JP2002215189A - 優先通信システム、及び、優先通信方法 - Google Patents

優先通信システム、及び、優先通信方法

Info

Publication number
JP2002215189A
JP2002215189A JP2001006572A JP2001006572A JP2002215189A JP 2002215189 A JP2002215189 A JP 2002215189A JP 2001006572 A JP2001006572 A JP 2001006572A JP 2001006572 A JP2001006572 A JP 2001006572A JP 2002215189 A JP2002215189 A JP 2002215189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
user
voice
users
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001006572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642280B2 (ja
Inventor
Kazunori Wakasugi
和徳 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001006572A priority Critical patent/JP3642280B2/ja
Publication of JP2002215189A publication Critical patent/JP2002215189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642280B2 publication Critical patent/JP3642280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】優先度が高い端末の不適正使用を確実に回避し
て、優先度が高いユーザーの優先性を確実に保証するこ
と。 【解決手段】通話する2ユーザー6,7のうちの呼出し
側のユーザー6の音声に対応する優先度に基づいて2ユ
ーザー6,7の間の通信接続を行う。ユーザー依存の優
先度による通信接続は、ユーザー6の任意の端末の使用
を可能にし、且つ、他者の付勢・不適正使用を有効に回
避することができる。このような通威信接続のために、
交換機1に接続し交換機1から音声パケットを受け取っ
てその音声パケットに対応するユーザー6を識別する音
声認識装置4と、ユーザー6に対応する優先度を規定す
るデータベース5とが設備されている。音声認識装置4
とデータベース5は、加入者の全てに共同利用され、交
換機1はデータベース5から優先度を通知されるるの
で、音声認識機能と優先度規定データベースを端末ごと
に持つ必要がなく、優先度サービスの向上が可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優先通信システ
ム、及び、優先通信方法に関し、特に、優先度が発呼の
度に設定される優先通信システム、及び、優先通信方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】パケット交換で、パケットの優先処理を
行うことはQoSの点で有効である。パケット優先処理
は、端末に依存して行われている。このため、優先度が
高い端末とそれを使用するユーザーの優先度とが無関係
になることがあり、高い優先度を有するユーザーの優先
性が犠牲になる。本来、優先度は端末を使用するユーザ
ーに依存すべきである。
【0003】優先度が高い端末の不適正使用を確実に回
避して、優先度が高いユーザーの優先性を確実に保証す
ることが求められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、優先
度が高い端末の不適正使用を確実に回避して、優先度が
高いユーザーの優先性を確実に保証することができる優
先通信システム、及び、優先通信方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段が、下記のように表現される。その表現中に現れ
る技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号等が添
記されている。その番号、記号等は、本発明の実施の複
数・形態又は複数の実施例のうちの少なくとも1つの実
施の形態又は複数の実施例を構成する技術的事項、特
に、その実施の形態又は実施例に対応する図面に表現さ
れている技術的事項に付せられている参照番号、参照記
号等に一致している。このような参照番号、参照記号
は、請求項記載の技術的事項と実施の形態又は実施例の
技術的事項との対応・橋渡しを明確にしている。このよ
うな対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の
形態又は実施例の技術的事項に限定されて解釈されるこ
とを意味しない。
【0006】本発明による優先通信システムは、通話す
る2ユーザー(6,7)のうちの呼出し側のユーザー
(6)の音声に対応する優先度に基づいて2ユーザー
(6,7)の間の通信接続を行う。ユーザー依存の優先
度による通信接続は、ユーザー(6)の任意の端末の使
用を可能にし、且つ、他者の付勢・不適正使用を有効に
回避することができる。
【0007】このような通威信接続のために、その通信
接続を行う交換機(1)と、交換機(1)に接続し交換
機(1)から音声パケットを受け取ってその音声パケッ
トに対応するユーザー(6)を識別する音声認識装置
(4)と、ユーザー(6)に対応する優先度を規定する
データベース(5)とが設備されている。音声認識装置
(4)とデータベース(5)は、加入者の全てに共同利
用され、交換機(1)はデータベース(5)から優先度
を通知されるるので、音声認識機能と優先度規定データ
ベースを端末ごとに持つ必要がなく、優先度サービスの
向上が可能である。優先度は、2ユーザー間の通信が終
了するまで一定に維持されることが合理的であり、通話
中の音声識別と優先度に関する交換機側の動作が必要で
はない。優先度は、2ユーザー(6,7)のうちの呼出
され側の端末との関係で規定されていることは重要であ
る。
【0008】本発明による優先通信方法は、通話する2
ユーザーのうちの呼出し側のユーザーの音声に対応して
優先度を規定すること、優先度に基づいて2ユーザー
(6,7)の間の通信接続を行うこととから構成されて
いる。
【0009】
【発明の実施の形態】図に対応して、本発明による優先
通信システムの実施の形態は、パケット交換機が、複数
端末とともに設けられている。そのパケット交換機1
は、図1に示されるように、LANのようなネットワー
ク2を介して、複数の音声通信端末3A〜3Fに接続し
ている。音声通信端末3A〜3Fは、パケット交換機1
とネットワーク2を介して互いに接続している。パケッ
ト交換機1は、音声認識装置4とデータベース5とに接
続している。音声通信端末3A〜3Fは、ネットワーク
2を介して音声パケット通信を行うことができる。
【0010】音声認識装置4は、パケット交換機1を介
してネットワーク2から受け取る音声パケットを分析
し、音声の主であるユーザーを特定することができ、そ
の分析結果をパケット交換機1に伝達することができ
る。データベース5は、各ユーザー毎の優先度を求め、
その優先度に関してパケット交換機1とデータのやり取
りをすることができる。パケット交換機1は、データベ
ース5から受け取る優先度情報に基づいて、音声パケッ
トの優先づけを実行する。
【0011】図2は、本発明による優先通信方法の実施
の形態を示している。あるユーザー6が音声通信端末3
Aと音声通信端末3Dとを用いて他のユーザー7と通話
するために、音声パケットが音声通信端末3Aからパケ
ット交換機1に送信される(ステップS1)。その音声
パケットを受信したパケット交換機1は、音声認識装置
4に対してユーザー識別要求8を行う。
【0012】音声認識装置4は、その音声パケットを分
析して、その音声パケットに固有であるユーザー6を特
定して、そのユーザー識別結果9をパケット交換機1に
通知する(ステップS2)。ユーザー識別結果9を受け
取ったパケット交換機1は、データベース5にユーザー
6の優先度についてユーザー優先度問い合わせ11を実
行する。データベース5は、図3に示されるユーザー−
優先度対応テーブル12を備えている。ユーザー−優先
度対応テーブル12は、その優先度に関して、2ユーザ
ーのうちの呼出され側の端末との関係で規定されてい
る。
【0013】データベース5は、ユーザー−優先度対応
テーブル12に基づいて、ユーザー6の優先度を求め、
そのユーザー優先度13をパケット交換機1に通知する
(ステップS3)。ユーザー優先度13を通知されたパ
ケット交換機1は、音声通信端末3Aから受け取った音
声パケットをユーザー優先度13に基づいて音声通信端
末3Dに転送する(ステップS4)。パケット交換機1
は、音声通信端末3Aと音声通信端末3Dとの間の音声
パケット通信が終了するまで、ユーザー優先度13の優
先度でそのパケット通信の交換を行う。
【0014】優先度が高く設定されているかどうかとは
無縁に、高優先度を必要とする発呼側ユーザーは、任意
の端末を使用して高優先度で相手側に通信接続すること
ができる。
【0015】
【発明の効果】本発明による優先通信システム、及び、
優先通信方法は、端末に依存せずユーザーに依存して優
先処理を行うので、ユーザーは端末によらずに確実にそ
の優先性を保証され得る。他者による端末の不適正使用
を確実に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による優先通信システムの実施
の形態を示すシステムブロック図である。
【図2】図2は、本発明による優先通信方法の実施の形
態を示すタイムチャートである。
【図3】図3は、表である。
【符号の説明】
1…交換機 4…音声認識装置 5…データベース 6,7…2ユーザー 6…呼出し側のユーザー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通話する2ユーザーのうちの呼出し側のユ
    ーザーの音声に対応する優先度に基づいて前記2ユーザ
    ーの間の通信接続を行う優先通信システム。
  2. 【請求項2】前記通信接続を行う交換機と、 前記交換機に接続し前記交換機から前記音声パケットを
    受け取って前記音声パケットに対応するユーザーを識別
    する音声認識装置と、 前記ユーザーに対応する優先度を規定するデータベース
    とを含み、 前記交換機は前記データベースから前記優先度を通知さ
    れる優先通信システム。
  3. 【請求項3】前記優先度は、前記2ユーザー間の通信が
    終了するまで一定に維持される請求項1の優先通信シス
    テム。
  4. 【請求項4】前記優先度は前記2ユーザーのうちの呼出
    され側の端末との関係で規定されているを含む請求項2
    の優先通信システム。
  5. 【請求項5】通話する2ユーザーのうちの呼出し側のユ
    ーザーの音声に対応して優先度を規定すること、 前記優先度に基づいて前記2ユーザーの間の通信接続を
    行うこととを含む優先通信方法。
JP2001006572A 2001-01-15 2001-01-15 優先通信システム、及び、優先通信方法 Expired - Lifetime JP3642280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006572A JP3642280B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 優先通信システム、及び、優先通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006572A JP3642280B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 優先通信システム、及び、優先通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002215189A true JP2002215189A (ja) 2002-07-31
JP3642280B2 JP3642280B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=18874432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006572A Expired - Lifetime JP3642280B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 優先通信システム、及び、優先通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642280B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038955A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Docomo Engineering Tohoku Inc 声紋認識システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038955A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Docomo Engineering Tohoku Inc 声紋認識システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642280B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7965706B2 (en) Communication control apparatus
TW462004B (en) Method and apparatus for data network call processing
JP2005218113A (ja) 移動通信装置の呼の割り込み
US7907601B2 (en) Apparatus and method for computer controlled call processing and information provision
CN101771769B (zh) 呼叫控制的方法、装置和系统
TWI279123B (en) Automatic call distribution with computer telephony interface enablement
JPH10190838A (ja) 呼接続方法
JP2002215189A (ja) 優先通信システム、及び、優先通信方法
JP3943802B2 (ja) 電話システム
KR20020069976A (ko) 이동 통신망을 통한 이동 단말기의 데이터 서비스 착신 방법
US20040120499A1 (en) System and method for using intelligent peripheral to supply telephone service
CN110493737A (zh) 一种建立三方通话的方法及装置
JPH0281555A (ja) 多段転送サービスにおける転送ループ防止方式
JP4258253B2 (ja) ボタン電話装置
JP3125616B2 (ja) パーソナル移動通信装置
CN1135016C (zh) 在各方之间建立会晤的电信网络和方法
JP2002158766A (ja) 通信システムとそのコールバックの制御方法、及びコールバックの制御プログラムを記録した記録媒体
JPS5990486A (ja) 構内通信システム
JP2894281B2 (ja) ページング着呼方法
US20020077148A1 (en) Method of performing telecommunication functions as well as a line-side device, nodal point, data processing installation, terminal and telecommunication system therefor
KR100383624B1 (ko) 보이스 오버 인터넷 프로토콜 게이트웨이의 보이스 오버인터넷 프로토콜 호 라우팅방법 및 그를 위한 보이스 오버인터넷 프로토콜 호 라우팅 데이터베이스
JP4167508B2 (ja) 交換ネットワークシステム及びその構内交換装置
TWI448182B (zh) 網路連接建立方法
KR20020057126A (ko) 카드통화 서비스를 이용한 지능망 서비스 이용 방법
KR20050070176A (ko) 이동통신 기지국시스템의 자원관리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3642280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term