JP2002198029A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2002198029A
JP2002198029A JP2000393088A JP2000393088A JP2002198029A JP 2002198029 A JP2002198029 A JP 2002198029A JP 2000393088 A JP2000393088 A JP 2000393088A JP 2000393088 A JP2000393088 A JP 2000393088A JP 2002198029 A JP2002198029 A JP 2002198029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
welding
intermediate electrode
welded
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000393088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835165B2 (ja
Inventor
Yoshio Tsutsumi
誉雄 堤
Kenji Hirakawa
憲治 平川
Eiji Hojo
英次 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2000393088A priority Critical patent/JP3835165B2/ja
Publication of JP2002198029A publication Critical patent/JP2002198029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835165B2 publication Critical patent/JP3835165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セル間接続に用いる中間極柱の鋳型の種類を
減少させると共に、該極柱の種類を減少させ、設備や管
理コストを削減することにある。また、ストラップ上に
中間極柱を配置して溶接する工程で中間極柱を選択する
組合せを減少させ、生産能率を向上することにある。 【構成】 本発明は、内部が隔壁5によって田の字形に
区画されたモノブロック型電槽4の各セル室6a〜6fに
それぞれ極群が収納され、隣接するセルの異極性の中間
極柱1,1a同士が前記隔壁5上で溶接されてなる鉛蓄電
池であって、前記中間極柱1は、直交する電槽内壁5,
5または4,5に対向する溶接面2a,2bを上部に有
し、該溶接面2a,2bの一方が隣接する中間極柱1aの溶
接面2a,2bの一方と溶接されていることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉛蓄電池、殊に隣
接するセル間を接続する中間極柱の改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の鉛蓄電池には、図3に示すように
樹脂製の電槽11内を樹脂製の隔壁12で田の字形に区
画して複数のセル室14a〜14fが形成されたものが
あった。この電池の各セル室には各々電解液を保持した
セパレータを挟んで正極板及び負極板が積層された極群
が配置され、複数の正極板の耳部を連結した正極用スト
ラップ16と中間極柱10または13が溶接により一体
化されており、複数の負極板の耳部を連結した負極用ス
トラップ15と中間極柱10aまたは13aが溶接により
一体化されていた。また、隣接するセル室の極群(セ
ル)は、異極性の中間極柱10、10aまたは13、1
3a同士を隔壁上でバーニング溶接してセル間接続され
ているのが一般的であった。
【0003】前記中間極柱10、10a、13、13a
は、図4に示すように溶接を容易にする為、中間極柱上
部において、隣接する中間極柱同士を溶接する為の溶接
面2cが形成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
鉛蓄電池では図3に示すように、セル室14aと14
b、14bと14c、14dと14e、14eと14fに配
置された極群同士の接続には、中間極柱10、10aを
用い、セル室14cと14dに配置された極群同士の接
続には10、10aとは形状の異なる中間極柱13、1
3aが必要であり、セル間の接続に形状の異なる2組の
中間極柱が必要であった。
【0005】すなわち、セル室14aと14b、14b
と14c、14dと14e、14eと14fに配置された極
群同士の接続に用いた中間極柱10、10aを、セル室
14cと14dに配置された極群同士の接続に用いる
と、図5のように中間極柱間の溶接面2cがお互いに対向
せず溶接できなかった。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、セル間接続に用い
る中間極柱の鋳型の種類を減少させると共に該極柱の種
類を減少させ、設備や管理コストを削減することにあ
る。また、他の目的は、ストラップ上に中間極柱を配置
して溶接する工程で中間極柱を選択する組合せを減少さ
せ、生産能率を向上することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決する為、内部が隔壁5によって田の字形に区画された
モノブロック型電槽4の各セル室6a〜6fにそれぞれ極群
を収納し、隣接するセルの異極性の中間極柱1,1a同士
を前記隔壁5上で溶接してなる鉛蓄電池において、前記
中間極柱1は、直交する電槽内壁5,5または4,5に
対向する溶接面2a、2bを上部に有し、該溶接面2a、
2bの一方が隣接する中間極柱1aの溶接面2a、2bの一
方と溶接されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態を
図面に基づいて説明する。
【0009】図1は本発明の一実施形態における極群を
内部に収納したモノブロック型電槽の概略上面図、図2
は図1における中間極柱の斜視図である。図1に示すよ
うに、本発明に係る電槽4は、内部が隔壁5により田の
字形に区画され、横方向に3セル室、縦方向に2セル
室、合計6セル室6a〜6fを有する。各セル室には、極
群が収納され、極群の上部に負極板の耳列を連結するス
トラップ7と、正極板の耳列を連結するストラップ8と
を有する。セル室6aのストラップ7には、負極端子1
7が溶接され、セル室6fのストラップ8には、正極端
子18が溶接されている。その他のストラップには中間
極柱1または1aが溶接されている。この中間極柱1ま
たは1aは、図2に示すように極柱部2と台座3とから
なり、極柱部2の上部側面には平面加工された溶接面2
a、2bが互いに直交して形成されている。
【0010】そして、この中間極柱1または1aは、こ
れと面対称形状の中間極柱1aまたは1と互いにセル間
接続される。すなわち、セル室6aと6b、6bと6c、
6dと6e、6eと6fに配置された極群同士は、中間極
柱1、1aを用い溶接面2a同士でセル間接続され、セル
室6cと6dに配置された極群同士は、中間極柱1、1a
の溶接面2b同士でセル間接続される。このように中間
極柱1、1aの溶接面を変えることで全てのセル間接続
に適用することができ、結果として全セル室間の接続に
用いる中間極柱を一組にすることができる。
【0011】本発明は中間極柱1,1aの極柱部分2の形
状に関するものであって、本実施形態では極柱上部が溶
接面側に突出しているが、突出していなくても効果があ
り、本実施形態に限定されない。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、上部にお
いて電槽内壁に対向し、且つ互いに直交した溶接側面を
有する中間極柱を使用しているので、セル間接続に用い
る中間極柱の種類が減少し、鋳型の種類も減少する。ま
た、中間極柱の配置場所と中間極柱の種類の組合せも減
少する。従って、管理費用と設備費用の削減および生産
能率を向上でき、生産コストを削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る極群を収納したモノブロック型電
槽の概略上面図である。
【図2】本発明に係る中間極柱の斜視図である。
【図3】従来の鉛蓄電池の極群を収納したモノブロック
型電槽の概略上面図である。
【図4】従来の中間極柱の一実施形態を示す斜視図であ
る。
【図5】従来の中間極柱を用いた場合の問題点を説明す
る図である。
【符号の説明】
1,1a 中間極柱 2a,2b 中間極柱の溶接面 4 モノブロック型電槽 5 隔壁 6a、6b、6c、6d、6e、6f セル室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部が隔壁によって田の字形に区画され
    たモノブロック型電槽の各セル室にそれぞれ極群を収納
    し、隣接するセルの異極性の中間極柱同士を前記隔壁上
    で溶接してなる鉛蓄電池において、前記中間極柱は、上
    部に直交する電槽内壁面と対向する溶接面を有し、該溶
    接面の一方が隣接する中間極柱の溶接面の一方と溶接さ
    れていることを特徴とする鉛蓄電池。
JP2000393088A 2000-12-25 2000-12-25 鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP3835165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393088A JP3835165B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393088A JP3835165B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002198029A true JP2002198029A (ja) 2002-07-12
JP3835165B2 JP3835165B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18858963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393088A Expired - Fee Related JP3835165B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835165B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835165B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105378968B (zh) 袋型二次电池
KR19990054989A (ko) 쌍극전지
KR20160094235A (ko) 전력저장장치
JP2023521574A (ja) フレーム体、ホルダー、電池モジュール及びエネルギー貯蔵電源
KR20180088093A (ko) 리튬 이온 이차전지
US20190341590A1 (en) Battery pack
JP2002198029A (ja) 鉛蓄電池
JPS62170165A (ja) 酸化銀―アルミニウムバッテリ
JPS62165876A (ja) 蓄電池
US5718987A (en) Lead-acid battery with inactive cell
JP3986897B2 (ja) 組電池ユニットおよび組電池ユニットの接続体
JPH11312512A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH11283587A (ja) 鉛蓄電池
JP2001068069A (ja) 制御弁式鉛電池とその組電池
JPH1055796A (ja) 蓄電池
JPS62165877A (ja) 蓄電池
WO2023133747A1 (zh) 电池、用电设备、制备电池的方法和设备
WO2023197555A1 (zh) 电芯安装座及电池模组
CN220086307U (zh) 一种高功率大电芯及二次电池
JPH0992261A (ja) 鉛蓄電池
CN212182437U (zh) 一种凝胶隔膜电池结构
JP2003197159A5 (ja)
JPH10144269A (ja) 接着式蓄電池用電槽蓋並びに接着式蓄電池
JP4515644B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3259783B2 (ja) 円形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees