JP2002193119A - Electric power steering device - Google Patents

Electric power steering device

Info

Publication number
JP2002193119A
JP2002193119A JP2000392241A JP2000392241A JP2002193119A JP 2002193119 A JP2002193119 A JP 2002193119A JP 2000392241 A JP2000392241 A JP 2000392241A JP 2000392241 A JP2000392241 A JP 2000392241A JP 2002193119 A JP2002193119 A JP 2002193119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rack
housing
shaft
ball screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000392241A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3883806B2 (en
Inventor
Susumu Honaga
進 穂永
Masanori Natsume
正則 夏目
Takuji Ishikawa
卓司 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2000392241A priority Critical patent/JP3883806B2/en
Publication of JP2002193119A publication Critical patent/JP2002193119A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3883806B2 publication Critical patent/JP3883806B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electric power steering device capable of precisely measuring a characteristic of a motor unit and reducing an opening end of a rack housing in diameter. SOLUTION: One end side (pinion shaft 17 side) of a motor shaft 18 is supported by a first bearing 21 provided between a motor housing 14 and the first rack housing 12. The other end side is constituted to be supported by the motor housing 14 by the second bearing 20.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、電動パワーステ
アリング装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electric power steering device.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車の舵取装置としては種々の形式の
ものが実用化されており、その一つにラック・アンド・
ピニオン式の舵取装置がある。これは、軸線方向に所定
の長さに亘ってラック歯が形成されているラックシャフ
トを車体の左右方向に延設し、このラックシャフトの両
端部がタイロッドを介して操向用の車輪(前輪)に連結
されている。さらに、前記ラックシャフトに噛合するピ
ニオンシャフトがコラムシャフトを介してステアリング
ホイールに連結されている。そして、同装置は、ステア
リング操作に応じたピニオンシャフトの回動がラックシ
ャフトに伝えられ、同ラックシャフトがラック歯の形成
長さの範囲内にて軸線方向に移動して操舵用車輪の向き
を変え、操舵を行わせる構成としたものである。
2. Description of the Related Art Various types of steering devices for automobiles have been put into practical use.
There is a pinion type steering device. In this method, a rack shaft having rack teeth formed along a predetermined length in the axial direction is extended in the left-right direction of the vehicle body, and both ends of the rack shaft are steered through tie rods (front wheels). ). Further, a pinion shaft meshing with the rack shaft is connected to a steering wheel via a column shaft. Then, the rotation of the pinion shaft according to the steering operation is transmitted to the rack shaft, and the rack shaft moves in the axial direction within the range of the formation length of the rack teeth to change the direction of the steering wheel. In this case, the steering is changed.

【0003】このようなラック・アンド・ピニオン式の
舵取装置を電動パワーステアリング装置として構成する
場合、操舵補助用のモータの回転をラックシャフトに直
接的に伝え、同ラックシャフトを軸線方向に移動させる
構成とするのが合理的である。このためには、モータの
回転をラックシャフトを移動させるための直線運動に変
換する機構が必要であり、この運動変換機構において
は、モータの出力を運動変換の過程で所定の減速を伴う
ことが望ましい。このような要求に応え得る運動変換機
構として、例えば、ボールねじ構造を利用した電動パワ
ーステアリング装置が従来から提案されている。
When such a rack-and-pinion type steering device is configured as an electric power steering device, the rotation of a steering assist motor is directly transmitted to the rack shaft, and the rack shaft is moved in the axial direction. It is reasonable to adopt a configuration that allows for this. For this purpose, a mechanism for converting the rotation of the motor into a linear motion for moving the rack shaft is necessary.In this motion conversion mechanism, the output of the motor may be accompanied by a predetermined deceleration in the process of motion conversion. desirable. As a motion conversion mechanism that can meet such demands, for example, an electric power steering device using a ball screw structure has been conventionally proposed.

【0004】この電動パワーステアリング装置は、ラッ
クシャフトの外周の一部(ラック歯の形成範囲と異なる
部分)に螺旋状のボールねじ溝を形成する一方、ラック
シャフトを支持する中空円筒状のハウジングの内部に、
同ラックシャフトと同軸上での回動自在にボールねじナ
ットを支持している。そして、このボールねじナットと
前記ボールねじ溝との間に多数のボールを介在させてボ
ールねじ構造を構成している。そして、この電動パワー
ステアリング装置は操舵補助用のモータからの伝動によ
り前記ボールねじナットを回転駆動して、この回転を、
前記ボールねじ溝に沿って転動する多数のボールを介し
てラックシャフトに伝え、同ラックシャフトを軸長方向
に移動し、ステアリング操作に応じて前述の操舵を補助
する構成となっている。このとき、操舵補助用のモータ
の回転は、ボールねじ溝のリード角に応じて大きく減速
されてラックシャフトの移動に変換される。
In this electric power steering apparatus, a helical ball screw groove is formed in a part of an outer periphery of a rack shaft (a part different from a formation area of a rack tooth), and a hollow cylindrical housing for supporting the rack shaft is formed. Inside,
A ball screw nut is supported rotatably coaxially with the rack shaft. A large number of balls are interposed between the ball screw nut and the ball screw groove to form a ball screw structure. Then, the electric power steering apparatus drives the ball screw nut to rotate by transmission from a steering assist motor, and
The rack shaft is transmitted via a number of balls rolling along the ball screw groove, the rack shaft is moved in the axial direction, and the above-described steering is assisted in accordance with a steering operation. At this time, the rotation of the steering assist motor is greatly reduced according to the lead angle of the ball screw groove, and is converted into the movement of the rack shaft.

【0005】上記の電動パワーステアリング装置におい
ては、ラックシャフトの外径よりもボールねじナットの
外径の方が大きい。また、ラックハウジングの開口端部
にてラックシャフトの軸線方向への変位を規制し、か
つ、シールする構造としていることから、ラックハウジ
ング開口端の内径がボールねじナットの外径よりも小さ
くなっている。この構成におけるモータ特性の測定は、
モータ単体で測定することができないため、完成状態の
電動パワーステアリング装置の出力軸であるラックシャ
フトに測定器を連結し、その軸線方向の推力を測定する
ことで代用していた。
In the above electric power steering apparatus, the outer diameter of the ball screw nut is larger than the outer diameter of the rack shaft. In addition, since the rack housing has a structure in which the axial displacement of the rack shaft is restricted and sealed at the opening end of the rack housing, the inner diameter of the rack housing opening end is smaller than the outer diameter of the ball screw nut. I have. Measurement of motor characteristics in this configuration
Since measurement cannot be performed by the motor alone, a measuring device is connected to a rack shaft, which is an output shaft of the completed electric power steering device, and the thrust in the axial direction is measured.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記測定方
法では、ボールねじ構造を介したラックシャフトで測定
していることになり、ボールねじ構造の特性やラックシ
ャフトの加工誤差などが含まれていた。
However, in the above-described measuring method, the measurement is performed using the rack shaft via the ball screw structure, and the characteristics of the ball screw structure and the processing error of the rack shaft are included. .

【0007】また、モータ単体の特性を測定するには、
あらかじめボールねじ構造とラックシャフトとの特性を
測定しておくか、ハウジングを組付ける前の段階で、ボ
ールねじ構造が組み込まれた状態において、仮のラック
ハウジング(測定治具)を組付けて測定しておかなけれ
ばならず、また測定後には前記測定治具を取り外さなけ
ればならなかった。
To measure the characteristics of the motor alone,
Measure the characteristics of the ball screw structure and the rack shaft in advance, or measure by assembling a temporary rack housing (measurement jig) with the ball screw structure incorporated before the housing is assembled. The measurement jig had to be removed after the measurement.

【0008】いずれにしても、モータ単体の特性が正確
に測定できないとの懸念があった。本発明の目的は、上
記事情に鑑みなされたもので、モータ単体の特性を正確
に測定することができる電動パワーステアリング装置を
提供することにある。
In any case, there is a concern that the characteristics of the motor alone cannot be measured accurately. It is an object of the present invention to provide an electric power steering device capable of accurately measuring the characteristics of a single motor in view of the above circumstances.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、電動パワーステアリング装置に係る本願請求項1
に記載の発明は、中空円筒状に形成されたモータのモー
タシャフトに対しその軸線方向に沿ってボールねじ構造
のボールねじ溝を有するラックシャフトを挿入配置し、
ボールねじ構造のボールねじナットを前記モータシャフ
トとラックシャフト間に介在させ、前記モータシャフト
を覆うモータハウジングと、このモータハウジングの両
端に同軸的に結合され、前記ラックシャフトを覆う複数
のラックハウジングとを備えた電動パワーステアリング
装置において、前記モータシャフトの両端をモータハウ
ジングの両端に設けた軸受にて支持したことを特徴とす
る。
According to one aspect of the present invention, there is provided an electric power steering apparatus.
In the invention described in the above, a rack shaft having a ball screw groove of a ball screw structure is inserted and arranged along the axial direction of the motor shaft of the motor formed in a hollow cylindrical shape,
A motor housing that covers the motor shaft with a ball screw nut having a ball screw structure interposed between the motor shaft and the rack shaft; and a plurality of rack housings that are coaxially coupled to both ends of the motor housing and cover the rack shaft. , Wherein both ends of the motor shaft are supported by bearings provided at both ends of the motor housing.

【0010】又、本願請求項2の発明は、前記請求項1
に記載の発明において、モータシャフトの一端側を支持
する軸受は、モータハウジングに対して内嵌するととも
に、ラックハウジングに対しても内嵌することを特徴と
する。
[0010] Further, the invention of claim 2 of the present application is the above-described claim 1.
In the invention described in (1), the bearing that supports one end of the motor shaft is fitted inside the motor housing and also fitted inside the rack housing.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、本発明を
電動パワーステアリング装置に具体化した第1実施形態
を図1と図2とに基づいて詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A first embodiment in which the present invention is embodied in an electric power steering apparatus will be described in detail with reference to FIGS.

【0012】図1に電動パワーステアリング装置11を
示す。中空円筒状の第1ラックハウジング12と中空円
筒状の第2ラックハウジング13と、前記両ラックハウ
ジングに同軸的に結合された中空円筒状のモータハウジ
ング14とが、図示しない車体のボディに、第1ラック
ハウジング12に形成された取付部15を介して、ねじ
止めされて支持されている。
FIG. 1 shows an electric power steering device 11. A hollow cylindrical first rack housing 12, a hollow cylindrical second rack housing 13, and a hollow cylindrical motor housing 14 coaxially coupled to the two rack housings are attached to a body of a vehicle body (not shown). It is screwed and supported via a mounting portion 15 formed in one rack housing 12.

【0013】第1ラックハウジング12と第2ラックハ
ウジング13とモータハウジング14とから構成された
筒状体内には、回転不能かつ軸線方向に移動可能にラッ
クシャフト16が内蔵されており、ラックシャフト16
の両端部に連結される図示しないタイロッドを介して左
右の前輪が連結される。そのラックシャフト16は、第
1ラックハウジング12に設けられたピニオンシャフト
17を介して図示しないステアリングホイールに連結さ
れている。ラックシャフト16とピニオンシャフト17
との間には、ラックアンドピニオン機構の噛み合い部
(図示しない)が形成されている。なお、モータハウジ
ング14は電動パワーステアリング装置のラックハウジ
ングとしても機能している。
A rack shaft 16 is built in a cylindrical body composed of the first rack housing 12, the second rack housing 13, and the motor housing 14 so as to be non-rotatable and movable in the axial direction.
The left and right front wheels are connected via tie rods (not shown) connected to both ends of the front wheel. The rack shaft 16 is connected to a steering wheel (not shown) via a pinion shaft 17 provided in the first rack housing 12. Rack shaft 16 and pinion shaft 17
A meshing portion (not shown) of the rack-and-pinion mechanism is formed between them. Note that the motor housing 14 also functions as a rack housing of the electric power steering device.

【0014】次に、図1の要部を拡大した図2を用いて
説明する。モータハウジング14の内周には巻線が施さ
れたステータ19が嵌合され、ラックシャフト16の軸
線方向の中間部には中空円筒状にモータシャフト18が
同軸的にラックシャフト16の外側に遊嵌されている。
Next, a description will be given with reference to FIG. A stator 19 on which a winding is applied is fitted on the inner periphery of the motor housing 14, and a motor shaft 18 is coaxially disposed outside the rack shaft 16 in a hollow cylindrical shape at an intermediate portion of the rack shaft 16 in the axial direction. It is fitted.

【0015】モータシャフト18は、その一端側(ピニ
オンシャフト17側)に嵌合段部18cが形成され、同
嵌合段部18cが軸受としての第1ベアリング21を介
してモータハウジング14と、第1ラックハウジング1
2に対して支持されている。前記第1ベアリング21
は、モータハウジング14の端部内周面及び第1ラック
ハウジング12端部内周面をそれぞれ周回するように形
成された第1嵌合段部14aと嵌合段部12aとに対し
て内嵌固定されている。
The motor shaft 18 has a fitting step 18c formed at one end side (pinion shaft 17 side), and the fitting step 18c is connected to the motor housing 14 via a first bearing 21 as a bearing. 1 rack housing 1
2 supported. The first bearing 21
Are fitted and fixed to a first fitting step 14a and a fitting step 12a formed so as to go around the inner peripheral surface of the end of the motor housing 14 and the inner peripheral surface of the end of the first rack housing 12, respectively. ing.

【0016】また、第1ベアリング21は、モータシャ
フト18端部に螺合された第1ロックナット22にて締
め付けられることにより、軸線方向に押圧されてモータ
シャフト18に対して固定されている。同モータシャフ
ト18には永久磁石27が外設して固定されている。
The first bearing 21 is fixed to the motor shaft 18 by being pressed in the axial direction by being tightened by a first lock nut 22 screwed to the end of the motor shaft 18. A permanent magnet 27 is externally fixed to the motor shaft 18.

【0017】前記モータハウジング14は、端部に設け
られた第1当接部14cにて、第1ラックハウジング1
2は、端部に設けられた当接部12bにて互いに当接さ
れており、当接部12bを挿通した固定ねじ24を第1
当接部14cに螺着することにより、両者は固定ねじ2
4により互いに締め付けられて連結されている。前記第
1当接部14cと当接部12bとの合わせ面には、薄肉
状のパッキン23が介装されている。同パッキン23に
より、モータハウジング14と第1ラックハウジング1
2との嵌合部から内部への水、油等の液体の侵入を防止
している。この構成によりモータハウジング14と第1
ラックハウジング12と第1ベアリング21とは1箇所
で嵌合される。さらに、モータハウジング14と第1ラ
ックハウジング12とに内嵌された第1ベアリング21
を介して、モータシャフト18の軸線方向の動きが規制
されることとなる。
The motor housing 14 is connected to a first rack housing 1 by a first contact portion 14c provided at an end.
2 are in contact with each other at a contact portion 12b provided at the end, and a fixing screw 24 inserted through the contact portion 12b
By screwing to the contact portion 14c, both are fixed to the fixing screw 2
4, they are fastened and connected to each other. A thin packing 23 is interposed on the mating surface between the first contact portion 14c and the contact portion 12b. The packing 23 allows the motor housing 14 and the first rack housing 1
Intrusion of liquids such as water and oil from the fitting portion with the inside 2 is prevented. With this configuration, the motor housing 14 and the first
The rack housing 12 and the first bearing 21 are fitted at one place. Further, a first bearing 21 fitted inside the motor housing 14 and the first rack housing 12 is provided.
, The movement of the motor shaft 18 in the axial direction is restricted.

【0018】モータシャフト18の他端側(ピニオンシ
ャフト17側と反対側)は、中間部分よりも拡径された
中空円筒状のナット保持部18aが一体に形成されてい
る。また、モータハウジング14の他端側内周面には、
周回する第2嵌合段部14bが形成されている。そし
て、モータシャフト18は、ナット保持部18aが第2
嵌合段部14bに内嵌固定された軸受としての第2ベア
リング20に内嵌されることにより自身の軸心の回りで
回動自在に支持されている。第2ベアリング20は、モ
ータハウジング14の第2嵌合段部14bと第2ラック
ハウジング13の端部13aとの間で軸線方向に動くこ
とが可能な構成となっている。
The other end of the motor shaft 18 (opposite to the pinion shaft 17) is integrally formed with a hollow cylindrical nut holding portion 18a having a diameter larger than that of an intermediate portion. Further, on the inner peripheral surface on the other end side of the motor housing 14,
The orbiting second fitting step 14b is formed. The motor shaft 18 has a nut holding portion 18a
It is rotatably supported around its own axis by being internally fitted to a second bearing 20 as a bearing internally fitted and fixed to the fitting step portion 14b. The second bearing 20 is configured to be movable in the axial direction between the second fitting step 14b of the motor housing 14 and the end 13a of the second rack housing 13.

【0019】第2ラックハウジング13の端部13a
は、モータハウジング14に対して内嵌されるととも
に、端部13a外周面から張出し形成された当接部13
bがモータハウジング14の第2当接部14d端面に当
接されている。そして、当接部13bを挿通した固定ね
じ25を第2当接部14dに螺着することにより、モー
タハウジング14と第2ラックハウジング13とは固定
ねじ25により互いに締め付けられて連結されている。
The end 13a of the second rack housing 13
The abutment portion 13 is fitted inside the motor housing 14 and extended from the outer peripheral surface of the end portion 13a.
b is in contact with the end surface of the second contact portion 14d of the motor housing 14. Then, the motor housing 14 and the second rack housing 13 are fastened and connected to each other by the fixing screw 25 by screwing the fixing screw 25 into which the contact portion 13b is inserted to the second contact portion 14d.

【0020】モータハウジング14に内嵌された端部1
3aの外周面には周回溝13dが形成され、同周回溝1
3d内には、Oリング29が嵌着されている。そして、
同Oリング29により、モータハウジング14と第2ラ
ックハウジング13との嵌合部から内部への水、油等の
液体の侵入を防止している。
End 1 Internally Fitted in Motor Housing 14
A peripheral groove 13d is formed on the outer peripheral surface of the peripheral groove 3a.
An O-ring 29 is fitted in 3d. And
The O-ring 29 prevents liquid such as water or oil from entering the inside from the fitting portion between the motor housing 14 and the second rack housing 13.

【0021】また、モータハウジング14とモータシャ
フト18とは、第1ベアリング21と第2ベアリング2
0により、同軸度が精度良く構成されている。以上の構
成により、モータシャフト18の両端はモータハウジン
グ14の両端に設けた第1ベアリング21と第2ベアリ
ング20とにより支持される。
The motor housing 14 and the motor shaft 18 are connected to the first bearing 21 and the second bearing 2.
With 0, the coaxiality is configured with high accuracy. With the above configuration, both ends of the motor shaft 18 are supported by the first bearing 21 and the second bearing 20 provided at both ends of the motor housing 14.

【0022】モータシャフト18のナット保持部18a
内にはボールねじナット26が同軸的に内嵌されてい
る。このボールねじナット26は、ナット保持部18a
内に第2ロックナット28が内嵌状態で螺入することに
より、抜け止め固定されている。
The nut holding portion 18a of the motor shaft 18
A ball screw nut 26 is coaxially fitted therein. The ball screw nut 26 has a nut holding portion 18a.
The second lock nut 28 is screwed into the inside in a state of being fitted inside, so that the second lock nut 28 is locked and secured.

【0023】ラックシャフト16の外周面には軸線方向
の所定範囲に螺旋状のボールねじ溝16aが設けられて
いる。また、ボールねじナット26の内周面には螺旋状
のボールねじ溝26aが設けられ、ボールねじ溝16a
とボールねじ溝26aとの間には、図示しない多数のボ
ールが転動可能に受容されている。このように、ラック
シャフト16のボールねじ溝16aとボールねじナット
26とによりボールねじ構造を備えたボールねじ機構が
形成されている。そして、このボールねじ機構によりモ
ータシャフト18の正逆回転の回転トルクをラックシャ
フト16の軸線方向の往復動のアシスト力に変換して、
ピニオンシャフト17に連結された図示しないステアリ
ングホイールの操舵力を軽減するようになっている。
The outer peripheral surface of the rack shaft 16 is provided with a helical ball screw groove 16a in a predetermined range in the axial direction. A helical ball screw groove 26 a is provided on the inner peripheral surface of the ball screw nut 26, and the ball screw groove 16 a
A number of balls (not shown) are rollably received between the ball screw groove 26a and the ball screw groove 26a. As described above, the ball screw groove 16 a of the rack shaft 16 and the ball screw nut 26 form a ball screw mechanism having a ball screw structure. Then, by this ball screw mechanism, the rotational torque of the forward / reverse rotation of the motor shaft 18 is converted into the assisting force of the reciprocating motion of the rack shaft 16 in the axial direction,
The steering force of a steering wheel (not shown) connected to the pinion shaft 17 is reduced.

【0024】次に、上記のように構成された本実施形態
における電動パワーステアリング装置の組立方法および
モータ単体の特性測定方法を説明する。巻線が施された
ステータ19をモータハウジング14の内周面に嵌合
し、そのモータハウジング14の第2嵌合段部14bに
第2ベアリング20を圧入する。
Next, a method for assembling the electric power steering apparatus and a method for measuring the characteristics of the motor alone according to the present embodiment will be described. The stator 19 on which the winding is applied is fitted on the inner peripheral surface of the motor housing 14, and the second bearing 20 is press-fitted into the second fitting step 14 b of the motor housing 14.

【0025】モータシャフト18の嵌合段部18cに第
1ベアリング21を圧入し、さらに、嵌合段部18cに
第1ロックナット22を螺合して、第1ベアリング21
を押圧して抜け止めする。
The first bearing 21 is pressed into the fitting step 18c of the motor shaft 18, and the first lock nut 22 is screwed into the fitting step 18c.
To prevent it from falling off.

【0026】次に、ステータ19と第2ベアリング20
が内嵌されたモータハウジング14に、第1ベアリング
21が外嵌されたモータシャフト18を第1ラックハウ
ジング12側の端部開口から軸線方向に沿って嵌入す
る。
Next, the stator 19 and the second bearing 20
The motor shaft 18 having the first bearing 21 externally fitted therein is fitted into the motor housing 14 in which the first bearing 21 is internally fitted along the axial direction from the end opening on the first rack housing 12 side.

【0027】すると、モータシャフト18に外嵌された
第1ベアリング21が、モータハウジング14の第1嵌
合段部14aに嵌入され、モータシャフト18の軸線方
向及び径方向の位置決めがさなれる。また、ナット保持
部18a側は、ナット保持部18aの外周面18bと第
2ベアリング20の内周面とが圧入して嵌合支持され
る。
Then, the first bearing 21 externally fitted to the motor shaft 18 is fitted into the first fitting step portion 14a of the motor housing 14, and positioning of the motor shaft 18 in the axial direction and the radial direction is performed. Also, on the nut holding portion 18a side, the outer peripheral surface 18b of the nut holding portion 18a and the inner peripheral surface of the second bearing 20 are press-fitted and supported by fitting.

【0028】以上の工程で、駆動力を得られるようにモ
ータが構成されるので、モータ単体の特性を測定でき
る。モータ単体の特性の測定は、モータハウジング14
を治具で固定し、モータシャフト18を治具を介して測
定器に接続し、ステータ19に施された巻線に通電して
行う。
Since the motor is configured to obtain the driving force through the above steps, the characteristics of the motor alone can be measured. Measurement of the characteristics of the motor alone
Is fixed by a jig, the motor shaft 18 is connected to the measuring instrument via the jig, and the winding provided on the stator 19 is energized.

【0029】モータ単体の特性を測定後に、治具と測定
器とを取り外し、以下の組付けを行う。ラックシャフト
16にはあらかじめボールねじ機構(ボールナット26
及びボール)を組付けておき、そのボールねじ機構を組
付けたラックシャフト16をナット保持部18a側から
モータシャフト18内に挿入配置する。そして、そのボ
ールねじ機構のボールねじナット26を、第2ロックナ
ット28によってナット保持部18a内に固定する。
After measuring the characteristics of the motor alone, the jig and the measuring device are removed, and the following assembly is performed. The rack shaft 16 has a ball screw mechanism (ball nut 26) in advance.
And the balls) are assembled, and the rack shaft 16 to which the ball screw mechanism is assembled is inserted and arranged in the motor shaft 18 from the nut holding portion 18a side. Then, the ball screw nut 26 of the ball screw mechanism is fixed in the nut holding portion 18a by the second lock nut 28.

【0030】その後、第1ラックハウジング12を、そ
の嵌合段部12aにて第1ベアリング21の側面および
外周面の一部と嵌合し、固定ねじ24を第1当接部14
cに対して螺合することにより、モータハウジング14
と連結する。
After that, the first rack housing 12 is fitted to the side surface and a part of the outer peripheral surface of the first bearing 21 at the fitting step 12a, and the fixing screw 24 is fitted to the first contact portion 14.
c, the motor housing 14
Connect with

【0031】次に、第2ラックハウジング13の周回溝
13dにOリング29を嵌着する。そして、第2ラック
ハウジング13を、その端部にてモータハウジング14
に内嵌した後、固定ねじ25を第2当接部14dに対し
て螺合することにより、モータハウジング14と連結す
る。
Next, an O-ring 29 is fitted in the circumferential groove 13d of the second rack housing 13. Then, the second rack housing 13 is connected to the motor housing 14 at its end.
After that, the fixing screw 25 is screwed into the second contact portion 14d to be connected to the motor housing 14.

【0032】以上により、本発明の第1実施形態におけ
る電動パワーステアリング装置の組立およびモータ単体
の特性測定が終了する。本第1実施形態では、上記のよ
うに電動パワーステアリング装置を構成したことによ
り、次のような効果を得ることができる。 (1)本実施形態では、第1ラックハウジング12と第
2ラックハウジング13とボールねじ機構とを組付けな
くても駆動力を得られるようにモータが構成されてい
る。このため、モータ単体の特性測定がボールねじ機構
の特性やラックシャフト16の加工誤差などを含まずに
正確にできるとともに、両ラックハウジング12、13
を組付けなくても良いため、モータ単体の重量が軽くな
り特性測定が効率良く容易にできる。
With the above, the assembly of the electric power steering apparatus and the measurement of the characteristics of the motor alone according to the first embodiment of the present invention are completed. In the first embodiment, the following effects can be obtained by configuring the electric power steering apparatus as described above. (1) In the present embodiment, the motor is configured to obtain a driving force without assembling the first rack housing 12, the second rack housing 13, and the ball screw mechanism. Therefore, the characteristics of the motor alone can be accurately measured without including the characteristics of the ball screw mechanism and the processing error of the rack shaft 16, and the two rack housings 12 and 13 can be accurately measured.
Since it is not necessary to assemble the motor, the weight of the motor alone is reduced, and the characteristic measurement can be efficiently and easily performed.

【0033】また、あらかじめボールねじ機構とラック
シャフト16との特性を測定しておく必要がなくなる。
第1ラックハウジング12と第2ラックハウジング13
とを組み付ける前の段階で、モータハウジング14に相
当する仮のモータハウジング(測定治具)をステータ1
9の外周に取付けて測定しておく必要がなくなる。また
測定後には前記測定治具を取外さなければならないとい
う複雑な工程を経なくてよくなる。
Further, it is not necessary to measure the characteristics of the ball screw mechanism and the rack shaft 16 in advance.
First rack housing 12 and second rack housing 13
Before assembling, a temporary motor housing (measurement jig) corresponding to the motor housing 14 is attached to the stator 1.
It is no longer necessary to attach it to the outer periphery of 9 and measure it. Further, after the measurement, it is not necessary to go through a complicated process of having to remove the measuring jig.

【0034】さらに、ラックハウジングの開口端から従
来と異なり測定用治具を挿入する必要がなくなるため、
開口端を小径にすることができ、モータの位置が治具の
軸線方向の長さに影響されることがなくなるので、モー
タハウジング14内でのモータの配置は自由にできるよ
うになる。
Furthermore, unlike the related art, there is no need to insert a measuring jig from the open end of the rack housing.
Since the opening end can be made small and the position of the motor is not affected by the axial length of the jig, the motor can be freely arranged in the motor housing 14.

【0035】ここで、従来の構成を説明し、本効果
(1)と異なる点を説明する。たとえば、従来は、特開
平10―24852号公報に開示されている方法が知ら
れていた。同公報の内容を図4に示す電動パワーステア
リング装置101を用いて説明する。
Here, the conventional configuration will be described, and points different from the effect (1) will be described. For example, conventionally, a method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-24852 has been known. The contents of the publication will be described using an electric power steering device 101 shown in FIG.

【0036】電動パワーステアリング装置101は、モ
ータのモータシャフト102が中空円筒状に形成され、
ラックシャフト103がその軸線方向に往復駆動するよ
うに前記モータシャフト102に同軸的に挿通されてい
る。前記ラックシャフト103にはボールねじ構造のボ
ールねじ溝104が形成されるとともに前記モータシャ
フト102の軸線方向一端部に前記ボールねじ構造のボ
ールねじナット105が同軸的に内設されている。そし
て、モータハウジング106の前記モータシャフト10
2の軸線方向一端部を外囲する部分から開口端に至る部
分の内径Aを、前記ボールねじナット105の外径Dよ
りも大径にされている。
In the electric power steering apparatus 101, a motor shaft 102 of a motor is formed in a hollow cylindrical shape.
A rack shaft 103 is coaxially inserted into the motor shaft 102 so as to reciprocate in the axial direction. A ball screw groove 104 having a ball screw structure is formed in the rack shaft 103, and a ball screw nut 105 having the ball screw structure is coaxially provided at one axial end of the motor shaft 102. The motor shaft 10 of the motor housing 106
The inner diameter A of the portion extending from the portion surrounding the one end in the axial direction to the open end is larger than the outer diameter D of the ball screw nut 105.

【0037】このように構成された電動パワーステアリ
ング装置101は、モータ単体の特性を測定するとき
に、モータハウジング106の開口端から測定用治具を
挿入するため、モータハウジング106の開口端の内径
Aが大径になるという制約があった。
In the electric power steering apparatus 101 configured as described above, a jig for measurement is inserted from the open end of the motor housing 106 when measuring the characteristics of the motor alone, so that the inner diameter of the open end of the motor housing 106 is measured. There is a restriction that A has a large diameter.

【0038】さらに、モータ単体の特性を測定するとき
にラックハウジング107(第1実施形態での第1ラッ
クハウジング12に相当する)を組み付けておくことが
必要であり、同ラックハウジング107は軸線方向に長
くなっていた。そのため、測定するときの測定空間を大
きくとる必要があり、さらに、ラックハウジング107
が組付けられているため、モータ特性を取るときの重量
が重くなり作業する上で不便になり、特性測定の効率が
悪化することも懸念されていた。 (2)本実施形態では、モータシャフト18の一端側
(ピニオンシャフト17側)を、モータハウジング14
と第1ラックハウジング12との間に内嵌して設けた第
1ベアリング21により支持されている。このため、モ
ータハウジング14によるモータシャフト18の支持精
度および同軸度が向上するとともに、モータハウジング
14と第1ラックハウジング12との取付け精度および
同軸度が良くなりコギングトルクが小さくなる。
Further, when measuring the characteristics of the motor alone, it is necessary to assemble a rack housing 107 (corresponding to the first rack housing 12 in the first embodiment). Had been longer. Therefore, it is necessary to increase the measurement space when measuring, and furthermore, the rack housing 107
Because of this, there is a concern that the weight required for obtaining the motor characteristics becomes heavy, which makes the operation inconvenient, and that the efficiency of the characteristic measurement is deteriorated. (2) In the present embodiment, one end side (pinion shaft 17 side) of the motor shaft 18 is connected to the motor housing 14.
And the first rack housing 12 is supported by a first bearing 21 provided so as to fit inside. For this reason, the support accuracy and coaxiality of the motor shaft 18 by the motor housing 14 are improved, and the mounting accuracy and coaxiality between the motor housing 14 and the first rack housing 12 are improved, and cogging torque is reduced.

【0039】ここで、従来の構成を説明し、本効果
(2)と異なる点を説明する。従来は、図4の電動パワ
ーステアリング装置101に示すように、モータシャフ
ト102の一端は、同モータシャフト102にベアリン
グ108が外嵌されるとともに、同ベアリング108は
ラックハウジング(本第1実施形態の第1ラックハウジ
ング12に相当する。)107に内嵌されて支持されて
いる。また、モータシャフト102の他端は、モータハ
ウジング106に対してベアリング110を介して支持
されている。
Here, the conventional configuration will be described, and points different from the effect (2) will be described. Conventionally, as shown in an electric power steering apparatus 101 in FIG. 4, one end of a motor shaft 102 has a bearing 108 externally fitted to the motor shaft 102, and the bearing 108 is mounted on a rack housing (in the first embodiment). (It corresponds to the first rack housing 12). The other end of the motor shaft 102 is supported by a motor housing 106 via a bearing 110.

【0040】前記ラックハウジング107は、モータハ
ウジング106の端面と当接するラックハウジング10
7の当接部107aに対して固定ねじ109が螺合され
ることにより、モータハウジング106と連結されてい
る。
The rack housing 107 is a rack housing 10 that abuts against an end face of the motor housing 106.
7 is connected to the motor housing 106 by screwing a fixing screw 109 to the contact portion 107a.

【0041】すなわち、従来は、モータシャフト102
の一端はラックハウジング107に支持され、他端はモ
ータハウジング106に支持されていた。しかし、本第
1実施形態では、モータシャフト18の両端がともに、
モータハウジング14に対して直接支持されている。す
なわち、別のハウジング(第1ラックハウジング12)
を介さないで単一のハウジング(モータハウジング1
4)に支持されているため、モータのステータ19及び
モータシャフト18が単一のハウジングに取り付けられ
ることとなり取付け精度及び同軸度が良くなる。
That is, conventionally, the motor shaft 102
Was supported by the rack housing 107 and the other end was supported by the motor housing 106. However, in the first embodiment, both ends of the motor shaft 18 are
It is directly supported on the motor housing 14. That is, another housing (first rack housing 12)
Single housing (motor housing 1
4), the stator 19 and the motor shaft 18 of the motor are mounted on a single housing, so that the mounting accuracy and coaxiality are improved.

【0042】(3) 本実施形態では、第1ベアリング
21がモータハウジング14端部の第1嵌合段部14a
と第1ラックハウジング12端部の嵌合段部12aとに
対して内嵌固定されている。このため、この第1ベアリ
ング21を介してモータハウジング14と第1ラックハ
ウジング12との間の同軸精度も確保される。
(3) In the present embodiment, the first bearing 21 is the first fitting step 14a at the end of the motor housing 14.
And a fitting step 12 a at the end of the first rack housing 12. For this reason, the coaxial accuracy between the motor housing 14 and the first rack housing 12 is also ensured via the first bearing 21.

【0043】同軸精度が確保されることにより、第1ラ
ックハウジング12に設けられたピニオンシャフト17
と、モータハウジング14に第1、第2ベアリング2
1,20、モータシャフト18及びボールねじナット2
6を介して支持されたラックシャフト16との適正な位
置関係、すなわちラックアンドピニオン機構の図示しな
い噛み合い部における適正な噛み合い状態が確保され
る。このため、ラックアンドピニオン機構の動作が円滑
となり、良好な操舵フィーリングが得られる。
By ensuring the coaxial accuracy, the pinion shaft 17 provided in the first rack housing 12 is provided.
And the first and second bearings 2 on the motor housing 14.
1, 20, motor shaft 18 and ball screw nut 2
A proper positional relationship with the rack shaft 16 supported via the support 6, that is, a proper meshing state at a meshing portion (not shown) of the rack and pinion mechanism is ensured. For this reason, the operation of the rack and pinion mechanism becomes smooth, and a good steering feeling is obtained.

【0044】(第2実施形態)次に、本発明の第2実施
形態を図3に基づいて説明する。前記第1実施形態で
は、モータシャフト18の一端側(ピニオンシャフト1
7側)を、モータハウジング14と第1ラックハウジン
グ12との間に内嵌して設けた第1ベアリング21によ
り支持されるようにした。この構成の代わりに、第2実
施形態ではモータシャフト18の一端側(ピニオンシャ
フト17側)を、モータハウジング14のみに嵌着した
第1ベアリング52により支持されるようにしたところ
が異なっている。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the first embodiment, one end of the motor shaft 18 (the pinion shaft 1
7) is supported by a first bearing 21 which is fitted between the motor housing 14 and the first rack housing 12. Instead of this configuration, the second embodiment differs from the first embodiment in that one end side (pinion shaft 17 side) of the motor shaft 18 is supported by a first bearing 52 fitted only to the motor housing 14.

【0045】以下第1実施形態と異なる構成部分のみ説
明することとし、第1実施形態と共通する構成部分につ
いては図面上に同一符号を付すことにして重複した説明
を省略する。
Hereinafter, only the components different from those of the first embodiment will be described, and the same components as those of the first embodiment will be denoted by the same reference symbols in the drawings, without redundant description.

【0046】図3に本第2実施形態の電動パワーステア
リング装置51を示す。モータシャフト18の一端側
(ピニオンシャフト17側)は、嵌合段部18dが形成
され、同嵌合段部18dに、モータハウジング14の第
1嵌合段部14fに内嵌固定した軸受としての第1ベア
リング52を嵌合固定することにより支持されている。
第1ベアリング52は、モータシャフト18の外周面に
螺合された第1ロックナット53により軸線方向に押圧
されて取付けられている。さらに、第1ベアリング52
は、第3ロックナット54をモータハウジング14に内
嵌して圧入され、軸線方向に押圧されている。
FIG. 3 shows an electric power steering apparatus 51 according to the second embodiment. One end side (pinion shaft 17 side) of the motor shaft 18 is formed with a fitting step 18d, and the fitting step 18d is used as a bearing internally fitted and fixed to the first fitting step 14f of the motor housing 14. The first bearing 52 is supported by fitting and fixing.
The first bearing 52 is attached by being pressed in the axial direction by a first lock nut 53 screwed to the outer peripheral surface of the motor shaft 18. Further, the first bearing 52
Is press-fitted with the third lock nut 54 fitted inside the motor housing 14 and pressed in the axial direction.

【0047】第1ラックハウジング12の一端側の嵌合
部12cは、モータハウジング14の一端部側(ピニオ
ンシャフト17側)の第3嵌合部14gに対して外嵌さ
れている。また、モータハウジング14の一端側から外
方に張り出された第1当接部14eと第1ラックハウジ
ング12の端に設けられた当接部12dとは、互いに当
接されている。そして、当接部12dに挿入した固定ね
じ55を第1当接部14eに螺着することにより、モー
タハウジング14が第1ラックハウジング12に連結固
定されている。この嵌合されているモータハウジング1
4の第3嵌合部14g外周面には周回する凹溝が設けら
れ、同凹溝にOリング56が嵌着され、モータハウジン
グ14と第1ラックハウジング12との嵌合部から内部
への水、油等の液体の侵入を防止している。
The fitting portion 12c at one end of the first rack housing 12 is externally fitted to a third fitting portion 14g at one end of the motor housing 14 (pinion shaft 17 side). In addition, the first contact portion 14e protruding outward from one end of the motor housing 14 and the contact portion 12d provided at the end of the first rack housing 12 are in contact with each other. The motor housing 14 is connected and fixed to the first rack housing 12 by screwing the fixing screw 55 inserted into the contact portion 12d to the first contact portion 14e. This fitted motor housing 1
In the outer peripheral surface of the third fitting portion 14g of FIG. 4, an orbiting groove is provided, and an O-ring 56 is fitted in the groove. Prevents liquids such as water and oil from entering.

【0048】次に、上記のように構成された本実施形態
における電動パワーステアリング装置の組立方法および
モータ単体の特性測定方法を説明する。巻線が施された
ステータ19をモータハウジング14の内周面に嵌合
し、そのモータハウジング14の第2嵌合段部14bに
第2ベアリング20を圧入する。
Next, a method for assembling the electric power steering apparatus and a method for measuring the characteristics of the motor alone according to the present embodiment will be described. The stator 19 on which the winding is applied is fitted on the inner peripheral surface of the motor housing 14, and the second bearing 20 is press-fitted into the second fitting step 14 b of the motor housing 14.

【0049】モータシャフト18の嵌合段部18dに対
して第1ベアリング52を外嵌状態で圧入し、さらに、
嵌合段部18dに第1ロックナット53を螺着して、第
1ベアリング52のインナレース側を押圧して取付け
る。
The first bearing 52 is press-fitted into the fitting step 18d of the motor shaft 18 in an outer fitting state.
The first lock nut 53 is screwed into the fitting step 18d, and the inner race side of the first bearing 52 is pressed to be attached.

【0050】次に、ステータ19と第2ベアリング20
が内嵌されたモータハウジング14に、第1ベアリング
52が外嵌されたモータシャフト18を軸線方向に嵌入
する。
Next, the stator 19 and the second bearing 20
The motor shaft 18 in which the first bearing 52 is externally fitted is axially fitted into the motor housing 14 in which is fitted.

【0051】すると、モータシャフト18は、モータシ
ャフト18に外嵌された第1ベアリング52により、モ
ータハウジング14内周面から内方へ突出された第1嵌
合段部14fに嵌入され、モータシャフト18の軸線方
向及び径方向の位置決めがなされる。なお、また、ナッ
ト保持部18a側は、ナット保持部18aの外周面18
bと第2ベアリング20の内周面とが圧入して嵌合支持
される。
Then, the motor shaft 18 is fitted into the first fitting step portion 14 f projecting inward from the inner peripheral surface of the motor housing 14 by the first bearing 52 fitted outside the motor shaft 18. The positioning in the axial direction and the radial direction of 18 is performed. In addition, the nut holding portion 18a side is the outer peripheral surface 18 of the nut holding portion 18a.
b and the inner peripheral surface of the second bearing 20 are press-fitted and fitted and supported.

【0052】この後、第3ロックナット54をモータハ
ウジング14に内嵌状態で螺合し、第1ベアリング52
のアウタレースを軸線方向に押圧する。前記第1ロック
ナット53と第3ロックナット54とにより第1ベアリ
ング52は抜け止めされる。
Thereafter, the third lock nut 54 is screwed into the motor housing 14 in a state of being fitted inside, so that the first bearing 52
Is pressed in the axial direction. The first bearing 52 is prevented from coming off by the first lock nut 53 and the third lock nut 54.

【0053】以上の工程で、駆動力を得られるようにモ
ータが構成されるので、モータ単体の特性を測定でき
る。モータの単体の特性の測定は、モータハウジング1
4を治具で固定し、モータシャフト18を治具を介して
測定器に接続し、ステータ19に施された巻線に通電し
て行う。
Since the motor is configured to obtain the driving force through the above steps, the characteristics of the motor alone can be measured. To measure the characteristics of a single motor, use the motor housing 1
4 is fixed with a jig, the motor shaft 18 is connected to the measuring instrument via the jig, and the winding provided on the stator 19 is energized.

【0054】モータ単体の特性を測定後に、治具と測定
器とを取り外し、以下の組付けを行う。ラックシャフト
16にはあらかじめボールねじ機構を組付けておき、そ
のボールねじ機構を組付けたラックシャフト16をモー
タシャフト18内に挿入配置する。そして、そのボール
ねじ機構のボールねじナット26に、第2ロックナット
28が当接するとともに、ナット保持部18a内に圧入
することにより固定する。
After measuring the characteristics of the motor alone, the jig and the measuring instrument are removed, and the following assembly is performed. A ball screw mechanism is assembled on the rack shaft 16 in advance, and the rack shaft 16 with the ball screw mechanism is inserted and arranged in the motor shaft 18. Then, the second lock nut 28 abuts on the ball screw nut 26 of the ball screw mechanism, and is fixed by being pressed into the nut holding portion 18a.

【0055】次に、モータハウジング14の第3嵌合部
14gの凹溝にOリング56を嵌着し、第1ラックハウ
ジング12の嵌合部12cとを、固定ねじ55により螺
合する。
Next, the O-ring 56 is fitted into the concave groove of the third fitting portion 14 g of the motor housing 14, and the fitting portion 12 c of the first rack housing 12 is screwed with the fixing screw 55.

【0056】その後、第2ラックハウジング13の周回
溝13dにOリング29を嵌着する。そして、第2ラッ
クハウジング13は、当接部13bに挿通した固定ねじ
25を第2当接部14dに対して螺合することにより、
モータハウジング14と連結する。
Thereafter, an O-ring 29 is fitted into the peripheral groove 13d of the second rack housing 13. Then, the second rack housing 13 is screwed with the fixing screw 25 inserted into the contact portion 13b with the second contact portion 14d,
It connects with the motor housing 14.

【0057】以上により、本発明の第2実施形態におけ
る電動パワーステアリング装置の組立およびモータ単体
の特性測定が終了する。本第2実施形態では、上記のよ
うに電動パワーステアリング装置を構成したことによ
り、前記第1実施形態の(1)の効果に加えて、次のよ
うな効果を得ることができる。
Thus, the assembly of the electric power steering apparatus and the measurement of the characteristics of the motor alone according to the second embodiment of the present invention are completed. In the second embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effect (1) of the first embodiment by configuring the electric power steering apparatus as described above.

【0058】(1)本実施形態では、モータハウジング
14の一端に設けた第1ベアリング52により、モータ
シャフト18の一端側(ピニオンシャフト17側)が支
持されているため、モータハウジング14によるモータ
シャフト18の支持精度が向上し、コギングトルクが小
さくなる。
(1) In this embodiment, one end (pinion shaft 17 side) of the motor shaft 18 is supported by the first bearing 52 provided at one end of the motor housing 14. The support accuracy of 18 is improved, and the cogging torque is reduced.

【0059】なお、前記各実施形態は以下のように変更
して具体化することもできる。 ・本実施形態では、ステータ19に巻線を施したが、モ
ータシャフト18側に巻線を施しても良い。この場合に
は、巻線が施されたモータシャフト18側は、回転する
ため、巻線に通電する手段が必要となり、例えば、スリ
ップリング等を用いて通電する。
Each of the above embodiments can be modified and embodied as follows. In the present embodiment, the winding is applied to the stator 19, but the winding may be applied to the motor shaft 18 side. In this case, the motor shaft 18 side on which the winding is applied rotates, so that a means for supplying electricity to the winding is required. For example, electricity is supplied using a slip ring or the like.

【0060】次に、前記各実施形態から把握できる技術
的思想について以下に記載する。 (1)前記ラックハウジングは、前記モータハウジング
に結合される第1ラックハウジングと第2ラックハウジ
ングとから構成されている請求項1に記載の電動パワー
ステアリング装置。 (2)前記技術的思想(1)の電動パワーステアリング
装置の組立方法において、モータを組立てる工程と、モ
ータ単体の特性を測定する工程と、第1ラックハウジン
グを前記モータに組立てる工程と、第2ラックハウジン
グを前記モータに組立てる工程と、を含んでいることを
特徴とする電動パワーステアリング装置の組立方法。
Next, technical ideas that can be grasped from the above embodiments will be described below. (1) The electric power steering device according to claim 1, wherein the rack housing includes a first rack housing and a second rack housing connected to the motor housing. (2) In the method of assembling the electric power steering apparatus according to the technical idea (1), a step of assembling the motor, a step of measuring characteristics of the motor alone, a step of assembling the first rack housing to the motor, and Assembling a rack housing with the motor.

【0061】[0061]

【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るため、次のような効果を奏する。請求項1および請求
項2に記載の発明の電動パワーステアリング装置によれ
ば、モータ単体の特性を正確に測定することができる。
The present invention is configured as described above, and has the following effects. According to the electric power steering device of the present invention, the characteristics of the motor alone can be accurately measured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施形態の電動パワーステアリング装置の
全体を示す概略図。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an entire electric power steering device according to a first embodiment.

【図2】第1実施形態の電動パワーステアリング装置の
要部拡大図。
FIG. 2 is an enlarged view of a main part of the electric power steering device according to the first embodiment.

【図3】第2実施形態の電動パワーステアリング装置の
要部拡大図。
FIG. 3 is an enlarged view of a main part of an electric power steering device according to a second embodiment.

【図4】従来の電動パワーステアリング装置の要部拡大
図。
FIG. 4 is an enlarged view of a main part of a conventional electric power steering device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12…第1ラックハウジング、13…第2ラックハウジ
ング、14…モータハウジング、16…ラックシャフ
ト、18…モータシャフト、20…第2ベアリング(軸
受)、21…第1ベアリング(軸受)、26…ボールね
じナット。
12 first rack housing, 13 second rack housing, 14 motor housing, 16 rack shaft, 18 motor shaft, 20 second bearing (bearing), 21 first bearing (bearing), 26 ball Screw nut.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 卓司 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 Fターム(参考) 3D033 CA02 CA04  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Takuji Ishikawa 1-1-1 Asahi-cho, Kariya-shi, Aichi F-term in Toyota Koki Co., Ltd. 3D033 CA02 CA04

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 中空円筒状に形成されたモータのモータ
シャフトに対しその軸線方向に沿ってボールねじ構造の
ボールねじ溝を有するラックシャフトを挿入配置し、ボ
ールねじ構造のボールねじナットを前記モータシャフト
とラックシャフト間に介在させ、前記モータシャフトを
覆うモータハウジングと、このモータハウジングの両端
に同軸的に結合され、前記ラックシャフトを覆う複数の
ラックハウジングとを備えた電動パワーステアリング装
置において、 前記モータシャフトの両端をモータハウジングの両端に
設けた軸受にて支持したことを特徴とする電動パワース
テアリング装置。
1. A rack shaft having a ball screw groove having a ball screw structure is inserted and arranged along the axial direction of a motor shaft of a motor formed in a hollow cylindrical shape, and a ball screw nut having a ball screw structure is connected to the motor shaft. An electric power steering apparatus, comprising: a motor housing interposed between a shaft and a rack shaft to cover the motor shaft; and a plurality of rack housings coaxially coupled to both ends of the motor housing to cover the rack shaft. An electric power steering apparatus wherein both ends of a motor shaft are supported by bearings provided at both ends of a motor housing.
【請求項2】 モータシャフトの一端側を支持する軸受
は、モータハウジングに対して内嵌するとともに、ラッ
クハウジングに対しても内嵌することを特徴とする請求
項1記載の電動パワーステアリング装置。
2. The electric power steering apparatus according to claim 1, wherein the bearing that supports one end of the motor shaft fits inside the motor housing and also fits inside the rack housing.
JP2000392241A 2000-12-25 2000-12-25 Electric power steering device Expired - Fee Related JP3883806B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392241A JP3883806B2 (en) 2000-12-25 2000-12-25 Electric power steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392241A JP3883806B2 (en) 2000-12-25 2000-12-25 Electric power steering device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193119A true JP2002193119A (en) 2002-07-10
JP3883806B2 JP3883806B2 (en) 2007-02-21

Family

ID=18858260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392241A Expired - Fee Related JP3883806B2 (en) 2000-12-25 2000-12-25 Electric power steering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883806B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017094A (en) * 2010-06-11 2012-01-26 Honda Motor Co Ltd Electric power steering device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017094A (en) * 2010-06-11 2012-01-26 Honda Motor Co Ltd Electric power steering device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883806B2 (en) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595089A (en) Actuator for steering rear wheels
JP2904329B2 (en) Steering device
US20110000737A1 (en) Vehicle steering apparatus
JPH11198828A (en) Electric power steering device
JPH1120713A (en) Rear wheel steering device
JP3653617B2 (en) Power steering device
JP4411952B2 (en) Vehicle steering system
US9010482B2 (en) Transmission ratio variable device
JP2009207270A (en) Electric motor and electric power steering system
JP2009241785A (en) Vehicular steering device
JP2002193119A (en) Electric power steering device
WO2005049407A1 (en) Electric power steering device
JP2008100642A (en) Electric power steering device
JP2010012953A (en) Electric power steering device and electric motor for electric power steering device
JPH05262243A (en) Motor-operating power steering device
JP2004304877A (en) Decelerator unit with motor and electric power steering machine
JP5294010B2 (en) Vehicle steering system
JP2004360732A (en) Electric power steering device
JP2005075117A (en) Electric power steering device
JP3838839B2 (en) Motion conversion device
WO2023157961A1 (en) Steering device
WO2023148997A1 (en) Electric power steering device
JP3841606B2 (en) Power steering device
JP2010069987A (en) Electric power steering device
JP2000142432A (en) Electric power steering device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees