JP2002195914A - 偏波保存光ファイバ−の検査方法及びコネクタ−付き偏波保存光ファイバ− - Google Patents

偏波保存光ファイバ−の検査方法及びコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−

Info

Publication number
JP2002195914A
JP2002195914A JP2000395155A JP2000395155A JP2002195914A JP 2002195914 A JP2002195914 A JP 2002195914A JP 2000395155 A JP2000395155 A JP 2000395155A JP 2000395155 A JP2000395155 A JP 2000395155A JP 2002195914 A JP2002195914 A JP 2002195914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
optical fiber
connector
maintaining optical
extinction ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000395155A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazukado Kita
和 門 北
Junji Kamei
井 淳 史 亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suruga Seiki Co Ltd
Original Assignee
Suruga Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suruga Seiki Co Ltd filed Critical Suruga Seiki Co Ltd
Priority to JP2000395155A priority Critical patent/JP2002195914A/ja
Publication of JP2002195914A publication Critical patent/JP2002195914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、コネクタ−における結合の不具合を
検査することができる偏波保存光ファイバ−の検査方法
を提供することを目的としている。 【解決手段】偏波保存光ファイバ−の検査方法は、両端
にコネクタ−1a、1bを備えたコネクタ−付き偏波保
存光ファイバ−1の一方のコネクタ−1aに偏光方位角
を任意に可変できる偏光方位角可変手段2aを設けて一
方のコネクタ−1aの複屈折体の偏光特性を補償して、
コネクタ−付き偏波保存光ファイバ−1の他方のコネク
タ−1bの第1の消光比を測定し、コネクタ−付き偏波
保存光ファイバ−1の他方のコネクタ−1bに偏光方位
角を任意に可変できる偏光方位角可変手段2bを設けて
他方のコネクタ−1bの複屈折体の偏光特性を補償し
て、コネクタ−付き偏波保存光ファイバ−1の一方のコ
ネクタ−1bの第2の消光比を測定し、前記第1の消光
比と前記第2の消光比を比較するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は偏波保存光ファイバ
−の検査方法及びコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−
に係り、特に、コネクタ−における結合の不具合の検査
方法及びコネクタ−における結合の不具合を補償するこ
とができるコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般的に、単一の直線偏光波をそのモ−
ドを変更することなく伝搬できる光ファイバ−、所謂
「偏波保存光ファイバー」の素線は、消光比が45dB
以上あるといわれており、この素線にフェルールやコネ
クターなどの端末をつけた場合、該端末に機械的応力が
生じるため、偏波保存光ファイバーの消光比は20dB
〜40dBに低下する。従来、偏波保存光ファイバーの
端末付け生産ラインにおいては、消光比を測定し、測定
された消光比の結果から、生産した製品の良否の判定及
び消光比の低下やバラツキの原因を解明している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、偏波保
存光ファイバーの消光比の測定は、入射側と出射側の両
端末の影響をうけた消光比を計測しているため、消光比
を低下させる原因が入射端なのか、出射端なのか、ある
いは両端の相乗効果なのかを判断することができないと
いう問題点があった。そのため、生産ライン最後の検査
工程で規格外になった偏波保存光ファイバーは、消光比
の修正や再加工による調整を行うことができないため、
生産歩留まり向上を阻害している要因となっていた。本
発明は、前記した問題点を除去するようにした偏波保存
光ファイバ−の検査方法及び波長板による消光比を改善
したコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−を提供するこ
とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ための請求項1記載の偏波保存光ファイバ−の検査方法
は、両端にコネクタ−を備えたコネクタ−付き偏波保存
光ファイバ−の一方のコネクタ−に偏光方位角を任意に
可変できる偏光方位角可変手段を設けて前記一方のコネ
クタ−の複屈折体の偏光特性を補償して、前記コネクタ
−付き偏波保存光ファイバ−の他方のコネクタ−の第1
の消光比を測定し、前記コネクタ−付き偏波保存光ファ
イバ−の他方のコネクタ−に偏光方位角を任意に可変で
きる偏光方位角可変手段を設けて前記他方のコネクタ−
の複屈折体の偏光特性を補償して、前記コネクタ−付き
偏波保存光ファイバ−の一方のコネクタ−の第2の消光
比を測定し、前記第1の消光比と前記第2の消光比を比
較するものである。
【0005】また、請求項2記載のコネクタ−付き偏波
保存光ファイバ−は、コネクタ−を備えたコネクタ−付
き偏波保存光ファイバ−の端部に消光比が大きくなるよ
うに偏光方位角を調整した波長板が設けられている。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1乃至図2において、1は偏波保存光ファイ
バ−で、偏波保存光ファイバ−1は、両端にコネクタ−
1a、1bを備えている。2a、2bは、説明を後述す
るが、偏波保存光ファイバ−1を検査する際、使用する
偏光方位角を任意に可変できる偏光方位角可変手段で、
より具体的には、例えば、1/4波長板(又は1/2波
長板)である。偏光方位角可変手段2aは、偏波保存光
ファイバ−1のコネクタ−1aの側に、偏光方位角可変
手段2bは、偏波保存光ファイバ−1のコネクタ−1b
の側に、それぞれ設けられている。
【0007】偏波保存光ファイバ−1の先端にコネクタ
ー1a、1b付けによる端末加工を施した場合、端末加
工部の近傍では、偏波保存光ファイバ−1が端末加工の
機械的応力を受けて、任意の位相差と任意の位相軸方向
の複屈折が生じる。なお、端末が加工された偏波保存光
ファイバ−1の消光比は、偏波保存光ファイバ−1の素
線の消光比(偏波クロストーク)よりも、その端末加工
部による消光比(偏波クロストーク)の影響の方が支配
的である。
【0008】端末加工が施された偏波保存光ファイバ−
1の消光比は、端末による機械的応力を考えない偏波保
存光ファイバ−1の場合と異なる。即ち、偏波保存光フ
ァイバ−1に入射された直線偏光は、コネクター1a
(端末加工部)の複屈折で楕円偏光に変換される。楕円
偏光は偏波保存光ファイバ−1の応力付与軸(テンショ
ン)と応力付与軸(コンプレッション)に分離され、各
々、独立した直線偏光で偏波保存光ファイバ−1内を伝
搬する。
【0009】偏波保存光ファイバ−1のコネクター1b
(反対端末部)に到達するときには、2つの軸の直線偏
光は被測定偏波保存光ファイバ−1の偏波軸位相差によ
りコヒーレンシが失われているため、偏光合成されず、
直線偏光の主成分と非偏光成分が合わさった状態にな
る。さらに出射側のコネクター1b(端末加工部)の複
屈折により、直線偏光は楕円偏光に変換される。偏波保
存光ファイバ−1のコネクター1b(端末部)から出射
される光は、出射側の要因による楕円偏光成分と、入射
側の要因による非偏光成分との合成された状態になる。
このため、偏波保存光ファイバ−1の消光比を計測する
場合、楕円偏光成分と非偏光成分を分離して観測する、
つまり、偏波保存光ファイバ−1に入射端(コネクター
1a)の機械的応力によって生じた入射光の直線偏光以
外の成分(偏光クロストーク成分)は非偏光成分とし
て、また、出射端(コネクター1b)の機械的応力によ
って生じた偏光クロストーク成分は楕円偏光成分として
観察されることで、入射側のコネクター1a(端末加
工)の消光比と、出射側のコネクター1b(端末側)の
消光比を分離して測定することができる。
【0010】また、偏波保存光ファイバ−1の端末加工
による複屈折を偏光方位角可変手段2a(又は、偏光方
位角可変手段2b)により位相補償することで、端末の
片端または、両端の偏光特性を相殺し、補償した反対側
の端末または、偏波保存光ファイバ−1の素線自体の消
光比を測定することができる。このとき、端末の位相補
償は、1/4波長板に代表される位相差体の位相差と位
相軸方位角度を調整する方法、ファイバーまたは偏波保
存ファイバーに機械的応力を加えて、その加え方を調整
する方法がある。
【0011】入射側のコネクター1a(入射側の端末加
工部)の位相補償は、偏光方位角可変手段2aにより偏
光方位角が偏波保存光ファイバ−1の応力付与軸に一致
した直線偏光となるように調整される。これは、消光比
測定装置で出射光の消光比の最小になるように調整する
ことで達成される。出射側に複屈折体があっても、入射
側による非偏光成分は出射側による楕円偏光成分で変化
されることが無く、楕円偏光成分に非偏光成分が加算さ
れるだけなので、入射側の位相補償の調整は達成され
る。偏波保存光ファイバ−1の応力付与軸を伝搬する光
は、直線偏光と偏波保存光ファイバ−1の偏波クロスト
ーク成分、および、入射側の位相補償の残差が含まれて
いる。出射側のコネクター1b(出射側の端末加工部)
に偏波保存光ファイバ−1を伝搬した直線偏光が入射す
ると、端末加工部の複屈折によって、楕円偏光に変換さ
れる。さらに、出射側の位相補償は、偏光方位角可変手
段2bにより出射された楕円偏光を直線偏光に戻すよう
に調整する。この場合も、消光比測定装置で出射光の消
光比が最小になるように調整することで達成される。
【0012】出射端で位相補償されて出謝した光は、偏
波保存光ファイバ−1の偏波クロストーク成分と、入射
側の位相補償残差、出射側の位相補償残差に対する直線
偏光の比を持った消光比として現れる。入射側の位相補
償残差と出射側の位相補償残差を十分小さくすること
で、両端末の複屈折の影響を取り除いた偏波保存光ファ
イバ−1の偏波クロストーク成分を、消光比測定装置
(図示せず)で測定することができる。即ち、偏波保存
光ファイバ−1の消光比(偏波クロストーク)を測定す
る方法は、直線偏光の光を偏波保存光ファイバ−1に入
射させ、偏波保存光ファイバ−1から出射した光の偏光
状態を測定する。このとき偏光方位角可変手段2aによ
り入射光の直線偏光の偏光方位角を変化させて行くと、
偏波保存光ファイバ−1から出射した光の偏光状態は変
化し、消光比が最大(最も直線偏光に近づく偏光状態)
になる角度が見つかる。このときの最大消光比を偏波保
存光ファイバ−1の偏波クロストーク(消光比)とし
て、偏波保存光ファイバ−1の性能評価に使用する。こ
のように、両端にコネクタ−を備えたコネクタ−付き偏
波保存光ファイバ−1の一方のコネクタ−1aに偏光方
位角を任意に可変できる偏光方位角可変手段2aを設け
て一方のコネクタ−1aの複屈折体の偏光特性を補償し
て、第1の消光比を測定して、コネクタ−付き偏波保存
光ファイバ−1の他方のコネクタ−1bの性能を検査す
る。次に、一方のコネクタ−1aに設けた偏光方位角可
変手段2aを取り除き、コネクタ−付き偏波保存光ファ
イバ−1の他方のコネクタ−1bに偏光方位角を任意に
可変できる偏光方位角可変手段2bを設けて他方のコネ
クタ−1bの複屈折体の偏光特性を補償して、第2の消
光比を測定して、コネクタ−付き偏波保存光ファイバ−
1の一方のコネクタ−1aの性能を検査し、第1の消光
比と第2の消光比を比較し、消光比を低下させる原因が
コネクタ−1a(入射端)なのか、コネクタ−1b(出
射端)かを識別することができる。
【0013】また、測定された偏波保存光ファイバ−1
を位相補償された状態を保持[保持は、例えば、図3乃
至図5に示すように、偏波保存光ファイバ−1の端部に
消光比が大きくなるように偏光方位角を調整した波長板
2a、2bを接着剤(光学用接着剤)で接着して固定す
る。10は、光ファイバ−素線である。]し、直線偏光の
伝搬と高い消光比が必要とされる用途に使用される(フ
ァイバージャイロ、ファイバーアンプ、高速OE変調デ
バイス、etc.)。つまり、偏波保存光ファイバ−1
の入射側のコネクター1aにあっては、コネクター1a
の複屈折体の偏光特性を波長板2aの回動位置の調整に
より直線偏光に、偏波保存光ファイバ−1の出射側のコ
ネクター1bにあっては、コネクター1bの複屈折体の
偏光特性を波長板2bの回動位置の調整により直線偏光
に、それぞれ補償しようとするものである。
【0014】なお、上述したように、偏波保存光ファイ
バ−1端末の片側の消光比を測定したい場合は、測定す
る端末と反対側の端末を位相補償することで達成する。
しかし、この場合、注意しなければならないのは、偏波
保存光ファイバ−1の入射と出射を入れ替えると、測定
された端末の消光比は同一端でも異なった結果が現れる
ことである。これは、偏波保存光ファイバ−1から出射
する時は常に、出射側のコネクター1b(出射側の端末
加工部)に入射する直線偏光の偏光方位と、端末加工部
の複屈折軸の関係は決まっているが、この端末が入射側
になると、入射する直線偏光の偏光方位は、端末加工部
の複屈折によって生じる楕円偏光の長軸が、偏波保存光
ファイバ−1の応力付与軸に一致するように調整され
る。複屈折は同じであっても、入射する直線偏光の偏光
方位角の差によって楕円率に差が生じ、結果として消光
比が異なって現われる。
【0015】(コヒーレンシの高い光源を使った消光比
測定方法)いままで、光源にコヒーレンシの低い光源
(被測定偏波保存光ファイバ−1の偏波軸位相差よりも
光源のコヒーレント長が短くなる光源)を用いた場合の
現象を説明してきたが、光通信に使用される光源はコヒ
ーレント長が被測定偏波保存光ファイバ−1の偏波軸位
相差より長い場合が多い。コヒーレンシの高い光源を使
った場合、入射された直線偏光が偏波保存光ファイバ−
1の2つの応力付与軸に分離され、各々、独立して直線
偏光で偏波保存光ファイバ−1内を伝搬して、偏波保存
光ファイバ−1から出射されるときに、2つの軸の直線
偏光はコヒーレンシが失われておらず、偏光合成された
楕円偏光として出射する。さらに、この偏光状態は偏波
保存光ファイバ−1の応力付与軸の偏波軸位相差よって
決まる。しかし、偏波保存光ファイバ−1の応力付与軸
の偏波軸の偏波軸位相差は、偏波保存光ファイバ−1の
温度変化や曲げ、引っ張りによって簡単に変化してしま
い、再現性を得ることは困難である。実際の測定では、
入射された直線偏光と応力付与軸とが一致していない状
態で、出射側のコネクター1b(出射側の端末加工部)
の位相差を補償し、消光比の最大値(38dB)を示す
ことがある。この最大値は、偏波保存光ファイバ−1に
触れるだけで変化し、20dBを切ることも珍しくな
い。
【0016】偏波保存光ファイバ−1の性能に求められ
ているものは、応力付与軸を伝搬する直線偏光に対して
直交する偏光成分が最小になる状態である。言い換える
と外乱要因である変動する偏波保存光ファイバ−1の消
光比の変動幅が最小になる状態での最高の消光比を必要
としている。コヒーレンシの高い光源と同じ波長のコヒ
ーレントの低い光源を用意する。偏波保存光ファイバ−
1の出射側のコネクター1b(出射側の端末加工部)を
偏光方位角可変手段2bにより位相補償して消光比測定
装置(図示せず)に接続する。コヒーレントの低い光を
偏波保存光ファイバ−1に入射させ、出射側のコネクタ
ー1b(出射側の端末加工部)を偏光方位角可変手段2
bにより位相補償し、消光比を測定する。出射側の位相
補償状態はそのまま保持し、光源をコヒーレンシの高い
光源に入れ替える。光源の偏光方位角を変化させ、消光
比が最大になるように調整する。ただし、極稀に偏波保
存光ファイバ−1の偏波軸位相差が180度の整数倍に
なる場合は、偏光方位角を変化させても、消光比の変化
が生じない。この場合は、偏波保存光ファイバ−1を動
かして偏波軸位相差が180度の整数倍からずらすこと
で解決できる。
【0017】次に、偏光方位角を変化によって消光比の
最大値が得られた偏波保存光ファイバ−1を動かすか、
温度を変化させて、消光比の変動を観察する。この状態
で最も小さな消光比の値が、光源から入射側のコネクタ
ー1a(入射側の端末加工部)を含んだ偏波保存光ファ
イバ−1の性能評価値となる。さらに、上記の測定方法
で得られた、入射側の偏光状態の調整状態を利用して、
LD光源やモジュールに偏波保存光ファイバ−1を取り
付ける製造工程の偏波軸合わせ調整にも使用することが
できる(ファイバーアンプ用のLDモジュールet
c.)。
【発明の効果】請求項1記載の偏波保存光ファイバ−の
検査方法によれば、両端にコネクタ−を備えたコネクタ
−付き偏波保存光ファイバ−の一方のコネクタ−に偏光
方位角を任意に可変できる偏光方位角可変手段を設けて
前記一方のコネクタ−の複屈折体の偏光特性を補償し
て、前記コネクタ−付き偏波保存光ファイバ−の他方の
コネクタ−の第1の消光比を測定し、前記コネクタ−付
き偏波保存光ファイバ−の他方のコネクタ−に偏光方位
角を任意に可変できる偏光方位角可変手段を設けて前記
他方のコネクタ−の複屈折体の偏光特性を補償して、前
記コネクタ−付き偏波保存光ファイバ−の一方のコネク
タ−の第2の消光比を測定し、前記第1の消光比と前記
第2の消光比を比較することにより、コネクタ−におけ
る結合の不具合を検査することができる。
【0018】また、請求項2記載のコネクタ−付き偏波
保存光ファイバ−によれば、従来破棄していた不良のコ
ネクタ−付き偏波保存光ファイバ−を消光比が大きくな
るように偏光方位角を調整した波長板により補償するこ
とにより使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の偏波保存光ファイ
バ−の検査方法の対象となる偏波保存光ファイバ−の概
略的図である。
【図2】図2は、図1の偏波保存光ファイバ−検査する
方法を示す概略的図である。
【図3】図3は、波長板により位相補償したコネクタ−
付き偏波保存光ファイバ−の概略的図である。
【図4】図4は、図3の一方のコネクタ−の一部を拡大
して示す一部拡大断面図である。
【図5】図5は、図3の他方のコネクタ−の一部を拡大
して示す一部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 コネクタ−付き偏波保存光ファイバ− 1a コネクタ− 1b コネクタ− 2a 偏光方位角可変手段 2b 偏光方位角可変手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端にコネクタ−を備えたコネクタ−付き
    偏波保存光ファイバ−の一方のコネクタ−に偏光方位角
    を任意に可変できる偏光方位角可変手段を設けて前記一
    方のコネクタ−の複屈折体の偏光特性を補償して、前記
    コネクタ−付き偏波保存光ファイバ−の他方のコネクタ
    −の第1の消光比を測定し、 前記コネクタ−付き偏波保存光ファイバ−の他方のコネ
    クタ−に偏光方位角を任意に可変できる偏光方位角可変
    手段を設けて前記他方のコネクタ−の複屈折体の偏光特
    性を補償して、前記コネクタ−付き偏波保存光ファイバ
    −の一方のコネクタ−の第2の消光比を測定し、 前記第1の消光比と前記第2の消光比を比較することを
    特徴とする偏波保存光ファイバ−の検査方法。
  2. 【請求項2】コネクタ−を備えたコネクタ−付き偏波保
    存光ファイバ−の端部に消光比が大きくなるように偏光
    方位角を調整した波長板が設けられていることを特徴と
    するコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−。
JP2000395155A 2000-12-26 2000-12-26 偏波保存光ファイバ−の検査方法及びコネクタ−付き偏波保存光ファイバ− Pending JP2002195914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395155A JP2002195914A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 偏波保存光ファイバ−の検査方法及びコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395155A JP2002195914A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 偏波保存光ファイバ−の検査方法及びコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195914A true JP2002195914A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18860665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395155A Pending JP2002195914A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 偏波保存光ファイバ−の検査方法及びコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002195914A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100367057C (zh) * 2003-04-24 2008-02-06 武汉光迅科技股份有限公司 一种保偏连接器的制作方法
US7565040B2 (en) * 2004-05-28 2009-07-21 Trimatiz Limited Optical device using variable polarization element
US11002632B2 (en) * 2019-06-28 2021-05-11 Viavi Solutions Inc. Measuring polarization extinction ratio (PER) using a reference master test jumper (MTJ)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100367057C (zh) * 2003-04-24 2008-02-06 武汉光迅科技股份有限公司 一种保偏连接器的制作方法
US7565040B2 (en) * 2004-05-28 2009-07-21 Trimatiz Limited Optical device using variable polarization element
US11002632B2 (en) * 2019-06-28 2021-05-11 Viavi Solutions Inc. Measuring polarization extinction ratio (PER) using a reference master test jumper (MTJ)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8098380B2 (en) Resonator fiber optic gyroscope (RFOG) with reduced bias error from high order spatial modes
US7265836B1 (en) In-line optical polarimeter using free-space polarization sampling elements
CN110243511A (zh) 一种高灵敏度光纤法布里珀罗应力传感器及其传感方法
US9025146B2 (en) In-line arrangement for measuring polarization extinction ratio
JP2005043265A (ja) 光ファイバ特性測定装置および光ファイバ特性測定方法
CN103900680A (zh) 一种利用光源抑制偏振串音测量噪声的装置及检测方法
US7057792B2 (en) Optical sensor unit for measuring current and voltage of high frequency
Gisin et al. Definition of polarization mode dispersion and first results of the COST 241 round-robin measurements
US8154715B2 (en) Method for monitoring and measuring optical properties of device in polarization maintaining fibers by using reference fiber bragg grating and fiber components manufactured thereby
US5283847A (en) Method of manufacturing and evaluating an optical fiber coupler and apparatus therefor
JP2002195914A (ja) 偏波保存光ファイバ−の検査方法及びコネクタ−付き偏波保存光ファイバ−
US4638153A (en) Optical fibre sensing arrangements
US6201235B1 (en) Electro-optic sampling oscilloscope
KR19990014935A (ko) 편광 모드 분산 측정 방법
CN101247017B (zh) 可调偏振度的激光器
CN105823624A (zh) 一种用于光学相干偏振测量的标定装置及其动态范围标定方法
CN104038291A (zh) 一种集成解调接收器
JP2003194635A (ja) 光ファイバ型温度センサ
CN110207953B (zh) 基于光纤结构的线偏振光纤激光器消光比测试方法
CN104767112A (zh) 基于双偏振分光镜合光的正交双频激光生成方法与装置
JPH0755571A (ja) 偏波分散測定器
JP4770913B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置および光ファイバ特性測定方法
US6735352B2 (en) Arrangement and method for producing a predeterminable polarization mode dispersion
JP2735168B2 (ja) 複段無偏光化回路
JPH07248422A (ja) 光導波路型偏光解消子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703