JP2002194579A - 水電解システム - Google Patents

水電解システム

Info

Publication number
JP2002194579A
JP2002194579A JP2001202372A JP2001202372A JP2002194579A JP 2002194579 A JP2002194579 A JP 2002194579A JP 2001202372 A JP2001202372 A JP 2001202372A JP 2001202372 A JP2001202372 A JP 2001202372A JP 2002194579 A JP2002194579 A JP 2002194579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water electrolysis
power
water
generated
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001202372A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Himoku
豊 日木
Katsutoshi Nozaki
勝敏 野崎
Hisashi Nagaoka
久史 長岡
Satoshi Taguchi
聡 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001202372A priority Critical patent/JP2002194579A/ja
Priority to US10/122,417 priority patent/US20030006136A1/en
Publication of JP2002194579A publication Critical patent/JP2002194579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽光発電式の水電解システムにおいて,水
電解装置の運転に要する電力に達しない太陽電池の低発
生電力を有効に利用する。 【解決手段】 水電解システム1は,水電解装置2と,
その水電解装置2の電源である第1太陽電池3と,少な
くとも1つの第3の電気装置,例えば蓄電装置15およ
び電解用水の昇温用ヒータ17とを備えている。第1太
陽電池3の発生電力が水電解装置2の運転に要する電力
に満たないときは,その発生電力を,水電解用水の温度
TがT<80℃の時は昇温用ヒータ17に供給し,一
方,T≧80℃の時は蓄電装置15に供給してそこに蓄
積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水電解システム,特
に,水電解装置の電源として太陽電池を用いる太陽光発
電式の水電解システムに関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池が発電を開始し,その発生電力
が水電解装置の運転に要する電力に達するまでの間,そ
の発生電力は,通常,用立てられていない。これは,水
電解中において前記発生電力が前記運転に要する電力を
下回った場合も同じである。また水電解開始時から,そ
の効率を高めるためには電解用水の温度が80℃程度で
あることが必要であり,そのため,従来はシステム外の
電源よりヒータに通電して電解用水の昇温を行ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,太陽電
池の発生電力が低いとは言え,その発生電力を使用しな
いのはエネルギの無駄である。また電解用水の昇温用ヒ
ータへの電力供給をシステム外の電源より行っていたの
では不経済である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,水電解装置の
運転に要する電力に達しない太陽電池の低発生電力を有
効に利用してエネルギの無駄を省き得るようにした前記
水電解システムを提供することを目的とする。
【0005】前記目的を達成するため本発明によれば,
水電解装置と,その水電解装置の電源である太陽電池
と,少なくとも1つの第3の電気装置とを備え,前記太
陽電池の発生電力が前記水電解装置の運転に要する電力
を満たすときは,その発生電力を前記水電解装置に供給
し,前記発生電力が前記水電解装置の運転に要する電力
に満たないときは,その発生電力を前記第3の電気装置
に供給する水電解システムが提供される。 前記のよう
に構成すると,太陽電池の前記低発生電力を第3の電気
装置のエネルギとして有効に利用し,エネルギの無駄を
省くことができる。
【0006】また本発明は電解用水の昇温用ヒータへの
供給電力をシステム内で賄うことができるようにした前
記水電解システムを提供することを目的とする。
【0007】前記目的を達成するため本発明によれば,
前記第3の電気装置が,前記水電解装置における電解用
水の昇温用ヒータであり,その電解用水の温度TがT<
80℃であるとき,前記発生電力を前記昇温用ヒータに
供給する水電解システムが提供される。
【0008】前記のように構成すると,電解用水の昇温
用ヒータへの供給電力をシステム内で賄って経済性を向
上させ,また水電解開始時からその効率を高めることが
可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に示す水電解システム1にお
いて,水電解装置2が,その電源である第1太陽電池3
に給電路4を介して接続される。水電解装置2の水素供
給部に供給管5の入口側が接続され,その出口側に貯蔵
器6が接続される。また供給管5に水電解装置2側から
順次,精製器7および加圧装置としての圧縮機8が装置
される。精製器7は,水電解装置2により生成された水
素に脱水を主とした精製処理を施すべく吸着材としての
モレキュラシーブ9と,そのモレキュラシーブ9を加熱
により再生する再生手段としての再生用ヒータ10を備
えている。圧縮機8および再生用ヒータ10はそれぞれ
給電路11,12を介して第2太陽電池13に接続され
る。発生電力は,第1太陽電池3≫第2太陽電池13で
ある。給電路4に判別器14が装置され,その判別器1
4は第1太陽電池3の発生電力の高,低を判別して,そ
の発生電力を水電解装置2または第3の電気装置に供給
する。
【0010】第3の電気装置は水電解システム1に少な
くとも1つ,実施例では4つ備えられている。即ち,そ
の装置は蓄電装置15,例えば蓄電池であり,その蓄電
装置15に判別器14が第1分岐電路16を介して接続
される。蓄電池の代りにコンデンサを用いることも可能
である。また第3の電気装置は水電解装置2における電
解用水の昇温用ヒータ17であり,その昇温用ヒータ1
7に判別器14が第2分岐電路18を介して接続され
る。これに伴い判別器14に電解用水の温度を測定する
温度センサ19が導線20を介して接続される。さらに
第3の電気装置は精製器7の再生用ヒータ10および圧
縮機8が含まれ,その再生用ヒータ10に第3分岐電路
21を介し,また圧縮機8に第4分岐電路22を介して
判別器14が接続されている。
【0011】前記構成において,第1太陽電池3が発電
を開始すると,その発生電力の高,低が判別器14によ
って判別される。第1太陽電池3の発生電力が水電解装
置2の運転に要する電力に満たないときは,温度センサ
19からの信号により,水電解装置2の電解用水の温度
TがT<80℃であるか,T≧80℃であるかが判別さ
れ,T<80℃であるときは前記発生電力が昇温用ヒー
タ17に供給される。これにより,昇温用ヒータ17へ
の供給電力をシステム内で賄うと共に電解用水の温度T
を80℃,またはその近傍まで上昇させて,水電解開始
時,その効率を高めることができる。一方,T≧80℃
であるときは前記発生電力が蓄電装置15に供給され
て,そこに蓄積される。その蓄積された電力は水電解,
その他の用途に利用される。
【0012】前記発生電力が水電解装置2の運転に要す
る電力を満たすまで高くなれば,その発生電力は水電解
装置2に供給されて水電解が行われ,水素が生成され
る。一方,第2太陽電池13の発生電力により圧縮機8
が作動し,また再生用ヒータ10が通電されてその昇温
が図られる。生成された水素は精製器7のモレキュラシ
ーブ9により脱水を主とした精製処理を施され,この精
製水素は圧縮機8により加圧された後貯蔵器6に充填さ
れる。精製器7のモレキュラシーブ9の再生処理に当た
っては,再生用ヒータ10によりモレキュラシーブ9を
室温から再生処理温度である,例えば300℃まで上昇
させ,その温度に所定時間保持する。これによりモレキ
ュラシーブ9に吸着されていた水分が蒸発して,その再
生がなされる。水電解中において,第1太陽電池3の発
生電力が一時的に降下して,水電解装置2の運転に要す
る電力を下回っているときは,その発生電力は,例えば
蓄電装置6に供給されて,そこに蓄積される。
【0013】日の入り近くにおいて,第1太陽電池3の
発電電力が水電解装置2の運転に要する電力に満たなく
なったときには,第2太陽電池13の発電電力も低下し
て再生用ヒータ10および圧縮機8に充分な電力を供給
することができなくなる。このようなときには第1太陽
電池3の発電電力を圧縮機8に付加し,既に生成されて
いる水素を加圧して貯蔵器6に充填し,またその発電電
力の付加により再生用ヒータ10を昇温させてモレキュ
ラシーブ9の再生を行う。このような圧縮機8の作動お
よびモレキュラシーブ9の再生は,翌日,第1太陽電池
3の発電開始後,水電解開始前においても,残留水素の
捕捉および未再生モレキュラシーブの再生のために行わ
れる。
【0014】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば前記のよう
に構成することによって,水電解装置の運転に要する電
力に達しない太陽電池の低発生電力を有効に利用して,
エネルギの無駄を省くことが可能な水電解システムを提
供することができる。
【0015】請求項2記載の発明によれば,経済性を向
上させると共に水電解開始時から高効率化を図られた水
電解システムを提供することができる。
【0016】請求項3〜5記載の発明によれば,太陽電
池の発生電力の用途を広げることが可能な水電解システ
ムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水電解システムのブロック図である。
【符号の説明】
1………水電解システム 2………水電解装置 3………第1太陽電池 6………貯蔵器 7………精製器 8………圧縮機(加圧装置,第3の電気装置) 10……再生用ヒータ(再生手段,第3の電気装置) 15……蓄電装置(第3の電気装置) 17……昇温用ヒータ(第3の電気装置) 19……温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長岡 久史 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 田口 聡 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 4K021 AA01 BA02 BC07 CA05 CA09 CA12 DC03 5F051 BA05 BA11 JA17 JA20 KA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水電解装置(2)と,その水電解装置
    (2)の電源である太陽電池(3)と,少なくとも1つ
    の第3の電気装置(8,10,15,17)とを備え,
    前記太陽電池(3)の発生電力が前記水電解装置(2)
    の運転に要する電力を満たすときは,その発生電力を前
    記水電解装置(2)に供給し,前記発生電力が前記水電
    解装置(2)の運転に要する電力に満たないときは,そ
    の発生電力を前記第3の電気装置(8,10,15,1
    7)に供給することを特徴とする水電解システム。
  2. 【請求項2】 前記第3の電気装置は,前記水電解装置
    (2)における電解用水の昇温用ヒータ(17)であ
    り,その電解用水の温度TがT<80℃であるとき,前
    記発生電力を前記昇温用ヒータ(17)に供給する,請
    求項1記載の水電解システム。
  3. 【請求項3】 前記第3の電気装置は蓄電装置(15)
    であり,前記水電解装置(2)における電解用水の温度
    TがT≧80℃であるとき,前記発生電力を前記蓄電装
    置(15)に供給する,請求項1または2記載の水電解
    システム。
  4. 【請求項4】 前記水電解装置(2)により生成された
    水素を精製する精製器(7)を備え,前記第3の電気装
    置は前記精製器(7)の再生手段(10)である,請求
    項1,2または3記載の水電解システム。
  5. 【請求項5】 前記第3の電気装置は,精製後の水素を
    貯蔵器(6)に加圧充填するための加圧装置(8)であ
    る,請求項1,2,3または4記載の水電解システム。
JP2001202372A 2000-10-18 2001-07-03 水電解システム Pending JP2002194579A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202372A JP2002194579A (ja) 2000-10-18 2001-07-03 水電解システム
US10/122,417 US20030006136A1 (en) 2001-07-03 2002-04-16 Water electrolyzing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323323 2000-10-18
JP2000-323323 2000-10-18
JP2001202372A JP2002194579A (ja) 2000-10-18 2001-07-03 水電解システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002194579A true JP2002194579A (ja) 2002-07-10

Family

ID=26602630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001202372A Pending JP2002194579A (ja) 2000-10-18 2001-07-03 水電解システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002194579A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125927A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Kurita Water Ind Ltd 移動式水素製造装置及び水素供給システム
JP2007046110A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 水電解システムの運転方法
JP2007223860A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 水素供給システム
JP2007265757A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システム
JP2008277761A (ja) * 2007-03-27 2008-11-13 Gm Global Technology Operations Inc 太陽光起電力によって電力が供給されるエレクトロライザ・システムの熱最適化
JP2012001420A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Sharp Corp 太陽電池一体型気体製造装置
JP2013044032A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sharp Corp 発電システム
WO2015159817A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 水素ガス発生システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125927A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Kurita Water Ind Ltd 移動式水素製造装置及び水素供給システム
JP2007046110A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 水電解システムの運転方法
JP2007223860A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 水素供給システム
JP2007265757A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システム
JP2008277761A (ja) * 2007-03-27 2008-11-13 Gm Global Technology Operations Inc 太陽光起電力によって電力が供給されるエレクトロライザ・システムの熱最適化
JP2012001420A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Sharp Corp 太陽電池一体型気体製造装置
US9029691B2 (en) 2010-05-19 2015-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Solar-cell-integrated gas production device
JP2013044032A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sharp Corp 発電システム
WO2015159817A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 水素ガス発生システム
JP2015206060A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 水素ガス発生システム
AU2015247080B2 (en) * 2014-04-17 2017-09-28 Mitsubishi Power, Ltd. Hydrogen gas generating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005068373B1 (en) Electrochemicla water purifier
JP2002194579A (ja) 水電解システム
CN105464767A (zh) 一种基于汽车尾气发电的汽车尾气处理装置及其控制系统
JPH0799707A (ja) 車両用燃料電池システム
CN205532801U (zh) 一种基于汽车尾气发电的汽车尾气处理装置及其控制系统
JP2001113116A (ja) 排気処理方法及び排気処理装置
CN105226348A (zh) 移动的铝-空气电池功率系统
US20030006136A1 (en) Water electrolyzing system
JP2003288935A (ja) 次亜塩素酸塩生成装置から水素ガスの供給を受ける燃料電池発電システム
CN101396632A (zh) 一种多级吸附和多级再生提纯多晶硅尾气的方法
WO2021105727A1 (en) Solar and electrolytic system comprising a moisture harvesting solar system and an electrolysis cell
CN214361725U (zh) 电解海水制氢系统
JP6823615B2 (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造設備
KR20130102950A (ko) 이산화탄소 포집후 에너지 회수 장치 및 방법
JP2002155386A (ja) 水素ステーションおよびその稼働方法
CN205295483U (zh) 一种电解水制氢气体压缩热回收利用系统
KR102007878B1 (ko) 자체 전원 생성부를 구비한 탈이온화 방식을 이용한 연속 정수 처리 시스템
JP3870276B2 (ja) メタンの貯蔵方法ならびにメタンの精製および貯蔵設備
CN206853466U (zh) 太阳能室外uv光解净化器
JPS6168119A (ja) 吸湿剤およびそれを用いた除湿方法
CN206975531U (zh) 电气柜及风力发电机组
CN103466739B (zh) 一种用于失效生物活性炭的原位再生方法
CN102689951B (zh) 一种电吸附系统、电吸附模块改性系统及相应的方法
JP2002249032A (ja) 水素ステーション
JP2018172748A (ja) 水素ガス製造設備、及び、水素ガス製造方法