JP2002171213A - 無線通信システム、並びにそのシステムに収容された基地局装置および通信端末 - Google Patents

無線通信システム、並びにそのシステムに収容された基地局装置および通信端末

Info

Publication number
JP2002171213A
JP2002171213A JP2000363649A JP2000363649A JP2002171213A JP 2002171213 A JP2002171213 A JP 2002171213A JP 2000363649 A JP2000363649 A JP 2000363649A JP 2000363649 A JP2000363649 A JP 2000363649A JP 2002171213 A JP2002171213 A JP 2002171213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
wireless communication
interrupt request
communication system
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000363649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691383B2 (ja
Inventor
Isamu Yoshii
勇 吉井
Osamu Kato
修 加藤
Kenichi Miyoshi
憲一 三好
Atsushi Sumasu
淳 須増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000363649A priority Critical patent/JP3691383B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to DE2001614671 priority patent/DE60114671T2/de
Priority to US10/181,349 priority patent/US7133379B2/en
Priority to CA002398599A priority patent/CA2398599A1/en
Priority to EP20030025316 priority patent/EP1387597B1/en
Priority to CZ20022591A priority patent/CZ20022591A3/cs
Priority to CNB018040705A priority patent/CN1288939C/zh
Priority to ES01999126T priority patent/ES2230395T3/es
Priority to EP20010999126 priority patent/EP1246492B1/en
Priority to DE2001606196 priority patent/DE60106196T2/de
Priority to KR1020027009622A priority patent/KR20020073563A/ko
Priority to AU2002224108A priority patent/AU2002224108A1/en
Priority to PCT/JP2001/010307 priority patent/WO2002045455A1/ja
Priority to AT03025316T priority patent/ATE308864T1/de
Priority to AT01999126T priority patent/ATE279085T1/de
Publication of JP2002171213A publication Critical patent/JP2002171213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691383B2 publication Critical patent/JP3691383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/142Reselecting a network or an air interface over the same radio air interface technology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HDRシステムとIS−2000システ
ムを適切に運用して、両システムにおけるサービスを効
率良く組み合わせて提供する無線通信システム、並びに
その無線通信システムに用いる基地局および通信端末を
提供すること。 【解決手段】 HDRシステムとIS−2000システ
ムとを統合した無線通信システムにおいて、HDRシス
テムにおいて高速パケット通信を行っている移動局10
1に対してIS−2000システムから割り込み要求が
あった場合に、BS105は、MS101の優先順位
を、割り込み要求が無かった場合よりも高くして通信リ
ソースの割り当てを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、HDRシステムと
IS−2000システムとを統合した無線通信システ
ム、並びにこのシステムに収容された基地局装置および
通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】多数の通信装置が相互に通信を行うマル
チプルアクセス(多元接続)方式としてスペクトル拡散
技術を用いたCDMA(Code Division Multiple Acces
s:符号分割多元接続)方式がある。CDMA方式は、
秘話性および耐干渉性に優れ、また高い周波数効率が図
れるため多くのユーザを収容することが出来るという長
所を有する。このCDMA方式は、音声データの伝送を
基準として標準化が進められてきた経緯があり、各通信
端末に割り当てられたチャネルの1チャネル当たりの伝
送速度は音声データの伝送に適した速度に設定されてい
る。この音声データの伝送に適した伝送速度は、CDM
A方式の米国標準であるIS−2000システムでは、
8kbpsに設定されている。IS−2000システム
は、例えば音声のようなリアルタイム性が要求される
(換言すれば、遅延が許されない)データや、例えば低
速パケットのようなリアルタイム性が要求されないデー
タを比較的低い伝送レートで伝送するサービスを提供す
る。
【0003】しかしながら、近年のサービスの多様化に
伴って、下り回線において、より大量のデータを送信す
ることが要求されるようになってきている。そして、こ
のようなニーズに対応するため、基地局から通信端末へ
の下り回線の伝送効率を高める技術としてHDR(High
Data Rate)が提案されている。HDRを用いた通信シ
ステム(以下、単に「HDRシステム」という)は、送
信電力制御を行わない無線伝送方式を採用しており、上
下回線ともにIS−2000システムと同じ周波数帯域
(1.25MHz幅)を使用して、下り回線では常に一
定の送信パワで送信することで、IS−2000システ
ムと同一カバーエリアで高速パケット通信のサービスを
実現している。
【0004】一般に、高速パケットの無線回線はシンボ
ルレートが高いため、シンボルレートが比較的低い無線
回線に比べて所要送信パワが大きくなる。したがって、
高速パケットの無線回線を保持するには、かなり大きな
送信パワが必要になる。このため、高速パケットの無線
回線が他のチャネルに対して大きな干渉となり、その結
果システム容量の減少の要因になる。
【0005】この問題を解決するために、HDRシステ
ムでは、下り回線を常時一定の送信パワで送信する一方
で、回線品質に応じて通信リソースを割り当てるように
なっている。すなわち、図6に示すように、各ユーザに
対して一定の送信パワで送信するが、個々のユーザの回
線品質に応じてスロット長や、符号化率、変調方式、拡
散率といった通信モードを変更する。現在のところ、回
線品質に応じた通信リソースの割り当てとして、回線品
質の良いユーザの伝送レートを高くするように、スロッ
ト長、符号化率、変調方式、拡散率を制御して、システ
ム全体の伝送効率を向上させることが検討されている。
図6では、ユーザ2の回線品質が良いため、ユーザ2宛
てのデータに多くのスロットが割り当てられている。
【0006】以下、HDRシステムにおける基地局と通
信端末との間で行われる高速パケット通信について説明
する。図7は、HDRシステムにおいて用いられる送信
パケットの構成例である。図7に示すように、HDRシ
ステムにおいて用いられるパケットは、各ユーザ宛ての
データが時分割多重されたデータ部41の先頭に、パイ
ロット信号や制御情報を含むヘッダ42が付加されて構
成される。制御情報には、各通信端末への通信リソース
の割り当てを示す割り当て情報が含まれる。
【0007】まず、基地局は、自局のカバーエリアに収
容されている各通信端末に、図7に示すように構成され
たパケットを送信する。各通信端末は、受信信号に含ま
れるパイロット信号に基づいて下り回線の回線品質(例
えば、CIR(希望波対干渉波比))を測定する。各通
信端末には、下り回線の回線品質とその回線品質でパケ
ットを伝送する際に最適な通信モードとの対応関係を示
すテーブルが記憶されており、各通信端末は、このテー
ブルを参照して、測定した回線品質において最も効率良
く高速パケット通信を行うことが出来る通信モードを選
択する。通信モードとは、送信データに割り当てられる
スロット長、並びに送信データの符号化率、変調方式、
および拡散率をそれぞれ組み合わせたものである。そし
て各通信端末は、選択した通信モードを示す信号(デー
タレートコントロール信号:DRC信号)を基地局に送
信する。基地局に収容された他の通信端末も、同様にし
てDRC信号を基地局に送信する。
【0008】基地局は、各通信端末から送信されたDR
C信号を参照して、回線品質の良い通信端末から優先的
に通信リソースを割り当てる。これにより、回線品質の
良い通信端末には、伝送レートを高くしてデータを送信
するので通信の所要時間を短縮することが出来、回線品
質の悪い通信端末には伝送レートを低くしてデータを送
信するので誤り耐性を高めることが出来る。尚、HDR
システムの基地局において回線品質に応じて送信スロッ
トの割り当てを決めることを「スケジューリング」と呼
ぶ。
【0009】基地局は、送信データに対して、通信リソ
ースの割り当てに従ってスロットを割り当て、符号化処
理、変調処理、拡散処理等を施し、このような処理を施
した各通信端末宛ての送信データを時分割多重して送信
フレームを構成し、その送信フレームを各通信端末に送
信する。この際、送信フレームの先頭のヘッダには、各
通信端末への通信リソースの割り当てを示す制御情報
(割り当て情報)が挿入される。通信端末は、割り当て
情報を参照することにより、通信モードを知って、自局
宛てのデータを復調することができる。
【0010】このように、従来のHDRシステムでは、
回線品質がよい通信端末から優先的に通信リソースを割
り当てることにより、システム全体としてデータの伝送
効率を高めている。
【0011】ところで、近年、上述したHDRシステム
にIS−2000システムと異なる周波数を割り当て
て、HDRシステムとIS−2000システムとを統合
した通信システムを構築することが提案されている。こ
の、HDRシステムとIS−2000システムとを統合
した通信システムが提供するサービス(以下「1xHD
R/IS−2000」と省略する)は、HDRシステム
が提供する高速パケット通信サービスと、IS−200
0システムが提供する音声通信サービス(もしくは低速
パケット通信サービス)とを総合したサービスを提供す
る。この1xHDR/IS−2000では、1つの通信
端末で、ユーザの選択によりHDRシステムとIS−2
000システムとを切り替えることが出来るため、多様
なサービスを提供することが出来る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、HDR
システムとIS−2000システムとは、そもそも個別
に設計された通信システムであるため、これらを統合し
た通信システムが行うサービス(1xHDR/IS−2
000)においては、両システムのサービスの整合が十
分に検討されておらず、両システムを効率的に運用する
ことが出来ないという問題がある。具体的には、HDR
システムにおいて高速パケット通信を行っている通信端
末に対してIS−2000システム下での発呼があっ
て、IS−2000システムにおける通信がHDRシス
テムにおいて高速パケット通信を行っている通信端末に
対して割り込みをしようとすると以下の問題が生ずる。
すなわち、(1)割り込みがあった場合にHDRシステ
ムにおける高速パケット通信を優先すると、IS−20
00システムの発呼があってからHDRシステムにおけ
る高速パケット通信が完了してIS−2000システム
における通信が開始されるまでの間、発呼側のユーザは
待機を余儀なくされるので、システム全体としての通信
効率が劣化する。また、発呼側のユーザが使用する通信
端末は、待機時間中にも発呼を断続的に繰り返すので、
通信端末の消費電力が増大する。(2)割り込みがあっ
た場合に高速パケット通信を途中で終了させてIS−2
000システムにおける通信を優先すると、高速パケッ
ト通信のデータを送信し直す必要があるので、通信リソ
ースを浪費し、消費電力が増大する。
【0013】本発明は係る問題点に鑑みてなされたもの
であり、HDRシステムとIS−2000システムを適
切に運用して、両システムにおけるサービスを効率良く
組み合わせて提供する無線通信システム、並びにその無
線通信システムに用いる基地局および通信端末を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の基地局装置は、
自システムに収容している各通信端末に通信リソースを
割り当て、その割り当てに従って生成した送信パケット
を、自システムに収容している全ての通信端末に対して
同じ送信パワで送信することにより比較的高い伝送レー
トでパケット通信を行う第1の無線通信システムと、前
記第1の無線通信システムよりも低い伝送レートで無線
通信を行う第2の無線通信システムとを統合した無線通
信システムの第1の無線通信システムに収容された基地
局装置であって、前記第1の無線通信システムにおいて
パケット通信を行っている通信端末に対して前記第2の
無線通信システムから割り込み要求があった場合に、割
り込み要求があった通信端末の優先順位を、割り込み要
求が無かった場合よりも高くして通信リソースの割り当
てを行う割り当て手段と、前記割り当て手段での通信リ
ソースの割り当てに従って下り回線の送信パケットを生
成する送信信号生成手段と、を具備する構成を採る。
【0015】この構成によれば、第2の無線通信システ
ムから割り込み要求があった通信端末の優先順位を割り
込み要求が無かった場合よりも高くすることにより、そ
の割り込み要求があった通信端末の高速パケット通信を
短時間で完了することができる。そして、高速パケット
通信を短時間で完了させた後に第2の無線通信システム
における通信を開始するので、第2の無線通信システム
における通信が開始されるまでの待機時間を短縮するこ
とが出来、通信システム全体の通信効率を向上させるこ
とができる。
【0016】本発明の基地局装置は、上記基地局装置に
おいて、割り当て手段が、割り込み要求があった通信端
末宛てのデータの伝送レートを、割り込み要求が無かっ
た場合よりも高くするように通信リソースの割り当てを
行う構成を採る。
【0017】この構成によれば、割り込み要求があった
通信端末宛てのデータの伝送レートを音声割り込み要求
が無かった場合よりも高くすることにより、高速パケッ
ト通信を短時間で完了させることが出来る。
【0018】本発明の基地局装置は、上記基地局装置に
おいて、自装置に収容している複数の通信端末の回線品
質をそれぞれ検出する検出手段を具備し、割り当て手段
は、前記検出手段において検出した回線品質が良い順に
優先順位を高くして前記複数の通信端末のそれぞれに仮
の通信リソースを割り当てる仮割り当て回路と、第2の
無線通信システムから割り込み要求があった場合に、割
り込み要求があった通信端末の優先順位を仮の通信リソ
ースを割り当てた際に設定した優先順位よりも高くし
て、再度通信リソースの割り当てを行う再割り当て回路
と、を具備する構成を採る。
【0019】この構成によれば、高速パケット通信を短
時間で完了させることができるので、高速パケット通信
の完了後に第2の無線通信システムにおける通信を開始
することにより、第2の無線通信システムにおける通信
が開始されるまでの待機時間を短縮することが出来、通
信システム全体の通信効率を向上させることが出来る。
【0020】本発明の基地局装置は、上記基地局装置に
おいて、割り当て手段が、割り込み要求があった通信端
末宛てのデータに割り当てる送信スロットを割り込み要
求が無かった場合よりも多くする構成を採る。
【0021】この構成によれば、割り込み要求があった
通信端末宛てのデータに対して送信スロットを多く割り
当てるので、高速パケット通信を短時間で完了させて、
システム全体の通信効率を向上させることが出来る。
【0022】本発明の基地局装置は、上記基地局装置に
おいて、割り当て手段が、割り込み要求があった通信端
末宛てのデータを符号化する符号化率を割り込み要求が
無かった場合よりも低くする構成を採る。
【0023】この構成によれば、割り込み要求があった
通信端末宛てのデータを符号化する符号化率を割り込み
要求が無かった場合よりも低くするので、高速パケット
通信を短時間で完了させて、システム全体の通信効率を
向上させることが出来る。
【0024】本発明の基地局装置は、上記基地局装置に
おいて、割り当て手段が、割り込み要求があった通信端
末宛てのデータを変調する際の多値数を割り込み要求が
無かった場合よりも高くする構成を採る。
【0025】この構成によれば、割り込み要求があった
通信端末宛てのデータを変調する際の多値数を割り込み
要求が無かった場合よりも高くするので、高速パケット
通信を短時間で完了させて、システム全体の通信効率を
向上させることが出来る。
【0026】本発明の基地局装置は、上記基地局装置に
おいて、割り当て手段は、割り込み要求があった通信端
末宛てのデータに対して拡散処理を行う際の拡散率を割
り込み要求が無かった場合よりも低くする構成を採る。
【0027】この構成によれば、割り込み要求があった
通信端末宛てのデータに対して拡散処理を行う際の拡散
率を割り込み要求が無かった場合よりも低くするので、
高速パケット通信を短時間で完了させて、システム全体
の通信効率を向上させることが出来る。
【0028】本発明の通信端末は、自システムに収容し
ている各通信端末に通信リソースを割り当て、その割り
当てに従って生成した送信パケットを、自システムに収
容している全ての通信端末に対して同じ送信パワで送信
することにより比較的高い伝送レートでパケット通信を
行う第1の無線通信システムと、前記第1の無線通信シ
ステムよりも低い伝送レートで無線通信を行う第2の無
線通信システムとを統合した無線通信システムに収容さ
れた通信端末であって、前記第1の無線通信システムに
おけるパケット通信の完了前に前記第2の無線通信シス
テムから割り込み要求があった場合に、前記第1の無線
通信システムにおいて自装置宛てに送信されるデータの
伝送レートが割り込み要求が無かった場合よりも高くな
る通信モードを選択する選択手段と、前記通信モードを
示すデータレートコントロール信号を前記第1の無線通
信システムに送信する送信手段と、を具備する構成を採
る。
【0029】この構成によれば、通信端末側において、
自装置宛てにパケット伝送されるデータの伝送レート
が、割り込み要求が無かった場合よりも高くなる通信モ
ードを選択し、基地局側において、この通信モードを考
慮しつつ、割り込み要求が無かった場合よりも高い伝送
レートで高速パケット通信を行う。これにより、高速パ
ケット通信を短時間で完了させて、システム全体の通信
効率を向上させることが出来る。
【0030】本発明の無線通信システムは、自システム
に収容している各通信端末に通信リソースを割り当て、
その割り当てに従って生成した送信パケットを、自シス
テムに収容している全ての通信端末に対して同じ送信パ
ワで送信することにより比較的高い伝送レートでパケッ
ト通信を行う第1の無線通信システムと、前記第1の無
線通信システムよりも低い伝送レートで無線通信を行う
第2の無線通信システムとを統合した無線通信システム
であって、前記第1の無線通信システムにおいてパケッ
ト通信を行っている通信端末に対して前記第2の無線通
信システムから割り込み要求があった場合に、割り込み
要求があった通信端末の優先順位を、割り込み要求が無
かった場合よりも高くして通信リソースの割り当てを行
い、割り当てた通信リソースに従って下り回線の送信パ
ケットを生成する構成を採る。
【0031】この構成によれば、第2の無線通信システ
ムから割り込み要求があった通信端末の優先順位を割り
込み要求が無かった場合よりも高くすることにより、そ
の割り込み要求があった通信端末は高速パケット通信を
短時間で完了することができる。そして、高速パケット
通信を短時間で完了させた後に第2の無線通信システム
における通信を開始するので、第2の無線通信システム
における通信が開始されるまでの待機時間を短縮するこ
とが出来、通信システム全体の通信効率を向上させるこ
とができる。
【0032】本発明の無線通信システムは、自システム
に収容している各通信端末に通信リソースを割り当て、
その割り当てに従って生成した送信パケットを、自シス
テムに収容している全ての通信端末に対して同じ送信パ
ワで送信することにより比較的高い伝送レートでパケッ
ト通信を行う第1の無線通信システムと、前記第1の無
線通信システムよりも低い伝送レートで無線通信を行う
第2の無線通信システムとを統合した無線通信システム
であって、前記第1の無線通信システムにおいてパケッ
ト通信を行っている通信端末に対して前記第2の無線通
信システムから割り込み要求があった場合に、前記第1
の無線通信システムでは割り込み要求があった通信端末
に対するパケット通信を中断し、前記第2の無線通信シ
ステムでは前記割り込み要求があった通信端末に対する
通信を開始し、前記第2の無線通信システムにおける通
信が完了した後に、前記第1の無線通信システムでは前
記割り込み要求があった通信端末に対するパケット通信
を再開して、パケット通信を中断した時点で未送信のデ
ータのみをパケット伝送する構成を採る。
【0033】この構成によれば、第1の無線通信システ
ムにおける未送信データを把握しているので、高速パケ
ット通信の完了前に高速パケット通信を第2の無線通信
システムにおける通信に切り替えた場合であっても、再
び高速パケット通信を行う際に未送信のデータのみを送
信することが出来る。これにより、通信時間を短縮し、
通信リソースの浪費を防止することが出来る。
【0034】本発明の無線通信システムは、自システム
に収容している各通信端末に通信リソースを割り当て、
その割り当てに従って生成した送信パケットを、自シス
テムに収容している全ての通信端末に対して同じ送信パ
ワで送信することにより比較的高い伝送レートでパケッ
ト通信を行う第1の無線通信システムと、前記第1の無
線通信システムよりも低い伝送レートで無線通信を行う
第2の無線通信システムとを統合した無線通信システム
であって、前記第1の無線通信システムにおいてパケッ
ト通信を行っている通信端末に対して前記第2の無線通
信システムに収容された基地局装置から割り込み要求が
あった場合に、前記第1の無線通信システムでは割り込
み要求があった通信端末に対するパケット通信を中断
し、前記第2の無線通信システムでは前記割り込み要求
があった通信端末に対するサービスを開始し、前記第1
の無線通信システムに保持されている前記割り込み要求
があった通信端末宛てのデータを、前記第2の無線通信
システムに割り当てられた無線回線の空きスロットに挿
入して送信する構成を採る。
【0035】この構成によれば、高速パケット通信中の
通信端末に第2の無線通信システムに収容された基地局
装置から割り込み要求があった場合に、第2の無線通信
システムに割り当てられた無線回線の空きスロットに、
第1の無線通信システムにおいて送信予定であったデー
タを挿入して送信する。これにより、第2の無線通信シ
ステムにおける通信と並行して高速パケット通信で送信
予定であったデータを送信することが出来るので、シス
テム全体として通信時間を短縮することが出来る。
【0036】本発明の無線通信システムは、自システム
に収容している各通信端末に通信リソースを割り当て、
その割り当てに従って生成した送信パケットを、自シス
テムに収容している全ての通信端末に対して同じ送信パ
ワで送信することにより比較的高い伝送レートでパケッ
ト通信を行う第1の無線通信システムと、前記第1の無
線通信システムよりも低い伝送レートで無線通信を行う
第2の無線通信システムとを統合した無線通信システム
であって、前記第1の無線通信システムにおいてパケッ
ト通信を行っている第1の通信端末に対して、前記第1
の通信端末と異なる第2の通信端末から前記第2の無線
通信システム下での発呼があった場合に、高速パケット
通信の終了時刻を算出し、算出した終了時刻を前記第2
の通信端末に通知する構成を採る。
【0037】この構成によれば、高速パケット通信中の
通信端末に対して、他の通信端末から第2の無線通信シ
ステム下での発呼があった場合に、高速パケット通信の
終了時刻を算出し、算出した終了時刻を発呼側の通信端
末に通知する。これにより、発呼側の通信端末では、発
呼を一旦中断し、高速パケット通信の終了時刻を見計ら
って再び発呼することにより、消費電力を低減すること
が出来る。
【0038】
【発明の実施の形態】本発明の第1の骨子は、HDRシ
ステムとIS−2000システムとを統合した無線通信
システムにおいて、HDRシステムにおいて高速パケッ
ト通信を行っている通信端末に対してIS−2000シ
ステムから割り込み要求があった場合に、割り込み要求
があった通信端末の優先順位を、割り込み要求が無かっ
た場合よりも高くして通信リソースの割り当てを行うこ
とである。これにより、IS−2000システムから割
り込み要求が無かった場合よりも短時間で高速パケット
通信を完了させ、高速パケット通信の完了後にIS−2
000システムにおける通信を開始することにより、I
S−2000システムでの通信を開始するまでの待機時
間を短縮することができる。
【0039】また、本発明の第2の骨子は、上記無線通
信システムにおいて、HDRシステムにおいて高速パケ
ット通信を行っている通信端末に対してIS−2000
システムから割り込み要求があった場合に、HDRシス
テムでは割り込み要求があった通信端末に対するパケッ
ト通信を中断し、IS−2000システムでは前記割り
込み要求があった通信端末に対する通信を開始し、IS
−2000システムにおける通信が完了した後に、HD
Rシステムでは前記割り込み要求があった通信端末に対
するパケット通信を再開して、パケット通信を中断した
時点で未送信のデータのみをパケット伝送することによ
り、IS−2000システムにおける通信が開始するま
での待機時間を短縮することである。
【0040】また、本発明の第3の骨子は、上記無線通
信システムにおいて、HDRシステムにおいて高速パケ
ット通信を行っている通信端末に対してIS−2000
システムから割り込み要求があった場合に、HDRシス
テムでは割り込み要求があった通信端末に対するパケッ
ト通信を中断し、IS−2000システムでは前記割り
込み要求があった通信端末に対するサービスを開始し、
HDRシステムに保持されている前記割り込み要求があ
った通信端末宛てのデータを、IS−2000システム
に割り当てられた無線回線の空きスロットに挿入して送
信することにより、IS−2000システムにおける通
信が開始するまでの待機時間を短縮することである。
【0041】尚、上述したHDRシステムは、自システ
ムに収容している通信端末に通信リソースを割り当て、
その割り当てに従って生成した送信パケットを、自シス
テムに収容している全ての通信端末に対して同じ送信パ
ワで送信することにより比較的高い伝送レートでパケッ
ト通信を行う無線通信システム(第1の無線通信システ
ム)の例である。また、IS−2000システムは、前
記第1の無線通信システムよりも低い伝送レートで無線
通信を行う無線通信システム(第2の無線通信システ
ム)の例である。
【0042】以下、本発明の各実施の形態について添付
図面を参照して詳細に説明する。尚、ITUで標準化作
業が進められている第3世代の移動通信システムである
IMT−2000では、IP(インターネットプロトコ
ル)パケットによる高速データ伝送サービスが重要視さ
れているので、本実施の形態に係る無線通信システムに
おいて用いられるパケットとしてIPパケットを用いた
場合を例に説明する。
【0043】(実施の形態1)図1は、本実施の形態に
係るHDRシステムとIS−2000システムとを統合
した無線通信システムの構成例を示す図である。この図
において、基地局(BTS)102と無線ネットワーク
制御局(BSC)103と移動交換局(MSC:Mobile
Switching Center)104とを備えた通信装置は、I
S−2000システムのサービスを提供する。IS−2
000システムでは、リアルタイム性を要求される音声
通信サービスや低速パケット通信サービスが提供され
る。尚、低速パケット通信サービスには、VoIP(Vo
ice over IP)による音声通信サービスも含まれる。
【0044】通信端末である移動局(MS)101から
送信された音声信号は、BTS102で受信され、所定
の処理がなされて得られた受信データがBSC103を
介してMSC104に送られる。MSC104では、い
くつかの基地局からのデータが束ねられて電話回線網1
08に送られる。音声信号は、電話回線網108を通し
て通信相手(例えばMS109)まで伝送される。ま
た、MS101から送信された低速パケットは、音声信
号と同様の処理をなされてMS104に送られ、MSC
104からPDSN107を通して通信相手(例えばM
S109)まで伝送される。一方、他の移動局(MS)
109から送信された音声信号は、電話回線網108を
通してMSC104に送られ、MSC104からBSC
103を介してBTS102に送られ、BTS102か
ら自局に収容されている各移動局に送信される。また、
MS109から送信された低速パケットは、PDSN1
07、MSC104、RNC103を介してBTS10
2に送られ、BTS102から自局に収容されている各
移動局に送信される。尚、MS101およびMS109
は、音声通信とパケット通信の双方を行う機能を有して
いる。
【0045】基地局(BTS)105とBSC106と
を備えた通信装置は、HDRシステムのサービスを提供
する。HDRシステムにおいては、主として高速パケッ
ト通信サービスが提供される。ここで、高速パケットと
は、”高速伝送するパケット”又は”伝送レートの高い
パケット”を意味する。
【0046】MS101から送信された高速パケット
は、基地局(BTS)105で受信され、所定の処理が
なされて得られた受信データがBSC106を経由して
PDSN107に送られる。MS109から送信された
高速パケットは、PDSN107を介してBSC106
に送られ、BTS105に送られる。BTS105で
は、各移動局に通信リソースが割り当てられ、その割り
当てに従って生成された送信パケットが送信される。
【0047】尚、BTS105のカバーエリアはBTS
102のカバーエリアと同一にすることが検討されてい
る。したがって、図1においてもBTS102のカバー
エリアとBTS105のカバーエリアとは同一であり、
MS101はBTS102およびBTS105の両基地
局に収容されている。
【0048】HDRシステムをIS−2000システム
と統合して運用するために、HDRシステムには、IS
−2000システム(又はIS−95システム)と異な
った周波数が割り当てられている。これにより、両シス
テムを並存させ、両システムを統合した無線通信システ
ムを構築することが出来る。このように構築されたIS
−2000システムとHDRシステムとを統合した無線
通信システムは、IS−2000システムのサービスと
HDRシステムのサービスとを包括した総合的なサービ
ス(1xHDR/IS−2000)を提供する。
【0049】上述したように、図1に示す無線通信シス
テムは、HDRシステムとIS−2000システムを統
合したシステムである。そのため、一方のシステムにお
いて通信が行われている移動局に対して、他方のシステ
ムから割り込みが要求される場合がある。すなわち、一
方のシステムにおいて通信が行われている移動局に対し
て、他方のシステムにおいても通信を開始することが要
求されることがある。例えば、HDRシステムにおいて
高速パケット通信を行っている移動局に対して、IS−
2000システムにおいて発呼がなされる場合である。
【0050】この場合の割り込み要求が行われる手順を
説明する。図1に示す無線通信システムにおいて、MS
101がHDRシステムにおいて高速パケット通信を行
っている場合に、他の移動局(ここではMS109)か
ら、MS101への通信要求が電話回線網108に対し
てなされると、電話回線網108は、MSC104、B
SC103を介してBS105に割り込み要求信号を送
る。また、MS109から、MS101へのパケットの
通信要求がPDSN107に対してなされると、PDS
N107は、BSC106を介してBTS105に割り
込み要求信号を送る。BTS105は、割り込み要求信
号が入力されると、MS101にIS−2000システ
ムから割り込み要求があることを考慮して通信リソース
の割り当てを行う。
【0051】ここで、BTS105における通信リソー
スの割り当てについて説明する。まず、BTS105
は、図7に示すように構成されたパケットを、自局に収
容された各移動局(MS101を含む)に送信する。M
S101は、BTS105から送信されたパケットに含
まれるパイロット信号に基づいて下り回線の回線品質
(例えば、CIR(希望波対干渉波比))を測定する。
各移動局には、下り回線の回線品質とその回線品質でパ
ケットを伝送する際に最も効率良くパケット通信を行う
ことが出来る通信モードとの対応関係を示すテーブルが
記憶されており、各移動局は、このテーブルを参照し
て、測定した回線品質で最も効率良く高速パケット通信
を行うことが出来る通信モードを選択する。通信モード
とは、送信データに割り当てられるスロット長、並びに
送信データの符号化率、変調方式、および拡散率をそれ
ぞれ組み合わせたものである。そして各移動局は、選択
した通信モードを示す信号(データレートコントロール
信号:DRC信号)をBTS105に送信する。BTS
105は、各移動局から送信されたDRC信号に基づい
て、各移動局に通信リソースを割り当てる。
【0052】図2は、BTS105の構成を示す機能ブ
ロック図である。BTS105は、HDRシステムに収
容された基地局である。この図に示すように、BTS1
05は、MS101から送信されたDRC信号をアンテ
ナ201から受信して共用器202を介して受信系列に
出力する。受信系列では、受信信号(DRC信号)を受
信RF部203で無線受信処理し、受信ユニット204
で復調してDRC信号を得る。受信ユニット204は、
受信信号に対して逆拡散処理を行う逆拡散部205と、
逆拡散結果を復調する検出部206とを備える。受信ユ
ニット204は、各MSから送信されたDRC信号を復
調するために、BTS105のカバーエリアに収容され
たMSの数だけ設けられる。DRC信号は割り当て部1
07に出力される。
【0053】割り当て部207は、検出部206にて復
調されたDRC信号を参照して各通信端末の回線品質を
認識し、回線品質の良い通信端末から優先的に通信リソ
ースを割り当てる。すなわち、割り当て部207は、回
線品質の良いMSに多くの送信スロットを割り当て、ま
た、回線品質の良いMS宛てのデータの伝送レートを高
くするように符号化率、変調方式、拡散率等を制御す
る。割り当て部207は、電話回線網108(図1参
照)からMSC104、BSC103経由で割り込み要
求信号が入力された場合には、IS−2000システム
から割り込み要求があった移動局(ここではMS10
1)の優先順位を割り込み要求が無かった場合よりも高
くして通信リソースの割り当てを行う。そして、割り当
て部207は、各MSへの通信リソースの割り当てを示
す制御情報(割り当て情報)を生成する。割り当て情報
は、変調部212で変調され、拡散部213で固有の拡
散コードで拡散処理されて多重部217に出力される。
【0054】割り当て部207は、通信リソースの割り
当てに従って、バッファ208、適応符号化部209、
適応変調部210、適応拡散部211の制御を行う。す
なわち、割り当て部207は、通信リソースの割り当て
を決定すると、バッファ208を制御して、各MSに割
り当てられた送信スロットに格納出来る分のデータをバ
ッファ208から適応符号化部209に出力させる。ま
た、割り当て部207は、回線品質の良い通信端末宛て
のデータの伝送レートを高くするために、DRC信号が
示す内容に従って、適応符号化部209に送信データの
符号化率を指示し、適応変調部210に送信データの変
調方式を指示し、適応拡散部211に送信データの拡散
率を指示する。
【0055】バッファ208に保持された送信データ
は、割り当て部207の制御に従って適応符号化部20
9に出力され、適応符号化部209で割り当て部207
の制御に従った符号化率で符号化され、適応変調部21
0で割り当て部207の制御に従った変調方式で変調さ
れ、適応拡散部211で割り当て部207の制御に従っ
た拡散率で拡散され、多重部217に出力される。
【0056】BTS105と各MSに既知であるパイロ
ット信号は、変調部214で所定の変調方式で変調さ
れ、拡散部215で所定の拡散率で拡散処理されて、多
重部217に出力される。
【0057】尚、バッファ208、適応符号化部20
9、適応変調部210、適応拡散部211から構成され
る送信信号生成ユニット216は、MS105に収容さ
れているMSの数だけ設けられている。
【0058】多重部217は、拡散部213より出力さ
れた制御情報(割り当て情報)と、送信信号生成ユニッ
トに備えられた適応拡散部211から出力された各MS
宛ての送信データと、拡散部215から出力されたパイ
ロット信号と、を時分割多重して送信RF部218に出
力する。送信RF部218は、多重部217から出力さ
れた送信信号にアップコンバート等の無線送信処理を施
し、共用器202を介してアンテナ201から各MSに
送信する。
【0059】次に、上記構成の無線通信システムの動作
について説明する。特に、MS101がHDRシステム
における高速パケット通信を行っている際に、IS−2
000システムからMS101に対して割り込み要求が
あった場合の無線通信システムの動作について詳しく説
明する。
【0060】MS101が高速パケット通信を行う場合
には、BTS105は、自局に収容している各MS(M
S101を含む)に対して、図7に示すように構成され
たパケットを常時一定のパワで送信する。MS101は
BTS105から送信された信号に含まれるパイロット
信号に基づいて下り回線の回線品質(例えばCIR)を
測定し、測定した回線品質で最も効率良く高速パケット
通信を行うことが出来る通信モードを選択する。そして
MS101は、選択した通信モードを示すDRC信号を
BTS105に送信する。BTS105に収容された他
の移動局(図示しない)も、同様にしてDRC信号をB
TS105に送信する。BTS105は、各MSより送
信されたDRC信号を参照して通信リソースの割り当て
を行い、その通信リソースの割り当てに従って図7に示
す送信パケットを生成して各MSに送信する。MS10
1は、このようにして、HDRシステムにおいて高速パ
ケット通信を行っている。
【0061】一方、MS109は、MS101とIS−
2000システムにおける通信(例えば音声通信)を行
うために、MS101に対して割り込みを要求する。具
体的には、MS109は、IS−2000システムにお
いてMS101と通信を行う要求(通信要求)を電話回
線網108に対して行う。電話回線網108は、MSC
104、BSC103を介してBS105に割り込み要
求信号を送る。
【0062】BTS105では、割り当て部207にお
いて、カバーエリア内の各MSから送信されたDRC信
号とBSC103から入力された割り込み要求信号とに
基づいて各MSに通信リソースが割り当てられる。すな
わち、割り当て部207において、割り込みを要求され
た移動局(ここではMS101)の優先順位を割り込み
が要求されなかった場合よりも高くして通信リソースの
割り当てが行われる。通信リソース割り当ての優先順位
が高い移動局宛ての送信データは、高い伝送レートで送
信されるので、優先順位が高い移動局は高速パケット通
信を短時間で完了することが出来る。
【0063】BTS105に収容されている各MS宛て
の送信データは、割り当て部207で割り当てられた送
信スロットに格納される分だけ、バッファ208から適
応符号化部209に出力される。バッファ208から出
力された送信データは、割り当て部207で制御された
符号化方式にしたがって適応符号化部209で符号化処
理され、割り当て部207で制御された変調方式にした
がって適応変調部210で変調処理され、割り当て部2
07で制御された拡散率に従って適応拡散部211で拡
散処理がなされる。そして、多重部217で、各MS宛
ての送信データと、パイロット信号と、各通信端末への
通信リソースの割り当てを示す割り当て情報とが多重さ
れ、送信RF部218でアップロード等の無線送信処理
をなされ、共用器202を介してアンテナ201から無
線送信される。このように、高速パケット通信を行って
いるMS101に対してIS−2000システムから割
り込み要求があった場合に、MS101に対する通信リ
ソース割り当ての優先順位を割り込み要求が無かった場
合よりも高くして通信リソースの割り当てを行うことに
より、割り込み要求が無かった場合よりも短時間で高速
パケット通信を完了させることができる。
【0064】PDSN107は、高速パケット通信が完
了すると、IS−2000システムにおける通信を開始
する。これにより、高速パケット通信中にIS−200
0システムから割り込み要求があった場合であっても、
割り込み要求があった移動局(MS101)が行う高速
パケット通信の所要時間を短縮することができるので、
IS−2000システムにおける通信を開始するまでの
時間を短縮することができる。したがって、IS−20
00システムにおける通信の発呼者(MS109)の待
機時間を減らしてユーザの利便性を高めることが出来
る。また、待機時間を減らすことにより省電力化にも寄
与する。
【0065】ここで、MS101にIS−2000シス
テムから割り込み要求があった場合(割り当て部207
に割り込み要求信号が入力された場合)の通信リソース
の割り当てについて、さらに説明する。HDRシステム
における通信リソースの割り当ては、一般に、回線品質
の良いMSに多くの送信スロットを割り当て、回線品質
の良い通信端末宛てのデータの伝送レートを高くするよ
うに符号化率、変調方式、拡散率等を制御することによ
り行われる。これらのパラメータを制御することによっ
て、割り込み要求があった場合のMS101に対する通
信リソース割り当ての優先順位を、割り込み要求がなか
った場合よりも高くする手段としては、 (1)MS101宛ての送信データに対して割り当てる
送信スロットを、割り込み要求がなかった場合に割り当
てる送信スロットよりも多くする。 (2)MS101宛ての送信データを、割り込み要求が
なかった場合の符号化率よりも低い符号化率で符号化す
る。 (3)MS101宛ての送信データを、割り込み要求が
なかった場合の変調方式よりも高い多値数の変調方式を
用いて変調する。 (4)MS101宛ての送信データを、割り込み要求が
なかった場合の拡散率よりも低い拡散率で拡散する。 こと等が考えられる。割り当て部207は、上記(1)
〜(4)の手段のうち、少なくとも1つの手段を用いて
MS101の通信リソース割り当ての優先順位を高くす
る。尚、MS101の通信リソース割り当ての優先順位
を高くする手段は上記(1)〜(4)に限られず、MS
101が行う高速パケット通信を、割り込み要求がなか
った場合よりも短時間で終了させることが出来る手段で
あれば良い。
【0066】尚、上記(1)の手段を用いる場合には、
割り当て部207はバッファ208を制御して、変更後
の割り当て方法により各MSに割り当てられた送信スロ
ットに格納出来る分のデータをバッファ208から適応
符号化部209に出力させる。(2)の手段を用いる場
合には、割り当て部207は適応符号化部209を制御
して、送信データを変更後の符号化率で符号化するよう
にする。(3)の手段を用いる場合には、割り当て部2
07は適応変調部210を制御して、送信データを変更
後の変調方式で変調するようにする。(4)の手段を用
いる場合には、割り当て部207は適応拡散部211を
制御して、送信データを変更後の拡散率で拡散処理する
ようにする。尚、変調方式の例としては、BPSK、Q
PSK、16QAM等があり、符号化方式の例として
は、1/2ターボ符号、1/3ターボ符号、3/4ター
ボ符号等がある。
【0067】ここで、上記(1)に示した、MS101
宛ての送信データに対して割り当てる送信スロットを、
割り込み要求がなかった場合に割り当てる送信スロット
よりも多くする制御について図3を参照してさらに説明
する。図3には、割り込み要求が無かった場合のフレー
ム構成と、割り込み要求があって上記(1)の手段によ
り送信スロットを割り当てた場合のフレーム構成とを比
較して示している。図3(a)は割り込み要求が無い場
合のフレーム構成例であり、図3(b)は割り込み要求
がある場合のフレーム構成例である。尚、図3は、BT
S105にユーザ1〜ユーザ8の各ユーザが収容されて
いる場合について示している。
【0068】図3(a)において、ユーザ2(ここでは
MS101)は回線品質が悪いので、割り込み要求が無
い場合には、MS101宛てのデータには送信スロット
が比較的少なく割り当てられている。各ユーザに対して
図3(a)に示すように送信スロットが割り当てられて
いる場合に、MS101(ユーザ2)に対して割り込み
要求があると、図3(b)に示すように、MS101宛
ての送信データに対して、割り込み要求が無かった場合
(図3(a)に示す場合)に割り当てられる送信スロッ
トよりも多くの送信スロットが割り当てられる。このよ
うに、割り込み要求があったMS101に、割り込み要
求が無かった場合よりも多くの送信スロットを割り当て
ることにより、MS101宛てのデータの伝送レートが
高くなるので、MS101は高速パケット通信を短時間
で完了することが出来る。
【0069】音声通信の着信があった場合のMS101
に対する通信リソース割り当ての優先順位を、音声通信
の着信が無かった場合よりも高くする手段としては、上
記(1)〜(4)のうち(1)に示す送信スロットの割
り当てを変更する手段が最も好ましい。(2)〜(4)
に示す手段は、MS101の伝送レートを上げることに
よりシステム全体の伝送レートも上がるのでシステム全
体に過負荷がかかる可能性があるためである。(1)に
示す手段においては、MS101の伝送レートを上げた
分、他の移動局の伝送レートが下がるため、システム全
体の伝送レートは上がらず、システムに過負荷がかから
ない。この(1)に示す手段と(2)〜(4)に示す手
段との差異は、特に誤り耐性の面で顕著である。すなわ
ち、(2)〜(4)に示す手段では、いずれもMS10
1に割り当てるスロット長を変更せずに伝送レートを高
くしているため、誤り耐性が劣化する。一方、(1)に
示す手段では、MS101に多くのスロットを割り当て
る(MS101に割り当てるスロット長を長くする)こ
とにより伝送レートを高くしているので、誤り耐性が劣
化しない。
【0070】このように、本実施の形態においては、I
S−2000システムより割り込み要求があった移動局
宛の優先順位を割り込み要求が無かった場合よりも高く
して通信リソースの割り当てを行う。これにより、割り
込み要求があった移動局のHDRシステムにおける高速
パケット通信を短時間で完了させ、IS−2000シス
テムにおける通信を開始することが出来るので、IS−
2000システムにおける通信が開始するまでの待機時
間を短縮することが出来、通信システム全体の通信効率
が向上させることが出来る。また、発呼があってからI
S−2000システムにおける通信が開始するまでの待
機時間を短縮することにより、発呼側の通信端末が実際
に発呼を行う時間を短縮することが出来るので、移動局
の省消費電力を低減することが出来るという有利な効果
を有する。
【0071】尚、本実施の形態においては、BTS10
5に備えられた割り当て部207が、DRC信号と割り
込み要求信号とに基づいて各移動局に通信リソースを割
り当てたが、この割り当て部207をPDSN107に
備えて、割り込み要求信号をPDSN107に備えた割
り当て部207に入力し、PDSN107が通信リソー
スの割り当てを行っても良い。この場合、通信リソース
の割り当て結果をBTS105に通知して、BTS10
5は通知された通信リソースの割り当て結果に従って送
信信号を生成する。さらに、割り当て部207は、図1
に示す通信システムのいずれの装置に備えられていても
良いものとする。
【0072】IS−2000システムは、既に商用サー
ビスが行われているIS−95の後継として開発された
システムであり、IS−95と同じ周波数帯域(1.2
5MHz幅)を用いるので、既に設置されているIS−
95用の基地局の仕様をわずかに変更するだけでIS−
2000用の基地局を実現することが出来る。また、H
DRシステムはIS−2000システムと統合して運用
することが検討されているので、HDR用の基地局は、
IS−2000用の基地局(もしくはIS−95用の基
地局)を拡張することによって実現される。本実施の形
態におけるHDR用の基地局(BTS105)は、IS
−2000用の基地局(BTS102)と分離して設置
するように説明されているが、上記実情に鑑みて、実際
に設置されて商用サービス(IS−95のサービス)を
開始しているBTS102がBTS105機能を併せ持
つようにしても良い。
【0073】(実施の形態2)本実施の形態は、移動局
(MS101)側で選択する通信モードを変更すること
によって、高速パケット通信の際のMS101宛てのデ
ータの伝送レートを高くする例である。尚、本実施の形
態に係る無線通信システムは実施の形態1に示す無線通
信システムと略同じ構成を備えているので、図1を参照
して説明する。
【0074】移動局(MS)101は、BTS102よ
り割り込み要求(通信要求)があると、スロット長、符
号化率、変調方式、拡散率が高速パケット通信の伝送レ
ートに与える影響を考慮して、HDRシステムにおいて
自局宛てに送信されるデータの伝送レートが割り込み要
求が無かった場合よりも高くなる通信モードを選択す
る。そして、移動局は、選択した通信モードを示すDR
C信号をBTS105に送信する。BTS105は、送
信されたDRC信号を参照して通信リソースの割り当て
を行うので、割り込み要求が無かった場合よりも高い伝
送レートでデータを送信することが出来る。
【0075】(実施の形態3)本実施の形態に係る通信
システムは、高速パケット通信を行っている移動局にI
S−2000システム下での発呼があった場合に、ネッ
トワークが高速パケット通信の終了時刻を計算し、計算
した終了時刻をIS−2000システムの発呼者に通知
することを特徴とする。尚、本実施の形態に係る無線通
信システムは、図1に示す無線通信システムとほとんど
同じ構成を採るので、図1を参照して実施の形態1と異
なる部分のみを説明する。
【0076】MS101がHDRシステムにおいて高速
パケット通信を行っている場合にMS109から、MS
101への通信要求が電話回線網108に対してなされ
ると、電話回線網108は、MSC104、BSC10
3を介してBS105に割り込み要求信号を送る。BT
S105は、割り込み要求信号をBSC106を介して
PDSN107に送る。PDSN107は、BSC10
6より割り込み信号を受け取ると、MS101が行って
いる高速パケット通信の終了時刻を算出する。高速パケ
ット通信の終了時刻は、例えば送信データの残量を伝送
レートで割ることにより算出することが出来る。PDS
N107は、算出した終了時刻を示す終了時刻信号を生
成し、生成した終了時刻信号をIS−2000システム
またはHDRシステムのいずれかのシステムを用いてM
S109に送信する。
【0077】MS109は、終了時刻信号を受信し、そ
の終了時刻をディスプレイに表示することにより、また
はスピーカから終了時刻を音声で出力することにより、
ユーザ(音声通信の発呼者)に高速パケット通信の終了
時刻を知らせる。これにより、ユーザは、高速パケット
通信が終了するまでの時間を知ることが出来る。尚、M
S109がユーザに終了時刻を通知する方法は、上述し
た方法に限られない。
【0078】このように、本実施の形態によれば、HD
Rシステムにおいて高速パケット通信を行っている移動
局に対して他の移動局から、IS−2000システムに
おける通信要求があった場合に、PDSN107が高速
パケット通信の終了時刻を計算し、計算した終了時刻を
発呼者に通知する。これにより、発呼者は高速パケット
通信の終了時刻を知ることが出来るので、終了時刻まで
発呼を一旦中断し、高速パケット通信の終了時刻を見計
らって再び発呼することにより、不必要な発呼を行わず
に済むので時間を有効に利用することが出来る。
【0079】尚、本実施の形態においては、割り込み要
求信号が電話回線網108からBTS105を介してP
DSN107に送信される場合について説明したが、本
発明はこれに限られず、電話回線網108からPDSN
107に直接に割り込み信号を送るようにしても良い。
【0080】また、MS101がHDRシステムにおい
て高速パケット通信を行っている場合に、MS109か
ら、MS101へのパケットの通信要求がPDSN10
7に対してなされると、PDSN107は、MS101
が行っている高速パケット通信の終了時刻を算出する。
【0081】(実施の形態4)本実施の形態は、実施の
形態2の変形例であり、終了時刻信号を受信した移動局
が、高速パケット通信の終了時刻まで発呼をユーザによ
る特別の操作無しに中断する点で実施の形態2と異な
る。
【0082】MS109は、PDSN107から送られ
た終了時刻信号を参照して、MS101が行っている高
速パケット通信の終了時刻を知り、その終了時刻まで発
呼を一旦中断する。そして、高速パケット通信終了後に
再度IS−2000システム下での発呼を行う。このよ
うに、本実施の形態によれば、高速パケット通信を行っ
ていてIS−2000システムにおける通信を行うこと
が出来ない時間に発呼をしないので、発呼側の移動局の
消費電力を低減することが出来る。また、無線区間の利
用効率を向上することが出来る。
【0083】上記構成において、HDRシステムにおい
て高速パケット通信を行っているMS101に他の移動
局から割り込み要求があった場合の動作について説明す
るMS109から、MS101への通信要求が電話回線
網108に対してなされると、電話回線網108は、M
SC104、BSC103を介してBS105に割り込
み要求信号を送る。BTS105は、割り込み要求信号
をBSC106を介してPDSN107に送る。PDS
N107は、MS101が行っている高速パケット通信
の終了時刻を算出する。この場合、割り込み要求信号が
送信されている(つまり、割り込みが要求されている)
ので、HDRシステムにおける通信リソースの割り当て
は、通信信号要求信号が送信されなかった場合(割り込
みが要求されなかった場合)よりも、MS101の優先
順位を高くするように割り当てが行われる。これによ
り、MS101は、割り込み要求信号が送信されなかっ
た場合よりも短時間で高速パケット通信を完了すること
が出来る。したがって、PDSN107は高速パケット
通信が短時間で完了することも考慮して終了時刻を算出
する。PDSN107は、算出した終了時刻を示す終了
時刻信号を生成し、生成した終了時刻信号をMS109
に送信する。これにより、IS−2000システムにお
ける通信を行うことが出来ない時間に発呼をしないの
で、発呼側の移動局の消費電力を低減することが出来
る。
【0084】(実施の形態5)上述した実施の形態1〜
実施の形態4では、HDRシステムにおいて高速パケッ
ト通信を行っている移動局にIS−2000システムか
ら割り込み要求があった場合に、高速パケット通信の完
了させてからIS−2000システムの通信を開始して
いた。しかしながら、高速パケット通信の所要時間が非
常に長いと予測される場合や、IS−2000システム
における通信が緊急を要する場合等には、音声通信を優
先的に行うことが望まれることがある。そこで、本実施
の形態に係る無線通信システムは、HDRシステムにお
いて高速パケット通信を行っている移動局にIS−20
00システムから割り込み要求があった場合に、割り込
みが要求された移動局に対する高速パケット通信を一旦
中断して、IS−2000システムの通信を優先して行
う。
【0085】以下、本実施の形態に係る通信システムに
ついて説明する。尚、本実施の形態に係る通信システム
は、図1に示す通信システムとほとんど同じ構成を採る
ので、図1を参照しつつ実施の形態1と異なる部分のみ
を説明する。
【0086】PDSN107は、MS101がHDRシ
ステムにおいて高速パケット通信を行っている際にMS
109からの割り込み要求信号を受け取ると、その割り
込み要求を受け入れて割り込み要求がなされた移動局
(MS101)の高速パケット通信を中断する。PDS
N107は、高速パケット通信を中断すると、中断した
旨を電話回線網108に通知し、MS101とMS10
9との間でIS−2000システムの通信を開始する。
また、PDSN107は、BTS105を監視して、バ
ッファ208に保持されているMS101宛ての送信デ
ータのうち、高速パケット通信を中断した時点で未送信
のデータ(未送信データ)を把握する。IS−2000
システムにおける通信が終了すると、PDSN107
は、MS101の高速パケット通信を再開する。この
際、PDSN107は、未送信データのバッファ208
でのアドレスをBTS105に通知する。BTS105
は、PDSN107から通知されたアドレスを参照して
MS101の送信データのうち未送信データを特定し、
その未送信データをバッファ208から読み出して送信
する。このように、未送信データのバッファ208での
アドレスをPDSN107が把握することにより、高速
パケット通信の完了前に高速パケット通信を中断した場
合であっても、送信済みのパケットを送信することなく
未送信のデータのみを送信することが出来る。これによ
り、通信時間の短縮という有利な効果を得ることが出来
る。
【0087】次に、図2を参照して、本実施の形態に係
る通信システムについてさらに説明する。割り当て部2
07は、MS101が高速パケット通信を行う際には、
BTS105のカバーエリアに含まれる移動局(MS1
01を含む)に通信リソースの割り当てを行う。IS−
2000システムから割り込み要求があって高速パケッ
ト通信が中断されると、割り当て部207は、MS10
1を除いたカバーエリアに含まれる移動局に対して通信
リソースの割り当てを行う。
【0088】IS−2000システムにおける通信が終
了して高速パケット通信が再開されると、未送信データ
のアドレスを示すアドレス信号がPDSN107から割
り当て部207に入力される。割り当て部207は、ア
ドレス信号が入力されると、再びMS101を含めて通
信リソースの割り当てを行う。また、割り当て部207
は、アドレス信号を参照して未送信データのバッファ2
08におけるアドレスを知り、そのアドレスからデータ
を読み出すようにバッファ208を制御する。これによ
り、アドレス信号が入力された後には未送信データのみ
がバッファ208から読み出される。バッファ208か
ら読み出された未送信データは、適応符号化部209で
符号化され、適応変調部210で変調され、適応拡散部
211で拡散処理され、多重部217でパイロット信号
及び割り当て情報と時分割多重されて、送信信号が形成
される。送信信号は、送信RF部218で所定の無線送
信処理をなされ、共用器202を介してアンテナ201
から送信される。
【0089】このように、本実施の形態によれば、未送
信データのバッファ208内でのアドレスをPDSN1
07が把握している。これにより、BTS105は、高
速パケット通信の完了前に高速パケット通信を中断した
場合であっても、高速パケット通信の再開時には未送信
のデータのみをバッファ208から読み出して送信する
ことが出来る。つまり、高速パケット通信で送信される
データのうち送信済みのデータについて繰り返し送信せ
ず、未送信データのみを送信するので、通信時間を短縮
することが出来る。
【0090】尚、本実施の形態においては、PDSN1
07が高速パケット通信の中断/再開を決定したが、M
S101、BTS102、BTS105、BSC10
3、MSC104のいずれが決定しても良い。
【0091】(実施の形態6)IS−2000システム
は、比較的伝送レートの小さなチャネル(8kbps)
を用いて、主にリアルタイム性を要求される音声通信の
サービスを提供するが、これと同じチャネルを用いてバ
ースト性の高いデータ通信サービス(低速パケット通信
サービス)を提供することも出来る。したがって、HD
Rシステムにおいて高速パケット通信で送信予定のデー
タをIS−2000システムで送信することも可能であ
る。本実施の形態では、上記の点に鑑みて、HDRシス
テムにおいて高速パケット通信をおこなっている移動局
にIS−2000システムから割り込み要求があった場
合に、割り込み要求があった移動局の高速パケット通信
を中断してIS−2000システムにおける通信を開始
し、IS−2000システムに割り当てられた無線回線
の空きスロットに、高速パケット通信で送信予定のデー
タを挿入して送信する場合について説明する。
【0092】実施の形態1〜実施の形態5では、HDR
システムにおいて高速パケット通信を行っている移動局
にIS−2000システムから割り込み要求があった場
合にも、高速パケット通信用のデータはHDRシステム
で送信していたが、本実施の形態においては、IS−2
000システムで高速パケット通信用のデータを送信す
る点で上記各実施の形態と大きく異なる。
【0093】以下、本実施の形態に係る無線通信システ
ムについて説明する。尚、本実施の形態に係る通信シス
テムは、図1に示す通信システムとほとんど同じ構成を
採るので、図1を参照しつつ実施の形態1と異なる部分
のみを説明する。
【0094】MS101がHDRシステムにおいて高速
パケット通信を行っている場合にMS109から、MS
101への通信要求が電話回線網108に対してなされ
ると、電話回線網108は、MSC104、BSC10
3を介してBS105に割り込み要求信号を送る。BT
S105は、割り込み要求信号をBSC106を介して
PDSN107に送る。PDSN107は、BSC10
6からの割り込み要求信号を受け取ると、高速パケット
通信を中断して、IS−2000システムの通信を開始
する。高速パケット通信が中断されると、BTS105
はMS101宛ての送信データ(高速パケット通信用デ
ータ)を、BSC106、PDSN107、MSC10
4、及びBSC103を介してBTS102に送る。B
TS102は、BTS105より送られた高速パケット
通信用データを低速データ通信のデータフォームに変換
し、IS−2000システムに割り当てられた無線回線
の空きスロットに挿入してMS101に送信する。
【0095】図4には、IS−2000システムに割り
当てられた無線回線を用いて送信する送信スロットの構
成例を示している。この図に示すように、フレーム40
1、402は、音声データ(または低速パケット通信用
データ)にパイロット信号(PL)および、TPC等の
制御情報が付加されて構成される。一方、フレーム40
3は音声通信における無声区間に対応するスロットであ
る。したがって、フレーム403のデータ部分には音声
データは存在せず、データ部分は空きスロット404と
なる。MS101に対する高速パケット通信が中断され
ると、高速パケット通信用のデータがBTS105より
BTS102に対して送られ、BTS102は、その高
速パケット通信用データを低速データ通信のデータフォ
ームに変換し、変換した高速パケット通信用データ40
5を空きスロット404に挿入してMS101に送信す
る。
【0096】上述したように、本実施の形態では、HD
Rシステムにおいて高速パケット通信を行っている移動
局にIS−2000システムから割り込み要求があった
場合に、割り込みが要求された移動局に対する高速パケ
ット通信を中断して、空きスロット404に高速パケッ
ト通信用データ405を挿入してIS−2000システ
ムにおける低速パケット通信を行う。これにより、IS
−2000システムにおいて浪費していた空きスロット
で高速パケット通信用データ405を送信することが出
来るので、システム全体として通信効率を向上させるこ
とが出来る。また、会話中に高速パケット通信を完了さ
せることも可能であるから、ユーザにとっては非常に使
い勝手の良いものとなる。
【0097】尚、本実施の形態においては、BTS10
2において高速パケット通信用データを低速データ通信
用のデータフォーマットに変換したが、BSC103、
MSC104、PDSN107、及びBTS105のい
ずれで変換しても良い。
【0098】(実施の形態7)本実施の形態は、実施の
形態1の変形例であり、移動局の回線品質に応じて仮の
通信リソースを割り当てる点で実施の形態1と相違す
る。
【0099】図5は、割り当て部207の構成を示す機
能ブロック図である。尚、割り当て部207以外の部分
については図2に示す構成と同じなので、図2と同じ部
分の詳しい説明は省略する。本実施の形態に係る割り当
て部207は、検出部206から出力されたDRC信号
に基づいて通信端末に仮の通信リソースを割り当てる仮
割り当て回路501と、割り込み要求信号が入力された
場合に再度通信リソースを割り当てる再割り当て回路5
02と、を備えて構成される。
【0100】仮割り当て回路501は、検出部206か
ら入力されたDRC信号を参照して、BTS105に収
容されている各移動局の回線品質を認識する。そして、
認識した回線品質の良い移動局から順に、優先順位を高
く設定して仮の通信リソースを割り当てる。
【0101】再割り当て回路502は、BSC106か
ら割り込み要求信号が出力されると、割り込み要求があ
った移動局(ここではMS101)の優先順位を、仮割
り当て回路501で設定された優先順位よりも高くなる
ように変更する。再割り当て回路502は、変更後の優
先順位で再度通信リソースの割り当てを行い、この通信
リソースの割り当てに従うようにバッファ208、適応
符号化部209、適応変調部210、適応拡散部211
を制御する。尚、再割り当て回路502は、割り込み要
求信号が入力されなかった場合には、仮割り当て回路5
01での通信リソースの割り当てに従うように、バッフ
ァ208、適応符号化部209、適応変調部210、適
応拡散部211を制御する。
【0102】上述したように、本実施の形態によれば、
回線品質が良い通信端末の優先順位が高くなるように仮
の通信リソースの割り当てを行い、割り込み要求があっ
た場合に、割り込み要求があった通信端末の優先順位を
仮の通信リソースを割り当てた際に設定した優先順位よ
りも高くして、再度通信リソースの割り当てを行う。こ
れにより、MS101に対する割り込み要求があった場
合には、MS101の高速パケット通信を短時間で完了
させて、IS−2000システムにおける通信の開始ま
での待機時間を短縮することが出来る。
【0103】尚、上述した各実施の形態は、適宜組み合
わせて実施することが出来る。例えば、実施の形態4と
実施の形態5とを組み合わせて、割り込み要求があった
移動局に対する高速パケット通信を中断した時点で未送
信のデータを、IS−2000システムに割り当てられ
た無線回線の空きスロットに挿入して送信することが可
能である。
【0104】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
HDRシステムとIS−2000システムを適切に運用
して、両システムにおけるサービスを効率良く組み合わ
せて提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】HDRシステムとIS−2000システムとを
統合した通信システムの構成例を示す図
【図2】実施の形態1に係るHDRシステムに収容され
た基地局の構成を示す機能ブロック図
【図3】割り込み要求が無かった場合のフレーム構成
と、割り込み要求があった場合のフレーム構成とを比較
して示す図
【図4】IS−2000システムに割り当てられた無線
回線を用いて送信する送信スロットの構成例
【図5】実施の形態7に係る割り当て部の構成を示す機
能ブロック図
【図6】HDRシステムにおける送信スロットの各ユー
ザへの割り当てと送信パワについて説明する図
【図7】HDRシステムにおいて用いられる送信パケッ
トの構成例
【符号の説明】
101、109 移動局(MS) 102、105 基地局(BTS) 103、106 BSC 104 MSC 107 PDSN 108 電話回線網 206 検出部 207 割り当て部 208 バッファ 209 適応符号化部 210 適応変調部 211 適応拡散部 217 多重部 404 空きスロット 405 高速パケット通信用データ 501 仮割り当て回路 502 再割り当て回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04Q 7/04 C (72)発明者 三好 憲一 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 須増 淳 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5K022 EE02 EE11 EE21 FF01 5K028 AA11 BB04 CC05 DD01 DD02 GG03 HH02 KK32 LL02 LL11 MM12 RR03 5K030 GA01 GA04 HB11 HB28 JL01 LA01 LA03 LA04 LA18 5K067 AA21 BB04 BB21 CC08 CC10 DD53 DD54 EE02 EE10 EE16 FF16 HH22 HH23 JJ37

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自システムに収容している各通信端末に
    通信リソースを割り当て、その割り当てに従って生成し
    た送信パケットを、自システムに収容している全ての通
    信端末に対して同じ送信パワで送信することにより比較
    的高い伝送レートでパケット通信を行う第1の無線通信
    システムと、前記第1の無線通信システムよりも低い伝
    送レートで無線通信を行う第2の無線通信システムとを
    統合した無線通信システムの第1の無線通信システムに
    収容された基地局装置であって、前記第1の無線通信シ
    ステムにおいてパケット通信を行っている通信端末に対
    して前記第2の無線通信システムから割り込み要求があ
    った場合に、割り込み要求があった通信端末の優先順位
    を、割り込み要求が無かった場合よりも高くして通信リ
    ソースの割り当てを行う割り当て手段と、前記割り当て
    手段での通信リソースの割り当てに従って下り回線の送
    信パケットを生成する送信信号生成手段と、を具備する
    ことを特徴とする基地局装置。
  2. 【請求項2】 割り当て手段は、割り込み要求があった
    通信端末宛てのデータの伝送レートを、割り込み要求が
    無かった場合よりも高くするように通信リソースの割り
    当てを行うことを特徴とする請求項1に記載の基地局装
    置。
  3. 【請求項3】 自装置に収容している複数の通信端末の
    回線品質をそれぞれ検出する検出手段を具備し、割り当
    て手段は、前記検出手段において検出した回線品質が良
    い順に優先順位を高くして前記複数の通信端末のそれぞ
    れに仮の通信リソースを割り当てる仮割り当て回路と、
    第2の無線通信システムから割り込み要求があった場合
    に、割り込み要求があった通信端末の優先順位を仮の通
    信リソースを割り当てた際に設定した優先順位よりも高
    くして、再度通信リソースの割り当てを行う再割り当て
    回路と、を具備することを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載の基地局装置。
  4. 【請求項4】 割り当て手段は、割り込み要求があった
    通信端末宛てのデータに割り当てる送信スロットを割り
    込み要求が無かった場合よりも多くすることを特徴とす
    る請求項1から請求項3のいずれかに記載の基地局装
    置。
  5. 【請求項5】 割り当て手段は、割り込み要求があった
    通信端末宛てのデータを符号化する符号化率を割り込み
    要求が無かった場合よりも低くすることを特徴とする請
    求項1から請求項3のいずれかに記載の基地局装置。
  6. 【請求項6】 割り当て手段は、割り込み要求があった
    通信端末宛てのデータを変調する際の多値数を割り込み
    要求が無かった場合よりも高くすることを特徴とする請
    求項1から請求項3のいずれかに記載の基地局装置。
  7. 【請求項7】 割り当て手段は、割り込み要求があった
    通信端末宛てのデータに対して拡散処理を行う際の拡散
    率を割り込み要求が無かった場合よりも低くすることを
    特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の基
    地局装置。
  8. 【請求項8】 自システムに収容している各通信端末に
    通信リソースを割り当て、その割り当てに従って生成し
    た送信パケットを、自システムに収容している全ての通
    信端末に対して同じ送信パワで送信することにより比較
    的高い伝送レートでパケット通信を行う第1の無線通信
    システムと、前記第1の無線通信システムよりも低い伝
    送レートで無線通信を行う第2の無線通信システムとを
    統合した無線通信システムに収容された通信端末であっ
    て、前記第1の無線通信システムにおけるパケット通信
    の完了前に前記第2の無線通信システムから割り込み要
    求があった場合に、前記第1の無線通信システムにおい
    て自装置宛てに送信されるデータの伝送レートが割り込
    み要求が無かった場合よりも高くなる通信モードを選択
    する選択手段と、前記通信モードを示すデータレートコ
    ントロール信号を前記第1の無線通信システムに送信す
    る送信手段と、を具備することを特徴とする通信端末。
  9. 【請求項9】 自システムに収容している各通信端末に
    通信リソースを割り当て、その割り当てに従って生成し
    た送信パケットを、自システムに収容している全ての通
    信端末に対して同じ送信パワで送信することにより比較
    的高い伝送レートでパケット通信を行う第1の無線通信
    システムと、前記第1の無線通信システムよりも低い伝
    送レートで無線通信を行う第2の無線通信システムとを
    統合した無線通信システムであって、前記第1の無線通
    信システムにおいてパケット通信を行っている通信端末
    に対して前記第2の無線通信システムから割り込み要求
    があった場合に、割り込み要求があった通信端末の優先
    順位を、割り込み要求が無かった場合よりも高くして通
    信リソースの割り当てを行い、割り当てた通信リソース
    に従って下り回線の送信パケットを生成することを特徴
    とする無線通信システム。
  10. 【請求項10】 自システムに収容している各通信端末
    に通信リソースを割り当て、その割り当てに従って生成
    した送信パケットを、自システムに収容している全ての
    通信端末に対して同じ送信パワで送信することにより比
    較的高い伝送レートでパケット通信を行う第1の無線通
    信システムと、前記第1の無線通信システムよりも低い
    伝送レートで無線通信を行う第2の無線通信システムと
    を統合した無線通信システムであって、前記第1の無線
    通信システムにおいてパケット通信を行っている通信端
    末に対して前記第2の無線通信システムから割り込み要
    求があった場合に、前記第1の無線通信システムでは割
    り込み要求があった通信端末に対するパケット通信を中
    断し、前記第2の無線通信システムでは前記割り込み要
    求があった通信端末に対する通信を開始し、前記第2の
    無線通信システムにおける通信が完了した後に、前記第
    1の無線通信システムでは前記割り込み要求があった通
    信端末に対するパケット通信を再開して、パケット通信
    を中断した時点で未送信のデータのみをパケット伝送す
    ることを特徴とする無線通信システム。
  11. 【請求項11】 自システムに収容している各通信端末
    に通信リソースを割り当て、その割り当てに従って生成
    した送信パケットを、自システムに収容している全ての
    通信端末に対して同じ送信パワで送信することにより比
    較的高い伝送レートでパケット通信を行う第1の無線通
    信システムと、前記第1の無線通信システムよりも低い
    伝送レートで無線通信を行う第2の無線通信システムと
    を統合した無線通信システムであって、前記第1の無線
    通信システムにおいてパケット通信を行っている通信端
    末に対して前記第2の無線通信システムに収容された基
    地局装置から割り込み要求があった場合に、前記第1の
    無線通信システムでは割り込み要求があった通信端末に
    対するパケット通信を中断し、前記第2の無線通信シス
    テムでは前記割り込み要求があった通信端末に対するサ
    ービスを開始し、前記第1の無線通信システムに保持さ
    れている前記割り込み要求があった通信端末宛てのデー
    タを、前記第2の無線通信システムに割り当てられた無
    線回線の空きスロットに挿入して送信することを特徴と
    する無線通信システム。
  12. 【請求項12】 自システムに収容している各通信端末
    に通信リソースを割り当て、その割り当てに従って生成
    した送信パケットを、自システムに収容している全ての
    通信端末に対して同じ送信パワで送信することにより比
    較的高い伝送レートでパケット通信を行う第1の無線通
    信システムと、前記第1の無線通信システムよりも低い
    伝送レートで無線通信を行う第2の無線通信システムと
    を統合した無線通信システムであって、前記第1の無線
    通信システムにおいてパケット通信を行っている第1の
    通信端末に対して、前記第1の通信端末と異なる第2の
    通信端末から前記第2の無線通信システム下での発呼が
    あった場合に、高速パケット通信の終了時刻を算出し、
    算出した終了時刻を前記第2の通信端末に通知すること
    を特徴とする無線通信システム。
JP2000363649A 2000-11-29 2000-11-29 無線通信システム、並びにそのシステムに収容された基地局装置および通信端末 Expired - Fee Related JP3691383B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363649A JP3691383B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 無線通信システム、並びにそのシステムに収容された基地局装置および通信端末
KR1020027009622A KR20020073563A (ko) 2000-11-29 2001-11-27 무선 통신 시스템, 및 그 시스템에 수용된 기지국 장치 및통신 단말
CA002398599A CA2398599A1 (en) 2000-11-29 2001-11-27 Wireless communication system and base station apparatus and communication terminal apparatus accommodated in the system
EP20030025316 EP1387597B1 (en) 2000-11-29 2001-11-27 Radio communication system, base station and communication terminal
CZ20022591A CZ20022591A3 (cs) 2000-11-29 2001-11-27 Bezdrátový komunikační systém, a přístroj pro základní stanici a komunikační koncový přístroj aplikovaný v systému
CNB018040705A CN1288939C (zh) 2000-11-29 2001-11-27 无线通信系统、以及容纳于该系统中的基站装置和通信终端
ES01999126T ES2230395T3 (es) 2000-11-29 2001-11-27 Sistema de radiocomunicacion que comprende un dispositivo de estacion base y un terminal de comunicacion.
EP20010999126 EP1246492B1 (en) 2000-11-29 2001-11-27 Radio communication system, base station device and communication terminal accommodated in the system
DE2001614671 DE60114671T2 (de) 2000-11-29 2001-11-27 Funkkommunikationssystem, Basisstation und Kommunikationsendgerät
US10/181,349 US7133379B2 (en) 2000-11-29 2001-11-27 Wireless communication system, and base station apparatus and communication terminal apparatus accommodated in the system
AU2002224108A AU2002224108A1 (en) 2000-11-29 2001-11-27 Radio communication system, base station device and communication terminal accommodated in the system
PCT/JP2001/010307 WO2002045455A1 (en) 2000-11-29 2001-11-27 Radio communication system, base station device and communication terminal accommodated in the system
AT03025316T ATE308864T1 (de) 2000-11-29 2001-11-27 Funkkommunikationssystem, basisstation und kommunikationsendgerät
AT01999126T ATE279085T1 (de) 2000-11-29 2001-11-27 Funkkommunikationssystem, basisstationsgerät sowie ein in dem system aufgenommenes kommunikationsendgerät
DE2001606196 DE60106196T2 (de) 2000-11-29 2001-11-27 Funkkommunikationssystem, basisstationsgerät sowie ein in dem system aufgenommenes kommunikationsendgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363649A JP3691383B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 無線通信システム、並びにそのシステムに収容された基地局装置および通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002171213A true JP2002171213A (ja) 2002-06-14
JP3691383B2 JP3691383B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18834726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363649A Expired - Fee Related JP3691383B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 無線通信システム、並びにそのシステムに収容された基地局装置および通信端末

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7133379B2 (ja)
EP (2) EP1246492B1 (ja)
JP (1) JP3691383B2 (ja)
KR (1) KR20020073563A (ja)
CN (1) CN1288939C (ja)
AT (2) ATE308864T1 (ja)
AU (1) AU2002224108A1 (ja)
CA (1) CA2398599A1 (ja)
CZ (1) CZ20022591A3 (ja)
DE (2) DE60106196T2 (ja)
ES (1) ES2230395T3 (ja)
WO (1) WO2002045455A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059858A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-15 Sk Telecom Co., Ltd. Method and system for preventing call drop by limiting search time of 1x system during 1xev-do traffic state
JP2007129752A (ja) * 2006-12-18 2007-05-24 Kyocera Corp 無線通信システム
US8260284B2 (en) 2002-12-10 2012-09-04 Kyocera Corporation Communication system radio communication terminal, and radio base station
JP2019527499A (ja) * 2016-07-01 2019-09-26 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. サービス送信方法及び装置、サービス受信方法及び装置、並びにネットワーク・システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799285B2 (ja) * 2002-03-29 2006-07-19 Necインフロンティア株式会社 無線lan基地局、無線端末およびプログラム
KR100911138B1 (ko) * 2002-04-25 2009-08-06 삼성전자주식회사 전력이 조절되는 적응 변조 및 코딩 방식의 이동통신시스템 및 그 방법
US8194703B2 (en) * 2002-08-07 2012-06-05 Kyocera Corporation Wireless communication system
CA2411506C (en) * 2002-11-07 2010-02-16 Research In Motion Limited Pseudo-interactive input processing in wireless environments
US7062283B2 (en) * 2002-11-13 2006-06-13 Manageable Networks, Inc. Cellular telephone system with multiple call paths
US8111668B2 (en) * 2003-02-14 2012-02-07 Alcatel Lucent Signaling methods for wireless communication systems
US7826471B2 (en) * 2003-03-11 2010-11-02 Nortel Networks Limited Multi-beam cellular communication system
ATE369713T1 (de) * 2003-05-06 2007-08-15 Research In Motion Ltd System und verfahren zum nachrichtenaustausch bezüglich der aktivität eines drahtlosen geräts
KR100964669B1 (ko) * 2003-05-10 2010-06-22 엘지전자 주식회사 고속 패킷 데이터 이동 통신 시스템 및 이 이동 통신시스템에서 데이터를 전송하는 방법
CN100334891C (zh) * 2003-08-04 2007-08-29 华为技术有限公司 一种进行网络重定向的实现方法
US8442019B2 (en) * 2003-08-12 2013-05-14 Bose Corporation Method and apparatus for avoiding wireless audio signal transmission interferences
US7474677B2 (en) * 2003-08-12 2009-01-06 Bose Corporation Wireless communicating
US20050107107A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Reza Shahidi Dynamic voice over data prioritization for wireless communication networks
WO2006011452A1 (ja) * 2004-07-28 2006-02-02 Kyocera Corporation 無線通信端末、プログラム及び通信方法
US10013381B2 (en) 2006-08-31 2018-07-03 Bose Corporation Media playing from a docked handheld media device
JP4185127B2 (ja) * 2006-09-08 2008-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信制御装置および無線通信制御方法
EP1947872B1 (en) * 2007-01-22 2014-04-16 Alcatel Lucent Software defined radio base station and configuration method
US8451809B2 (en) * 2007-04-13 2013-05-28 Hart Communication Foundation Wireless gateway in a process control environment supporting a wireless communication protocol
US8498273B2 (en) 2009-08-06 2013-07-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Management of uplink resources in multi-carrier CDMA system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3326292B2 (ja) * 1994-05-24 2002-09-17 株式会社東芝 通信機器及びその通信方法
US6052594A (en) * 1997-04-30 2000-04-18 At&T Corp. System and method for dynamically assigning channels for wireless packet communications
US6608832B2 (en) 1997-09-25 2003-08-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Common access between a mobile communications network and an external network with selectable packet-switched and circuit-switched and circuit-switched services
FI973837A (fi) * 1997-09-29 1999-03-30 Nokia Telecommunications Oy Tiedonsiirtoresurssien allokointi
JP3116895B2 (ja) * 1998-03-30 2000-12-11 日本電気株式会社 Is−95基地局装置とw−cdma基地局装置および移動通信システムならびに周波数共用方法
KR100438454B1 (ko) * 1999-11-11 2004-07-03 삼성전자주식회사 유무선 통신 네트워크에서 착신전환에 의한 호 연결 방법
US6665284B1 (en) * 2000-07-31 2003-12-16 Nokia Mobile Phones, Ltd. Apparatus, and associated method, for receiving data at a radio device
US6747964B1 (en) * 2000-09-15 2004-06-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high data rate transmission in a wireless communication system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8260284B2 (en) 2002-12-10 2012-09-04 Kyocera Corporation Communication system radio communication terminal, and radio base station
WO2004059858A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-15 Sk Telecom Co., Ltd. Method and system for preventing call drop by limiting search time of 1x system during 1xev-do traffic state
JP2007129752A (ja) * 2006-12-18 2007-05-24 Kyocera Corp 無線通信システム
JP4606405B2 (ja) * 2006-12-18 2011-01-05 京セラ株式会社 無線通信システムの制御方法、基地局の制御方法、無線通信端末の制御方法
JP2019527499A (ja) * 2016-07-01 2019-09-26 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. サービス送信方法及び装置、サービス受信方法及び装置、並びにネットワーク・システム
US10848344B2 (en) 2016-07-01 2020-11-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Service sending method and apparatus, service receiving method and apparatus, and network system

Also Published As

Publication number Publication date
DE60106196D1 (de) 2004-11-11
CN1288939C (zh) 2006-12-06
EP1246492B1 (en) 2004-10-06
ATE308864T1 (de) 2005-11-15
ATE279085T1 (de) 2004-10-15
KR20020073563A (ko) 2002-09-27
JP3691383B2 (ja) 2005-09-07
DE60114671T2 (de) 2006-04-20
ES2230395T3 (es) 2005-05-01
EP1246492A1 (en) 2002-10-02
US20030022672A1 (en) 2003-01-30
EP1387597A3 (en) 2004-04-07
WO2002045455A1 (en) 2002-06-06
EP1246492A4 (en) 2003-02-26
DE60106196T2 (de) 2005-02-17
EP1387597B1 (en) 2005-11-02
EP1387597A2 (en) 2004-02-04
CA2398599A1 (en) 2002-06-06
CN1397144A (zh) 2003-02-12
DE60114671D1 (de) 2005-12-08
US7133379B2 (en) 2006-11-07
AU2002224108A1 (en) 2002-06-11
CZ20022591A3 (cs) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691383B2 (ja) 無線通信システム、並びにそのシステムに収容された基地局装置および通信端末
JP4152584B2 (ja) 通信システムのチャネル構造
KR100658293B1 (ko) 범용 이동 전화 시스템에서 유연한 무선 액세스 및 자원할당
CA2135950C (en) Method of multiple access
JP4386727B2 (ja) 割り当てられた時間期間における送信のための最適な送信フォーマットの選択
EP2294747B1 (en) Scheduling of data transmissions in multi-carrier data transmission networks
JPH10107769A (ja) 回線交換端末装置及びパケット交換端末装置を有するcdmaセルラーシステムの負荷制御方法及び装置
KR20030053048A (ko) 자원 제어 시스템, 자원 제어 방법, 그리고 이들에사용하기 적합한 기지국 및 이동국
KR20000064932A (ko) 순방향 링크 속도를 스케쥴링하는 방법 및 그 장치
KR20060053502A (ko) 상향링크 패킷 데이터 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 하향링크 제어정보의 송수신 방법 및장치
GB2358551A (en) Packet scheduler for a CDMA communications system
JP3388224B2 (ja) 通信端末装置
KR100929077B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 가상 회선 교환 방식을 이용한 통신자원 할당 방법과 장치 및 단말의 데이터 송수신 방법
JP2004336814A (ja) 無線端末
JP2003289581A (ja) 無線通信チャネル割当装置および無線通信チャネル割当方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees