JP2002177291A - 手術用メス - Google Patents

手術用メス

Info

Publication number
JP2002177291A
JP2002177291A JP2000380378A JP2000380378A JP2002177291A JP 2002177291 A JP2002177291 A JP 2002177291A JP 2000380378 A JP2000380378 A JP 2000380378A JP 2000380378 A JP2000380378 A JP 2000380378A JP 2002177291 A JP2002177291 A JP 2002177291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
blade body
incision
scalpel
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000380378A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsuneoka
寛 常岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Feather Safety Razor Co Ltd
Original Assignee
Feather Safety Razor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Feather Safety Razor Co Ltd filed Critical Feather Safety Razor Co Ltd
Priority to JP2000380378A priority Critical patent/JP2002177291A/ja
Publication of JP2002177291A publication Critical patent/JP2002177291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】予め形成された極小の切開創口をその端部から
連続的に拡大することが簡単にできる手術用メスを提供
する。 【解決手段】メス1は丸棒状の細長い柄2の先端部に形
成された取り付け部3に平板状の刃体4と挟持部材5が
取り付けられている。刃体4は略左右対称に形成されて
いる。刃体4の先端部4bは平面形状が略二等辺三角形
に形成され、二等辺三角形の2辺には刃部4fが形成さ
れている。刃体4は途中の折り曲げ部4dで表面4e側
に折り曲げられている。挟持部材5は扁平状の線材が折
り返し状に折り曲げられて形成されている。刃体4は挟
持部材5により左右対称に分けられるように挟持されて
いる。挟持部材5の先端部にはガイド部5cが構成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は手術用メスに係り、
詳しくは、白内障手術における超音波水晶体乳化吸引術
で形成された切開創口を眼内レンズ挿入のためにさらに
拡大する際に使用する眼科用メスとして好適な手術用メ
スに関するものである。
【0002】
【従来の技術】水晶体は凸レンズの形であり、その屈折
力は角膜の屈折力に加算され、外界の像を網膜に結像さ
せる能力を持つ。水晶体の屈折力は角膜のそれの3分の
1程度に過ぎないが、水晶体の屈折力は可変であり、近
方視では水晶体が膨らみ、これによる屈折力の増加を通
じて自動的に焦点を合わせるという、いわゆる眼の調節
を行う機能を持つ。
【0003】水晶体は人体の組織の中で透明性という独
特の機能を持つ。この機能は年齢と密接な関係を持ち、
年齢が進むにつれて老化現象が必発する。加齢による原
因不明の透明性の障害が老人性白内障である。
【0004】理由の如何を問わず、水晶体が濁った状態
を白内障と呼ぶ。白内障は発生する時期により、先天性
白内障と後天性白内障に分けられ、後天性白内障はその
原因等により、外傷性、糖尿病性、皮膚病性、内分泌
性、中毒性等に分けられる。
【0005】従来、白内障に対して行われている水晶体
の摘出法は、特開平9−38129号公報や『小切開創
白内障手術』(1994年11月第1版発行、著者大鹿
哲郎、発行者株式会社医学書院)で示されるように、水
晶体嚢外摘出術(ECCE)と超音波水晶体乳化吸引術
(PEA)の2方法がある。ECCEは角膜輪部又は角
膜を10mmほど切開する必要があり、手術後に乱視を
招くおそれがあるため、PEAが主流となっている。以
下ではPEAの手技について述べる。
【0006】メスにより角膜輪部又は角膜を前房まで
2.8〜3.2mm切開する。その切り口を「切開創
口」と呼ぶ。その切開創口から超音波チップ(USチッ
プ、フェイコチップとも言う)を挿入し、白濁した水晶
体を超音波により乳化して吸引する。
【0007】その後、小切開創用の眼内レンズ(IOL
(intraocular lens):素材としてシ
リコーン、アクリルソフト、hydrogelがあり、
折り曲げ可能な軟性素材である)を嚢内に挿入するため
に、先程成形した切開創口をさらに3.5〜4.1mm
程度メスで切り広げ、眼内レンズを挿入する。
【0008】挿入後は、眼圧を利用して切開創口が自己
閉鎖するのを待つが、自己閉鎖しなければ縫合する。上
記のように、切開創口が自己閉鎖しなければ縫合しなけ
ればならない。しかし、縫合すると角膜の変形(角膜が
引っ張られる)が生じ、術後に乱視になりやすいという
リスクがある。PEAにおいて、切開創口が自己閉鎖し
ない原因が2つある。
【0009】原因の1つとして、切開創口から超音波チ
ップを挿入し、水晶体を乳化吸引する際に、チップから
放出される熱により切開創口に熱損傷が生じ、細胞組織
が破壊されるということがある。そして、挿入した超音
波チップを上下左右に移動させる際に、切開創口の構築
部を損傷させるということがある。
【0010】他の1つの原因として、超音波チップを挿
入するための切開創口を、眼内レンズを挿入するために
さらに切り広げる際に、手術医が手術手技に熟練してい
ないと切り口の連続性が損なわれるということがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前述の原因を回避する
方法として、最初の切開創口を1.0mm程度の極小の
切開創口とし、その極小の切開創口に合わせて超音波チ
ップからスリーブを外し、超音波チップを細くするとい
う方法がある。勿論、スリーブを外しても熱は発生し、
超音波チップを上下左右に移動させる必要はあるが、上
記の方法によって、熱損傷や超音波チップの上下左右へ
の移動による操作損傷の領域(面積)を小さくできる。
【0012】この場合、水晶体の乳化吸引後、眼内レン
ズを挿入するために先程の1.0mm程度の切開創口を
さらに切開する必要がある。この際に、前述の他の1つ
の原因と関連して、最初の極小の切開創口と連続的に切
開創口を拡大することが、切開創口が自己閉鎖するため
に非常に重要である。
【0013】ところが、最初の約1.0mmの切開創口
は極小であるため、諸作業の後、再度この切開創口にピ
タリとメスを合わせ、連続的に切開することは手術医が
手術手技に熟練していないと困難であるという問題があ
る。
【0014】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであって、その目的は、予め形成された極小
の切開創口をその端部から連続的に拡大することが簡単
にできる手術用メスを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、柄の先端部の取り付け
部に刃体を備えた手術用メスにおいて、前記刃体には前
記柄と反対側に延びるようにガイド部が設けられ、該ガ
イド部より前記柄側に位置するように刃部が備えられて
いることを特徴とする。
【0016】この発明によれば、ガイド部が予め形成さ
れている切開創口に挿入され、刃部が切開創口から離れ
ている状態で、ガイド部が前記切開創口に沿うように手
術用メスが移動され、ガイド部が切開創口の端部に導か
れる。この状態からガイド部が一層奥に挿入されてはじ
めて刃部が切開創口の端部に当てられる。そして、刃部
により切開創口がその端部から連続的に切り広げられ
る。従って、切開創口を連続的に切り広げて拡大するこ
とを簡単にできる。
【0017】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記ガイド部は、扁平状の線材の先端
部で構成され、前記線材の基部が前記刃体に接している
ことを要旨とする。
【0018】この発明によれば、ガイド部が刃体と別部
材の線材の先端部で構成され、線材の基部が刃体と接し
ている。従って、既存の多様な形状の手術用メスにガイ
ド部を取り付けることができる。
【0019】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記刃体と前記ガイド部は一体成形さ
れていることを要旨とする。この発明によれば、刃体と
ガイド部は成形金型等により一体成形される。従って、
刃体にガイド部を取り付ける加工作業を簡単にすること
ができる。
【0020】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
を極小切開創超音波白内障手術用のメスに具体化した第
1の実施形態を図1及び図2に従って説明する。
【0021】図1(a)〜(c)に示すように、メス1
は、丸棒状の細長い柄2の先端部に形成された取り付け
部3に平板状の刃体4と線材としての挟持部材5が取り
付けられている。
【0022】刃体4は取り付け部3に基端部4aが固定
されている。刃体4は略左右対称に形成されている。刃
体4は全長が約10mmに形成されている。刃体4の先
端部4bは平面形状が略二等辺三角形(この実施形態で
は略正三角形)になるように形成されている。刃体4の
幅は、前記二等辺三角形の底辺部4cで約3mmで、基
端部4aで約2mmである。刃体4は底辺部4cと基端
部4aの間で幅が連続的に変化するように形成されてい
る。刃体4は基端部4aの周辺部では柄2の軸線方向に
延びるように形成され、取り付け部3から約4mm離れ
た折り曲げ部4dで表面4e側に約45°折り曲げられ
た状態に形成されている。先端部4bには、二等辺三角
形の2辺に刃部4fが形成されている。
【0023】挟持部材5は扁平状の線材が折り返し状に
折り曲げられて形成されている。挟持部材5は刃体4を
左右対称に分けるように挟持し、基端部5aが取り付け
部3に固定されている。挟持部材5は刃体4に対応して
折り曲げ部5bで折り曲げられている。
【0024】挟持部材5の先端部はガイド部5cを構成
している。ガイド部5cは幅が約1mmで、刃体4より
約1mm突出している。なお、そのガイド部の幅は最初
の切開創口の幅に応じて任意に変更されるものである
が、最初の切開創口の幅に対して狭く設定されなければ
ならない。
【0025】次に、メス1を使用する白内障手術の手順
を説明する。先ず、図2(a)に示すように、角膜輪部
(又は角膜)6に約1.0mmの極小の切開創口7を別
のメスで切開して形成する。この切開創口7に、スリー
ブを外して細くした超音波チップ(図示せず)を挿入
し、白濁した水晶体(図示せず)を超音波により乳化し
て吸引する。
【0026】水晶体の乳化吸引が終了した後に、眼内レ
ンズを嚢内に挿入するために、メス1を使用して極小の
切開創口7を切り開いて拡大する。先ず、図2(a)に
示すように、刃部4fを角膜輪部6から離した状態で、
切開創口7にガイド部5cのみを挿入する。刃体4を、
裏面が角膜輪部6と向き合うように配置する。そして、
ガイド部5cが切開創口7に沿って移動するようにメス
1を移動させ、ガイド部5cを切開創口7の一端7aに
当接させる。この状態から、ガイド部5cを一層奥に挿
入してはじめて刃部4fを一端7aに当てる。そして、
図2(b)に示すように、刃部4fにより切開創口7を
一端7aから連続的に必要な長さだけ切り広げる。
【0027】切開創口7を他端7bから連続的に切り広
げる際には、ガイド部5cが切開創口7に挿入されたま
まで刃部4fが切開創口7から離れるようにメス1を途
中まで引き抜く。そして、ガイド部5cが切開創口7に
沿うようにメス1を移動させ、ガイド部5cを他端7b
に当接させる。この状態からガイド部5cを一層奥に挿
入してはじめて刃部4fを他端7bに当て、切開創口7
を他端7bから連続的に切り広げる。
【0028】切開創口7のメス1による拡大が終了した
後に、眼内レンズを嚢内に挿入する。眼内レンズの挿入
後は、切開創口は縫合されず、眼圧を利用して自己閉鎖
される。
【0029】以上詳述したように、この実施形態によれ
ば、以下のような効果を有する。 (1) 刃部4fを角膜輪部6から離した状態で、切開
創口7にガイド部5cのみを挿入することにより刃部4
fが切開創口7の一端7aに導かれるため、切開創口7
を連続的に切り広げて拡大することを簡単にできる。
【0030】(2) ガイド部5cの両側に刃部4fが
形成されているため、ガイド部5cの片側のみに刃部が
形成されている場合と比較して、切開創口7を一端7a
及び他端7bのいずれからでも簡単に切り広げることが
できる。
【0031】(3) 刃体4と別部材の挟持部材5が刃
体4を挟持するように配設され、ガイド部5cが挟持部
材5の先端部で構成されているため、既存の多様な形状
のメスにガイド部を取り付けることができる。
【0032】(4) 刃部4fがガイド部5cの基端か
ら斜めに延びるように形成されているため、切開創口7
を連続的に切り広げることが容易になる。 (5) 刃体4及び挟持部材5がそれぞれ途中で折り曲
げられているため、刃体4を裏面が角膜輪部6と向き合
うように配置すると、メス1を操作しやすくなる。
【0033】(第2の実施形態)次に、第2の実施形態
を図3に従って説明する。この実施形態は、ガイド部と
刃体を一体形成した点が前記実施形態と異なっている。
前記実施形態と同様の部分については同一番号を付して
その詳細な説明を省略する。
【0034】図3に示すように、刃体4には挟持部材が
配設されず、刃体4の先端にガイド部15cが突出形成
されている。刃体4とガイド部15cは、両者の形状に
合わせた成形金型等により一体形成されている。
【0035】この実施形態によれば、前記第1の実施形
態の(1),(2),(4)及び(5)の効果の他に次
の効果を有する。 (6) 刃体4とガイド部15cが成形金型等により一
体形成されるため、刃体4にガイド部15cを取り付け
る加工作業を簡単にすることができる。
【0036】なお、実施形態は上記実施形態に限定され
るものではなく、例えば以下のように変更してもよい。 ・図4(a)に示すように、刃体の形状を変更して、一
辺にのみ刃部14fが形成された刃体14を配設し、ガ
イド部15cを刃部14fの端部に形成してもよい。そ
して、刃体14とガイド部15cを一体形成してもよ
い。
【0037】・図4(b)に示すように、平面形状が略
円形状になるような刃体24を形成し、刃部24fを略
円弧状に配設してもよい。 ・刃付け面を刃体4の両面に形成するように刃部4fを
構成することに限らず、例えば、図4(c)に示すよう
に、刃体4の表面4eにのみ刃付け面を形成するように
刃部4fを構成してもよい。又、裏面に刃付け面を形成
してもよい。
【0038】・線材を挟持部材5のように折り返し状に
折り曲げず、刃体の表面及び裏面の少なくとも一方に配
設し、線材の先端を刃体から突出させてガイド部として
形成してもよい。
【0039】・線材が取り付け部ではなく、少なくとも
刃体に接着剤や溶接等で固着されていてもよい。 ・刃体を扁平状に限定せず、特開平9−38129号公
報で開示されるように、例えば横断面円弧状等にしても
よい。
【0040】・挟持部材5を樹脂によるインサート成形
で成形してもよい。 ・ガイド部5cが突出する方向は中心線の方向に限ら
ず、柄2と反対側方向で、刃体4の幅内で多少曲がって
突出していてもよい。
【0041】・挟持部材5を先端部5c周辺で隙間がで
きるように形成することに限らず、隙間ができないよう
に、例えば、先端部5c周辺部の断面積を他の部分より
大きく形成してもよい。
【0042】・先端部4bを正三角形状に形成すること
に限らず、二等辺三角形状等に形成してもよい。 ・刃体4を折り曲げ部4dで折り曲げる角度は45°に
限らず、任意の角度でもよい。
【0043】・刃体4を折り曲げなくてもよい。 ・白内障手術用のメスに限らず、他の外科手術用のメス
に実施してもよい。 ・ガイド部を1個に限らず、複数個形成してもよい。
【0044】上記各実施形態から把握できる請求項以外
の技術的思想について、以下に記載する。 (1) 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の発明に
おいて、前記刃体の先端部は平面形状が略二等辺三角形
状に形成されるとともに、前記刃部がその2辺を構成し
ている。この発明によれば、切開創口の一端が2辺の刃
部の一辺側により切り広げられた状態から、ガイド部が
切開創口に挿入されたままで刃部が切開創口から離れる
ように手術用メスが途中まで引き抜かれる。そして、ガ
イド部が切開創口に沿うように手術用メスが反対側に移
動され、ガイド部が切開創口の他端に導かれる。この状
態からガイド部が一層奥に挿入されてはじめて刃部の他
辺側が切開創口の他端に当てられ、切開創口が他端から
連続的に切り広げられる。従って、切開創口を両端部の
いずれからでも簡単に切り広げることできる。
【0045】(2) 請求項2に記載の発明において、
前記線材が折り返し状に折り曲げられ、前記刃体を挟持
する挟持部材として形成されている。 (3) 請求項1〜請求項3、前記技術的思想(1)及
び(2)のいずれかに記載の発明において、前記手術用
メスは白内障手術における超音波水晶体乳化吸引術で形
成された極小の切開創口をさらに切り広げる眼科用メス
である。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1〜請求項
3に記載の発明によれば、予め形成された極小の切開創
口をその端部から連続的に拡大することが簡単にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はメスの平面図、(b)は刃体の拡大平
面図、(c)は同じく拡大側面図。
【図2】(a)はガイド部を極小の切開創口に挿入した
状態を示す模式図、(b)は切開の状態を示す模式図。
【図3】第2の実施形態の刃体の平面図。
【図4】(a)は刃体の別例を示す要部平面図、(b)
は他の別例を示す要部平面図、(c)は他の別例を示す
要部側面図。
【符号の説明】 1…手術用メスとしてのメス、2…柄、3…取り付け
部、4,14,24…刃体、4f,14f,24f…刃
部、5…線材としての挟持部材、5a…基端部、5c,
15c…ガイド部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柄の先端部の取り付け部に刃体を備えた
    手術用メスにおいて、 前記刃体には前記柄と反対側に延びるようにガイド部が
    設けられ、該ガイド部より前記柄側に位置するように刃
    部が備えられていることを特徴とする手術用メス。
  2. 【請求項2】 前記ガイド部は、扁平状の線材の先端部
    で構成され、前記線材の基部が前記刃体と接している請
    求項1に記載の手術用メス。
  3. 【請求項3】 前記刃体と前記ガイド部は一体成形され
    ている請求項1に記載の手術用メス。
JP2000380378A 2000-12-14 2000-12-14 手術用メス Pending JP2002177291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380378A JP2002177291A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 手術用メス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380378A JP2002177291A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 手術用メス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002177291A true JP2002177291A (ja) 2002-06-25

Family

ID=18848572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380378A Pending JP2002177291A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 手術用メス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002177291A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9622773B2 (en) 2012-03-19 2017-04-18 Aspen Surgical Products, Inc. Side activated safety scalpel for left and right hand users with blade removal system
US9693797B2 (en) 2014-03-07 2017-07-04 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath with blade remover
USD800905S1 (en) 2015-03-06 2017-10-24 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath
USD813390S1 (en) 2016-01-15 2018-03-20 Aspen Surgical Products, Inc. Surgical scalpel blade attachment
US10299825B2 (en) 2014-10-03 2019-05-28 Aspen Surgical Products, Inc. Sharps blade applicator and storage device
US11278310B2 (en) 2016-03-21 2022-03-22 Aspen Surgical Products, Inc. Safety scalpel handle

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9622773B2 (en) 2012-03-19 2017-04-18 Aspen Surgical Products, Inc. Side activated safety scalpel for left and right hand users with blade removal system
US10292729B2 (en) 2012-03-19 2019-05-21 Aspen Surgical Products, Inc. Side activated safety scalpel for left and right hand users with blade removal system
US9693797B2 (en) 2014-03-07 2017-07-04 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath with blade remover
US10201369B2 (en) 2014-03-07 2019-02-12 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath with blade remover
US10806485B2 (en) 2014-03-07 2020-10-20 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath with blade remover
US10299825B2 (en) 2014-10-03 2019-05-28 Aspen Surgical Products, Inc. Sharps blade applicator and storage device
USD800905S1 (en) 2015-03-06 2017-10-24 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath
USD854685S1 (en) 2015-03-06 2019-07-23 Aspen Surgical Products, Inc. Scalpel handle sheath
USD813390S1 (en) 2016-01-15 2018-03-20 Aspen Surgical Products, Inc. Surgical scalpel blade attachment
US11278310B2 (en) 2016-03-21 2022-03-22 Aspen Surgical Products, Inc. Safety scalpel handle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5571177A (en) IOL structured for post-operative re-positioning and method for post-operative IOL re-positioning
US9744075B2 (en) Instrument and method for creating a controlled capsulorhexis for cataract surgery
US7011666B2 (en) Incising apparatus for use in cataract surgery
US5234436A (en) Sheath structure for a surgical knife
US5026393A (en) Method of implanting an intraocular lens in a human eye and intraocular lens for same
JP2022002736A (ja) モジュール式眼内レンズおよびモジュール式眼内レンズ用ベース
US6113633A (en) Primary and supplemental intraocular lens system
US4726367A (en) Surgical instrument for implanting an intraocular lens
US20080243156A1 (en) Ophthalmic surgical instrument & surgical methods
US6139559A (en) Surgical blade
JP2010502398A (ja) 安定した調節性眼内レンズ
WO1993001755A1 (en) Instrumentation and method for ophthalmic surgery
US4773415A (en) Lens posterior capsule instrument
WO2006123428A1 (ja) 眼内レンズ
US20060217750A1 (en) Surgical knife
JP3081896B2 (ja) 眼科用メス
JP2002177291A (ja) 手術用メス
Neumann et al. Complications associated with STAAR silicone implants
KR101573982B1 (ko) 백내장 수술용 보조기구
Coombes et al. Fundamentals of clinical ophthalmology [electronic resource]: cataract surgery
RU2352305C1 (ru) Микрошпатель для факоэмульсификации катаракты
US6228093B1 (en) Device for protecting organs of the eye which are situated in the region of the anterior chamber of the eye during eye lens surgery
JP2000060880A (ja) 変形可能な眼内挿入用レンズの挿入器具
CN219557784U (zh) 人工晶状体植入镊
JP6885623B2 (ja) 鏡体