JP2002197565A - 幼児の画像情報提供装置 - Google Patents

幼児の画像情報提供装置

Info

Publication number
JP2002197565A
JP2002197565A JP2000398720A JP2000398720A JP2002197565A JP 2002197565 A JP2002197565 A JP 2002197565A JP 2000398720 A JP2000398720 A JP 2000398720A JP 2000398720 A JP2000398720 A JP 2000398720A JP 2002197565 A JP2002197565 A JP 2002197565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infant
image
information
information providing
child
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000398720A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Saito
順一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2000398720A priority Critical patent/JP2002197565A/ja
Publication of JP2002197565A publication Critical patent/JP2002197565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施設内に預けられた複数の幼児の中、遠隔地
にいる保護者が自己の子弟の様子を直接的な視覚情報で
視認できる幼児の画像情報提供装置を提供する。 【解決手段】 保護者が画像表示端末22を入力操作し
て、情報提供サーバー11を呼び出し、預けている子弟
の現在情報提供要求を送信すると、該要求は基地局21
で受信され、外部ネットワーク20を介して認証サーバ
ー14に伝達され、そこで情報提供要求が正当なもので
あると認証すると、内部ネットワーク13を介して情報
提供サーバー11に保護者から子弟の現在情報提供依頼
があったことを伝達し、情報提供サーバー11は情報デ
ータベース12から所定の手順で必要な付帯情報を読み
出すと共に、撮像カメラ10を遠隔操作し、当該乳幼児
Cの画像データを取り込み、逆の通信伝送経路を辿って
基地局21から保護者が保有する画像表示端末22に付
帯情報と共に転送するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は託児所や保育所等の
幼児預託施設に幼児を預託した遠隔地の保護者からの要
請に従って、該幼児預託施設内の幼児の画像情報を保護
者に提供するようにした幼児の画像情報提供装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】保護者が子弟を託児所や幼稚園等の保育
・教育施設に預け入れた後は、子弟は当該施設の下に保
育・教育されるので、保護者は自分の子弟が実際に何の
ような保育・教育を受けているのかを殆ど知ることがで
きない。精々園外から窓越しに内部を直接観察して、当
該施設が子弟を受け入れた時の条件通りの保育・教育が
行われていることを確認することができるに過ぎないの
が現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に、保護者に園外からの施設内の様子の観察を許容する
と、無関係な第三者による乳幼児の観察をも結果的に許
容することになり、最悪の場合は、乳幼児の誘拐事件を
誘発する虞すらある。かかる事態の発生を防止するため
に、園側では外部から園内を観察できないようにする処
置を採る場合が少なくない。このような場合は、保護者
は預け入れ先での子弟の保育・教育状況を全く確認する
ことができない。子弟を預ける保護者は有職者であるこ
とが少なくなく、例えば、子弟の体調が優れない時等
は、遠隔地で勤務する保護者は園内で保育・教育を受け
る子弟の様子が気掛かりになることも多い。しかしなが
ら、現状では子弟の状態に異常が生じた場合等の外は、
園側から子弟の状況に関する情報を得ることができなか
った。
【0004】なお、乳幼児の遠隔管理システムとして、
例えば、特開平7−192349号公報には小型マイク
あるいはテレビ、自動音声識別装置、自動電話送受信機
等を具え、遠隔から乳幼児を監視し、乳幼児が睡眠から
目覚めて泣き出した時に、その音声を自動感知して育児
監視人に当該事実を通知するようにした発明が開示され
ている。しかし、この発明はベットで就寝中の乳幼児を
一対一で監視することを前提にしており、託児所等で遊
技中の複数の乳幼児の様子を遠隔地で認識する等と言っ
たことは全く想定されていない。本発明は従来技術にお
けるかかる状況に鑑みて為されたものであり、施設内に
預けられた複数の幼児の中、遠隔地にいる保護者が自己
の子弟の様子を直接的な視覚情報で視認できる幼児の画
像情報提供装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、保護者が携帯する画像表示端末との間で情
報の遣り取りを行う通信手段と、幼児預託施設に預けら
れた幼児の画像を撮像する撮像手段と、通信手段を介し
て受信した保護者からの現在情報提供依頼に従って、撮
像手段が撮像した幼児の現在の画像の中から当該保護者
の子弟のものを特定し、その画像データを通信手段を介
して当該保護者が保有する画像表示端末に転送する情報
提供手段とを有したものであり、好ましくは、情報提供
手段は画像表示端末から受信した現在情報提供依頼が予
め登録された真性の保護者から発せられたものかどうか
を判断する保護者認証機能を有して、撮像手段が撮像し
た幼児の画像を画像処理して、予め登録された幼児の画
像の中から現在情報提供依頼が為された幼児の画像を抽
出し、当該画像と撮像手段が撮像した幼児の画像とを比
較し、当該画像に最も近似した画像の幼児を当該保護者
の子弟と特定したり、現在情報提供依頼が為された幼児
の符号として予め登録された符号と一致する符号が付与
された幼児を当該保護者の子弟と特定するようにしたも
のである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
例を詳細に説明する。図1は本発明の実施例に係るシス
テム構成図である。同図において、1は乳幼児預入施設
としての託児所、10は乳幼児Cの画像を撮像する撮像
カメラ、11は撮像カメラ10で撮像した乳幼児Cの画
像データを受信してクライアント等の要求に応じて送出
する情報提供サーバー、12は乳幼児Cに関する各種情
報を蓄える情報データベース、13は情報提供サーバー
11が接続される内部ネットワーク、14は内部ネット
ワーク13を介して情報提供サーバー11と接続された
認識サーバー、15は認証サーバー14に接続され、後
述する認証データが格納された認証データベース、20
は認証サーバー14が接続されたインターネット等の外
部ネットワーク、21は外部ネットワーク20に接続さ
れ、外部ネットワーク20外の機器と無線での情報の送
受信を司る基地局、22は遠隔地の保護者等が保有し、
携帯電話と同等の通信機能と画像表示機能を有する携帯
型パーソナルコンピューターとしての画像表示端末であ
る。
【0007】次に、本実施例の動作を説明する。託児所
1では通常、複数の乳幼児Cを保護者から預かって、一
定時間の保育を行った後、それぞれ保護者に引き渡すよ
うになっている。託児所1に子弟を預けている保護者は
多くの場合、就業しているので、勤務先等から子弟の状
況を知りたい場合がある。このような場合は、保護者は
画像表示端末22を入力操作して、情報提供サーバー1
1を呼び出し、預けている子弟の現在情報提供要求を送
信する。
【0008】画像表示端末22からの情報提供要求は基
地局21で受信され、外部ネットワーク20を介して認
証サーバー14に伝達される。認証サーバー14は認証
手続きにより、画像表示端末22からの情報提供要求が
正当なものであると認証すると、内部ネットワーク13
を介して情報提供サーバー11に保護者から子弟の現在
情報提供依頼があったことを伝達する。情報提供サーバ
ー11は情報データベース12から所定の手順で必要な
付帯情報を読み出すと共に、撮像カメラ10を遠隔操作
し、情報提供依頼があった乳幼児Cの画像データを取り
込み、逆の通信伝送経路を辿って基地局21から保護者
が保有する画像表示端末22に付帯情報と共に転送す
る。なお、この付帯情報とは指定された乳幼児Cの名前
と食事摂取の有無、午睡時間、体温等、情報提供を受け
ることにより保護者が乳幼児Cの状態を客観的に把握で
きる種々の情報を言う。これらの付帯情報は託児所1の
職員により一日に少なくとも一度入力され、それに伴っ
て情報データベース12の格納データが更新される。
【0009】複数の乳幼児Cが近接した位置にいて、指
定された乳幼児Cのみの画像を取得することが困難な場
合や、当該乳幼児Cの画像だけでなく、託児所1全体の
状況を見たい場合は、送信画像に他の乳幼児Cの画像が
含まれてしまう。そこで、本実施例では個人情報保護の
ため、当該乳幼児Cの画像以外の他の乳幼児Cの画像に
はモザイク処理を施して、他の保護者が自己の子弟の乳
幼児Cの画像以外の乳幼児Cの画像を視認できないよう
にしている。
【0010】認証サーバー14が行う認証手続きについ
て説明する。図2は乳幼児情報提供認証処理の流れ図、
図3は予め認証データベース15に登録されている認証
データの内容を認証データ対応表の形で示す説明図であ
る。図3に示すように、本実施例では認証データは保護
者が保有する画像表示端末22の電話番号と当該保護者
が登録した暗証番号がそれぞれ対を成して構成されてい
る。まず、保護者が画像表示端末22を入力操作して、
自己の暗証番号を入力した後、認証サーバー14に電話
して呼び出す。そして、認証サーバー14に子弟の現在
情報提供要求を送信すると、認証サーバー14は画像表
示端末22から送信された保護者の暗証番号IDを読み
込む(S1)。次に、呼び出しを受けた画像表示端末2
2の電話番号に対応する暗証番号IDを認証データベー
ス15から読み出して、画像表示端末22から送信され
た保護者の暗証番号IDと比較する(S2)。
【0011】そして、保護者IDである画像表示端末2
2から送信された保護者の暗証番号IDと認証データベ
ース15から読み出した画像表示端末22の電話番号に
対応する暗証番号IDとが一致するか否かを判断する
(S3)。その判断結果が然りならば、情報提供サーバ
ー11に保護者の登録暗証番号IDを送信して保護者認
証手順を終了する(S4)。また、手順S3の判断結果
が否ならば、呼び出しを受けた画像表示端末22との通
信接続を拒否する(S5)。
【0012】情報提供サーバー11が撮像カメラ10を
遠隔操作して乳幼児Cの画像データを取り込む方法とし
て、自動的にあるいは半自動的に該当乳幼児Cを特定す
る方法が既に知られている。自動的に該当乳幼児Cを特
定する方法としては、例えば、特開平8−69523号
公報や特開平11−161790号公報に開示されてい
るように、撮像カメラ10が撮影した乳幼児Cの画像を
画像処理して、情報データベース12に予め格納された
該当乳幼児Cの画像に最も近似した画像の乳幼児Cを該
当乳幼児Cとして特定する方法や、特定色で保護者電話
番号を標記した認識票を全ての乳幼児Cに被着させてお
いて、乳幼児Cを撮影した画像中から特定色以外の画像
を消し去ることにより、電話番号を浮き上がらせて電話
番号を読み取り、該電話番号の保護者の子弟に該当する
乳幼児Cを認識する方法等がある。
【0013】また、より簡便な半自動的に該当乳幼児C
を特定する方法としては、子弟の現在情報提供要求を送
信した保護者の名前を情報提供サーバー11の表示装置
に表示させ、それを視認した託児所職員が該当乳幼児C
を選び出して該当乳幼児Cを撮像カメラ10の前に立た
せて撮像したり、情報提供要求した保護者の名前を合成
音声で託児所1内に放送し、これを聞いた該当乳幼児C
が自ら撮像カメラ10の前に赴いて撮像に応じるように
乳幼児C達を習慣付ける等の方法がある。
【0014】なお、本実施例では情報提供サーバー11
と認証サーバー14は別個の装置として構成したが、勿
論、1台の装置や3台以上の装置で構成しても良い。ま
た、乳幼児Cを預ける保護者が画像表示端末22を所有
していない場合や、個人所有している携帯端末が情報提
供サーバー11から送信される現在画像情報を受信でき
ない場合には、託児所1側で画像表示端末22を十分な
数量だけ予め用意して、乳幼児Cの受け入れ時に全ての
保護者に画像表示端末22を貸与するようにしても良
い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、通信手段を介して受信した保護者からの現在
情報提供依頼に従って、撮像手段が撮像した幼児の現在
の画像の中から当該保護者の子弟のものを特定し、その
画像データを通信手段を介して当該保護者が保有する画
像表示端末に転送するようにしたので、施設内に預けら
れた複数の幼児の中、遠隔地にいる保護者が自己の子弟
の様子を直接的な視覚情報で視認することができる。請
求項2記載の発明によれば、画像表示端末から受信した
現在情報提供依頼が予め登録された真性の保護者から発
せられたものかどうかを判断する保護者認証機能を有し
たので、真性の保護者以外の者が保護者の子弟の画像を
入手するのを阻止することができる。
【0016】請求項3記載の発明によれば、撮像手段が
撮像した幼児の画像を画像処理して、予め登録された幼
児の画像の中から現在情報提供依頼が為された幼児の画
像を抽出し、当該画像と撮像手段が撮像した幼児の画像
とを比較し、当該画像に最も近似した画像の幼児を当該
保護者の子弟と特定したので、現在情報提供依頼が為さ
れた幼児を正確に特定することができる。請求項4記載
の発明によれば、撮像手段が撮像した幼児の画像を画像
処理して、現在情報提供依頼が為された幼児の符号とし
て予め登録された符号と一致する符号が付与された幼児
を当該保護者の子弟と特定するようにしたので、現在情
報提供依頼が為された幼児を比較的簡単に特定すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るシステム構成図
【図2】同じく、乳幼児情報提供認証処理の流れ図
【図3】予め認証データベースに登録されている認証デ
ータ対応表を示す説明図
【符号の説明】
1 託児所 10 撮像カメラ 11 情報提供サーバー 12 情報データベース 14 認証サーバー 15 認証データベース 21 基地局 22 画像表示端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/18 H04N 7/18 D Fターム(参考) 5B075 KK07 ND12 PR06 QM08 5C054 AA02 AA05 CA04 CC02 CE16 CF06 CG08 CH01 DA09 EA01 EA03 EA05 EG01 FA04 FC12 FE21 HA19 5C087 AA02 AA03 AA24 AA25 BB12 BB18 BB74 DD03 DD49 EE05 EE16 EE18 FF01 FF02 FF04 FF17 FF19 FF20 FF23 GG02 GG12 GG20 GG23 GG32 GG66 GG67 GG70 GG71 5K101 KK13 LL12 NN06 NN18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 託児所や保育所等の幼児預託施設に幼児
    を預託した遠隔地の保護者からの要請に従って、該幼児
    預託施設で預かっている幼児の画像情報を前記保護者に
    提供するようにした幼児の画像情報提供装置において、
    前記保護者が携帯する画像表示端末との間で情報の遣り
    取りを行う通信手段と、前記幼児預託施設に預けられた
    幼児の画像を撮像する撮像手段と、前記通信手段を介し
    て受信した保護者からの現在情報提供依頼に従って、前
    記撮像手段が撮像した幼児の現在の画像の中から当該保
    護者の子弟のものを特定し、その画像データを前記通信
    手段を介して当該保護者が保有する前記画像表示端末に
    転送する情報提供手段とを有したことを特徴とする幼児
    の画像情報提供装置。
  2. 【請求項2】 情報提供手段は画像表示端末から受信し
    た現在情報提供依頼が予め登録された真性の保護者から
    発せられたものかどうかを判断する保護者認証機能を有
    したことを特徴とする請求項1記載の幼児の画像情報提
    供装置。
  3. 【請求項3】 情報提供手段は撮像手段が撮像した幼児
    の画像を画像処理して、予め登録された幼児の画像の中
    から現在情報提供依頼が為された幼児の画像を抽出し、
    当該画像と撮像手段が撮像した幼児の画像とを比較し、
    当該画像に最も近似した画像の幼児を当該保護者の子弟
    と特定したことを特徴とする請求項1記載の幼児の画像
    情報提供装置。
  4. 【請求項4】 情報提供手段は撮像手段が撮像した幼児
    の画像を画像処理して、現在情報提供依頼が為された幼
    児の符号として予め登録された符号と一致する符号が付
    与された幼児を当該保護者の子弟と特定するようにした
    ことを特徴とする請求項1記載の幼児の画像情報提供装
    置。
JP2000398720A 2000-12-27 2000-12-27 幼児の画像情報提供装置 Pending JP2002197565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398720A JP2002197565A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 幼児の画像情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398720A JP2002197565A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 幼児の画像情報提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197565A true JP2002197565A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18863624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398720A Pending JP2002197565A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 幼児の画像情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002197565A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012367A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Intec Web & Genome Informatics Corp 新生児モニタリングシステム
US7194109B2 (en) 2001-08-30 2007-03-20 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Method and system for delivering monitored image signal of subject to be monitored
JP2007157005A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd オブジェクト行動検知・通知システム、センター装置、コントローラ装置及びオブジェクト行動検知・通知方法並びにオブジェクト行動検知・通知プログラム
JP2007243255A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Kowa Co 遠隔監視システムの制御方法、遠隔監視システム、および遠隔監視システムの制御プログラム
US7542071B2 (en) 2003-04-04 2009-06-02 Sony Corporation Image transmission system, image pickup apparatus, image pickup apparatus unit, key generating apparatus, and program
JP2020091658A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ピジョン株式会社 撮像情報管理システム、撮像情報管理システムの制御方法及び撮像情報管理プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194109B2 (en) 2001-08-30 2007-03-20 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Method and system for delivering monitored image signal of subject to be monitored
US7542071B2 (en) 2003-04-04 2009-06-02 Sony Corporation Image transmission system, image pickup apparatus, image pickup apparatus unit, key generating apparatus, and program
JP2005012367A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Intec Web & Genome Informatics Corp 新生児モニタリングシステム
JP2007157005A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd オブジェクト行動検知・通知システム、センター装置、コントローラ装置及びオブジェクト行動検知・通知方法並びにオブジェクト行動検知・通知プログラム
JP2007243255A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Kowa Co 遠隔監視システムの制御方法、遠隔監視システム、および遠隔監視システムの制御プログラム
JP2020091658A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ピジョン株式会社 撮像情報管理システム、撮像情報管理システムの制御方法及び撮像情報管理プログラム
JP7266397B2 (ja) 2018-12-05 2023-04-28 ピジョン株式会社 撮像情報管理システム、撮像情報管理システムの制御方法及び撮像情報管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8237551B2 (en) System and method for in-patient telephony
JP6680352B2 (ja) 被監視者監視装置、該方法および該システム
CN104104910B (zh) 一种进行双向实况共享与智能监控的终端及方法
KR20080019638A (ko) 휴대 정보 단말 장치
JP2003018587A (ja) ドアフォンシステム
JP4449641B2 (ja) ドアホン装置
CN110634211A (zh) 一种来访提醒方法及相关设备
US20200184845A1 (en) Data control system for a data server and a plurality of cellular phones, a data server for the system, and a cellular phone for the system
JP2002197565A (ja) 幼児の画像情報提供装置
JP3868236B2 (ja) 在席情報伝達装置および在席情報伝達方法
KR20040033933A (ko) 감시 및 관찰 현장 동영상 서비스 시스템 및 방법
JP5883577B2 (ja) セキュリティ確保型リモート監視装置および方式
JP4818001B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
WO2010032502A1 (ja) インターホンシステム
JP6686523B2 (ja) 被監視者監視装置、該方法および該システム
JP2009159221A (ja) 画像配信システム
KR20160108236A (ko) 피관찰자 영상 제공 시스템 및 피관찰자 부착용 태그
CN106448058A (zh) 一种智能看护终端的使用方法
JP2014096065A (ja) ナースコールシステム
JP6615044B2 (ja) 写真撮影配信システム
KR101861732B1 (ko) 피관찰자 위치 추적 시스템
JP4535417B2 (ja) 塾生管理システム
JP2005039508A (ja) 託児モニタシステム、託児モニタ方法、およびコンピュータプログラム
US20220006975A1 (en) Door-Knocking For Teleconferencing
KR101103421B1 (ko) 오브젝트 콜 서비스 시스템 및 방법