JP2002175276A - 携帯情報端末装置およびホームページ閲覧方法 - Google Patents

携帯情報端末装置およびホームページ閲覧方法

Info

Publication number
JP2002175276A
JP2002175276A JP2000371327A JP2000371327A JP2002175276A JP 2002175276 A JP2002175276 A JP 2002175276A JP 2000371327 A JP2000371327 A JP 2000371327A JP 2000371327 A JP2000371327 A JP 2000371327A JP 2002175276 A JP2002175276 A JP 2002175276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homepage
data
terminal device
information terminal
portable information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000371327A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Nagai
裕人 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2000371327A priority Critical patent/JP2002175276A/ja
Publication of JP2002175276A publication Critical patent/JP2002175276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 障害回復後、ホームページデータの取得を自
動的に再開させ、利用者の確認や操作の手間をなくす。 【解決手段】 ホームページデータの取得中に圏内から
外れると(ステップ208のYES)、ホームページデ
ータの取得を保留し、取得済みのホームページデータと
そのホームページのURLを一時保存する(ステップ2
09)。その後、圏内へ復帰した時点で(ステップ20
3のYES)、リクエスト再送信処理を行い(ステップ
204)、保留中のホームページデータの取得を自動的
に再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークを
介してサーバにアクセスし、サーバからホームページデ
ータを取得することによって、所望のホームページの閲
覧を可能とするホームページ閲覧機能を備えた携帯情報
端末装置およびホームページ閲覧方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、携帯電話機などの携帯情報端末装
置には、ホームページの閲覧を可能とするブラウザが搭
載されている。このブラウザの搭載により、携帯情報端
末装置からネットワークを介してサーバにアクセスし、
サーバからホームページデータを取得することによっ
て、所望のホームページの閲覧が可能となる。
【0003】図5に従来の携帯電話機におけるブラウザ
の処理動作の概要を示す。今、図6に示すように、携帯
電話機1が基地局2の通信エリア3の圏内に位置してい
るものとする。この状態で、利用者が携帯電話機1に所
望のホームページのアドレスを示すURL(Uniform Re
source Locator)を入力し、このURLを基地局2へ送
信すると(ステップ501)、ネットワーク(インター
ネット)4を介して上記URLのホームページを保管し
ているサーバ5へ送信要求が送られる。
【0004】サーバ5は、携帯電話機1からの基地局2
を介する送信要求(リクエスト)を受けて、リクエスト
されたURLのホームページデータを返送する。携帯電
話機1のブラウザは、サーバ5からのホームページデー
タの取得を完了すると(ステップ503のYES)、ホ
ームページデータの解析を行い、ホームページを表示す
る(ステップ504)。ホームページの表示後は待ち受
け状態に戻る(ステップ501)。
【0005】サーバ5からのホームページデータの取得
中、電波の状態が変化したり、携帯電話機1自身が移動
するなどして、通信エリア3の圏内から外れることがあ
る。この場合、携帯電話機1のブラウザは、圏内から外
れたことを検出し(圏内→圏外:ステップ505のYE
S)、ホームページデータの取得を中止する(ステップ
506)。ホームページデータの取得中止後は待ち受け
状態に戻る(ステップ501)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来においては、ステ
ップ506でホームページデータの取得が中止された場
合、圏内へ復帰しても、利用者が取得操作を行わない限
り、ホームページデータの再取得は行われない。この場
合、利用者が圏外から圏内への復帰を確認し、ホームペ
ージデータの取得再開操作を行わなければならない。圏
外から圏内への復帰の確認は、携帯電話機1の表示等か
ら判断しており、常時あるいは一定の間隔で携帯電話機
1の表示部を確認するなどしている。
【0007】このように、従来においては、ホームペー
ジデータの取得が中止された場合、利用者が圏外から圏
内への復帰を確認しなければならず、またホームページ
データの取得再開操作を行わなければならず、利用者に
かかる負担が大きかった。
【0008】なお、上述においては、ホームページデー
タの取得中に携帯電話機1が圏内から外れた場合を例に
とって説明したが、ホームページデータの取得中に電話
の着信があったような場合にもホームページデータの取
得が中止され、圏内から外れた場合と同様の問題が生じ
る。
【0009】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、ホームペー
ジデータの再取得に際し、利用者による確認や操作の手
間をなくすことのできる、利便性のよい携帯情報端末装
置およびホームページ閲覧方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、サーバからのホームページデータの
取得中に障害が発生し、ホームページデータの取得が中
断された場合、少なくとも取得中のホームページのアド
レスを示すURLを保存するようにし、障害が回復した
後、保存されているURLに基づいてホームページデー
タの取得を自動的に再開するようにしたものである。こ
の発明によれば、障害が回復すると、それまで取得して
いたホームページのURLに基づいてホームページデー
タの取得が自動的に再開される。
【0011】本発明において、ホームページデータの取
得中の障害としては、圏内からの外れ、電話の着信など
が考えられる。また、ホームページデータの取得が中断
された場合、取得中のホームページのURLだけを保存
するようにしてもよいし、取得中のホームページのUR
Lと取得済みのホームページデータを保存するようにし
てもよい。取得中のホームページのURLだけを保存し
た場合、最初からホームページデータの取得をやり直さ
なければならないが、取得中のホームページのURLと
取得済みのホームページデータを保存するようにすれ
ば、途中からホームページデータの取得を再開すればよ
く、それまで受信したデータを活用することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は本発明に係る携帯電話機の一実施
の形態の要部を示すブロック図である。同図において、
1−1はアンテナ、1−2は無線送受信部、1−3は無
線データ制御部、1−4は主制御部、1−5はROM、
1−6は表示部、1−7は操作入力部、1−8はブラウ
ザ機能部、1−9はホームページデータ格納部である。
【0013】この携帯電話機1において、ROM1−5
には、主制御プログラムとホームページ閲覧用プログラ
ム(ブラウザ)が格納されている。主制御部1−4はR
OM1−5中の主制御部プログラムに従って動作し、携
帯電話機としての基本的な各種の処理(着信処理、受信
処理、表示処理、キー入力処理など)を行う。ブラウザ
機能部1−8は、ROM1−5中のホームページ閲覧用
プログラムに従って動作し、ホームページデータの取得
処理や表示処理を行う。
【0014】〔処理動作例1:ホームページデータ取得
中に圏内から外れた場合〕図2にブラウザ機能部1−8
の処理動作例1の概要を示す。今、図6に示すように携
帯電話機1が基地局2の通信エリア3の圏内に位置して
いるものとする。この状態で、利用者が操作入力部1−
7を介して所望のホームページのURLを入力すると、
ブラウザ機能部1−8は、保留中のページがあるか否か
をチェックし、保留中のホームページがあればステップ
203へ進み、保留中のホームページがなければステッ
プ207へ進む。保留中のホームページについては後述
する。
【0015】この場合、保留中のホームページはないの
で、ステップ207へ進み、リクエスト送信処理を行
う。リクエスト送信処理において、ブラウザ機能部1−
8は、操作入力部1−7から入力されたホームページの
URLを主制御部1−4を介して無線データ制御部1−
3へ送る。無線データ制御部1−3は、主制御部1−4
を介するホームページのURLを受け取り、無線送受信
部1−2→アンテナ1−1の経路で基地局2へ送信す
る。
【0016】基地局2は、携帯電話機1からのURLを
受信し、ネットワーク(インターネット)4を介して上
記URLのホームページを保管しているサーバ5へ送信
要求を送る。サーバ5は、携帯電話機1からの送信要求
(リクエスト)を受けて、リクエストされたURLのホ
ームページデータを返送する。
【0017】サーバ5からのホームページデータは、ア
ンテナ1−1を介して無線送受信部1−2で受信され、
無線データ制御部1−3→主制御部1−4の経路でブラ
ウザ機能部1−8へ与えられる。この状態において、サ
ーバ5からのホームページデータは、すなわちサーバ5
から取得したホームページデータは作業エリア上にあ
り、ホームページデータ格納部1−9へは格納されな
い。
【0018】ホームページデータの取得中、無線データ
制御部1−3は、携帯電話機1が通信エリア3の圏内か
ら外れたか否かをチェックする(ステップ208)。す
なわち、電波の状態が変化したり、携帯電話機1自身が
移動するなどして、圏内から外れる(圏内→圏外)こと
がある。
【0019】ホームページデータの取得中、携帯電話機
1が圏内から外れると、ブラウザ機能部1−8は、ホー
ムページデータの取得を保留(中断)し、作業エリア上
にあるホームページデータ(取得済みのホームページデ
ータ)とそのホームページのURLをホームページデー
タ格納部1−9へ一時保存したうえ(ステップ20
9)、待ち受け状態に戻る(ステップ201)。
【0020】ホームページデータの取得中、圏内に入っ
たまま無事にホームページデータの取得が完了すると
(ステップ205のYES)、取得したホームページデ
ータの解析を行い、表示部1−6にホームページを表示
し(ステップ206)、待ち受け状態に戻る(ステップ
201)。
【0021】待ち受け状態に戻ると、ブラウザ機能部1
−8は、保留中のホームページがあるか否かをチェック
する(ステップ202)。保留中のホームページがある
と、すなわち圏内から外れることによってホームページ
データの取得が保留された状態にあると、ステップ20
3へ進み、圏内への復帰を監視する。
【0022】圏外から圏内へ復帰すると(ステップ20
3のYES)、 ブラウザ機能部1−8は、リクエスト
再送信処理を行う(ステップ204)。このリクエスト
再送信処理において、ブラウザ機能部1−8は、ホーム
ページデータ格納部1−9に保存されているURLを読
み出し、この読み出したURLに基づいて保留中のホー
ムページデータの取得を自動的に再開する。
【0023】この場合、ブラウザ機能部1−8は、最初
からホームページデータの取得をやり直すのではなく、
途中からホームページデータの取得を再開する。すなわ
ち、それまでのホームページデータはホームページデー
タ格納部1−9に既に格納されているので、以降の未受
信のホームページデータから取得を再開する。
【0024】圏内に入ったまま無事にホームページデー
タの再取得が完了すると(ステップ205のYES)、
取得したホームページデータの解析を行い、表示部1−
6にホームページを表示する(ステップ206)。この
際、ブラウザ機能部1−8は、表示部1−6のバックラ
イトを点灯させたり、音を鳴らすなどして、保留中のホ
ームページが表示されたことを利用者に知らせる。
【0025】これにより、利用者は、圏外から圏内への
復帰を確認することなく、またホームページデータの取
得再開操作を行うことなく、保留されていたホームペー
ジを閲覧することができ、利用者による確認や操作の手
間がなくなり、利便性が向上する。
【0026】〔処理動作例2:ホームページデータ取得
中に電話の着信があった場合〕図3にブラウザ機能部1
−8の処理動作例2の概要を示す。なお、この処理動作
例2において、ステップ301,302,304,30
5,306,307,309の処理は図2に示したステ
ップ201,202,204,205,206,20
7,209の処理に対応する。
【0027】この処理動作例2において、ブラウザ機能
部1−8は、ホームページデータの取得中、電話の着信
があると、ホームページデータの取得を保留(中断)
し、作業エリア上にあるホームページデータ(取得済み
のホームページデータ)とそのホームページのURLを
ホームページデータ格納部1−9へ一時保存したうえ
(ステップ309)、待ち受け状態に戻る(ステップ3
01)。
【0028】ホームページデータの取得中、電話の着信
がなく無事にホームページデータの取得が完了すると
(ステップ305のYES)、取得したホームページデ
ータの解析を行い、表示部1−6にホームページを表示
し(ステップ306)、待ち受け状態に戻る(ステップ
301)。
【0029】待ち受け状態に戻ると、ブラウザ機能部1
−8は、保留中のホームページがあるか否かをチェック
する(ステップ302)。保留中のホームページがある
と、すなわち電話の着信によってホームページデータの
取得が保留された状態にあると、ステップ303へ進
み、その電話の通話終了を監視する。
【0030】通話が終了すると(ステップ303のYE
S)、ブラウザ機能部1−8は、リクエスト再送信処理
を行う(ステップ304)。このリクエスト再送信処理
において、ブラウザ機能部1−8は、ホームページデー
タ格納部1−9に保存されているURLを読み出し、こ
の読み出したURLに基づいて保留中のホームページデ
ータの取得を自動的に再開する。
【0031】この場合、ブラウザ機能部1−8は、最初
からホームページデータの取得をやり直すのではなく、
途中からホームページデータの取得を再開する。すなわ
ち、それまでのホームページデータはホームページデー
タ格納部1−9に既に格納されているので、以降の未受
信のホームページデータから取得を再開する。
【0032】他に電話着信がなく無事にホームページデ
ータの再取得が完了すると(ステップ305のYE
S)、取得したホームページデータの解析を行い、表示
部1−6にホームページを表示する(ステップ30
6)。この際、ブラウザ機能部1−8は、表示部1−6
のバックライトを点灯させたり、音を鳴らすなどして、
保留中のホームページが表示されたことを利用者に知ら
せる。
【0033】これにより、利用者は、通話終了後、ホー
ムページデータの取得再開操作を行うことなく、保留さ
れていたホームページを閲覧することができ、利用者に
よる通話終了後の操作の手間がなくなり、利便性が向上
する。
【0034】〔処理動作例3:ホームページデータ取得
中に圏内から外れた場合あるいは電話の着信があった場
合〕図4にブラウザ機能部1−8の処理動作例3の概要
を示す。これは処理動作例1と処理動作例2とを組み合
わせたものである。
【0035】この処理動作例3では、ホームページデー
タの取得中に圏内から外れると(ステップ409のYE
S)、取得済みのホームページデータとそのホームペー
ジのURLが一時保存される(ステップ410)。そし
て、圏内へ復帰すると(ステップ403のYES)、リ
クエスト再送信処理が行われる(ステップ405)。
【0036】また、ホームページデータの取得中に電話
の着信があると(ステップ411のYES)、取得済み
のホームページデータとそのホームページのURLが一
時保存される(ステップ412)。そして、通話が終了
すると(ステップ404のYES)、リクエスト再送信
処理が行われる(ステップ405)。
【0037】なお、この実施の形態では、ホームページ
データ格納部1−9に取得済みのホームページデータと
そのホームページのURLを保存するようにしたが、ホ
ームページのURLのみを保存するようにしてもよい。
この場合、最初からホームページデータの取得をやり直
さなければならないが、この場合でもホームページデー
タの再取得時の利用者の手間をなくすことができること
には変わりがない。
【0038】また、この実施の形態では、ホームページ
データ取得中に圏内から外れた場合や電話の着信があっ
た場合を障害としたが、ホームページデータの取得を中
断さぜるを得ない障害は他にも種々あり、これらの障害
に対しても同様にして障害回復時にホームページデータ
の取得を自動的に再開するようにすることが可能であ
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、ホームページデータの取得中に障害が発
生し、ホームページデータの取得が中断された場合、障
害が回復した後、それまで取得していたホームページの
URLに基づいてホームページデータの取得が自動的に
再開されるので、ホームページデータの再取得に際し、
利用者による確認や操作の手間をなくすことができ、利
便性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る携帯電話機の一実施の形態の要
部を示すブロック図である。
【図2】 この携帯電話機におけるブラウザ機能部の処
理動作例1の概要を示すフローチャートである。
【図3】 この携帯電話機におけるブラウザ機能部の処
理動作例2の概要を示すフローチャートである。
【図4】 この携帯電話機におけるブラウザ機能部の処
理動作例3の概要を示すフローチャートである。
【図5】 従来の携帯電話機におけるブラウザの処理動
作の概要を示すフローチャートである。
【図6】 ホームページ閲覧に際する携帯電話機からの
ネットワーク(インターネット)を介してのサーバへの
アクセスを説明する図である。
【符号の説明】
1…携帯電話機、1−1…アンテナ、1−2…無線送受
信部、1−3…無線データ制御部、1−4…主制御部、
1−5…ROM、1−6…表示部、1−7…操作入力
部、1−8…ブラウザ機能部、1−9…ホームページデ
ータ格納部、2…基地局、3…通信エリア、4…ネット
ワーク(インターネット)、5…サーバ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/08 H04M 11/08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介してサーバにアクセス
    し、サーバからホームページデータを取得することによ
    って、所望のホームページの閲覧を可能とするホームペ
    ージ閲覧機能を備えた携帯情報端末装置において、 前記サーバからのホームページデータの取得中に障害が
    発生し、ホームページデータの取得が中断された場合、
    少なくとも取得中のホームページのアドレスを示すUR
    Lを保存するホームページ情報保存手段と、 前記障害の回復を検出し、前記ホームページ情報保存手
    段に保存されているURLに基づいて、前記ホームペー
    ジデータの取得を自動的に再開するホームページデータ
    取得再開手段とを備えたことを特徴とする携帯情報端末
    装置。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介してサーバにアクセス
    し、サーバからホームページデータを取得することによ
    って、所望のホームページの閲覧を可能とするホームペ
    ージ閲覧機能を備えた携帯情報端末装置において、 前記サーバからのホームページデータの取得中に通信エ
    リアの圏内から外れ、ホームページデータの取得が中断
    された場合、少なくとも取得中のホームページのアドレ
    スを示すURLを保存するホームページ情報保存手段
    と、 前記通信エリアの圏内への復帰を検出し、前記ホームペ
    ージ情報保存手段に保存されているURLに基づいて、
    前記ホームページデータの取得を自動的に再開するデー
    タ取得再開手段とを備えたことを特徴とする携帯情報端
    末装置。
  3. 【請求項3】 ネットワークを介してサーバにアクセス
    し、サーバからホームページデータを取得することによ
    って、所望のホームページの閲覧を可能とするホームペ
    ージ閲覧機能を備えた携帯情報端末装置において、 前記サーバからのホームページデータの取得中に電話の
    着信があり、ホームページデータの取得が中断された場
    合、少なくとも取得中のホームページのアドレスを示す
    URLを保存するホームページ情報保存手段と、 前記着信のあった電話の通話終了を検出し、前記ホーム
    ページ情報保存手段に保存されているURLに基づい
    て、前記ホームページデータの取得を自動的に再開する
    データ取得再開手段とを備えたことを特徴とする携帯情
    報端末装置。
  4. 【請求項4】 携帯情報端末装置からネットワークを介
    してサーバにアクセスし、サーバからホームページデー
    タを取得することによって、所望のホームページの閲覧
    を前記携帯情報端末装置の画面上で行うホームページ閲
    覧方法において、 前記携帯情報端末装置がホームページデータを取得して
    いる最中に障害が発生し、ホームページデータの取得が
    中断された場合、少なくとも取得中のホームページのア
    ドレスを示すURLを前記携帯情報端末装置に記憶さ
    せ、 前記障害が回復した後、前記携帯情報端末装置に記憶さ
    れているURLに基づいて、前記携帯情報端末装置から
    の前記ホームページデータの取得を自動的に再開させる
    ようにしたことを特徴とするホームページ閲覧方法。
  5. 【請求項5】 携帯情報端末装置からネットワークを介
    してサーバにアクセスし、サーバからホームページデー
    タを取得することによって、所望のホームページの閲覧
    を前記携帯情報端末装置の画面上で行うホームページ閲
    覧方法において、 前記携帯情報端末装置がホームページデータを取得して
    いる最中に通信エリアの圏内から外れ、ホームページデ
    ータの取得が中断された場合、少なくとも取得中のホー
    ムページのアドレスを示すURLを前記携帯情報端末装
    置に記憶させ、 前記通信エリアの圏内から外れた携帯情報端末装置が圏
    内へ復帰した後、前記携帯情報端末装置に記憶されてい
    るURLに基づいて、前記携帯情報端末装置からの前記
    ホームページデータの取得を自動的に再開させるように
    したことを特徴とするホームページ閲覧方法。
  6. 【請求項6】 携帯情報端末装置からネットワークを介
    してサーバにアクセスし、サーバからホームページデー
    タを取得することによって、所望のホームページの閲覧
    を前記携帯情報端末装置の画面上で行うホームページ閲
    覧方法において、 前記携帯情報端末装置がホームページデータを取得して
    いる最中に電話の着信があり、ホームページデータの取
    得が中断された場合、少なくとも取得中のホームページ
    のアドレスを示すURLを前記携帯情報端末装置に記憶
    させ、 前記着信のあった電話の通話終了後、前記携帯情報端末
    装置に記憶されているURLに基づいて、前記携帯情報
    端末装置からの前記ホームページデータの取得を自動的
    に再開させるようにしたことを特徴とするホームページ
    閲覧方法。
JP2000371327A 2000-12-06 2000-12-06 携帯情報端末装置およびホームページ閲覧方法 Pending JP2002175276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371327A JP2002175276A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 携帯情報端末装置およびホームページ閲覧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371327A JP2002175276A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 携帯情報端末装置およびホームページ閲覧方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002175276A true JP2002175276A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18841070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371327A Pending JP2002175276A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 携帯情報端末装置およびホームページ閲覧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002175276A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165475A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kyocera Corp 携帯情報端末
CN102915379A (zh) * 2012-11-16 2013-02-06 北京奇虎科技有限公司 实现检索的方法和装置
US8413202B2 (en) 2010-02-05 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Content reception apparatus, content transmission apparatus, and content transmission and reception control apparatus
CN103024038A (zh) * 2012-12-12 2013-04-03 北京奇虎科技有限公司 用于浏览网页的方法及装置
CN103024036A (zh) * 2012-12-12 2013-04-03 北京奇虎科技有限公司 网页浏览方法及装置
WO2016078497A1 (zh) * 2014-11-19 2016-05-26 北京奇虎科技有限公司 浏览器中加载数据的方法及浏览器
CN109831582A (zh) * 2019-01-25 2019-05-31 维沃移动通信有限公司 未响应事件处理方法及终端

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165475A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kyocera Corp 携帯情報端末
US8413202B2 (en) 2010-02-05 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Content reception apparatus, content transmission apparatus, and content transmission and reception control apparatus
CN102915379A (zh) * 2012-11-16 2013-02-06 北京奇虎科技有限公司 实现检索的方法和装置
CN102915379B (zh) * 2012-11-16 2017-12-05 北京奇虎科技有限公司 实现检索的方法和装置
CN103024038A (zh) * 2012-12-12 2013-04-03 北京奇虎科技有限公司 用于浏览网页的方法及装置
CN103024036A (zh) * 2012-12-12 2013-04-03 北京奇虎科技有限公司 网页浏览方法及装置
CN103024038B (zh) * 2012-12-12 2016-09-21 北京奇虎科技有限公司 用于浏览网页的方法及装置
WO2016078497A1 (zh) * 2014-11-19 2016-05-26 北京奇虎科技有限公司 浏览器中加载数据的方法及浏览器
CN109831582A (zh) * 2019-01-25 2019-05-31 维沃移动通信有限公司 未响应事件处理方法及终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289817B2 (en) File downloading apparatus and method for mobile communication system
CN101076167B (zh) 在移动通信终端中扫描本地公共陆地移动网络的装置和方法
JP2002175276A (ja) 携帯情報端末装置およびホームページ閲覧方法
JPH09325938A (ja) 情報処理装置及び通信システムと、メッセージ報知方法
JP2003304262A (ja) 無線通信制御方法及び無線通信制御装置及び無線通信制御装置の制御プログラム及び記憶媒体
WO2004051487A1 (ja) 携帯端末装置
JPH08340308A (ja) 通信方式
JP2005025661A (ja) 携帯端末及びそれに用いるウェブコンテンツ取得方法並びにそのプログラム
JP4440829B2 (ja) 携帯端末、プログラム及び通信装置
US20040092279A1 (en) Automatic data distributing system and method
US20050101310A1 (en) Real time system update in a mobile communication network
WO2003061254A1 (en) Background updates for database information on a mobile device
JP4566524B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、無線通信端末
KR100416982B1 (ko) 웹 브라우저가 내장된 이동통신 단말기에서 인터넷 접속제어방법
JP3872644B2 (ja) 加入者管理サーバ、ネットワークシステムおよび時刻情報送信方法
JP3540551B2 (ja) モバイルコミュニケーションシステム,その携帯情報端末及び通信制御装置
JP2005094228A (ja) 無線通信システム、無線通信端末、無線通信端末の自動再接続方法、コンピュータプログラム
WO2003067447A1 (en) System and method for maintaining mobile network connection
JP3933903B2 (ja) 情報通信システム、情報通信方法および端末装置
JP4246235B2 (ja) 電気通信ネットワーク加入者の個人データをバックアップする方法、装置、および関連サーバ
JP2001043123A (ja) 無線通信端末及び閲覧/検索方法
KR101247230B1 (ko) 이동통신 단말기에서 인터넷 시작 주소 변경 장치 및 방법
JP2001290839A (ja) 携帯電話機
JPH09271069A (ja) 移動体通信装置
JP3708004B2 (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124