JP2002192716A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2002192716A
JP2002192716A JP2000397886A JP2000397886A JP2002192716A JP 2002192716 A JP2002192716 A JP 2002192716A JP 2000397886 A JP2000397886 A JP 2000397886A JP 2000397886 A JP2000397886 A JP 2000397886A JP 2002192716 A JP2002192716 A JP 2002192716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
droplet
axis
discharge
rotational moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000397886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Saito
謙一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000397886A priority Critical patent/JP2002192716A/ja
Publication of JP2002192716A publication Critical patent/JP2002192716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被記録媒体への着弾精度の向上を図った液体
吐出方法、液体吐出ヘッド等を提供する。 【解決手段】 液滴吐出方式、たとえば発熱体やピエゾ
素子等が設けられた液流路から、吐出口に至るまでの連
通した液流路に対し、液体の通る方向を軸とした連続の
もしくは不連続の螺旋状構造を設け、吐出される液滴に
吐出方向を軸とした回転モーメントを与える。これによ
りライフルや拳銃の弾丸に見られるような安定した射出
物の飛行経路を期待でき、液滴に関していえば、被記録
媒体への液滴着弾精度を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】インクジェットプリンタにお
ける、液滴吐出方向の均−化、被記録媒体への着弾精度
の向上を図った液体吐出方法、液体吐出ヘッド等を、そ
の液滴吐出方式によらず提供することができる。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置の記録方式に
は、連続噴射型、インパルス型(オンデマンド型)およ
び静電吸引型の3つの方式に分類することができる。
【0003】連続噴射型は、連続に吐出しているインク
を荷電偏向させることによって所定のインク滴を選択的
に付着させて記録する方式であり、インクを回収し清浄
化するためのインク再生システムなどの余分の装置を必
要とするため構成が複雑になるという難点がある。
【0004】
【発明の実施の形態】<実施例1>本発明の実施形態
を、図1に示す液体吐出ヘッド101について説明する。
液滴吐出ヘッド101は、液滴吐出手段102を備えている。
これにより液流路内を満たしている液体が吐出口103へ
向かって押し出される。このとき、液滴吐出手段102か
ら吐出口103に至る流路内側に設けられた螺旋状構造104
によって、そこを通る液体は進行方向を軸とした回転モ
ーメントを受ける。これにより、吐出口103から吐出さ
れる液滴はその吐出方向を軸とした回転モーメントを持
っており、吐出後はまっすぐに飛行していくことが期待
できる。 <実施例2>図2から図3は、本発明の構造を具備する
液体吐出ヘツドの様々な形態を示したものである。
【0005】
【発明の効果】液滴吐出方式、たとえば発熱体やピエゾ
素子等が設けられた液流路から、吐出口に至るまでの連
通した液流路に対し、液体の通る方向を軸とした連続も
しくは不連続の螺旋状構造を設け、吐出される液滴に吐
出方向を軸とした回転モーメントを与える。これにより
ライフルや拳銃の弾丸に見られるような安定した射出物
の飛行経路を期待でき、液滴に関していえば、被記録媒
体への液滴着弾精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1に係る要部概略図
【図2】 本発明の実施例2に係る要部概略図
【図3】 本発明の実施例2に係る要部概略図
【符号の説明】
101 液体吐出ヘッド 102 液滴吐出手段 103 吐出口 104 螺旋状構造

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェットプリンタの液滴吐出ヘッ
    ドにおいて、吐出する液滴に対し、その着弾精度の向上
    を目的とした、液滴の吐出方向を軸とする回転モーメン
    トを与えることを特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、液滴の吐出口に至る
    ノズルの内側に、液体の通る方向を軸とした螺旋状の溝
    部を設けることで、その部分を通る液体に回転モーメン
    トを与え、吐出する液滴が、吐出方向を軸とする回転モ
    ーメントを持つことを特徴とする印字装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、液滴の吐出口に至る
    ノズルの内側に、液体の通る方向を軸とした螺旋状の凸
    部を設けることで、その部分を通る液体に回転モーメン
    トを与え、吐出する液滴が、吐出方向を軸とする回転モ
    ーメントを持つことを特徴とする印字装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、液滴の吐出口に至る
    ノズルの内側に、ノズル部とは摩擦係数の異なる部材に
    より、液体の通る方向を軸とした螺旋状の構造を設ける
    ことで、その部分を通る液体に回転モーメントを与え、
    吐出する液滴が、吐出方向を軸とする回転モーメントを
    持つことを特徴とする印字装置。
JP2000397886A 2000-12-27 2000-12-27 印字装置 Pending JP2002192716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397886A JP2002192716A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397886A JP2002192716A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002192716A true JP2002192716A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18862952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397886A Pending JP2002192716A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002192716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070212653A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Fujifilm Corporation Method and manufacturing nozzle plate, liquid ejection head and image forming apparatus
US7669966B2 (en) 2006-03-14 2010-03-02 Seiko Epson Corporation Liquid droplet discharging apparatus and head with liquid droplet guides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070212653A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Fujifilm Corporation Method and manufacturing nozzle plate, liquid ejection head and image forming apparatus
US7669966B2 (en) 2006-03-14 2010-03-02 Seiko Epson Corporation Liquid droplet discharging apparatus and head with liquid droplet guides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664092B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの駆動方法
US7887159B2 (en) Liquid ejecting head and ink jet printing apparatus
US20080170088A1 (en) Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
JP2002337339A (ja) ドット形状を改善するための空気移動システムを有するインクジェット印刷機構
JPH05124187A (ja) インクジエツト式記録装置および該装置におけるインク液滴制御方法ならびにインクミスト吸着方法
JPH08112916A (ja) インクジェット・プリント機構
JP3376248B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、液体容器の組合せ、及び液体吐出制御方法
US6846054B2 (en) Liquid discharging method, image forming method, liquid discharge apparatus, and liquid discharge head
JPWO2002083425A1 (ja) 予備吐出装置及び予備吐出装置を備えるインクジェット記録装置
JPH0483645A (ja) インクジェット記録装置
JP2006231812A (ja) 記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2002192716A (ja) 印字装置
TWI247679B (en) Liquid ejecting method and apparatus therefor
JP2936358B2 (ja) インクジェット印刷ヘッドの駆動方法
JP2008149516A (ja) 液体吐出ヘッド
EP0110986B1 (en) Ink jet printer
JP5051138B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2008168531A (ja) 液体吐出方法および液体吐出装置
JPH06312513A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2001270123A (ja) 液滴偏向装置
JPH0531907A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH02223451A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP3826519B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0976513A (ja) インク噴射装置
JPH07232432A (ja) インクジェット記録装置