JP2002205945A - 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤 - Google Patents

抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤

Info

Publication number
JP2002205945A
JP2002205945A JP2001369982A JP2001369982A JP2002205945A JP 2002205945 A JP2002205945 A JP 2002205945A JP 2001369982 A JP2001369982 A JP 2001369982A JP 2001369982 A JP2001369982 A JP 2001369982A JP 2002205945 A JP2002205945 A JP 2002205945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
ohp
effect
anticancer agent
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001369982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4468617B2 (ja
Inventor
Masao Oguro
昌夫 小黒
Junji Onishi
潤治 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Debiopharm SA
Original Assignee
Debiopharm SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Debiopharm SA filed Critical Debiopharm SA
Priority to JP2001369982A priority Critical patent/JP4468617B2/ja
Publication of JP2002205945A publication Critical patent/JP2002205945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468617B2 publication Critical patent/JP4468617B2/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の抗癌剤併用の組合せより優れた、特に
相乗効果のつまり併用の期待値より115%以上の効果
を有する抗癌剤の組合せを提供する。 【解決手段】 シス−オキザラート(1R,2R−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(II)(1−OHP)とイリ
ノテカンとを含んで成り、1−OHPの投与の後にイリ
ノテカンが投与される、併用抗癌剤。これにより有意な
相乗効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、併用効果の優れた抗癌
剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤に関し、より詳
細には併用投与することにより併用の相乗効果が現れる
抗癌剤の併用投与方法、該方法の実施に使用可能な併用
可能な抗癌剤及びこれらの抗癌剤を混合して調製される
混合抗癌剤に関する。
【0002】
【従来技術及び問題点】抗癌剤はより有効性を高めかつ
腫瘍細胞が薬剤に対する耐性を獲得することを防止する
ために、他の抗癌剤と併用して使用することが一般的で
ある。しかし併用する薬剤を選択する方法は特別な方法
があるわけではなく、併用する薬剤としての一般的な条
件である、(1)併用する薬剤が単独使用でも有効であ
ること、(2)副作用が併用剤と重複しない、という一
般的な条件の下で、臨床家による経験の結果として併用
剤が選択されてきた。
【0003】腫瘍細胞は薬物(抗癌剤)による障害から
常に回復しようとする反応が細胞内に誘導され、その修
復機構が十分に発揮されないときに腫瘍細胞は死滅す
る。しかし死滅までには時間が必要である(時間投与の
必要性)。抗癌剤を2種類以上併用するときに、単独投
与では認められない細胞生物学的反応(相乗効果)を示
すことがあり、この場合には各抗癌剤が保有する特有の
作用機序(全ては解明されていない)が競合したり拮抗
反応として出現することがある。これらを解明するため
には併用剤の投与量、投与時間を組み合わせた多彩な投
与を行なう必要がある。
【0004】本発明者は抗癌剤の併用に関する合理的な
技法を開発し(CANCER CHEMOTHERAPY: Challenges for
the Future, vol.4, 1989: Molecular Bilology of DNA
Topoisomerases, Proceedings of the International
Symposium on DNA Topoisomerases in Chemotherapy, 1
991 )、各種抗癌剤の併用の効果を実証した。しかし相
乗効果の現れる抗癌剤の組合せは少なく、簡単には満足
できる抗癌剤の併用効果が得られなかった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、これらの欠点を解消するため
になされたもので、新規な抗癌剤であるシス−オキザラ
ート(1R,2R−ジアミノシクロヘキサン)白金(I
I)(以下1−OHPという)と、既知の抗癌剤との併
用投与を各種検討し、最適の併用投与方法を見出し、本
発明に到達したものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、イリノテカ
ン、そして所望によりさらにシスプラチン、カルボプラ
チン、5−フルオロウラシル(以下5−FUともい
う)、テガフール、カルモフール、ドキシフルリジン、
ウラシル、アドリアマイシン、エトポシド、マイトマイ
シン、ミトキサントロン及びブレオマイシンから選択さ
れる1又は2以上の併用剤を、1−OHPと併用投与す
ることを特徴とする抗癌剤の併用投与方法、該方法で使
用できる併用可能な抗癌剤及び該併用剤と1−OHPを
混合することにより調整される混合抗癌剤である。
【0007】以下、本発明の詳細について説明する。腫
瘍細胞(癌細胞)は通常細胞より増殖速度が大きく、腫
瘍細胞の死滅効果が増殖速度と同等又はそれ以下では、
癌の進行を抑える程度であり、癌の根本的な治療とはな
りえない。又各抗癌剤には最適投与量があり、該投与量
より多量の抗癌剤を投与しても、比例的に腫瘍細胞の死
滅効果が上昇する訳ではなく、僅かに上昇するに過ぎな
い。しかも多量投与による正常細胞の損傷等の悪影響の
方が強く現れることが多く、単独抗癌剤の多量投与によ
る治療効果の増大は殆ど望めない。
【0008】従来から行なわれている抗癌剤の併用投与
は、この単独抗癌剤の多量使用の限界を解消して、癌治
療の可能性を広げるものである。その作用機序について
は十分解明されていないものの、特定の組合せを使用す
ることにより、腫瘍細胞の死滅効果が大幅に上昇する可
能性が指摘されている。つまり抗癌剤Aと抗癌剤Bの使
用により、抗癌剤A単独使用の際の腫瘍細胞死滅割合と
抗癌剤B単独使用の際の腫瘍細胞死滅割合との合計(相
加効果)と等しいか、それ以上の効果(相乗効果)が現
れることがある。
【0009】抗癌剤は癌の進行を抑制するだけでは不十
分であり腫瘍細胞を完全に死滅させることが望まれる。
そのためには腫瘍細胞の増殖速度以上に腫瘍細胞を死滅
させることが必要であり、理論的には増殖速度より僅か
でも抗癌剤による腫瘍細胞の死滅速度が大きいと最終的
には腫瘍細胞は完全に死滅する。しかし腫瘍細胞の転移
の危険性及び長期間毒性のある抗癌剤を患者に投与する
危険性から、短期間で腫瘍細胞を死滅させることのでき
る抗癌剤の出現が望まれている。そのためには2種以上
の抗癌剤の使用により腫瘍細胞の死滅効果が相乗的に増
加する抗癌剤の組合せが必須であり、この相乗効果を有
する抗癌剤の組合せの出現は現在の癌化学療法に決定的
に寄与する。
【0010】本発明は、特にこの相乗効果を、少なくと
も相加効果を有する抗癌剤の組合せを提案するものであ
り、(化1)で示す1−OHPを標的抗癌剤として使用
し、この1−OHPと1又は2以上の既知の抗癌剤とを
組み合わせて併用投与する。この併用投与により1−O
HPの抗癌効果は相乗的あるいは相加的に向上し、該併
用投与により癌治療への多大な貢献が期待できる。
【0011】
【化1】
【0012】本発明者らは、シスプラチン、カルボプラ
チン、5−FU、テガフール、カルモフール、ドキシフ
ルリジン、ウラシル、イリノテカン、アドリアマイシ
ン、エトポシド、マイトマイシン、ミトキサントロン、
ブレオマイシン、ビンクリスチン及びビンデシンの計1
5種類の既知の抗癌剤(併用剤)と1−OHP(標的
剤)との併用投与による腫瘍細胞の死滅効果の測定を試
みる。該併用に際しては単に抗癌剤の併用だけでなく、
投与方法(同時投与、追加投与)及び投与量(多量投
与、少量投与)についても検討する。
【0013】各組合せにおける腫瘍細胞の死滅効果の評
価に際しては、対照(抗癌剤を使用しない場合)の死滅
効果を差引き、純粋な併用剤と1−OHPの併用による
死滅効果を算出する。併用効果は、後述の式(1)を使
用して算出し、この式により算出される値(%)が、8
5〜115%がある場合には相加効果があり、85%未
満の場合には相加効果以下、115%を越える場合には
相乗効果を有するものと、評価する。±15%は信頼限
界つまり誤差である。
【0014】その結果、下記に詳述するように、シスプ
ラチン、5−FU、イリノテカン、アドリアマイシン、
エトポシド、マイトマイシン、ミトキサントロン及びブ
レオマイシンの計8種類についてはその殆どについて投
与方法及び投与量にかかわらず、相加効果あるいは相乗
効果が得られ、特にシスプラチンと5−FUの併用にお
ける効果は著しく、5−FUと1−OHPの組合せが最
高である。一方ビンクリスチン及びビンデシンの計2種
類については良くても相加効果が現れるのみの組合せが
多い。
【0015】つまり、シスプラチンと1−OHPの併用
投与では、シスプラチンを同時投与した場合、及び1−
OHPをシスプラチンより先行投与した全ての組合せで
相乗効果が得られ、条件によっては期待値(相加効果)
の2倍の腫瘍細胞の死滅効果が現れる。5−FUと1−
OHPの併用投与では、殆ど全ての投与条件で5−FU
の投与量や投与方法に関係なく相乗効果が得られ、シス
プラチンの場合と同様に条件によっては期待値の2倍の
腫瘍細胞の死滅効果が現れる。検索した併用剤のうち、
最も優れた結果が得られ、1−OHPとの併用剤として
は5−FUが最も推奨される。
【0016】イリノテカンと1−OHPの併用では、1
−OHPを追加投与する全ての組合せで相乗効果が現れ
る。アドリアマイシンと1−OHPの併用では、1−O
HPを追加投与する殆どの組合せで相乗効果が現れる。
エトポシドと1−OHPの併用では、1−OHPを追加
投与する殆どの組合せで相乗効果が現れる。マイトマイ
シンと1−OHPの併用では、1−OHPを先行投与す
る多くの組合せで相乗効果が現れる。ミトキサントロン
と1−OHPの併用では、少量のミトキサントロンを使
用しかつ1−OHPを追加投与する全ての組合せで相乗
効果が現れる。ブレオマイシンと1−OHPの併用で
は、1−OHPを第3日又は第4日に追加投与する多く
の組合せで相乗効果が現れる。又カルボプラチン、テガ
フール、カルモフール、ドキシフルリジン及びウラシル
については、シスプラチンや5−FUと同等又は若干劣
る効果が得られると期待される。5−FU及びその誘導
体から成る単剤又は配合剤(テガフールとウラシルの混
合)と1−OHPとの併用効果も、5−FUと1−OH
Pの併用効果と同様に期待できる。
【0017】これらの効果的な併用剤は単独で1−OH
Pと併用するだけでなく、2種類以上の併用剤、例えば
5−FUとシスプラチンを1−OHPと併用するとより
一層の効果が期待できる。ビンクリスチンと1−OHP
の併用では、相乗効果を示す組合せは全くなく、多くの
組合せが相加効果を示す。ビンデシンと1−OHPの併
用では、14種類の組合せで相乗効果を示す組合せは全
くなく、相加効果を示すものが僅か3例であり、検索し
た併用剤のうち、最も劣っている。
【0018】前述した通り併用剤の種類だけでなく、投
与量の大小、及び投与時期も併用効果に影響を及ぼす。
投与量については明確な基準はないが、投与時期は各併
用剤によって効果に対して明確な影響を及ぼす。例えば
シスプラチンでは、1−OHPを先行投与しシスプラチ
ンを追加投与する殆どの場合に期待値の約2倍の効果が
現れるのに対し、シスプラチンを先行投与する場合には
6種類の組合せ中1種類のみに相乗効果を示し、3種類
の組合せでは相乗効果以下であった。
【0019】患者に対して薬剤を投与する場合、時間差
投与より同時投与の方が、患者及び医師の負担が軽くな
るため好ましいが、5−FUは同時投与で期待値の18
0%又は150%の効果が生じ、この点からも5−FU
と1−OHPとが好ましい組合せであることが分かる。
なお本発明の同時投与とは、複数の抗癌剤を時間差零で
同時に投与する場合と、複数の抗癌剤を別個の投与操作
により連続的に投与する僅かな時間差がある場合の両者
を含み、これら以外の投与は時間差投与である。本発明
の下記実施例では、白血病の腫瘍細胞に対してのみ、本
発明の併用投与を行なったが、他の臓器癌に関しても本
発明方法及び本発明の混合抗癌剤は相乗効果又は相加効
果を発揮することが期待される。又抗癌剤の投与経路
は、従来の通り経口、注射、膣又は肛門からの投与、及
び皮膚への塗布等がある。そして前述した1−OHPと
併用剤を同時投与することにより効果が生ずる組合せの
場合には、両薬剤を混合して錠剤化したり、注射用アン
プル中に封入したりすることができる。又混合する以外
に、化学結合により1−OHPを併用剤と一体化して錠
剤中に添加したりアンプル中に封入したりすることがで
きる。時間差投与が望ましい場合には、1−OHPと併
用剤の両者を別個に準備し、いずれか一方を先行投与
し、他方を追加投与する。なお次に記載する実施例にお
ける抗癌剤併用の評価方法は、本発明以外の抗癌剤併用
にも適用でき、今後の抗癌剤併用の評価方法の指標とな
りうる有用な方法である。
【0020】
【実施例】次に本発明に係わる抗癌剤の併用投与に関す
る実施例を説明するが、本実施例は本発明を限定するも
のではない。対象とした腫瘍細胞はヒト白血球細胞株化
細胞(RPMI−8402、ギブコ社製)であり、該細
胞に15%の牛胎児血清(ギブコ社製)を加えて細胞数
を105 個/mlとした細胞浮遊液を5mlの培養瓶(商品
名スミロン、住友ベークライト株式会社製)中に調製し
た。この培養瓶中に調製した浮遊液は、同一のものを多
数準備し、併用剤としてシスプラチン、5−フルオロウ
ラシル、イリノテカン、アドリアマイシン、エトポシ
ド、マイトマイシン、ミトキサントロン、ブレオマイシ
ン、ビンクリスチン及びビンデシンの中の1種類を選定
し、次の各実験を別個に行なった。なお対照〔薬剤添加
なし、1−OHPのみの添加、併用剤のみの添加、下記
の項目(1)〜(4)〕、及び併用剤と1−OHPの併
用投与の時間的経過を示すと図1のようになる。
【0021】(1)対照であり、薬剤は添加しなかっ
た。 (2)1−OHPのみを第1日(day1)に添加し
た。 (3)多量の併用剤を第1日に添加した(シスプラチン
は1μg/ml、5−FUは10μg/ml、アドリアマイ
シンは0.05μg/ml、エトポシドは1μg/ml、そ
して比較としてビンクリスチン0.05μg/ml、及び
ビンデシン0.05μg/ml)。なおイリノテカンにつ
いてはイリノテカンの添加量を10μg/mlに固定し、
1−OHPの添加量を5μg/mlとした。 (4)少量の併用剤を第1日に添加した(シスプラチン
は0.5μg/ml、5−FUは5μg/ml、アドリアマ
イシンは0.01μg/ml、エトポシドは0.5μg/
ml、そして比較としてビンクリスチン0.01μg/m
l、及びビンデシン0.01μg/ml)。なおイリノテ
カンについてはイリノテカンの添加量を10μg/mlに
固定し、1−OHPの添加量を1μg/mlとした。
【0022】(5)1−OHPと多量の併用剤〔項目
(3)と同一量、以下同じ〕を同時に第1日に添加し
た。 (6)1−OHPと少量の併用剤〔項目(4)と同一
量、以下同じ〕を同時に第1日に添加した。 (7)1−OHPを第1日に添加し、多量の併用剤を第
2日に添加した。 (8)1−OHPを第1日に添加し、少量の併用剤を第
2日に添加した。 (9)1−OHPを第1日に添加し、多量の併用剤を第
3日に添加した。 (10)1−OHPを第1日に添加し、少量の併用剤を
第3日に添加した。
【0023】(11)1−OHPを第1日に添加し、多
量の併用剤を第4日に添加した。 (12)1−OHPを第1日に添加し、少量の併用剤を
第4日に添加した。 (13)多量の併用剤を第1日に添加し、1−OHPを
第2日に添加した。 (14)少量の併用剤を第1日に添加し、1−OHPを
第2日に添加した。 (15)多量の併用剤を第1日に添加し、1−OHPを
第3日に添加した。 (16)少量の併用剤を第1日に添加し、1−OHPを
第3日に添加した。 (17)多量の併用剤を第1日に添加し、1−OHPを
第4日に添加した。 (18)少量の併用剤を第1日に添加し、1−OHPを
第4日に添加した。
【0024】これらの各実験において、各浮遊液に5%
炭酸ガスを加え、37℃で6日間培養し、最初の薬剤投
与(第1日)から、24時間後(第2日)、48時間後
(第3日)、72時間後(第4日)、96時間後(第5
日)、120時間後(第6日)、144時間後(第7
日)における細胞の一定個数(1000個)当たりの死
細胞個数を測定した。該測定は培養液から試料をサンプ
リングし、細胞観察板(エレコン化学株式会社製ZOG
−1)に入れ、1500倍の蛍光装置付き倒立顕微鏡
(ニコン株式会社製)で細胞を観察し、細胞1000個
当たりの死細胞数をカウントして行なった。死細胞数の
カウントは1回の実験で3回観察し、その百分比と標準
偏差値を算出した。
【0025】これらの測定値から、併用効率OE(期待
値と実測値の比)を次の式を使用して算出した。 OE(%)=A/〔C0 +(B−C1 )+(D−C2 )〕×100 (1) 式中、Aは併用によって得られた第7日の死細胞の実測
値、C0 は上記(1)の対照細胞での第7日の殺細胞
値、Bは1−OHPに曝されていた日数間の殺細胞効果
(%)、C1 はBと同日数での上記(2)の対照細胞の
殺細胞効果(%)、Dは併用剤に曝されていた日数間の
殺細胞効果(%)、C2 はDと同日数での上記(3)の
対照細胞の殺細胞効果(%)である。
【0026】各併用剤ごとの算出値を纏めると図2の通
りである。図中、●、▲、および「黒正方形」(すなわ
ち黒ぬり)は併用剤多量投与、○、△および□(すなわ
ち白ぬき)は併用剤少量投与、●、および○(すなわち
円印)は同時投与、▲、および△(すなわち三角)は1
−OHP先行投与、「黒正方形」および□(すなわち正
方形)は併用剤先行投与、添数字2〜4は追加薬剤の投
与日である。図2から、各併用剤について前述した通り
の効果が観察される。この効果を纏めると表1の通りに
なる。表中●は相乗効果を、○は相加効果を、△は相加
効果未満であることをそれぞれ示している。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明は、イリノテカン、及び所望によ
りさらにシスプラチン、カルボプラチン、5−フルオロ
ウラシル、テガフール、カルモフール、ドキシフルリジ
ン、ウラシル、アドリアマイシン、エトポシド、マイト
マイシン、ミトキサントロン及びブレオマイシンから選
択される1又は2以上の併用剤を、シス−オキザラート
(1R,2R−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)と
併用投与することを特徴とする抗癌剤の併用投与方法で
ある。実施例から明らかなように、1−OHPとイリノ
テカン、そして所望によりさらに既存の抗癌剤を組合せ
て腫瘍細胞に投与すると、その殆ど全ての場合に該腫瘍
細胞の死滅に対する効果が1−OHP単独の場合に対し
て相加効果を有し、又多くの場合に相乗効果を生じさせ
る。
【0029】抗癌剤の併用投与による腫瘍細胞の死滅効
果の増大は、特に腫瘍細胞の増殖速度と拮抗する近傍に
おいて重要な意味を持ち、僅かな死滅効果の増大でもそ
の効果が重大な治療効果の促進をもたらすことになる。
本発明の抗癌剤の併用投与方法によると、特にその抗癌
剤の組合せを適切に選択することによる死滅効果の増大
は飛躍的であり、多くの癌治療に対して多大な貢献を行
ない得る。
【0030】本発明方法の実施に使用する併用抗癌剤
は、イリノテカン、さらには所望によりシスプラチン、
カルボプラチン、5−FU、テガフール、カルモフー
ル、ドキシフルリジン、ウラシル、アドリアマイシン、
エトポシド、マイトマイシン、ミトキサントロン及びブ
レオマイシンから選択される1又は2以上の併用剤と1
−OHPの組合せであり、該併用抗癌剤の使用により、
前述した顕著な癌治療効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】対照、及び併用剤と1−OHPの併用投与の時
間的経過を示すダイアグラム。
【図2】実施例における併用剤と1−OHPの併用投与
の各条件における死滅効果の算出値を示すダイアグラ
ム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/7034 A61K 31/7034 31/704 31/704 31/7048 31/7048 31/7072 31/7072 A61P 35/00 A61P 35/00 43/00 121 43/00 121 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 BC05 BC43 CB05 EA11 GA07 HA12 MA02 MA03 MA04 NA05 ZB26 4C206 AA01 AA02 FA31 MA03 MA04 NA05 ZB26

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シス−オキザラート(1R,2R−ジア
    ミノシクロヘキサン)白金(II)とイリノテカンとを含
    んで成り、シス−オキザラート(1R,2R−ジアミノ
    シクロヘキサン)白金(II)の投与の後にイリノテカン
    が投与される、併用抗癌剤。
  2. 【請求項2】 更なる成分として、シスプラチン、カル
    ボプラチン、5−フルオロウラシル、デガフール、カル
    モフール、ドキシフルオリジン、ウラシル、アドリアマ
    イシン、エトポシド、マイトマイシン、ミトキサントロ
    ン又はブレオマイシンの少なくとも1種を含んで成る請
    求項1に記載の併用抗癌剤。
  3. 【請求項3】 前記更なる成分が、シス−オキザラート
    (1R,2R−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)の
    投与の後に投与される、請求項2に記載の併用抗癌剤。
JP2001369982A 2001-12-04 2001-12-04 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤 Expired - Lifetime JP4468617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369982A JP4468617B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369982A JP4468617B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33403594A Division JPH08169825A (ja) 1994-11-11 1994-12-15 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186938A Division JP4865427B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002205945A true JP2002205945A (ja) 2002-07-23
JP4468617B2 JP4468617B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=19179285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369982A Expired - Lifetime JP4468617B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4468617B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096487A1 (ja) 2008-01-30 2009-08-06 The University Of Tokushima オキサリプラチンリポソーム製剤からなる抗腫瘍効果増強剤及び当該リポソーム製剤を含有する抗腫瘍剤
WO2009139343A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 静岡県 抗腫瘍剤、キット及び癌治療方法
JP2010527908A (ja) * 2006-12-19 2010-08-19 サイクラセル リミテッド Cndac(2’−シアノ−2’−デオキシ−n4−パルミトイル−1−ベータ−d−アラビノフラノシル−シトシン)及び細胞毒性薬を含む組合せ
US7829113B2 (en) 2005-03-10 2010-11-09 Mebiopharm Co., Ltd. Liposome compositions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829113B2 (en) 2005-03-10 2010-11-09 Mebiopharm Co., Ltd. Liposome compositions
US8758810B2 (en) 2005-03-10 2014-06-24 Mebiopharm Co., Ltd. Liposome compositions
JP2010527908A (ja) * 2006-12-19 2010-08-19 サイクラセル リミテッド Cndac(2’−シアノ−2’−デオキシ−n4−パルミトイル−1−ベータ−d−アラビノフラノシル−シトシン)及び細胞毒性薬を含む組合せ
WO2009096487A1 (ja) 2008-01-30 2009-08-06 The University Of Tokushima オキサリプラチンリポソーム製剤からなる抗腫瘍効果増強剤及び当該リポソーム製剤を含有する抗腫瘍剤
US8940327B2 (en) 2008-01-30 2015-01-27 The University Of Tokushima Agent for enhancing anti-tumor effect comprising oxaliplatin liposome preparation, and anti-tumor agent comprising the liposome preparation
WO2009139343A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 静岡県 抗腫瘍剤、キット及び癌治療方法
US8410096B2 (en) 2008-05-12 2013-04-02 Shizuoka Prefecture Antitumor agent, kit and method of treating cancer

Also Published As

Publication number Publication date
JP4468617B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230404999A1 (en) Combination therapy with an antitumor alkaloid
RU2708332C2 (ru) Лечение лимфом
US7618992B2 (en) Method of treating cancer by co-administration of anticancer agents
JP2005008534A (ja) 抗癌剤及び癌の治療方法
EP2387401A1 (en) Method for treating colorectal cancer
WO2020011189A1 (zh) 米托蒽醌脂质体治疗非霍奇金淋巴瘤的用途
US20200123153A1 (en) Combinations for immune-modulation in cancer treatment
TW201141472A (en) Method to treat small cell lung cancer
EP1369116A1 (en) Oxalatoplatin and 5-fluorouracil for combination therapy of cancer
EP1206256B1 (en) Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamide and platin compound
JP2002205945A (ja) 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤
KR20100054210A (ko) 암 치료를 위한 육산화사비소의 병용요법
TW202011946A (zh) 以bet抑制劑及蛋白酶體抑制劑之組合療法
JPH08169825A (ja) 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤
JP4865427B2 (ja) 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤
Higgins et al. Is age a barrier to the aggressive treatment of ovarian cancer with paclitaxel and carboplatin?
KR101964169B1 (ko) 항종양성 백금 착체를 함유하는 항종양제 및 항종양 효과 증강제
JPH08291061A (ja) 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤
TW201929852A (zh) 用於治療白血病的聯合用藥物及其在製備用於治療急性髓性白血病的藥物中的用途
Vardi et al. The feasibility of early administration of combination chemotherapy following cytoreductive surgery and second-look operation in patients with stage III ovarian carcinoma: A pilot study
MX2011009305A (es) Composiciones y metodos para tratar sindrome mielodisplasico.
WO2009149141A1 (en) Injectable and infusable mercury compositions and methods for treating cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term