JP2002194372A - Viscosity index improver and lubricating oil composition - Google Patents

Viscosity index improver and lubricating oil composition

Info

Publication number
JP2002194372A
JP2002194372A JP2000393371A JP2000393371A JP2002194372A JP 2002194372 A JP2002194372 A JP 2002194372A JP 2000393371 A JP2000393371 A JP 2000393371A JP 2000393371 A JP2000393371 A JP 2000393371A JP 2002194372 A JP2002194372 A JP 2002194372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
acid
meth
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000393371A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Yuki
剛 由岐
Yoshihisa Ota
義久 太田
Toru Matsuoka
徹 松岡
Tetsuo Okawa
哲夫 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mitsubishi Oil Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mitsubishi Oil Corp, Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Nippon Mitsubishi Oil Corp
Priority to JP2000393371A priority Critical patent/JP2002194372A/en
Publication of JP2002194372A publication Critical patent/JP2002194372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a viscosity index improver excellent in low-temperature viscosity for a fluid for traction drive and of 8.2-10.0 solubility parameter. SOLUTION: This viscosity index improver for a fluid for traction drive comprises a vinyl polymer as the essential component, wherein the vinyl polymer has >9.5 but <=11.0 solubility parameter, 1.0-6.0 HLB number, 5,000-500,000 weight-average molecular weight and <=-10 deg.C crystallization onset temperature measured by a differential scanning calorimeter.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、粘度指数向上剤に
関する。詳しくは、溶解度パラメータが8.2〜10.
0のトラクションドライブ用流体に対し低温粘度に優れ
る粘度指数向上剤に関する。
[0001] The present invention relates to a viscosity index improver. Specifically, the solubility parameter is 8.2 to 10.
The present invention relates to a viscosity index improver having excellent low-temperature viscosity for a traction drive fluid of 0.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、産業用機械の分野では、油膜
を介して動力を伝達するトラクションドライブ式動力伝
達装置にトラクションドライブ用流体が使用されてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the field of industrial machinery, a traction drive fluid has been used in a traction drive type power transmission device that transmits power via an oil film.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】市販されているトラク
ションドライブ用流体に「サントトラック」があるが、
これを、自動車用の無段変速機に使用する場合、動力伝
達能力をあらわすトラクション係数は高いものの、低温
流動性が悪く、さらなる改良が要求されている。
A commercially available traction drive fluid includes "Santo Truck".
When this is used for a continuously variable transmission for automobiles, the traction coefficient representing the power transmission capability is high, but the low-temperature fluidity is poor, and further improvement is required.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、トラクションドライブ用流体に使用したと
き、低温流動性が優れる粘度指数向上剤を見出し本発明
に至った。すなわち、本発明は、溶解度パラメーターが
9.5〜11.0、HLB値が1.0〜6.0、重量平
均分子量が5,000〜500,000、示差走査熱量
計により測定した結晶化開始温度が−10℃以下である
ビニル重合体(A)を必須成分とするトラクションドラ
イブ流体用粘度指数向上剤である。また、本発明は、溶
解度パラメータが8.2〜10.0のトラクションドラ
イブ用流体及び上記粘度指数向上剤からなる潤滑油組成
物であって、前記粘度指数向上剤の量が前記トラクショ
ンドライブ用流体に対して0.05〜30質量%である
潤滑油組成物でもある。以下に本発明を詳細に説明す
る。
Means for Solving the Problems As a result of intensive studies, the present inventors have found a viscosity index improver excellent in low-temperature fluidity when used in a traction drive fluid, and have reached the present invention. That is, the present invention relates to a crystallization starter having a solubility parameter of 9.5 to 11.0, an HLB value of 1.0 to 6.0, a weight average molecular weight of 5,000 to 500,000, and a differential scanning calorimeter. It is a viscosity index improver for a traction drive fluid containing a vinyl polymer (A) having a temperature of -10 ° C or lower as an essential component. The present invention also provides a lubricating oil composition comprising a traction drive fluid having a solubility parameter of 8.2 to 10.0 and the viscosity index improver, wherein the amount of the viscosity index improver is the traction drive fluid. It is also a lubricating oil composition which is 0.05 to 30% by mass. Hereinafter, the present invention will be described in detail.

【0005】本発明の粘度指数向上剤は、ビニル重合体
(A)を含有するものである。本発明において用いられ
る重合体(A)は、ビニルモノマーを必須構成単位とす
れば特に限定しないが、例えばビニル系モノマーとし
て、下記(a)〜(m)が挙げられる。 (a)ビニル系炭化水素 (b)カルボキシル基含有ビニル系モノマー及びその塩 (c)スルホン基含有ビニル系モノマー、ビニル系硫酸
モノエステル化物及びこれらの塩 (d)リン酸基含有ビニル系モノマー (e)ヒドロキシル基含有ビニル系モノマー (f)含窒素ビニル系モノマー (g)エポキシ基含有ビニル系モノマー (h)ハロゲン元素含有ビニル系モノマー (i)ビニルエステル、ビニルエーテル、ビニルケトン
類 (j)アルキル(メタ)アクリレート (k)ポリアルキレングリコール鎖を有するビニル系モ
ノマー (l)ポリ(メタ)アクリレート類 (m)その他のビニル系モノマー
[0005] The viscosity index improver of the present invention contains a vinyl polymer (A). The polymer (A) used in the present invention is not particularly limited as long as a vinyl monomer is an essential constituent unit. Examples of the vinyl monomer include the following (a) to (m). (A) Vinyl hydrocarbons (b) Carboxyl group-containing vinyl monomers and salts thereof (c) Sulfone group-containing vinyl monomers, vinyl sulfuric acid monoesters and salts thereof (d) Phosphate group-containing vinyl monomers ( e) Hydroxyl group-containing vinyl monomer (f) Nitrogen-containing vinyl monomer (g) Epoxy group-containing vinyl monomer (h) Halogen element-containing vinyl monomer (i) Vinyl esters, vinyl ethers, vinyl ketones (j) alkyl (meth) ) Acrylate (k) Vinyl monomer having polyalkylene glycol chain (l) Poly (meth) acrylates (m) Other vinyl monomers

【0006】以下上記(a)〜(m)の具体例を挙げ
る。 (a)ビニル系炭化水素 (a1)脂肪族ビニル系炭化水素:エチレン、プロピレ
ン、ブテン、イソブチレン、ペンテン、ヘプテン、ジイ
ソブチレン、オクテン、ドデセン、オクタデセン、ブタ
ジエン、イソプレン、1,4−ペンタジエン、1,6−
ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、前記以外のα−
オレフィン等 (a2)脂環式ビニル系炭化水素:シクロヘキセン、
(ジ)シクロペンタジエン、ピネン、リモネン、インデ
ン、ビニルシクロヘキセン、エチリデンビシクロヘプテ
ン等 (a3)芳香族ビニル系炭化水素:スチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、2,4−ジメチルスチレ
ン、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、ブチルス
チレン、フェニルスチレン、シクロヘキシルスチレン、
ベンジルスチレン、クロチルベンゼン、ビニルナフタレ
ン、ジビニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジビニルキ
シレン、ジビニルケトン、トリビニルベンゼン等
Hereinafter, specific examples of the above (a) to (m) will be described. (A) Vinyl hydrocarbons (a1) Aliphatic vinyl hydrocarbons: ethylene, propylene, butene, isobutylene, pentene, heptene, diisobutylene, octene, dodecene, octadecene, butadiene, isoprene, 1,4-pentadiene, 1, 6-
Hexadiene, 1,7-octadiene, α-
Olefins, etc. (a2) Alicyclic vinyl hydrocarbon: cyclohexene,
(Di) cyclopentadiene, pinene, limonene, indene, vinylcyclohexene, ethylidene bicycloheptene, etc. (a3) Aromatic vinyl hydrocarbon: styrene, α-methylstyrene, vinyltoluene, 2,4-dimethylstyrene, ethylstyrene, Isopropyl styrene, butyl styrene, phenyl styrene, cyclohexyl styrene,
Benzyl styrene, crotyl benzene, vinyl naphthalene, divinyl benzene, divinyl toluene, divinyl xylene, divinyl ketone, trivinyl benzene, etc.

【0007】(b)カルボキシル基含有ビニル系モノマ
ー及びその塩 (メタ)アクリル酸、(無水)マレイン酸、マレイン酸
モノアルキルエステル、フマル酸、フマル酸モノアルキ
ルエステル、クロトン酸、イタコン酸、イタコン酸モノ
アルキルエステル、イタコン酸グリコールモノエーテ
ル、シトラコン酸、シトラコン酸モノアルキルエステ
ル、桂皮酸等のカルボキシル基含有ビニル系モノマー;
並びに、これらのアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリ
ウム塩等)、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグ
ネシウム塩等)、アミン塩もしくはアンモニウム塩
(B) Carboxyl group-containing vinyl monomers and salts thereof (meth) acrylic acid, (maleic anhydride) maleic acid, monoalkyl maleate, fumaric acid, monoalkyl fumarate, crotonic acid, itaconic acid, itaconic acid Carboxyl group-containing vinyl monomers such as monoalkyl esters, itaconic acid glycol monoethers, citraconic acid, citraconic acid monoalkyl esters, and cinnamic acid;
And alkali metal salts (such as sodium salts and potassium salts), alkaline earth metal salts (such as calcium salts and magnesium salts), amine salts and ammonium salts thereof.

【0008】(c)スルホン基含有ビニル系モノマー、
ビニル系硫酸モノエステル化物及びこれらの塩 ビニルスルホン酸(塩)、(メタ)アリルスルホン酸
(塩)、メチルビニルスルフォネート、スチレンスルホ
ン酸(塩)、α−メチルスチレンスルホン酸(塩)、ス
ルホプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−
3−(メタ)アクリロキシプロピルスルホン酸(塩)、
2−(メタ)アクリロイルアミノ−2,2−ジメチルエ
タンスルホン酸(塩)、2−(メタ)アクリロイルオキ
シエタンスルホン酸(塩)、3−(メタ)アクリロイル
オキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸(塩)、2
−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸(塩)、3−(メタ)アクリルアミド−2−ヒドロ
キシプロパンスルホン酸(塩)、アルキル(炭素数3〜
18)アリルスルホコハク酸(塩)、ポリ(n=2〜3
0)オキシアルキレン(エチレン、プロピレン、ブチレ
ン:単独、ランダム、ブロックでもよい)モノ(メタ)
アクリレートの硫酸エステル化物(塩)[ポリ(n=5
〜15)オキシプロピレンモノメタクリレート硫酸エス
テル化物(塩)等]、ポリオキシエチレン多環フェニル
エーテル硫酸エステル(塩)、その他以下の一般式で示
される化合物等。[上記における塩としては、アルカリ
金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類
金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩等)、アミン塩
もしくはアンモニウム塩が挙げられる。]
(C) a vinyl monomer containing a sulfone group,
Vinyl sulfuric acid monoesters and salts thereof vinyl sulfonic acid (salt), (meth) allyl sulfonic acid (salt), methyl vinyl sulfonate, styrene sulfonic acid (salt), α-methyl styrene sulfonic acid (salt), Sulfopropyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-
3- (meth) acryloxypropylsulfonic acid (salt),
2- (meth) acryloylamino-2,2-dimethylethanesulfonic acid (salt), 2- (meth) acryloyloxyethanesulfonic acid (salt), 3- (meth) acryloyloxy-2-hydroxypropanesulfonic acid (salt) ), 2
-(Meth) acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (salt), 3- (meth) acrylamido-2-hydroxypropanesulfonic acid (salt), alkyl (3-C)
18) Allyl sulfosuccinic acid (salt), poly (n = 2 to 3)
0) Oxyalkylene (ethylene, propylene, butylene: single, random, or block) mono (meth)
Sulfate of acrylate (salt) [poly (n = 5
-15) Oxypropylene monomethacrylate sulfate (salt), etc.], polyoxyethylene polycyclic phenyl ether sulfate (salt), and other compounds represented by the following general formulas. [Examples of the salt in the above include an alkali metal salt (sodium salt, potassium salt and the like), an alkaline earth metal salt (calcium salt, magnesium salt and the like), an amine salt and an ammonium salt. ]

【0009】[0009]

【化1】 Embedded image

【0010】(式中、Rは炭素数1〜15のアルキル
基、Aは炭素数2〜4のアルキレン基を示し、nが複数
の場合同一でも異なっていてもよく、異なる場合はラン
ダムでもブロックでもよい。Xはアルカリ金属、アルカ
リ土類金属、アンモニウム、アミンカチオンを示し、A
rはベンゼン環を示し、nは1〜50の整数を示す。)
Wherein R is an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, A is an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, and when n is plural, they may be the same or different; X represents an alkali metal, an alkaline earth metal, ammonium, or an amine cation;
r represents a benzene ring, and n represents an integer of 1 to 50. )

【0011】[0011]

【化2】 Embedded image

【0012】(式中、Rは炭素数1〜15のアルキル
基、Aは炭素数2〜4のアルキレン基を示し、nが複数
の場合同一でも異なっていてもよく、異なる場合はラン
ダムでもブロックでもよい。Xはアルカリ金属、アルカ
リ土類金属、アンモニウム、アミンカチオンを示し、A
rはベンゼン環を示し、nは1〜50の整数を示す。)
Wherein R is an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, A is an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, and when n is plural, they may be the same or different; X represents an alkali metal, an alkaline earth metal, ammonium, or an amine cation;
r represents a benzene ring, and n represents an integer of 1 to 50. )

【0013】[0013]

【化3】 Embedded image

【0014】(式中、R′はフッ素原子で置換されてい
てもよい炭素数1〜15のアルキル基、Xはアルカリ金
属、アルカリ土類金属、アンモニウムもしくはアミンカ
チオンを示す。)
(In the formula, R 'represents an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms which may be substituted by a fluorine atom, and X represents an alkali metal, alkaline earth metal, ammonium or amine cation.)

【0015】(d)リン酸基含有ビニル系モノマー (メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルリン酸モノエス
テル、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリロ
イルホスフェート、フェニル−2−アクリロイロキシエ
チルホスフェート、(メタ)アクリル酸アルキルホスホ
ン酸類、例えば、2−アクリロイルオキシエチルホスホ
ン酸(塩)
(D) Phosphoric acid group-containing vinyl monomer (meth) acrylic acid hydroxyalkyl phosphoric acid monoester, for example, 2-hydroxyethyl (meth) acryloyl phosphate, phenyl-2-acryloyloxyethyl phosphate, (meth) Alkyl phosphonic acrylates, for example, 2-acryloyloxyethyl phosphonic acid (salt)

【0016】(e)ヒドロキシル基含有ビニル系モノマ
ー ヒドロキシスチレン、N−メチロール(メタ)アクリル
アミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリエチレング
リコールモノ(メタ)アクリレート、(メタ)アリルア
ルコール、クロチルアルコール、イソクロチルアルコー
ル、1−ブテン−3−オール、2−ブテン−1−オー
ル、2−ブテン−1,4−ジオール、プロパルギルアル
コール、2−ヒドロキシエチルプロペニルエーテル、シ
ョ糖アリルエーテル、等
(E) Hydroxyl group-containing vinyl monomer hydroxystyrene, N-methylol (meth) acrylamide, hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, (meth) allyl alcohol Crotyl alcohol, isocrotyl alcohol, 1-buten-3-ol, 2-buten-1-ol, 2-buten-1,4-diol, propargyl alcohol, 2-hydroxyethylpropenyl ether, sucrose allyl ether ,etc

【0017】(f)含窒素ビニル系モノマー (f1)アミノ基含有ビニル系モノマー:アミノエチル
(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、t−ブチルアミノエチルメタクリレート、N−ア
ミノエチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アリルア
ミン、モルホリノエチル(メタ)アクリレート、4−ビ
ニルピリジン、2−ビニルピリジン、クロチルアミン、
N,N−ジメチルアミノスチレン、メチルα−アセトア
ミノアクリレート、ビニルイミダゾール、N−ビニルピ
ロール、N−ビニルチオピロリドン、N−アリールフェ
ニレンジアミン、アミノカルバゾール、アミノチアゾー
ル、アミノインドール、アミノピロール、アミノイミダ
ゾール、アミノメルカプトチアゾール、これらの塩等 (f2)アミド基含有ビニル系モノマー:(メタ)アク
リルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−
ブチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N
−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N′−メチ
レン−ビス(メタ)アクリルアミド、桂皮酸アミド、
N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジベンジル
アクリルアミド、メタクリルホルムアミド、N−メチル
N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリドン等 (f3)ニトリル基含有ビニル系モノマー:(メタ)ア
クリロニトリル、シアノスチレン等 (f4)4級アンモニウムカチオン基含有ビニル系モノ
マー:ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリルアミド、ジエチルアミノエ
チル(メタ)アクリルアミド、ジアリルアミン等の3級
アミン基含有ビニル系モノマーの4級化物(メチルクロ
ライド、ジメチル硫酸、ベンジルクロライド、ジメチル
カーボネート等の4級化剤を用いて4級化したもの) (f5)ニトロ基含有ビニル系モノマー:ニトロスチレ
ン等
(F) Nitrogen-containing vinyl monomer (f1) Amino group-containing vinyl monomer: aminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth)
Acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate, t-butylaminoethyl methacrylate, N-aminoethyl (meth) acrylamide, (meth) allylamine, morpholinoethyl (meth) acrylate, 4-vinylpyridine, 2-vinylpyridine, crotylamine,
N, N-dimethylaminostyrene, methyl α-acetoaminoacrylate, vinylimidazole, N-vinylpyrrole, N-vinylthiopyrrolidone, N-arylphenylenediamine, aminocarbazole, aminothiazole, aminoindole, aminopyrrole, aminoimidazole, Aminomercaptothiazole, salts thereof and the like (f2) Amide group-containing vinyl monomer: (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N-
Butyl acrylamide, diacetone acrylamide, N
-Methylol (meth) acrylamide, N, N'-methylene-bis (meth) acrylamide, cinnamic acid amide,
N, N-dimethylacrylamide, N, N-dibenzylacrylamide, methacrylformamide, N-methyl N-vinylacetamide, N-vinylpyrrolidone, etc. (f3) Nitrile group-containing vinyl monomer: (meth) acrylonitrile, cyanostyrene, etc. f4) A quaternary ammonium cation group-containing vinyl monomer: containing a tertiary amine group such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylamide, diethylaminoethyl (meth) acrylamide, and diallylamine Quaternized vinyl monomer (quaternized using a quaternizing agent such as methyl chloride, dimethyl sulfate, benzyl chloride, dimethyl carbonate) (f5) Nitro group-containing vinyl monomer: Toro styrene, and the like

【0018】(g)エポキシ基含有ビニル系モノマー グルシジル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフ
リル(メタ)アクリレート、p−ビニルフェニルフェニ
ルオキサイド等
(G) Epoxy Group-Containing Vinyl Monomer Glucidyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, p-vinylphenylphenyl oxide, etc.

【0019】(h)ハロゲン元素含有ビニル系モノマー 塩化ビニル、臭化ビニル、塩化ビニリデン、アリルクロ
ライド、クロルスチレン、ブロムスチレン、ジクロルス
チレン、クロロメチルスチレン、テトラフルオロスチレ
ン、クロロプレン等
(H) Vinyl monomers containing halogen elements: vinyl chloride, vinyl bromide, vinylidene chloride, allyl chloride, chlorostyrene, bromostyrene, dichlorostyrene, chloromethylstyrene, tetrafluorostyrene, chloroprene, etc.

【0020】(i)ビニルエステル、ビニルエーテル、
ビニルケトン類 酢酸ビニル、ビニルブチレート、プロピオン酸ビニル、
酪酸ビニル、ジアリルフタレート、ジアリルアジペー
ト、イソプロペニルアセテート、ビニルメタクリレー
ト、メチル4−ビニルベンゾエート、シクロヘキシルメ
タクリレート、ベンジルメタクリレート、フェニル(メ
タ)アクリレート、ビニルメトキシアセテート、ビニル
ベンゾエート、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエ
ーテル、ビニルプロピルエーテル、ビニルブチルエーテ
ル、ビニル2−エチルヘキシルエーテル、ビニルフェニ
ルエーテル、ビニル2−メトキシエチルエーテル、メト
キシブタジエン、ビニル2−ブトキシエチルエーテル、
3,4−ジヒドロ1,2−ピラン、2−ブトキシ−2′
−ビニロキシジエチルエーテル、ビニル2−エチルメル
カプトエチルエーテル、ビニルメチルケトン、ビニルエ
チルケトン、ビニルフェニルケトン、ジビニルサルファ
イド、p−ビニルジフェニルサルファイド、ビニルエチ
ルサルファイド、ビニルエチルスルフォン、ジビニルス
ルフォン、ジビニルスルフォキサイド、ジアルキルフマ
レート(2個のアルキル基は、炭素数2〜8の、直鎖、
分枝鎖もしくは脂環式の基である)、ジアルキルマレエ
ート(2個のアルキル基は、炭素数2〜8の、直鎖、分
枝鎖もしくは脂環式の基である)、ポリ(メタ)アリロ
キシアルカン類[ジアリロキシエタン、トリアリロキシ
エタン、テトラアリロキシエタン、テトラアリロキシプ
ロパン、テトラアリロキシブタン、テトラメタアリロキ
シエタン等]等
(I) vinyl esters, vinyl ethers,
Vinyl ketones vinyl acetate, vinyl butyrate, vinyl propionate,
Vinyl butyrate, diallyl phthalate, diallyl adipate, isopropenyl acetate, vinyl methacrylate, methyl 4-vinyl benzoate, cyclohexyl methacrylate, benzyl methacrylate, phenyl (meth) acrylate, vinyl methoxy acetate, vinyl benzoate, vinyl methyl ether, vinyl ethyl ether, vinyl Propyl ether, vinyl butyl ether, vinyl 2-ethylhexyl ether, vinyl phenyl ether, vinyl 2-methoxyethyl ether, methoxybutadiene, vinyl 2-butoxyethyl ether,
3,4-dihydro-1,2-pyran, 2-butoxy-2 '
-Vinyloxy diethyl ether, vinyl 2-ethyl mercapto ethyl ether, vinyl methyl ketone, vinyl ethyl ketone, vinyl phenyl ketone, divinyl sulfide, p-vinyl diphenyl sulfide, vinyl ethyl sulfide, vinyl ethyl sulfone, divinyl sulfone, divinyl sulfoxide Side, dialkyl fumarate (two alkyl groups having 2 to 8 carbon atoms, straight chain,
A branched or alicyclic group), dialkyl maleate (two alkyl groups are a straight, branched or alicyclic group having 2 to 8 carbon atoms), poly (meta ) Allyloxyalkanes [diaryloxyethane, triaryloxyethane, tetraaryloxyethane, tetraaryloxypropane, tetraaryloxybutane, tetrametaryloxyethane, etc.], etc.

【0021】(j)アルキル(メタ)アクリレート 炭素数1〜30の直鎖、分岐または環状のアルキル基を
有するアルキル(メタ)アクリレート、例えば、メチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリ
レート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シ
クロヘキシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)
アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、ヘ
プタデシル(メタ)アクリレート、エイコシル(メタ)
アクリレート、ドコシル(メタ)アクリレート、テトラ
コシル(メタ)アクリレート、オクタコシル(メタ)ア
クリレート及びトリアコンチル(メタ)アクリレートな
どが挙げられ、これら単量体のアルキル基は直鎖のもの
側鎖を有するものいずれでも良い。これらのうち好まし
くは炭素数1〜22のアルキル基を有するアルキル(メ
タ)アクリレートである。
(J) Alkyl (meth) acrylate An alkyl (meth) acrylate having a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate,
Propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, dodecyl (meth)
Acrylate, hexadecyl (meth) acrylate, heptadecyl (meth) acrylate, eicosyl (meth)
Examples include acrylate, docosyl (meth) acrylate, tetracosyl (meth) acrylate, octakosyl (meth) acrylate, and triacontyl (meth) acrylate. The alkyl group of these monomers may be a straight-chain alkyl group having any side chain. . Of these, an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms is preferable.

【0022】(k)ポリアルキレングリコール鎖を有す
るビニル系モノマー ポリエチレングリコール(分子量300)モノ(メタ)
アクリレート、ポリプロピレングリコール(分子量50
0)モノアクリレート、メチルアルコールエチレンオキ
サイド10モル付加物(メタ)アクリレート、ラウリル
アルコールエチレンオキサイド30モル付加物(メタ)
アクリレート等
(K) Vinyl monomer having a polyalkylene glycol chain, polyethylene glycol (molecular weight: 300), mono (meth)
Acrylate, polypropylene glycol (molecular weight 50
0) Monoacrylate, methyl alcohol ethylene oxide 10 mol adduct (meth) acrylate, lauryl alcohol ethylene oxide 30 mol adduct (meth)
Acrylate, etc.

【0023】(l)ポリ(メタ)アクリレート類 多価アルコール類のポリ(メタ)アクリレート:エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパント
リ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート等
(L) Poly (meth) acrylates Poly (meth) acrylates of polyhydric alcohols: ethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, trimethylol Propane tri (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, etc.

【0024】(m)その他のビニル系モノマー アセトキシスチレン、フェノキシスチレン、エチルα−
エトキシアクリレート、イソシアナトエチル(メタ)ア
クリレート、シアノアクリレート、m−イソプロペニル
−α,α−ジメチルメチルベンジルイソシアネート等が
挙げられる。
(M) Other vinyl monomers acetoxystyrene, phenoxystyrene, ethyl α-
Examples include ethoxy acrylate, isocyanatoethyl (meth) acrylate, cyanoacrylate, and m-isopropenyl-α, α-dimethylmethylbenzyl isocyanate.

【0025】これらのうち好ましくは、(a3)芳香族
ビニル系炭化水素、(b)カルボキシル基含有ビニル系
モノマー、(c)スルホン基含有ビニル系モノマー、ビ
ニル系硫酸モノエステル化物、(d)リン酸基含有ビニ
ル系モノマー、(e)ヒドロキシル基含有ビニル系モノ
マー、(f)含窒素ビニル系モノマー、(i)ビニルエ
ステル、ビニルエーテル、ビニルケトン類、(j)アル
キル(メタ)アクリレート及び(k)ポリアルキレング
リコール鎖を有するビニル系モノマーであり、
Of these, preferred are (a3) an aromatic vinyl hydrocarbon, (b) a carboxyl group-containing vinyl monomer, (c) a sulfone group-containing vinyl monomer, a vinyl ester of sulfuric acid monoester, and (d) phosphorus Acid group-containing vinyl monomer, (e) hydroxyl group-containing vinyl monomer, (f) nitrogen-containing vinyl monomer, (i) vinyl ester, vinyl ether, vinyl ketones, (j) alkyl (meth) acrylate and (k) poly A vinyl monomer having an alkylene glycol chain,

【0026】さらに好ましくは、(a3)芳香族ビニル
系炭化水素、(b)カルボキシル基含有ビニル系モノマ
ー、(e)ヒドロキシル基含有ビニル系モノマー、(f
3)ニトリル基含有ビニル系モノマー、(i)ビニルエ
ステル、ビニルエーテル、(j)アルキル(メタ)アク
リレート及び(k)ポリアルキレングリコール鎖を有す
るビニル系モノマーである。
More preferably, (a3) an aromatic vinyl hydrocarbon, (b) a vinyl monomer containing a carboxyl group, (e) a vinyl monomer containing a hydroxyl group, (f)
3) A vinyl monomer having a nitrile group, (i) a vinyl ester, a vinyl ether, (j) an alkyl (meth) acrylate, and (k) a vinyl monomer having a polyalkylene glycol chain.

【0027】特に好ましくは(j)アルキル(メタ)ア
クリレートを必須構成単位とし、必要によりさらに、
(a3)芳香族ビニル系炭化水素、(b)カルボキシル
基含有ビニル系モノマー、(e)ヒドロキシル基含有ビ
ニル系モノマー、(f3)ニトリル基含有ビニル系モノ
マー、(i)ビニルエステル、ビニルエーテル及び
(k)ポリアルキレングリコール鎖を有するビニル系モ
ノマーの群から選ばれる1種以上のモノマーを構成単位
とした組合せである。
Particularly preferably, (j) alkyl (meth) acrylate is an essential constituent unit, and if necessary,
(A3) aromatic vinyl hydrocarbon, (b) carboxyl group-containing vinyl monomer, (e) hydroxyl group-containing vinyl monomer, (f3) nitrile group-containing vinyl monomer, (i) vinyl ester, vinyl ether and (k) And (3) a combination in which at least one monomer selected from the group of vinyl monomers having a polyalkylene glycol chain is a constituent unit.

【0028】例えば、アルキル(メタ)アクリレート単
独系ではアルキル(メタ)アクリレートとして、 ドデシルメタクリレート:メチルアクリレート=(4
0〜60質量%):(40〜60質量%)、 ドデシルメタクリレート:ブチルアクリレート=(1
0〜27質量%):(73〜90質量%)、 オクチルアクリレート:メチルメタクリレート=(5
0〜61質量%):(20〜39質量%)、 オクチルアクリレート:メチルアクリレート=(40
〜80質量%):(20〜60質量%)、 オクチルメタクリレート:メチルメタクリレート=
(30〜55質量%):(45〜70質量%)、 オクチルメタクリレート:メチルアクリレート=(4
0〜68質量%):(32〜60質量%)などが挙げら
れる。
For example, in the case of the alkyl (meth) acrylate alone, dodecyl methacrylate: methyl acrylate = (4
0-60 mass%): (40-60 mass%), dodecyl methacrylate: butyl acrylate = (1
0-27% by mass): (73-90% by mass) Octyl acrylate: methyl methacrylate = (5
0-61% by mass): (20-39% by mass), octyl acrylate: methyl acrylate = (40
-80% by mass): (20-60% by mass), octyl methacrylate: methyl methacrylate =
(30 to 55% by mass): (45 to 70% by mass), octyl methacrylate: methyl acrylate = (4
0 to 68% by mass): (32 to 60% by mass).

【0029】アルキル(メタ)アクリレートと他のモノ
マーの組み合わせでは、例えば、 (1)ドデシルメタクリレート:スチレン=(50〜6
2質量%):(38〜50質量%)、 (2)オクチルアクリレート:スチレン=(50〜81
質量%):(19〜50質量%)、 (3)ドデシルメタクリレート:ヒドロキシエチルアク
リレート=(70〜88質量%):(12〜30質量
%)、 (4)ドデシルメタクリレート:メタクリル酸=(70
〜81質量%):(19〜30質量%)、 (5)ドデシルメタクリレート:アクリロニトリル=
(65〜89質量%):(11〜35質量%)、 (6)ドデシルメタクリレート:酢酸ビニル=(30〜
50質量%):(50〜70質量%)、 (7)ドデシルアクリレート:ブチルグリコールアクリ
レート=(0〜20質量%):(80〜100質量%)
などが挙げられる。
Examples of the combination of an alkyl (meth) acrylate and another monomer include: (1) dodecyl methacrylate: styrene = (50 to 6
(2% by mass): (38 to 50% by mass), (2) octyl acrylate: styrene = (50 to 81)
(3%) dodecyl methacrylate: hydroxyethyl acrylate = (70-88% by mass): (12-30% by mass), (4) dodecyl methacrylate: methacrylic acid = (70% by mass)
-81% by mass): (19-30% by mass), (5) dodecyl methacrylate: acrylonitrile =
(65 to 89% by mass): (11 to 35% by mass), (6) dodecyl methacrylate: vinyl acetate = (30 to 89% by mass)
(7) dodecyl acrylate: butyl glycol acrylate = (0 to 20% by mass): (80 to 100% by mass)
And the like.

【0030】重合体(A)中のアルキル(メタ)アクリ
レートの含量は通常50〜100質量%、好ましくは、
60〜100質量%、特に好ましくは70〜100質量
%である。
The content of the alkyl (meth) acrylate in the polymer (A) is usually 50 to 100% by mass, preferably
It is 60 to 100% by mass, particularly preferably 70 to 100% by mass.

【0031】本発明における重合体(A)の溶解度パラ
メータは9.5を超え11.0以下であり、好ましく
は、9.6〜10.9、特に好ましくは9.7〜10.
8である。尚、本発明の溶解度パラメーターは、Fed
ors法[Poym.Eng.Sci.14(2)15
2,(1974)]によって算出される値である。溶解
度パラメータが9.5未満では、粘度指数と溶解性に乏
しくなる。11.0を超えると、抗乳化性と溶解性に乏
しくなる。
The solubility parameter of the polymer (A) in the present invention is more than 9.5 and not more than 11.0, preferably from 9.6 to 10.9, particularly preferably from 9.7 to 10.
8 The solubility parameter of the present invention is Fed.
ors method [Poym. Eng. Sci. 14 (2) 15
2, (1974)]. When the solubility parameter is less than 9.5, the viscosity index and the solubility become poor. When it exceeds 11.0, the demulsifying property and the solubility become poor.

【0032】本発明における重合体(A)のHLB値は
1.0〜6.0であり、抗乳化性の観点から、好ましく
は1.5〜6.0、特に好ましくは2.0〜5.5であ
る。尚、本HLB値は無機性と有機性との比率から計算
される方法(小田法)のHLB(「新・界面活性剤入
門」三洋化成工業株式会社発行P197)によって算出
される値である。HLB値が1.0未満では、粘度指数
に乏しくなり、6.0を超えると抗乳化性に乏しくな
る。
The HLB value of the polymer (A) in the present invention is from 1.0 to 6.0, preferably from 1.5 to 6.0, particularly preferably from 2.0 to 5 from the viewpoint of demulsifying properties. .5. In addition, this HLB value is a value calculated by HLB (“Principle of New Surfactants”, published by Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd., page 197) by a method (Oda method) calculated from the ratio of inorganic to organic. If the HLB value is less than 1.0, the viscosity index becomes poor, and if it exceeds 6.0, the demulsifying properties become poor.

【0033】本発明における重合体(A)の重量平均分
子量(Mw)は5,000〜500,000であり、増
粘効果、せん断安定性の観点から、好ましくは10,0
00〜300,000、特に好ましくは20,000〜
100,000である。尚、本分子量は、ゲルパーミュ
エーションクロマトグラフィーによるポリスチレンに換
算した分子量である。Mwが5,000未満では、増粘
性に乏しく、500,000を超えると剪断安定性が悪
化する。
The weight average molecular weight (Mw) of the polymer (A) in the present invention is from 5,000 to 500,000, preferably from 10,000 in view of a thickening effect and shear stability.
00 to 300,000, particularly preferably 20,000 to
100,000. In addition, this molecular weight is a molecular weight converted into polystyrene by gel permeation chromatography. When Mw is less than 5,000, the viscosity is poor, and when it exceeds 500,000, the shear stability deteriorates.

【0034】本発明における重合体(A)の示差走査熱
量計による結晶化開始温度は−10℃以下であり、低温
特性の観点から、好ましくは−20℃以下であり、特に
好ましくは−30℃以下である。尚、本発明の示差走査
熱量計による結晶化開始温度は、PERKIN−ELM
ER社製UNIXDSC7を使用し、重合体5mgを試
料とし、10℃/分の等温速度で140℃から−80℃
まで冷却したときに観測される結晶化温度である。結晶
化開始温度が−10℃を超えると、低温流動性が悪化す
る。
The crystallization onset temperature of the polymer (A) in the present invention by a differential scanning calorimeter is -10 ° C or less, preferably -20 ° C or less, particularly preferably -30 ° C from the viewpoint of low-temperature characteristics. It is as follows. The crystallization onset temperature of the differential scanning calorimeter of the present invention was determined by PERKIN-ELM.
Using UNIX DSC7 (manufactured by ER Co.), 5 mg of the polymer was used as a sample, and 140 ° C. to −80 ° C. at an isothermal rate of 10 ° C./min.
This is the crystallization temperature observed when cooling. When the crystallization start temperature exceeds -10 ° C, low-temperature fluidity deteriorates.

【0035】本発明の粘度指数向上剤は重合体(A)に
加えて、さらに下記(B)及び/又は下記(C)を50
質量%を超えない量含有することが好ましい。 (B); 溶解度パラメータが8.8〜9.5、HLB
値が1.0〜6.0、重量平均分子量が5,000〜5
00,000、示差走査熱量計により測定した結晶化開
始温度が−10℃以下であるポリアルキル(メタ)アク
リレート (C); 重量平均分子量が1,000〜200,00
0であるエチレン−αオレフィン共重合体
The viscosity index improver of the present invention further comprises the following (B) and / or the following (C) in addition to the polymer (A).
It is preferred that the content is not more than mass%. (B); solubility parameter is 8.8 to 9.5, HLB
The value is 1.0 to 6.0, and the weight average molecular weight is 5,000 to 5.
00000, a polyalkyl (meth) acrylate (C) having a crystallization onset temperature of −10 ° C. or less measured by a differential scanning calorimeter; a weight average molecular weight of 1,000 to 200,00
Ethylene-α-olefin copolymer which is 0

【0036】(B)のポリアルキル(メタ)アクリレー
トを構成する単量体としては、炭素数1〜30のアルキ
ル基(脂環式もしくは複素環式アルコールの残基は除
く)を有するアルキル(メタ)アクリレートが挙げられ
る。アルキル基としては直鎖状又は分枝状のものが好ま
しい。
The monomer constituting the polyalkyl (meth) acrylate (B) is an alkyl (meth) having an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms (excluding alicyclic or heterocyclic alcohol residues). A) acrylate. A linear or branched alkyl group is preferable.

【0037】具体例としては、メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)
アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル
(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレー
ト、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)
アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アク
リレート、ドデシル(メタ)アクリレート、テトラデシ
ル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリ
レート、オクタデシル(メタ)アクリレート、イコシル
(メタ)アクリレート、ドコシル(メタ)アクリレー
ト、テトラコシル(メタ)アクリレート、オクタコシル
(メタ)アクリレート及びトリアコンチル(メタ)アク
リレートなどが挙げられる。これらのうち好ましくは炭
素数1〜22のアルキル基を有するアルキル(メタ)ア
クリレートである。これらは単独でも共重合体でもよ
い。
As specific examples, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth)
Acrylate, butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, heptyl (meth) acrylate, octyl (meth)
Acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, tetradecyl (meth) acrylate, hexadecyl (meth) acrylate, octadecyl (meth) acrylate, icosyl (meth) Examples include acrylate, docosyl (meth) acrylate, tetracosyl (meth) acrylate, octakosyl (meth) acrylate, and triacontyl (meth) acrylate. Of these, an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms is preferable. These may be used alone or as a copolymer.

【0038】(B)には構成単位として、通常10質量
%以下の範囲で、好ましくは5質量%以下の範囲で必要
に応じて窒素原子及び硫黄原子から選ばれる1種以上の
原子を有する単量体を1種以上含有してもよい。この場
合には、粘度指数向上剤に清浄分散性や抗酸化性などを
付与でき好ましい。この例としては、N−ビニルピロリ
ドン、N−ビニルチオピロリドン、ビニルピリジン、
N,N−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレー
ト(アルキル基の炭素数は通常1〜4)、N,N−ジア
ルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド(アルキ
ル基の炭素数は、通常1〜4)、ビニルイミダゾール、
モルフォリノアルキレン(メタ)アクリレート等や、ア
ミノフェノチアジン、N−アリールフェニレンジアミ
ン、アミノカルバゾール、アミノチアゾール、アミノイ
ンドール、アミノピロール、アミノイミダゾリン、アミ
ノメルカプトチアゾール、アミノピペリジン残基を有す
る(メタ)アクリレート誘導体などが挙げられる。
In (B), as a constituent unit, a unit having at least one atom selected from a nitrogen atom and a sulfur atom as needed in a range of usually 10% by mass or less, preferably 5% by mass or less. One or more monomers may be contained. In this case, the viscosity index improver is preferable because it can impart clean dispersibility, antioxidant property, and the like. Examples of this include N-vinylpyrrolidone, N-vinylthiopyrrolidone, vinylpyridine,
N, N-dialkylaminoalkyl (meth) acrylate (alkyl group usually has 1 to 4 carbon atoms), N, N-dialkylaminoalkyl (meth) acrylamide (alkyl group usually has 1 to 4 carbon atoms), vinyl Imidazole,
Morpholinoalkylene (meth) acrylate, etc., aminophenothiazine, N-arylphenylenediamine, aminocarbazole, aminothiazole, aminoindole, aminopyrrole, aminoimidazoline, aminomercaptothiazole, (meth) acrylate derivative having aminopiperidine residue, etc. Is mentioned.

【0039】これらのうち好ましいものは、N−ビニル
ピロリドン、N,N−ジアルキルアミノアルキル(メ
タ)アクリレート(アルキル基の炭素数は通常1〜
4)、N,N−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アク
リルアミド(アルキル基の炭素数は、通常1〜4)およ
びN−アリールフェニレンジアミン残基を有する(メ
タ)アクリレート誘導体である。
Of these, preferred are N-vinylpyrrolidone, N, N-dialkylaminoalkyl (meth) acrylate (the alkyl group usually has 1 to
4) N, N-dialkylaminoalkyl (meth) acrylamide (the alkyl group usually has 1 to 4 carbon atoms) and (meth) acrylate derivatives having an N-arylphenylenediamine residue.

【0040】(B)の溶解度パラメータは溶解性の観点
から通常8.8〜9.5、好ましくは8.9〜9.3、
さらに好ましくは8.9〜9.2である。(B)のHL
B値は抗乳化性の観点から、通常1.0〜6.0であ
り、好ましくは1.5〜6.0、特に好ましくは2.0
〜5.5である。
The solubility parameter (B) is usually from 8.8 to 9.5, preferably from 8.9 to 9.3 from the viewpoint of solubility.
More preferably, it is 8.9 to 9.2. (B) HL
The B value is usually from 1.0 to 6.0, preferably from 1.5 to 6.0, particularly preferably from 2.0, from the viewpoint of demulsifying properties.
55.5.

【0041】(B)の重量平均分子量は通常5,000
〜500,000であり、増粘効果、せん断安定性の観
点から、好ましくは10,000〜300,000、特
に好ましくは20,000〜100,000である。
(B)の示差走査熱量計による結晶化開始温度は低温特
性の観点から通常−10℃以下であり、好ましくは−2
0℃以下であり、特に好ましくは−30℃以下である。
The weight average molecular weight of (B) is usually 5,000
From 500,000, preferably from 10,000 to 300,000, particularly preferably from 20,000 to 100,000 from the viewpoint of the thickening effect and shear stability.
The crystallization onset temperature of the differential scanning calorimeter (B) is usually -10 ° C or lower, preferably -2, from the viewpoint of low-temperature characteristics.
The temperature is 0 ° C or lower, particularly preferably -30 ° C or lower.

【0042】(C)はエチレン−αオレフィンの共重合
体であるが、αオレフィンとしては炭素数3〜6の直鎖
または分岐のαオレフィンが挙げられ、例えばプロピレ
ン、1−ブテン、n−、iso−1−ペンテン、n−、
iso−1−ヘキセンが挙げられる。好ましくは、プロ
ピレン、1−ブテンである。さらに好ましくはプロピレ
ンである。重合体(C)のエチレン−αオレフィンの共
重合比は通常(エチレン):(αオレフィン)=(30
〜80):(70〜20)、好ましくは(エチレン):
(αオレフィン)=(50〜80):(50〜20)で
ある。(C)の重量平均分子量は通常1,000〜20
0,000であり、増粘効果、せん断安定性の観点か
ら、好ましくは2,000〜150,000、特に好ま
しくは5,000〜130,000である。
(C) is a copolymer of ethylene-α-olefin. Examples of the α-olefin include linear or branched α-olefins having 3 to 6 carbon atoms, such as propylene, 1-butene, n-, iso-1-pentene, n-,
iso-1-hexene. Preferably, they are propylene and 1-butene. More preferably, it is propylene. The copolymerization ratio of ethylene-α-olefin of the polymer (C) is usually (ethylene) :( α-olefin) = (30
-80): (70-20), preferably (ethylene):
(Α-olefin) = (50-80) :( 50-20). The weight average molecular weight of (C) is usually from 1,000 to 20.
It is preferably 2,000 to 150,000, particularly preferably 5,000 to 130,000, from the viewpoints of a thickening effect and shear stability.

【0043】本発明の粘度指数向上剤はトラクションド
ライブ用流体に通常0.05〜30質量%添加され、好
ましくは0.5〜25質量%、より好ましくは1〜20
質量%である。この範囲内では低温粘度と高温粘度のバ
ランスが良い。
The viscosity index improver of the present invention is usually added to the traction drive fluid in an amount of 0.05 to 30% by mass, preferably 0.5 to 25% by mass, more preferably 1 to 20% by mass.
% By mass. Within this range, the balance between the low-temperature viscosity and the high-temperature viscosity is good.

【0044】本発明の粘度指数向上剤を添加するトラク
ションドライブ用流体は一般にナフテン環含有化合物か
らなり特に限定されるものではないが、溶解度パラメー
タは8.2〜10.0であり、好ましくは8.2〜9.
7、さらに好ましくは8.2〜9.4である。本発明の
粘度指数向上剤との溶解性からこの範囲内が好ましい。
トラクションドライブ用流体の例としては、単環含有化
合物、縮合環化合物(例えばノルボルネンの2量体エチ
ル化物)が挙げられる。好ましくは、単環含有化合物で
あり、下記一般式(II)〜(X)に示される化合物等
が挙げられる。
The traction drive fluid to which the viscosity index improver of the present invention is added generally comprises a naphthene ring-containing compound and is not particularly limited, but has a solubility parameter of 8.2 to 10.0, preferably 8 0.2 to 9.
7, more preferably 8.2 to 9.4. Within this range, the solubility is preferable with the viscosity index improver of the present invention.
Examples of the traction drive fluid include a single-ring-containing compound and a condensed-ring compound (for example, dimeric ethylated norbornene). Preferably, the compound is a single ring-containing compound, and examples thereof include compounds represented by the following general formulas (II) to (X).

【0045】[0045]

【化4】 Embedded image

【0046】式(II)中、R〜Rのうち、R
炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良
い)、好ましくは1〜4のアルキル基、さらに好ましく
はメチル基である。R、R、R、R、R、R
、Rはそれぞれ個別に水素原子又は炭素数1〜8の
アルキル基(ナフテン環を含んでも良い)、好ましくは
水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基、さらに好まし
くは水素原子又はメチル基である。
In the formula (II), among R 1 to R 8 , R 4 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may contain a naphthene ring), preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably methyl. Group. R 1 , R 2 , R 3 , R 5 , R 6 , R
7 and R 8 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may include a naphthene ring), preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or a methyl group. It is.

【0047】一般式(II)で表されるナフテン環含有
炭化水素の中でトラクション係数が特に高いという点で
好ましいものとしては、下記一般式(III)で表され
る化合物等が挙げられる。
Among the naphthene ring-containing hydrocarbons represented by the general formula (II), compounds having a particularly high traction coefficient include compounds represented by the following general formula (III).

【0048】[0048]

【化5】 Embedded image

【0049】式(III)中、R〜Rのうち、R
が炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良
い)、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基、さらに好
ましくはメチル基である。R、R、R、R、R
、R及びRはそれぞれ個別に水素原子又は炭素数
1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良い)、好
ましくは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基、さら
に好ましくは水素原子又はメチル基であり、かつ、
、R、R及びRから任意に選ばれる少なくと
も1つ、好ましくは少なくとも2つ以上、さらに好まし
くは少なくともR及びRが炭素数1〜8のアルキル
基(ナフテン環を含んでも良い)、好ましくは炭素数1
〜4のアルキル基、さらに好ましくはメチル基である。
In the formula (III), among R 1 to R 8 , R 4
Is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may include a naphthene ring), preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and more preferably a methyl group. R 1 , R 2 , R 3 , R 5 , R
6 , R 7 and R 8 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may include a naphthene ring), preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom Or a methyl group, and
At least one, preferably at least two or more, arbitrarily selected from R 1 , R 3 , R 6 and R 8 , more preferably at least R 1 and R 6 are an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (including a naphthene ring ), Preferably having 1 carbon atom
To 4 alkyl groups, more preferably a methyl group.

【0050】また、一般式(II)で表されるナフテン
環含有炭化水素の中で低温粘度特性に特に優れるという
点で好ましいものとしては、下記一般式(IV)で表さ
れる化合物等が挙げられる。
Among the naphthene ring-containing hydrocarbons represented by the general formula (II), those which are particularly preferred in that they have particularly excellent low-temperature viscosity characteristics include compounds represented by the following general formula (IV). Can be

【0051】[0051]

【化6】 Embedded image

【0052】式(IV)中、R〜Rのうち、R
炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良
い)、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基、さらに好
ましくはメチル基である。R、R、R、R、R
、R及びRはそれぞれ個別に水素原子又は炭素数
1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良い)、好
ましくは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基、さら
に好ましくは水素原子又はメチル基であり、かつ、
、R、R、R、R及びRから任意に選ば
れる少なくとも1つが、炭素数1〜8のアルキル基(ナ
フテン環を含んでも良い)、好ましくは炭素数1〜4の
アルキル基、さらに好ましくはメチル基である。さら
に、一般式(IV)で表されるナフテン環含有炭化水素
の中でも、優れた低温粘度特性を有し、かつ、高いトラ
クション係数を示すという点で、R〜Rのうち、R
が炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも
良い)、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基、さらに
好ましくはメチル基であり、R、R 、R、R
及びRがそれぞれ個別に水素原子又は炭素数1〜
8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良い)、好まし
くは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基、さらに好
ましくは水素原子又はメチル基であり、かつ、R、R
、R及びRから任意に選ばれる少なくとも1つが
炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良
い)、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基、さらに好
ましくはメチル基であることがより好ましい。
In the formula (IV), R1~ R8Of which R4But
An alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (may contain a naphthene ring
), Preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably
Preferably it is a methyl group. R1, R2, R3, R5, R
6, R7And R8Are each independently a hydrogen atom or carbon number
1 to 8 alkyl groups (which may contain a naphthene ring),
Preferably, a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms,
Is preferably a hydrogen atom or a methyl group, and
R1, R2, R3, R6, R7And R8Arbitrarily selected from
At least one is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (na
Phthalene ring), preferably having 1 to 4 carbon atoms.
An alkyl group, more preferably a methyl group. Further
A naphthenic ring-containing hydrocarbon represented by the general formula (IV)
Among them, it has excellent low-temperature viscosity characteristics and high
In terms of showing the action coefficient, R1~ R8Of which R
4Is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (including a naphthene ring
Good), preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, furthermore
Preferably a methyl group, R1, R 2, R3, R6,
R7And R8Are each independently a hydrogen atom or carbon number 1 to
8 alkyl groups (which may contain a naphthene ring), preferred
Or a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably
Preferably a hydrogen atom or a methyl group, and R1, R
3, R6And R8At least one arbitrarily selected from
An alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (may contain a naphthene ring
), Preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably
More preferably, it is a methyl group.

【0053】式(II)、(III)及び(IV)にお
いてR〜Rを示すアルキル基としては、具体的に
は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基、直鎖又は分枝のペンチル基、
直鎖又は分枝のヘキシル基、直鎖又は分枝のヘプチル
基、直鎖又は分枝のオクチル基、シクロペンチルメチル
基、シクロペンチルエチル基、シクロペンチルプロピル
基、メチルシクロペンチルメチル基、エチルシクロペン
チルメチル基、ジメチルシクロペンチルメチル基、メチ
ルシクロペンチルエチル基、シクロヘキシルメチル基、
シクロヘキシルエチル基、メチルシクロヘキシルメチル
基、シクロヘプチルメチル基などが挙げられ、これらの
中でも炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、特にメチ
ルが好ましい。炭素数が9以上の場合は流体の低温粘度
が悪化するので、好ましくない。
In the formulas (II), (III) and (IV), examples of the alkyl group representing R 1 to R 8 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group and an n-butyl group. Group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, linear or branched pentyl group,
Linear or branched hexyl group, linear or branched heptyl group, linear or branched octyl group, cyclopentylmethyl group, cyclopentylethyl group, cyclopentylpropyl group, methylcyclopentylmethyl group, ethylcyclopentylmethyl group, dimethyl Cyclopentylmethyl group, methylcyclopentylethyl group, cyclohexylmethyl group,
Examples thereof include a cyclohexylethyl group, a methylcyclohexylmethyl group, and a cycloheptylmethyl group. Among them, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, and methyl is particularly preferable. When the number of carbon atoms is 9 or more, the low temperature viscosity of the fluid deteriorates, which is not preferable.

【0054】ナフテン環含有炭化水素としては、より具
体的には例えば、以下の化合物等が挙げられる。なお、
化合物中、Aは下記の如きメチルメチレン基又はジメチ
ルメチレン基を示す。
More specifically, examples of the naphthene ring-containing hydrocarbon include the following compounds. In addition,
In the compounds, A represents a methylmethylene group or a dimethylmethylene group as described below.

【0055】[0055]

【化7】 Embedded image

【0056】(1)シクロヘキサン環に付加しているア
ルキル基の数:0個
(1) Number of alkyl groups added to cyclohexane ring: 0

【0057】[0057]

【化8】 Embedded image

【0058】(2)シクロヘキサン環に付加しているア
ルキル基の数:1個
(2) Number of alkyl groups added to cyclohexane ring: 1

【0059】[0059]

【化9】 Embedded image

【0060】(3)シクロヘキサン環に付加しているア
ルキル基の数:2個
(3) Number of alkyl groups added to cyclohexane ring: 2

【0061】[0061]

【化10】 Embedded image

【0062】[0062]

【化11】 Embedded image

【0063】(4)シクロヘキサン環に付加しているア
ルキル基の数:3個
(4) Number of alkyl groups added to cyclohexane ring: 3

【0064】[0064]

【化12】 Embedded image

【0065】[0065]

【化13】 Embedded image

【0066】(5)シクロヘキサン環に付加しているア
ルキル基の数:4個
(5) Number of alkyl groups added to cyclohexane ring: 4

【0067】[0067]

【化14】 Embedded image

【0068】[0068]

【化15】 Embedded image

【0069】トラクション係数が特に高いという点で、
これら化合物のうちでも、好ましいものは、(2−
1)、(3−1)、(3−2)、(3−3)、(3−
4)、(3−11)、(3−12)、(3−13)、
(4−6)、(4−7)、(4−8)、(4−10)、
(4−11)、(4−12)、(4−14)、(4−1
5)、(4−16)、(4−17)、(4−21)、
(5−10)、(5−11)、(5−14)、(5−1
5)、(5−17)及び(5−18)で表される化合物
である。より好ましいものは、(3−10)、(4−
2)、(4−3)、(4−4)、(5−5)及び(5−
6)で表される化合物である。より一層好ましいもの
は、(3−1)、(4−5)、(4−9)、(4−1
3)、(5−7)、(5−8)、(5−9)、(5−1
2)、(5−13)及び(5−16)で表される化合物
である。さらにより一層好ましいものは、(4−1)、
(5−2)、(5−3)及び(5−4)で表される化合
物である。最も好ましいものは(5−1)で表される化
合物である。
In that the traction coefficient is particularly high,
Among these compounds, preferred are (2-
1), (3-1), (3-2), (3-3), (3-
4), (3-11), (3-12), (3-13),
(4-6), (4-7), (4-8), (4-10),
(4-11), (4-12), (4-14), (4-1)
5), (4-16), (4-17), (4-21),
(5-10), (5-11), (5-14), (5-1)
5) Compounds represented by (5-17) and (5-18). More preferred are (3-10), (4-
2), (4-3), (4-4), (5-5) and (5-
It is a compound represented by 6). Even more preferred are (3-1), (4-5), (4-9), (4-1)
3), (5-7), (5-8), (5-9), (5-1)
2), compounds represented by (5-13) and (5-16). Still more preferred are (4-1),
Compounds represented by (5-2), (5-3) and (5-4). Most preferred are the compounds represented by (5-1).

【0070】[0070]

【化16】 Embedded image

【0071】式(V)中、R〜R12は、それぞれ個
別に水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン
環を含んでも良い)、好ましくは水素原子又は炭素数1
〜4のアルキル基、さらに好ましくはメチル基であり、
かつ、R、R及びRから任意に選ばれる少なくと
も2つ以上が炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン環を
含んでも良い)、好ましくは1〜4のアルキル基、さら
に好ましくはメチル基である。
In the formula (V), R 1 to R 12 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may contain a naphthene ring), preferably a hydrogen atom or 1 carbon atom.
To 4 alkyl groups, more preferably a methyl group,
In addition, at least two or more arbitrarily selected from R 4 , R 5 and R 8 have an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may include a naphthene ring), preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably methyl. Group.

【0072】一般式(V)で表されるナフテン環含有炭
化水素の中で好ましいものとしては、下記一般式(V
I)で表される化合物等が挙げられる。
Among the naphthene ring-containing hydrocarbons represented by the general formula (V), preferred are those represented by the following general formula (V
And the like.

【0073】[0073]

【化17】 Embedded image

【0074】式(VI)中、R〜R12は、それぞれ
個別に水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基(ナフテ
ン環を含んでも良い)、好ましくは水素原子又は炭素数
1〜4のアルキル基、さらに好ましくは水素原子又はメ
チル基であり、かつ、R、R 及びRから任意に選
ばれる少なくとも2つ以上が炭素数1〜8のアルキル基
(ナフテン環を含んでも良い)、好ましくは炭素数1〜
4のアルキル基、さらに好ましくはメチル基であり、R
、R、R10及びR12から任意に選ばれる少なく
とも1つ、好ましくは少なくとも2つ以上、さらに好ま
しくは少なくともR及びR10が炭素数1〜8のアル
キル基(ナフテン環を含んでも良い)、好ましくは炭素
数1〜4のアルキル基、さらに好ましくはメチル基であ
る。
In the formula (VI), R1~ R12Respectively
Individually represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (naphthene
), Preferably a hydrogen atom or carbon number
1-4 alkyl groups, more preferably a hydrogen atom or
A tyl group, and R4, R 5And R8Arbitrarily selected from
At least two or more alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms
(Which may contain a naphthene ring), preferably having 1 to 1 carbon atoms
4 is an alkyl group, more preferably a methyl group;
1, R3, R10And R12Arbitrarily selected from
At least one, preferably at least two or more, more preferably
Or at least R1And R10Is an alkyl having 1 to 8 carbon atoms
A kill group (which may contain a naphthene ring), preferably carbon
An alkyl group of Formulas 1 to 4, more preferably a methyl group.
You.

【0075】式(V)及び(VI)においてR〜R
12を示すアルキル基としては、具体的には、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert
−ブチル基、直鎖又は分枝のペンチル基、直鎖又は分枝
のヘキシル基、直鎖又は分枝のヘプチル基、直鎖又は分
枝のオクチル基、シクロペンチルメチル基、シクロペン
チルエチル基、シクロペンチルプロピル基、メチルシク
ロペンチルメチル基、エチルシクロペンチルメチル基、
ジメチルシクロペンチルメチル基、メチルシクロペンチ
ルエチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシル
エチル基、メチルシクロヘキシルメチル基、シクロヘプ
チルメチル基などが挙げられ、これらの中でも炭素数1
〜4のアルキル基が好ましく、特にメチル基が好まし
い。炭素数が9以上の場合は流体の低温粘度が悪化する
ので、好ましくない。
In the formulas (V) and (VI), R 1 to R
Specific examples of the alkyl group representing 12 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, and an n-
Butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert
-Butyl group, linear or branched pentyl group, linear or branched hexyl group, linear or branched heptyl group, linear or branched octyl group, cyclopentylmethyl group, cyclopentylethyl group, cyclopentylpropyl Group, methylcyclopentylmethyl group, ethylcyclopentylmethyl group,
Dimethylcyclopentylmethyl group, methylcyclopentylethyl group, cyclohexylmethyl group, cyclohexylethyl group, methylcyclohexylmethyl group, cycloheptylmethyl group and the like.
To 4 alkyl groups are preferable, and a methyl group is particularly preferable. When the number of carbon atoms is 9 or more, the low temperature viscosity of the fluid deteriorates, which is not preferable.

【0076】式(V)で表されるナフテン環含有炭化水
素として、具体的には、上記に示した化学式(1−1)
〜(5−21)のAが
As the naphthene ring-containing hydrocarbon represented by the formula (V), specifically, the chemical formula (1-1) shown above
A of (5-21)

【0077】[0077]

【化18】 Embedded image

【0078】である化合物等が挙げられる。トラクショ
ン係数が特に高いという点で、これら化合物のうちで
も、好ましいものは、(2−1)、(3−2)、(3−
3)、(3−4)、(3−11)、(3−12)、(3
−13)、(4−6)、(4−7)、(4−8)、(4
−10)、(4−11)、(4−12)、(4−1
4)、(4−15)、(4−16)、(4−17)、
(4−21)、(5−10)、(5−11)、(5−1
4)、(5−15)、(5−17)及び(5−18)で
表される化合物である。より好ましいものは、(3−1
0)、(4−2)、(4−3)、(4−4)、(5−
5)及び(5−6)で表される化合物である。より一層
好ましいものは、(3−1)、(4−5)、(4−
9)、(4−13)、(5−7)、(5−8)、(5−
9)、(5−12)、(5−13)及び(5−16)で
表される化合物である。さらにより一層好ましいもの
は、(4−1)、(5−2)、(5−3)及び(5−
4)で表される化合物である。最も好ましいものは(5
−1)で表される化合物である。
And the like. Among these compounds, preferable ones are (2-1), (3-2), and (3--2) because the traction coefficient is particularly high.
3), (3-4), (3-11), (3-12), (3
-13), (4-6), (4-7), (4-8), (4
-10), (4-11), (4-12), (4-1)
4), (4-15), (4-16), (4-17),
(4-21), (5-10), (5-11), (5-1)
4) Compounds represented by (5-15), (5-17) and (5-18). More preferred are (3-1)
0), (4-2), (4-3), (4-4), (5-
It is a compound represented by 5) and (5-6). Even more preferred are (3-1), (4-5), (4-
9), (4-13), (5-7), (5-8), (5-
9), (5-12), (5-13) and compounds represented by (5-16). Even more preferred are (4-1), (5-2), (5-3) and (5-
It is a compound represented by 4). The most preferred is (5
-1).

【0079】[0079]

【化19】 Embedded image

【0080】式(VII)中、R、R、R
、R及びRは、それぞれ個別に水素原子又は炭
素数1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良
い)、好ましくは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル
基、さらに好ましくは水素原子又はメチル基である。一
般式(VII)で表されるナフテン環含有エステルの中
で好ましいものとしては、下記一般式(VIII)で表
される化合物等が挙げられる。
In the formula (VII), R 1 , R 2 , R 3 ,
R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may contain a naphthene ring), preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably It is a hydrogen atom or a methyl group. Preferred examples of the naphthene ring-containing ester represented by the general formula (VII) include a compound represented by the following general formula (VIII).

【0081】[0081]

【化20】 Embedded image

【0082】式(VIII)中、R〜Rは、それぞ
れ個別に水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基(ナフ
テン環を含んでも良い)、好ましくは水素原子又は炭素
数1〜4のアルキル基、さらに好ましくは水素原子又は
メチル基であり、かつ、R、R、R及びRから
任意に選ばれる少なくとも1つ、好ましくは少なくとも
2つ以上、さらに好ましくは少なくともR及びR
炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良
い)、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基、さらに好
ましくはメチル基である。
In the formula (VIII), R 1 to R 6 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may contain a naphthene ring), preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. An alkyl group, more preferably a hydrogen atom or a methyl group, and at least one, preferably at least two or more, more preferably at least R 1 and arbitrarily selected from R 1 , R 3 , R 4 and R 6 ; R 4 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may include a naphthene ring), preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and more preferably a methyl group.

【0083】式(VII)及び(VIII)においてR
〜Rを示すアルキル基としては、具体的には、メチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、ter
t−ブチル基、直鎖又は分枝のペンチル基、直鎖又は分
枝のヘキシル基、直鎖又は分枝のヘプチル基、直鎖又は
分枝のオクチル基、シクロペンチルメチル基、シクロペ
ンチルエチル基、シクロペンチルプロピル基、メチルシ
クロペンチルメチル基、エチルシクロペンチルメチル
基、ジメチルシクロペンチルメチル基、メチルシクロペ
ンチルエチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキ
シルエチル基、メチルシクロヘキシルメチル基、シクロ
ヘプチルメチル基などが挙げられ、これらの中でも炭素
数1〜4のアルキル基が好ましく、特にメチル基が好ま
しい。炭素数が9以上の場合は流体の低温粘度が悪化す
るので、好ましくない。
In formulas (VII) and (VIII), R
Specific examples of the alkyl group representing 1 to R 6 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group,
-Butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, ter
t-butyl group, linear or branched pentyl group, linear or branched hexyl group, linear or branched heptyl group, linear or branched octyl group, cyclopentylmethyl group, cyclopentylethyl group, cyclopentyl Propyl group, methylcyclopentylmethyl group, ethylcyclopentylmethyl group, dimethylcyclopentylmethyl group, methylcyclopentylethyl group, cyclohexylmethyl group, cyclohexylethyl group, methylcyclohexylmethyl group, cycloheptylmethyl group, and the like. Alkyl groups of 1 to 4 are preferred, and a methyl group is particularly preferred. When the number of carbon atoms is 9 or more, the low temperature viscosity of the fluid deteriorates, which is not preferable.

【0084】式(VII)で表されるナフテン環含有エ
ステルとして、具体的には、上記化学式(1−1)〜
(5−21)のAの構造が
As the naphthene ring-containing ester represented by the formula (VII), specifically, the above-mentioned chemical formulas (1-1) to
The structure of A in (5-21) is

【0085】[0085]

【化21】 Embedded image

【0086】である化合物等が挙げられる。トラクショ
ン係数が特に高いという点で、これら化合物のうちで
も、好ましいものは、(2−1)、(3−2)、(3−
3)、(3−4)、(3−11)、(3−12)、(3
−13)、(4−6)、(4−7)、(4−8)、(4
−10)、(4−11)、(4−12)、(4−1
4)、(4−15)、(4−16)、(4−17)、
(4−21)、(5−10)、(5−11)、(5−1
4)、(5−15)、(5−17)及び(5−18)で
表される化合物である。より好ましいものは、(3−1
0)、(4−2)、(4−3)、(4−4)、(5−
5)及び(5−6)で表される化合物である。より一層
好ましいものは、(3−1)、(4−5)、(4−
9)、(4−13)、(5−7)、(5−8)、(5−
9)、(5−12)、(5−13)及び(5−16)で
表される化合物である。さらにより一層好ましいもの
は、(4−1)、(5−2)、(5−3)及び(5−
4)で表される化合物である。最も好ましいものは(5
−1)で表される化合物である。
And the like. Among these compounds, preferable ones are (2-1), (3-2), and (3--2) because the traction coefficient is particularly high.
3), (3-4), (3-11), (3-12), (3
-13), (4-6), (4-7), (4-8), (4
-10), (4-11), (4-12), (4-1)
4), (4-15), (4-16), (4-17),
(4-21), (5-10), (5-11), (5-1)
4) Compounds represented by (5-15), (5-17) and (5-18). More preferred are (3-1)
0), (4-2), (4-3), (4-4), (5-
It is a compound represented by 5) and (5-6). Even more preferred are (3-1), (4-5), (4-
9), (4-13), (5-7), (5-8), (5-
9), (5-12), (5-13) and compounds represented by (5-16). Even more preferred are (4-1), (5-2), (5-3) and (5-
It is a compound represented by 4). The most preferred is (5
-1).

【0087】[0087]

【化22】 Embedded image

【0088】式(IX)中、R、R、R、R
及びRは、それぞれ個別に水素原子又は炭素数1
〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良い)、好ま
しくは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基、さらに
好ましくは水素原子又はメチル基である。一般式(I
X)で表されるナフテン環含有カーボネートの中で好ま
しいものとしては、下記一般式(X)で表される化合物
等が挙げられる。
In the formula (IX), R 1 , R 2 , R 3 , R 4 ,
R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or a carbon atom
To 8 alkyl groups (which may contain a naphthene ring), preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or a methyl group. The general formula (I
Preferred examples of the naphthene ring-containing carbonate represented by X) include compounds represented by the following general formula (X).

【0089】[0089]

【化23】 Embedded image

【0090】式(X)中、R〜Rは、それぞれ個別
に水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基(ナフテン環
を含んでも良い)、好ましくは水素原子又は炭素数1〜
4のアルキル基、さらに好ましくは水素原子又はメチル
基であり、かつ、R、R、R及びRから任意に
選ばれる少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ以
上、さらに好ましくは少なくともR及びRが炭素数
1〜8のアルキル基(ナフテン環を含んでも良い)、好
ましくは炭素数1〜4のアルキル基、さらに好ましくは
メチル基である。
In the formula (X), R 1 to R 6 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may include a naphthene ring), preferably a hydrogen atom or 1 to 6 carbon atoms.
4, more preferably a hydrogen atom or a methyl group, and at least one, preferably at least two or more, more preferably at least R arbitrarily selected from R 1 , R 3 , R 4 and R 6. 1 and R 4 are an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (which may include a naphthene ring), preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and more preferably a methyl group.

【0091】式(IX)及び(X)においてR〜R
を示すアルキル基としては、具体的には、メチル基、エ
チル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、直鎖又は分枝のペンチル基、直鎖又は分枝のヘキ
シル基、直鎖又は分枝のヘプチル基、直鎖又は分枝のオ
クチル基、シクロペンチルメチル基、シクロペンチルエ
チル基、シクロペンチルプロピル基、メチルシクロペン
チルメチル基、エチルシクロペンチルメチル基、ジメチ
ルシクロペンチルメチル基、メチルシクロペンチルエチ
ル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル
基、メチルシクロヘキシルメチル基、シクロヘプチルメ
チル基などが挙げられ、これらの中でも炭素数1〜4の
アルキル基が好ましく、特にメチル基が好ましい。炭素
数が9以上の場合は流体の低温粘度が悪化するので、好
ましくない。一般式(IX)で表されるナフテン環含有
カーボネートとして、具体的には、上記化学式(1−
1)〜(5−21)のAの構造が
In the formulas (IX) and (X), R 1 to R 6
Specific examples of the alkyl group which represents a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, a linear or branched Pentyl group, linear or branched hexyl group, linear or branched heptyl group, linear or branched octyl group, cyclopentylmethyl group, cyclopentylethyl group, cyclopentylpropyl group, methylcyclopentylmethyl group, ethylcyclopentylmethyl Group, dimethylcyclopentylmethyl group, methylcyclopentylethyl group, cyclohexylmethyl group, cyclohexylethyl group, methylcyclohexylmethyl group, cycloheptylmethyl group and the like. Among them, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, and methyl is particularly preferable. Groups are preferred. When the number of carbon atoms is 9 or more, the low temperature viscosity of the fluid deteriorates, which is not preferable. As the naphthene ring-containing carbonate represented by the general formula (IX), specifically, the above chemical formula (1-
1) The structure of A in (5-21) is

【0092】[0092]

【化24】 Embedded image

【0093】である化合物等が挙げられる。トラクショ
ン係数が特に高いという点で、これら化合物のうちで
も、好ましいものは、(2−1)、(3−2)、(3−
3)、(3−4)、(3−11)、(3−12)、(3
−13)、(4−6)、(4−7)、(4−8)、(4
−10)、(4−11)、(4−12)、(4−1
4)、(4−15)、(4−16)、(4−17)、
(4−21)、(5−10)、(5−11)、(5−1
4)、(5−15)、(5−17)及び(5−18)で
表される化合物である。より好ましいものは、(3−1
0)、(4−2)、(4−3)、(4−4)、(5−
5)及び(5−6)で表される化合物である。より一層
好ましいものは、(3−1)、(4−5)、(4−
9)、(4−13)、(5−7)、(5−8)、(5−
9)、(5−12)、(5−13)及び(5−16)で
表される化合物である。さらにより一層好ましいもの
は、(4−1)、(5−2)、(5−3)及び(5−
4)で表される化合物である。最も好ましいものは(5
−1)で表される化合物である。尚、トラクションドラ
イブ用流体として、これらの化合物のうち一種またはそ
れ以上の組み合わせで用いても良い。
And the like. Among these compounds, preferable ones are (2-1), (3-2), and (3--2) because the traction coefficient is particularly high.
3), (3-4), (3-11), (3-12), (3
-13), (4-6), (4-7), (4-8), (4
-10), (4-11), (4-12), (4-1)
4), (4-15), (4-16), (4-17),
(4-21), (5-10), (5-11), (5-1)
4) Compounds represented by (5-15), (5-17) and (5-18). More preferred are (3-1)
0), (4-2), (4-3), (4-4), (5-
It is a compound represented by 5) and (5-6). Even more preferred are (3-1), (4-5), (4-
9), (4-13), (5-7), (5-8), (5-
9), (5-12), (5-13) and compounds represented by (5-16). Even more preferred are (4-1), (5-2), (5-3) and (5-
It is a compound represented by 4). The most preferred is (5
-1). Note that one or more of these compounds may be used as a traction drive fluid.

【0094】本発明のトラクションドライブ用流体は、
前記ナフテン環含有化合物と、鉱油及び分子量が150
〜800、好ましくは150〜500の合成油の中から
選ばれる少なくとも1つとからなることが好ましい。
The traction drive fluid of the present invention comprises:
The naphthenic ring-containing compound, mineral oil and a molecular weight of 150;
, Preferably at least one selected from synthetic oils of from 800 to 150, preferably from 150 to 500.

【0095】本発明において、鉱油としては、具体的に
は例えば、原油を常圧蒸留及び減圧蒸留して得られた潤
滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤
脱ろう、接触脱ろう、水素化精製、硫酸洗浄、白土処理
等の精製処理などを適宜組み合わせて精製したパラフィ
ン系、ナフテン系などの油やノルマルパラフィンなどが
使用できる。なお、鉱油を用いる場合の鉱油の動粘度
は、特に限定されず任意であるが、100℃における動
粘度が、通常、1〜10mm/s、好ましくは2〜8
mm/sであるものを用いるのが望ましい。
In the present invention, as the mineral oil, specifically, for example, a lubricating oil fraction obtained by distilling a crude oil under normal pressure and reduced pressure is subjected to solvent removal, solvent extraction, hydrocracking, and solvent removal. Oils such as paraffinic and naphthenic oils and normal paraffins, which are purified by appropriately combining refining treatments such as catalytic dewaxing, hydrorefining, sulfuric acid washing, and clay treatment, can be used. The kinematic viscosity of the mineral oil in the case of using the mineral oil is not particularly limited and may be any value, but the kinematic viscosity at 100 ° C. is usually 1 to 10 mm 2 / s, preferably 2 to 8 mm 2 / s.
It is desirable to use the one having mm 2 / s.

【0096】本発明において、合成油としては、分子量
が150〜800であることが必要であり、好ましくは
150〜500である。分子量が150未満の場合は蒸
発損失が大きくなり、一方、800を超える場合は低温
流動性が悪化するので、好ましくない。合成油として
は、特に制限はないが、ポリ−α−オレフィン(1−オ
クテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー、エチレン−
プロピレンオリゴマーなど)及びその水素化物、イソブ
テンオリゴマー及びその水素化物、イソパラフィン、ア
ルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ジエステル(ジ
トリデシルグルタレート、ジ2−エチルヘキシルアジペ
ート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペー
ト、ジ2−エチルヘキシルセバケートなど)、ポリオー
ルエステル(トリメチロールプロパンカプリレート、ト
リメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリ
トール2−エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトー
ルペラルゴネートなど)、ポリオキシアルキレングリコ
ール、ジアルキルジフェニルエーテル、並びにポリフェ
ニルエーテルなどが使用できる。また、合成油の中で
も、イソブテンオリゴマーが好ましい合成油といえる。
In the present invention, the synthetic oil needs to have a molecular weight of 150 to 800, preferably 150 to 500. If the molecular weight is less than 150, the evaporation loss increases, while if it exceeds 800, the low-temperature fluidity deteriorates, which is not preferable. Although there is no particular limitation on the synthetic oil, poly-α-olefins (1-octene oligomer, 1-decene oligomer, ethylene-
Propylene oligomers and their hydrides, isobutene oligomers and their hydrides, isoparaffin, alkylbenzene, alkylnaphthalene, diesters (ditridecyl glutarate, di-2-ethylhexyl adipate, diisodecyl adipate, ditridecyl adipate, di 2-ethylhexyl sebacate, etc.) ), Polyol esters (such as trimethylolpropane caprylate, trimethylolpropaneperargonate, pentaerythritol 2-ethylhexanoate, and pentaerythritol pelargonate), polyoxyalkylene glycol, dialkyldiphenyl ether, and polyphenyl ether. Further, among synthetic oils, isobutene oligomers can be said to be preferable synthetic oils.

【0097】また、本発明のトラクションドライブ用流
体には、(D)無灰分散剤及び(E)リン系添加剤を含
有するのが好ましい。これら(D)無灰分散剤及び
(E)リン系添加剤の配合により、トラクションドライ
ブ用流体に対して油圧制御機構に必要な耐摩耗性、酸化
安定性並びに清浄性を付加することができる。本発明に
おいて(D)成分としては、例えば炭素数40〜400
のアルキル基又はアルケニル基を分子中に少なくとも1
個有する含窒素化合物又はその誘導体、あるいはアルケ
ニルコハク酸イミドの変性品等が挙げられ、これらの中
から任意に選ばれる1種類あるいは2種類以上を配合す
ることができる。
The traction drive fluid of the present invention preferably contains (D) an ashless dispersant and (E) a phosphorus-based additive. The combination of (D) the ashless dispersant and (E) the phosphorus-based additive can provide the traction drive fluid with the abrasion resistance, oxidation stability and cleanliness required for the hydraulic control mechanism. In the present invention, the component (D) includes, for example, 40 to 400 carbon atoms.
At least one alkyl or alkenyl group in the molecule
Examples thereof include a nitrogen-containing compound or a derivative thereof, and a modified product of an alkenyl succinimide, and one or more arbitrarily selected ones of these can be blended.

【0098】このアルキル基又はアルケニル基として
は、直鎖状でも分枝状でもよいが、好ましいものとして
は、具体的には、プロピレン、1−ブテン、イソブチレ
ン等のオレフィンのオリゴマーやエチレンとプロピレン
のコオリゴマーから誘導される分枝状アルキル基や分枝
状アルケニル基等が挙げられる。このアルキル基又はア
ルケニル基の炭素数は40〜400、好ましくは60〜
350である。アルキル基又はアルケニル基の炭素数が
40未満の場合は化合物の潤滑油基油に対する溶解性が
低下し、一方、アルキル基又はアルケニル基の炭素数が
400を超える場合は、トラクションドライブ用流体の
低温流動性が悪化するため、それぞれ好ましくない。
The alkyl group or the alkenyl group may be linear or branched, but preferred examples are oligomers of olefins such as propylene, 1-butene and isobutylene, and ethylene and propylene. Examples thereof include a branched alkyl group and a branched alkenyl group derived from a co-oligomer. The carbon number of this alkyl group or alkenyl group is 40 to 400, preferably 60 to 400.
350. When the carbon number of the alkyl group or the alkenyl group is less than 40, the solubility of the compound in the lubricating base oil decreases, while when the carbon number of the alkyl group or the alkenyl group exceeds 400, the low temperature of the traction drive fluid is low. Since the fluidity deteriorates, each is not preferable.

【0099】(D)成分の1例として挙げた含窒素化合
物の窒素含有量は任意であるが、耐摩耗性、酸化安定性
及び摩擦特性等の点から、通常、その窒素含有量が0.
01〜10質量%、好ましくは0.1〜10質量%のも
のが望ましく用いられる。(D)成分の具体的として
は、例えば、 (D−1)炭素数40〜400のアルキル基又はアルケ
ニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミ
ド、あるいはその誘導体 (D−2)炭素数40〜400のアルキル基又はアルケ
ニル基を分子中に少なくとも1個有するベンジルアミ
ン、あるいはその誘導体 (D−3)炭素数40〜400のアルキル基又はアルケ
ニル基を分子中に少なくとも1個有するポリアミン、あ
るいはその誘導体 の中から選ばれる1種又は2種以上の化合物等が挙げら
れる。上記の(D−1)コハク酸イミドとしては、より
具体的には、下記の式(XI)又は(XII)で示され
る化合物等が例示できる。
The nitrogen content of the nitrogen-containing compound mentioned as an example of the component (D) is arbitrary. However, from the viewpoints of abrasion resistance, oxidation stability and friction characteristics, the nitrogen content is usually 0.1.
An amount of from 0.1 to 10% by mass, preferably from 0.1 to 10% by mass is desirably used. Specific examples of the component (D) include: (D-1) succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms in a molecule, or a derivative thereof. Benzylamine having at least one alkyl group or alkenyl group having 40 to 400 in the molecule, or a derivative thereof (D-3) polyamine having at least one alkyl group or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms in the molecule, or One or more compounds selected from the derivatives are listed. More specifically, examples of the succinimide (D-1) include compounds represented by the following formula (XI) or (XII).

【0100】[0100]

【化25】 Embedded image

【0101】上記(XI)式中、R13は炭素数40〜
400、好ましくは60〜350のアルキル基又はアル
ケニル基を示し、bは1〜5、好ましくは2〜4の整数
を示している。
In the above formula (XI), R 13 has 40 to 40 carbon atoms.
Represents an alkyl group or alkenyl group of 400, preferably 60 to 350, and b represents an integer of 1 to 5, preferably 2 to 4.

【0102】[0102]

【化26】 Embedded image

【0103】上記(XII)式中、R14及びR
15は、それぞれ個別に、炭素数40〜400、好まし
くは60〜350のアルキル基又はアルケニル基を示
し、cは0〜4、好ましくは1〜3の整数を示してい
る。
In the above formula (XII), R 14 and R
15 individually represents an alkyl group or an alkenyl group having 40 to 400, preferably 60 to 350 carbon atoms, and c represents an integer of 0 to 4, preferably 1 to 3.

【0104】なお、コハク酸イミドとは、イミド化に際
しては、ポリアミンの一端に無水コハク酸が付加した、
式(XI)のようないわゆるモノタイプのコハク酸イミ
ドと、ポリアミンの両端に無水コハク酸が付加した、式
(XII)のようないわゆるビスタイプのコハク酸イミ
ドがあるが、(D−1)成分としては、そのいずれで
も、またこれらの混合物でも使用可能である。上記の
(D−2)ベンジルアミンとしては、より具体的には、
下記の式(XIII)で表される化合物等が例示でき
る。
Incidentally, succinimide is a compound obtained by adding succinic anhydride to one end of a polyamine during imidization.
There are a so-called mono-type succinimide such as the formula (XI) and a so-called bis-type succinimide such as the formula (XII) in which succinic anhydride is added to both ends of a polyamine. As the components, any of them and mixtures thereof can be used. As the above (D-2) benzylamine, more specifically,
Examples include compounds represented by the following formula (XIII).

【0105】[0105]

【化27】 Embedded image

【0106】上記(XIII)式中、R16は、炭素数
40〜400、好ましくは60〜350のアルキル基又
はアルケニル基を示し、dは1〜5、好ましくは2〜4
の整数を示している。このベンジルアミンの製造方法は
何ら限定されるものではないが、例えば、プロピレンオ
リゴマー、ポリブテン、エチレン−α−オレフィン共重
合体等のポリオレフィンをフェノールと反応させてアル
キルフェノールとした後、これにホルムアルデヒドとジ
エチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラ
エチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等のポ
リアミンをマンニッヒ反応により反応させることにより
得ることができる。上記の(D−3)ポリアミンとして
は、より具体的には、下記の式(XIV)で表される化
合物等が例示できる。
In the formula (XIII), R 16 represents an alkyl group or an alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms, preferably 60 to 350 carbon atoms, and d represents 1 to 5, preferably 2 to 4
Are shown as integers. The method for producing this benzylamine is not limited at all. For example, a propylene oligomer, polybutene, a polyolefin such as an ethylene-α-olefin copolymer is reacted with phenol to form an alkylphenol, and then formaldehyde and diethylenetriamine are added thereto. And a polyamine such as triethylenetetramine, tetraethylenepentamine and pentaethylenehexamine by reacting the polyamine with a Mannich reaction. More specifically, examples of the polyamine (D-3) include a compound represented by the following formula (XIV).

【0107】[0107]

【化28】 Embedded image

【0108】上記(XIV)式中、R17は、炭素数4
0〜400、好ましくは60〜350のアルキル基又は
アルケニル基を示し、eは1〜5、好ましくは2〜4の
整数を示している。
In the above formula (XIV), R 17 is a group having 4 carbon atoms.
It represents an alkyl or alkenyl group of 0 to 400, preferably 60 to 350, and e represents an integer of 1 to 5, preferably 2 to 4.

【0109】このポリアミンの製造法は何ら限定される
物ではないが、例えば、プロピレンオリゴマー、ポリブ
テン、エチレン−α−オレフィン共重合体等のポリオレ
フィンを塩素化した後、これにアンモニアやエチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサ
ミン等のポリアミンを反応させることにより得ることが
できる。
The method for producing the polyamine is not limited at all. For example, after chlorinating a polyolefin such as a propylene oligomer, polybutene, or ethylene-α-olefin copolymer, ammonia, ethylenediamine, diethylenetriamine, It can be obtained by reacting a polyamine such as triethylenetetramine, tetraethylenepentamine and pentaethylenehexamine.

【0110】また、(D)成分の1例として挙げた含窒
素化合物の誘導体としては、具体的には例えば、前述し
たような含窒素化合物に炭素数2〜30のモノカルボン
酸(脂肪酸等)やシュウ酸、フタル酸、トリメリット
酸、ピロメリット酸等の炭素数2〜30のポリカルボン
酸を作用させて、残存するアミノ基及び/又はイミノ基
の一部又は全部を中和したり、アミド化した、いわゆる
酸変性化合物;前述したような含窒素化合物にホウ酸を
作用させて、残存するアミノ基及び/又はイミノ基の一
部又は全部を中和したり、アミド化した、いわゆるホウ
素変性化合物;前述したような含窒素化合物に硫黄化合
物を作用させた硫黄変性化合物;及び前述したような含
窒素化合物に酸変性、ホウ素変性、硫黄変性から選ばれ
た2種以上の変性を組み合わせた変性化合物;等が挙げ
られる。
Examples of the derivative of the nitrogen-containing compound mentioned as an example of the component (D) include, specifically, the above-mentioned nitrogen-containing compound and a monocarboxylic acid having 2 to 30 carbon atoms (such as a fatty acid). Or oxalic acid, phthalic acid, trimellitic acid, by reacting a polycarboxylic acid having 2 to 30 carbon atoms such as pyromellitic acid to neutralize a part or all of the remaining amino group and / or imino group, Amidated, so-called acid-modified compounds; so-called boron, in which boric acid acts on the above-mentioned nitrogen-containing compound to neutralize or amidate some or all of the remaining amino groups and / or imino groups A modified compound; a sulfur-modified compound obtained by reacting a sulfur compound with a nitrogen-containing compound as described above; and two or more types of modifications selected from acid modification, boron modification, and sulfur modification to the nitrogen-containing compound described above. Modified compound saw combined; and the like.

【0111】本発明のトラクションドライブ用流体にお
いて(D)成分を含有させる場合、その含有量は特に限
定されないが、通常、トラクションドライブ用流体全量
基準で、0.01〜10.0質量%であるのが好まし
く、0.1〜7.0質量%であるのがより好ましい。
(D)成分の含有量が0.01質量%未満の場合は、清
浄性に対する効果がなくなる。一方、10.0質量%を
超える場合は、トラクションドライブ用流体の低温流動
性が大幅に悪化するため、それぞれ好ましくない。
When the component (D) is contained in the traction drive fluid of the present invention, the content thereof is not particularly limited, but is usually 0.01 to 10.0% by mass based on the total amount of the traction drive fluid. Is preferably, and more preferably 0.1 to 7.0% by mass.
When the content of the component (D) is less than 0.01% by mass, there is no effect on cleanliness. On the other hand, when it exceeds 10.0% by mass, the low-temperature fluidity of the traction drive fluid is significantly deteriorated, which is not preferable.

【0112】本発明において(E)リン系添加剤として
は、アルキルジチオリン酸亜鉛、リン酸、亜リン酸、リ
ン酸モノエステル類、リン酸ジエステル類、リン酸トリ
エステル類、亜リン酸モノエステル類、亜リン酸ジエス
テル類、亜リン酸トリエステル類、(亜)リン酸エステ
ル類の塩、及びこれらの混合物等が挙げられる。
In the present invention, (E) the phosphorus-based additive includes zinc alkyldithiophosphate, phosphoric acid, phosphorous acid, phosphoric acid monoesters, phosphoric acid diesters, phosphoric acid triesters, and phosphorous acid monoester. , Phosphite diesters, phosphite triesters, salts of (phosphite) phosphites, and mixtures thereof.

【0113】ここに挙げた(E)成分のうち、リン酸、
亜リン酸を除いたものは、通常、炭素数2〜30、好ま
しくは3〜20の炭化水素基を有する化合物である。こ
の炭素数2〜30の炭化水素基としては、具体的には、
エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、
ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシ
ル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル
基、オクタデシル基等のアルキル基(これらアルキル基
は直鎖状でも分枝状でもよい);ブテニル基、ペンテニ
ル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノ
ネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル
基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニ
ル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデ
セニル基等のアルケニル基(これらアルケニル基は直鎖
状でも分枝状でもよく、また二重結合の位置も任意であ
る);シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘ
プチル基等の炭素数5〜7のシクロアルキル基;メチル
シクロペンチル基、ジメチルシクロペンチル基、メチル
エチルシクロペンチル基、ジエチルシクロペンチル基、
メチルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、
メチルエチルシクロヘキシル基、ジエチルシクロヘキシ
ル基、メチルシクロヘプチル基、ジメチルシクロヘプチ
ル基、メチルエチルシクロヘプチル基、ジエチルシクロ
ヘプチル基等の炭素数6〜11のアルキルシクロアルキ
ル基(アルキル基のシクロアルキル基への置換位置も任
意である);フェニル基、ナフチル基等のアリール基:
トリル基、キシリル基、エチルフェニル基、プロピルフ
ェニル基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘ
キシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェ
ニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデ
シルフェニル基、ドデシルフェニル基等の炭素数7〜1
8の各アルキルアリール基(アルキル基は直鎖状でも分
枝状でもよく、またアリール基への置換位置も任意であ
る);ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピ
ル基、フェニルブチル基、フェニルペンチル基、フェニ
ルヘキシル基等の炭素数7〜12の各アリールアルキル
基(これらアルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい);
等が例示できる。
Of the components (E) listed above, phosphoric acid,
Those excluding phosphorous acid are usually compounds having a hydrocarbon group having 2 to 30, preferably 3 to 20 carbon atoms. As the hydrocarbon group having 2 to 30 carbon atoms, specifically,
Ethyl group, propyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group,
Alkyl groups such as undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, and octadecyl group (the alkyl groups may be linear or branched); butenyl group, pentenyl group, hexenyl Alkenyl groups such as a group, a heptenyl group, an octenyl group, a nonenyl group, a decenyl group, an undecenyl group, a dodecenyl group, a tridecenyl group, a tetradecenyl group, a pentadecenyl group, a hexadecenyl group, a heptadecenyl group, and an octadecenyl group; It may be branched, and the position of the double bond is arbitrary.); A cycloalkyl group having 5 to 7 carbon atoms such as a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cycloheptyl group; a methylcyclopentyl group, a dimethylcyclopentyl group, a methylethylcyclo Pliers Group, diethyl cyclopentyl group,
Methylcyclohexyl group, dimethylcyclohexyl group,
An alkylcycloalkyl group having 6 to 11 carbon atoms such as a methylethylcyclohexyl group, a diethylcyclohexyl group, a methylcycloheptyl group, a dimethylcycloheptyl group, a methylethylcycloheptyl group, and a diethylcycloheptyl group (for converting an alkyl group into a cycloalkyl group) The substitution position is also arbitrary.); Aryl groups such as phenyl group and naphthyl group:
Tolyl, xylyl, ethylphenyl, propylphenyl, butylphenyl, pentylphenyl, hexylphenyl, heptylphenyl, octylphenyl, nonylphenyl, decylphenyl, undecylphenyl, dodecylphenyl 7-1 such as carbon number
8 each alkylaryl group (the alkyl group may be linear or branched, and the substitution position of the aryl group is arbitrary); benzyl group, phenylethyl group, phenylpropyl group, phenylbutyl group, phenylpentyl Arylalkyl groups each having 7 to 12 carbon atoms, such as a phenylhexyl group or a phenylhexyl group (the alkyl groups may be linear or branched);
Etc. can be exemplified.

【0114】(E)成分として好ましい化合物として
は、具体的には、リン酸;亜リン酸;ジプロピルジチオ
リン酸亜鉛、ジブチルジチオリン酸亜鉛、ジペンチルジ
チオリン酸亜鉛、ジヘキシルジチオリン酸亜鉛、ジヘプ
チルジチオリン酸亜鉛、ジオクチルジチオリン酸亜鉛等
のアルキルジチオリン酸亜鉛(アルキル基は直鎖状でも
分枝状でもよい);モノプロピルホスフェート、モノブ
チルホスフェート、モノペンチルホスフェート、モノヘ
キシルホスフェート、モノヘプチルホスフェート、モノ
オクチルホスフェート等のリン酸モノアルキルエステル
(アルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい);モノフェ
ニルホスフェート、モノクレジルホスフェート等のリン
酸モノ(アルキル)アリールエステル;ジプロピルホス
フェート、ジブチルホスフェート、ジペンチルホスフェ
ート、ジヘキシルホスフェート、ジヘプチルホスフェー
ト、ジオクチルホスフェート等のリン酸ジアルキルエス
テル(アルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい);ジフ
ェニルホスフェート、ジクレジルホスフェート等のリン
酸ジ(アルキル)アリールエステル;トリプロピルホス
フェート、トリブチルホスフェート、トリペンチルホス
フェート、トリヘキシルホスフェート、トリヘプチルホ
スフェート、トリオクチルホスフェート等のリン酸トリ
アルキルエステル(アルキル基は直鎖状でも分枝状でも
よい);トリフェニルホスフェート、トリクレジルホス
フェート等のリン酸トリ(アルキル)アリールエステ
ル;モノプロピルホスファイト、モノブチルホスファイ
ト、モノペンチルホスファイト、モノヘキシルホスファ
イト、モノヘプチルホスファイト、モノオクチルホスフ
ァイト等の亜リン酸モノアルキルエステル(アルキル基
は直鎖状でも分枝状でもよい);モノフェニルホスファ
イト、モノクレジルホスファイト等の亜リン酸モノ(ア
ルキル)アリールエステル;ジプロピルホスファイト、
ジブチルホスファイト、ジペンチルホスファイト、ジヘ
キシルホスファイト、ジヘプチルホスファイト、ジオク
チルホスファイト等の亜リン酸ジアルキルエステル(ア
ルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい);ジフェニルホ
スファイト、ジクレジルホスファイト等の亜リン酸ジ
(アルキル)アリールエステル;トリプロピルホスファ
イト、トリブチルホスファイト、トリペンチルホスファ
イト、トリヘキシルホスファイト、トリヘプチルホスフ
ァイト、トリオクチルホスファイト等の亜リン酸トリア
ルキルエステル(アルキル基は直鎖状でも分枝状でもよ
い);トリフェニルホスファイト、トリクレジルホスフ
ァイト等の亜リン酸トリ(アルキル)アリールエステ
ル;及びこれらの混合物等が例示できる。
Specific examples of preferred compounds as component (E) include phosphoric acid; phosphorous acid; zinc dipropyldithiophosphate, zinc dibutyldithiophosphate, zinc dipentyldithiophosphate, zinc dihexyldithiophosphate, and diheptyldithiophosphate. Zinc alkyldithiophosphate such as zinc and zinc dioctyldithiophosphate (the alkyl group may be linear or branched); monopropyl phosphate, monobutyl phosphate, monopentyl phosphate, monohexyl phosphate, monoheptyl phosphate, monooctyl phosphate Monoalkyl phosphates such as monophenyl phosphate, monocresyl phosphate, etc .; dipropyl phosphate, dibutyl Phosphate dialkyl esters such as phosphate, dipentyl phosphate, dihexyl phosphate, diheptyl phosphate and dioctyl phosphate (the alkyl group may be linear or branched); di (alkyl) aryl phosphates such as diphenyl phosphate and dicresyl phosphate Esters; trialkyl phosphates such as tripropyl phosphate, tributyl phosphate, tripentyl phosphate, trihexyl phosphate, triheptyl phosphate, and trioctyl phosphate (the alkyl group may be linear or branched); triphenyl phosphate; Tri (alkyl) aryl phosphates such as tricresyl phosphate; monopropyl phosphite, monobutyl phosphite, monopentyl phosphite, Phosphorous monoalkyl esters such as silphosphite, monoheptyl phosphite and monooctyl phosphite (the alkyl group may be linear or branched); phosphorus phosphites such as monophenyl phosphite and monocresyl phosphite Acid mono (alkyl) aryl esters; dipropyl phosphite,
Dialkyl phosphites such as dibutyl phosphite, dipentyl phosphite, dihexyl phosphite, diheptyl phosphite, dioctyl phosphite (the alkyl group may be linear or branched); diphenyl phosphite, dicresyl phosphite Phosphite di (alkyl) aryl esters such as tripropyl phosphite, tributyl phosphite, tripentyl phosphite, trihexyl phosphite, triheptyl phosphite, trioctyl phosphite and the like; The group may be linear or branched); tri (alkyl) aryl phosphites such as triphenyl phosphite and tricresyl phosphite; and mixtures thereof.

【0115】また、上述した(亜)リン酸エステル類の
塩としては、具体的には、リン酸モノエステル、リン酸
ジエステル、亜リン酸モノエステル、亜リン酸ジエステ
ル等に、アンモニアや炭素数1〜8の炭化水素基又は水
酸基含有炭化水素基のみを分子中に有するアミン化合物
等の含窒素化合物を作用させて、残存する酸性水素の一
部又は全部を中和した塩等が例示できる。
Examples of the above-mentioned (phosphite) salts of phosphoric acid esters include, for example, phosphoric acid monoester, phosphoric acid diester, phosphorous acid monoester, phosphorous acid diester, etc. Salts obtained by reacting a nitrogen-containing compound such as an amine compound having only 1 to 8 hydrocarbon groups or hydroxyl group-containing hydrocarbon groups in the molecule to neutralize a part or all of the remaining acidic hydrogen can be exemplified.

【0116】この含窒素化合物としては、具体的には、
アンモニア;モノメチルアミン、モノエチルアミン、モ
ノプロピルアミン、モノブチルアミン、モノペンチルア
ミン、モノヘキシルアミン、モノヘプチルアミン、モノ
オクチルアミン、ジメチルアミン、メチルエチルアミ
ン、ジエチルアミン、メチルプロピルアミン、エチルプ
ロピルアミン、ジプロピルアミン、メチルブチルアミ
ン、エチルブチルアミン、プロピルブチルアミン、ジブ
チルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジ
ヘプチルアミン、ジオクチルアミン等のアルキルアミン
(アルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい);モノメタ
ノールアミン、モノエタノールアミン、モノプロパノー
ルアミン、モノブタノールアミン、モノペンタノールア
ミン、モノヘキサノールアミン、モノヘプタノールアミ
ン、モノオクタノールアミン、モノノナノールアミン、
ジメタノールアミン、メタノールエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、メタノールプロパノールアミン、エ
タノールプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、
メタノールブタノールアミン、エタノールブタノールア
ミン、プロパノールブタノールアミン、ジブタノールア
ミン、ジペンタノールアミン、ジヘキサノールアミン、
ジヘプタノールアミン、ジオクタノールアミン等のアル
カノールアミン(アルカノール基は直鎖状でも分枝状で
もよい);及びこれらの混合物等が例示できる。
As the nitrogen-containing compound, specifically,
Ammonia; monomethylamine, monoethylamine, monopropylamine, monobutylamine, monopentylamine, monohexylamine, monoheptylamine, monooctylamine, dimethylamine, methylethylamine, diethylamine, methylpropylamine, ethylpropylamine, dipropylamine Alkylamines such as methylbutylamine, ethylbutylamine, propylbutylamine, dibutylamine, dipentylamine, dihexylamine, diheptylamine and dioctylamine (the alkyl group may be linear or branched); monomethanolamine, monoethanol Amine, monopropanolamine, monobutanolamine, monopentanolamine, monohexanolamine, monoheptanolamine, monooctanol Min, mono nonanol amine,
Dimethanolamine, methanolethanolamine, diethanolamine, methanolpropanolamine, ethanolpropanolamine, dipropanolamine,
Methanol butanolamine, ethanolbutanolamine, propanolbutanolamine, dibutanolamine, dipentanolamine, dihexanolamine,
Alkanolamines such as diheptanolamine and dioctanolamine (alkanol groups may be linear or branched); and mixtures thereof.

【0117】これら(E)成分は、1種類あるいは2種
類以上を任意に配合することができる。また(E)成分
として、後述する(F−2)炭素数6〜30のアルキル
基又はアルケニル基を分子中に少なくとも1個有し、か
つ炭素数31以上の炭化水素基を分子中に有しないリン
化合物又はその誘導体に含まれる化合物を使用する場合
には、本発明のトラクションドライブ用流体に対して、
上述したような耐摩耗性だけでなく、さらに湿式クラッ
チにおける最適化された摩擦特性も同時に付与すること
が可能となる。
One or more of these components (E) can be arbitrarily compounded. Further, as the component (E), (F-2) at least one alkyl group or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms described below is contained in the molecule, and no hydrocarbon group having 31 or more carbon atoms is contained in the molecule. When using a compound contained in the phosphorus compound or a derivative thereof, for the traction drive fluid of the present invention,
In addition to the wear resistance as described above, it is possible to simultaneously provide optimized friction characteristics in a wet clutch.

【0118】本発明のトラクションドライブ用流体にお
いて(E)成分を含有させる場合、その含有量は特に限
定されないが、通常、トラクションドライブ用流体全量
基準で、リン元素として0.005〜0.2質量%であ
るのが好ましい。リン元素として0.005質量%未満
の場合は、耐摩耗性に対して効果がなく、0.2質量%
を超える場合は、酸化安定性が悪化するため、それぞれ
好ましくない。
When the component (E) is contained in the traction drive fluid of the present invention, the content thereof is not particularly limited, but is usually 0.005 to 0.2 mass% as a phosphorus element based on the total amount of the traction drive fluid. %. When the content of phosphorus is less than 0.005% by mass, there is no effect on the wear resistance, and the content is 0.2% by mass.
When the ratio exceeds, the oxidation stability is deteriorated, so that each is not preferable.

【0119】また、本発明のトラクションドライブ用流
体は、(F)摩擦調整剤を含有するのが好ましい。この
摩擦調整剤は、炭素数6〜30のアルキル基又はアルケ
ニル基を分子中に少なくとも1個有し、かつ炭素数31
以上の炭化水素基を分子中に有しないものであり、この
(F)摩擦調整剤の配合により、摩擦特性を最適化した
トラクションドライブ用流体が得られる。
Further, the traction drive fluid of the present invention preferably contains (F) a friction modifier. This friction modifier has at least one alkyl group or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms in the molecule, and has 31 carbon atoms.
It does not have the above-mentioned hydrocarbon group in the molecule, and a traction drive fluid having optimized friction characteristics can be obtained by blending the friction modifier (F).

【0120】(F)摩擦調整剤のアルキル基又はアルケ
ニル基としては、直鎖状でも分枝状でもよいが、炭素数
は6〜30、好ましくは9〜24の化合物が望ましい。
アルキル基又はアルケニル基の炭素数が6未満や30を
超える場合は、湿式クラッチの摩擦特性が悪化するた
め、それぞれ好ましくない。
(F) The alkyl group or alkenyl group of the friction modifier may be linear or branched, but is preferably a compound having 6 to 30, preferably 9 to 24 carbon atoms.
When the number of carbon atoms of the alkyl group or the alkenyl group is less than 6 or more than 30, the friction characteristics of the wet clutch deteriorate, which is not preferable.

【0121】このアルキル基又はアルケニル基として
は、具体的には、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、
トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキ
サデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデ
シル基、イコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、ト
リコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサ
コシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシ
ル基、トリアコンチル基等のアルキル基(これらアルキ
ル基は直鎖状でも分枝状でもよい);ヘキセニル基、ヘ
プテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、
ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テト
ラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデセニル基、
ヘプタデセニル基、オクタデセニル基、ノナデセニル
基、イコセニル基、ヘンイコセニル基、ドコセニル基、
トリコセニル基、テトラコセニル基、ペンタコセニル
基、ヘキサコセニル基、ヘプタコセニル基、オクタコセ
ニル基、ノナコセニル基、トリアコンテニル基等のアル
ケニル基(これらアルケニル基は直鎖状でも分枝状でも
よく、また二重結合の位置も任意である);等が例示で
きる。また摩擦調整剤として炭素数が31以上の炭化水
素基を有する場合は、湿式クラッチの摩擦特性が悪化す
るため好ましくない。
Examples of the alkyl group or alkenyl group include hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl,
Tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, octadecyl group, nonadecyl group, icosyl group, henycosyl group, docosyl group, tricosyl group, tetracosyl group, pentacosyl group, hexacosyl group, heptacosyl group, octakosyl group, nonacosyl group , An alkyl group such as a tricontyl group (these alkyl groups may be linear or branched); a hexenyl group, a heptenyl group, an octenyl group, a nonenyl group, a decenyl group,
Undecenyl group, dodecenyl group, tridecenyl group, tetradecenyl group, pentadecenyl group, hexadecenyl group,
Heptadecenyl group, octadecenyl group, nonadecenyl group, icosenyl group, henicocenyl group, docosenyl group,
Alkenyl groups such as tricosenyl group, tetracosenyl group, pentacosenyl group, hexacosenyl group, heptacosenyl group, octacosenyl group, nonacosenyl group and triacontenyl group (these alkenyl groups may be linear or branched, and the position of the double bond Is also optional); and the like. Further, it is not preferable to have a hydrocarbon group having 31 or more carbon atoms as a friction modifier because the friction characteristics of the wet clutch deteriorate.

【0122】(F)成分としては、具体的には例えば、 (F−1)炭素数6〜30のアルキル基又はアルケニル
基を分子中に少なくとも1個有し、かつ炭素数31以上
の炭化水素基を分子中に有しないアミン化合物、又はそ
の誘導体 (F−2)炭素数6〜30のアルキル基又はアルケニル
基を分子中に少なくとも1個有し、かつ炭素数31以上
の炭化水素基を分子中に有しないリン化合物、又はその
誘導体 (F−3)炭素数6〜30のアルキル基又はアルケニル
基を分子中に少なくとも1個有し、かつ炭素数31以上
の炭化水素基を分子中に有しない脂肪酸のアミド又は金
属塩 の中から選ばれる1種又は2種以上の化合物等が好まし
い化合物として挙げられる。
Specific examples of the component (F) include: (F-1) a hydrocarbon having at least one alkyl or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms in the molecule and having 31 or more carbon atoms. Compound having no group in the molecule or derivative thereof (F-2) A molecule having at least one alkyl group or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms in the molecule and having 31 or more carbon atoms in the molecule. (F-3) At least one alkyl group or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms in the molecule and a hydrocarbon group having 31 or more carbon atoms in the molecule. Preferred compounds include one or more compounds selected from amides or metal salts of unsubstituted fatty acids.

【0123】ここでいう(F−1)のアミン化合物とし
ては、より具体的には、下記の式(XV)で表される脂
肪族モノアミン又はそのアルキレンオキシド付加物、下
記の式(XVI)で表される脂肪族ポリアミン、一般式
(XVII)で表されるイミダゾリン化合物等が例示で
きる。
More specifically, the amine compound of the formula (F-1) is, for example, an aliphatic monoamine represented by the following formula (XV) or an alkylene oxide adduct thereof, or a compound represented by the following formula (XVI). Examples thereof include an aliphatic polyamine represented by the formula, and an imidazoline compound represented by the formula (XVII).

【0124】[0124]

【化29】 Embedded image

【0125】上記(XV)式中、R18は、炭素数6〜
30、好ましくは9〜24のアルキル基又はアルケニル
基を示し、R19及びR20は、それぞれ個別に、エチ
レン基又はプロピレン基を示し、R21及びR22は、
それぞれ個別に水素原子又は炭素数1〜30の炭化水素
基を示し、f及びgは、それぞれ個別に0〜10で、か
つf+g=0〜10であり、好ましくはそれぞれ個別に
0〜6で、かつf+g=0〜10である整数を示してい
る。
In the above formula (XV), R 18 has 6 to 6 carbon atoms.
30, preferably 9 to 24 alkyl or alkenyl groups, R 19 and R 20 each independently represent an ethylene group or a propylene group, and R 21 and R 22 represent
Each independently represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, f and g each independently represent 0 to 10, and f + g = 0 to 10; preferably each represents 0 to 6; In addition, an integer of f + g = 0 to 10 is shown.

【0126】[0126]

【化30】 Embedded image

【0127】上記(XVI)式中、R23は炭素数6〜
30、好ましくは9〜24のアルキル基又はアルケニル
基を示し、R24はエチレン基又はプロピレン基を示
し、R 及びR26は、それぞれ個別に、水素原子又
は炭素数1〜30の炭化水素基を示し、hは、1〜5、
好ましくは1〜4の整数を示している。
In the above formula (XVI), R 23 has 6 to 6 carbon atoms.
30, preferably an alkyl or alkenyl group of 9 to 24, R 24 represents an ethylene or propylene group, R 2 5 and R 26 are each independently a hydrogen atom or a hydrocarbon of 1 to 30 carbon atoms H represents 1 to 5,
Preferably, an integer of 1 to 4 is shown.

【0128】[0128]

【化31】 Embedded image

【0129】上記(XVII)式中、R27は、炭素数
6〜30、好ましくは9〜24のアルキル基又はアルケ
ニル基を示し、R28は、エチレン基又はプロピレン基
を示し、R29は、水素原子又は炭素数1〜30の炭化
水素基を示し、iは、0〜10、好ましくは0〜6の整
数を示している。
In the formula (XVII), R 27 represents an alkyl group or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms, preferably 9 to 24 carbon atoms, R 28 represents an ethylene group or a propylene group, and R 29 represents It represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, and i represents an integer of 0 to 10, preferably 0 to 6.

【0130】なお、R18、R23及びR27を示すア
ルキル基又はアルケニル基としては、直鎖状でも分枝状
でもよいが、その炭素数は6〜30、好ましくは9〜2
4が望ましい。アルキル基又はアルケニル基の炭素数が
6未満の場合や30を超える場合は湿式クラッチの摩擦
特性が悪化するため、それぞれ好ましくない。R18
23及びR27を示すアルキル基又はアルケニル基と
しては、具体的には例えば、前述したような各種のアル
キル基やアルケニル基等が挙げられるが、湿式クラッチ
の摩擦特性により優れる点から、ラウリル基、ミリスチ
ル基、パルミチル基、ステアリル基、イソステアリル
基、オレイル基等の炭素数12〜18のアルキル基又は
アルケニル基が特に好ましい。
The alkyl group or alkenyl group represented by R 18 , R 23 and R 27 may be linear or branched, and has 6 to 30, preferably 9 to 2 carbon atoms.
4 is desirable. When the number of carbon atoms of the alkyl group or the alkenyl group is less than 6 or more than 30, the friction characteristics of the wet clutch deteriorate, which is not preferable. R 18 ,
Specific examples of the alkyl group or alkenyl group represented by R 23 and R 27 include the various alkyl groups and alkenyl groups described above. , A myristyl group, a palmityl group, a stearyl group, an isostearyl group, an oleyl group and the like, and an alkyl or alkenyl group having 12 to 18 carbon atoms is particularly preferable.

【0131】また、R21、R22、R25、R26
びR29を示す基としては、具体的には、水素原子;メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、
デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、
テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘ
プタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシ
ル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テ
トラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプ
タコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基、トリアコ
ンチル基等のアルキル基(これらアルキル基は直鎖状で
も分枝状でもよい);ブテニル基、ペンテニル基、ヘキ
セニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、
デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセ
ニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサ
デセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセニル基、ノ
ナデセニル基、イコセニル基、ヘンイコセニル基、ドコ
セニル基、トリコセニル基、テトラコセニル基、ペンタ
コセニル基、ヘキサコセニル基、ヘプタコセニル基、オ
クタコセニル基、ノナコセニル基、トリアコンテニル基
等のアルケニル基(これらアルケニル基は直鎖状でも分
枝状でもよく、また二重結合の位置も任意である);シ
クロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基
等の炭素数5〜7のシクロアルキル基;メチルシクロペ
ンチル基、ジメチルシクロペンチル基、メチルエチルシ
クロペンチル基、ジエチルシクロペンチル基、メチルシ
クロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、メチルエ
チルシクロヘキシル基、ジエチルシクロヘキシル基、メ
チルシクロヘプチル基、ジメチルシクロヘプチル基、メ
チルエチルシクロヘプチル基、ジエチルシクロヘプチル
基等の炭素数6〜11のアルキルシクロアルキル基(ア
ルキル基のシクロアルキル基への置換位置も任意であ
る);フェニル基、ナフチル基等のアリール基:トリル
基、キシリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル
基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシル
フェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル
基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシル
フェニル基、ドデシルフェニル基等の炭素数7〜18の
各アルキルアリール基(これらアルキル基は直鎖状でも
分枝状でもよく、またアリール基への置換位置も任意で
ある);ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロ
ピル基、フェニルブチル基、フェニルペンチル基、フェ
ニルヘキシル基等の炭素数7〜12の各アリールアルキ
ル基(これらアルキル基は直鎖状でも分枝状でもよ
い);等が例示できる。
Examples of the group represented by R 21 , R 22 , R 25 , R 26 and R 29 include a hydrogen atom; a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group and a hexyl group. , Heptyl group, octyl group, nonyl group,
Decyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group,
Tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, heptadecyl, octadecyl, nonadecyl, icosyl, henycosyl, docosyl, tricosyl, tetracosyl, pentacosyl, hexacosyl, heptacosyl, octacosyl, nonacosyl, triacontyl (The alkyl groups may be linear or branched); butenyl, pentenyl, hexenyl, heptenyl, octenyl, nonenyl,
Decenyl group, undecenyl group, dodecenyl group, tridecenyl group, tetradecenyl group, pentadecenyl group, hexadecenyl group, heptadecenyl group, octadecenyl group, nonadecenyl group, icosenyl group, henycosenyl group, docosenyl group, tricosenyl group, tetracosenyl group, pentacosenyl group, pentacosenyl group Alkenyl groups such as, heptacocenyl group, octacocenyl group, nonacocenyl group and triacontenyl group (these alkenyl groups may be linear or branched, and the position of the double bond is arbitrary); cyclopentyl group, cyclohexyl group A cycloalkyl group having 5 to 7 carbon atoms such as a cycloheptyl group; a methylcyclopentyl group, a dimethylcyclopentyl group, a methylethylcyclopentyl group, a diethylcyclopentyl group, a methylcyclohexyl group, An alkylcycloalkyl group having 6 to 11 carbon atoms such as a methylcyclohexyl group, a methylethylcyclohexyl group, a diethylcyclohexyl group, a methylcycloheptyl group, a dimethylcycloheptyl group, a methylethylcycloheptyl group, and a diethylcycloheptyl group (cycloalkyl of an alkyl group) Aryl group such as phenyl group, naphthyl group, etc .: tolyl group, xylyl group, ethylphenyl group, propylphenyl group, butylphenyl group, pentylphenyl group, hexylphenyl group, heptylphenyl Groups, octylphenyl groups, nonylphenyl groups, decylphenyl groups, undecylphenyl groups, dodecylphenyl groups, and other alkylaryl groups having 7 to 18 carbon atoms (these alkyl groups may be linear or branched; Substitution on aryl group The position is also arbitrary); each arylalkyl group having 7 to 12 carbon atoms such as benzyl group, phenylethyl group, phenylpropyl group, phenylbutyl group, phenylpentyl group, phenylhexyl group, etc. May be branched); and the like.

【0132】上記式(XV)で表される脂肪族モノアミ
ン又はそのアルキレンオキシド付加物としては、湿式ク
ラッチの摩擦特性により優れる点から、式(XV)にお
いて、R21及びR22が、それぞれ個別に、水素原子
又は炭素数1〜6のアルキル基であり、f=g=0であ
る脂肪族モノアミンや、R21及びR22が水素原子で
あり、かつf及びgが、それぞれ個別に、0〜6でさら
にf+g=1〜6となる整数である、脂肪族モノアミン
のアルキレンオキシド付加物等がより好ましく用いられ
る。
As the aliphatic monoamine represented by the formula (XV) or the alkylene oxide adduct thereof, R 21 and R 22 in the formula (XV) are each individually , A hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an aliphatic monoamine wherein f = g = 0, and R 21 and R 22 are hydrogen atoms, and f and g are each independently 0 to 0 An alkylene oxide adduct of an aliphatic monoamine, which is an integer satisfying f + g = 1 to 6 in 6, is more preferably used.

【0133】また、上記式(XVI)で表される脂肪族
ポリアミンとしては、湿式クラッチの摩擦特性により優
れる点から、式(XVI)において、R25及びR27
が、それぞれ個別に、水素原子又は炭素数1〜6のアル
キル基である脂肪族ポリアミン等がより好ましく用いら
れる。また、上記式(XVII)で表されるイミダゾリ
ン化合物としては、湿式クラッチの摩擦特性により優れ
る点から、式(XVII)においてR29が、水素原子
又は炭素数1〜6のアルキル基であるイミダゾリン化合
物等がより好ましく用いられる。
As the aliphatic polyamine represented by the above formula (XVI), R 25 and R 27 in the formula (XVI) are superior in terms of the friction characteristics of a wet clutch.
However, an aliphatic polyamine which is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or the like is more preferably used. The imidazoline compound represented by the formula (XVII) is preferably an imidazoline compound represented by the formula (XVII), wherein R 29 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, since the friction characteristics of the wet clutch are more excellent. And the like are more preferably used.

【0134】一方、(F−1)でいうアミン化合物の誘
導体としては、具体的には例えば、上記式(XV)〜
(XVII)のようなアミン化合物に炭素数2〜30の
モノカルボン酸(脂肪酸等)や、シュウ酸、フタル酸、
トリメリット酸、ピロメリット酸等の炭素数2〜30の
ポリカルボン酸を作用させて、残存するアミノ基及び/
又はイミノ基の一部又は全部を中和したり、アミド化し
た、いわゆる酸変性化合物;式(XV)〜(XVII)
のようなアミン化合物にホウ酸を作用させて、残存する
アミノ基及び/又はイミノ基の一部又は全部を中和し
た、いわゆるホウ酸変性化合物;式(XV)〜(XVI
I)のようなアミン化合物に、その分子中に炭素数1〜
30の炭化水素基を1〜2個有し、炭素数31以上の炭
化水素基を含まず、かつ少なくとも1個の水酸基を有す
る酸性リン酸エステル又は酸性亜リン酸エステルを作用
させて、残存するアミノ基及び/又はイミノ基の一部又
は全部を中和した、リン酸エステル塩;式(XVI)又
は(XVII)のようなアミン化合物に、エチレンオキ
シドやプロピレンオキシド等のアルキレンオキシドを反
応させた、いわゆるアミン化合物のアルキレンオキシド
付加物;これらの中から選ばれる2種以上の変性を組み
合わせて得られるアミン化合物の変性物;等が挙げられ
る。
On the other hand, specific examples of the derivative of the amine compound represented by (F-1) include, for example, those represented by the formulas (XV) to (XV).
Monocarboxylic acids having 2 to 30 carbon atoms (fatty acids, etc.), oxalic acid, phthalic acid,
By reacting a polycarboxylic acid having 2 to 30 carbon atoms such as trimellitic acid and pyromellitic acid, the remaining amino group and / or
Or a so-called acid-modified compound in which a part or all of an imino group is neutralized or amidated; formulas (XV) to (XVII)
So-called boric acid-modified compounds in which boric acid acts on an amine compound such as above to neutralize part or all of the remaining amino group and / or imino group; formulas (XV) to (XVI)
An amine compound such as I) has 1 to 1 carbon atoms in its molecule.
It has 1 to 2 hydrocarbon groups of 30 and does not contain a hydrocarbon group of 31 or more carbon atoms, and is left by the action of an acidic phosphoric acid ester or an acidic phosphite having at least one hydroxyl group. A phosphoric acid ester salt obtained by neutralizing a part or all of an amino group and / or an imino group; reacting an amine compound such as formula (XVI) or (XVII) with an alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide; So-called alkylene oxide adducts of amine compounds; modified products of amine compounds obtained by combining two or more modifications selected from these; and the like.

【0135】(F−1)のアミン化合物又はその誘導体
としては、具体的には、湿式クラッチの摩擦特性に優れ
る点から、ラウリルアミン、ラウリルジエチルアミン、
ラウリルジエタノールアミン、ドデシルジプロパノール
アミン、パルミチルアミン、ステアリルアミン、ステア
リルテトラエチレンペンタミン、オレイルアミン、オレ
イルプロピレンジアミン、オレイルジエタノールアミ
ン、N−ヒドロキシエチルオレイルイミダゾリン等のア
ミン化合物;これらアミン化合物のアルキレンオキシド
付加物;これらアミン化合物と酸性リン酸エステル(例
えばジ2−エチルヘキシルリン酸エステル)、酸性亜リ
ン酸エステル(例えばジ2−エチルヘキシル亜リン酸エ
ステル)との塩;これらアミン化合物、アミン化合物の
アルキレンオキシド付加物又はアミン化合物の(亜)リ
ン酸エステル塩のホウ酸変性物;又はこれらの混合物等
が特に好ましく用いられる。
Specific examples of the amine compound (F-1) or its derivative include laurylamine, lauryldiethylamine, and laurylamine because of their excellent friction characteristics of wet clutches.
Amine compounds such as lauryldiethanolamine, dodecyldipropanolamine, palmitylamine, stearylamine, stearyltetraethylenepentamine, oleylamine, oleylpropylenediamine, oleyldiethanolamine, N-hydroxyethyloleylimidazoline; alkylene oxide adducts of these amine compounds; Salts of these amine compounds with acidic phosphoric acid esters (for example, di-2-ethylhexyl phosphite) and acidic phosphites (for example, di-2-ethylhexyl phosphite); alkylene oxide adducts of these amine compounds and amine compounds Or a boric acid-modified (phosphite) phosphate salt of an amine compound; or a mixture thereof is particularly preferably used.

【0136】上記(F−2)のリン化合物としては、よ
り具体的には例えば、下記の式(XVIII)で表され
るリン酸エステル及び下記の式(XIX)で表される亜
リン酸エステル等が挙げられる。
As the phosphorus compound of the above (F-2), more specifically, for example, a phosphoric acid ester represented by the following formula (XVIII) and a phosphite ester represented by the following formula (XIX) And the like.

【0137】[0137]

【化32】 Embedded image

【0138】上記(XVIII)式中、R30は、炭素
数6〜30、好ましくは9〜24のアルキル基又はアル
ケニル基を示し、R31及びR32は、それぞれ個別
に、水素原子又は炭素数1〜30の炭化水素基を示し、
、F、F及びFは、それぞれ個別に、酸素原
子又は硫黄原子であり、かつ、F、F、F及びF
のうち少なくとも一つが酸素原子である基を示してい
る。
In the above formula (XVIII), R 30 represents an alkyl group or an alkenyl group having 6 to 30, preferably 9 to 24 carbon atoms, and R 31 and R 32 each independently represent a hydrogen atom or a carbon atom. Represents 1 to 30 hydrocarbon groups,
F 1 , F 2 , F 3 and F 4 are each independently an oxygen atom or a sulfur atom, and F 1 , F 2 , F 3 and F 4
4 represents a group in which at least one is an oxygen atom.

【0139】[0139]

【化33】 Embedded image

【0140】上記(XIX)式中、R33は、炭素数6
〜30、好ましくは9〜24のアルキル基又はアルケニ
ル基を示し、R34及びR35は、それぞれ個別に、水
素原子又は炭素数1〜30の炭化水素基を示し、F
及びFは、それぞれ個別に、酸素原子又は硫黄原
子であり、かつ、F、F及びFのうち少なくとも
一つは酸素原子である基を示している。
In the above formula (XIX), R 33 has 6 carbon atoms.
30, preferably an alkyl or alkenyl group of 9 to 24, R 34 and R 35 are each independently represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, F 5,
F 6 and F 7 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and at least one of F 5 , F 6 and F 7 represents a group which is an oxygen atom.

【0141】なお、R30及びR33を示すアルキル基
又はアルケニル基としては、直鎖状でも分枝状でもよい
が、その炭素数は6〜30、好ましくは9〜24が望ま
しい。アルキル基又はアルケニル基の炭素数が6未満の
場合や30を超える場合は、湿式クラッチの摩擦特性が
悪化するため、それぞれ好ましくない。
The alkyl group or alkenyl group for R 30 and R 33 may be linear or branched, but preferably has 6 to 30, preferably 9 to 24 carbon atoms. When the number of carbon atoms of the alkyl group or the alkenyl group is less than 6 or more than 30, the friction characteristics of the wet clutch deteriorate, which is not preferable.

【0142】このアルキル基又はアルケニル基として
は、具体的には例えば、前述したような各種のアルキル
基やアルケニル基等が挙げられるが、特に湿式クラッチ
の摩擦特性により優れる点から、ラウリル基、ミリスチ
ル基、パルミチル基、ステアリル基、オレイル基等の炭
素数12〜18の直鎖アルキル基又はアルケニル基が特
に好ましい。
Specific examples of the alkyl group or alkenyl group include the above-mentioned various alkyl groups and alkenyl groups. Of these, lauryl group, myristyl group, A straight-chain alkyl or alkenyl group having 12 to 18 carbon atoms such as a group, palmityl group, stearyl group, oleyl group and the like is particularly preferred.

【0143】またR31、R32、R34及びR35
示す基としては、具体的には、それぞれ個別に、水素原
子;メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル
基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル
基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、
イコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル
基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル
基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基、
トリアコンチル基等のアルキル基(これらアルキル基は
直鎖状でも分枝状でもよい);ブテニル基、ペンテニル
基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネ
ニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、
トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル
基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセ
ニル基、ノナデセニル基、イコセニル基、ヘンイコセニ
ル基、ドコセニル基、トリコセニル基、テトラコセニル
基、ペンタコセニル基、ヘキサコセニル基、ヘプタコセ
ニル基、オクタコセニル基、ノナコセニル基、トリアコ
ンテニル基等のアルケニル基(これらアルケニル基は直
鎖状でも分枝状でもよく、また二重結合の位置も任意で
ある);シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロ
ヘプチル基等の炭素数5〜7のシクロアルキル基;メチ
ルシクロペンチル基、ジメチルシクロペンチル基、メチ
ルエチルシクロペンチル基、ジエチルシクロペンチル
基、メチルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル
基、メチルエチルシクロヘキシル基、ジエチルシクロヘ
キシル基、メチルシクロヘプチル基、ジメチルシクロヘ
プチル基、メチルエチルシクロヘプチル基、ジエチルシ
クロヘプチル基等の炭素数6〜11のアルキルシクロア
ルキル基(これらアルキル基のシクロアルキル基への置
換位置も任意である);フェニル基、ナフチル基等のア
リール基:トリル基、キシリル基、エチルフェニル基、
プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ペンチルフェ
ニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オ
クチルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル
基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基等の炭
素数7〜18の各アルキルアリール基(これらアルキル
基は直鎖状でも分枝状でもよく、またアリール基への置
換位置も任意である);ベンジル基、フェニルエチル
基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、フェニル
ペンチル基、フェニルヘキシル基等の炭素数7〜12の
各アリールアルキル基(これらアルキル基は直鎖状でも
分枝状でもよい);等が例示できる。
Examples of the groups represented by R 31 , R 32 , R 34 and R 35 are each independently a hydrogen atom; a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group , Heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, heptadecyl, octadecyl, nonadecyl,
Icosyl group, henycosyl group, docosyl group, tricosyl group, tetracosyl group, pentacosyl group, hexacosyl group, heptacosyl group, octakosyl group, nonacosyl group,
Alkyl groups such as triacontyl group (these alkyl groups may be linear or branched); butenyl group, pentenyl group, hexenyl group, heptenyl group, octenyl group, nonenyl group, decenyl group, undecenyl group, dodecenyl group,
Tridecenyl group, tetradecenyl group, pentadecenyl group, hexadecenyl group, heptadecenyl group, octadecenyl group, nonadecenyl group, icosenyl group, henicocenyl group, docosenyl group, tricosenyl group, tetracosenyl group, pentacosenyl group, hexacosenyl group, hepcocosenyl group, octacosenyl group, octacosenyl group, octacosenyl group And alkenyl groups such as triacontenyl groups (these alkenyl groups may be linear or branched, and the position of the double bond is arbitrary); C 5 carbon atoms such as a cyclopentyl group, a cyclohexyl group and a cycloheptyl group; To 7 cycloalkyl groups; methylcyclopentyl group, dimethylcyclopentyl group, methylethylcyclopentyl group, diethylcyclopentyl group, methylcyclohexyl group, dimethylcyclohexyl group, methylethylcyclyl C6-C11 alkylcycloalkyl groups such as hexyl group, diethylcyclohexyl group, methylcycloheptyl group, dimethylcycloheptyl group, methylethylcycloheptyl group, diethylcycloheptyl group (substitution of these alkyl groups with cycloalkyl groups) The position is also arbitrary); aryl groups such as phenyl group and naphthyl group: tolyl group, xylyl group, ethylphenyl group,
Each alkyl having 7 to 18 carbon atoms such as a propylphenyl group, a butylphenyl group, a pentylphenyl group, a hexylphenyl group, a heptylphenyl group, an octylphenyl group, a nonylphenyl group, a decylphenyl group, an undecylphenyl group, and a dodecylphenyl group. Aryl group (these alkyl groups may be linear or branched, and the position of substitution on the aryl group is arbitrary); benzyl group, phenylethyl group, phenylpropyl group, phenylbutyl group, phenylpentyl group, phenyl group Each arylalkyl group having 7 to 12 carbon atoms such as a hexyl group (the alkyl group may be linear or branched); and the like.

【0144】(F−2)のリン化合物としては、湿式ク
ラッチの摩擦特性により優れる点から、上記式(XVI
II)において、R31及びR32の少なくとも1つが
水素原子である酸性リン酸エステルや、上記式(XI
X)において、R34及びR35の少なくとも1つが水
素原子である酸性亜リン酸エステルがより好ましく用い
られる。
As the phosphorus compound (F-2), the above formula (XVI) is preferred because of its superiority in the friction characteristics of a wet clutch.
In II), an acidic phosphate ester in which at least one of R 31 and R 32 is a hydrogen atom;
In X), an acidic phosphite in which at least one of R 34 and R 35 is a hydrogen atom is more preferably used.

【0145】また、(F−2)でいうリン化合物の誘導
体としては、具体的には、上記式(XVIII)におい
てR31及びR32の少なくとも1つが水素原子である
酸性リン酸エステルや、上記式(XIX)においてR
34及びR35の少なくとも1つが水素原子である酸性
亜リン酸エステルに、アンモニアや炭素数1〜8の炭化
水素基又は水酸基含有炭化水素基のみを分子中に有する
アミン化合物等の含窒素化合物を作用させて、残存する
酸性水素の一部又は全部を中和した塩等が例示できる。
Examples of the derivative of the phosphorus compound represented by (F-2) include the acidic phosphoric acid ester wherein at least one of R 31 and R 32 in the above formula (XVIII) is a hydrogen atom, In the formula (XIX), R
An acidic phosphite in which at least one of 34 and R 35 is a hydrogen atom is mixed with ammonia or a nitrogen-containing compound such as an amine compound having only a hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms or a hydroxyl group-containing hydrocarbon group in a molecule. Examples of such salts include salts obtained by neutralizing some or all of the remaining acidic hydrogen.

【0146】この含窒素化合物としては、具体的には、
アンモニア;モノメチルアミン、モノエチルアミン、モ
ノプロピルアミン、モノブチルアミン、モノペンチルア
ミン、モノヘキシルアミン、モノヘプチルアミン、モノ
オクチルアミン、ジメチルアミン、メチルエチルアミ
ン、ジエチルアミン、メチルプロピルアミン、エチルプ
ロピルアミン、ジプロピルアミン、メチルブチルアミ
ン、エチルブチルアミン、プロピルブチルアミン、ジブ
チルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジ
ヘプチルアミン、ジオクチルアミン等のアルキルアミン
(アルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい);モノメタ
ノールアミン、モノエタノールアミン、モノプロパノー
ルアミン、モノブタノールアミン、モノペンタノールア
ミン、モノヘキサノールアミン、モノヘプタノールアミ
ン、モノオクタノールアミン、モノノナノールアミン、
ジメタノールアミン、メタノールエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、メタノールプロパノールアミン、エ
タノールプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、
メタノールブタノールアミン、エタノールブタノールア
ミン、プロパノールブタノールアミン、ジブタノールア
ミン、ジペンタノールアミン、ジヘキサノールアミン、
ジヘプタノールアミン、ジオクタノールアミン等のアル
カノールアミン(アルカノール基は直鎖状でも分枝状で
もよい);及びこれらの混合物等が例示できる。
Specific examples of the nitrogen-containing compound include:
Ammonia; monomethylamine, monoethylamine, monopropylamine, monobutylamine, monopentylamine, monohexylamine, monoheptylamine, monooctylamine, dimethylamine, methylethylamine, diethylamine, methylpropylamine, ethylpropylamine, dipropylamine Alkylamines such as methylbutylamine, ethylbutylamine, propylbutylamine, dibutylamine, dipentylamine, dihexylamine, diheptylamine and dioctylamine (the alkyl group may be linear or branched); monomethanolamine, monoethanol Amine, monopropanolamine, monobutanolamine, monopentanolamine, monohexanolamine, monoheptanolamine, monooctanol Min, mono nonanol amine,
Dimethanolamine, methanolethanolamine, diethanolamine, methanolpropanolamine, ethanolpropanolamine, dipropanolamine,
Methanol butanolamine, ethanolbutanolamine, propanolbutanolamine, dibutanolamine, dipentanolamine, dihexanolamine,
Alkanolamines such as diheptanolamine and dioctanolamine (alkanol groups may be linear or branched); and mixtures thereof.

【0147】(F−2)のリン化合物又はその誘導体と
しては、具体的には、湿式クラッチの摩擦特性に優れる
点から、モノラウリルリン酸エステル、ジラウリルリン
酸エステル、モノステアリルリン酸エステル、ジステア
リルリン酸エステル、モノオレイルリン酸エステル、ジ
オレイルリン酸エステル、モノラウリル亜リン酸エステ
ル、ジラウリル亜リン酸エステル、モノステアリル亜リ
ン酸エステル、ジステアリル亜リン酸エステル、モノオ
レイル亜リン酸エステル、ジオレイル亜リン酸エステ
ル、モノラウリルチオリン酸エステル、ジラウリルチオ
リン酸エステル、モノステアリルチオリン酸エステル、
ジステアリルチオリン酸エステル、モノオレイルチオリ
ン酸エステル、ジオレイルチオリン酸エステル、モノラ
ウリルチオ亜リン酸エステル、ジラウリルチオ亜リン酸
エステル、モノステアリルチオ亜リン酸エステル、ジス
テアリルチオ亜リン酸エステル、モノオレイルチオ亜リ
ン酸エステル、ジオレイルチオ亜リン酸エステル、及び
これらリン酸エステル、亜リン酸エステル、チオリン酸
エステル、チオ亜リン酸エステルのアミン塩(モノ2−
エチルヘキシルアミン塩等)、及びこれらの混合物等が
特に好ましく用いられる。
Specific examples of the phosphorus compound (F-2) and derivatives thereof include monolauryl phosphate, dilauryl phosphate, monostearyl phosphate, distearyl, because of their excellent friction characteristics of wet clutches. Phosphate ester, monooleyl phosphate, dioleyl phosphate, monolauryl phosphite, dilauryl phosphite, monostearyl phosphite, distearyl phosphite, monooleyl phosphite, dioleyl phosphorous Acid ester, monolauryl thiophosphate, dilauryl thiophosphate, monostearyl thiophosphate,
Distearyl thiophosphate, monooleyl thiophosphate, dioleyl thiophosphate, monolauryl thiophosphite, dilauryl thiophosphite, monostearyl thiophosphite, distearyl thiophosphite, monooleyl Thiophosphites, dioleyl thiophosphites, and amine salts of these phosphates, phosphites, thiophosphates, and thiophosphites (mono 2-
Ethylhexylamine salt), and mixtures thereof are particularly preferably used.

【0148】上記(F−3)の脂肪酸アミド又は脂肪酸
金属塩における脂肪酸としては、直鎖脂肪酸でも分枝脂
肪酸でもよく、飽和脂肪酸でも不飽和脂肪酸でもよい
が、そのアルキル基又はアルケニル基の炭素数は、6〜
30、好ましくは9〜24が望ましい。脂肪酸のアルキ
ル基又はアルケニル基の炭素数が6未満の場合や30を
超える場合は、湿式クラッチの摩擦特性が悪化するた
め、それぞれ好ましくない。
The fatty acid in the fatty acid amide or fatty acid metal salt of the above (F-3) may be a linear fatty acid or a branched fatty acid, and may be a saturated fatty acid or an unsaturated fatty acid. Is 6 ~
30, preferably 9 to 24. When the number of carbon atoms of the alkyl group or the alkenyl group of the fatty acid is less than 6 or more than 30, the friction characteristics of the wet clutch deteriorate, which is not preferable.

【0149】この脂肪酸としては、具体的には例えば、
ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデ
カン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、
ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オ
クタデカン酸、ノナデカン酸、イコサン酸、ヘンイコサ
ン酸、ドコサン酸、トリコサン酸、テトラコサン酸、ペ
ンタコサン酸、ヘキサコサン酸、ヘプタコサン酸、オク
タコサン酸、ノナコサン酸、トリアコンチル基等の飽和
脂肪酸(これら飽和脂肪酸は直鎖状でも分枝状でもよ
い);ヘプテン酸、オクテン酸、ノネン酸、デセン酸、
ウンデセン酸、ドデセン酸、トリデセン酸、テトラデセ
ン酸、ペンタデセン酸、ヘキサデセン酸、ヘプタデセン
酸、オクタデセン酸、ノナデセン酸、イコセン酸、ヘン
イコセン酸、ドコセン酸、トリコセン酸、テトラコセン
酸、ペンタコセン酸、ヘキサコセン酸、ヘプタコセン
酸、オクタコセン酸、ノナコセン酸、トリアコンテン酸
等の不飽和脂肪酸(これら不飽和脂肪酸は直鎖状でも分
枝状でもよく、また二重結合の位置も任意である);等
が挙げられるが、特に湿式クラッチの摩擦特性により優
れる点から、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、各種油脂から誘導され
る直鎖脂肪酸(ヤシ油脂肪酸等)の直鎖脂肪酸やオキソ
法等で合成される直鎖脂肪酸と分枝脂肪酸の混合物等が
好ましく用いられる。
As the fatty acids, specifically, for example,
Heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, undecanoic acid, dodecanoic acid, tridecanoic acid, tetradecanoic acid,
Saturation of pentadecanoic acid, hexadecanoic acid, heptadecanoic acid, octadecanoic acid, nonadecanoic acid, icosanoic acid, henicosanoic acid, docosanoic acid, tricosanoic acid, tetracosanoic acid, pentacosanoic acid, hexacosanoic acid, heptacosanoic acid, octacosanoic acid, nonacosanoic acid, triacontyl group, etc. Fatty acids (these saturated fatty acids may be straight-chain or branched); heptenoic, octenoic, nonenoic, decenoic,
Undecenoic acid, dodecenoic acid, tridecenoic acid, tetradecenoic acid, pentadecenoic acid, hexadecenoic acid, heptadecenoic acid, octadecenoic acid, nonadecenoic acid, eicosenoic acid, henicicosenic acid, docosenoic acid, tricosenoic acid, tetracosenic acid, pentacosenoic acid, hexacosenic acid, heptacosenoic acid And unsaturated fatty acids such as octacosenoic acid, nonacosenoic acid and triaconthenic acid (these unsaturated fatty acids may be linear or branched, and the position of the double bond is also arbitrary); and the like. Synthesized by straight-chain fatty acids such as lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, straight-chain fatty acids derived from various fats and oils (coconut oil fatty acids, etc.), and oxo method, because of their superior frictional properties of wet clutches A mixture of a straight-chain fatty acid and a branched fatty acid to be used is preferably used.

【0150】(F−3)でいう脂肪酸アミドとしては、
具体的には例えば、上記脂肪酸やその酸塩化物をアンモ
ニアや炭素数1〜8の炭化水素基又は水酸基含有炭化水
素基のみを分子中に有するアミン化合物等の含窒素化合
物を反応させて得られるアミド等が挙げられる。
The fatty acid amide referred to in (F-3) includes
Specifically, for example, the fatty acid or its acid chloride is obtained by reacting ammonia or a nitrogen-containing compound such as an amine compound having only a hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms or a hydroxyl group-containing hydrocarbon group in a molecule. Amides and the like.

【0151】この含窒素化合物としては、具体的には、
アンモニア;モノメチルアミン、モノエチルアミン、モ
ノプロピルアミン、モノブチルアミン、モノペンチルア
ミン、モノヘキシルアミン、モノヘプチルアミン、モノ
オクチルアミン、ジメチルアミン、メチルエチルアミ
ン、ジエチルアミン、メチルプロピルアミン、エチルプ
ロピルアミン、ジプロピルアミン、メチルブチルアミ
ン、エチルブチルアミン、プロピルブチルアミン、ジブ
チルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジ
ヘプチルアミン、ジオクチルアミン等のアルキルアミン
(アルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい);モノメタ
ノールアミン、モノエタノールアミン、モノプロパノー
ルアミン、モノブタノールアミン、モノペンタノールア
ミン、モノヘキサノールアミン、モノヘプタノールアミ
ン、モノオクタノールアミン、モノノナノールアミン、
ジメタノールアミン、メタノールエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、メタノールプロパノールアミン、エ
タノールプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、
メタノールブタノールアミン、エタノールブタノールア
ミン、プロパノールブタノールアミン、ジブタノールア
ミン、ジペンタノールアミン、ジヘキサノールアミン、
ジヘプタノールアミン、ジオクタノールアミン等のアル
カノールアミン(アルカノール基は直鎖状でも分枝状で
もよい);及びこれらの混合物等が例示できる。
As the nitrogen-containing compound, specifically,
Ammonia; monomethylamine, monoethylamine, monopropylamine, monobutylamine, monopentylamine, monohexylamine, monoheptylamine, monooctylamine, dimethylamine, methylethylamine, diethylamine, methylpropylamine, ethylpropylamine, dipropylamine Alkylamines such as methylbutylamine, ethylbutylamine, propylbutylamine, dibutylamine, dipentylamine, dihexylamine, diheptylamine and dioctylamine (the alkyl group may be linear or branched); monomethanolamine, monoethanol Amine, monopropanolamine, monobutanolamine, monopentanolamine, monohexanolamine, monoheptanolamine, monooctanol Min, mono nonanol amine,
Dimethanolamine, methanolethanolamine, diethanolamine, methanolpropanolamine, ethanolpropanolamine, dipropanolamine,
Methanol butanolamine, ethanolbutanolamine, propanolbutanolamine, dibutanolamine, dipentanolamine, dihexanolamine,
Alkanolamines such as diheptanolamine and dioctanolamine (alkanol groups may be linear or branched); and mixtures thereof.

【0152】(F−3)の脂肪酸アミドとしては、具体
的には、湿式クラッチの摩擦特性により優れる点から、
ラウリン酸アミド、ラウリン酸ジエタノールアミド、ラ
ウリン酸モノプロパノールアミド、ミリスチン酸アミ
ド、ミリスチン酸ジエタノールアミド、ミリスチン酸モ
ノプロパノールアミド、パルミチン酸アミド、パルミチ
ン酸ジエタノールアミド、パルミチン酸モノプロパノー
ルアミド、ステアリン酸アミド、ステアリン酸ジエタノ
ールアミド、ステアリン酸モノプロパノールアミド、オ
レイン酸アミド、オレイン酸ジエタノールアミド、オレ
イン酸モノプロパノールアミド、ヤシ油脂肪酸アミド、
ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノプ
ロパノールアミド、炭素数12〜13の合成混合脂肪酸
アミド、炭素数12〜13の合成混合脂肪酸ジエタノー
ルアミド、炭素数12〜13の合成混合脂肪酸モノプロ
パノールアミド、及びこれらの混合物等が特に好ましく
用いられる。
As the fatty acid amide (F-3), specifically, from the viewpoint of being superior in the friction characteristics of a wet clutch,
Lauric amide, lauric diethanolamide, lauric monopropanolamide, myristic amide, myristic diethanolamide, myristic monopropanolamide, palmitic amide, palmitic diethanolamide, palmitic monopropanolamide, stearic amide, stearin Acid diethanolamide, stearic acid monopropanolamide, oleic acid amide, oleic acid diethanolamide, oleic acid monopropanolamide, coconut oil fatty acid amide,
Coconut oil fatty acid diethanolamide, coconut oil fatty acid monopropanolamide, synthetic mixed fatty acid amide having 12 to 13 carbon atoms, synthetic mixed fatty acid diethanolamide having 12 to 13 carbon atoms, synthetic mixed fatty acid monopropanolamide having 12 to 13 carbon atoms, and These mixtures and the like are particularly preferably used.

【0153】一方、(F−3)でいう脂肪酸金属塩とし
ては、具体的には、上記脂肪酸のアルカリ土類金属塩
(マグネシウム塩、カルシウム塩等)や亜鉛塩等が例示
できる。(F−3)の脂肪酸金属塩としては、具体的に
は、湿式クラッチの摩擦特性により優れる点から、ラウ
リン酸カルシウム、ミリスチン酸カルシウム、パルミチ
ン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、オレイン酸
カルシウム、ヤシ油脂肪酸カルシウム、炭素数12〜1
3の合成混合脂肪酸カルシウム、ラウリン酸亜鉛、ミリ
スチン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、
オレイン酸亜鉛、ヤシ油脂肪酸亜鉛、炭素数12〜13
の合成混合脂肪酸亜鉛、及びこれらの混合物等が特に好
ましく用いられる。
On the other hand, examples of the fatty acid metal salt referred to in (F-3) include the alkaline earth metal salts (magnesium salt, calcium salt, etc.) and zinc salt of the above fatty acids. As the fatty acid metal salt of (F-3), specifically, calcium laurate, calcium myristate, calcium palmitate, calcium stearate, calcium oleate, calcium oleate fatty acid, Carbon number 12-1
3, synthetic mixed fatty acid calcium, zinc laurate, zinc myristate, zinc palmitate, zinc stearate,
Zinc oleate, coconut oil fatty acid zinc, carbon number 12-13
Particularly preferred are zinc mixed fatty acids, and mixtures thereof.

【0154】任意に選ばれた1種類あるいは2種類以上
の(F)成分は、他の性能、例えば酸化安定性等に影響
を与えない限り、任意の量を配合することができる。摩
擦特性の耐久性を高くするためには、(F)成分の劣化
による摩擦特性の劣化を防ぐことが必要であり、(F)
成分を多量に配合することは、摩擦特性の耐久性を高く
するためには効果的である。しかし多量に配合しすぎる
と、湿式クラッチの結合を維持するために高いことが必
要である静摩擦係数も低下してしまう。したがって、
(F)成分の配合量には限界がある。従って、本発明の
トラクションドライブ用流体において(F)成分を含有
させる場合、その含有量は特に限定されないが、通常、
トラクションドライブ用流体全量基準で、0.005〜
3.0質量%であるのが好ましく、0.01〜2.0質
量%であるのがより好ましい。
One or more components (F) arbitrarily selected may be added in any amount as long as other components such as oxidation stability are not affected. In order to increase the durability of the friction characteristics, it is necessary to prevent the deterioration of the friction characteristics due to the deterioration of the component (F).
It is effective to mix a large amount of the components in order to increase the durability of the friction characteristics. However, if the amount is too large, the coefficient of static friction, which needs to be high to maintain the engagement of the wet clutch, also decreases. Therefore,
There is a limit to the amount of component (F). Therefore, when the component (F) is contained in the traction drive fluid of the present invention, the content thereof is not particularly limited.
0.005 to 0.005
It is preferably 3.0% by mass, more preferably 0.01 to 2.0% by mass.

【0155】また、摩擦特性の耐久性を高くするため
に、この限界量以上の(F)成分を配合することが必要
となった際には、静摩擦係数を高くする添加剤((H)
成分)を配合するこができる。ここでいう(H)成分と
しては、以下のようなものがある。 (H−1) 同一分子内に、(F)成分で示した極性基
を持ち、かつ親油基が、炭素数100以下の炭化水素基
である化合物。(H−1)成分の使用にあたっては、そ
の極性基は、使用する(F)成分と同一であっても異な
っていてもよい。 (H−2) 炭素数が60以下の炭化水素基をもつ、窒
素含有化合物(例えば炭素数6〜60、好ましくは炭素
数6〜30のアルキル基又はアルケニル基を持つコハク
酸イミドやアミド化合物等)、あるいはその誘導体(例
えばホウ酸、リン酸、カルボン酸、硫黄化合物等による
変性品)。
When it is necessary to mix the component (F) in an amount exceeding this limit in order to increase the durability of the friction characteristics, an additive ((H)
Component). The component (H) mentioned here includes the following. (H-1) A compound having the polar group represented by the component (F) in the same molecule and wherein the lipophilic group is a hydrocarbon group having 100 or less carbon atoms. In using the component (H-1), the polar group may be the same as or different from the component (F) used. (H-2) A nitrogen-containing compound having a hydrocarbon group having 60 or less carbon atoms (for example, a succinimide or amide compound having an alkyl group or an alkenyl group having 6 to 60, preferably 6 to 30 carbon atoms) ) Or derivatives thereof (eg, modified products with boric acid, phosphoric acid, carboxylic acid, sulfur compounds, etc.).

【0156】本発明のトラクションドライブ用流体にお
いて、(F)成分と(H)成分を併用する場合、(H)
成分の含有量は特に限定されないが、通常、トラクショ
ンドライブ用流体全量基準で、0.1〜10.0質量%
であるのが好ましく、0.5〜3.0質量%であるのが
より好ましい。(H)成分の含有量が0.1質量%未満
の場合は(H)成分併用による静摩擦係数の増加効果に
乏しく、一方、10.0質量%を超える場合は、低温流
動性および酸化安定性が悪化するため、好ましくない。
In the traction drive fluid of the present invention, when the component (F) and the component (H) are used in combination, (H)
Although the content of the component is not particularly limited, it is usually 0.1 to 10.0% by mass based on the total amount of the traction drive fluid.
Is preferably, and more preferably 0.5 to 3.0% by mass. When the content of the component (H) is less than 0.1% by mass, the effect of increasing the static friction coefficient due to the combined use of the component (H) is poor, while when it exceeds 10.0% by mass, the low-temperature fluidity and the oxidation stability. Is worse, and thus it is not preferable.

【0157】また、本発明のトラクションドライブ用流
体は、(G)金属系清浄剤を配合することが好ましい。
この(G)金属系清浄剤の配合により、湿式クラッチの
摩擦特性を最適化し、かつ繰り返し圧縮に対する強度低
下を抑えることができる。(G)金属系清浄剤として
は、その全塩基価が20〜450mgKOH/g、好ま
しくは50〜400mgKOH/gの塩基性金属系清浄
剤が望ましい。なおここで言う全塩基価とは、JIS
K2501「石油製品及び潤滑油−中和価試験法」の
7.に準拠して測定される過塩素酸法による全塩基価を
意味している。金属系清浄剤の全塩基価が20mgKO
H/g未満の場合は、湿式クラッチの繰り返し圧縮に対
する強度低下を抑制する効果が不十分であり、一方、全
塩基価が450mgKOH/gを超える場合は構造的に
不安定であり、組成物の貯蔵安定性が悪化するため、そ
れぞれ好ましくない。
The traction drive fluid of the present invention preferably contains (G) a metal-based detergent.
By blending this (G) metal-based detergent, the friction characteristics of the wet clutch can be optimized, and a decrease in strength against repeated compression can be suppressed. (G) As the metal-based detergent, a basic metal-based detergent having a total base number of 20 to 450 mgKOH / g, preferably 50 to 400 mgKOH / g is desirable. In addition, the total base number mentioned here is JIS
K2501 "Petroleum products and lubricants-Neutralization number test method" 7. Means the total base number measured by the perchloric acid method in accordance with Total base number of metallic detergent is 20mg KO
If it is less than H / g, the effect of suppressing the decrease in strength of the wet clutch against repeated compression is insufficient, while if the total base number exceeds 450 mgKOH / g, it is structurally unstable, and Each of them is not preferable because storage stability is deteriorated.

【0158】(G)成分の具体例としては、例えば (G−1)全塩基価が20〜450mgKOH/gのア
ルカリ土類金属スルフォネート (G−2)全塩基価が20〜450mgKOH/gのア
ルカリ土類金属フェネート (G−3)全塩基価が20〜450mgKOH/gのア
ルカリ土類金属サリシレート の中から選ばれる1種類又は2種類以上の金属系清浄剤
等が挙げられる。
Specific examples of the component (G) include, for example, (G-1) an alkaline earth metal sulfonate having a total base number of 20 to 450 mgKOH / g, and (G-2) an alkaline earth metal sulfonate having a total base number of 20 to 450 mgKOH / g. Earth metal phenate (G-3) One or more metal detergents selected from alkaline earth metal salicylates having a total base number of 20 to 450 mgKOH / g.

【0159】ここでいう(G−1)アルカリ土類金属ス
ルフォネートとしては、より具体的には、例えば分子量
100〜1500、好ましくは200〜700のアルキ
ル芳香族化合物をスルフォン化することによって得られ
るアルキル芳香族スルフォン酸のアルカリ土類金属塩、
特にマグネシウム塩及び/又はカルシウム塩が好ましく
用いられ、アルキル芳香族スルフォン酸としては、具体
的にはいわゆる石油スルフォン酸や合成スルフォン酸等
が挙げられる。
The (G-1) alkaline earth metal sulfonate mentioned here is more specifically, for example, an alkyl obtained by sulfonating an alkyl aromatic compound having a molecular weight of 100 to 1500, preferably 200 to 700. Alkaline earth metal salts of aromatic sulfonic acids,
In particular, magnesium salts and / or calcium salts are preferably used, and specific examples of the alkyl aromatic sulfonic acid include so-called petroleum sulfonic acid and synthetic sulfonic acid.

【0160】石油スルフォン酸としては、一般に鉱油の
潤滑油留分のアルキル芳香族化合物をスルフォン化した
ものやホワイトオイル製造時に副生する、いわゆるマホ
ガニー酸等が用いられる。また合成スルフォン酸として
は、例えば洗剤の原料となるアルキルベンゼン製造プラ
ントから副生したり、ポリオレフィンをベンゼンにアル
キル化することにより得られる、直鎖状や分枝状のアル
キル基を有するアルキルベンゼンを原料とし、これをス
ルフォン化したもの、あるいはジノニルナフタレンをス
ルフォン化したもの等が用いられる。またこれらアルキ
ル芳香族化合物をスルフォン化する際のスルフォン化剤
としては特に制限はないが、通常、発煙硫酸や硫酸が用
いられる。
As the petroleum sulfonic acid, generally used are those obtained by sulfonating an alkyl aromatic compound of a lubricating oil fraction of a mineral oil, so-called mahoganic acid which is a by-product of white oil production. As the synthetic sulfonic acid, for example, an alkylbenzene having a linear or branched alkyl group, which is obtained as a by-product from an alkylbenzene production plant, which is a raw material of a detergent, or obtained by alkylating a polyolefin to benzene, is used as a raw material. A sulfonated product thereof, or a sulfonated product of dinonylnaphthalene is used. The sulfonating agent for sulfonating these alkyl aromatic compounds is not particularly limited, but fuming sulfuric acid or sulfuric acid is usually used.

【0161】また、ここでいう(G−2)アルカリ土類
金属フェネートとしては、より具体的には、炭素数4〜
30、好ましくは6〜18の直鎖状又は分枝状のアルキ
ル基を少なくとも1個有するアルキルフェノール、この
アルキルフェノールと元素硫黄を反応させて得られるア
ルキルフェノールサルファイド又はこのアルキルフェノ
ールとホルムアルデヒドを反応させて得られるアルキル
フェノールのマンニッヒ反応生成物のアルカリ土類金属
塩、特にマグネシウム塩及び/又はカルシウム塩等が好
ましく用いられる。
The (G-2) alkaline earth metal phenate mentioned here is more specifically a compound having 4 to 4 carbon atoms.
Alkylphenol having at least one, preferably 6 to 18, linear or branched alkyl group, alkylphenol sulfide obtained by reacting this alkylphenol with elemental sulfur, or alkylphenol obtained by reacting this alkylphenol with formaldehyde Alkaline earth metal salts, especially magnesium salts and / or calcium salts, of the Mannich reaction product are preferably used.

【0162】また、ここでいう(G−3)アルカリ土類
金属サリシレートとしては、より具体的には、炭素数4
〜30、好ましくは6〜18の直鎖状又は分枝状のアル
キル基を少なくとも1個有するアルキルサリチル酸のア
ルカリ土類金属塩、特にマグネシウム塩及び/又はカル
シウム塩等が好ましく用いられる。
Further, the (G-3) alkaline earth metal salicylate mentioned here is more specifically a compound having 4 carbon atoms.
Alkaline earth metal salts of alkyl salicylic acid having at least one linear or branched alkyl group of from 30 to 30, preferably from 6 to 18, especially magnesium salts and / or calcium salts are preferably used.

【0163】また、アルカリ土類金属スルフォネート、
アルカリ土類金属フェネート及びアルカリ土類金属サリ
シレートには、その金属塩が20〜450mgKOH/
gの範囲にある限りにおいて、アルキル芳香族スルフォ
ン酸、アルキルフェノール、アルキルフェノールサルフ
ァイド、アルキルフェノールのマンニッヒ反応生成物、
アルキルサリチル酸等を、直接、マグネシウム及び/又
はカルシウムのアルカリ土類金属の酸化物や水酸化物等
のアルカリ土類金属塩基と反応させたり、又は一度ナト
リウム塩やカリウム塩等のアルカリ金属塩としてからア
ルカリ土類金属塩と置換させること等により得られる中
性塩(正塩)だけでなく、さらにこれら中性塩(正塩)
と過剰のアルカリ土類金属塩やアルカリ土類金属塩基
(アルカリ土類金属の水酸化物や酸化物)を水の存在下
で加熱することにより得られる塩基性塩や、炭酸ガスの
存在下で中性塩(正塩)をアルカリ土類金属の塩基と反
応させることにより得られる過塩基性塩(超塩基性塩)
も含まれる。
Also, alkaline earth metal sulfonates,
Alkaline earth metal phenates and alkaline earth metal salicylates have metal salts of 20 to 450 mg KOH /
g, alkyl aromatic sulfonic acid, alkyl phenol, alkyl phenol sulfide, Mannich reaction product of alkyl phenol,
Alkyl salicylic acid or the like is directly reacted with an alkaline earth metal base such as an alkaline earth metal oxide or hydroxide of magnesium and / or calcium, or once as an alkali metal salt such as a sodium salt or a potassium salt. Not only neutral salts (normal salts) obtained by substituting with alkaline earth metal salts, but also these neutral salts (normal salts)
And excess alkaline earth metal salts and alkaline earth metal bases (hydroxides and oxides of alkaline earth metals) in the presence of water, in the presence of basic salts or carbon dioxide gas Overbased salt (ultrabasic salt) obtained by reacting a neutral salt (normal salt) with an alkaline earth metal base
Is also included.

【0164】なお、これらの反応は、通常、溶媒(ヘキ
サン等の脂肪族炭化水素溶剤、キシレン等の芳香族炭化
水素溶剤、軽質潤滑油基油等)中で行われる。また、金
属系清浄剤は通常、軽質潤滑油基油等で希釈された状態
で市販されており、また、入手可能であるが、一般的
に、その金属含有量が1.0〜20質量%、好ましくは
2.0〜16質量%のものを用いるのが望ましい。
These reactions are usually carried out in a solvent (aliphatic hydrocarbon solvent such as hexane, aromatic hydrocarbon solvent such as xylene, light lubricating base oil, etc.). In addition, the metal-based detergent is usually commercially available in a diluted state with a light lubricating base oil or the like, and is available, but generally has a metal content of 1.0 to 20% by mass. , Preferably 2.0 to 16% by mass.

【0165】本発明のトラクションドライブ用流体にお
いて、(G)成分を含有させる場合、(G)成分の含有
量は特に限定されないが、通常、トラクションドライブ
用流体全量基準で、0.01〜5.0質量%であるのが
好ましく、0.05〜4.0質量%であるのがより好ま
しい。(G)成分の含有量が0.01質量%未満の場合
は湿式クラッチの繰り返し圧縮に対する強度低下を抑制
する効果が不十分であり、一方、5.0質量%を超える
と、組成物の酸化安定性が低下するため、それぞれ好ま
しくない。
When the component (G) is contained in the traction drive fluid of the present invention, the content of the component (G) is not particularly limited, but is usually 0.01 to 5.0% based on the total amount of the traction drive fluid. It is preferably 0% by mass, more preferably 0.05 to 4.0% by mass. When the content of the component (G) is less than 0.01% by mass, the effect of suppressing the reduction in strength of the wet clutch against repeated compression is insufficient, while when it exceeds 5.0% by mass, the oxidation of the composition is Each of them is not preferable because the stability is lowered.

【0166】なお、(D)、(E)、(F)及び(G)
成分を含有させることで、本発明のトラクションドライ
ブ用流体に、油圧制御機構に必要な耐摩耗性、酸化安定
性及び清浄性と湿式クラッチの摩擦特性制御機構に必要
な湿式クラッチに対する摩擦特性、湿式クラッチの繰り
返し圧縮に対する強度等を付加することが可能となる
が、これらの性能を更に向上させ、かつ、銅系材料等の
非鉄金属に対する耐腐食性、及びナイロン材等の樹脂類
の耐久性等を向上させる目的で、必要に応じて、さらに
酸化防止剤、極圧添加剤、腐食防止剤、ゴム膨潤剤、消
泡剤、着色剤等を単独あるいは数種類組み合わせて含有
させてもよい。
Note that (D), (E), (F) and (G)
By containing the components, the traction drive fluid of the present invention has abrasion resistance, oxidative stability and cleanliness required for a hydraulic control mechanism and a friction characteristic for a wet clutch required for a friction mechanism of a wet clutch, and a wet type. It is possible to increase the strength of the clutch against repeated compression, etc., but these properties are further improved, and the corrosion resistance to non-ferrous metals such as copper-based materials and the durability of resins such as nylon materials. If necessary, an antioxidant, an extreme pressure additive, a corrosion inhibitor, a rubber swelling agent, an antifoaming agent, a coloring agent, or the like may be further contained singly or in combination of several kinds.

【0167】酸化防止剤としては、フェノール系化合物
やアミン系化合物等、潤滑油に一般的に使用されている
ものであれば使用可能である。具体的には、2−6−ジ
−tert−ブチル−4−メチルフェノール等のアルキ
ルフェノール類、メチレン−4,4−ビスフェノール
(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノー
ル)等のビスフェノール類、フェニル−α−ナフチルア
ミン等のナフチルアミン類、ジアルキルジフェニルアミ
ン類、ジ−2−エチルヘキシルジチオリン酸亜鉛等のジ
アルキルジチオリン酸亜鉛類、(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)脂肪酸(プロピオ
ン酸等)と1価又は多価アルコール、例えばメタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサジオール、ネオ
ペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ペンタエリスリトール等とのエス
テル等が挙げられる。これらの中から任意に選ばれた1
種類あるいは2種類以上の化合物は、任意の量を含有さ
せることができるが、通常、その含有量は、トラクショ
ンドライブ用流体全量基準で0.01〜5.0質量%で
あるのが望ましい。
As the antioxidant, any phenolic compounds, amine compounds and the like generally used in lubricating oils can be used. Specifically, alkylphenols such as 2-6-di-tert-butyl-4-methylphenol and bisphenols such as methylene-4,4-bisphenol (2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol) , Naphthylamines such as phenyl-α-naphthylamine, dialkyldiphenylamines, zinc dialkyldithiophosphates such as zinc di-2-ethylhexyldithiophosphate, (3,5-di-tert)
-Butyl-4-hydroxyphenyl) fatty acid (such as propionic acid) and a monohydric or polyhydric alcohol such as methanol, octadecanol, 1,6-hexadiol, neopentyl glycol, thiodiethylene glycol, triethylene glycol, and pentaerythritol And the like. Any one selected from these
The kind or two or more kinds of compounds can be contained in an arbitrary amount. Usually, however, the content is desirably 0.01 to 5.0% by mass based on the total amount of the traction drive fluid.

【0168】極圧添加剤としては、例えば、ジスルフィ
ド類、硫化オレフィン類、硫化油脂類等の硫黄系化合物
等が挙げられる。これらの中から任意に選ばれた1種類
あるいは2種類以上の化合物は、任意の量を含有させる
ことができるが、通常、その含有量は、トラクションド
ライブ用流体全量基準で0.01〜5.0質量%である
のが望ましい。腐食防止剤としては、例えば、ベンゾト
リアゾール系、トリルトリアゾール系、チアジアゾール
系、イミダゾール系化合物等が挙げられる。これらの中
から任意に選ばれた1種類あるいは2種類以上の化合物
は、任意の量を含有させることができるが、通常、その
含有量は、トラクションドライブ用流体全量基準で0.
01〜3.0質量%であるのが望ましい。
Examples of extreme pressure additives include sulfur compounds such as disulfides, sulfurized olefins, and sulfurized oils. One or two or more compounds arbitrarily selected from these can be contained in an arbitrary amount. Usually, the content is 0.01 to 5.0 based on the total amount of the traction drive fluid. It is desirably 0% by mass. Examples of the corrosion inhibitor include benzotriazole-based, tolyltriazole-based, thiadiazole-based, and imidazole-based compounds. One or two or more compounds arbitrarily selected from these can be contained in an arbitrary amount, but usually, the content is 0.1% based on the total amount of the traction drive fluid.
It is desirably from 0.1 to 3.0% by mass.

【0169】消泡剤としては、例えば、ジメチルシリコ
ーン、フルオロシリコーン等のシリコーン類が挙げられ
る。これらの中から任意に選ばれた1種類あるいは2種
類以上の化合物は、任意の量を含有させることができる
が、通常、その含有量は、トラクションドライブ用流体
全量基準で0.001〜0.05質量%であるのが望ま
しい。着色剤は任意の量を含有させることができるが、
通常、その含有量は、トラクションドライブ用流体全量
基準で0.001〜1.0質量%であるのが望ましい。
Examples of the antifoaming agent include silicones such as dimethyl silicone and fluorosilicone. One or two or more compounds arbitrarily selected from these can be contained in an arbitrary amount. Usually, the content is 0.001 to 0. 0 based on the total amount of the traction drive fluid. It is desirably 0.05% by mass. The coloring agent can contain any amount,
Usually, its content is desirably 0.001 to 1.0% by mass based on the total amount of the traction drive fluid.

【0170】[0170]

【実施例】以下に実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。なお、実
施例、比較例中の%および部は質量%および重量部を表
す。 (GPCによる重量平均分子量の測定法) 装置 : 東洋曹達製 HLC−802A カラム : TSK gel GMH6 2本 測定温度 : 40℃ 試料溶液 : 0.5質量%のTHF溶液 溶液注入量 : 200μl 検出装置 : 屈折率検出器 標準 : ポリスチレン
EXAMPLES The present invention will be described below in detail with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples. In Examples and Comparative Examples,% and parts represent mass% and parts by weight. (Measurement method of weight average molecular weight by GPC) Apparatus: HLC-802A manufactured by Toyo Soda Column: 2 pieces of TSK gel GMH6 Measurement temperature: 40 ° C. Sample solution: 0.5% by mass THF solution Solution injection amount: 200 μl Detector: Refraction Rate detector Standard: Polystyrene

【0171】(低温粘度の試験方法)JPI−5S−2
6−99の方法で−30℃の粘度を測定した。 (動粘度の試験方法)JIS K2283の方法で10
0℃の粘度を測定した。 (剪断安定性の試験法)JPI−5S−29−88の超
音波法 (トラクション係数の測定法)4ローラートラクション
係数試験機を用いて計測した。試験条件は、周速3.1
4m/s、油温100℃、最大ヘルツ圧1.49GP
a、すべり率2%である。
(Test Method for Low Temperature Viscosity) JPI-5S-2
The viscosity at -30 ° C was measured by the method of 6-99. (Test method of kinematic viscosity) 10 according to the method of JIS K2283
The viscosity at 0 ° C. was measured. (Test method for shear stability) Ultrasonic method of JPI-5S-29-88 (Measurement method of traction coefficient) Measurement was performed using a 4-roller traction coefficient tester. The test conditions were a peripheral speed of 3.1
4m / s, oil temperature 100 ℃, maximum hertz pressure 1.49GP
a, The slip ratio is 2%.

【0172】実施例における使用原料の略号の意味は以
下の通りである。 AN ;アクリロニトリル HEMA ;ヒドロキシエチルメタクリレート C1MA ;メチルメタクリレート C8AA ;デシルアクリレート C12MA ;ドデシルメタクリレート C16MA ;ヘキサデシルメタクリレート
The meanings of the abbreviations of the raw materials used in the examples are as follows. AN; acrylonitrile HEMA; hydroxyethyl methacrylate C1MA; methyl methacrylate C8AA; decyl acrylate C12MA; dodecyl methacrylate C16MA; hexadecyl methacrylate

【0173】(重合体の合成例) 合成例1 撹拌装置、加熱装置、温度計、窒素吹き込み管を備えた
反応器に、トルエンを100g仕込み窒素雰囲気とし8
4℃とする。反応器は撹拌しながら単量体(AN:10
0g、C8AA:900g)及び、開始剤として2,
2′−アゾビス−2′,4−ジメチルバレロニトリルを
3.0g、ドデシルメルカプタン4.5gを、それぞれ
反応器に4時間かけて等速度で全量を仕込み、仕込み終
了から4時間80℃で重合反応を行なった。反応終了
後、130℃でトルエンを減圧除去し、重合体1を得
た。
(Synthesis Example of Polymer) Synthesis Example 1 A reactor equipped with a stirrer, a heating device, a thermometer, and a nitrogen blowing tube was charged with 100 g of toluene, and a nitrogen atmosphere was prepared.
4 ° C. The reactor was stirred while the monomer (AN: 10
0 g, C8AA: 900 g) and 2,
A total of 3.0 g of 2'-azobis-2 ', 4-dimethylvaleronitrile and 4.5 g of dodecylmercaptan were charged into the reactor at an equal rate over 4 hours, and a polymerization reaction was carried out at 80 ° C. for 4 hours after the completion of the charging. Was performed. After the reaction was completed, toluene was removed under reduced pressure at 130 ° C. to obtain a polymer 1.

【0174】合成例2 合成例1の単量体をHEMA:100g、C8AA:9
00gに変える以外は同様にして重合体2を得た。
Synthesis Example 2 The monomer of Synthesis Example 1 was prepared by using HEMA: 100 g, C8AA: 9
Polymer 2 was obtained in the same manner except that the amount was changed to 00 g.

【0175】合成例3 合成例1の単量体をAN:200g、C8AA:800
gに変える以外は同様にして重合体3を得た。
Synthesis Example 3 The monomer of Synthesis Example 1 was prepared using AN: 200 g, C8AA: 800
Polymer 3 was obtained in the same manner except that g was changed.

【0176】合成例4 合成例1の単量体をC12MA:900g、C1MA:
100gに変える以外は同様にして重合体4を得た。
Synthesis Example 4 The monomers of Synthesis Example 1 were C12MA: 900 g, C1MA:
Polymer 4 was obtained in the same manner except that the amount was changed to 100 g.

【0177】合成例5 合成例1の単量体をC16MA:800g、C12M
A:200gに変える以外は同様にして重合体5を得
た。
Synthesis Example 5 The monomer of Synthesis Example 1 was prepared by using C16MA: 800 g, C12M
A: Polymer 5 was obtained in the same manner except that the amount was changed to 200 g.

【0178】[0178]

【表1】 [Table 1]

【0179】実施例1 重合体1を粘度指数向上剤(B成分)として、トラクシ
ョンドライブ流体(A成分;式(X)のR、R=メ
チル基、R、R、R、R=H;溶解度パラメー
タ:8.95、トラクション係数:0.092)に溶解
し、100℃における動粘度が5.0mm/sになる
よう粘度指数向上剤の量を調整し、流体1とし、剪断安
定性と低温粘度(−30℃)の測定を行った。
Example 1 Polymer 1 was used as a viscosity index improver (component B) in a traction drive fluid (component A; R 1 , R 4 in formula (X) = methyl group, R 2 , R 3 , R 5 , R 6 = H; solubility parameter: 8.95, traction coefficient: 0.092), and the amount of the viscosity index improver was adjusted so that the kinematic viscosity at 100 ° C. became 5.0 mm 2 / s. The shear stability and the low temperature viscosity (−30 ° C.) were measured.

【0180】実施例2粘度指数向上剤に重合体2を用い
る以外は実施例1と同様に流体2を調整し試験した。
Example 2 A fluid 2 was prepared and tested in the same manner as in Example 1 except that Polymer 2 was used as a viscosity index improver.

【0181】実施例3 粘度指数向上剤に重合体3を用いる以外は実施例1と同
様に流体3を調整し試験した。
Example 3 A fluid 3 was prepared and tested in the same manner as in Example 1 except that the polymer 3 was used as a viscosity index improver.

【0182】実施例4 粘度指数向上剤に重合体3と重合体4を80:20の重
量比で用いる以外は実施例1と同様に流体4を調整し試
験した。
Example 4 A fluid 4 was prepared and tested in the same manner as in Example 1 except that Polymer 3 and Polymer 4 were used in a viscosity index improver in a weight ratio of 80:20.

【0183】実施例5 粘度指数向上剤に重合体3とエチレン・プロピレン共重
合体(UNIROYALCHEMICAL COMPA
NY,INC.,TRILENE CP−40、重量平
均分子量=16000、溶解度パラメータ:8.2、H
LB値:0、結晶化開始温度:−40℃以下)を80:
20の重量比で用いる以外は実施例1と同様に流体5を
調整し試験した。
Example 5 Polymer 3 and an ethylene / propylene copolymer (UNIROYAL CHEMICAL COMPA) were used as viscosity index improvers.
NY, INC. , TRILENE CP-40, weight average molecular weight = 16,000, solubility parameter: 8.2, H
LB value: 0, crystallization start temperature: -40 ° C. or less)
A fluid 5 was prepared and tested in the same manner as in Example 1 except that the weight 5 was used.

【0184】比較例1 粘度指数向上剤に重合体4を用いる以外は実施例1と同
様に流体6を調整し試験した。
Comparative Example 1 A fluid 6 was prepared and tested in the same manner as in Example 1 except that the polymer 4 was used as a viscosity index improver.

【0185】比較例2 粘度指数向上剤に重合体5を用いる以外は実施例1と同
様に流体7を調整し試験した。
Comparative Example 2 A fluid 7 was prepared and tested in the same manner as in Example 1 except that Polymer 5 was used as a viscosity index improver.

【0186】比較例3 粘度指数向上剤にエチレン・プロピレン共重合体(UN
IROYAL CHEMICAL COMPANY,I
NC.,TRILENE CP−40)を用いる以外は
実施例1と同様に流体8を調整し試験した。
Comparative Example 3 Ethylene / propylene copolymer (UN
IROYAL CHEMICAL COMPANY, I
NC. , TRILENE CP-40), except that fluid 8 was prepared and tested in the same manner as in Example 1.

【0187】[0187]

【表2】 [Table 2]

【0188】実施例1の(A成分)トラクションドライ
ブ流体、(B成分)粘度指数向上剤、(D成分)無灰分
散剤及び(E成分)リン系添加剤等を表3の各例に示す
ような割合で配合したものを調製した(流体9〜1
5)。これら調整した流体9〜15について、それぞ
れ、耐摩耗性及び酸化安定性の評価を行った。その結果
を表3に示す。なお、耐摩耗性は、ASTM D226
6に準拠し、80℃、1800rpm、294N(30
kgf)、60分の条件でShell四球試験を行い、
試験後の鋼球の摩耗痕径で評価した。また、酸化安定性
は、JIS K2514の潤滑油酸価安定度試験に準拠
し、150℃、96時間の条件で酸化試験を行って評価
した。
Table 3 shows the traction drive fluid (A component), the viscosity index improver (B component), the ashless dispersant (D component), and the phosphorus-based additive (E component) in Example 1. (Fluid 9-1)
5). The fluids 9 to 15 thus adjusted were each evaluated for wear resistance and oxidation stability. Table 3 shows the results. The abrasion resistance was measured according to ASTM D226.
80, 1800 rpm, 294N (30
kgf), a Shell four-ball test was conducted under the conditions of 60 minutes,
Evaluation was made based on the wear scar diameter of the steel ball after the test. The oxidation stability was evaluated by performing an oxidation test at 150 ° C. for 96 hours in accordance with the lubricating oil acid value stability test of JIS K2514.

【0189】[0189]

【表3】 [Table 3]

【0190】表3における用語は以下の通りである。 (1)トラクションドライブ流体(トラクション係数:
0.092、溶解度パラメータ:8.95) (2)粘度指数向上剤:重合体1 (3)無灰分散剤A:アルケニルコハク酸イミド(ビス
タイプ,アルケニル基炭素数平均220) (4)無灰分散剤B:ホウ素化アルケニルコハク酸イミ
ド(モノタイプ,アルケニル基炭素数平均260) (5)リン系添加剤A:ジフェニルハイドロジェンホス
ファイト (6)酸化防止剤A:ビスフェノール系酸化防止剤
The terms in Table 3 are as follows. (1) Traction drive fluid (traction coefficient:
(0.092, solubility parameter: 8.95) (2) Viscosity index improver: Polymer 1 (3) Ashless dispersant A: Alkenyl succinimide (bis type, alkenyl group carbon number average 220) (4) Ashless content Powder B: Boronated alkenyl succinimide (monotype, average carbon number of alkenyl group 260) (5) Phosphorus additive A: Diphenyl hydrogen phosphite (6) Antioxidant A: Bisphenol antioxidant

【0191】表3の結果から明らかなとおり、(D)無
灰分散剤と(E)リン系添加剤を併用して配合すること
により、トラクションドライブ用流体に必要な耐摩耗性
や酸化安定性・清浄性を付与することが可能となる。
As is evident from the results in Table 3, by combining (D) the ashless dispersant and (E) the phosphorus-based additive, the abrasion resistance and oxidative stability required for the traction drive fluid are reduced. It becomes possible to provide cleanliness.

【0192】上記のトラクションドライブ流体、(D)
無灰分散剤、(E)リン系添加剤、(F)摩擦調整剤、
(G)金属系清浄剤等の添加剤を表4の各例に示すよう
な割合で配合したものを調製した(流体16〜22)。
これら調整した流体16〜22,並びに流体1及び流体
9について、それぞれ、スリップ試験機を用いて以下の
条件で低速滑り試験を実施し、摩擦係数のすべり速度の
依存性(μ(1rpm)/μ(50rpm)の値:この
値が1を超える場合は正勾配、1未満の場合は負勾配と
する)を測定した。その結果を表4に示す。
The above traction drive fluid, (D)
Ashless dispersant, (E) phosphorus additive, (F) friction modifier,
(G) Additives such as metal-based detergents were blended in proportions as shown in each example of Table 4 to prepare fluids (fluids 16 to 22).
A low-speed slip test was performed on each of the adjusted fluids 16 to 22, and the fluid 1 and the fluid 9 using a slip tester under the following conditions, and the dependency of the friction coefficient on the slip speed (μ (1 rpm) / μ) (50 rpm): When this value exceeds 1, a positive gradient is used, and when this value is less than 1, a negative gradient is used.) Table 4 shows the results.

【0193】[低速滑り試験] (1)試験条件:JASO M349−95(自動変速
機油シャダー防止性能試験方法)に準拠 (2)油 量 :0.2リットル (3)油 温 :80℃ (4)面 圧 :0.98MPa
[Low-speed slip test] (1) Test conditions: in accordance with JASO M349-95 (Test method for preventing oil shudder in automatic transmission) (2) Oil amount: 0.2 liter (3) Oil temperature: 80 ° C (4) ) Surface pressure: 0.98MPa

【0194】[0194]

【表4】 [Table 4]

【0195】表4における用語は以下の化合物を示す。 (1)トラクションドライブ流体:表3のトラクション
ドライブ流体と同一 (2)粘度指数向上剤:表3の粘度指数向上剤と同一 (3)無灰分散剤A:表3の無灰分散剤Aと同一 (4)無灰分散剤B:表3の無灰分散剤Bと同一 (5)リン系添加剤A:表3のリン系添加剤Aと同一 (6)酸化防止剤A:表3の酸化防止剤Aと同一 (7)摩擦調整剤A:エトキシ化オレイルアミン (8)摩擦調整剤B:オレイルアミン (9)MgスルフォネートA:石油系、全塩基価(過塩
素酸法)300mgKOH/g、Mg含有量 6.9質
量% (10)CaスルフォネートA:石油系、全塩基価(過
塩素酸法)300mgKOH/g、Mg含有量 12.
0質量%
The terms in Table 4 refer to the following compounds. (1) Traction drive fluid: same as traction drive fluid in Table 3 (2) Viscosity index improver: same as viscosity index improver in Table 3 (3) Ashless dispersant A: Same as ashless dispersant A in Table 3 ( 4) Ashless dispersant B: same as ashless dispersant B in Table 3 (5) Phosphorus additive A: Same as phosphorous additive A in Table 3 (6) Antioxidant A: Antioxidant A in Table 3 (7) Friction modifier A: ethoxylated oleylamine (8) Friction modifier B: oleylamine (9) Mg sulfonate A: petroleum, total base number (perchloric acid method) 300 mgKOH / g, Mg content 9. mass% (10) Ca sulfonate A: petroleum, total base number (perchloric acid method) 300 mgKOH / g, Mg content
0% by mass

【0196】表4の結果から明らかなとおり、摩擦調整
剤及び/又は金属系清浄剤を配合することにより、変速
クラッチやスリップロックアップクラッチ等の湿式クラ
ッチにおける最適化された摩擦特性を付与することが可
能となる。
As is evident from the results in Table 4, the addition of a friction modifier and / or a metal-based detergent imparts optimized friction characteristics in a wet clutch such as a transmission clutch or a slip lock-up clutch. Becomes possible.

【0197】[0197]

【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明の粘度指数向上剤を使用したトラクションドライブ用
流体は、高温粘度と低温粘度のバランスが良好であり、
かつ酸化安定性、剪断安定性が良好である。さらに無灰
分散剤、リン系添加剤、摩擦調整剤、金属系清浄剤を添
加することにより耐摩耗性、酸化安定性、清浄性が良好
で、摩擦特性にも優れることから自動車用の無段変速機
などに使用することができる。さらに、本発明の粘度指
数向上剤は、上記特徴があることから、トラクションド
ライブ用流体以外の潤滑油(例えばエンジン油、ギア
油、ATF、ショックアブソーバー油)の粘度数向上剤
としても、極めて有用である
As is apparent from the above examples, the traction drive fluid using the viscosity index improver of the present invention has a good balance between high-temperature viscosity and low-temperature viscosity.
Also, it has good oxidation stability and shear stability. In addition, ashless dispersants, phosphorus additives, friction modifiers, and metal detergents are added to provide abrasion resistance, oxidation stability, and cleanliness. Machine can be used. Further, since the viscosity index improver of the present invention has the above characteristics, it is also extremely useful as a viscosity number improver for lubricating oils (eg, engine oil, gear oil, ATF, shock absorber oil) other than traction drive fluids. Is

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 129/32 C10M 129/32 129/40 129/40 133/06 133/06 133/16 133/16 133/44 133/44 133/54 133/54 133/56 133/56 137/02 137/02 137/04 137/04 137/08 137/08 137/10 137/10 A 143/00 143/00 145/16 145/16 145/26 145/26 147/04 147/04 149/02 149/02 151/02 151/02 153/02 153/02 159/22 159/22 159/24 159/24 // C10N 10:04 C10N 10:04 20:00 20:00 A Z 20:04 20:04 30:02 30:02 30:04 30:04 30:06 30:06 30:10 30:10 40:04 40:04 40:08 40:08 40:25 40:25 (72)発明者 太田 義久 京都府京都市東山区一橋野本町11番地の1 三洋化成工業株式会社内 (72)発明者 松岡 徹 神奈川県横浜市中区千鳥町8番地 日石三 菱株式会社潤滑油部潤滑油研究所内 (72)発明者 大川 哲夫 東京都港区西新橋一丁目3番12号 日石三 菱株式会社潤滑油部内 Fターム(参考) 4H104 AA20C BA02A BA08C BB15C BB33A BB37A BE02C BE11C BE29C BF01C BF03C BH02C BH03C BH07C CA03C CA04C CA05C CB08C CB09C CB14C CD04C CE01C CE03C CE04C CE05C CG01C CH01C DB06C DB07C EA01A EA01C EA03C EA04C EA22C EB07 EB08 FA02 LA01 LA02 LA03 LA05 PA02 PA03 PA05 PA41 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) C10M 129/32 C10M 129/32 129/40 129/40 133/06 133/06 133/16 133/16 133 / 44 133/44 133/54 133/54 133/56 133/56 137/02 137/02 137/04 137/04 137/08 137/08 137/10 137/10 A 143/00 143/00 145 / 16 145/16 145/26 145/26 147/04 147/04 149/02 149/02 151/02 151/02 153/02 153/02 159/22 159/22 159/24 159/24 // C10N 10 : 04 C10N 10:04 20:00 20:00 AZ 20:04 20:04 30:02 30:02 30:04 30:04 30:06 30:06 30:10 30:10 40:04 40:04 40:08 40:08 40:25 40:25 (72) Inventor Yoshihisa Ota 11-11, Hitotsubashi Nohonmachi, Higashiyama-ku, Kyoto-shi, Kyoto Inside Sanyo Chemical Industry Co., Ltd. (72) Inventor Toru Matsuoka Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 8 Chidoricho Nishiishi Mitsui Co., Ltd. Lubricants Department Lubricants Laboratory (72) Inventor Tetsuo Okawa 1-312 Nishi-Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Nishiishi Mitsubishi Co., Ltd. Lubricating oil department F-term (reference) 4H104 AA20C BA02A BA08C BB15C BB33A BB37A BE02C BE11C BE29C BF01C BF03C BH02C BH03C BH07C CA03C CA04C CA05C04 CB08 CE03C03C CE04C CE05C CG01C CH01C DB06C DB07C EA01A EA01C EA03C EA04C EA22C EB07 EB08 FA02 LA01 LA02 LA03 LA05 PA02 PA03 PA05 PA41

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 溶解度パラメータが9.5を超え11.
0以下、HLB値が1.0〜6.0、重量平均分子量が
5,000〜500,000、示差走査熱量計により測
定した結晶化開始温度が−10℃以下であるビニル重合
体(A)を必須成分とするトラクションドライブ流体用
粘度指数向上剤。
1. The solubility parameter exceeds 9.5.
0 or less, a vinyl polymer (A) having an HLB value of 1.0 to 6.0, a weight average molecular weight of 5,000 to 500,000, and a crystallization onset temperature of -10 ° C or less measured by a differential scanning calorimeter. A viscosity index improver for traction drive fluids, which contains as an essential component.
【請求項2】 ビニル重合体(A)が、アルキル(メ
タ)アクリレートを必須構成単位として含有する請求項
1記載の粘度指数向上剤。
2. The viscosity index improver according to claim 1, wherein the vinyl polymer (A) contains an alkyl (meth) acrylate as an essential constituent unit.
【請求項3】 ビニル重合体(A)中のアルキル(メ
タ)アクリレートの含有量が50〜100質量%である
請求項2記載の粘度指数向上剤。
3. The viscosity index improver according to claim 2, wherein the content of the alkyl (meth) acrylate in the vinyl polymer (A) is 50 to 100% by mass.
【請求項4】 さらに、下記(B)及び/又は下記
(C)を50質量%を超えない量含有する請求項1〜3
のいずれか記載の粘度指数向上剤。 (B); 溶解度パラメータが8.8〜9.5、HLB
値が1.0〜6.0、重量平均分子量が5,000〜5
00,000、示差走査熱量計により測定した結晶化開
始温度が−10℃以下であるポリアルキル(メタ)アク
リレート (C); 重量平均分子量が1,000〜200,00
0であるエチレン−αオレフィン共重合体
4. The composition according to claim 1, further comprising the following (B) and / or the following (C) in an amount not exceeding 50% by mass.
The viscosity index improver according to any one of the above. (B); solubility parameter is 8.8 to 9.5, HLB
The value is 1.0 to 6.0, and the weight average molecular weight is 5,000 to 5.
00000, a polyalkyl (meth) acrylate (C) having a crystallization onset temperature of −10 ° C. or less measured by a differential scanning calorimeter; a weight average molecular weight of 1,000 to 200,00
Ethylene-α-olefin copolymer which is 0
【請求項5】 溶解度パラメータが8.2〜10.0の
トラクションドライブ用流体及び請求項1〜4のいずれ
か記載の粘度指数向上剤からなる潤滑油組成物であっ
て、前記粘度指数向上剤の量が前記トラクションドライ
ブ用流体に対して0.05〜30質量%である潤滑油組
成物。
5. A lubricating oil composition comprising a traction drive fluid having a solubility parameter of 8.2 to 10.0 and a viscosity index improver according to any one of claims 1 to 4, wherein said viscosity index improver is provided. The lubricating oil composition has an amount of 0.05 to 30% by mass based on the traction drive fluid.
【請求項6】 トラクションドライブ流体が、さらに無
灰分散剤(D)及びリン系添加剤(E)を含有する請求
項5記載の潤滑油組成物。
6. The lubricating oil composition according to claim 5, wherein the traction drive fluid further contains an ashless dispersant (D) and a phosphorus-based additive (E).
【請求項7】 トラクションドライブ流体が、さらに、
炭素数6〜30のアルキル基又はアルケニル基を分子中
に少なくとも1個有し、かつ炭素数31以上の炭化水素
基を分子中に有しない摩擦調整剤(F)を含有してなる
ものである請求項5又は6記載の潤滑油組成物。
7. The traction drive fluid further comprises:
A friction modifier (F) having at least one alkyl group or alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms in the molecule and having no hydrocarbon group having 31 or more carbon atoms in the molecule. The lubricating oil composition according to claim 5.
【請求項8】 トラクションドライブ流体が、さらに、
全塩基価が20〜450mgKOH/gの金属系清浄剤
(G)を含有してなるものである請求項5〜7のいずれ
か記載の潤滑油組成物。
8. The traction drive fluid further comprises:
The lubricating oil composition according to any one of claims 5 to 7, comprising a metallic detergent (G) having a total base number of 20 to 450 mgKOH / g.
JP2000393371A 2000-12-25 2000-12-25 Viscosity index improver and lubricating oil composition Pending JP2002194372A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393371A JP2002194372A (en) 2000-12-25 2000-12-25 Viscosity index improver and lubricating oil composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393371A JP2002194372A (en) 2000-12-25 2000-12-25 Viscosity index improver and lubricating oil composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002194372A true JP2002194372A (en) 2002-07-10

Family

ID=18859187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393371A Pending JP2002194372A (en) 2000-12-25 2000-12-25 Viscosity index improver and lubricating oil composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002194372A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046009A (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Idemitsu Kosan Co Ltd Lubricant composition and oil-impregnated bearing using the same
JP2008127563A (en) * 2006-11-22 2008-06-05 Afton Chemical Corp Lubricant composition
JP2009534520A (en) * 2006-04-24 2009-09-24 ザ ルブリゾル コーポレイション Star polymer lubricating composition
JP2009534521A (en) * 2006-04-24 2009-09-24 ザ ルブリゾル コーポレイション Star polymer lubricating composition
JP2009534518A (en) * 2006-04-24 2009-09-24 ザ ルブリゾル コーポレイション Star polymer lubricating composition
JP2009269061A (en) * 2008-05-08 2009-11-19 Bridgestone Corp Method of producing steel cord for reinforcing rubber article
JP2020189895A (en) * 2019-05-20 2020-11-26 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー Polymer useful as fatigue life improving agent for lubricant

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046009A (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Idemitsu Kosan Co Ltd Lubricant composition and oil-impregnated bearing using the same
JP2009534520A (en) * 2006-04-24 2009-09-24 ザ ルブリゾル コーポレイション Star polymer lubricating composition
JP2009534521A (en) * 2006-04-24 2009-09-24 ザ ルブリゾル コーポレイション Star polymer lubricating composition
JP2009534518A (en) * 2006-04-24 2009-09-24 ザ ルブリゾル コーポレイション Star polymer lubricating composition
JP2008127563A (en) * 2006-11-22 2008-06-05 Afton Chemical Corp Lubricant composition
JP2009269061A (en) * 2008-05-08 2009-11-19 Bridgestone Corp Method of producing steel cord for reinforcing rubber article
JP2020189895A (en) * 2019-05-20 2020-11-26 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー Polymer useful as fatigue life improving agent for lubricant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199945B2 (en) Lubricating oil composition
JP4416261B2 (en) Engine oil composition
JP4354014B2 (en) Lubricating oil composition for continuously variable transmission
US6638417B2 (en) Traction drive fluid
US20080139424A1 (en) Lubricating oil composition
JP3977940B2 (en) Lubricating oil composition for metal belt type continuously variable transmission
JP3977942B2 (en) Lubricating oil composition for metal belt type continuously variable transmission
JP4919555B2 (en) Lubricating oil composition for automatic transmission
JPWO2005118758A1 (en) Lubricating oil composition for manual transmission
JP2001279286A (en) Lubricant oil composition
JP2000096072A (en) Fluid for traction drive
JP2003138285A (en) Automotive transmission oil composition
JP2002194372A (en) Viscosity index improver and lubricating oil composition
JPH09202890A (en) Lubricating oil composition for automatic transmission
JP4673487B2 (en) Lubricating oil composition for metal belt type continuously variable transmission
JP2002194371A (en) Viscosity index improver and lubricating oil composition
JP2006206924A (en) Lubricating oil composition for metal belt type non-stage transmission
WO2002102946A1 (en) Rubricating oil composition
JP4312892B2 (en) Traction drive fluid
JP2000303085A (en) Traction drive fluid
JPH11349968A (en) Fluid for traction drive
JPH11293265A (en) Traction drive fluid
JP2001294883A (en) Fluid for traction drive
JPH11349969A (en) Fluid for traction drive
JPH11349971A (en) Fluid for traction drive