connection state of a circuit.

【図8】図7と異なった回路部品を使用した場合の各ピ
ンの接続状態の一例を示したブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of a connection state of each pin when a circuit component different from that of FIG. 7 is used.

【図9】同一の回路部品の接続ピンのピン番号が異なっ
て付与される例を示した平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing an example in which connection pin numbers of connection pins of the same circuit component are assigned differently.

【図10】従来の提案における旧回路図と新回路図の関
係を示した説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relationship between an old circuit diagram and a new circuit diagram in a conventional proposal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

184 第1のCADシステム用回路部品ライブラリ 186 第2のCADシステム用回路部品ライブラリ 201 CPU(中央処理装置) 204 入力部 206 記憶部 208 回路部品接続ピン番号処理部 211 処理対象回路部品ライブラリ抽出手段 212 接続ピン情報抽出手段 213 座標基準点設定手段 214 座標位置適正化手段 215 座標位置比較手段 216 接続ピン番号比較手段 217 接続ピン番号対応データ出力手段 221 ライブラリ部 224、225 処理対象回路部品ライブラリ 231 論理回路図シンボル 232 論理情報 233 物理情報 331 第1のCADシステムのライブラリの回路部品 332 第2のCADシステムのライブラリの回路部品 333 接続ピン 334、335 接続ピンの原点 351 電源ピン 352 グランドピン 361 差 184 Circuit component library for first CAD system 186 Circuit component library for second CAD system 201 CPU (central processing unit) 204 Input unit 206 Storage unit 208 Circuit component connection pin number processing unit 211 Circuit component library extraction unit 212 to be processed Connection pin information extraction means 213 Coordinate reference point setting means 214 Coordinate position optimization means 215 Coordinate position comparison means 216 Connection pin number comparison means 217 Connection pin number correspondence data output means 221 Library unit 224, 225 Circuit library for processing target 231 Logic circuit Diagram symbol 232 Logical information 233 Physical information 331 Circuit component of library of first CAD system 332 Circuit component of library of second CAD system 333 Connection pin 334, 335 Origin of connection pin 351 Power supply pin 352 Ground pin 361 Difference

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のシステムで管理されている回路部
品の各種情報を表わした回路部品ライブラリの中から特
定の第1の回路部品を指定する第1の回路部品指定手段
と、 前記第1のシステムとは異なる第2のシステムで管理さ
れている回路部品の各種情報を表わした回路部品ライブ
ラリの中から特定の第2の回路部品を指定する第2の回
路部品指定手段と、 第1の回路部品指定手段で指定した回路部品についてこ
れに配置されている各接続ピンについてのピン番号の割
り振りおよび特定の接続ピンの位置情報を少なくとも記
した第1の接続ピン情報を抽出する第1の接続ピン情報
抽出手段と、 第2の回路部品指定手段で指定した回路部品についてこ
れに配置されている各接続ピンについてのピン番号の割
り振りおよび特定の接続ピンの位置情報を少なくとも記
した第2の接続ピン情報を抽出する第2の接続ピン情報
抽出手段と、 抽出された第1の接続ピン情報および第2の接続ピン情
報における特定の接続ピンの位置情報を照合してこれら
の回路部品の座標位置を適正化する座標位置適正化手段
と、 この座標位置適正化手段によって適正化された座標位置
を基にして第1の回路部品と第2の回路部品のそれぞれ
の接続ピンを1つずつ対応付け、これらの接続ピンのピ
ン番号を比較する接続ピン番号比較手段と、 この接続ピン番号比較手段の比較結果を接続ピン番号対
応データとして出力する接続ピン番号対応データ出力手
段とを具備することを特徴とする接続ピン番号対応デー
タ生成システム。
A first circuit component designating means for designating a specific first circuit component from a circuit component library representing various types of information on circuit components managed by a first system; A second circuit component designating means for designating a specific second circuit component from a circuit component library representing various information of circuit components managed by a second system different from the second system; A first connection for assigning pin numbers for each connection pin arranged on the circuit component designated by the circuit component designation means and extracting first connection pin information at least describing position information of a specific connection pin Pin information extracting means, assignment of pin numbers for respective connection pins arranged in the circuit component designated by the second circuit component designating means, and position of a specific connection pin Second connection pin information extracting means for extracting at least second connection pin information describing information, and collating position information of a specific connection pin in the extracted first connection pin information and second connection pin information. A coordinate position optimizing means for optimizing the coordinate positions of these circuit components; and a first circuit component and a second circuit component based on the coordinate positions optimized by the coordinate position optimizing means. Connection pin number comparison means for associating the connection pins one by one and comparing the pin numbers of these connection pins, and connection pin number correspondence data for outputting the comparison result of the connection pin number comparison means as connection pin number correspondence data A connection pin number correspondence data generation system, comprising: output means.
【請求項2】 第1のシステムで管理されている回路部
品の各種情報を表わした回路部品ライブラリの中から特
定の第1の回路部品を指定する第1の回路部品指定手段
と、 前記第1のシステムとは異なる第2のシステムで管理さ
れている回路部品の各種情報を表わした回路部品ライブ
ラリの中から特定の第2の回路部品を指定する第2の回
路部品指定手段と、 第1の回路部品指定手段で指定した回路部品についてこ
れに配置されている各接続ピンについてのピン番号の割
り振り、接続ピンそれぞれの原点の座標および特定の接
続ピンの位置を少なくとも記した第1の接続ピン情報を
抽出する第1の接続ピン情報抽出手段と、 第2の回路部品指定手段で指定した回路部品についてこ
れに配置されている各接続ピンについてのピン番号の割
り振り、接続ピンそれぞれの原点の座標および特定の接
続ピンの位置を少なくとも記した第2の接続ピン情報を
抽出する第2の接続ピン情報抽出手段と、 抽出された第1の接続ピン情報および第2の接続ピン情
報における接続ピンそれぞれの原点の座標を使用して一
方のシステムの座標の原点を他方のシステムの原点の座
標に設定する座標基準点設定手段と、 この座標基準点設定手段で基準点の設定が行われた後の
第1の接続ピン情報および第2の接続ピン情報における
特定の接続ピンの位置を照合してこれらの回路部品の座
標位置を適正化する座標位置適正化手段と、 この座標位置適正化手段によって適正化された座標位置
を基にして第1の回路部品と第2の回路部品のそれぞれ
の接続ピンを1つずつ対応付け、これらの接続ピンのピ
ン番号を比較する接続ピン番号比較手段と、 この接続ピン番号比較手段の比較結果を接続ピン番号対
応データとして出力する接続ピン番号対応データ出力手
段とを具備することを特徴とする接続ピン番号対応デー
タ生成システム。
2. A first circuit component designating means for designating a specific first circuit component from a circuit component library representing various types of information on circuit components managed by a first system; A second circuit component designating means for designating a specific second circuit component from a circuit component library representing various information of circuit components managed by a second system different from the second system; First connection pin information that at least describes the assignment of pin numbers for the connection pins arranged on the circuit component specified by the circuit component specification means, the coordinates of the origin of each connection pin, and the position of a specific connection pin A first connection pin information extracting means for extracting the circuit component, and a pin number assignment for each connection pin arranged in the circuit component designated by the second circuit component designating means Second connection pin information extracting means for extracting second connection pin information describing at least the coordinates of the origin of each connection pin and the position of a specific connection pin; and the extracted first connection pin information and second connection pin information. Coordinate reference point setting means for setting the origin of the coordinates of one system to the coordinates of the origin of the other system using the coordinates of the origin of each connection pin in the connection pin information of the connection pin; Coordinate position optimizing means for collating the positions of specific connection pins in the first connection pin information and the second connection pin information after the setting is performed, and optimizing the coordinate positions of these circuit components; The connection pins of the first circuit component and the second circuit component are associated one by one based on the coordinate position optimized by the coordinate position optimization means, and the pin numbers of these connection pins are assigned. A connection pin number comparison means for comparing the connection pin number comparison means, and a connection pin number correspondence data output means for outputting the comparison result of the connection pin number comparison data as connection pin number correspondence data. .
【請求項3】 前記座標位置適正化手段は回路部品を回
転させて座標位置を第1の回路部品と第2の回路部品の
間で合致させることで座標の位置を適正化することを特
徴とする請求項1または請求項2記載の接続ピン番号対
応データ生成システム。
3. The coordinate position optimizing means adjusts the coordinate position by rotating the circuit component to match the coordinate position between the first circuit component and the second circuit component. 3. The connection pin number correspondence data generation system according to claim 1 or claim 2.
【請求項4】 前記第1および第2のシステムはそれぞ
れ異なったプリント基板用論理回路図作成システムであ
ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の接続
ピン番号対応データ生成システム。
4. The connection pin number correspondence data generation system according to claim 1, wherein said first and second systems are respectively different logic circuit diagram creation systems for printed circuit boards.
【請求項5】 前記接続ピン番号対応データ出力手段は
前記接続ピン番号比較手段によって比較結果が一致しな
かった接続ピンについての接続ピン番号対応データを出
力することを特徴とする請求項2記載の接続ピン番号対
応データ生成システム。
5. The connection pin number correspondence data output means outputs connection pin number correspondence data for connection pins whose comparison results do not match by the connection pin number comparison means. Data generation system for connection pin numbers.
JP2001013055A 2001-01-22 2001-01-22 Connection pin number correspondence data generation system Expired - Fee Related JP3716747B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013055A JP3716747B2 (en) 2001-01-22 2001-01-22 Connection pin number correspondence data generation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013055A JP3716747B2 (en) 2001-01-22 2001-01-22 Connection pin number correspondence data generation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002215702A true JP2002215702A (en) 2002-08-02
JP3716747B2 JP3716747B2 (en) 2005-11-16

Family

ID=18879976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013055A Expired - Fee Related JP3716747B2 (en) 2001-01-22 2001-01-22 Connection pin number correspondence data generation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716747B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014122763A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 株式会社 日立製作所 Cad data processing device and processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014122763A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 株式会社 日立製作所 Cad data processing device and processing method
US20150363514A1 (en) * 2013-02-08 2015-12-17 Hitachi, Ltd. CAD Data Processing Device and Processing Method
JP5933045B2 (en) * 2013-02-08 2016-06-08 株式会社日立製作所 CAD data processing apparatus and processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3716747B2 (en) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07262241A (en) Printed board mounting design system and its method
US7530038B2 (en) Method and placement tool for designing the layout of an electronic circuit
US7073142B2 (en) Wiring diagram verifying method, program, and apparatus
JP2002215702A (en) System for generating data corresponding to connection pin number
JP2006155524A (en) Verification method, verification device and verification program for semiconductor integrated circuit
JPH058417B2 (en)
JP3824203B2 (en) Electrical and electronic circuit diagram creation device
JP2010147322A (en) Method of creating 3d mounting data of component mounting machine
JP2002171099A (en) Method and apparatus for checking mounting quality of circuit board
JP7088874B2 (en) Electronic component visual inspection system
JPH0379743B2 (en)
JP2866105B2 (en) Pin display method of printed circuit board in figure processing device
JP5264305B2 (en) Circuit editing support method, program thereof, recording medium thereof, and circuit editing support device
JP2002334124A (en) Device and method for adjusting wiring width in printed wiring board
JP2000207438A (en) Printed wiring board design supporting device
JP3542535B2 (en) Mask pattern data creation system and data creation method
JP2542784B2 (en) Automatic parts recognition device
JP2605932B2 (en) Layout design equipment for semiconductor integrated circuits
JP2002063227A (en) Method and device for analyzing noise, storage medium and computer program
JP2000181948A (en) Hierarchical drawing design device
JPH1091665A (en) Method for generating logical circuit simulator interlocked test terminal
JP2917959B2 (en) Chip component mounting apparatus, chip component mounting method, and recording medium recording chip component mounting program
JP2744451B2 (en) Schematic conversion verification / checking method
JPH04130966A (en) Cad system
JP2008304716A (en) System and program for designing reticle

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees