JP2002197361A - 商品情報提供に対する報酬の付与システム - Google Patents

商品情報提供に対する報酬の付与システム

Info

Publication number
JP2002197361A
JP2002197361A JP2000397184A JP2000397184A JP2002197361A JP 2002197361 A JP2002197361 A JP 2002197361A JP 2000397184 A JP2000397184 A JP 2000397184A JP 2000397184 A JP2000397184 A JP 2000397184A JP 2002197361 A JP2002197361 A JP 2002197361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
product
information
purchase
reward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000397184A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Takahata
龍一 高畑
Masahito Iino
将人 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RESONANCE CO Ltd
Original Assignee
RESONANCE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RESONANCE CO Ltd filed Critical RESONANCE CO Ltd
Priority to JP2000397184A priority Critical patent/JP2002197361A/ja
Publication of JP2002197361A publication Critical patent/JP2002197361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットサイトを利用した商品情報提
供の連鎖を簡便かつ正確に把握し、報酬の付与対象者で
あるサイト主催者を公正に抽出すること。 【解決手段】 インターネットに接続されたコンピュー
タサーバ1を用いて、アクセス利用者に対し商品情報を
提供するインターネットサイトの主催者に対し前記商品
情報提供に対する報酬を付与する付与システムであっ
て、前記サイトは、アクセス利用者に対して商品購入の
実施もしくは購入を実施するためのサイトへの移行を指
示させるための購入指示手段7と、アクセス利用者に対
して前記サイトの少なくとも商品情報を引用したサイト
の作成を指示させるための作成指示手段8と、を有する
とともに、前記コンピュータサーバ1は、購入履歴デー
タベース15と、引用履歴データベース16と、主催者
データベース14と、前記購入履歴データベース、引用
履歴データベースおよび主催者データベースを用いて、
報酬付与の対象となる前記サイトの主催者を抽出する抽
出手段19と、を有するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットサ
イトを利用した商品情報提供の連鎖を簡便かつ正確に把
握し、報酬の付与対象者であるサイト主催者を公正に抽
出することができる、商品情報提供に対する報酬の付与
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマーケティング手法において、個
人の付き合い、口コミュニケーション等を用いて商品に
関する情報提供の連鎖をつくり出し商品情報の伝播を図
るとともに、直接その購入者からの注文に対し商品を販
売するといったマーケティング手法がある。
【0003】このマーケティング手法の利点としては、
マスメディアを利用した広報宣伝活動における膨大なコ
ストを必要としないことがあげられるが、裏腹に情報の
普及力の弱さがその最大のディメリットでもある。そこ
でその販売者としては、より多くの消費者への商品情報
提供を促進するために、購入者への情報提供者に対し報
酬を支払う制度を設け、情報提供者のインセンティブの
向上が図られているが、この制度において、例えば情報
提供者Aへの情報提供者Bがある、すなわち情報提供の
連鎖がある場合には、当該情報提供の事実が情報提供者
Bの申告により記録され前記報酬が情報提供者Bにも支
払らわれるいった制度が導入されている。この制度によ
り上流の情報提供者は高額の報酬が得られることから、
そのインセンティブはより向上し、よって商品に関する
情報の普及力は、前記のマスメディアを用いたマーケテ
ィング手法に迫る程のものとなっている。
【0004】このマーケティング手法においては、現在
のインターネットの普及を背景に新たな展開が模索され
ている。すなわち、個人等が主催するインターネットサ
イトにおいて商品情報をアクセス利用者に提供すること
で、従来の特定の人々に対する情報提供からより多くの
不特定の人々に情報を提供し、前記の情報提供の連鎖を
より一層拡大させるというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のインターネットサイトを用いた商品情報提供の連鎖に
おいては、その連鎖の状況を把握し記録するためには、
前記紹介者Aが紹介者Bより情報提供を受けた(紹介者
Bのサイトを閲覧した)事実を申告することが必要であ
るが、申告の煩わしさによる申告漏れや故意による偽申
告といったことが考えられその申告の曖昧さによって正
確な各紹介者が抽出されずその報酬が公正に付与できな
いといった問題があった。更には、これらインターネッ
トサイトを介して生まれる膨大な情報提供連鎖を申告に
より記録することおよびその記録から各情報提供者を抽
出しその報酬を算出することは非常に多くの労力を要
し、煩雑であるという問題もあった。
【0006】よって、本発明は上記した問題点に着目し
てなされたもので、前記の商品情報提供の連鎖を簡便か
つ正確に把握し、報酬の付与対象者であるサイト主催者
を公正に抽出することができる、商品情報提供に対する
報酬の付与システムを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した問題を解決する
ために、本発明の商品情報提供に対する報酬の付与シス
テムは、インターネットに接続されたコンピュータサー
バを用いて、アクセス利用者に対し商品情報を提供する
インターネットサイトの主催者に対し、前記商品情報提
供に対する報酬を付与する付与システムであって、前記
サイトは、少なくとも、アクセス利用者に対して商品購
入の実施もしくは購入を実施するためのサイトへの移行
を指示させるための購入指示手段と、アクセス利用者に
対して前記サイトの少なくとも商品情報を引用したサイ
トの作成を指示させるための作成指示手段と、を有する
とともに、前記コンピュータサーバは、少なくとも、ア
クセス利用者による前記商品購入の履歴情報が、当該商
品購入が実施された際に当該アクセス利用者が用いた前
記購入指示手段を有するサイトを特定可能な情報に対応
付けて登録されている購入履歴データベースと、アクセ
ス利用者による前記商品情報を引用したサイト作成の履
歴情報が、当該アクセス利用者が用いた前記作成指示手
段を有するサイトを特定可能な情報に対応付けて登録さ
れている引用履歴データベースと、前記サイトの主催者
に関する情報が、当該主催者が主催する前記サイトを特
定可能な情報に対応付けて登録されている主催者データ
ベースと、前記購入履歴データベース、引用履歴データ
ベースおよび主催者データベースを用いて、報酬付与の
対象となる前記サイトの主催者を抽出する抽出手段と、
を有することを特徴としている。この特徴によれば、商
品購入に至るまでの商品情報提供の連鎖状況を簡便かつ
正確に把握して、報酬の付与対象者であるサイト主催者
を公正に抽出することができる。
【0008】本発明の商品情報提供に対する報酬の付与
システムは、前記コンピュータサーバが、前記抽出され
たサイトの主催者に対する前記報酬を所定の方法にて算
出する算出手段を有することが好ましい。このようにす
れば、各サイト主催者に対する報酬を簡便に算出するこ
とができる。
【0009】本発明の商品情報提供に対する報酬の付与
システムは、前記コンピュータサーバが、前記商品の少
なくとも価値情報が商品毎に登録された商品データベー
スを有することが好ましい。このようにすれば、商品の
価格等その価値に相応した前記報酬を算出することがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。 (実施例)まず図1は、本発明の商品情報提供に対する
報酬の付与システムが適用された、本実施例のコンピュ
ータサーバが接続されているインターネットへの接続状
況を示す図であり、図2は、本実施例において用いた商
品情報提供サイトの画面構成を示す図であり、図3は、
本実施例において用いた前記コンピュータサーバの構成
を示すブロック図である。
【0011】まず、本実施例に用いたコンピュータサー
バ1は、図1に示すように、商品の購入管理や会員管理
を行う管理センター内に設置されていて、コンピュータ
ネットワークであるインターネット網5に通信装置2を
介して接続され、商品情報提供サイトへのアクセス利用
者(購入者)コンピュータ3や当該サイト主催者である
会員コンピュータ4とのデータ通信を可能としている。
【0012】本実施例において使用した商品情報提供サ
イトの画面は、図2に示すように、商品の仕様、価格、
外観(写真)等の情報を掲載する商品情報欄6や、当該
商品情報提供サイトを主催する会員の商品に関するコメ
ント等を掲載する会員コメント欄9、当該商品情報提供
サイトにアクセスした利用者が、当該商品の購入を実行
するために用意された購入実行サイトへアクセスするた
めの購入指示ボタン7、当該商品情報提供サイトにアク
セスした利用者または会員が当該商品の前記商品情報欄
6を引用して自身が主催する商品情報提供サイトを作成
するための引用指示ボタン8、等から構成されている。
【0013】本実施例において使用したコンピュータサ
ーバ1の構成は、図3に示すように、コンピュータ内部
にてデータの送受を行うデータバスに、報酬算出等の各
種処理を実施する中央演算処理装置(CPU)13や、
RAM11、現在の時刻情報や任意の年月日の曜日等の
カレンダー情報を出力可能なリアルタイムクロック(R
TC)12と、前記通信装置2に接続されてデータの送
受信を行う通信インターフェイス10と、磁気ディスク
や光磁気ディスクから成り、前記中央演算処理装置(C
PU)13が実施する抽出・算出プログラム19を含む
処理プログラム並びに、前記会員のID、氏名等のデー
タが記憶されている会員データベース(DB)14、前
記商品情報提供サイトを用いて行われた商品購入におけ
る購入者、当該購入が行われた商品情報提供サイトのU
RL、当該サイト主催者である会員のID等の購入履歴
情報が記憶されている購入履歴データベース(DB)1
5、前記商品情報提供サイトを用いて行われた商品情報
の引用における、当該引用先サイトのURL、当該引用
元サイト主催者である会員のID、当該引用元サイトの
URL、当該引用先サイト主催者である会員のID等の
引用履歴情報が記憶されている引用履歴データベース
(DB)16、前記商品情報提供サイトで紹介される商
品の仕様、価格、外観(写真)等の情報が記憶されてい
る商品関連データベース(DB)17、各会員が主催す
る商品情報提供サイトが記憶された会員サイト記憶部1
8、が記憶された記憶装置23と、が接続された比較的
高速の演算処理が可能な通常のコンピュータとされてい
る。
【0014】以下、アクセス利用者が前記インターネッ
ト網5を介して本実施例のコンピュータサーバ1にアク
セスし、前記購入指示ボタン7および引用指示ボタン8
を選択した際のコンピュータサーバ1の処理状況につい
て、図4を用いて説明する。
【0015】まず、アクセス利用者が自分のコンピュー
タ3にて前記インターネット網5を介して図2に示す商
品情報提供サイトにアクセスし、当該サイトで紹介され
ている商品を購入する場合、購入指示ボタン7をクリッ
クすると図5の購入実行サイトに移行する。当該サイト
で氏名、住所等必要事項を記入し、購入実行ボタン21
をクリックすると購入注文が管理センターに対し発せら
れ、所定の方法での商品、請求書等の発送がコンピュー
タサーバ1によって指示されるが、同時に前記必要事項
等の情報と供に、前記購入実行時刻、前記商品情報提供
サイトのURLおよび当該サイト主催者の会員IDが、
図6(a)の購入履歴データベース(DB)15に記録
される。尚、この会員IDは、図7(a)の会員データ
ベース(DB)11において前記URLを検索すること
により検出される。
【0016】次いで、会員であるアクセス利用者が、自
分のコンピュータ4によって前記インターネット網5を
介して図2に示す商品情報提供サイトにアクセスし、当
該サイトで紹介されている商品を紹介する自己のサイト
を作成したい場合、引用指示ボタン8をクリックする
と、会員認証画面に移行する。会員ID、パスワード等
の入力による所定の認証が行われた後、前記サイト作成
プログラム20が起動し、図8の商品情報提供サイト作
成用サイトが用意され、当該画面に移行させる。このサ
イト画面では、前記商品に関する情報が商品情報欄6’
に引用されて表示されるとともに、空欄の会員コメント
欄9’が用意され、商品に関するコメント等を入力でき
る。
【0017】前記入力終了後に、登録ボタン22をクリ
ックすることで当該サイトが自身の商品情報提供サイト
として会員サイト記憶部15に記憶されるが、同時に会
員データベース(DB)14の当該会員の登録サイトU
RLフィールドに記録されるとともに、当該引用作成の
履歴が、前記購入実行時刻、前記新たに記憶された商品
情報提供サイトのURLと当該サイト主催者の会員I
D、前記引用元である商品情報提供サイトのURLと当
該サイト主催者の会員IDとが、図6(b)の引用履歴
データベース(DB)16に記録される。この新たに登
録された商品情報提供サイト主催者の会員IDについて
は前記認証時の入力データから取得することができ、引
用元商品情報提供サイト主催者の会員IDは会員データ
ベース(DB)14からそのURLを検索することで取
得することができる。
【0018】尚、前記アクセス利用者が会員でない場合
は、会員登録サイトへ移行し所定の会員登録手続(会員
データベース(DB)11への登録)が行われ、前記商
品情報提供サイト作成用サイトに移行し、以降前記した
処理が行われる。
【0019】また、前記引用の方法としては、商品関連
データベース(DB)14を用いて、当該商品に関する
情報の各々のデータの参照データを所定のフィールド
(場所)に設定することで行われるが、この方法として
は単純に当該データを複製し直接記載・貼付する方法で
も構わない。
【0020】続いて、管理センターにおいて、前記購入
履歴データベースに記録された購入実績において、商品
情報提供に対する報酬を付与する対象となる会員の抽出
およびその報酬ポイント算出を指示した際のコンピュー
タサーバ1の処理状況について、図9,10を用いて説
明する。
【0021】まず、前記所定の期間内での購入実績に対
する報酬対象会員の抽出指示が入力されると、抽出・算
出プログラム19が起動し、購入履歴データベース(D
B)15内の、前記所定の期間内での各購入実績におけ
る購入サイトURLと当該サイト主催会員IDを取得す
る。
【0022】次に、引用履歴データベース(DB)16
において、前記購入サイトURLを引用先サイトURL
フィールドで検索し、その引用元サイトのURLと当該
サイト主催会員IDを抽出する。この検索処理は、当該
引用元サイトにも引き続き行われ、引用元サイトの引用
元サイトが抽出されなくなる迄続けられ、前記前記購入
サイトURLへと引用連鎖する全ての引用元サイトのU
RLと当該サイト主催会員IDを抽出する。これら抽出
された会員IDは図9(b)のように表され、商品購入
に至るまでの商品情報提供の連鎖状況に応じた報酬対象
会員を、簡便かつ正確に把握することができ、所定の報
酬の付与が簡便かつ正確に実施できる。
【0023】次に、前記抽出された報酬対象会員への報
酬算出指示が入力されると、前記抽出・算出プログラム
19が、予め設定された報酬規定(報酬分配方法)に基
づき、前記抽出された報酬対象会員に対する報酬を購入
履歴毎に算出する。購入履歴毎での算出が終了すると、
当該算出された報酬を各々会員毎に合計して、会員デー
タベース(DB)14の当該会員の報酬ポイントフィー
ルドに加算する。これら手順により、前記報酬規定が複
雑で、前記連鎖の数も多くまた会員数が多い場合でも、
報酬を簡便に算出することができる。
【0024】尚、この算出手順においては、予め前記各
購入履歴の商品IDを取得し、商品関連データベース
(DB)17において当該商品のポイント数を取得の
上、当該商品ポイント数に相応した前記報酬を付与する
ことができる。
【0025】図10は前述の算出プロセスを1つの購入
履歴を例に表したものであるが、商品ポイント=5,0
00p、購入者Xが購入時に使用したサイトAの会員I
D=HK0041、サイトAに引用連鎖したサイトBお
よびサイトCの会員ID=SH0123,TK0777
で、報酬分配方法が、購入者が購入時に使用したサイト
の会員に対する報酬が全体の報酬=商品ポイント/10
の1/2、当該サイトに引用連鎖したサイトの会員の報
酬=残報酬ポイント/会員数、である場合は、ID=H
K0041の会員へは5,000p/10/2=250
pが付与され、ID=SH0123,TK0777会員
へは各々5,000p/10/2/2=125pが付与
されることとなる。
【0026】このような付与ポイント算出が、前記所定
期間内での全ての購入履歴において行われ、前記したよ
うに算出された付与ポイントが会員毎に合計され各々の
会員データベース(DB)14内報酬ポイントフィール
ドに加算されるが、そのポイントは本実施例での商品購
入時に使用できる値引きポイント、または現金、金券等
に還元しての支払い等、様々な報酬の形態として活用さ
れる。
【0027】以上、本発明を図面により説明してきた
が、本発明はこれら実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっ
ても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0028】例えば、前記実施例では、管理センター内
のコンピュータサーバ1が単独で、前述したデータベー
スやプログラム等が全てそのサーバ内記憶装置23内に
記憶されているが、制御効率等を向上させるために、当
該サーバを通信可能な状態で複数設け、前記データベー
スやプログラム等を分散して各々のサーバ内の記憶装置
に記憶させても良い。
【0029】また、前記実施例では、前記商品情報提供
サイトが全てコンピュータサーバ1内にて記憶されてい
るが、例えばアクセス利用者の契約に係る他のインター
ネットプロバイダー等と本実施例の管理センターが連係
することで、当該プロバイダー内サーバに記憶させてあ
っても良い。
【0030】
【発明の効果】本発明は以下の効果を奏する。
【0031】(a)請求項1項の発明によれば、商品購
入に至るまでの商品情報提供の連鎖状況を簡便かつ正確
に把握して、報酬の付与対象者であるサイト主催者を公
正に抽出することができる。
【0032】(b)請求項2項の発明によれば、各サイ
ト主催者に対する報酬を簡便に算出することができる。
【0033】(c)請求項3項の発明によれば、商品の
価格等その価値に相応した前記報酬を算出することがで
きる。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のコンピュータサーバのインターネッ
トへの接続状況を示す図である。
【図2】本実施例において用いた商品情報提供サイトの
画面を示す図である。
【図3】本実施例において用いたコンピュータサーバの
構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施例において用いたコンピュータサ
ーバにおける購入指示ボタンおよび引用指示ボタンが選
択された時の処理動作を示すフロー図である。
【図5】本実施例において用いた商品購入実行サイトの
画面を示す図である。
【図6】本実施例において用いた購入履歴データベース
(DB)および引用履歴データベース(DB)の模式図
である。
【図7】本実施例において用いた会員データベース(D
B)および商品関連データベース(DB)の模式図であ
る。
【図8】本実施例において用いた商品情報提供サイト作
成用サイトの画面を示す図である。
【図9】本発明の実施例において用いたコンピュータサ
ーバにおける報酬付与対象会員の抽出における処理動作
を示すフロー図および購入連鎖における会員IDを抽出
して表した図である。
【図10】本発明の実施例における会員への報酬算出の
過程を示す模式図である。
【符号の説明】
1 コンピュータサーバ 2 通信装置 3 コンピュータ端末(購入者) 4 コンピュータ端末(会員) 5 インターネット網 6 商品情報欄 6’ 商品情報欄 7 購入指示ボタン 8 引用指示ボタン 9 会員コメント欄 9’ 会員コメント欄 10 通信インターフェイス(通信手段) 11 RAM 12 リアルタイムクロック(RTC) 13 中央演算処理装置(CPU) 14 会員データベース(DB) 15 購入履歴データベース(DB) 16 引用履歴データベース(DB) 17 商品関連データベース(DB) 18 会員サイト記憶部 19 抽出・算出プログラム 20 サイト作成プログラム 21 購入実行ボタン 22 サイト登録ボタン 23 記憶装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットに接続されたコンピュー
    タサーバを用いて、アクセス利用者に対し商品情報を提
    供するインターネットサイトの主催者に対し、前記商品
    情報提供に対する報酬を付与する付与システムであっ
    て、前記サイトは、少なくとも、アクセス利用者に対し
    て商品購入の実施もしくは購入を実施するためのサイト
    への移行を指示させるための購入指示手段と、アクセス
    利用者に対して前記サイトの少なくとも商品情報を引用
    したサイトの作成を指示させるための作成指示手段と、
    を有するとともに、前記コンピュータサーバは、少なく
    とも、アクセス利用者による前記商品購入の履歴情報
    が、当該商品購入が実施された際に当該アクセス利用者
    が用いた前記購入指示手段を有するサイトを特定可能な
    情報に対応付けて登録されている購入履歴データベース
    と、アクセス利用者による前記商品情報を引用したサイ
    ト作成の履歴情報が、当該アクセス利用者が用いた前記
    作成指示手段を有するサイトを特定可能な情報に対応付
    けて登録されている引用履歴データベースと、前記サイ
    トの主催者に関する情報が、当該主催者が主催する前記
    サイトを特定可能な情報に対応付けて登録されている主
    催者データベースと、前記購入履歴データベース、引用
    履歴データベースおよび主催者データベースを用いて、
    報酬付与の対象となる前記サイトの主催者を抽出する抽
    出手段と、を有することを特徴とする商品情報提供に対
    する報酬の付与システム。
  2. 【請求項2】 前記コンピュータサーバは、前記抽出さ
    れたサイトの主催者に対する前記報酬を所定の方法にて
    算出する算出手段を有することを特徴とする、請求項1
    に記載の商品情報提供に対する報酬の付与システム。
  3. 【請求項3】 前記コンピュータサーバは、前記商品の
    少なくとも価値情報が商品毎に登録された商品データベ
    ースを有することを特徴とする、請求項2に記載の商品
    情報提供に対する報酬の付与システム。
JP2000397184A 2000-12-27 2000-12-27 商品情報提供に対する報酬の付与システム Pending JP2002197361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397184A JP2002197361A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 商品情報提供に対する報酬の付与システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397184A JP2002197361A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 商品情報提供に対する報酬の付与システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197361A true JP2002197361A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18862342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397184A Pending JP2002197361A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 商品情報提供に対する報酬の付与システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002197361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293829A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Ntt Communications Kk サーバ装置およびプログラム
WO2010087396A1 (ja) 2009-01-29 2010-08-05 シャープ株式会社 電子機器、サーバ、通信システム、表示制御方法、データ通信方法、電子機器の制御方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293829A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Ntt Communications Kk サーバ装置およびプログラム
WO2010087396A1 (ja) 2009-01-29 2010-08-05 シャープ株式会社 電子機器、サーバ、通信システム、表示制御方法、データ通信方法、電子機器の制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. The effect of online shopping platform strategies on search, display, and membership revenues
US8412536B2 (en) Methods and apparatus for freshness and completeness of information
Scholz et al. AKEGIS: automatic keyword generation for sponsored search advertising in online retailing
KR101984071B1 (ko) 온라인 대행판매 방법, 이를 구현하기 위한 프로그램이 저장된 기록매체 및 이를 구현하기 위해 매체에 저장된 컴퓨터프로그램
KR101765415B1 (ko) 판매자와 판매대행자 간의 연결 및 수익공유를 제공하는 판매대행 서비스 제공방법 및 제공장치
KR100896613B1 (ko) 쇼핑몰 사이트 운영 방법
WO2022011293A1 (en) Creating a community from data
JP5365948B1 (ja) コンテンツ販売システムとその方法
KR101582244B1 (ko) 구매자의 소개를 이용한 소셜 쇼핑 시스템 및 방법
JP2010020627A (ja) 電子商取引支援システム
KR20080029064A (ko) 고객 관심상품 흥정 거래 방법 및 시스템
KR100940398B1 (ko) 인터넷을 이용한 ucc 형태의 기술 교육용 콘텐츠 판매시스템 및 그 방법
KR20020016941A (ko) 주문 접수 장치 및 방법, 저장 매체 그리고 포인트 서비스방법
KR20200128789A (ko) 블록체인 기반의 쇼핑몰에서 상품 프로모션 방법 및 그 시스템
KR20190107835A (ko) 멀티채널 쇼핑몰 시스템
KR20010096041A (ko) 인터넷 전자상거래 구매대행 방법
JP2002197361A (ja) 商品情報提供に対する報酬の付与システム
JP2002197353A (ja) ユーザ管理方法及びその方法を実現するためのプログラムが記録された記録媒体並びに広告提供方法
Flowers Specific tips for negotiations with library materials vendors depending upon acquisitions method
KR20110019529A (ko) 판매 시스템
JP2001319124A (ja) ディスカウントシステム
KR101423509B1 (ko) 쇼핑 광고 등록 시스템 및 방법
Gonzalo A business outlook regarding Electronic Agents
JP2005196347A (ja) 電子店舗取引システム
JP2002133282A (ja) インターネットのホームページにおけるバナー広告の広告方法