JP2002167793A - Bucket swing mechanism for hydraulic backhoe - Google Patents

Bucket swing mechanism for hydraulic backhoe

Info

Publication number
JP2002167793A
JP2002167793A JP2000369187A JP2000369187A JP2002167793A JP 2002167793 A JP2002167793 A JP 2002167793A JP 2000369187 A JP2000369187 A JP 2000369187A JP 2000369187 A JP2000369187 A JP 2000369187A JP 2002167793 A JP2002167793 A JP 2002167793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
pin
link
arm
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000369187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumio Higashihara
文夫 東原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2000369187A priority Critical patent/JP2002167793A/en
Publication of JP2002167793A publication Critical patent/JP2002167793A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bucket link mechanism for a hydraulic backhoe that can make a vertical excavating depth L large when performing vertical excavating work of a hole, a ditch or face of slope in one working position by enlarging the reversion angle α and swing angle β of a bucket. SOLUTION: In the bucket link mechanism for the hydraulic backhoe, a satchel pitch which is a length between a first pinhole and a second pinhole provided in a support side part edge formed at the back face of the bucket is minimized, and a link pitch which is a length between a third pinhole and a fourth pinhole provided in a wrist link is maximized. The ratio of the link pitch to the satchel pitch is thereby made small, and the reversion angle αand swing angle β of the bucket are made large. Consequently, when performing vertical excavating work of the hole, ditch or face of slope in one working position, the vertical excavating depth L can be made large.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は油圧ショベルのバケ
ットの反転角α、揺動角βを大きくして、油圧ショベル
のバケットにより穴、溝あるいは法面などの垂直掘削を
する際、垂直掘削深さLを長くすることができ、作業ス
ペースが狭いところでも垂直掘削を行うことができる油
圧ショベルのバケット揺動機構に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hydraulic excavator having a large reversal angle α and a large swing angle β for excavating a hole, a groove or a slope by a bucket of a hydraulic excavator. The present invention relates to a bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel capable of increasing a length L and performing vertical excavation even in a place where a work space is narrow.

【0002】[0002]

【従来技術】油圧ショベルを用いて穴、溝あるいは法面
などを掘削するときにはバケットで垂直掘削をする必要
が起きる。油圧ショベルのバケットで穴、溝あるいは法
面などを垂直掘削をするときにがバケットを反転側(運
転室側と反対の側)に揺動させておいて垂直掘削をした
ほうが有利である。そのほうが垂直掘削深さが得られる
からである。従来の油圧ショベルにおいては作業機を伸
ばした状態(ブーム、アームを伸ばした状態)でないと
バケットを反転側(運転室側と反対の側)に揺動させる
姿勢をとることが出来ない。バケットで一定深さLだけ
垂直掘削をすると、それ以上垂直掘削をすることが出来
ない。それはバケットのツースが一定深さLだけ垂直掘
削をすると、その後は垂直壁に到達できないリーチの円
弧の軌跡を描くからである。従って一定深さLだけ垂直
掘削をしたら、油圧ショベルの作業機を伸ばした状態
(ブーム、アームを伸ばした状態)ままで、前方の穴、
溝あるいは法面の方向に前進移動を行う必要がある。
2. Description of the Related Art When excavating holes, grooves, or slopes using a hydraulic excavator, it is necessary to perform vertical excavation with a bucket. When vertically excavating a hole, groove, or slope with a bucket of a hydraulic excavator, it is more advantageous to swing the bucket to the reversing side (the side opposite to the cab side) to perform vertical excavation. This is because the vertical excavation depth can be obtained. In the conventional hydraulic shovel, unless the work implement is extended (boom, arm extended), the bucket cannot swing to the reversing side (opposite to the cab side). If the bucket is vertically excavated by a certain depth L, it cannot be further vertically excavated. This is because, when the tooth of the bucket digs vertically to a certain depth L, the trajectory of the reach arc that cannot reach the vertical wall thereafter is drawn. Therefore, when the vertical excavation is performed to a certain depth L, the hydraulic excavator is in a state where the work machine is extended (boom, arm is extended), and the front hole,
It is necessary to move forward in the direction of the groove or the slope.

【0003】そして、垂直溝が深くなるにつれて、バケ
ットのツースの角度維持、およびバケットツースの垂直
壁に到達するためのリーチが必要なため、垂直掘削を行
う穴、溝あるいは法面に前進移動をして近づき、そこで
垂直掘削を一定の深さ長さだけ行う。それからまたバケ
ットのツースが垂直壁に届かなくなるので、垂直掘削を
行う穴、溝あるいは法面に前進移動をして近づき、そこ
でまた垂直掘削を行う。このようにして穴、溝あるいは
法面などに深い垂直壁が形成できる。従来の油圧ショベ
ルのバケット揺動機構ではバケットを反転側に大きく揺
動できるようにするには(バケットの反転角を大きく確
保するには)、作業機を伸ばした状態、すなわちブー
ム、アームを伸ばした状態ないとバケットの反転角を大
きく確保することができない。また垂直掘削を行うとき
には油圧ショベルの作業機を伸ばした状態で掘削を行う
ことになるので、どうしても作業範囲が長く(作業スペ
ースが広く)なってしまう傾向にある。
[0003] As the vertical groove becomes deeper, it is necessary to maintain the angle of the tooth of the bucket and to reach the vertical wall of the bucket tooth. Approach, where vertical drilling is performed for a certain depth and length. Then, because the tooth of the bucket does not reach the vertical wall again, it moves forward to approach the hole, groove or slope where the vertical excavation is performed, and performs the vertical excavation there again. In this way, a deep vertical wall can be formed in a hole, a groove or a slope. In the conventional hydraulic excavator bucket swinging mechanism, in order to allow the bucket to swing greatly to the reversing side (to secure a large reversing angle of the bucket), the working machine is extended, that is, the boom and the arm are extended. Otherwise, a large reversal angle of the bucket cannot be secured. Further, when performing vertical excavation, excavation is performed with the work machine of the hydraulic excavator extended, so that the working range tends to be long (the working space is widened).

【0004】図6、図7を用いて従来の油圧ショベルの
揺動機構に基づく垂直掘削について説明する。まず、図
6を用いて説明する。従来の油圧ショベルの揺動機構に
よるバケット101にあっては、バケット101を反転
側に揺動させる角度(反転角)が比較的小さいので、バ
ケット101のツース101bにより土砂を垂直切りを
しても、図に示すように垂直掘削深さLが比較的短いも
のとなってしまう。従来の油圧ショベルの揺動機構にお
いては作業機の普通の姿勢ではバケット101の反転角
を大きく確保することは出来ない。バケット101の反
転角を多少なりとも大きくするには、上記するように、
作業機を伸ばした状態、すなわち、ブーム、アームを伸
ばした状態でないとバケット101の反転角を大きくす
ることができない。このため作業機を伸ばした状態で垂
直掘削を行うことになるので、どうしても作業範囲が長
く(作業スペースが広く)なってしまう。作業機を伸ば
した状態による垂直掘削は、垂直溝が深くなるにつれ
て、バケット101のツース101bの角度維持と、ブ
ーム、アーム、バケットの垂直壁への到達リーチが必要
なため、垂直掘削を行う穴、溝あるいは法面に向かって
前進移動をして近づき、そこで垂直掘削を一定の深さだ
け行うことになる。すなわち、従来の油圧ショベルの揺
動機構では作業機を伸ばした状態で反転させてもバケッ
ト101の反転角を比較的大きく確保することが出来な
いので,バケット101のツース101bによって深さ
Lだけ垂直掘削を行なった後は、ツース101bの軌跡
(掘削可能線)がすぐ円弧になってしまい垂直掘削が出
来なくなってしまうのである。このため一定の深さの垂
直壁を形成するときには、油圧ショベルの前進移動を多
数回行う必要がある。
A vertical excavation based on a swing mechanism of a conventional hydraulic excavator will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. First, a description will be given with reference to FIG. In the conventional bucket 101 by the swing mechanism of the hydraulic shovel, since the angle at which the bucket 101 swings to the reversing side (reversing angle) is relatively small, even if the earth and sand is vertically cut by the teeth 101b of the bucket 101. As shown in the figure, the vertical excavation depth L is relatively short. In the swinging mechanism of the conventional hydraulic shovel, it is not possible to secure a large reversal angle of the bucket 101 in a normal posture of the work implement. To increase the reversal angle of the bucket 101 at all, as described above,
The inversion angle of the bucket 101 cannot be increased unless the work implement is extended, that is, the boom and the arm are extended. For this reason, vertical excavation is performed with the work machine extended, so that the work range is inevitably long (work space is wide). The vertical excavation with the work machine extended requires the maintenance of the angle of the tooth 101b of the bucket 101 and the reach of the boom, the arm, and the vertical wall of the bucket as the vertical groove becomes deeper. Approaching a ditch or slope, where vertical excavation is performed to a certain depth. That is, in the conventional swinging mechanism of a hydraulic shovel, even if the work machine is extended and then inverted, it is not possible to secure a relatively large reversal angle of the bucket 101. After excavation, the trajectory of the tooth 101b (excitable line) immediately becomes an arc and vertical excavation cannot be performed. For this reason, when forming a vertical wall having a constant depth, it is necessary to perform the forward movement of the excavator many times.

【0005】次に、図7を用いて従来の油圧ショベルの
バケット揺動機構による垂直溝の掘削について説明す
る。117は略図形式で記載した油圧ショベルである。
油圧ショベル117は大きく分けて3つの部分からなっ
ている。すなわち、(1)油圧ショベルの移動を行わし
める下部走行体115、(2)その下部走行体115の
上部には運転室(図示されていない)を左前方に設けた
上部旋回体116があり、(3)この上部旋回体116
の運手室の右側には先端から根元に掛けて、バケット1
01、アーム105、ブーム111等からなるの作業機
が装着されている。上記するように従来の油圧ショベル
117のバケット揺動機構にあっては、バケット101
の反転角をある程度確保したい場合、作業機が最大リー
チ付近からでないと確保することが出来ない。作業機は
最大にリーチを伸ばした状態、すなわち、バケット10
1をバケットシリンダ106のピストンロッド107を
最大限に縮めることによりバケットリンク103を介し
てバケット101を最大限に反転させると共に、アーム
105はアームシリンダ108のピストンロッドを最大
限に縮めることにより、アーム105のリーチを最大限
伸ばし、さらにはブーム111はブームシリンダ112
のピストンロッドを縮めることによりブーム下げの状態
のときバケット101の反転角を大きくすることが出来
る。このように作業機は最大にリーチを伸ばしきった状
態でないとバケット101の反転角をある程度大きく確
保することが出来ないのである。作業機は最大にリーチ
を伸ばしきった状態でバケット101のツース101b
によって土砂を垂直掘削することになるので、垂直溝深
さが深くなるにつれて{(L1)⇒(L1+L2)⇒
(L1+L2+L3)と深くなるにつれて}、油圧ショ
ベルを前方に(1)から(2)へ、(2)から(3)へ
と移動しないとバケット101のツース101bが土砂
の垂直壁にとどかないことになる。
Next, the excavation of a vertical groove by a conventional bucket swing mechanism of a hydraulic excavator will be described with reference to FIG. Reference numeral 117 denotes a hydraulic shovel described in a schematic diagram format.
The hydraulic excavator 117 is roughly divided into three parts. That is, (1) a lower traveling body 115 for moving the hydraulic excavator, and (2) an upper revolving body 116 having an operator's cab (not shown) provided on the upper left of the lower traveling body 115, (3) This upper rotating body 116
At the right side of the cabin, the bucket 1
1, a work machine including an arm 105, a boom 111, and the like. As described above, in the conventional bucket swing mechanism of the hydraulic excavator 117, the bucket 101
When it is desired to secure a certain reversal angle, it is not possible to secure the work machine unless it is near the maximum reach. The work machine is in a state where the reach is maximized, that is, the bucket 10
1 is maximally inverted by the piston link 107 of the bucket cylinder 106 by maximally shrinking the piston rod 107, and the arm 105 is maximally shrunk by the piston rod of the arm cylinder 108 by maximally shrinking the piston rod 107 of the arm cylinder 108. 105 reach as much as possible, and the boom 111
When the boom is lowered, the reversal angle of the bucket 101 can be increased by contracting the piston rod. As described above, the work machine cannot secure the reversal angle of the bucket 101 to some extent unless the reach is fully extended. The working machine is in a state where the reach is fully extended and the teeth 101b of the bucket 101
Vertical excavation of earth and sand, so as the vertical groove depth increases, 深 く (L1) ⇒ (L1 + L2) ⇒
As the depth becomes (L1 + L2 + L3), the tooth 101b of the bucket 101 will not reach the vertical wall of the earth and sand unless the excavator is moved forward from (1) to (2) and from (2) to (3). Become.

【0006】このように従来の油圧ショベル117のバ
ケット揺動機構による穴、溝あるいは法面などの垂直掘
削するときには、その垂直掘削深さLが短いため、一定
の深さの垂直壁を掘削するときには前進移動回数を多く
しないと掘削が出来ないことになる。このことは、従来
の油圧ショベルのバケット揺動機構により、穴、溝ある
いは法面などに一定の深さの垂直壁を掘削するときに
は、油圧ショベルの所定の回数の前進移動を可能とする
作業範囲が長く(作業スペースが広く)ないと不可能で
あることを意味している。作業現場によってはこの油圧
ショベルの所定の回数の前進移動を可能とする広い作業
スペースがないところもあり、このようなときには作業
範囲が短い(作業スペース狭い)ところでもよい小型の
油圧ショベルで掘削することになる。ところが小型の油
圧ショベルで垂直壁を掘削形成することになると、作業
効率が落ちるばかりでなく、垂直壁の土質によっては小
型の油圧ショベルでは掘削力不足になり、さらに作業効
率が低下することが起きる。
As described above, when vertically excavating a hole, a groove, or a slope by the bucket swinging mechanism of the conventional hydraulic excavator 117, the vertical excavation depth L is short, so that a vertical wall having a constant depth is excavated. Sometimes excavation cannot be performed unless the number of forward movements is increased. This means that when excavating a vertical wall having a certain depth in a hole, a groove, or a slope by a conventional rocking mechanism of a hydraulic excavator, a work range in which the hydraulic excavator can move forward a predetermined number of times is provided. Means that it is not possible unless it is long (work space is large). Some work sites do not have a large work space that allows the hydraulic shovel to move forward a predetermined number of times. In such a case, excavation is performed with a small hydraulic shovel that may have a short work range (a narrow work space). Will be. However, when excavating and forming a vertical wall with a small excavator, not only does the work efficiency decrease, but also the excavation power becomes insufficient with a small excavator depending on the soil of the vertical wall, further reducing the work efficiency .

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は このような
課題に鑑みなされたもので、油圧ショベルを使用して、
深い穴、溝あるいは法面の垂直掘削をするときに必要で
あった広い作業スペースは狭い作業スペースでよく、ま
た油圧ショベルの前進移動の回数が比較的少なくてす
む、バケットの反転角、および揺動角を大きく確保する
ことができ、作業機の作業姿勢が小さい油圧ショベルの
バケット揺動機構を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has been developed using a hydraulic excavator.
The wide working space required for vertical drilling of deep holes, trenches or slopes can be reduced to a small working space, and the excavator requires a relatively small number of forward movements, the reversal angle of the bucket, and the swing. An object of the present invention is to provide a bucket swing mechanism of a hydraulic shovel that can secure a large moving angle and has a small working posture of a working machine.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、第1の発明は、バケットの背面に形成した左右の支
持側部辺の一端部を第1のピンによりアームの先端部に
揺動自在に支持し、バケットシリンダのピストンロッド
の先端部と上記バケットの背面に形成した左右の支持側
部辺の他端部とをそれぞれ上記第3のピン、第2のピン
を使用してバケットリンクにより枢支連結し、また上記
バケットシリンダのピストンロッド先端部と上記アーム
の先端部付近とをそれぞれ第3のピン、第4のピンを使
用して一直線状のリストリンクにより枢支連結し、そし
て上記バケットシリンダの支持部を上記アームの後端部
に取付けて、バケットシリンダのロッドを伸縮させるこ
とにより、バケットをアームの先端部において油圧ショ
ベルの運転室側、あるいはそれとは反対の反転側に揺動
させるバケット揺動機構において、上記バケットの背面
に形成した左右の支持側部辺に設けた第1のピン穴と第
2のピン穴との間の長さであるランドセルピッチを極力
小さくすると共に、上記リストリンクに設けた第3のピ
ン穴と第4のピン穴との間の長さであるリンクピッチを
極力大きくすることにより、ランドセルピッチに対する
リンクピッチの比を小さくして、バケットの反転角α、
および揺動角βを大きくせしめたことを特徴としてい
る。
According to a first aspect of the present invention, one end of each of left and right support sides formed on the back surface of a bucket is swung to a tip of an arm by a first pin. Movably supported, the tip end of the piston rod of the bucket cylinder and the other end of the left and right support sides formed on the back surface of the bucket are bucketed using the third pin and the second pin, respectively. A third rod and a fourth pin are used to pivotally connect the tip end of the piston rod of the bucket cylinder and the vicinity of the tip end of the arm with a straight wrist link, respectively. Then, by attaching the support portion of the bucket cylinder to the rear end of the arm and extending and retracting the rod of the bucket cylinder, the bucket is placed at the tip end of the arm on the cab side of the hydraulic shovel, Alternatively, in a bucket swinging mechanism for swinging to the opposite reversing side, a length between a first pin hole and a second pin hole provided on left and right support side portions formed on the back surface of the bucket. And the link pitch, which is the length between the third pin hole and the fourth pin hole provided on the wrist link, is made as large as possible, so that the link pitch with respect to the land cell pitch is reduced. The bucket reversal angle α,
And the swing angle β is increased.

【0009】第1の発明を主体とする第2の発明は、上
記のリストリンクの中間部と上記のバケットシリンダの
ピストンロッドの先端部とを第5のピンにより枢支連結
すると共に、上記のリストリンクの左側端部と上記バケ
ットの背面に形成した左右の支持側部辺の他端部とをそ
れぞれ第3のピン、第2のピンを使用してバケットリン
クにより枢支連結し、上記のリストリンクの右側端部と
上記アームの先端部付近とを第4のピンにより枢支連結
したことを特徴とする。
According to a second aspect of the invention, which is based on the first aspect, the intermediate portion of the wrist link and the tip end of the piston rod of the bucket cylinder are pivotally connected by a fifth pin. The left end of the wrist link and the other end of the left and right support sides formed on the back surface of the bucket are pivotally connected by a bucket link using a third pin and a second pin, respectively. The right end of the wrist link and the vicinity of the tip of the arm are pivotally connected by a fourth pin.

【0010】第2の発明を主体とする第3の発明は、上
記のリストリンクを「へ」の字形に形成したことを特徴
とする。
[0010] A third invention mainly based on the second invention is characterized in that the above-mentioned list link is formed in the shape of "".

【0011】第3の発明を主体とする第4の発明は、上
記「へ」の字形のリストリンクの中間部と上記バケット
シリンダのピストンロッドの先端部とを第5のピンによ
り枢支連結すると共に、上記「へ」の字形のリストリン
クの左側端部と上記バケットの背面に形成した左右の支
持側部辺の他端部とをそれぞれ第3のピン、第2のピン
を使用してバケットリンクにより枢支連結し、上記
「へ」の字形のリストリンクの右側端部と上記アームの
先端部付近とを第4のピンにより枢支連結したことを特
徴とする。
According to a fourth aspect of the invention, which is based on the third aspect, an intermediate portion of the wedge-shaped wrist link and a tip end portion of the piston rod of the bucket cylinder are pivotally connected by a fifth pin. At the same time, the left end of the wedge-shaped wrist link and the other end of the left and right support sides formed on the back of the bucket are bucketed using a third pin and a second pin, respectively. A link is pivotally connected by a link, and a right end of the wedge-shaped wedge link and a vicinity of the tip of the arm are pivotally connected by a fourth pin.

【0012】第1、2、3、4の発明を主体とする第5
の発明は、上記バケットを反転側に揺動させた際、バケ
ットの背面側の上部に、バケットリンクが干渉しないよ
うにするため、バケットの背面側の上部に「くぼみ」を
形成したことを特徴とする。
A fifth aspect mainly based on the first, second, third and fourth inventions
The invention is characterized in that, when the bucket is swung to the reverse side, a "recess" is formed in the upper part on the back side of the bucket to prevent the bucket link from interfering with the upper part on the back side of the bucket. And

【0013】第1、2、3、4、5の発明を主体とする
第6の発明は、バケットの反転角αを大きくさせると共
に、バケットの掘削力を上げるためにバケットシリンダ
を2本以上、あるいは単一のバケットシリンダの場合
は、所定の掘削力を得るだけのバケットシリンダのパワ
ーアップを図ったことを特徴とする。
A sixth invention mainly based on the first, second, third, fourth and fifth inventions is to increase the bucket reversal angle α and increase the bucket excavating power by using two or more bucket cylinders. Alternatively, in the case of a single bucket cylinder, the power of the bucket cylinder is increased to obtain a predetermined excavation force.

【0014】[0014]

【作用効果】油圧ショベルのバケットの背面に形成した
支持側部辺に設けた第1のピン穴と第2のピン穴との間
の長さであるランドセルピッチを極力小さくすると共
に、上記リストリンクに設けた第3のピン穴と第4のピ
ン穴との間の長さであるリンクピッチを極力大きくする
ことにより、ランドセルピッチに対するリンクピッチの
比を小さくして、バケットの反転角α、および揺動角β
をより大きくすることができる。ランドセルピッチに対
するリンクピッチの比を小さくすればするほどバケット
の反転角αをより大きくすることができ、これに伴い揺
動角βもより大きくすることができる。グランドライン
GLに対しブーム、アーム連結ピン中心からアーム,バ
ケット連結ピン中心を結ぶ線を直角にセットすると共
に、このとき、グランドラインGLに対してバケットの
ツースがなす角度、反転角αをα=7°〜25°の範囲
になるようにランドセルピッチに対するリンクピッチ比
を設定する。実験によると反転角αが20°ぐらいのと
ころが、多少の掘削力、バケット力の減少があったとし
ても掘削力を有効に使えるところ、垂直掘削作業がやり
易いところに相当する。
[Function and Effect] The school bag pitch, which is the length between the first pin hole and the second pin hole provided on the support side formed on the back surface of the bucket of the hydraulic shovel, is minimized, and the wrist link is used. By increasing the link pitch, which is the length between the third pin hole and the fourth pin hole, as much as possible, the ratio of the link pitch to the school bag pitch is reduced, and the reversal angle α of the bucket and Swing angle β
Can be made larger. The smaller the ratio of the link pitch to the school bag pitch, the larger the reversal angle α of the bucket can be, and accordingly, the larger the swing angle β can be. A line connecting the center of the boom / arm connecting pin to the center of the arm / bucket connecting pin with respect to the ground line GL is set at a right angle, and at this time, the angle formed by the tooth of the bucket with respect to the ground line GL and the inversion angle α are α = The link pitch ratio with respect to the land cell pitch is set so as to be in the range of 7 ° to 25 °. According to the experiment, the point where the reversal angle α is about 20 ° corresponds to the point where the excavating force can be used effectively even if the excavating force and the bucket force are slightly reduced, and the vertical excavation work is easy to perform.

【0015】このように油圧ショベルのバケット揺動機
構により、バケットの反転角α、および揺動角βをより
大きくすることができたので、油圧ショベルの作業機の
姿勢が小さいものとなり、油圧ショベルにより穴、溝あ
るいは法面の垂直掘削 をするときに必要な油圧ショベ
ルの前進移動の回数が少なくてすみ、また作業範囲も長
い(作業スペースも広い)ところは必要ない。従って、
小型の油圧ショベルを使用して 穴、溝あるいは法面の
垂直掘削をしたりする必要は少なくなる。作業スペース
が広くない作業現場にあっても大型の油圧ショベルをそ
のまま使用して穴、溝あるいは法面の垂直掘削をするこ
とができるので、作業効率を低下させないで垂直掘削を
することができる。なお、ランドセルピッチに対するリ
ンクピッチの比を小さくすればするほどバケットの反転
角αをより大きくすることができ、これに伴い揺動角β
もより大きくすることができるのであるが、揺動角βが
大きくなるということは取りも直さずダンプ側に反転す
る角度が大きくなること、および運転室側にバケットを
揺動させる掬い角が大きくなる(巻込み角が大きくな
る)ということを意味している。このバケットの揺動角
βが大きくなる(掬い角が大きくなる)ことにより、掘
削作業において、一旦掬った土砂はバケットを巻き込む
ことによりこぼれにくくなるのである。
As described above, the bucket swinging mechanism of the hydraulic shovel makes it possible to increase the reversal angle α and the swing angle β of the bucket. Therefore, the number of forward movements of the excavator required for vertical excavation of a hole, ditch or slope is small, and a long working range (a large working space) is not required. Therefore,
There is less need to use small excavators to drill holes, ditches or slopes vertically. Even at a work site where the working space is not large, a large excavator can be used for directly excavating a hole, a groove or a slope by using a large excavator as it is, so that the vertical excavation can be performed without lowering the operation efficiency. It should be noted that the smaller the ratio of the link pitch to the school bag pitch, the larger the reversal angle α of the bucket can be, and accordingly, the swing angle β
The larger the swing angle β, the larger the angle of reversal to the dump side and the larger the scooping angle for swinging the bucket to the cab side. (Increase of the winding angle). When the swing angle β of the bucket is increased (the scoop angle is increased), in the excavation work, the once-scooped earth and sand is hardly spilled by involving the bucket.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】図1は、一直線状のリストリンク
を備える本発明の第1の実施の形態に係る油圧ショベル
のバケット揺動機構を示す図面である。まず、この図1
を用いて、本発明の第1の実施の形態について説明す
る。10は油圧ショベルのバケットである。バケット1
0の底部の前部フランジにはバケットツース10bが設
けられており、このバケットツース10bにより土砂を
掘削する。バケット10の背面には支持側部辺20,2
0が左右に形成されており、この左右の支持側部辺2
0,20の一端部を第1のピン20aによりアーム50
の先端部に揺動自在に支持する。バケットシリンダ60
のピストンロッド70の先端部とアーム50の先端部付
近とをそれぞれ第3のピン40a,第4のピン40bを
使用して一直線状のリストリンク40、40により枢支
連結する。
FIG. 1 is a view showing a bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel according to a first embodiment of the present invention having a straight wrist link. First, this figure 1
The first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Reference numeral 10 denotes a bucket of a hydraulic shovel. Bucket 1
A bucket tooth 10b is provided on the front flange at the bottom of the 0, and the bucket tooth 10b excavates earth and sand. The back side of the bucket 10 has support side edges 20 and 2
0 are formed on the left and right, and the left and right support side edges 2
0, 20 is connected to the arm 50 by the first pin 20a.
Swingably supported at the tip of the. Bucket cylinder 60
The end of the piston rod 70 and the vicinity of the end of the arm 50 are pivotally connected by straight wrist links 40, 40 using a third pin 40a and a fourth pin 40b, respectively.

【0017】また上記ピストンロッド70の先端部と上
記バケット10の背面に形成した左右の支持側部辺2
0,20の他端部とをそれぞれ上記第3のピン40a、
第2のピン20aを使用してバケットリンク30、30
により枢支連結する。そして、バケットシリンダ60の
支持部は図示されていないが上記アーム50の後端部
(根元部)に取付けられている。バケットシリンダ60
のピストンロッド70を伸ばすことにより、バケット1
0をアーム50の先端部の第1のピン20aを支軸にし
て運転室側に揺動させ、また、上記ピストンロッド70
を縮めることにより、バケット10をアーム50の先端
部の第1のピン20aを支軸にして運転室側とは反対の
反転側に揺動させることができる。
Also, left and right support side edges 2 formed on the tip of the piston rod 70 and the back of the bucket 10 are shown.
0, 20 and the other end of the third pin 40a,
Using the second pin 20a, the bucket links 30, 30
To pivotally connect. The support portion of the bucket cylinder 60 is attached to the rear end (root portion) of the arm 50, not shown. Bucket cylinder 60
Of the bucket 1 by extending the piston rod 70 of
0 is pivoted toward the operator's cab with the first pin 20a at the tip of the arm 50 as a support shaft.
, The bucket 10 can be swung to the reversing side opposite to the cab side with the first pin 20a at the tip of the arm 50 as a support shaft.

【0018】バケット10がアーム50の先端部の第1
のピン20aを支軸にして運転室側に、あるは運転室と
反対の反転側に揺動するのは、上記バケットシリンダ6
0のピストンロッド70を伸ばしたり縮めたりする動き
をリンク機構に伝達して初めてなされるものである。バ
ケット10の背面に形成した左右の支持側部辺20、2
0の一端には、バケット10をアーム50の先端部に揺
動自在に支持する第1のピン20aを挿入する穴が設け
られており、また該左右の支持側部辺20、20の他端
部には、バケットリンク30の下端部を枢支連結する第
2のピン20bを挿入する穴が設けられている。本発明
の第1の実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動
機構におけるリンク機構の1節目は、上記第1のピン2
0aと、第2のピン20bを挿入する穴とを有するバケ
ット10の背面に形成した左右の支持側部辺20、20
がこれに該当する。そして、上記左右の支持側部辺2
0、20に設けられた第1のピン20aの穴と第2のピ
ン20bの穴との間の長さをランドセルピッチという。
本発明の第1の実施の形態に係る油圧ショベルのバケッ
ト揺動機構におけるリンク機構の2節目は、バケットシ
リンダ60のピストンロッド70の先端部とバケット1
0の背面に形成した左右の支持側部辺20,20の他端
部とをそれぞれ第3のピン40a、第2のピン20bを
使用して枢支連結するバケットリンク30、30がこれ
に該当する。このリンク機構の2節目のバケットリンク
30、30には、第3のピン40aと第2のピン20b
を挿入する穴と、円筒部が形成されている。そして、第
3のピン40aを挿入する穴と、第2のピン20bを挿
入する円筒部との間の長さをバケットピッチという。
The bucket 10 is located at the first end of the arm 50.
Swinging to the operator's cab side or the reverse side opposite to the operator's cab with the
This operation is performed only when the movement of extending or contracting the zero piston rod 70 is transmitted to the link mechanism. Left and right support sides 20, 2 formed on the back of bucket 10
A hole for inserting a first pin 20a for swingably supporting the bucket 10 at the distal end of the arm 50 is provided at one end of the bracket 0, and the other ends of the left and right support side edges 20, 20 are provided. The portion is provided with a hole for inserting a second pin 20b pivotally connecting the lower end of the bucket link 30. The first joint of the link mechanism in the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the first embodiment of the present invention is the first pin 2
0a and left and right support side edges 20, 20 formed on the back surface of the bucket 10 having holes for inserting the second pins 20b.
Corresponds to this. Then, the left and right support sides 2
The length between the hole of the first pin 20a and the hole of the second pin 20b provided in 0, 20 is called a school bag pitch.
The second joint of the link mechanism in the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the first embodiment of the present invention is configured such that the tip end of the piston rod 70 of the bucket cylinder 60 and the bucket 1
Bucket links 30, 30 that pivotally connect the left and right supporting side edges 20, 20 formed on the back surface of the rear panel 0 with the other end using a third pin 40a and a second pin 20b, respectively. I do. The third link 40a and the second pin 20b are attached to the bucket links 30 at the second node of the link mechanism.
And a cylindrical portion are formed. The length between the hole into which the third pin 40a is inserted and the cylindrical portion into which the second pin 20b is inserted is called a bucket pitch.

【0019】また本発明の第1の実施の形態に係る油圧
ショベルのバケット揺動機構におけるリンク機構の3節
目は、バケットシリンダ60のピストンロッド70の先
端部とアーム50の先端部付近とをそれぞれ上記第3の
ピン40a、第4のピン40bを使用して枢支連結する
一直線状のリストリンク40、40がこれに該当する。
このリンク機構の3節目の一直線状のリストリンク4
0、40には、第3のピン40aと第4のピン40bを
挿入する穴が設けられている。そして、この第3のピン
40aを挿入する穴と第4のピン40bを挿入する穴と
の間の長さをリンクピッチという。ところで、第3のピ
ン40aは一つのピンが兼用になっており、バケットシ
リンダ60のピストンロッド70の先端部と、リンク機
構の2節目のバケットリンク30、30の上端部と、お
よびリンク機構の3節目の一直線状のリストリンク4
0、40とを枢支連結するものである。本発明の第1の
実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構にお
けるリンク機構の4節目は、3節目の一直線状のリスト
リンク40、40の右端部が第4のピン40bによりア
ーム50の先端部付近に枢支連結され、またバケット1
0がアーム50の先端部に第1のピン20aにより揺動
自在に支持されているが、このアーム50の先端部付近
から、アーム50の先端部までの間がリンク機構の4節
目に該当する。アーム50には第4のピン40bが挿入
される円筒部と、第1のピン20aが挿入される円筒部
がそれぞれ形成されている。第4のピン40bを挿入す
る円筒部と、第1のピン20aを挿入する円筒部との間
の長さをアームピッチという。
The third joint of the link mechanism in the bucket swinging mechanism of the hydraulic shovel according to the first embodiment of the present invention includes the distal end of the piston rod 70 of the bucket cylinder 60 and the vicinity of the distal end of the arm 50, respectively. The straight wrist links 40, 40 pivotally connected using the third pin 40a and the fourth pin 40b correspond to this.
3rd straight line wrist link 4 of this link mechanism
Holes 0 and 40 are provided for inserting the third pin 40a and the fourth pin 40b. The length between the hole for inserting the third pin 40a and the hole for inserting the fourth pin 40b is called a link pitch. By the way, one pin is also used as the third pin 40a, and the tip of the piston rod 70 of the bucket cylinder 60, the upper ends of the bucket links 30, 30 at the second node of the link mechanism, and the link mechanism 3rd straight line link 4
0 and 40 are pivotally connected. In the fourth joint of the link mechanism in the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the first embodiment of the present invention, the right end of the third joint straight wrist link 40, 40 is connected to the arm 50 by the fourth pin 40b. It is pivotally connected near the tip and has a bucket 1
0 is swingably supported by the first pin 20a at the distal end of the arm 50, but a portion from the vicinity of the distal end of the arm 50 to the distal end of the arm 50 corresponds to the fourth joint of the link mechanism. . The arm 50 has a cylindrical portion into which the fourth pin 40b is inserted and a cylindrical portion into which the first pin 20a is inserted. The length between the cylindrical portion into which the fourth pin 40b is inserted and the cylindrical portion into which the first pin 20a is inserted is called an arm pitch.

【0020】上記バケット10の背面に形成した左右の
支持側部辺20,20に設けた第1のピン20aの穴と
第2のピン20bの穴との間の長さであるランドセルピ
ッチを極力小さくすると共に、上記リストリンク40,
40に設けた第3のピン40aの穴と第4のピン40b
の穴との間の長さであるリンクピッチを極力大きくする
ことにより、ランドセルピッチに対するリンクピッチの
比を小さくして、バケットの反転角α、および揺動角β
を大きくすることができる。ランドセルピッチに対する
リンクピッチの比を小さくすればするほどバケットの反
転角αをより大きくすることができ、これに伴い揺動角
βもより大きくすることができる。なお、これまではリ
ストリンク40,40を一直線状のものを説明してきた
が、このリストリンク40,40はなだらかな曲線を描
くもの、L字形、「へ」の字形を描くもの、および二等
辺三角形の両斜辺のような形状を描くものでも良い。
The school bag pitch, which is the length between the hole of the first pin 20a and the hole of the second pin 20b provided on the left and right supporting side edges 20 formed on the back surface of the bucket 10, is minimized. At the same time as making the list link 40,
40 and the fourth pin 40b
By increasing the link pitch, which is the length between the hole and the hole, as much as possible, the ratio of the link pitch to the school bag pitch is reduced, and the reversal angle α of the bucket and the swing angle β
Can be increased. The smaller the ratio of the link pitch to the school bag pitch, the larger the reversal angle α of the bucket can be, and accordingly, the larger the swing angle β can be. Although the list links 40, 40 have been described so far as being straight, the list links 40, 40 are those that draw a gentle curve, those that draw an L shape, those that draw the shape of "he", and those that areosceles. It may be one that draws a shape like the two hypotenuses of a triangle.

【0021】従来の油圧ショベルのバケット揺動機構に
おいては油圧ショベルの作業機の普通の姿勢ではバケッ
トの反転角を大きくすることは出来ない。バケットの反
転角を大きくするには、作業機を伸ばした状態、すなわ
ち、ブーム、アームを伸ばした状態でないとバケットの
反転角を大きくすることができない。このため作業機を
伸ばした状態で垂直掘削を行うことになるので、どうし
ても作業範囲が長く(作業スペースが広く)なってしま
う。
In the conventional bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel, the reversing angle of the bucket cannot be increased in a normal posture of the working machine of the hydraulic shovel. To increase the reversal angle of the bucket, the reversal angle of the bucket cannot be increased unless the work implement is extended, that is, the boom and the arm are extended. For this reason, vertical excavation is performed with the work machine extended, so that the work range is inevitably long (work space is wide).

【0022】次に図2について説明する。図2は、図1
に示す一直線状のリストリンクを「へ」の字形に変更し
た本発明の第2の実施の形態に係る油圧ショベルのバケ
ット揺動機構を示す図面である。ここで以下の説明にお
いて、附番は図1と相違するものの部材の名称が図1と
一致しているものは、特に別の説明がない限り、図1で
説明したものと同じ機能有するものとして理解するもの
とする。図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る油
圧ショベルのバケット揺動機構において、バケットの反
転角を大きくするためにランドセルピッチを極力小さく
すると共に、リンクピッチを極力大きくすることによ
り、ランドセルピッチに対するリンクピッチの比を小さ
くすることを提案した。このことはとりもなおさず、バ
ケット10の背面に形成した左右の支持側部辺20,2
0の長さを極力小さく(短く)すると共に、一直線状の
リストリンク40,40の長さを極力大きく(長く)す
ることにより、ランドセルピッチに対するリンクピッチ
の比を小さくすることを意味している。一直線状のリス
トリンク40,40を極力大きく(長く)することによ
り、この一直線状のリストリンク40,40の左端部と
第3のピン40aにより枢支連結しているバケットシリ
ンダ60のピストンロッド70の先端部や、バケットリ
ンク30、30の先端部等がより外側に突出することに
なり、作業中この部分に岩石等が衝突して破壊する恐れ
がある。この様なことにならないようにするため、一直
線状のリストリンク40,40を「へ」の字形のリスト
リンクに変更したものが図2に示す本発明の第2の実施
の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構に相当す
る。
Referring now to FIG. FIG. 2 shows FIG.
7 is a drawing showing a bucket swing mechanism of a hydraulic shovel according to a second embodiment of the present invention in which the straight wrist link shown in FIG. Here, in the following description, those having the different numbers from FIG. 1 but having the same member names as those in FIG. 1 are assumed to have the same functions as those described in FIG. 1 unless otherwise specified. Shall understand. In the bucket swinging mechanism of the hydraulic shovel according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1, by reducing the school bag pitch as much as possible to increase the reversal angle of the bucket and increasing the link pitch as much as possible, It was proposed to reduce the ratio of link pitch to school bag pitch. In any case, the left and right support sides 20 and 2 formed on the back surface of the bucket 10 will be described.
By reducing (shorten) the length of 0 as much as possible and increasing (longening) the length of the straight wrist links 40 and 40 as much as possible, it means that the ratio of the link pitch to the school bag pitch is reduced. . By making the straight wrist links 40, 40 as large (long) as possible, the piston rod 70 of the bucket cylinder 60 pivotally connected to the left ends of the straight wrist links 40, 40 by the third pin 40a. , And the tips of the bucket links 30, 30 project outward more, and there is a risk that rocks and the like will collide with this portion during work and break. In order to prevent such a situation from occurring, the linear wrist links 40, 40 have been changed to wedge-shaped wrist links, and the hydraulic excavator according to the second embodiment of the present invention shown in FIG. 2 is shown in FIG. Bucket swing mechanism.

【0023】1は油圧ショベルのバケットである。バケ
ット1の底部の前部フランジにはバケットツース1bが
設けられており、このバケットツース1bにより土砂を
掘削する。バケット1の背面には支持側部辺2,2が左
右に形成されており、この左右の支持側部辺2,2の一
端部を第1のピン2aによりアーム5の先端部に揺動自
在に支持する。バケットシリンダ6のピストンロッド7
の先端部に設けたボア7a1と「へ」の字形のリストリ
ンク4、4の中間部とを第5のピン4cにより枢支連結
すると共に、該「へ」の字形のリストリンク4、4の左
側端部と上記バケット1の背面に形成した左右の支持側
部辺2,2の他端部とをそれぞれ第3のピン4a、第2
のピン2bを使用してバケットリンク3により枢支連結
し、また上記「へ」の字形のリストリンク4、4の右側
端部とアーム5の先端部付近とを第4のピン4bにより
枢支連結する。
Reference numeral 1 denotes a hydraulic shovel bucket. A bucket tooth 1b is provided on a front flange at the bottom of the bucket 1, and the bucket tooth 1b excavates earth and sand. Support sides 2, 2 are formed on the right and left sides of the back surface of the bucket 1. One end of each of the left and right support sides 2, 2 is swingable to the tip of the arm 5 by a first pin 2a. To support. Piston rod 7 of bucket cylinder 6
Of the wedge-shaped wrist links 4 and 4 are pivotally connected to the middle of the wedge-shaped wrist links 4 and 4 provided by the fifth pin 4c. The left end portion and the other end portions of the left and right support side portions 2 and 2 formed on the back surface of the bucket 1 are connected to a third pin 4a and a second
And the right ends of the wedge links 4 and 4 and the vicinity of the tip of the arm 5 are pivotally connected by a fourth pin 4b. connect.

【0024】バケットシリンダ6の支持部は図示されて
いないが上記アーム5の後端部(根元部)に取付けられ
ている。バケットシリンダ6のピストンロッド7を伸ば
すことにより、バケット1をアーム5の先端部の第1の
ピン2aを支軸にして運転室側に揺動させ、また、上記
ピストンロッド7を縮めることにより、バケット1をア
ーム5の先端部の第1のピン2aを支軸にして運転室側
とは反対の反転側に揺動させることができる。
Although not shown, the supporting portion of the bucket cylinder 6 is attached to the rear end (root portion) of the arm 5. By extending the piston rod 7 of the bucket cylinder 6, the bucket 1 is swung toward the operator's cab with the first pin 2 a at the tip of the arm 5 as a support shaft, and the piston rod 7 is contracted. The bucket 1 can be swung to the reverse side opposite to the cab side with the first pin 2a at the tip end of the arm 5 as a support shaft.

【0025】バケット1がアーム5の先端部の第1のピ
ン2aを支軸にして運転室側に、あるは運転室と反対の
反転側に揺動するのは、上記バケットシリンダ6のピス
トンロッド7を伸ばしたり縮めたりする動きをリンク機
構に伝達して初めてなされるものである。バケット1の
背面に形成した左右の支持側部辺2、2の一端には、バ
ケット1をアーム5の先端部に揺動自在に支持する第1
のピン2aを挿入する穴が設けられており、また該左右
の支持側部辺2、2の他端部には、バケットリンク3の
下端部を枢支連結する第2のピン2bを挿入する穴が設
けられている。本発明の第2の実施の形態に係る油圧シ
ョベルのバケット揺動機構におけるリンク機構の1節目
は、上記第1のピン2aと、第2のピン2bを挿入する
穴とを有するバケットの背面に形成した左右の支持側部
辺2、2がこれに該当する。そして、上記左右の支持側
部辺2、2に設けられた第1のピン2aの穴と第2のピ
ン2bの穴との間の長さをランドセルピッチという。本
発明の第2の実施の形態に係る油圧ショベルのバケット
揺動機構におけるリンク機構の2節目は、「へ」字形の
リストリンク4,4の左側端部とバケット1の背面に形
成した左右の支持側部辺2,2の他端部とをそれぞれ第
3のピン4a、第2のピン2bを使用して枢支連結する
バケットリンク3、3がこれに該当する。このリンク機
構の2節目のバケットリンク3、3は、長方形状をして
おり、長方形の長い2つの辺のところがリンク板に相当
し、上下の短い辺が第3のピン4aと第2のピン2bを
挿入する円筒部に相当する。バケットリンク3、3を構
成する左右のリンク板と上下の2個の円筒部は一体にな
っている。そして第3のピン4aを挿入する円筒部と、
第2のピン2bを挿入する円筒部との間の長さをバケッ
トピッチという。
The bucket 1 swings to the cab side or the reverse side opposite to the cab with the first pin 2a at the tip of the arm 5 as a pivot. This is done only by transmitting the movement of extending and contracting 7 to the link mechanism. One end of left and right supporting side sides 2 and 2 formed on the back surface of the bucket 1 supports a bucket 1 on the tip end of an arm 5 so as to swing freely.
And a second pin 2b for pivotally connecting the lower end of the bucket link 3 is inserted into the other end of the left and right support side sides 2, 2. Holes are provided. The first joint of the link mechanism in the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention is provided on the back surface of the bucket having the first pin 2a and the hole into which the second pin 2b is inserted. The left and right supporting side edges 2, 2 thus formed correspond to this. The length between the hole of the first pin 2a and the hole of the second pin 2b provided on the left and right support sides 2, 2 is referred to as a school bag pitch. The second joint of the link mechanism in the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention includes left and right ends formed on the left ends of the wedge-shaped wrist links 4 and 4 and left and right formed on the back surface of the bucket 1. Bucket links 3, 3, which pivotally connect the other end of the supporting side sides 2, 2 with the other end using the third pin 4a and the second pin 2b, respectively. The bucket links 3 at the second node of the link mechanism have a rectangular shape. Two long sides of the rectangle correspond to the link plate, and short upper and lower sides are the third pin 4a and the second pin. This corresponds to a cylindrical portion into which 2b is inserted. The left and right link plates constituting the bucket links 3 and the two upper and lower cylindrical portions are integrated. And a cylindrical portion into which the third pin 4a is inserted;
The length between the cylindrical portion into which the second pin 2b is inserted is called a bucket pitch.

【0026】本発明の第2の実施の形態に係る油圧ショ
ベルのバケット揺動機構におけるリンク機構の3節目
は、その中間部がバケットシリンダ6のピストンロッド
7の先端部に設けたボア7a1と第5のピン4cにより
枢支連結され、その左側端部がバケットリンク3,3の
上端部と第3のピン4aにより枢支連結され、またその
右側端部がアーム5の先端部付近で第4のピン4bによ
り枢支連結されている「へ」字形のリストリンク4、4
がこれに該当する。このリンク機構の3節目の「へ」字
形のリストリンク4、4には、第3のピン4aと第4の
ピン4bを挿入する穴が設けられている。この第3のピ
ン4aを挿入する穴と第4のピン4bを挿入する穴との
間の長さをリンクピッチという。本発明の第2の実施の
形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構におけるリ
ンク機構の4節目は、3節目の「へ」字形のリストリン
ク4、4の右端部が第4のピン4bによりアーム5の先
端部付近に枢支連結され、またバケット1がアーム5の
先端部に第1のピン2aにより揺動自在に支持されてい
るが、このアーム5の先端部付近から、アーム5の先端
部までの間がリンク機構の4節目に該当する。アーム5
には第4のピン4bが挿入される円筒部と、第1のピン
2aが挿入される円筒部がそれぞれ形成されている。そ
して第4のピン4bを挿入する円筒部と、第1のピン2
aを挿入する円筒部との間の長さをアームピッチとい
う。
The third joint of the link mechanism in the bucket swinging mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention includes a bore 7a1 having an intermediate portion provided at the tip end of the piston rod 7 of the bucket cylinder 6, and a second joint. 5 is pivotally connected by a pin 4c, its left end is pivotally connected by an upper end of the bucket link 3, 3 by a third pin 4a, and its right end is the fourth end near the tip of the arm 5. -Shaped wrist links 4, 4 pivotally connected by pins 4b
Corresponds to this. Holes for inserting the third pin 4a and the fourth pin 4b are provided in the wedge links 4 of the third section of the link mechanism. The length between the hole for inserting the third pin 4a and the hole for inserting the fourth pin 4b is called a link pitch. In the fourth joint of the link mechanism in the bucket swinging mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention, the right ends of the wedge-shaped wrist links 4 and 4 of the third joint are armed by fourth pins 4b. 5, the bucket 1 is pivotally supported by the first pin 2a at the tip of the arm 5, and from the vicinity of the tip of the arm 5, the tip of the arm 5 is moved. The section up to the section corresponds to the fourth node of the link mechanism. Arm 5
Are formed with a cylindrical portion into which the fourth pin 4b is inserted and a cylindrical portion into which the first pin 2a is inserted. And a cylindrical portion into which the fourth pin 4b is inserted, and a first pin 2
The length between the cylindrical portion into which a is inserted is called an arm pitch.

【0027】バケット1の背面に形成した左右の支持側
部辺2,2に設けた第1のピン2aの穴と第2のピン2
bの穴との間の長さであるランドセルピッチを極力小さ
くすると共に、「へ」字形のリストリンク4,4に設け
た第3のピン4aの穴と第4のピン4bの穴との間の長
さであるリンクピッチを極力大きくすることにより、ラ
ンドセルピッチに対するリンクピッチの比を小さくし
て、バケットの反転角α、および揺動角βを大きくする
ことができる。ランドセルピッチに対するリンクピッチ
の比を小さくすればするほどバケットの反転角αをより
大きくすることができ、これに伴い揺動角βもより大き
くすることができる。
The hole of the first pin 2a provided on the left and right supporting side sides 2 and 2 formed on the back of the bucket 1 and the second pin 2
b) and the distance between the holes of the third pins 4a and the holes of the fourth pins 4b provided on the wedge-shaped wrist links 4 and 4 is made as small as possible. By increasing the link pitch, which is the length of the bucket, as much as possible, the ratio of the link pitch to the school bag pitch can be reduced, and the reversal angle α and the swing angle β of the bucket can be increased. The smaller the ratio of the link pitch to the school bag pitch, the larger the reversal angle α of the bucket can be, and accordingly, the larger the swing angle β can be.

【0028】本発明の第2の実施の形態に係る油圧ショ
ベルのバケット揺動機構におけるリンク機構の2節目
は、必ず「へ」字形のリストリンク4,4でなければい
けないということではない。段落番号0019のところ
でも説明したように、リストリンク4,4は必ずしも
「へ」字形だけを想定するものでなく、いろいろの形状
が考えられる。本発明の第2の実施の形態としては、バ
ケットシリンダ6のピストンロッド7の先端部に設けた
ボア7a1とリストリンク4、4の中間部とを第5のピ
ン4cにより枢支連結すると共に、該リストリンク4、
4の左側端部と上記バケット1の背面に形成した左右の
支持側部辺2,2の他端部とをそれぞれ第3のピン4
a、第2のピン2bを使用してバケットリンク3により
枢支連結し、また上記のリストリンク4、4の右側端部
とアーム5の先端部付近とを第4のピン4bにより枢支
連結する。このような構成にすることにより、バケット
シリンダ6のピストンロッド7の先端部に設けたボア7
a1と、リストリンク4、4の中間部とを第5のピン4
cにより枢支連結した部分をバケット揺動機構のなるべ
く内側に設けるようにして、岩石等の衝突による破損を
少しでも避けるようにしている。従って、リストリンク
4,4は一直線状のリストリンク、ゆるやかな曲線のリ
ストリンク、L字形のリストリンク、二等辺三角形の両
斜辺の形状のリストリンクおよび「へ」字形のリストリ
ンクが考えられる。このなかで「へ」字形のリストリン
クが一番岩石等の衝突による破損を避ける効果がある。
The second joint of the link mechanism in the bucket swinging mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention does not necessarily mean that the wedge-shaped wrist links 4 and 4 must be provided. As described in the paragraph number 0019, the list links 4 and 4 are not necessarily assumed to have only the “H” shape, but may have various shapes. As a second embodiment of the present invention, a bore 7a1 provided at the tip of a piston rod 7 of a bucket cylinder 6 and an intermediate portion of the wrist links 4 and 4 are pivotally connected by a fifth pin 4c. The list link 4,
4 and the other end portions of the left and right support side edges 2 and 2 formed on the back surface of the bucket 1, respectively.
a, pivotally connected by the bucket link 3 using the second pin 2b, and the right end of the wrist link 4, 4 and the vicinity of the tip of the arm 5 by the fourth pin 4b. I do. With such a configuration, the bore 7 provided at the tip of the piston rod 7 of the bucket cylinder 6 is provided.
a1 and the middle part of the wrist links 4 and 4 are connected to the fifth pin 4
The portion pivotally connected by c is provided inside the bucket swinging mechanism as much as possible so as to avoid any damage due to collision of rocks or the like. Therefore, the wrist links 4 and 4 may be a straight wrist link, a gentle curved wrist link, an L-shaped wrist link, a wrist link having both oblique sides of an isosceles triangle, and a wedge-shaped wrist link. Among them, the wedge-shaped list link is the most effective in avoiding damage due to collision of rocks and the like.

【0029】次に図3、図4を用いてバケットの反転角
αをより大きくすると共に、これに伴い揺動角βもより
大きくした本発明の第1、第2の実施の形態に係る油圧
ショベルのバケット揺動機構により、穴、溝あるいは法
面などの垂直掘削について説明する。一直線状のリスト
リンク40,40を構成とする本発明の第1の実施の形
態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構も、「へ」の
字形のリストリンク4,4を構成とする本発明の第2の
実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構も共
にバケットの反転角αを大きくすると共に、これに伴い
揺動角βも大きくして穴、溝あるいは法面などの垂直掘
削深さLを大きくすると共に、作業スペースはできるだ
け小さくし、また油圧ショベルの前進移動回数を少なく
するという基本的な原理は同じなので、図3、図4に示
す「へ」の字形のリストリンク4,4を構成とする本発
明の第2の実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺
動機構による作業状況の説明により、一直線状のリスト
リンク40,40を構成とする本発明の第1の実施の形
態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構も理解するも
のとする。
Next, referring to FIG. 3 and FIG. 4, the hydraulic pressure according to the first and second embodiments of the present invention in which the reversal angle α of the bucket is increased and the swing angle β is increased accordingly. The vertical excavation of a hole, a groove, or a slope by a shovel bucket swinging mechanism will be described. The bucket swinging mechanism of the hydraulic shovel according to the first embodiment of the present invention, which includes the linear wrist links 40, 40, also includes the wedge-shaped wrist links 4, 4, which are formed by the present invention. The bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment also increases the reversal angle α of the bucket and the swing angle β accordingly, thereby increasing the vertical excavation depth of a hole, groove, or slope. Since the basic principles of increasing L, minimizing the working space and reducing the number of forward movements of the excavator are the same, the wedge-shaped wrist links 4 and 4 shown in FIGS. The first embodiment of the present invention comprising straight wrist links 40, 40 will be described by describing the working situation by the bucket swinging mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention. And the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the above.

【0030】まず、図3を説明する。図3は、リストリ
ンクが「へ」の字形の本発明の第2の実施の形態に係る
油圧ショベルのバケット揺動機構により垂直掘削を行っ
ているところを示している図面で、特にアームの先端部
に揺動自在に支持されているバケットの部分を拡大して
示した図面である。ブーム、アーム連結ピン(図示され
ていない)中心からアーム5、バケット1の連結ピン
(第1のピン)2a中心を結ぶ直線S−Sがグランドラ
インGLに対して直角なときに、バケット1のツース1
bの反転角αが7°〜25°確保できるようにする。4
は「へ」の字形のリストリンクで、この中間部とバケッ
トシリンダ6のピストンロッド7の先端部とが第5のピ
ンにより枢支連結されている。「へ」の字形のリストリ
ンクの4の左側の端部は第3のピンによりバケットリン
ク3の上端部と枢支連結している。バケットリンク3の
下端部とバケット1の背面の支持側部辺の他端部とは第
2のピン2bにより枢支連結されている。「へ」の字形
のリストリンクの4の右側の端部は第4のピンによりア
ーム5の先端部付近に枢支連結されている。バケットシ
リンダ6のピストンロッド7を縮めることによりバケッ
ト1の反転角αを大きくすることができる。ブームを徐
々に下げながら、反転していたバケット1を運転室側に
揺動していくことにより、穴、溝あるいは法面などの垂
直掘削深さLを大きくすることができる。なぜなら大き
く反転していたバケット1を運転室側に徐々に揺動して
いくことによりバケット1のツース1bの垂直壁へのリ
ーチが伸びるからである。
First, FIG. 3 will be described. FIG. 3 is a drawing showing vertical excavation performed by a bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel according to a second embodiment of the present invention, in which the wrist link is in the shape of a letter "H". It is the figure which expanded and showed the part of the bucket supported swingably by the part. When a straight line SS connecting the center of the boom and arm connecting pin (not shown) to the center of the connecting pin (first pin) 2a of the arm 5 and the bucket 1 is perpendicular to the ground line GL, Tooth 1
The reverse angle α of b is set to be 7 ° to 25 °. 4
Is a wrist-shaped wrist link, and the intermediate portion and the tip end of the piston rod 7 of the bucket cylinder 6 are pivotally connected by a fifth pin. The left end of the wedge-shaped wrist link 4 is pivotally connected to the upper end of the bucket link 3 by a third pin. The lower end of the bucket link 3 and the other end of the support side on the back of the bucket 1 are pivotally connected by a second pin 2b. The right end of the wedge-shaped wrist link 4 is pivotally connected to the vicinity of the tip of the arm 5 by a fourth pin. The reversal angle α of the bucket 1 can be increased by contracting the piston rod 7 of the bucket cylinder 6. By swinging the inverted bucket 1 toward the cab side while gradually lowering the boom, the vertical excavation depth L such as a hole, a groove, or a slope can be increased. This is because the reach of the tooth 1b of the bucket 1 with respect to the vertical wall is extended by gradually swinging the largely inverted bucket 1 toward the cab side.

【0031】次に図4を説明する。図4は、リストリン
クが「へ」の字形の本発明の第2の実施の形態に係る油
圧ショベルのバケット揺動機構により垂直掘削を行って
いるところを示している図面である。17は略式形式で
記載した油圧ショベルである。この油圧ショベル17は
大きく分けて3つの部分からなっており、1つ目は油圧
ショベルの移動を行わせる下部走行体15の部分、そし
て2つ目はこの下部走行体15の上部の左前方に運転室
を設置した上部旋回体16の部分、3つ目はこの上部旋
回体16の運転室の右側に装着されている先端から根元
にかけてバケット1、アーム5、ブーム11等からなる
作業機の部分である。バケット1は本発明の第2の実施
の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構により反
転角αを大きく確保する事ができる。実験により反転角
は7°〜25°を検討しているが、大体反転角は20°
ぐらいが総合的によい角度である。反転角が20°ぐら
いが多少の掘削力、バケット力の減少があっても、掘削
力を有効に使えるところであり、垂直掘削作業がやり易
いところである。
Next, FIG. 4 will be described. FIG. 4 is a view showing a vertical excavation performed by a bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel according to a second embodiment of the present invention in which the wrist link has a U-shape. Reference numeral 17 denotes a hydraulic shovel described in a simplified form. The hydraulic shovel 17 is roughly divided into three parts. The first is a part of the lower traveling body 15 for moving the hydraulic shovel, and the second is a left front part of an upper part of the lower traveling body 15. The third part of the upper revolving unit 16 in which the operator's cab is installed, and the third part of the working machine composed of the bucket 1, the arm 5, the boom 11, and the like from the tip mounted on the right side of the upper revolving unit 16 to the base It is. The bucket 1 can secure a large reversal angle α by the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention. Although the reversal angle is examined by experiment from 7 ° to 25 °, the reversal angle is approximately 20 °.
Around is a good angle overall. Although the reversal angle is about 20 °, even if the excavating force and the bucket force are slightly reduced, the excavating force can be used effectively and the vertical excavation work can be easily performed.

【0032】ブーム11の根本は上部旋回体16の前側
にピンにより起伏自在に装着されている。ブーム11は
ブームシリンダ12のピストンロッド13を伸ばした
り、縮めたりすることにより起伏自在にされる。すなわ
ち、ピストンロッド13を伸ばすことにより、ブーム1
1を起こすことができるし、ピストンロッド13を縮め
ることにより、ブーム11を伏せること(下げること)
ができる。8はアームシリンダで、9はそのアームシリ
ンダのピストンロットである。アーム5を伸ばしした
り、あるいは倒したりするには、ピストンロッド9を縮
めたり、伸ばしたりすることにより可能となる。6はバ
ケットシリンダでその支持部はアーム5の後端部(根
元)に固着さている。 バケットシリンダ6のピストン
ロッド7を縮めることにバケット1を反転する事ができ
る。穴、溝あるいは法面などの垂直掘削深さLを上記す
るように大きくすることができるので、従来の油圧ショ
ベルのように前進移動を数多く行わなくても垂直掘削が
可能となる。また作業機の姿勢が小さいものであっても
バケット1の反転角αを大きくすることができるので、
作業スペースは比較的狭いところでも垂直掘削が可能で
ある。
The base of the boom 11 is attached to the front side of the upper revolving unit 16 by a pin so as to be able to move up and down. The boom 11 can be raised and lowered by extending and contracting a piston rod 13 of a boom cylinder 12. That is, by extending the piston rod 13, the boom 1
1 can be raised, and the boom 11 is lowered (lowered) by contracting the piston rod 13.
Can be. 8 is an arm cylinder, and 9 is a piston lot of the arm cylinder. The arm 5 can be extended or lowered by contracting or extending the piston rod 9. Reference numeral 6 denotes a bucket cylinder whose support is fixed to the rear end (root) of the arm 5. The bucket 1 can be inverted by contracting the piston rod 7 of the bucket cylinder 6. Since the vertical excavation depth L such as a hole, a groove, or a slope can be increased as described above, vertical excavation can be performed without performing a large number of forward movements as in a conventional hydraulic excavator. Also, even if the posture of the working machine is small, the reversal angle α of the bucket 1 can be increased,
Vertical excavation is possible even in a relatively narrow work space.

【0033】次に図5について説明する。図5は、本発
明の第2の実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺
動機構に基づくバケットの反転角α、および揺動角βを
従来の油圧ショベルのバケット揺動機構に基づくものと
比較した図面である。この傾向は本発明の第1の実施の
形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構ものとも同
様である。実線で示したものは、本発明の第2の実施の
形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構に基づくバ
ケット1の反転角α、および揺動角βである。2点鎖線
で示したものは、従来の油圧ショベルのバケット揺動機
構に基づくもののバケット101の反転角、および揺動
角である。バケット1の反転角αが大きければそれに伴
って揺動角βも大きいものとなる。バケットの反転角α
が大きいと、前方に移動しなくても一つの油圧ショベル
の掘削作業位置で垂直掘削深さLを大きくとることがで
き、またバケットの揺動角がより大きいとバケットに掬
った土砂がこぼれにくくなる。グランドラインGLに対
しブーム、アーム連結ピン中心からアーム,バケットの
連結ピン中心を結ぶ線を直角にセットすると共に、この
とき、グランドラインGLに対してバケット1のツース
1bがなす角度が反転角αである。本発明の第1、第2
の実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構に
おいては、この反転角αをα=7°〜25°の範囲にな
るようにランドセルピッチに対するリンクピッチ比を設
定する。実験によると反転角αが20°ぐらいのところ
が、多少の掘削力、バケット力の減少があったとしても
掘削力を有効に使えるところ、垂直掘削作業がやり易い
ところである。
Referring now to FIG. FIG. 5 shows a comparison between the reversal angle α and the swing angle β of the bucket based on the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention, compared with those based on the bucket swing mechanism of the conventional hydraulic shovel. It is a drawing. This tendency is the same as that of the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the first embodiment of the present invention. The solid lines indicate the reversal angle α and the swing angle β of the bucket 1 based on the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the second embodiment of the present invention. What is shown by the two-dot chain line is the reversal angle and the swing angle of the bucket 101 based on the bucket swing mechanism of the conventional hydraulic shovel. As the reversal angle α of the bucket 1 increases, the swing angle β increases accordingly. Bucket reversal angle α
Is large, the vertical excavation depth L can be increased at the excavation work position of one hydraulic excavator without moving forward, and when the swing angle of the bucket is large, the sediment caught in the bucket is hard to spill. Become. A line connecting the center of the boom / arm connection pin to the center of the arm / bucket connection pin with respect to the ground line GL is set at a right angle, and at this time, the angle formed by the tooth 1b of the bucket 1 with respect to the ground line GL is the reversal angle α. It is. First and second embodiments of the present invention
In the bucket swing mechanism of the hydraulic shovel according to the embodiment, the link pitch ratio to the school bag pitch is set such that the reversal angle α is in the range of α = 7 ° to 25 °. According to the experiment, the place where the reversal angle α is about 20 ° is where the excavating force can be used effectively even if the excavating force and the bucket force are slightly reduced, and the vertical excavation work is easy to perform.

【0034】すこしでも反転角αを大きく確保したいと
きには、図2に示すように、バケット1の背面の上部の
バケットリンク3が干渉するところあたりに「くぼみ」
を形成する必要がある。この「くぼみ」を設けておけば
ピストンロッド7を縮めてバケット1を反転したとき、
バケット1がバケットリンク3に衝突するようなことは
起こらない。また、反転角αを大きくとると、力の順位
が逆転する恐れがある。すなわち、バケット>アーム>
ブーム の力の順位であると正常であるが、これが反転
角αを大きくとると、バケット<アーム<ブームの力の
順位になる恐れがある。力の順位がこのようになると、
バケット1による穴、溝あるいは法面などの垂直掘削作
業が不可能となるので、バケットシリンダ6を2本以上
とするか、または所定の掘削力を得るだけのバケットシ
リンダ6のパワーアップを図り、力の順位を上段に記載
する正常のものにする必要がある。
When it is desired to secure a large reversal angle α even a little, as shown in FIG. 2, a "recess" is formed where the upper bucket link 3 on the back of the bucket 1 interferes.
Need to be formed. By providing this “dent”, when the piston rod 7 is contracted and the bucket 1 is turned over,
It does not happen that the bucket 1 collides with the bucket link 3. If the reversal angle α is large, the order of the forces may be reversed. That is, bucket>arm>
Normally, the order of the boom power is normal. However, if the reversal angle α is large, the order of bucket <arm <boom force may be increased. When the rank of power becomes like this,
Since vertical excavation work such as a hole, a groove, or a slope by the bucket 1 becomes impossible, the number of bucket cylinders 6 should be two or more, or the power of the bucket cylinder 6 for obtaining a predetermined excavation force should be increased. It is necessary to make the order of power normal as shown in the upper row.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一直線状のリストリンクを備える本発明の第1
の実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構を
示す図面である。
FIG. 1 shows a first embodiment of the invention with a straight wrist link.
It is a drawing showing a bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel according to an embodiment.

【図2】図1に示す一直線状のリストリンクを「へ」の
字形に変更した本発明の第2の実施の形態に係る油圧シ
ョベルのバケット揺動機構を示す図面である。
FIG. 2 is a view showing a bucket swing mechanism of a hydraulic shovel according to a second embodiment of the present invention in which the straight wrist link shown in FIG.

【図3】リストリンクが「へ」の字形の本発明の第2の
実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構によ
り垂直掘削を行っているところを示している図面で、特
にアームの先端部に揺動自在に支持されているバケット
の部分を拡大して示した図面である。
FIG. 3 is a drawing showing vertical excavation performed by a bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel according to a second embodiment of the present invention, in which the wrist link has a shape of “H”, and in particular, the tip of an arm; It is the figure which expanded and showed the part of the bucket supported swingably by the part.

【図4】リストリンクが「へ」の字形の本発明の第2の
実施の形態に係る油圧ショベルのバケット揺動機構によ
り垂直掘削を行っているところを示している図面であ
る。
FIG. 4 is a drawing showing that a wrist link is performing vertical excavation by a bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel according to a second embodiment of the present invention, in which the wrist link has a U-shape.

【図5】本発明の実施の形態に係る油圧ショベルのバケ
ット揺動機構に基づくバケットの反転角α、および揺動
角βと、従来の油圧ショベルのバケット揺動機構に基づ
くバケットの反転角、および揺動角とを比較した図面で
ある。
FIG. 5 shows a bucket reversing angle α and a swing angle β based on a bucket swing mechanism of a hydraulic shovel according to an embodiment of the present invention, and a bucket reversing angle based on a bucket swing mechanism of a conventional hydraulic shovel; 6 is a drawing comparing a swing angle and a swing angle.

【図6】従来の油圧ショベルのバケット揺動機構により
垂直掘削を行っている図面で,特にバケットの部分を拡
大して示した図面である。
FIG. 6 is a drawing in which vertical excavation is performed by a conventional bucket oscillating mechanism of a hydraulic shovel, particularly showing a bucket portion in an enlarged manner.

【図7】従来の油圧ショベルのバケット揺動機構により
垂直掘削を行っているところの図面である。
FIG. 7 is a view showing vertical excavation being performed by a conventional bucket swinging mechanism of a hydraulic shovel.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 10・・・・・バケット 1a・・・・・・・・バケットの背面に形成した「くぼ
み」 1b 10b・・・・バケットツース 2 20・・・・・バケットの背面に形成した左右の
支持側部辺で、油圧ショベルのバケットリンク機構の第
1節目に相当する 2a 20a・・・・第1のピン 2b 20b・・・・第2のピン 3 30・・・・・バケットリンクで、油圧ショベル
のバケットリンク機構の第2節目に相当する 3a1・・・・・・・第2のピンが挿入するバケットリ
ンクに形成された円筒状部分 3a2・・・・・・・第3のピンが挿入するバケットリ
ンクに形成された円筒状部分 4 40・・・・・リストリンクで、油圧ショベルの
バケットリンク機構の第3節目に相当する 4a 40a・・・・第3のピン 4b 40b・・・・第4のピン 4c・・・・・・・・第5のピン 5 50・・・・・アームで、このアームの先端部付
近からアームの先端部までの部分が油圧ショベルのバケ
ットリンク機構の第4節目に相当する 5a1・・・・・・・第1のピンが挿入されるアームの
先端部に形成された円筒状部分 5a2・・・・・・・第4のピンが挿入されるアームの
先端部付近に形成された円筒状部分 6 60・・・・・バケットシリンダ 7 70・・・・・バケットシリンダのピストンロッ
ド 7a1・・・・・・・・バケットシリンダのピストンロ
ッドの先端部に形成した第 5のピ
ンが挿入されるボア 8・・・・・・・・・アームシリンダ 9・・・・・・・・・アームシリンダのピストンロッド 11・・・・・・・・ブーム 12・・・・・・・・ブームシリンダ 13・・・・・・・・ブームシリンダのピストンロッド 15・・・・・・・・油圧ショベルの下部走行体 16・・・・・・・・油圧ショベルの上部旋回体 17・・・・・・・・略式形式で記載した油圧ショベル
1 10... Bucket 1a... "Recess" formed on the back of bucket 1b 10b... Bucket tooth 2 20... Left and right support formed on the back of bucket 2a 20a... 1st pin 2b 20b... 2nd pin 3 30... Equivalent to the first joint of the bucket link mechanism of the hydraulic shovel on the side portion. 3a1... Corresponds to the second joint of the bucket link mechanism of the shovel 3a1... A cylindrical portion formed on the bucket link into which the second pin is inserted 3a2. A cylindrical portion formed on a bucket link 4 40..., Which corresponds to a third link of the bucket link mechanism of the excavator 4a 40a... 3rd pin 4b 40b. Fourth 4c ························································································ 5th pin Corresponding 5a1 ······ Cylindrical part formed at the tip of the arm into which the first pin is inserted 5a2 ······· Near the tip of the arm into which the fourth pin is inserted ... Bucket cylinder 7 70... Bucket cylinder piston rod 7a1... .... Arm cylinder 9... Arm rod piston rod 11... Boom 12. ... Boom cylinder 13 ············································································································· Hydraulic excavator described in

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】バケットの背面に形成した左右の支持側部
辺の一端部を第1のピンによりアームの先端部に揺動自
在に支持し、バケットシリンダのピストンロッドの先端
部と上記バケットの背面に形成した左右の支持側部辺の
他端部とをそれぞれ上記第3のピン、第2のピンを使用
してバケットリンクにより枢支連結し、また上記バケッ
トシリンダのピストンロッド先端部と上記アームの先端
部付近とをそれぞれ第3のピン、第4のピンを使用して
リストリンクにより枢支連結し、そして上記バケットシ
リンダの支持部を上記アームの後端部に取付けて、バケ
ットシリンダのロッドを伸縮させることにより、バケッ
トをアームの先端部において油圧ショベルの運転室側、
あるいはそれとは反対の反転側に揺動させるバケット揺
動機構において、 上記バケットの背面に形成した左右の支持側部辺に設け
た第1のピン穴と第2のピン穴との間の長さであるラン
ドセルピッチを極力小さくすると共に、上記リストリン
クに設けた第3のピン穴と第4のピン穴との間の長さで
あるリンクピッチを極力大きくすることにより、ランド
セルピッチに対するリンクピッチの比を小さくして、バ
ケットの反転角α、および揺動角βを大きくせしめたこ
とを特徴とする油圧ショベルのバケット揺動機構。
An end of each of the left and right supporting sides formed on the back surface of the bucket is swingably supported on a tip of an arm by a first pin, and a tip of a piston rod of a bucket cylinder and a tip of the bucket. The other end portions of the left and right support side portions formed on the back surface are pivotally connected to each other by a bucket link using the third pin and the second pin, respectively. A third pin and a fourth pin are used to pivotally connect the vicinity of the tip of the arm with a wrist link, and the support of the bucket cylinder is attached to the rear end of the arm, and By extending and retracting the rod, the bucket is moved to the cab side of the excavator at the tip of the arm,
Alternatively, in a bucket swinging mechanism for swinging to the opposite reverse side, a length between a first pin hole and a second pin hole provided on left and right support side portions formed on the back surface of the bucket. Is reduced as much as possible and the link pitch, which is the length between the third pin hole and the fourth pin hole provided on the wrist link, is increased as much as possible. A bucket swing mechanism for a hydraulic shovel, wherein the ratio is reduced and the reversal angle α and the swing angle β of the bucket are increased.
【請求項2】上記のリストリンクの中間部と上記のバケ
ットシリンダのピストンロッドの先端部とを第5のピン
により枢支連結すると共に、上記のリストリンクの左側
端部と上記バケットの背面に形成した左右の支持側部辺
の他端部とをそれぞれ第3のピン、第2のピンを使用し
てバケットリンクにより枢支連結し、上記のリストリン
クの右側端部と上記アームの先端部付近とを第4のピン
により枢支連結したことを特徴とする請求項1記載の油
圧ショベルのバケット揺動機構。
2. An intermediate portion of the wrist link and a tip end of a piston rod of the bucket cylinder are pivotally connected by a fifth pin. A left end of the wrist link and a back surface of the bucket are connected to each other. A third pin and a second pin are used to pivotally connect the other ends of the formed left and right supporting side edges with a bucket link, respectively, and the right end of the wrist link and the tip of the arm are used. The bucket swing mechanism of a hydraulic shovel according to claim 1, wherein the vicinity and the vicinity are pivotally connected by a fourth pin.
【請求項3】上記のリストリンクを「へ」の字形に形成
したことを特徴とする請求項2記載の油圧ショベルのバ
ケット揺動機構。
3. A swing mechanism for a bucket of a hydraulic shovel according to claim 2, wherein said wrist link is formed in a shape of "H".
【請求項4】上記「へ」の字形のリストリンクの中間部
と上記バケットシリンダのピストンロッドの先端部とを
第5のピンにより枢支連結すると共に、上記「へ」の字
形のリストリンクの左側端部と上記バケットの背面に形
成した左右の支持側部辺の他端部とをそれぞれ第3のピ
ン、第2のピンを使用してバケットリンクにより枢支連
結し、上記「へ」の字形のリストリンクの右側端部と上
記アームの先端部付近とを第4のピンにより枢支連結し
たことを特徴とする請求項3記載の油圧ショベルのバケ
ット揺動機構。
4. An intermediate portion of the wedge-shaped wrist link and a tip end of a piston rod of the bucket cylinder are pivotally connected by a fifth pin. The left end and the other end of the left and right support sides formed on the back surface of the bucket are pivotally connected to each other by a bucket link using a third pin and a second pin, respectively. 4. The bucket swinging mechanism for a hydraulic shovel according to claim 3, wherein a right end of the W-shaped wrist link and a vicinity of the tip of the arm are pivotally connected by a fourth pin.
【請求項5】上記バケットを反転側に揺動させた際、バ
ケットの背面側の上部に、バケットリンクが干渉しない
ようにするため、バケットの背面側の上部に「くぼみ」
を形成したことを特徴とする請求項1、2、3、4記載
の油圧ショベルのバケット揺動機構。
5. When the bucket is swung to the reverse side, a recess is formed in the upper portion on the back side of the bucket to prevent the bucket link from interfering with the upper portion on the back side of the bucket.
5. The bucket swing mechanism of a hydraulic shovel according to claim 1, wherein:
【請求項6】バケットの反転角αを大きくさせると共
に、バケットの掘削力を上げるためにバケットシリンダ
を2本以上、あるいは単一のバケットシリンダの場合
は、所定の掘削力を得るだけのバケットシリンダのパワ
ーアップを図ったことを特徴とする請求項1、2、3、
4、5記載の油圧ショベルのバケット揺動機構。
6. A bucket cylinder having two or more bucket cylinders for increasing the reversal angle α of the bucket and increasing the bucket excavation force, or a bucket cylinder having a predetermined excavation force in the case of a single bucket cylinder. Wherein the power of the device is increased.
4. The bucket swing mechanism of a hydraulic shovel according to any one of claims 4 and 5.
JP2000369187A 2000-12-04 2000-12-04 Bucket swing mechanism for hydraulic backhoe Pending JP2002167793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369187A JP2002167793A (en) 2000-12-04 2000-12-04 Bucket swing mechanism for hydraulic backhoe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369187A JP2002167793A (en) 2000-12-04 2000-12-04 Bucket swing mechanism for hydraulic backhoe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002167793A true JP2002167793A (en) 2002-06-11

Family

ID=18839262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369187A Pending JP2002167793A (en) 2000-12-04 2000-12-04 Bucket swing mechanism for hydraulic backhoe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002167793A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108915002A (en) * 2018-07-12 2018-11-30 杨双来 The dipper rocker arm body of excavator
CN108915003A (en) * 2018-07-12 2018-11-30 杨双来 The scraper bowl rocker arm body of excavator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108915002A (en) * 2018-07-12 2018-11-30 杨双来 The dipper rocker arm body of excavator
CN108915003A (en) * 2018-07-12 2018-11-30 杨双来 The scraper bowl rocker arm body of excavator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819823B2 (en) Bucket
JPS62502052A (en) bucket
JP2002167793A (en) Bucket swing mechanism for hydraulic backhoe
JP3151621U (en) Drilling ripper
US3129832A (en) Multiple-purpose power shovel
JP3659393B2 (en) Civil work machine work attachment
CN106400868B (en) A kind of convertible Multipurpose dredger of crowd shovel backhoe
KR102231846B1 (en) Forkrain Improvement Bucket
JP3169479B2 (en) A work machine that excavates avoiding obstacles
US3389816A (en) Overcenter backhoe
CN209741956U (en) Excavator scarifier with freely-converted front shovel and back shovel
JP2003034945A (en) Offset boom tape construction machinery
CN214832981U (en) Push away shovel intermediate support
CN209779731U (en) Excavator arm with freely-converted front shovel and back shovel
JP3307462B2 (en) Construction machinery
JPH11303120A (en) Working device for construction machine
GB2304682A (en) Work Implement Assembly
CN111827380A (en) Long-distance excavator movable arm suitable for river course operation
SU1763587A1 (en) Working equipment of hydraulic excavator
JP2870442B2 (en) Ground excavator
JP2593024Y2 (en) Hydraulic excavator work machine
JP3192011B2 (en) Keriba steady rest device for earth drill
JP3172936B2 (en) Construction machinery offset mechanism
JP4292221B2 (en) Swivel work machine
JPS6340529Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20081016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20081119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324