JP2002186422A - ラクトバシラス・ガッセリ及びビフィドバクテリウム属の菌を含有する非発酵食品 - Google Patents

ラクトバシラス・ガッセリ及びビフィドバクテリウム属の菌を含有する非発酵食品

Info

Publication number
JP2002186422A
JP2002186422A JP2000390747A JP2000390747A JP2002186422A JP 2002186422 A JP2002186422 A JP 2002186422A JP 2000390747 A JP2000390747 A JP 2000390747A JP 2000390747 A JP2000390747 A JP 2000390747A JP 2002186422 A JP2002186422 A JP 2002186422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
fermented
bifidobacterium
nonfermented
bifidobacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000390747A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Hayasawa
宏紀 早澤
Norio Ishibashi
憲雄 石橋
Tomoko Yaejima
智子 八重島
Fumiaki Abe
文明 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP2000390747A priority Critical patent/JP2002186422A/ja
Publication of JP2002186422A publication Critical patent/JP2002186422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸度の上昇が少なく風味劣化が少なく、かつ
ビフィズス菌の生残性が良好な乳酸菌及びビフィズス菌
を含有する非発酵食品を提供する。 【解決手段】 ラクトバシラス・ガッセリ(Lactobacil
lus gasseri)及びビフィドバクテリウム(Bifidobacte
rium)属の菌を含有する非発酵食品であり、非発酵食品
が非発酵乳であること、非発酵乳が少なくとも107cel
ls/mlのラクトバシラス・ガッセリ(Lactobacillus
gasseri)及び少なくとも107cells/mlのビフィド
バクテリウム(Bifidobacterium)属の菌を含有する非
発酵乳であること、及び非発酵乳がpH6乃至7.5の
非発酵乳であることを望ましい態様としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビフィドバクテリ
ウム(Bifidobacterium)属の菌の保存時の製品中の生
残性が良好で、かつ酸度上昇による風味劣化の少ない非
発酵乳(低脂肪乳、加工乳等)等の非発酵食品に関す
る。
【0002】更に詳しくは、本発明は、ラクトバシラス
・ガッセリ(Lactobacillus gasseri)及びビフィドバ
クテリウム(Bifidobacterium)属の菌を含有する非発
酵食品に関するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、乳酸菌は古くから食品の発酵用に
広く利用されていた。例えば、乳を保存性の良い乳製品
(チーズ、ヨーグルトなど)に加工するために、また、
種々の漬物や発酵調味料などに良い味や香りを付けるた
めにも利用されてきた。これらの乳酸菌類は本来自然界
に存在したもので、発酵の原料となる乳成分、穀物類、
果実類などの自然発酵に関与し、長い間食品として使用
されてきた。これらの乳酸菌は、ラクトバシラス(Lact
obacillus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)
属、リゥコノストック(Leuconostoc)属、エンテロコ
ッカス(Enterococcus)属、ラクトコッカス(Lactococ
cus)属の各菌である。
【0004】また、近年、人の腸管に由来するビフィド
バクテリウム(Bifidobacterium)属の菌、いわゆるビ
フィズス菌が整腸作用、免疫賦活効果、感染防御効果等
さまざまな生理効果を示すことが数多くの研究によって
明らかになっており、乳製品の発酵用に使用されるほ
か、健康食品のサプリメントとして多くの市場を獲得し
ている。これらのビフィドバクテリウム(Bifidobacter
ium)属の菌は、ビフィドバクテリウム・ロングム(Bif
idobacterium longum)、ビフィドバクテリウム・ブレ
ーベ(Bifidobacterium breve)、ビフィドバクテリウ
ム・インファンチス(Bifidobacterium infantis)、ビ
フィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bi
fidum)、ビフィドバクテリウム・アドレッセンティス
(Bifidobacterium adolescentis)、ビフィドバクテリ
ウム・カテヌラツム(Bifidobacterium catenulatum)
等の各菌である。
【0005】乳酸菌とビフィズス菌を併せて食品に応用
する試みは古くから行われている。その大部分は、発酵
食品である発酵乳(ヨーグルト)への応用である。即
ち、ビフィズス菌は乳類の発酵によって乳酸と酢酸を生
成し穏やかな酸味を生成することから、発酵乳の製造に
一般的に使用されるラクトバシラス属、ストレプトコッ
カス属等の乳酸菌に、ビフィズス菌を組み合わせて乳類
の発酵に使用することにより穏やかで良好な風味を備え
る発酵乳が製造でき、この発酵乳は、乳酸菌とビフィズ
ス菌のヒトに対する生理作用を併せ持つ、いわゆるプロ
バイオティクス食品として利用されている。しかしなが
ら、これらの従来技術には、次に記載するとおりの不都
合があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術に開示
されているとおり、乳酸菌及びビフィズス菌を含有する
発酵食品が開発されていた。しかしながら、発酵食品の
持つ比較的強い酸味が苦手な消費者も多く、また、高酸
度の発酵食品は、通常の食品に比較して、他の素材を利
用した風味形成が困難であるという問題もあった。ま
た、非発酵食品に乳酸菌の種類を選択せずに、発酵乳の
製造に通常使用される乳酸菌及びビフィズス菌を含有さ
せると、保存中に酸度の上昇があり、風味が劣化すると
いう問題があった。更に、非発酵食品中のビフィズス菌
の生残性の一層の改善も求められていた。
【0007】本発明は前記事情に鑑みてなされたもので
あり、酸度の上昇が少なく風味劣化が少なく、かつビフ
ィズス菌の生残性が良好な乳酸菌及びビフィズス菌を含
有する非発酵食品を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記従来
技術に鑑みて、酸度の上昇が少なく風味劣化が少なく、
かつビフィズス菌の生残性が良好な乳酸菌及びビフィズ
ス菌を含有する非発酵食品を開発すべく、鋭意研究を行
った。
【0009】その結果、乳酸菌としてラクトバシラス・
ガッセリ菌種の菌とビフィズス菌を組み合わせて使用す
ることにより、後記する試験例の結果からも明らかなと
おり、酸度の上昇が少なく、即ち風味劣化が少なく、か
つビフィズス菌の生残性が良好な非発酵食品が得られる
ことを見い出し、本発明を完成した。
【0010】前記課題を解決する本発明は、ラクトバシ
ラス・ガッセリ(Lactobacillus gasseri)及びビフィ
ドバクテリウム(Bifidobacterium)属の菌を含有する
非発酵食品であり、非発酵食品が非発酵乳であること
(以下、態様1と記載する。)、非発酵乳が少なくとも
107cells/mlのラクトバシラス・ガッセリ(Lactob
acillus gasseri)及び少なくとも107cells/mlの
ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の菌を含
有する非発酵乳あること(以下、態様2と記載す
る。)、及び非発酵乳がpH6乃至7.5の非発酵乳で
あることを望ましい態様(以下、態様3と記載する。)
としてもいる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明について詳細に説明
する。本発明に使用するラクトバシラス・ガッセリとし
ては、ラクトバシラス・ガッセリ菌種に属する菌であれ
ば如何なる菌株であってもよく、自然界からの分離菌
株、微生物保存機関の保存菌株のいずれであっても使用
することが可能であり、具体的には、微生物保存機関で
ある理化学研究所の保存菌株であるラクトバシラス・ガ
ッセリJCM1131T株、ラクトバシラス・ガッセリ
JCM5343株等を例示することができる。
【0012】本発明に使用されるビフィドバクテリウム
属の菌としては、ビフィドバクテリウム属に属する菌で
あれば如何なる菌株であってもよく、ビフィドバクテリ
ウム・ロングム、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、ビ
フィドバクテリウム・インファンチス、ビフィドバクテ
リウム・ビフィダム、ビフィドバクテリウム・アドレッ
センティス、及びビフィドバクテリウム・カテヌラツム
等の各菌種に属する菌株であって、自然界からの分離菌
株、微生物保存機関の保存菌株のいずれであっても使用
することが可能であり、具体的には、微生物保存機関で
あるアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションの
保存菌株であるビフィドバクテリウム・ロングムATC
C15707T株、ビフィドバクテリウム・ブレーベA
TCC15700T株、ビフィドバクテリウム・インフ
ァンチスATCC15697T株、ビフィドバクテリウ
ム・ビフィダムATCC15696株、ビフィドバクテ
リウム・アドレッセンティスATCC15703T株、
及びビフィドバクテリウム・カテヌラツムATCC27
677株等を例示することができる。
【0013】本発明の非発酵食品は、乳酸菌又はビフィ
ズス菌による発酵が行われておらず、かつ発酵を予定さ
れていない、酸味の少ない食品であれば如何なる食品で
あってもよいが、製品保存中の乳酸菌による発酵が惹起
され易く、保存中に酸度の上昇があり、風味が劣化し易
い液状乳製品である非発酵乳(低脂肪乳、加工乳等)に
対して、本発明が、顕著な酸度上昇抑制効果を発揮でき
ることから、本発明の態様1に示すとおり、非発酵乳で
あることが望ましい。
【0014】また、乳酸菌とビフィズス菌によるヒトに
対する各種生理的効果(整腸、腸内菌叢改善、蛋白・ビ
タミン代謝の改善、便秘防止、肝機能改善、免疫賦活
等)が一層発揮されることから、本発明の態様2に示す
とおり、非発酵乳が少なくとも107cells/mlのラク
トバシラス・ガッセリ及び少なくとも107cells/ml
のビフィドバクテリウム属の菌を含有する非発酵乳であ
ることが望ましい。更に、酸味が適正であることから、
本発明の態様3に示すとおり、非発酵乳がpH6乃至
7.5の非発酵乳であることが望ましい。
【0015】次に試験例を示して本発明を詳細に説明す
る。 試験例1 この試験は、本発明の効果を確認するために行った。 (1)試料の調製 次に示す10種類の試料を調製した。 試料1:本発明の実施例1と同一の方法により調製した
本発明の非発酵加工乳製品 試料2:ラクトバシラス・ガッセリJCM1131T
ラクトバシラス・ガッセリJCM5343に変更したこ
とを除き、本発明の実施例1と同一の方法により調製し
た本発明の非発酵加工乳製品 試料3:ビフィドバクテリウム・ロングムATCC15
707Tをビフィドバクテリウム・ブレーベATCC1
5700Tに変更したことを除き、本発明の実施例1と
同一の方法により調製した本発明の非発酵加工乳製品 試料4:ビフィドバクテリウム・ロングムATCC15
707Tをビフィドバクテリウム・インファンチスAT
CC15697Tに変更したことを除き、本発明の実施
例1と同一の方法により調製した本発明の非発酵加工乳
製品 試料5:ビフィドバクテリウム・ロングムATCC15
707Tをビフィドバクテリウム・ビフィダムATCC
15696に変更したことを除き、本発明の実施例1と
同一の方法により調製した本発明の非発酵加工乳製品 試料6:ビフィドバクテリウム・ロングムATCC15
707Tをビフィドバクテリウム・アドレッセンティス
ATCC15703Tに変更したことを除き、本発明の
実施例1と同一の方法により調製した本発明の非発酵加
工乳製品 試料7:ビフィドバクテリウム・ロングムATCC15
707Tをビフィドバクテリウム・カテヌラツムATC
C27677に変更したことを除き、本発明の実施例1
と同一の方法により調製した本発明の非発酵加工乳製品 試料8:乳酸菌としてラクトバシラス・ガッセリJCM
1131Tを発酵乳の製造に通常使用されている菌種に
属するラクトバシラス・ブルガリクス(Lactobacillus
bulgaricus)ATCC11842Tに変更したことを除
き、本発明の実施例1と同一の方法により調製した非発
酵加工乳製品 試料9:乳酸菌としてラクトバシラス・ガッセリJCM
1131Tを発酵乳の製造に通常使用されている菌種に
属するストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptoc
occus thermophilus)ATCC19258Tに変更した
ことを除き、本発明の実施例1と同一の方法により調製
した非発酵加工乳製品 試料10:乳酸菌を使用せず、ビフィズス菌単独で使用し
たことを除き、本発明の実施例1と同一の方法により調
製した非発酵加工乳製品
【0016】(2)試験方法 (a)ビフィズス菌の生残率 非発酵加工乳製品製造直後のビフィズス菌生菌数(B)
及び10℃12日間保存後のビフィズス菌生菌数(A)
から、次式により算出した。
【0017】 ビフィズス菌の生残率(%)=A/B×100
【0018】尚、ビフィズス菌の生菌数は、BL寒天培
地(栄研化学社製)を使用して、コロニー計数法により
測定した。
【0019】(b)上昇酸度 非発酵加工乳製品製造直後の無脂乳固形分当りの酸度
(乳酸酸度:D)及び10℃12日間保存後の無脂乳固
形分当りの酸度(乳酸酸度:C)から、次式により算出
した。 無脂乳固形分当りの上昇酸度(%)=C/D×100 尚、無脂乳固形分当りの酸度の測定方法は次のとおり行
った。試料9gを計量し、精製水9mlを添加し、フェ
ノールフタレインを指示薬として、0.05mol/l
水酸化ナトリウムで薄赤色になるまで滴定し、次式によ
り無脂乳固形分当りの酸度を算出した。
【0020】 乳酸酸度(%)=滴定値(ml)×1/10×1/2
【0021】無脂乳固形分当りの酸度(%)=乳酸酸度
(%)×[100/無脂乳固形分(%)]
【0022】(3)試験結果 この試験の結果は、表1に示すとおりである。表1から
明らかなとおり、本発明の非発酵加工乳製品試料1乃至
7は、乳酸菌として発酵乳の製造に通常使用されている
乳酸菌を使用した試料8及び試料9、並びに乳酸菌を使
用しない試料10に比較して、いずれも10℃12日間
保存後のビフィズス菌の生残率が良好であり、かつ、無
脂乳固形分当りの上昇酸度も少なく、酸度上昇抑制効果
が確認された。尚、ビフィズス菌の種類及びラクトバシ
ラス・ガッセリ菌種の菌株を適宜変更して試験したが、
ほぼ同様の結果が得られた。
【0023】
【表1】
【0024】次に実施例を示して本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。
【0025】
【実施例】実施例1 脱脂乳(森永乳業社製)96kgに、無塩バター(森永
乳業社製)4kgを添加し、均一に分散し、60℃に加
温して、ホモゲナイザー(三丸機械工業社製)で2段階
均質化(15MPa及び5MPa)し、超高温加熱殺菌
機(森永乳業社製)を用いて、135℃で15秒間殺菌
処理し、5℃に冷却し、加工乳90kgを得た。
【0026】次いで、5℃を維持した状態で、前記加工
乳に、ビフィズス菌としてビフィドバクテリウム・ロン
グムATCC15707T及び乳酸菌としてラクトバシ
ラス・ガッセリJCM1131Tを、酵母エキス(アサ
ヒビール社製)を0.2%濃度で添加した脱脂乳(森永
乳業社製)で培養した各培養液5kgをそれぞれ添加
し、5℃で非発酵状態を維持して、180ml容量の牛
乳瓶に充填し、紙栓をして非発酵加工乳製品500本を
得た。
【0027】得られた非発酵加工乳製品は、pH6.5
0、乳脂肪3.5%、無脂乳固形分9%、ビフィズス菌
数3×107cells/ml、及び乳酸菌数2×107cells
/mlの製品であった。この製品は、10℃12日間保
存後のビフィズス菌の生残率が86%で、良好であり、
また、無脂乳固形分当りの上昇酸度も0.15%と少な
く、酸度上昇抑制効果が認められた。
【0028】実施例2 脱脂乳(森永乳業社製)100kgを60℃に加温し
て、ホモゲナイザー(三丸機械工業社製)で2段階均質
化(15MPa及び5MPa)し、超高温加熱殺菌機
(森永乳業社製)を用いて、135℃で15秒間殺菌処
理し、5℃に冷却し、低脂肪乳90kgを得た。
【0029】次いで、5℃を維持した状態で、前記加工
乳に、ビフィズス菌としてビフィドバクテリウム・ブレ
ーベATCC15700T及び乳酸菌としてラクトバシ
ラス・ガッセリJCM5343を、酵母エキス(アサヒ
ビール社製)を0.2%濃度で添加した脱脂乳(森永乳
業社製)で培養した各培養液5kgをそれぞれ添加し、
5℃で非発酵状態を維持して、180ml容量の牛乳瓶
に充填し、紙栓をして非発酵加工乳製品500本を得
た。
【0030】得られた非発酵加工乳製品は、pH6.5
4、無脂乳固形分9%、ビフィズス菌数2.5×107c
ells/ml、及び乳酸菌数1.5×107cells/mlの
製品であった。この製品は、10℃12日間保存後のビ
フィズス菌の生残率が76%で、良好であり、また、無
脂乳固形分当りの上昇酸度も0.14%と少なく、酸度
上昇抑制効果が認められた。
【0031】実施例3 脱脂乳(森永乳業社製)96kgに、無塩バター(森永
乳業社製)4kgを添加し、均一に分散し、60℃に加
温して、ホモゲナイザー(三丸機械工業社製)で2段階
均質化(15MPa及び5MPa)し、超高温加熱殺菌
機(森永乳業社製)を用いて、135℃で15秒間殺菌
処理し、5℃に冷却し、加工乳91kgを得た。
【0032】次いで、5℃を維持した状態で、前記加工
乳に、ビフィズス菌としてビフィドバクテリウム・ブレ
ーベATCC15700T及びビフィドバクテリウム・
ビフィダムATCC15696、並びに乳酸菌としてラ
クトバシラス・ガッセリJCM1131Tを、酵母エキ
ス(アサヒビール社製)を0.2%濃度で添加した脱脂
乳(森永乳業社製)で培養した各培養液3kgをそれぞ
れ添加し、5℃で非発酵状態を維持して、180ml容
量の牛乳瓶に充填し、紙栓をして非発酵加工乳製品50
0本を得た。
【0033】得られた非発酵加工乳製品は、pH6.4
4、乳脂肪3.5%、無脂乳固形分9%、両菌株合計の
ビフィズス菌数2×107cells/ml、及び乳酸菌数
1.1×107cells/mlの製品であった。この製品
は、10℃12日間保存後のビフィズス菌の生残率が8
0%で、良好であり、また、無脂乳固形分当りの上昇酸
度も0.16%と少なく、酸度上昇抑制効果が認められ
た。
【0034】実施例4 脱脂乳(森永乳業社製)97.5kgに、無塩バター
(森永乳業社製)2kg、ミルクカルシウム(ドモ社
製)0.5kg、クエン酸鉄(三栄源エフ・エフ・アイ
社製)1g、及びビタミンD(三栄源エフ・エフ・アイ
社製)40,000国際単位を添加し、均一に分散し、
60℃に加温して、ホモゲナイザー(三丸機械工業社
製)で2段階均質化(15MPa及び5MPa)し、超
高温加熱殺菌機(森永乳業社製)を用いて、135℃で
15秒間殺菌処理し、5℃に冷却し、加工乳92kgを
得た。
【0035】次いで、5℃を維持した状態で、前記加工
乳に、ビフィズス菌としてビフィドバクテリウム・ロン
グムATCC15707T及び乳酸菌としてラクトバシ
ラス・ガッセリJCM1131TをそれぞれGAMブイ
ヨン培地(日水製薬社製)で培養し、菌体を遠心分離に
より濃縮した濃縮菌液500gをそれぞれ添加し、5℃
で非発酵状態を維持して、180ml容量の牛乳瓶に充
填し、紙栓をして非発酵加工乳製品500本を得た。
【0036】得られた非発酵加工乳製品は、pH6.8
2、乳脂肪2%、無脂乳固形分11%、ビフィズス菌数
3.2×107cells/ml、及び乳酸菌数1.5×10
7cells/mlの製品であった。この製品は、10℃12
日間保存後のビフィズス菌の生残率が80%で、良好で
あり、また、無脂乳固形分当りの上昇酸度も0.12%
と少なく、酸度上昇抑制効果が認められた。
【0037】実施例5 脱脂乳(森永乳業社製)95.5kgに、無塩バター
(森永乳業社製)3kg、ラクチュロース(森永乳業社
製)1kg、ラクトフェリン(森永乳業社製)0.5k
g、及びクエン酸鉄(三栄源エフ・エフ・アイ社製)1
gを添加し、均一に分散し、60℃に加温して、ホモゲ
ナイザー(三丸機械工業社製)で2段階均質化(15M
Pa及び5MPa)し、超高温加熱殺菌機(森永乳業社
製)を用いて、135℃で15秒間殺菌処理し、5℃に
冷却し、加工乳93kgを得た。
【0038】次いで、5℃を維持した状態で、前記加工
乳に、ビフィズス菌としてビフィドバクテリウム・ロン
グムATCC15707T及び乳酸菌としてラクトバシ
ラス・ガッセリJCM1131TをそれぞれGAMブイ
ヨン培地(日水製薬社製)で培養し、菌体を遠心分離に
より濃縮した濃縮菌液500gをそれぞれ添加し、5℃
で非発酵状態を維持して、100ml容量の牛乳瓶に充
填し、紙栓をして非発酵加工乳製品900本を得た。
【0039】得られた非発酵加工乳製品は、pH6.7
2、乳脂肪3%、無脂乳固形分10%、ビフィズス菌数
2.9×107cells/ml、及び乳酸菌数1.6×10
7cells/mlの製品であった。この製品は、10℃12
日間保存後のビフィズス菌の生残率が72%で、良好で
あり、また、無脂乳固形分当りの上昇酸度も0.12%
と少なく、酸度上昇抑制効果が認められた。
【0040】
【発明の効果】以上詳記したとおり、本発明は、ラクト
バシラス・ガッセリ(Lactobacillusgasseri)及びビフ
ィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の菌を含有す
る非発酵食品に関するものであり、本発明により奏せら
れる効果は次のとおりである。 (1)ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属の
菌の保存時の製品中の生残性が良好である。 (2)酸度上昇抑制効果を有し、製品保存中の風味劣化
が少ない。
フロントページの続き (72)発明者 八重島 智子 神奈川県座間市東原五丁目1番83号 森永 乳業株式会社栄養科学研究所内 (72)発明者 阿部 文明 神奈川県座間市東原五丁目1番83号 森永 乳業株式会社栄養科学研究所内 Fターム(参考) 4B001 AC06 AC31 AC50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラクトバシラス・ガッセリ(Lactobacil
    lus gasseri)及びビフィドバクテリウム(Bifidobacte
    rium)属の菌を含有する非発酵食品。
  2. 【請求項2】 非発酵食品が非発酵乳である請求項1の
    非発酵食品。
  3. 【請求項3】 非発酵乳が少なくとも107cells/ml
    のラクトバシラス・ガッセリ(Lactobacillus gasser
    i)及び少なくとも107cells/mlのビフィドバクテ
    リウム(Bifidobacterium)属の菌を含有する非発酵乳
    である請求項2の非発酵食品。
  4. 【請求項4】 非発酵乳がpH6乃至7.5の非発酵乳
    である請求項3の非発酵食品。
JP2000390747A 2000-12-22 2000-12-22 ラクトバシラス・ガッセリ及びビフィドバクテリウム属の菌を含有する非発酵食品 Pending JP2002186422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390747A JP2002186422A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ラクトバシラス・ガッセリ及びビフィドバクテリウム属の菌を含有する非発酵食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390747A JP2002186422A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ラクトバシラス・ガッセリ及びビフィドバクテリウム属の菌を含有する非発酵食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002186422A true JP2002186422A (ja) 2002-07-02

Family

ID=18857052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390747A Pending JP2002186422A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ラクトバシラス・ガッセリ及びビフィドバクテリウム属の菌を含有する非発酵食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002186422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516405A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 プロビ エービー グルタミン産生能を有する新規のBifidobacterium菌株
JP2010200717A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Morinaga Milk Ind Co Ltd 酸性乳酸菌飲料とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516405A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 プロビ エービー グルタミン産生能を有する新規のBifidobacterium菌株
JP2010200717A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Morinaga Milk Ind Co Ltd 酸性乳酸菌飲料とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ong et al. Probiotic Cheddar cheese: Influence of ripening temperatures on survival of probiotic microorganisms, cheese composition and organic acid profiles
Çakmakçi et al. Probiotic properties, sensory qualities, and storage stability of probiotic banana yogurts
Amani et al. The effect of proteolytic activity of starter cultures on technologically important properties of yogurt
CN106061275B (zh) 酸度上升被抑制了的发酵乳及其制造方法
KR101018274B1 (ko) 발효유의 제조방법
JP5774517B2 (ja) ビフィドバクテリウム属細菌含有発酵食品の製造方法
Ehsani et al. Evaluation of various properties of symbiotic yoghurt of buffalo milk
Yerlikaya et al. Incorporation of Propionibacterium shermanii subsp. freudenreichii in probiotic dairy drink production: physicochemical, rheological, microbiological and sensorial properties
JP2008237224A (ja) ビフィドバクテリウム属細菌及びこれを含有する発酵乳飲食品
US8945641B2 (en) Use of gum arabic for improving the growth and survival of bifidobacteria
Xanthopoulos et al. Use of a selected multi-strain potential probiotic culture for the manufacture of set-type yogurt from caprine milk
EP3328208B1 (en) Methods for the preparation of fermented products comprising bifidobacteria
Yadav et al. Preparation of low fat probiotic dahi
Zacarchenco et al. Properties of Streptococcus thermophilus fermented milk containing variable concentrations of Bifidobacterium longum and Lactobacillus acidophilus
Aktaş et al. Probiotic and technological properties of isolates from homemade and industrial yoghurts
US20130149415A1 (en) Use of manganese for enhancing the growth of L.casei in mixed cultures.
JP2012105577A (ja) ホエイ発酵飲料の製造方法
Papadopoulou et al. Use of lactobacilli strains with probiotic potential in traditional fermented milk and their impact on quality and safety related to Listeria monocytogenes
Mahrous et al. Production of a functional frozen yoghurt fortified with omega-3 and vitamin E
JP4794592B2 (ja) 新規乳酸菌
JP2002186422A (ja) ラクトバシラス・ガッセリ及びビフィドバクテリウム属の菌を含有する非発酵食品
Suwannaphan Quality evaluation of non-fat goat milk yogurt supplemented with purple sweet potato flour.
Naji et al. The effect of milk supplementation on the growth and viability of starter and probiotic bacteria in yogurt during refrigerated storage
CN110973257A (zh) 一种开菲尔发酵乳制品及其制备方法
JP4794593B2 (ja) 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法