JP2002165057A - 入力制御装置、入力制御方法、画像出力システム、画像入力装置 - Google Patents

入力制御装置、入力制御方法、画像出力システム、画像入力装置

Info

Publication number
JP2002165057A
JP2002165057A JP2001198737A JP2001198737A JP2002165057A JP 2002165057 A JP2002165057 A JP 2002165057A JP 2001198737 A JP2001198737 A JP 2001198737A JP 2001198737 A JP2001198737 A JP 2001198737A JP 2002165057 A JP2002165057 A JP 2002165057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
output
input
image output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001198737A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Machida
正博 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001198737A priority Critical patent/JP2002165057A/ja
Priority to US09/950,028 priority patent/US20020030840A1/en
Publication of JP2002165057A publication Critical patent/JP2002165057A/ja
Priority to US11/333,287 priority patent/US20060132845A1/en
Priority to US11/333,291 priority patent/US20060114509A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の画像出力装置を備えた画像出力システ
ムにおける出力動作のための設定作業の操作性を向上さ
せる。 【解決手段】 タッチパネルに印刷用操作画面が表示さ
れたら、オペレータは当該印刷用操作画面を操作して、
印刷を実行するプリンタを指定し(ステップ166)、
当該指定したプリンタの出力形式を設定する(ステップ
168)。オペレータにより印刷操作画面上のリセット
ボタンが1回押圧されたら、ステップ170からステッ
プ172、174に進み、当該印刷操作画面上で設定さ
れているプリンタの指定はそのままで、出力形式の設定
のみをリセットしてステップ168に戻り、出力形式を
再設定する。リセットボタンが2回続けて押圧された
ら、ステップ10からステップ172、176に進み、
プリンタの指定及び出力形式の設定の全てをリセットし
てステップ166に戻り、プリンタを再指定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力制御装置、入
力制御方法、画像出力システム、画像入力装置に係わ
り、より詳しくは、ネットワークに接続された複数のプ
リンタを備えた画像出力システム、この画像出力システ
ムに適用可能な入力制御装置及び方法、及びこの画像出
力システムに適用可能な画像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像を読み込むスキャナと画
像を記録媒体に印刷して出力するプリンタとを内蔵し、
画像の読み込みから印刷までを1台で行うことができる
複写機や複合機が普及している。このような複写機や複
合機の各種設定を行うための操作部には、リセットボタ
ンがハード的又はソフト的に実装されており、ユーザに
よってこのリセットボタンが操作されると、全ての設定
値を初期値(工場出荷時の状態)に戻すようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、オフィス等では
ネットワーク化が進み、画像データを入力するスキャ
ナ、画像データに基づいて画像を記録した用紙等を出力
する複数のプリンタ、及びこれらの装置を管理するサー
バをネットワークに接続して構成することでマルチ出力
が可能なプリントシステムの構築が求められている。
【0004】このようなプリントシステムでは、画像デ
ータを入力側から画像の出力先を指定して画像データを
サーバに送信し、この情報がサーバにジョブとして登録
される。サーバでは、登録されたジョブに従って、出力
先に指定された1つ又は複数のプリンタを選択し、当該
選択した装置を画像データに基づいて動作させて画像を
出力させる。
【0005】したがって、プリントシステムで印刷を行
う場合、まず、1台のプリンタから出力する、指定した
部数を複数のプリンタで均等に分担して出力する(均等
出力)、指定した部数を複数のプリンタ各々で出力する
(同報出力)等の出力方法や、出力先のプリンタを指定
する設定を行った後、出力先に指定したプリンタから出
力する画像の出力形式(白黒印刷/カラー印刷、解像
度、用紙サイズ等)に係わる情報を詳細に設定する2段
階の設定作業が必要となる。
【0006】しかしながら、従来のリセットボタン制御
はこの2段階設定に対応しておらず、出力先に指定した
プリンタの設定の一部、例えば、両面機能に関する設定
(片面/両面)を間違った場合に、画像の出力形式に係
わる情報のみを初期値に戻すことができず、出力方法や
出力先のプリンタを指定した設定までも初期値に戻され
てしまい、オペレータは初めから設定し直すこととな
り、操作性が悪かった。
【0007】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたもので、複数の画像出力装置を備えた画像出力シス
テムにおける出力動作のための設定作業の操作性を向上
させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、複数の画像出力装置がネ
ットワークに接続されて構成された画像出力システムに
用いられる入力制御装置であって、画像を出力する画像
出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置か
ら出力する画像の出力形式に関する情報の入力を受け付
けると共に、入力された情報の一部を初期値に戻す部分
リセット指示を受付け、前記部分リセット指示を受け付
けた場合に、前記画像出力装置を指定する情報及び前記
画像の出力形式に関する情報の何れか一方のみを初期値
に戻す、ことを特徴としている。
【0009】請求項1に記載の発明によれば、画像出力
装置から画像を出力させるために、指示入力手段では、
複数の画像出力装置の中から画像を出力する画像出力装
置を指定する情報、当該指定した画像出力装置から出力
する画像の出力形式に関する情報の入力を受付ける。こ
のとき、部分リセット指示を受け付けると、指示入力手
段では、入力された出力先の画像出力装置の指定情報又
は画像の出力形式に関する情報はそのままで、出力形式
に関する情報のみ又は出力先の画像出力装置の指定情報
のみを初期値に戻す。なお、画像出力装置は装置名等で
物理的に指定してもよいし、機能等から論理的に指定し
てもよい。
【0010】請求項4に記載の発明は、複数の画像出力
装置がネットワークに接続されて構成された画像出力シ
ステムに用いられる入力制御方法であって、画像を出力
する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出
力装置から出力する画像の出力形式に関する情報の入力
を受け付けると共に、入力された情報の一部を初期値に
戻す部分リセット指示を受付け、前記部分リセット指示
を受付けた場合に、前記画像出力装置を指定する情報及
び前記画像の出力形式に関する情報の何れか一方のみを
初期値に戻す、ことを特徴としている。
【0011】請求項4に記載の発明によれば、画像出力
装置から画像を出力させるために、複数の画像出力装置
の中から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、
当該指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式
に関する情報の入力を受付ける。このとき、部分リセッ
ト指示を受け付けると、入力された出力先の画像出力装
置の指定情報又は画像の出力形式に関する情報はそのま
まで、出力形式に関する情報のみ又は出力先の画像出力
装置の指定情報のみを初期値に戻す。なお、画像出力装
置は装置名等で物理的に指定してもよいし、機能等から
論理的に指定してもよい。
【0012】すなわち、請求項1、請求項4の発明で
は、オペレータが出力先の画像出力装置の指定情報及び
画像出力形式に関する情報の何れかを間違えて設定して
しまった場合に、部分リセット指示を入力することで、
正しく設定した情報はそのままで、間違って設定した情
報のみを設定し直すことができ、従来よりもオペレータ
の操作回数を削減でき、操作性の向上を図ることができ
る。
【0013】また、請求項2に記載の発明は、複数の画
像出力装置がネットワークに接続されて構成された画像
出力システムに用いられる入力制御装置であって、画像
の出力方法を指定する情報、指定した出力方法に対応し
て、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び
指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関
する情報の入力を受け付けると共に、入力された情報の
一部を初期値に戻す部分リセット指示を受付け、前記部
分リセット指示を受付けた場合に、前記出力方法を指定
する情報、前記画像出力装置を指定する情報、及び画像
の出力形式に関する情報の何れか1つ又は2つのみを初
期値に戻す、ことを特徴としている。
【0014】請求項2に記載の発明によれば、画像出力
装置から画像を出力させるために、指示入力手段では、
画像の出力方法を指定する情報、例えば均等出力や同報
出力が指定された場合には画像の出力先に複数の画像出
力装置を指定する等、当該出力方法に対応して当該プリ
ントシステムを構成する複数の画像出力装置の中から画
像を出力する画像出力装置を(物理的又は論理的に)指
定する情報、及び当該指定した画像出力装置から出力す
る画像の出力形式に関する情報の入力を受付ける。この
とき、部分リセット指示を受け付けると、指示入力手段
では、入画像の出力方法を指定する情報、出力先の画像
出力装置を指定する情報、及び画像の出力形式に関する
情報の少なくとも1つはそのままで、その他の情報のみ
を初期値に戻す。
【0015】また、請求項5に記載の発明は、複数の画
像出力装置がネットワークに接続されて構成された画像
出力システムに用いられる入力制御方法であって、画像
の出力方法を指定する情報、指定した出力方法に対応し
て、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び
指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関
する情報の入力を受け付けると共に、入力された情報の
一部を初期値に戻す部分リセット指示を受付け、前記部
分リセット指示を受付けた場合に、前記出力方法を指定
する情報、前記画像出力装置を指定する情報、及び画像
の出力形式に関する情報の何れか1つ又は2つのみを初
期値に戻す、ことを特徴としている。
【0016】すなわち、請求項2、請求項5の発明で
は、オペレータが画像の出力方法を指定する情報、出力
先の画像出力装置を指定する情報、及び画像の出力形式
に関する情報の何れかを間違えて設定してしまった場合
に、部分リセット指示を入力することで、正しく設定し
た情報はそのままで、間違って設定した情報のみを設定
し直すことができ、従来よりもオペレータの操作回数を
削減でき、操作性の向上を図ることができる。
【0017】なお、上記入力制御装置は、請求項3に記
載されているように、入力された全ての情報を初期値に
戻す全体リセット指示を更に受付け、前記全体リセット
指示を受け付けた場合に、入力された全ての情報を初期
値に戻すようにするとよい。
【0018】また、上記入力制御方法は、請求項6に記
載されているように、入力された全ての情報を初期値に
戻す全体リセット指示を更に受付け、前記全体リセット
指示を受け付けた場合に、入力された全ての情報を初期
値に戻すようにするとよい。
【0019】請求項7に記載の発明は、画像データ及び
画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する
複数の画像出力装置と、前記画像データを入力する画像
入力装置とが各々ネットワークに接続されて構成された
画像出力システムであって、操作画面が表示され、当該
表示された操作画面から前記画像を出力する画像出力装
置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力
する画像の出力形式に関する情報を入力するための表示
入力手段と、操作されたときに、前記表示入力手段によ
り入力した前記画像出力装置を指定する情報及び前記画
像の出力形式に関する情報の何れか一方のみを初期値に
戻す部分リセット手段とを備えることを特徴としてい
る。
【0020】請求項7に記載の発明によれば、表示入力
手段からの情報入力によって、複数の画像出力装置の中
から画像を出力する画像出力装置を指定し、当該指定し
た画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情
報を設定する。このとき、部分リセット手段が操作され
ると、出力先の画像出力装置の指定情報又は画像の出力
形式に関する情報はそのままで、出力形式に関する情報
のみ又は出力先の画像出力装置の指定情報のみを初期値
に戻す。なお、画像出力装置は装置名等で物理的に指定
してもよいし、機能等から論理的に指定してもよい。
【0021】これにより、オペレータが出力先の画像出
力装置の指定情報及び画像出力形式に関する情報の何れ
かを間違えて設定してしまった場合に、部分リセット手
段を操作することで、正しく設定した情報はそのまま
で、間違って設定した情報のみを設定し直すことがで
き、従来よりもオペレータの操作回数を削減でき、操作
性の向上を図ることができる。
【0022】請求項8に記載の発明は、画像データ及び
画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する
複数の画像出力装置と、前記画像データを入力する画像
入力装置とが各々ネットワークに接続されて構成された
画像出力システムであって操作画面が表示され、当該表
示された操作画面から画像の出力方法を指定する情報、
指定した出力方法に対応して、画像を出力する画像出力
装置を指定する情報、前記画像出力装置による画像の出
力方法を指定する情報、及び指定した画像出力装置から
出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための
表示入力手段と、操作されたときに、前記表示入力手段
により入力した前記出力方法を指定する情報、前記画像
出力装置を指定する情報、及び画像の出力形式に関する
情報の何れか1つ又は2つのみを初期値に戻す部分リセ
ット手段とを備えることを特徴としている。
【0023】請求項8に記載の発明によれば、表示入力
手段からの情報入力によって、画像の出力方法を指定
し、且つ、例えば均等出力や同報出力が指定された場合
には画像の出力先に複数の画像出力装置を指定する等、
当該出力方法に対応して当該プリントシステムを構成す
る複数の画像出力装置の中から画像を出力する画像出力
装置を(物理的又は論理的に)指定して、当該指定した
画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報
を設定する。このとき部分リセット手段が操作される
と、画像の出力方法を指定する情報、出力先の画像出力
装置を指定する情報、及び画像の出力形式に関する情報
の少なくとも1つはそのままで、その他の情報のみを初
期値に戻す。
【0024】これにより、オペレータが画像の出力方法
を指定する情報、出力先の画像出力装置を指定する情
報、及び画像の出力形式に関する情報の何れかを間違え
て設定してしまった場合に、部分リセット手段を操作す
ることで、正しく設定した情報はそのままで、間違って
設定した情報のみを設定し直すことができ、従来よりも
オペレータの操作回数を削減でき、操作性の向上を図る
ことができる。
【0025】なお、請求項9に記載されているように、
前記表示入力手段により入力した全ての情報の設定値を
予め定めらた初期値に戻す全体リセット手段を更に備え
るようにするとよい。
【0026】請求項10に記載の発明は、各々ネットワ
ークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送
信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に
基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記画
像データを入力するための画像データ入力手段;操作画
面が表示され、当該表示された操作画面から前記画像を
出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画
像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を
入力するための表示入力手段;操作されたときに、前記
表示入力手段により入力した前記画像出力装置を指定す
る情報及び前記画像の出力形式に関する情報の何れか一
方のみを初期値に戻す部分リセット手段;及び前記ネッ
トワークに接続されると共に、前記ネットワークを介し
て、前記画像データ入力手段から入力された画像データ
及び前記表示入力手段から入力された情報を送信する送
信手段を備えた画像入力装置と、前記ネットワークに接
続されると共に、前記送信手段から送信された画像デー
タ及び画像の出力形式に関する情報を指定された画像出
力装置に送信する画像出力管理装置とを備えることを特
徴としている。
【0027】請求項10に記載の発明によれば、画像入
力装置では、画像データ入力手段により画像データを入
力すると共に、表示入力手段によって、複数の画像出力
装置の中から画像を出力する画像出力装置を(物理的又
は論理的に)指定する情報、当該指定した画像出力装置
から出力する画像の出力形式に関する情報を入力し、送
信手段によって画像出力管理装置に送信する。画像出力
管理装置では、送信されてきた画像データ及び画像の出
力形式に関する情報を、画像出力装置を指定する情報で
指定された画像出力装置へ送信する。
【0028】また画像入力装置では、部分リセット手段
が操作されると、表示入力手段により入力した情報のう
ち、出力先の画像出力装置の指定情報又は画像の出力形
式に関する情報はそのままで、出力形式に関する情報の
み又は出力先の画像出力装置の指定情報のみを初期値に
戻する。これにより、請求項1と同様に操作性の向上を
図ることができる。
【0029】請求項11に記載の発明は、各々ネットワ
ークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送
信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に
基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記画
像データを入力するための画像データ入力手段;操作画
面が表示され、当該表示された操作画面から画像の出力
方法を指定する情報、指定した出力方法に対応して、画
像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定し
た画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情
報を入力するための表示入力手段;操作されたときに、
前記表示入力手段により入力した前記出力方法を指定す
る情報、前記画像出力装置を指定する情報、及び画像の
出力形式に関する情報の何れか1つ又は2つのみを初期
値に戻す部分リセット手段;及び前記ネットワークに接
続されると共に、前記ネットワークを介して、前記画像
データ入力手段から入力された画像データ及び前記表示
入力手段から入力された情報を送信する送信手段を備え
た画像入力装置と、前記ネットワークに接続されると共
に、前記送信手段から送信された画像データ及び画像の
出力形式に関する情報を指定された画像出力装置に送信
する画像出力管理装置とを備えることを特徴としてい
る。
【0030】請求項11に記載の発明によれば、画像入
力装置では、画像データ入力手段により画像データを入
力すると共に、表示入力手段によって、画像の出力方法
を指定する情報、当該出力方法に対応して、当該プリン
トシステムを構成する複数の画像出力装置の中から画像
を出力する画像出力装置(物理的又は論理的に)を指定
する情報、当該指定した画像出力装置から出力する画像
の出力形式に関する情報を入力し、送信手段によって画
像出力管理装置に送信する。画像出力管理装置では、送
信されてきた画像データ及び画像の出力形式に関する情
報を、画像出力装置を指定する情報で指定された画像出
力装置へ送信する。
【0031】また画像入力装置では、部分リセット手段
が操作されると、画像の出力方法を指定する情報、出力
先の画像出力装置を指定する情報、及び画像の出力形式
に関する情報の少なくとも1つはそのままで、その他の
情報のみを初期値に戻す。これにより、請求項2と同様
に、操作性の向上を図ることができる。
【0032】なお、請求項12に記載されているよう
に、前記画像入力装置が、前記表示入力手段により入力
した全ての情報の設定値を予め定められた初期値に戻す
全体リセット手段を更に備えるようにするとよい。
【0033】請求項13に記載の発明は、画像データ及
び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力す
る複数の画像出力装置と共にネットワークに接続されて
画像出力システムを構成する画像入力装置であって、前
記画像データを入力するための画像データ入力手段と、
操作画面が表示され、当該表示された操作画面から前記
画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定
した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する
情報を入力するための表示入力手段と、操作されたとき
に、前記表示入力手段により入力した前記画像出力装置
を指定する情報及び前記画像の出力形式に関する情報の
何れか一方のみを初期値に戻す部分リセット手段とを備
えることを特徴としている。
【0034】請求項13に記載の発明によれば、画像入
力装置では、画像データ入力手段により画像データを入
力すると共に、表示入力手段からの情報入力によって、
複数の画像出力装置の中から画像を出力する画像出力装
置を(物理的又は論理的に)指定し、当該指定した画像
出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を設
定する。このとき、画像入力装置では、部分リセット手
段が操作されると、出力先の画像出力装置の指定情報又
は画像の出力形式に関する情報はそのままで、出力形式
に関する情報のみ又は出力先の画像出力装置の指定情報
のみを初期値に戻す。これにより、請求項1と同様に操
作性の向上を図ることができる。
【0035】請求項14に記載の発明は、画像データ及
び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力す
る複数の画像出力装置と共にネットワークに接続されて
画像出力システムを構成する画像入力装置であって、前
記画像データを入力するための画像データ入力手段と、
操作画面が表示され、当該表示された操作画面から画像
の出力方法を指定する情報、指定した出力方法に対応し
て、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び
指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関
する情報を入力するための表示入力手段と、操作された
ときに、前記表示入力手段により入力した前記出力方法
を指定する情報、前記画像出力装置を指定する情報、及
び画像の出力形式に関する情報の何れか1つ又は2つの
みを初期値に戻す部分リセット手段とを備えることを特
徴としている。
【0036】請求項14に記載の発明は、画像入力装置
では、画像データ入力手段により画像データを入力する
と共に、表示入力手段からの情報入力によって、画像の
出力方法を指定し、且つ、当該出力方法に対応して、当
該プリントシステムを構成する複数の画像出力装置の中
から画像を出力する画像出力装置(物理的又は論理的
に)を指定して、当該指定した画像出力装置から出力す
る画像の出力形式に関する情報を設定する。このとき、
画像入力装置では、部分リセット手段が操作されると、
画像の出力方法を指定する情報、出力先の画像出力装置
を指定する情報、及び画像の出力形式に関する情報の少
なくとも1つはそのままで、その他の情報のみを初期値
に戻す。これにより、請求項2と同様に操作性の向上を
図ることができる。
【0037】なお、請求項15に記載されているよう
に、操作されたときに、前記表示入力手段により入力し
た全ての情報の設定値を予め定めらた初期値に戻す全体
リセット手段を更に備えるようにするとよい。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1に示すように、本実施
の形態のプリントシステムは、インターネットやLAN
等で構成されたネットワーク10に、画像データを入力
する画像入力装置としてのスキャナ12、サーバ14、
複数の画像出力装置であるプリンタ161、162、・・
・16n、及び複数のクライアント181、182、・・
・18nを接続して構成されている。この画像データ
は、例えば、TIFF(Tagged Image File Format)形
式で表されている。また、ネットワーク10には、プリ
ント機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能を兼ね
備えた複合機30が接続されている。
【0039】スキャナ12は、図2に示すように、原稿
に記録された画像を読み取るCCDを備えたスキャナ部
12A、液晶表示板の上にタッチパネルが重ねられて構
成され、複数のアイコンを備えた印刷用操作画面等を表
示すると共に、表示されたアイコンへの接触によりプリ
ンタの出力形式等のデータを入力するユーザインタフェ
ースとして機能する表示パネル12B、スキャナ全体を
制御するコントローラ12C、スキャナ部12Aで読み
取られた画像データ等を記憶するメモリ12D、及びデ
ータを入出力するための入出力ポート12Eを備えてお
り、これらのスキャナ部12A、表示パネル12B、コ
ントローラ12C、メモリ12D、及び入出力ポート1
2Eは、バスを介して相互に接続されている。入出力ポ
ート12Eは、ネットワークを介してネットワークに接
続された機器と通信を行う通信制御ユニット12Fを介
してネットワーク10に接続されている。
【0040】複数のアイコンを備えた印刷用操作画面か
らデータを入力するユーザインターフェースは、アイコ
ン、ボタン、スクロールバー、フレームなどの画面情報
の要素であるユーザインタフェース部品とテキストデー
タで表されたプリンタ16の属性情報とに分離され、ユ
ーザインタフェース部品はスキャナのメモリ12Dに記
憶され、プリンタ16の属性情報は後述するようにサー
バ14に記憶されている。なお、画面情報は、例えばH
TML(Hyper Text Markup Language)で作成すること
ができる。
【0041】このように、ユーザインタフェースをユー
ザインタフェース部品と属性情報とに分離し、スキャナ
12とサーバ14とに分離して記憶することにより、ユ
ーザインタフェースを構成するデータをサーバ14から
スキャナ12に送信する場合に、サーバ14からスキャ
ナ12に送信するデータ量を少なくすることができ、こ
れにより速やかにユーザインタフェースを表示パネル1
2Bに表示することができる。なお、メモリ12Dに
は、後述する処理ルーチンのプログラムも記憶されてい
る。
【0042】なお、印刷用操作画面を表示するユーザイ
ンターフェースは、分離して記憶することなく、サーバ
14ですべての情報を生成してスキャナ12のコントロ
ーラ12Cに送信するようにしてもよい。
【0043】また、このスキャナ12に代えてFDD、
CD−ROMなどの記録媒体に記録された電子化された
画像データを読み取って入力してもよく、またパーソナ
ルコンピュータを用いて、ファクシミリ、またはデータ
ベースから画像データを入力してもよく、パーソナルコ
ンピュータにインストールしたメールソフトを用いて画
像データ入力してもよい。
【0044】プリンタ161、162、・・・16nは、
略同様の構成であり異なる点は属性だけであるので、図
3を参照して1つのプリンタについて説明し他のプリン
タについては説明を省略する。なお、以下では、各プリ
ンタを特に区別しないで説明する場合は、符号末尾の添
字を省略し、プリンタ16と称する。
【0045】プリンタ16は、図3に示すように、感光
体に静電潜像を記録し、静電潜像をモノクロトナーまた
はカラートナーを用いて現像し、現像した画像を記録媒
体である記録紙に転写して出力するプリンタ部16A、
操作画面を表示すると共に表示された操作画面のアイコ
ンへの接触等によりプリンタ16を操作するための表示
パネル16B、プリンタ16全体を制御するコントロー
ラ16C、受信した画像データ及び出力形式のデータ等
を記憶すると共に後述する処理ルーチンのプログラム等
を予め記憶したメモリ16D、及びデータを入出力する
ための入出力ポート16Eを備えており、これらのプリ
ンタ部16A、表示パネル16B、コントローラ16
C、メモリ16D、及び入出力ポート16Eは、バスを
介して相互に接続されている。入出力ポート16Eは、
ネットワークを介してネットワークに接続された機器と
通信を行う通信制御ユニット16Fを介してネットワー
ク10に接続されている。
【0046】サーバ14には、外部記憶装置であるFD
D、CD−ROM、またはCD−RW等に記録されたデ
ータを読み取って入力する書き込みも可能なドライバ2
0、ファクシミリ装置22、ネットワークに接続された
全てのプリンタ16の属性情報等を記憶したデータベー
ス24が接続されている。
【0047】サーバ14は、図4に示すように、サーバ
全体を制御するコントローラ14A、受信したデータを
記憶すると共に、メールの送受信を行うメーラ、ファク
シミリ装置の送受信の制御を行うプログラム、及び後述
する処理ルーチンのプログラム等を予め記憶したメモリ
14B、CD−ROMライタ等で構成されたドライバ2
0に接続されたインタフェース14C、ファクシミリ装
置22を駆動する駆動装置14D、データベース24に
接続されたファイルシステム14E、及びデータを入出
力するための入出力ポート14Fを備えており、これら
のコントローラ14A、メモリ14B、インタフェース
14C、駆動装置14D、ファイルシステム14E、及
び入出力ポート14Fは、相互に接続されている。入出
力ポート14Eは、ネットワークを介してネットワーク
に接続された機器と通信を行う通信制御ユニット14G
を介してネットワーク10に接続されている。
【0048】なお、データベース24は、サーバ14と
は別にネットワークに接続されたデータベースサーバを
設け、このデータベースサーバに接続してもよい。
【0049】クライアント181、182、・・・18n
は、各々ネットワークを介してネットワークに接続され
た機器と通信を行う通信制御ユニットを備えたパーソナ
ルコンピュータで構成されている。
【0050】以下、図5〜図7を参照して本実施の形態
のスキャナ、サーバ、及びプリンタの各コントローラに
より実行される処理ルーチンを説明する。この処理ルー
チンは、属性情報の登録処理、操作画面表示処理、印刷
指示処理、及び印刷処理の各ルーチンに分かれているの
で、以下各々について分けて説明する。
【0051】[属性情報の登録処理]属性情報の登録処理
は、ネットワークに接続されたプリンタ16の属性情報
をサーバ14に接続されたデータベースに登録する処理
である。
【0052】ネットワーク10にプリンタ16を接続し
た場合は、サーバ14に設けられた操作パネル(図示せ
ず)やサーバ14とネットワークを介して接続されたク
ライアント18の何れかからサーバ14に備えられた管
理ツールソフトウェアを操作することによりサーバにプ
リンタを登録する属性情報登録処理を行う。すなわち、
サーバ14では、前記管理ツールソフトウェアへの指示
により、図6に示すステップ108において、属性情報
登録処理要求と判断されると、ステップ109におい
て、サーバ14からプリンタ16へプリンタ属性情報の
登録処理を要求する登録処理要求信号が送信される。
【0053】プリンタ16では、図5のステップ100
で登録処理要求信号が受信されたか否かを判断し、登録
処理要求信号が受信されると、ステップ102におい
て、プリンタ16の属性情報がプリンタ16からサーバ
14に送信される。
【0054】サーバ14は、ステップ110でプリンタ
16から送信された属性情報が受信されたか否かを判断
し、属性情報が受信されるとステップ112において、
ファイルシステム14Eを制御してデータベース24に
プリンタ16の属性を登録する。
【0055】なお、プリンタ16をネットワーク10に
接続したときに自動的にプリンタ16からサーバ14に
属性情報を送信し、データベース24に自動的に属性情
報の登録が行われるようにしてもよく、サーバ14によ
ってプリンタ16の属性情報を検出し、検出した属性情
報をデータベースに登録するようにしてもよい。また、
プリンタ16に設けられた表示パネル16Bを操作し
て、サーバ14にプリンタ16の属性情報を登録するこ
ともできる。これによって、サーバ14に接続されてい
るデータベース24には、ネットワーク10に接続され
ている全てのプリンタ16の属性情報が登録される。
【0056】プリンタ16の属性情報としては、白黒印
刷用かカラー印刷用かを示す情報、両面印刷機能がある
か否かを示す情報、フィニッシャー(ステイプルで止め
る機能やパンチ穴を開ける機能など)があるか否かを示
す情報、高解像度か低解像度かを示す情報、印刷できる
用紙のサイズを示す情報、各プリンタが備えるフォント
の種類の情報、カラープリンタの場合に特有なカラーマ
ップや色調整情報などのカラー特性情報等の出力形式に
関する情報や、各プリンタの設置場所の情報(1つのビ
ル内で設置されている階、部所等、異なるビル内で設置
されている部所等)、IPアドレスなどのネットワーク
設定の情報、プリンタ名の情報等のプリンタを識別する
ための情報があり、プリンタ16の出力形式・出力条件
に関する情報の全てが属性情報としてデータベースに登
録される。
【0057】[操作画面表示処理]オペレータによってス
キャナ12の表示パネル12Bに表示されているメニュ
ー画面(図示省略)からコピーサービスが選択される
と、出力方法/保存先の指定を行うための操作画面(図
示省略)が表示される。出力方法の選択肢としては、1
つのジョブを分割しないで1台のプリンタで出力する
「分割出力しない」、入力部数が各プリンタの出力部数
が均等になるように分割されて複数台のプリンタへ出力
される「均等出力する(均等出力)」、各プリンタから
入力部数と同じ部数が出力される「同報出力する(同報
出力)」、複数のプリンタを指定し、各プリンタ毎に部
数を指定する「個別に部数を指定する(個別部数指
定)」、及び出力の条件を指定して条件に最も適したプ
リンタを選択して出力する「ベストフィットする(ベス
トフィット)」がある。
【0058】オペレータによって操作画面から出力方法
が選択されてプリンタ16のグループの1つが選択され
ると、図7のステップ154において印刷操作画面表示
指示があったと判断され、ステップ156においてスキ
ャナ12からサーバ14に印刷用操作画面を生成するた
めの操作画面生成要求信号が送信される。また、オペレ
ータが表示パネル12Bの操作して例えば予め登録され
たプリンタ16のグループの中から1つを出力先に選択
し、そのプリンタ16のグループが選択されたことを示
す情報のみをスキャナ12からサーバ14へ送信するよ
うにしてもよい。
【0059】サーバ14において、図6のステップ11
4でスキャナ12から送信された操作画面生成要求信号
が受信されたと判断されると、ステップ116において
ネットワーク10に接続されているプリンタ16のステ
ータスを確認し、操作画面生成要求信号及び登録されて
いるプリンタ16の属性情報に基づいて、指示されたプ
リンタ16の印刷用操作画面を生成するための属性情報
を生成し、ステップ118においてスキャナ12に生成
した属性情報を送信する。
【0060】操作画面生成要求信号としては、ネットワ
ーク10に接続されているプリンタ16の全ての属性情
報を表示する、カラー印刷機能を備えたプリンタ16の
属性情報のみを表示する、予め指定したグループのプリ
ンタ16のみの属性情報を表示する等の信号を送信する
ことができる。
【0061】このとき、指定されたプリンタ16のステ
ータスの確認によって電源オフ、紙詰まり、トレイに用
紙が収納されていない等のエラー等によってダウンして
いるプリンタ16が存在している場合には、サーバ14
は、ダウンしているプリンタ16の属性情報が表示され
ないように印刷用操作画面を生成するための属性情報を
生成する。なお、このとき、ダウンしているプリンタ1
6についてはダウンしていることを示すエラー情報を表
示する印刷用操作画面を表示させる情報を生成するよう
にしてもよい。
【0062】サーバ14からスキャナ12に属性情報が
送信され、図7のステップ158においてサーバ14か
らの属性情報が受信されたと判断されると、スキャナ1
2は、受信した印刷用操作画面を生成するためのテキス
トデータで表された属性情報とメモリ12Dに記憶して
いるボタン等の画情報を示すユーザインタフェース部品
とを合成して印刷用操作画面を生成し、ステップ160
において生成した印刷用操作画面をユーザインタフェー
スとして表示パネル12Bに表示する。
【0063】オペレータが表示された印刷用操作画面を
操作し、印刷用操作画面の画面変更指示を行うと、図7
のステップ162からステップ164に進むと共に、図
6のステップ114からステップ120、122に進ん
で画面変更処理が行われる。この画面変更処理では、図
7のステップ156〜160、図6のステップ114〜
118で説明したように、スキャナ12の表示パネル1
2Bの操作に応じて新たな操作画面生成要求信号がサー
バ14に送信され、サーバ14より新たな印刷用操作画
面を生成するための属性情報が生成され、生成された属
性情報が送信される。このため、スキャナ12の表示パ
ネル12Bの印刷用操作画面を用いた操作に応じて印刷
用操作画面の表示が変更される。
【0064】この画面変更処理を更に詳細に説明する
と、スキャナ12の表示パネル12Bの印刷用操作画面
の操作によりプリンタ16のグループを選択し、グルー
プに属するプリンタ16を指定し、指定されたグループ
に属するプリンタへ出力指示を設定するための操作画面
生成要求信号を送信すると、サーバ14においてグルー
プに属するプリンタ16の属性情報の論理積が演算さ
れ、各グループに共通の属性情報が選択されて共通の属
性情報がスキャナ12に送信される。これにより、プリ
ンタ16のグループとこのグループに共通の属性情報と
を表示する印刷用操作画面が新たに生成されて表示され
る。
【0065】また、複数のプリンタ16を1つのグルー
プとして登録するときには、オペレータがグループ化し
たい機能を表す属性情報を選択し、この属性情報を備え
たプリンタ16を表示するための操作画面生成要求信号
をサーバ14に送信すると、選択された属性を備えたプ
リンタ16が全て表示されるので、オペレータはグルー
プ化したいプリンタ16を画面から選択して、サーバ1
4に対してグループ化指示を行うことにより、グループ
化することができる。
【0066】オペレータによって出力方法/保存先の指
定を行うための操作画面(図示せず)から出力方法とし
て1つのジョブを分割しないで出力するために「分割出
力しない」が選択されて、プリンタ16のグループの1
つが選択されると、選択されたグループに属するプリン
タ16の一覧(図示せず)が表示される。もしくは、グ
ループ表示部202にグループ化されていない状態の単
体のプリンタ16の一覧(図示せず)が表示されるよう
にしてもよい。このプリンタ一覧から、個々のプリンタ
16を選択すると、サーバ14において選択されたプリ
ンタ16の属性情報が選択されてスキャナ12に送信さ
れ、選択されたプリンタ16の属性情報を表示する印刷
用操作画面が生成されスキャナ12のタッチパネル12
Bに表示される。
【0067】また、出力方法として、出力するプリンタ
16の属性情報、すなわち出力の条件を指定して条件に
最も適したプリンタ16の表示(ベストフィット)を選
択すると、サーバ14において、出力先として選択され
たグループに属するプリンタ16の属性情報の論理和が
演算され、この演算結果に基づいたプリンタ16の属性
情報がスキャナ12に送信され、スキャナ12では印刷
用操作画面を生成し表示パネル12Bに表示する。この
画面によりオペレータは選択し得る総ての属性情報を一
覧することができる。
【0068】また、出力方法として「個別部数指定」が
選択されて、プリンタ16のグループの1つが選択され
ると、選択されたグループに属するプリンタ16毎に部
数を表示する図12に示す個別部数指定画面が表示され
る。オペレータはこの個別部数指定画面からプリンタ毎
に出力部数を設定することができる。そして、出力する
プリンタ16毎に印刷用操作画面が表示される。
【0069】[印刷指示処理]オペレータは、このような
印刷用操作画面によってプリンタの属性情報を確認した
後、印刷用操作画面から用紙サイズ、拡縮倍率等の画像
データ出力形式を示す出力パラメータを設定して、印刷
指示を行う。
【0070】プリンタ16の指定としては、1つのプリ
ンタ16を指定して出力したり、1つのグループを指定
して指定したグループに属するプリンタ16の各々から
同時に出力するようにすることができる。グループを指
定する場合は、同報出力、均等出力を指定したり、当該
グループに属するプリンタ16各々について個別に出力
部数を指定したりすることができる。すなわち、プリン
タの指定と共に、出力方式の指定も行われるようになっ
ている。
【0071】例えば、異なる機能を属性として備えた複
数のプリンタ16を同じグループに属するように予め設
定しておき、同じ画像データに基づいて、カラー出力機
能を備えたプリンタ16と白黒出力機能を備えたプリン
タ16の各々から出力するようにしてもよい。この場
合、カラー出力機能を備えたプリンタ16からは1部出
力、白黒出力機能を備えたプリンタ16からは残りの部
数出力のように出力を指定することにより、全部数カラ
ー出力する場合に比較してコストを低減することができ
る。
【0072】また、サイズに応じて出力部数を指定して
もよく(例えば、A4で1部、B4で残りの部数)、記
録面に応じて出力部数を指定してもよく(例えば、両面
で1部、片面で残りの部数)、フィニッシャの有無に応
じて出力部数を指定してもよい(例えば、ホッチキス有
りで1部、無しで残りの部数)。
【0073】ここで、具体的に図8に示す印刷用操作画
面の一例を用いて、プリンタの指定及び出力形式の設定
処理を詳細に説明する。この印刷用操作画面には、左上
部に出力方式の指定変更を指示するアイコン200が現
在指定されている出力方式を示すテキストと共に表示さ
れ、左下部に指定可能な各プリンタ16又はプリンタ1
6のグループを示すアイコン202が上下方向に整列さ
れて表示され、右部にリセットボタン204、スタート
ボタン206が表示されている。
【0074】また、この印刷用操作画面の中央部には、
指定されたプリンタ16又はプリンタ16のグループの
属性情報に基づいて、選択可能な機能を示すアイコン2
08が表示される。例えば、指定されたプリンタ16が
複数のトレイを備え用紙サイズが選択可能であれば、選
択可能な各用紙サイズを示すアイコン208が上下方向
に整列されて表示され、拡大縮小機能を備え倍率選択可
能であれば、選択可能な各倍率を示すアイコン208が
上下方向に整列されて表示される。
【0075】なお、印刷用操作画面では、その初期状態
に各列の一番上のアイコン202、208が選択された
状態で表示されるようになっている。
【0076】オペレータは、所望のプリンタ16又はプ
リンタ16のグループに対応するアイコン202を選択
して押圧することで、画像を出力するプリンタ16又は
プリンタ16のグループを指定し、この指定に伴って印
刷用操作画面の中央部が当該指定されたプリンタ16又
はプリンタ16のグループの選択可能な機能の表示に変
更される。そして、アイコン208を操作して必要な機
能を選択することにより、出力形式が設定される。これ
により、図7のステップ166のプリンタの指定及びス
テップ168の出力形式の設定が行われる。
【0077】なお、出力方式を変更したい場合は、アイ
コン200を押圧することにより、図9に示すように、
印刷用操作画面の中央部の表示が切り替わって、指定可
能な各出力方式を示すアイコン210が表示されるの
で、オペレータはアイコン210を選択して押圧するこ
とで出力方式の指定を変更する。
【0078】このようにしてプリンタの指定及び出力形
式を設定した後、或いは出力形式の設定途中で、出力形
式の設定を間違ってしまい元に戻したい場合は、オペレ
ータはリセットボタン204を1回だけ押圧する。スキ
ャナ12では、リセットボタン204が1回だけ押圧さ
れると、図7のステップ170からステップ172、ス
テップ174に進み、現在の出力形式の設定のみをリセ
ットして(初期値に戻す)、ステップ168に戻る。
【0079】これにより、印刷用操作画面の表示が図1
0(A)から図10(B)のように、アイコン202の
選択状況はそのままで、アイコン202の選択状況がオ
ペレータによる選択前の状態、すなわち出力形式の設定
のみが初期値に戻るので、オペレータは再び必要な機能
を選択して出力形式を設定し直す。
【0080】プリンタの指定から間違っている場合は、
オペレータはリセットボタン204を2回続けて押圧す
る。スキャナ12では、リセットボタン204が2回続
けて押圧されると、図7のステップ170からステップ
172、ステップ176に進み、現在、印刷用操作画面
上で設定されているプリンタの指定及び出力形式の全て
をリセットして、ステップ166に戻る。なお、出力方
式を変更した場合は、このときに出力方式の指定もリセ
ットされる。これにより、印刷用操作画面が図10
(C)のように、全てのアイコン202及びアイコン2
08の選択状況がオペレータによる指定及び設定前の状
態に戻るので、オペレータは再びプリンタを指定し直
し、出力形式を設定し直す。
【0081】すなわち、リセットボタン204は、1回
だけ押圧された場合は本発明の部分リセット手段、2回
続けて押圧された場合は本発明の全体リセット手段とし
て機能するようになっている。
【0082】なお、図8乃至図10では、リセットボタ
ン204やスタートボタン206をソフトボタンで実装
する場合の例を示しているが、図11のように、例えば
スキャナ12に表示パネル12Bとは別に、リセットボ
タン204やスタートボタン206をハードボタンで実
装した操作パネル12Gを設けてもよい。この場合も、
リセットボタンの1回押圧により出力形式の設定がリセ
ットされて、印刷用操作画面が図11(A)から図11
(B)のようになり、2回押圧により全てがリセットさ
れて図11(C)のようになる。
【0083】また、部分リセット手段と全体リセット手
段の機能を担う共通のリセットボタン204を設けた場
合を例に説明したが、各々の機能を担うボタンを別々に
設けてもよい。
【0084】また、プリンタの指定と出力形式の設定を
別々の印刷用操作画面で行うようにしてもよく、図12
に、この場合の印刷用操作画面の一例として、プリンタ
16又はプリンタ16のグループを示すアイコン220
が表示される出力先選択画面(A)と、指定されたプリ
ンタ16又はプリンタ16のグループの属性情報に基づ
いて、選択可能な機能を示すアイコン222が表示され
る詳細設定画面(B)とを切り替えて表示パネル12B
に表示する場合を示す。なお、図12では省略するが、
図8乃至図10又は図11と同様にリセットボタン20
4及びスタートボタン206も設けられている。
【0085】表示パネル12Bには、印刷用操作画面と
して、まず図12(A)に示す出力先選択画面が表示さ
れ、オペレータが当該表示された出力先選択画面上のア
イコン220を操作して、出力するプリンタ16又はプ
リンタ16のグループを指定することにより、表示パネ
ル12Bの表示が図12(B)に切り替わるので、オペ
レータはアイコン222を操作して必要な機能を選択
し、出力形式を設定する。
【0086】このようにして出力形式を設定した後、或
いは出力形式の設定途中で、出力形式の設定を間違って
しまい元に戻したい場合は、同様にリセットボタン20
4を1回だけ押圧することにより、出力形式の設定のみ
がリセットされて、詳細設定画面の表示が図12(B)
から図12(C)のようになる。プリンタの指定からや
り直したい場合は、同様にリセットボタン204を2回
続けて押圧することにより、全てがリセットされて、図
12(D)のように、表示パネル12Bの表示が詳細設
定画面から出力先選択画面に切り替わると共に、当該出
力先選択画面上のアイコン220の選択状況がオペレー
タによるプリンタの指定前の状態に戻る。
【0087】このようにしてプリンタ16の指定及び出
力形式の設定が終わったら、オペレータはスタートボタ
ン206を押下する。これによって、図7のステップ1
78で印刷指示有りと判断され、ステップ180で指定
したプリンタ16による印刷が可能か否かを確認するた
めの印刷可能確認信号をサーバに送信する。
【0088】スキャナ12からサーバ14に印刷可能確
認信号が送信され、図6のステップ124で印刷可能確
認信号が受信された(印刷指示有り)と判断されると、
ステップ126において指定されたプリンタ16のステ
ータスを確認し、ステップ128でこのステータスから
印刷可能と判断されれば、ステップ132で印刷可能信
号をスキャナ12に送信する。一方、ステップ128で
印刷不可と判断されたときには、ステップ130におい
て印刷不可信号をスキャナ12に送信する。
【0089】スキャナ12では、図7のステップ182
において、印刷可能信号が受信されたか否かを判断し、
印刷可能信号が受信された場合には、次のステップ18
6でオペレータによりスタートボタンが押されるなどし
て画像読み取り(スキャン開始)が指示されたか否かを
判断する。ステップ186で画像読み取り指示があった
と判断されると、ステップ188でスキャナ部12Aを
制御してセットされた原稿に記録された画像を1回の操
作で読み取り、即ち一連の画像データを共通画像データ
として読取り、電子化された画像データとしてスキャナ
のメモリ12Dに記憶する。そして、ステップ190に
おいて操作画面から入力された出力形式及びスキャナ部
12Aから読み込まれた画像データをサーバ14に送信
する。
【0090】一方、ステップ182において印刷不可信
号が入力されたと判断されたときには、ステップ184
においてオペレータにプリンタ16の再指定を行うよう
に指示し、オペレータが表示パネル12Bを操作して出
力するプリンタ16の再指定を行うと、ステップ168
に戻る。そして上記と同様にステップ168からステッ
プ170、178、180と進んで、サーバ14に印刷
が可能か否かを確認するための印刷可能確認信号を送信
し、ステップ182において印刷可能信号が受信され、
ステップ186において画像読み取りが指示されたと判
断された場合に、ステップ188において画像を読み取
って、ステップ190において出力形式及び画像データ
をサーバ14に送信する。
【0091】1つのジョブを複数のプリンタ16で実行
するように指示する場合には、1つのジョブの下層にプ
リンタ16毎のジョブを各々独立に位置させ、上層のジ
ョブの操作(開始、停止、再開、変更、削除等)によ
り、上層のジョブ及び全ての下層のジョブが同様に実行
されるようにすることができる。また、下層のジョブに
ついては各々独立に操作を行って各々独立に実行される
ようにしてもよい。
【0092】[印刷処理]図6のステップ134におい
て、スキャナ12からの出力形式及び画像データがサー
バ14において受信されたと判断されると、ステップ1
36においてジョブの実行が指定されたプリンタ16の
ステータスを確認し、ステップ138で確認したステー
タスから印刷が可能か否かを判断する。印刷が指定され
たプリンタ16にエラーが発生して印刷不能ならば、ス
テップ130において印刷不可信号をスキャナ12に送
信する。これによって、スキャナ12ではステップ19
2において出力形式及び画像データの送信後に印刷不可
信号が受信されたと判断され、上記で説明したように、
ステップ184においてオペレータにプリンタ16の再
指定を行うように操作画面によって指示し、オペレータ
が表示パネル12Bを操作して出力するプリンタ16の
再指定を行うと、印刷可能信号が受信され、スキャン開
始が指示された場合に、画像が読み取られ、出力形式及
び画像データが再度サーバ14に送信される。そして、
ステップ194で所定時間が経過したと判断されるま
で、ステップ192に戻り印刷不可信号が受信されたか
否かを繰返し判断する。
【0093】なお、スキャナ12からサーバ14に出力
形式及び画像データが送信された後にプリンタ16が再
指定されても、通常は出力形式及び画像データの変更が
ないので、再度出力形式及び画像データをサーバ14に
送信することなく、既にサーバ14に送信されている出
力形式及び画像データをそのまま利用するようにしても
よい。また、プリンタ16の再指定により出力形式を変
更せざるを得なくなった場合には、出力形式のみ送信し
て変更してもよい。
【0094】一方、ステップ138で印刷可能と判断さ
れたときには、ステップ140においてサーバ14から
印刷が指定されたプリンタ16に、用紙サイズ、部数等
を示す画像の出力形式信号、及びスキャナ12から入力
された画像データをネットワーク10を介して送信す
る。プリンタ16は、図5のステップ104において、
サーバ14から送信された出力形式及び画像データが受
信されたと判断されると、ステップ106において指定
された出力形式で、画像データに基づいた画像を記録紙
に形成し、画像が形成された記録紙を出力する。
【0095】上記のように、本実施の形態では、プリン
タを指定して出力形式の設定を行った時に、リセットボ
タン204が1回押圧されると、リセットボタン204
が部分リセット手段として機能し、プリンタ(及び出力
方法)の指定はそのままで、出力形式の設定のみが初期
値に戻るようになっている。これにより、従来必要であ
ったオペレータがプリンタ及び出力方法を指定し直す作
業が不要となり、操作性の向上を図ることができる。
【0096】また、リセットボタン204が2回続けて
押圧されると、リセットボタン204が全体リセット手
段として機能し、プリンタの指定(及び出力方法)及び
出力形式の設定が初期値に戻るようになっている。従っ
て、オペレータは任意にプリンタ(及び出力方法)及び
出力形式の全てを指定及び設定し直したり、出力形式の
みを設定し直したりすることができる。
【0097】なお、リセットボタン204が部分リセッ
ト手段として機能する場合に、出力形式の設定ではな
く、プリンタの指定をリセットしたり、出力方法の指定
をリセットするようにしてもよいし、プリンタの指定、
出力方法の指定、及び出力形式の設定のうちの何れか2
つの情報をリセットされるようにしてもよい。
【0098】なお、本実施の形態においては、スキャナ
において、送信されたテキストデータ等に基づいて操作
画面を生成し、生成した操作画面をユーザインタフェー
スとして表示パネルに表示する例について説明したが、
ユーザインタフェースをクライアントや複合機に設け、
クライアントや複合機から操作することもできる。
【0099】例えば、本実施の形態のプリントシステム
に複合機を接続した場合、通常は単独の複合機として動
作し、「ネットワークコピーモード」が指示されたとき
に、当該複合機がユーザインタフェース装置または画像
入力装置または画像出力装置として動作するように構成
することもできる。
【0100】通常は、当該複合機は、複合機独自のユー
ザインタフェース画面を表示パネルに表示して単独で動
作する複合機として動作するが、「ネットワークコピー
モード」へ移行する指示がなされたときに、ネットワー
クを介して接続されたサーバに対してユーザインタフェ
ース画面を生成するための情報の取得要求を出し、サー
バから送信されてきた情報をもとに複合機の表示パネル
にネットワークを介して接続された他の機器に対する設
定・出力形式の指示が可能なユーザインタフェース画面
を表示させる。この画面から出力先のプリンタの選択、
出力形式の設定を行い、ネットワークコピーのスタート
指示を行うと、複合機の画像読み取り部で原稿を読み取
らせれば、読み込まれた画像と出力先プリンタや出力形
式に関する情報とをサーバに送信し、プリント処理させ
ることも可能である。
【0101】また、本実施の形態においては、通常の複
写機を操作するように、最初に出力パラメータを設定し
た後、スタートボタンを押すだけで原稿の読み取りから
印刷までの処理を自動的に行うように構成したが、下記
に記載するようにスキャンサービスでスキャナから画像
を読み込み蓄積した後に、再プリント指示を行うことに
より、蓄積された画像をプリント出力することもでき
る。
【0102】原稿に記録された画像を蓄積する場合に
は、スキャナ12のタッチパネル12Bに表示されてい
るメニュー画面(図示省略)からスキャンサービスを選
択し、スキャナ部12Aに原稿をセットしてスタートボ
タンを押す。これにより、画像読み取り指示ありと判断
され、スキャナ部12Aが制御されて原稿に記録された
画像が読み取られる。読み取られた画像データは、電子
化された画像データをスキャナのメモリ12Dに記憶さ
れる。この場合、機能がより高いプリンタで使用する画
像データが得られるように、例えば、カラー出力機能を
備えたプリンタ(カラープリンタ)と白黒出力機能を備
えたプリンタ(白黒プリンタ)とが接続されている場合
には、カラープリンタ用の画像データが得られるよう
に、また高解像度プリンタと低解像度プリンタとが接続
されている場合には、高解像度プリンタ用の画像データ
が得られるように、画像を読取るのが好ましい。
【0103】なお、画像データが予め記憶された外部記
憶装置から画像データを入力する場合には、上記の画像
読み取り処理は不要であり、図示しない読み込み装置を
用いて外部記憶装置から読み込んだ画像データを1回の
操作でメモリ12Dに共通画像データとして記憶すれば
よい。
【0104】次に、スキャンサービスにより蓄積された
画像を印刷する場合には、メニュー画面(図示省略)に
おいて再プリントサービスを選択する。再プリントサー
ビスでは、スキャナのメモリ12Dに蓄積された画像か
ら所望の画像を、前記[印刷指示処理]で記載した処理と
同様の処理を行うことにより再出力することが可能とな
る。
【0105】また、本実施の形態においては、スキャナ
により読み込まれた画像は一旦スキャナ12のメモリ1
2Dに記憶しておき、プリンタ16への出力時にメモリ
12Dからサーバ14に送信され、各プリンタ16へ送
信されるように構成したが、原稿読み取り時に、読み取
った画像をサーバ14に送信してサーバ14に保存して
おき、プリンタ16への出力時に各プリンタ16へ送信
されるように構成してもよい。また、スキャナにより読
み込まれた画像を一旦スキャナ12のメモリ12Dに記
憶しておき、印刷時にメモリ12Dからサーバ14を介
さず、直接プリンタに送信するようにしてもよい。
【0106】また、スキャンサービスにより読み込まれ
た画像を一旦スキャナ12のメモリ12Dに記憶してお
き、画像の格納場所を示す情報をサーバまたはプリンタ
に送信し、プリンタ16への出力時にその画像の格納場
所を示す情報に基づいてサーバ14またはプリンタ16
が画像を読み出す構成としてもよい。
【0107】また、上記ではプリンタに画像を出力する
例について説明したが、プリンタ以外にも複合機やファ
クシミリ装置に出力することもできる。また、電子メー
ルとしてネットワークを介して接続された他の機器(例
えば、携帯電話)に出力するようにしてもよい。
【0108】
【発明の効果】上記に示したように、本発明は、複数の
画像出力装置を備えた画像出力システムにおける出力動
作のための設定作業の操作性を向上させることができる
という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態に係わるプリントシステムの概
略構成を示すネットワーク構成図である。
【図2】 スキャナの詳細構成を示すブロック図であ
る。
【図3】 プリンタの詳細構成を示すブロック図であ
る。
【図4】 サーバの詳細構成を示すブロック図である。
【図5】 プリンタのコントローラにより実行される処
理ルーチンである。
【図6】 サーバのコントローラにより実行される処理
ルーチンである。
【図7】 スキャナのコントローラにより実行される処
理ルーチンである。
【図8】 印刷用操作画面の一例(リセットボタンをソ
フトボタンで実装)である。
【図9】 出力方法の指定を変更する際の印刷用操作画
面の一例である。
【図10】 図9の印刷用操作画面のリセットボタンの
押圧による変化を示す図であり、(A)はリセットボタ
ン押圧前、(B)はリセットボタンを1回だけ押圧した
後、(C)はリセットボタンを2回続けて押圧した後を
示す。
【図11】 別の印刷用操作画面の一例(リセットボタ
ンをハードボタンで実装)及びリセットボタンの押圧に
よる変化を示す図であり、A)はリセットボタン押圧
前、(B)はリセットボタンを1回だけ押圧した後、
(C)はリセットボタンを2回続けて押圧した後を示
す。
【図12】 別の印刷用操作画面の一例(出力先選択画
面と詳細設定画面の切替え表示)及びリセットボタンの
押圧による変化を示す図であり、(A)は出力先選択画
面、(B)はリセットボタン押圧前の詳細設定画面、
(C)はリセットボタンを1回だけ押圧した後、(D)
はリセットボタンを2回続けて押圧した後の印刷用操作
画面を示す。
【符号の説明】
10 ネットワーク 12 スキャナ 12B 表示パネル 14 サーバ 161・・・16n プリンタ 181・・・18n クライアント 30 複合機 202 リセットボタン

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像出力装置がネットワークに接
    続されて構成された画像出力システムに用いられる入力
    制御装置であって、 画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定
    した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する
    情報の入力を受け付けると共に、入力された情報の一部
    を初期値に戻す部分リセット指示を受付け、前記部分リ
    セット指示を受付けた場合に、前記画像出力装置を指定
    する情報及び前記画像の出力形式に関する情報の何れか
    一方のみを初期値に戻す、 ことを特徴とする入力制御装置。
  2. 【請求項2】 複数の画像出力装置がネットワークに接
    続されて構成された画像出力システムに用いられる入力
    制御装置であって、 画像の出力方法を指定する情報、指定した出力方法に対
    応して、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、
    及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式
    に関する情報の入力を受け付けると共に、入力された情
    報の一部を初期値に戻す部分リセット指示を受付け、前
    記部分リセット指示を受付けた場合に、前記出力方法を
    指定する情報、前記画像出力装置を指定する情報、及び
    画像の出力形式に関する情報の何れか1つ又は2つのみ
    を初期値に戻す、 ことを特徴とする入力制御装置。
  3. 【請求項3】 入力された全ての情報を初期値に戻す全
    体リセット指示を更に受付け、前記全体リセット指示を
    受け付けた場合に、入力された全ての情報を初期値に戻
    す、 ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の入力制
    御装置。
  4. 【請求項4】 複数の画像出力装置がネットワークに接
    続されて構成された画像出力システムに用いられる入力
    制御方法であって、 画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定
    した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する
    情報の入力を受け付けると共に、入力された情報の一部
    を初期値に戻す部分リセット指示を受付け、前記部分リ
    セット指示を受付けた場合に、前記画像出力装置を指定
    する情報及び前記画像の出力形式に関する情報の何れか
    一方のみを初期値に戻す、 ことを特徴とする入力制御方法。
  5. 【請求項5】 複数の画像出力装置がネットワークに接
    続されて構成された画像出力システムに用いられる入力
    制御方法であって、 画像の出力方法を指定する情報、指定した出力方法に対
    応して、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、
    及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式
    に関する情報の入力を受け付けると共に、入力された情
    報の一部を初期値に戻す部分リセット指示を受付け、前
    記部分リセット指示を受付けた場合に、前記出力方法を
    指定する情報、前記画像出力装置を指定する情報、及び
    画像の出力形式に関する情報の何れか1つ又は2つのみ
    を初期値に戻す、 ことを特徴とする入力制御方法。
  6. 【請求項6】 入力された全ての情報を初期値に戻す全
    体リセット指示を更に受付け、前記全体リセット指示を
    受け付けた場合に、入力された全ての情報を初期値に戻
    す、 ことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の入力制
    御方法。
  7. 【請求項7】 画像データ及び画像の出力形式に関する
    情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、
    前記画像データを入力する画像入力装置とが各々ネット
    ワークに接続されて構成された画像出力システムであっ
    て、 操作画面が表示され、当該表示された操作画面から前記
    画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定
    した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する
    情報を入力するための表示入力手段と、 操作されたときに、前記表示入力手段により入力した前
    記画像出力装置を指定する情報及び前記画像の出力形式
    に関する情報の何れか一方のみを初期値に戻す部分リセ
    ット手段と、 を備えることを特徴とする画像出力システム。
  8. 【請求項8】 画像データ及び画像の出力形式に関する
    情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、
    前記画像データを入力する画像入力装置とが各々ネット
    ワークに接続されて構成された画像出力システムであっ
    て、 操作画面が表示され、当該表示された操作画面から画像
    の出力方法を指定する情報、指定した出力方法に対応し
    て、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び
    指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関
    する情報を入力するための表示入力手段と、 操作されたときに、前記表示入力手段により入力した前
    記出力方法を指定する情報、前記画像出力装置を指定す
    る情報、及び画像の出力形式に関する情報の何れか1つ
    又は2つのみを初期値に戻す部分リセット手段と、 を備えることを特徴とする画像出力システム。
  9. 【請求項9】 操作されたときに、前記表示入力手段に
    より入力した全ての情報の設定値を予め定めらた初期値
    に戻す全体リセット手段を更に備える、 ことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の画像出
    力システム。
  10. 【請求項10】 各々ネットワークに接続されると共
    に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及
    び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力す
    る複数の画像出力装置と、 前記画像データを入力するための画像データ入力手段;
    操作画面が表示され、当該表示された操作画面から前記
    画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定
    した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する
    情報を入力するための表示入力手段;操作されたとき
    に、前記表示入力手段により入力した前記画像出力装置
    を指定する情報及び前記画像の出力形式に関する情報の
    何れか一方のみを初期値に戻す部分リセット手段;及び
    前記ネットワークに接続されると共に、前記ネットワー
    クを介して、前記画像データ入力手段から入力された画
    像データ及び前記表示入力手段から入力された情報を送
    信する送信手段を備えた画像入力装置と、 前記ネットワークに接続されると共に、前記送信手段か
    ら送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情
    報を指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装
    置と、 を備えることを特徴とする画像出力システム。
  11. 【請求項11】 各々ネットワークに接続されると共
    に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及
    び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力す
    る複数の画像出力装置と、 前記画像データを入力するための画像データ入力手段;
    操作画面が表示され、当該表示された操作画面から画像
    の出力方法を指定する情報、指定した出力方法に対応し
    て、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び
    指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関
    する情報を入力するための表示入力手段;操作されたと
    きに、前記表示入力手段により入力した前記出力方法を
    指定する情報、前記画像出力装置を指定する情報、及び
    画像の出力形式に関する情報の何れか1つ又は2つのみ
    を初期値に戻す部分リセット手段;及び前記ネットワー
    クに接続されると共に、前記ネットワークを介して、前
    記画像データ入力手段から入力された画像データ及び前
    記表示入力手段から入力された情報を送信する送信手段
    を備えた画像入力装置と、 前記ネットワークに接続されると共に、前記送信手段か
    ら送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情
    報を指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装
    置と、 を備えることを特徴とする画像出力システム。
  12. 【請求項12】 前記画像入力装置が、操作されたとき
    に、前記表示入力手段により入力した全ての情報の設定
    値を予め定めらた初期値に戻す全体リセット手段を更に
    備える、 ことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の画
    像出力システム。
  13. 【請求項13】 画像データ及び画像の出力形式に関す
    る情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と
    共にネットワークに接続されて画像出力システムを構成
    する画像入力装置であって、 前記画像データを入力するための画像データ入力手段
    と、 操作画面が表示され、当該表示された操作画面から前記
    画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定
    した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する
    情報を入力するための表示入力手段と、 操作されたときに、前記表示入力手段により入力した前
    記画像出力装置を指定する情報及び前記画像の出力形式
    に関する情報の何れか一方のみを初期値に戻す部分リセ
    ット手段と、 を備えることを特徴とする画像入力装置。
  14. 【請求項14】 画像データ及び画像の出力形式に関す
    る情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と
    共にネットワークに接続されて画像出力システムを構成
    する画像入力装置であって、 前記画像データを入力するための画像データ入力手段
    と、 操作画面が表示され、当該表示された操作画面から画像
    の出力方法を指定する情報、指定した出力方法に対応し
    て、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び
    指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関
    する情報を入力するための表示入力手段と、 操作されたときに、前記表示入力手段により入力した前
    記出力方法を指定する情報、前記画像出力装置を指定す
    る情報、及び画像の出力形式に関する情報の何れか1つ
    又は2つのみを初期値に戻す部分リセット手段と、 を備えることを特徴とする画像入力装置。
  15. 【請求項15】 操作されたときに、前記表示入力手段
    により入力した全ての情報の設定値を予め定めらた初期
    値に戻す全体リセット手段を更に備える、 ことを特徴とする請求項13又は請求項14に記載の画
    像入力装置。
JP2001198737A 2000-09-12 2001-06-29 入力制御装置、入力制御方法、画像出力システム、画像入力装置 Pending JP2002165057A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198737A JP2002165057A (ja) 2000-09-12 2001-06-29 入力制御装置、入力制御方法、画像出力システム、画像入力装置
US09/950,028 US20020030840A1 (en) 2000-09-12 2001-09-12 Image output system, and device and method applicable to the same
US11/333,287 US20060132845A1 (en) 2000-09-12 2006-01-18 Image output system, and device and method applicable to the same
US11/333,291 US20060114509A1 (en) 2000-09-12 2006-01-18 Image output system, and device and method applicable to the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-277180 2000-09-12
JP2000277180 2000-09-12
JP2001198737A JP2002165057A (ja) 2000-09-12 2001-06-29 入力制御装置、入力制御方法、画像出力システム、画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002165057A true JP2002165057A (ja) 2002-06-07

Family

ID=26599796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198737A Pending JP2002165057A (ja) 2000-09-12 2001-06-29 入力制御装置、入力制御方法、画像出力システム、画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002165057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239741A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置及び画像形成装置
US11405514B2 (en) 2018-11-15 2022-08-02 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic apparatus and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239741A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置及び画像形成装置
US11405514B2 (en) 2018-11-15 2022-08-02 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060114509A1 (en) Image output system, and device and method applicable to the same
JP3885526B2 (ja) 画像出力システム、管理装置、イベント通知方法
JP4631925B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US8004704B2 (en) Scanner and control method for display of operation menu thereof
JP3787434B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2002171378A (ja) 画像出力システム、画像入力装置、管理装置、及び画像出力装置のグループ登録方法
JP3832470B2 (ja) 情報処理システム
JP2020042744A (ja) 印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム
JP5076877B2 (ja) 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
JP2002169680A (ja) 画像管理装置、画像出力システム、媒体及びプログラム
JP2011077988A (ja) 複合機及びジョブ処理システム並びにプリンタドライバ
JP2002171383A (ja) 操作画面表示方法、画像入力装置、画像出力管理装置、及び画像出力システム
JP2002333967A (ja) 画像処理装置、その制御方法およびそれを制御するためのプログラム
JP2002171369A (ja) 画像入力装置及び画像出力システム
JP2002165057A (ja) 入力制御装置、入力制御方法、画像出力システム、画像入力装置
JP2002166630A (ja) 画像入力装置及び画像出力システム
JP2005117544A (ja) 画像形成装置、操作パネル制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2005176253A (ja) 複合機及び配信サーバ
JP2002170098A (ja) 表示制御装置、画像出力システム、画像出力管理装置、画像入力装置、及び操作画面の表示制御方法
JP4042355B2 (ja) 画像入力装置、入力制御装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体
JP4042354B2 (ja) 入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体
JP2002169679A (ja) ユーザインターフェース装置、画像入力装置、画像出力管理装置、及び画像出力システム
JP2002171379A (ja) 画像出力システム、画像入力装置、管理装置、ジョブ管理方法
JP3959989B2 (ja) 操作画面生成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212