JP2002212877A - 洗濯用消臭抗菌仕上げ剤および消臭抗菌付与方法 - Google Patents

洗濯用消臭抗菌仕上げ剤および消臭抗菌付与方法

Info

Publication number
JP2002212877A
JP2002212877A JP2001008366A JP2001008366A JP2002212877A JP 2002212877 A JP2002212877 A JP 2002212877A JP 2001008366 A JP2001008366 A JP 2001008366A JP 2001008366 A JP2001008366 A JP 2001008366A JP 2002212877 A JP2002212877 A JP 2002212877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laundry
deodorant
washing
antibacterial
deodorant antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001008366A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Inoue
正春 井上
Takashi Koganei
隆志 小金井
Hitoshi Kubota
仁 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKYO KAGAKU KAIHATSU KK
ST Chemical Co Ltd
Original Assignee
KANKYO KAGAKU KAIHATSU KK
ST Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKYO KAGAKU KAIHATSU KK, ST Chemical Co Ltd filed Critical KANKYO KAGAKU KAIHATSU KK
Priority to JP2001008366A priority Critical patent/JP2002212877A/ja
Publication of JP2002212877A publication Critical patent/JP2002212877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】一般家庭用の洗濯機を用いて繊維製品の洗濯時
に簡便に十分な消臭抗菌効果を付与することができると
ともに、2度洗いの手間が無く一度の洗濯で確実に消臭
し、人体および処理する繊維製品に問題な生じない洗濯
用抗菌消臭仕上げ剤を提供すること。 【解決手段】本発明はアロエ、シソ、ニンジン、キハ
ダ、ユキノシタ、ラベンダー、茶、フキ、ササ、ヨモギ
の植物群より抽出される植物抽出液の1種もしくは2種
以上を含有することを特徴とする洗濯用消臭抗菌仕上げ
剤およびこの洗濯用消臭抗菌仕上げ剤を洗濯のすすぎ段
階に添加し、洗濯物に消臭抗菌効果を付与することを特
徴とする消臭抗菌付与方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗濯物に消臭効果
や抗菌効果を付与する洗濯用消臭抗菌仕上げ剤及び消臭
付与方法に関し、詳しくは、衣類や下着、シーツ等を家
庭用の洗濯機で洗濯する際に添加する洗濯用消臭抗菌仕
上げ剤及び消臭抗菌付与方法に関する。
【0002】
【従来の技術】人体に接触する衣類や下着、シーツ等は
発汗や空気中の汚れにより菌が繁殖し、悪臭が生じる。
特に靴下やハンカチなどは通常の洗濯機による洗濯だけ
では十分ににおいがとれず、再度洗濯するか、手洗いす
るようなことが行われていた。
【0003】また、洗濯した場合、洗濯物を天日で完全
に乾燥させる場合はよいが、梅雨の時期などは室内干し
されることが多く、室内干しした場合は、完全に乾燥す
るまでに時間がかかるため、干している間に菌が繁殖
し、悪臭を生じてしまう場合がある。
【0004】このような問題点を解決するものとして、
現在、紡糸原液中に抗菌剤を練り混んだ繊維(特開平1
−250413等)や、繊維形成後に抗菌処理した繊維
(特開昭62−69883等)等の抗菌加工された繊維
を用いた衣類等の繊維製品が提供されている。このよう
な抗菌加工された繊維製品は初期の段階ではある程度の
抗菌消臭効果を有するものの、使用していくにしたがい
洗濯等で抗菌剤がとれてしまい、次第に抗菌効果が無く
なってしまい、ついには抗菌効果を有しなくなってしま
う。
【0005】一方で、一般家庭用の洗濯機を用いて繊維
製品の洗濯時に抗菌効果を付与する洗濯用抗菌仕上げ剤
が提案されている。例えば、「抗菌剤としてε−ポリリ
ジン及びグレープフルーツ種子抽出物の1種または2種
を含有し、洗濯時に濯ぎの段階で、濯ぎ槽中の水の重量
あたり0.0001%以上の濃度で添加されることを特
徴とする衣類等の洗濯用抗菌仕上げ剤」(特開平11−
61639号)や、「有機酸、天然植物抽出分および/
または環状多糖型化合物消臭剤、抗菌剤、水性蛍光染料
を含有する水溶液からなりpHが3以下である洗濯用濯
ぎ助剤組成物」(特開平8−41780)などが提案さ
れている。しかし、前者にあっては、少量の添加では消
臭、抗菌効果が発揮されず、効果面で十分とはいえな
い。また、後者にあっては、pHが3以下と酸性である
ため、洗濯する繊維の種類によっては繊維が変色した
り、繊維強度を弱めてしまうと言った問題点を有してい
た。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】したがって、一般家庭用の洗濯機を用いて
繊維製品の洗濯時に簡便に十分な消臭抗菌効果を付与す
ることができるとともに、2度洗いの手間が無く一度の
洗濯で確実に消臭し、人体および処理する繊維製品に問
題な生じない洗濯用抗菌消臭仕上げ剤の開発が望まれて
いた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究した結果、特定の植物から抽出
される抽出成分の一種類もしくは複数を混合したものを
家庭用洗濯機で洗濯する再にすすぎ水に添加することに
より、洗濯物に消臭抗菌効果を付与することができるこ
とを見いだし本発明に至った。
【0008】すなわち、本発明はアロエ、シソ、ニンジ
ン、キハダ、ユキノシタ、ラベンダー、茶、フキ、サ
サ、ヨモギの植物群より抽出される植物抽出液の1種も
しくは2種以上を含有することを特徴とする洗濯用消臭
抗菌仕上げ剤を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態に基づき、
本発明を更に詳細に説明する。
【0010】本発明は、アロエ、シソ、ニンジン、キハ
ダ、ユキノシタ、ラベンダー、茶、フキ、ササ、ヨモギ
の植物群より抽出される植物抽出液の1種もしくは2種
以上を含有することを特徴とする。本発明において、各
植物抽出液の組み合わせは特に限定されないが、好まし
くはこれら10種類の抽出物全てを含有することが好ま
しい。
【0011】本発明の各植物の抽出物は各植物の実、
根、葉、茎などから従来公知の方法で抽出すればよい。
例えば、実、根、葉、茎を圧搾機を用いてエキスを絞り
出し、デカンター等で分離精製することにより得られ
る。また、実、根、葉、茎を粉砕機によって粉砕した
後、抽出溶媒を用いてソックスレー抽出や濾別等の方法
により分離精製することもできる。
【0012】抽出溶媒としては水系溶媒、有機溶媒もし
くはこれらの混合溶媒を用いることができる。水系溶媒
としては、水、塩酸、硫酸、酢酸、クエン酸等の酸性溶
媒、重炭酸ナトリウム水溶液、炭酸ナトリウム水溶液、
水酸化ナトリウム水溶液、クエン酸ナトリウム水溶液等
のアルカリ性溶媒等があげられ、有機溶媒としては、メ
タノール、エタノール、プロパノール等のアルコール系
溶媒、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル等のエーテ
ル系溶媒、ジメチルケトン、ジエチルケトン、メチルエ
チルケトン等のケトン系溶媒、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール等のグリコール系溶媒等をあげるこ
とができる。
【0013】また、本発明の洗濯用消臭抗菌仕上げ剤の
剤型は任意であり、可溶化系、乳化系、油系いずれの系
でも可能であるが、仕上げ剤として使用する際の水への
溶解度、分散性の点で可溶化系もしくは乳化系が好まし
い。油性成分の植物抽出物を水に可溶化もしくは乳化さ
せるために各種界面活性剤を用いることができる。用い
ることができる界面活性剤は、カチオン系界面活性剤、
アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性界
面活性剤の1種もしくは2種以上を混合して用いること
ができる。
【0014】本発明の洗濯用消臭抗菌仕上げ剤には任意
成分として、粘度調整剤、溶解度調整剤、香料、色素、
酸化防止剤、変色防止剤、キレート剤、保湿剤、増粘
剤、防腐剤、紫外線吸収剤等を配合することができる。
【0015】本発明の洗濯用消臭抗菌仕上げ剤は洗濯の
すすぎ時に添加し、洗濯物に消臭抗菌効果を付与するも
のである。添加量は、すすぎ水に対して0.00001
%〜0.01%程度添加することが好ましい。添加量が
0.00001%より少ない場合は洗濯物に十分な消臭
抗菌効果を付与することができない。全自動洗濯機で用
いる場合は、柔軟仕上げ剤投入口に入れておく様にすれ
ばよい。
【0016】
【実施例】以下に本発明の洗濯用消臭抗菌仕上げ剤につ
いて実施例を挙げ詳細に説明するが、本発明はこれらに
限定されるものではない。
【0017】抽出例1 アロエの葉を細かく切り、これを圧搾し、布こしする。
この液を加熱し乾燥させて褐色の固形物を得る。この固
形物を粉砕したものに水を加え抽出した後濾過する。濾
液にエタノールを加え30%エタノール水溶液にし、攪
拌、放置後濾過しアロエ抽出物を得る。これに、シソの
葉、ニンジンの根、キハダの内皮、ユキノシタの根、
茎、葉、ラベンダーの葉及び茎、茶の葉、フキの茎、サ
サの葉、ヨモギの葉をそれぞれ細かく粉砕し、ゆっくり
と昇温させ抽出する。濾過した後、濾液を濃縮し、更に
30%エタノールを加え放置し熟成した後沈殿物を濾過
して混合抽出物を得る。
【0018】実施例1 下記表1の組成にて洗濯用消臭抗菌仕上げ剤を作成し
た。
【0019】
【表1】
【0020】上記で作成した本発明品1について消臭試
験及び抗菌試験を行った。
【0021】(洗濯条件)タオル(綿、70cm×30cm)1
0枚を下記の条件にて洗濯を行った。 洗濯機:全自動電気洗濯機(NW−7SD)日立製作所
(株)製 使用洗剤:アタック(株)花王 洗濯条件:標準で1サイクル 水量:40リットル 添加時期:すすぎ時 仕上げ剤添加量:10ml
【0022】(消臭試験)被洗濯物を脱水後約40℃湿
度100%の室内に48時間放置後、被洗濯物のにおい
について10名のパネラーに下記の基準で評価し、平均
値を求めた。結果を表2に示す。 3…悪臭がする 2…やや悪臭がする 1…においはない
【0023】
【表2】
【0024】以上のように、本発明品1は湿った状態で
放置しても悪臭はほとんど生じなかったのに対し、本発
明の消臭仕上げ剤を添加していないものではかび臭のよ
うな悪臭を生じた。
【0025】(抗菌試験)被洗濯物0.4gをバイアル
瓶に入れ、1/20濃度のニュートリエンブロス培地に
生菌数を10に調製した黄色ブドウ球菌(Staphyloco
ccusaureus ATCC 6538P)菌液0.2mlを滴下し37
℃で18時間培養後、菌を洗い出し10倍希釈系列を作
成し、生菌数(A)を計算した。対照として洗濯時に本
発明の仕上げ剤を添加しなかったもの同様の抗菌試験を
行い生菌数(B)を計算し下記の式1により滅菌率を算
出した。
【0026】
【式1】
【0027】
【表3】
【0028】以上のように、本発明品は菌の発生を抑え
ることができた。
【0029】
【発明の効果】本発明の洗濯用消臭抗菌仕上げ剤を、一
般家庭用の洗濯機を用いてすすぎ時に添加するだけで、
繊維製品の洗濯時に簡便に十分な消臭抗菌効果を付与す
ることができるとともに、2度洗いの手間が無く一度の
洗濯で確実に消臭し、人体および処理する繊維製品に問
題な生じないものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 窪田 仁 東京都新宿区下落合1丁目4番10号エステ ー化学株式会社内 Fターム(参考) 4L033 AC10 BA00 BA11 BA13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アロエ、シソ、ニンジン、キハダ、ユキノ
    シタ、ラベンダー、茶、フキ、ササ、ヨモギの植物群よ
    り抽出される植物抽出液の1種もしくは2種以上を含有
    することを特徴とする洗濯用消臭抗菌仕上げ剤。
  2. 【請求項2】請求項1の植物抽出液1〜80%、界面活性
    剤0.1〜10%を含有することを特徴とする洗濯用消臭抗
    菌仕上げ剤。
  3. 【請求項3】請求項1乃至請求項2の洗濯用消臭抗菌仕
    上げ剤を洗濯のすすぎ段階に添加し、洗濯物に消臭抗菌
    効果を付与することを特徴とする消臭抗菌付与方法。
JP2001008366A 2001-01-17 2001-01-17 洗濯用消臭抗菌仕上げ剤および消臭抗菌付与方法 Pending JP2002212877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008366A JP2002212877A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 洗濯用消臭抗菌仕上げ剤および消臭抗菌付与方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008366A JP2002212877A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 洗濯用消臭抗菌仕上げ剤および消臭抗菌付与方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002212877A true JP2002212877A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18875997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008366A Pending JP2002212877A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 洗濯用消臭抗菌仕上げ剤および消臭抗菌付与方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002212877A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597271B1 (ko) 2004-12-27 2006-07-06 윤봉호 섬유나 피혁의 가공을 위한 기능성 용액 및 그 제조방법
EP1616559A4 (en) * 2003-04-07 2007-01-17 Kao Corp DESODRATING MEDIUM
JP2009221352A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Yoichi Inari 薬草抽出物、洗浄剤及び帯電防止剤
US7902140B1 (en) 2003-10-21 2011-03-08 Bissell Homecare, Inc. Carpet cleaning with fungicide
CN102041678A (zh) * 2009-10-21 2011-05-04 山东魏桥创业集团有限公司 芦荟护肤功能织物的制备方法
US8236291B2 (en) 2007-04-04 2012-08-07 Es Fiber Visions Co., Ltd. Antibacterial and deodorant fiber, fiber formed article, and fiber product
CN111150694A (zh) * 2020-01-14 2020-05-15 广东迪美新材料科技有限公司 植物抑菌剂及其制备方法和包含该植物抑菌剂的日化产品
KR102542482B1 (ko) * 2023-02-06 2023-06-13 천경준 섬유 탈취제 및 이의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324371A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Ryuji Teraoka 抗菌性繊維処理剤
JPH10158305A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Ichimaru Pharcos Co Ltd キトサン誘導体含有抗菌・防腐剤
JP2000314085A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 繊維構造物及びその加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324371A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Ryuji Teraoka 抗菌性繊維処理剤
JPH10158305A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Ichimaru Pharcos Co Ltd キトサン誘導体含有抗菌・防腐剤
JP2000314085A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 繊維構造物及びその加工方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1616559A4 (en) * 2003-04-07 2007-01-17 Kao Corp DESODRATING MEDIUM
US8790726B2 (en) 2003-04-07 2014-07-29 Kao Corporation Deodorant agent
US7902140B1 (en) 2003-10-21 2011-03-08 Bissell Homecare, Inc. Carpet cleaning with fungicide
KR100597271B1 (ko) 2004-12-27 2006-07-06 윤봉호 섬유나 피혁의 가공을 위한 기능성 용액 및 그 제조방법
US8236291B2 (en) 2007-04-04 2012-08-07 Es Fiber Visions Co., Ltd. Antibacterial and deodorant fiber, fiber formed article, and fiber product
KR101224094B1 (ko) 2007-04-04 2013-01-18 이에스 화이바비젼즈 가부시키가이샤 항균ㆍ탈취성 섬유, 섬유 성형품, 및 섬유 제품
JP2009221352A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Yoichi Inari 薬草抽出物、洗浄剤及び帯電防止剤
CN102041678A (zh) * 2009-10-21 2011-05-04 山东魏桥创业集团有限公司 芦荟护肤功能织物的制备方法
CN111150694A (zh) * 2020-01-14 2020-05-15 广东迪美新材料科技有限公司 植物抑菌剂及其制备方法和包含该植物抑菌剂的日化产品
CN111150694B (zh) * 2020-01-14 2022-08-02 广东迪美新材料科技有限公司 植物抑菌剂及其制备方法和包含该植物抑菌剂的日化产品
KR102542482B1 (ko) * 2023-02-06 2023-06-13 천경준 섬유 탈취제 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102067701B1 (ko) 섬유유연제 조성물
CN103945693B (zh) 抗微生物微乳组合物
CN102408951B (zh) 一种冰箱消毒除臭清洁剂及制备工艺
CN110184135A (zh) 一种蜂胶抑菌洗洁精及其制备方法
CN106906084A (zh) 婴幼儿抑菌洗衣液及其生产方法
JP2002212877A (ja) 洗濯用消臭抗菌仕上げ剤および消臭抗菌付与方法
CN103215146A (zh) 一种添加天然柑橘提取物的液体衣物洗涤剂
JP2009268698A (ja) 抗菌性シート状物品
KR20030070487A (ko) 세정항균탈취액의 제조방법
CN106029859B (zh) 纤维柔顺剂组合物
KR102067702B1 (ko) 섬유유연제 조성물
JP6833248B2 (ja) 繊維柔軟剤組成物
CN113439767B (zh) 一种除菌除螨剂、其制备方法及浓缩洗衣液
KR102651819B1 (ko) 세탁세제 조성물
CN104233675A (zh) 一种新型床罩烫平整理工艺
CN107586630A (zh) 一种抑菌防臭洁厕灵及其制备方法
KR102058480B1 (ko) 섬유유연제 조성물
CN106544176A (zh) 一种羧甲基壳聚糖银抗菌护色洗衣液及其制备方法
KR101637473B1 (ko) 섬유유연제 조성물
KR20150100547A (ko) 섬유유연제 조성물
KR102161046B1 (ko) 섬유유연제 조성물
KR101780249B1 (ko) 섬유유연제 조성물
WO2022006507A1 (en) Stable botanical antimicrobial compositions
KR20150125520A (ko) 섬유유연제 조성물
KR20160084346A (ko) 섬유유연제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914