JP4042354B2 - 入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4042354B2
JP4042354B2 JP2001199173A JP2001199173A JP4042354B2 JP 4042354 B2 JP4042354 B2 JP 4042354B2 JP 2001199173 A JP2001199173 A JP 2001199173A JP 2001199173 A JP2001199173 A JP 2001199173A JP 4042354 B2 JP4042354 B2 JP 4042354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image output
information
operation screen
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001199173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002169677A (ja
Inventor
孝信 鈴木
俊秀 吉村
正博 町田
冠二 板木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001199173A priority Critical patent/JP4042354B2/ja
Priority to US09/954,299 priority patent/US7408657B2/en
Publication of JP2002169677A publication Critical patent/JP2002169677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4042354B2 publication Critical patent/JP4042354B2/ja
Priority to US12/213,650 priority patent/US8305612B2/en
Priority to US12/213,641 priority patent/US20080316519A1/en
Priority to US12/213,649 priority patent/US8327037B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体に係り、より詳しくは、ネットワークに接続された複数のプリンタ、原稿の画像を読み取るスキャナ、及びプリンタサーバを備えた画像出力システム、この画像出力システムに適用可能な画像出力管理装置、この画像出力システムに適用可能な入力制御装置及び画像入力装置、この画像出力システムに適用可能なプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の複写機は、原稿台に載置された原稿の像をCCD(Charge Coupled Device)で読み取って半導体レーザを用いて感光ドラム上に潜像を記録し、電子写真プロセスを用いて感光ドラム上の潜像を現像して用紙上に転写することにより画像を出力している。この複写機には、ユーザインタフェースとして液晶表示板からなる表示パネル上にタッチパネルが重ねられた構成の小型の表示パネルが設けられている。そのため、表示パネルに同時に表示することができる情報量や設定可能な情報の密度には制限がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一方、複数のプリンタをネットワークに接続して各プリンタから画像を出力できるようにしたネットワークプリンタを構成する場合には、原稿を読み取る読取装置であるスキャナ、スキャナから受信した画像データを適宜処理して指定されたプリンタに送信するプリンタサーバから構成することが想定される。このスキャナは、通常ネットワークに1台接続され、単独で使用される複写機の画像読み取り機能と同様に機能を有するものであり、効率的に出力を行うために、スキャナには複写機に設けられているユーザインタフェースとしての表示パネルと同様の表示パネルが設けられ、この表示パネルから画像を出力するプリンタを指定したり出力形式を指定できるように構成されることが考えられる。しかし、現在のスキャナに設けられた表示パネルでは、同時に表示することができる情報量や設定可能な情報の密度には制限があり、単独で使用される複写機の表示パネルをそのまま適用してもネットワークプリンタを構成する場合には効率的ではなかった。
【0004】
ネットワーク上には、一般的に、機種、機能、メーカ、ネットワークアドレス等の属性が異なる各種のプリンタが接続されているが、これらの属性が異なる各種プリンタに特定の箇所から出力指示を行うことにより、さらに効率的に出力を行おうとする要求がある。しかしながら、このようなシステムを実現するためには、表示パネルに各種プリンタに応じた操作画面を表示する必要があり、プリンタの種類が増加するに従って操作画面の種類が増加するため、操作画面を効率良く操作するのが困難になる、という問題があった。
【0005】
また、表示パネルに表示する操作画面を共通にするため、ネットワークに同種のプリンタを接続することも考えられるが、同一のメーカのプリンタをネットワークに接続したとしても、各種の出力要望に応えるためには、白黒のプリンタ、カラープリンタ、解像度が異なるプリンタを混在して接続する必要があり、操作画面を共通にするのは困難である。
【0006】
本発明は上記問題点を解消するためになされたものであり、複数の画像出力装置について共通の操作画面を表示して、操作画面を効率良く操作することができるようにした、入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の入力制御装置は、各々ネットワークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記ネットワークに接続されると共に、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて操作画面を生成する信号を生成して送信し、かつ送信された画像の出力形式に関する情報及び画像データを指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装置と、を備えた画像出力システムに用いられる入力制御装置であって、前記操作画面を生成する情報に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための情報入力装置と、前記情報入力装置から入力された情報及び画像データを送信すると共に、前記操作画面を生成する情報を受信する送受信装置と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
本発明の画像入力装置は、各々ネットワークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記ネットワークに接続されると共に、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて操作画面を生成する信号を生成して送信し、かつ送信された画像の出力形式に関する情報及び画像データを指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装置と、を備えた画像出力システムに用いられる画像入力装置であって、前記画像データを入力するための画像データ入力装置と、前記操作画面を生成する信号に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から前記画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための表示入力装置と、前記ネットワークに接続されると共に、前記表示入力装置から入力された情報及び前記画像データ入力装置から入力された画像データを前記ネットワークを介して前記画像出力管理装置に送信すると共に、前記ネットワークを介して前記操作画面を生成する信号を受信する送受信装置と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
上記の画像入力装置において、前記表示入力装置は、複数の画像出力装置を指定するための操作画面を表示することができる。また、予め登録された複数の画像出力装置からなるグループを指定することにより複数の画像出力装置を指定することができる。
【0010】
本発明の画像出力管理装置は、複数の画像出力装置が接続されるネットワークに接続された画像出力管理装置であって、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力する操作画面を生成するための情報を生成して送信し、前記情報に基づいて生成された操作画面から入力された画像出力装置を指定する情報、及び画像の出力形式に関する情報を受信し、受信した画像の出力形式に関する情報及び画像データを前記操作画面から指定された画像出力装置に送信することを特徴とする。
【0011】
上記の入力制御装置(ユーザインタフェース)は、前記複数の画像出力装置の少なくとも1つに設けられるか、または画像出力管理装置に設けられるか、またはネットワークを介して接続されていてもよい。入力制御装置に、前記操作画面を生成する情報に基づいて生成された操作画面が表示されると共に、表示された操作画面から前記画像出力装置を指定する情報、及び前記画像の出力形式に関する情報を受付可能としてもよい。即ち、表示入力装置を画像出力装置に設けて複合機として構成してもよく、また、ネットワークに接続したパーソナルコンピュータ等を表示入力装置として用いてもよい。
【0013】
本発明の画像出力管理装置は、各々ネットワークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記画像データを入力するための画像データ入力装置と、操作画面を生成する信号に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための表示入力装置と、前記表示入力装置から入力された情報及び前記画像データ入力装置から入力された画像データを前記ネットワークを介して送信すると共に、前記ネットワークを介して前記操作画面を生成する信号を受信する送受信装置と、を備えた画像出力システムに用いられる画像出力管理装置であって、前記ネットワークに接続されると共に、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて前記操作画面を生成する信号を生成して前記送受信装置に送信し、かつ前記送受信装置から送信された画像の出力形式に関する情報及び前記画像データを指定された画像出力装置に送信することを特徴とする。
【0014】
上記の画像出力管理装置は、複数の画像出力装置各々の属性情報を記憶しておくことができる。また、指定された画像出力装置の属性情報に基づいて操作画面を生成する信号を生成することができる。
【0015】
本発明の画像出力システムは、各々ネットワークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記ネットワークに接続されると共に、前記画像データを入力するための画像データ入力装置と、前記ネットワークに接続されると共に、操作画面を生成する信号に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための表示入力装置と、前記ネットワークに接続されると共に、前記表示入力装置から入力された情報及び前記画像データ入力装置から入力された画像データを前記ネットワークを介して送信すると共に、前記ネットワークを介して前記操作画面を生成する信号を受信する送受信装置と、前記ネットワークに接続されると共に、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて前記操作画面を生成する信号を生成して前記送受信装置に送信し、かつ前記送受信装置から送信された画像の出力形式に関する情報及び前記画像データを指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装置と、を備えたことを特徴とする。
【0016】
本発明のプログラムは、コンピュータを、ネットワークに接続された複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて、画像を出力する画像出力装置を指定する情報及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力する操作画面を生成するための信号を生成してネットワークを介して送信し、前記信号に基づいて生成された操作画面から入力された画像出力装置を指定する情報及び画像の出力形式に関する情報をネットワークを介して受信し、受信した画像の出力形式に関する情報及び画像データを前記操作画面から指定された画像出力装置に送信するように機能させるためのプログラムであり、このプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録することができる。
【0017】
上記の画像出力システムでは、ネットワークには複数の画像出力装置と、画像出力管理装置と、画像データ入力装置、表示入力装置、及び送受信装置を備えた画像入力装置と、が接続されている。画像出力管理装置は、複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて操作画面を生成する信号を生成して送受信装置に送信し、送受信装置はネットワークを介してこの操作画面を生成する信号を受信する。画像データ入力装置から画像データが入力され、操作画面を生成する信号に基づいて生成された操作画面が表示入力装置に表示される。そして、表示入力装置には、表示された操作画面から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報が入力される。この表示入力装置から入力された情報及び画像データ入力装置から入力された画像データは、送受信装置によりネットワークを介して画像出力管理装置に送信される。画像出力管理装置は、送受信装置から送信された画像の出力形式に関する情報及び画像データを指定された画像出力装置に送信する。画像出力装置は、ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する。これにより、複数の画像出力装置について共通の操作画面を表示して、この操作画面を効率良く操作することができる。
【0018】
特に上記の画像入力装置において、表示入力装置に複数の画像出力装置を指定するための操作画面を表示するようにした場合には、任意の画像出力装置を指定することができ、指定した複数の画像出力装置に共通の操作画面を操作して簡単に出力を指示することができる。また、予め登録された複数の画像出力装置からなるグループを指定することにより複数の画像出力装置を指定するようにした場合には、その都度グループを構成する画像出力装置を選択する必要が無く、更に効率良く操作することができる。
【0019】
また、上記の画像出力管理装置に複数の画像出力装置各々の属性情報を記憶しておく場合には、複数の画像出力装置各々の属性情報をネットワークを介して引き出すことが容易になる。また、指定された画像出力装置の属性情報に基づいて操作画面を生成する信号を生成する場合には、出力する複数の画像出力装置各々の属性情報をネットワークを介して引き出すことが容易になる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1に示すように、本実施の形態のプリントシステムは、インターネットやLAN等で構成されたネットワーク10に、画像データを入力する画像データ入力装置としてのスキャナ12、サーバ14、複数の画像出力装置であるプリンタ161、162、・・・16n、及び複数のクライアント181、182、・・・18nを接続して構成されている。この画像データは、例えば、TIFF(Tagged Image File Format)形式で表されている。また、ネットワーク10には、プリント機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能を兼ね備えた複合機30が接続されている。
【0021】
スキャナ12は、図2に示すように、原稿に記録された画像を読み取るCCDを備えたスキャナ部12A、複数のアイコンを備えた印刷用操作画面を表示すると共に表示されたアイコンへの接触によりプリンタの印刷形式(出力形式)等のデータを入力するユーザインタフェースとして機能する表示パネル12B、スキャナ全体を制御するコントローラ12C、スキャナ部12Aで読み取られた画像データ等を記憶するメモリ12D、及びデータを入出力するための入出力ポート12Eを備えており、これらのスキャナ部12A、表示パネル12B、コントローラ12C、メモリ12D、及び入出力ポート12Eは、バスを介して相互に接続されている。入出力ポート12Eは、ネットワークを介してネットワークに接続された機器と通信を行う通信制御ユニット12Fを介してネットワーク10に接続されている。
【0022】
印刷用操作画面からデータを入力するユーザインターフェースは、アイコン、ボタン、スクロールバー、フレームなどの画面情報の要素であるユーザインタフェース部品とテキストデータで表されたプリンタ16の属性情報とに分離され、アイコン情報はスキャナのメモリ12Dに記憶され、プリンタ16の属性情報は後述するようにサーバ14に記憶されている。なお、画面情報は、例えばHTML(Hypertext Makeup Language)で作成することができる。
【0023】
このように、ユーザインタフェースをユーザインタフェース部品と属性情報とに分離し、スキャナ12とサーバ14とに分離して記憶することにより、ユーザインタフェースを構成するデータをサーバ14からスキャナ12に送信する場合に、サーバ14からスキャナ12に送信するデータ量を少なくすることができ、これにより速やかにユーザインタフェースを表示パネル12Bに表示することができる。なお、メモリ12Dには、後述する処理ルーチンのプログラムも記憶されている。
【0024】
なお、印刷用操作画面を表示するユーザインターフェースは、分離して記憶することなく、サーバ14ですべての情報を生成してスキャナ12のコントローラ12Cに送信するようにしてもよい。
【0025】
また、このスキャナ12に代えてFDD、CD−ROMなどの記憶媒体等に記録された電子化された画像データを読み取って入力してもよく、またパーソナルコンピュータを用いて、ファクシミリ、またはデータベースから画像データを入力してもよく、パーソナルコンピュータにインストールしたメールソフトを用いて画像データ入力してもよい。
【0026】
プリンタ161、162、・・・16nは、略同様の構成であり異なる点は属性だけであるので、図3を参照して1つのプリンタについて説明し他のプリンタについては説明を省略する。なお、以下では、各プリンタを特に区別しないで説明する場合は、符号末尾の添字を省略し、プリンタ16と称する。
【0027】
プリンタ16は、図3に示すように、感光体に静電潜像を記録し、静電潜像をモノクロトナーまたはカラートナーを用いて現像し、現像した画像を記録媒体である記録紙に転写して出力するプリンタ部16A、操作画面を表示すると共に表示された操作画面のアイコンへの接触等によりプリンタ16を操作するための表示パネル16B、プリンタ16全体を制御するコントローラ16C、受信した画像データ及び出力形式のデータ等を記憶すると共に後述する処理ルーチンのプログラム等を予め記憶したメモリ16D、及びデータを入出力するための入出力ポート16Eを備えており、これらのプリンタ部16A、表示パネル16B、コントローラ16C、メモリ16D、及び入出力ポート16Eは、バスを介して相互に接続されている。入出力ポート16Eは、ネットワークを介してネットワークに接続された機器と通信を行う通信制御ユニット16Fを介してネットワーク10に接続されている。
【0028】
サーバ14には、外部記憶装置であるFDD、CD−ROM、またはCD−RW等に記録されたデータを読み取って入力する書き込みも可能なドライバ20、ファクシミリ装置22、ネットワークに接続された全てのプリンタ16の属性情報等を記憶したデータベース24が接続されている。
【0029】
サーバ14は、図4に示すように、サーバ全体を制御するコントローラ14A、受信したデータを記憶すると共に、メールの送受信を行うメーラ、ファクシミリ装置の送受信の制御を行うプログラム、及び後述する処理ルーチンのプログラム等を予め記憶したメモリ14B、CD−ROMライタ等で構成されたドライバ20に接続されたインタフェース14C、ファクシミリ装置22を駆動する駆動装置14D、データベース24に接続されたファイルシステム14E、及びデータを入出力するための入出力ポート14Fを備えており、これらのコントローラ14A、メモリ14B、インタフェース14C、駆動装置14D、ファイルシステム14E、及び入出力ポート14Fは、相互に接続されている。入出力ポート14Eは、ネットワークを介してネットワークに接続された機器と通信を行う通信制御ユニット14Gを介してネットワーク10に接続されている。
【0030】
なお、データベース24は、サーバ14とは別にネットワークに接続されたデータベースサーバを設け、このデータベースサーバに接続してもよい。
【0031】
クライアント181、182、・・・18nは、各々ネットワークを介してネットワークに接続された機器と通信を行う通信制御ユニットを備えたパーソナルコンピュータで構成されている。
【0032】
以下、図5〜図7を参照して本実施の形態のスキャナ、サーバ、及びプリンタの各コントローラにより実行される処理ルーチンを説明する。この処理ルーチンは、属性情報の登録処理、操作画面表示処理、印刷指示処理、及び印刷処理の各ルーチンに分かれているので、以下各々について分けて説明する。
【0033】
[属性情報の登録処理]
属性情報の登録処理は、ネットワークに接続されたプリンタ16の属性情報をサーバ14に接続されたデータベースに登録する処理である。
【0034】
ネットワーク10にプリンタ16を接続した場合は、サーバ14に設けられた操作パネル(図示せず)やサーバ14とネットワークを介して接続されたクライアント18からサーバ14に備えられた管理ツールソフトウェアを操作することにより、サーバ14にプリンタ16の属性情報を登録する属性情報登録処理を行う。すなわち、サーバ14では、前記管理ツールソフトウェアへの指示により、図6に示すステップ108において、属性情報登録処理要求と判断されると、ステップ109において、サーバ14からプリンタ16へプリンタ属性情報の登録処理を要求する登録処理要求信号が送信される。
【0035】
プリンタ16では、図5のステップ100で登録処理要求信号が受信されたか否かを判断し、登録処理要求信号が受信されると、ステップ102において、プリンタ16の属性情報がプリンタ16からサーバ14に送信される。
【0036】
サーバ14は、ステップ110でプリンタ16から送信された属性情報が受信されたか否かを判断し、属性情報が受信されるとステップ112において、ファイルシステム14Eを制御してデータベース24にプリンタ16の属性情報を登録する。
【0037】
なお、プリンタ16をネットワーク10に接続したときに自動的にプリンタ16からサーバ14に属性情報を送信し、データベース24に自動的に属性情報の登録が行われるようにしてもよく、サーバ14によってプリンタ16の属性情報を検出し、検出した属性情報をデータベースに登録するようにしてもよい。また、プリンタ16に設けられた表示パネル16Bを操作して、サーバ14にプリンタ16の属性情報を登録することもできる。これによって、サーバ14に接続されているデータベース24には、ネットワーク10に接続されている全てのプリンタ16の属性情報が登録される。
【0038】
プリンタ16の属性情報としては、白黒印刷用かカラー印刷用かを示す情報、両面印刷機能があるか否かを示す情報、フィニッシャー(ステイプルで止める機能やパンチ穴を開ける機能など)があるか否かを示す情報、高解像度か低解像度かを示す情報、印刷できる用紙のサイズを示す情報、各プリンタが備えるフォントの種類の情報、カラープリンタの場合に特有なカラーマップや色調整情報などのカラー特性情報等の出力形式に関する情報や、各プリンタの設置場所の情報(1つのビル内で設置されている階、部所等、異なるビル内で設置されている部所等)、IPアドレスなどのネットワーク設定の情報、プリンタ名の情報等のプリンタを識別するための情報があり、プリンタ16の出力形式・出力条件に関する情報の全てが属性情報としてデータベースに登録される。
【0039】
[操作画面表示処理]
スキャナ12を起動させると、スキャナ12の表示パネル12Bには、まず図8に示す初期画面が表示され、次に図9に示すサービス選択のためのメニュー画面が表示される。このメニュー画面には、図9に示すように、アイコンで表示されたサービス選択ボタン200が表示されており、ボタン200Aをクリックするとコピー(印刷)サービスが選択され、ボタン200Bをクリックするとスキャナサービスが選択される。
【0040】
オペレータによって、スキャナ12の表示パネル12Bに表示されている図9に示すメニュー画面から、ボタン200Aが押されコピーサービスが選択されると、図10に示す出力方法/保存先の指定を行うための操作画面が表示される。この操作画面は、ネットワーク10に接続されているプリンタ16をオペレータの操作により予め登録されたグループに分けて表示するグループ表示部202、出力方法等を設定するための設定部204、及びテンキー部206を含んで構成されており、設定部204にはアイコンで表示された出力方法等の選択ボタン205が表示されている。
出力方法の選択肢としては、1つのジョブを分割しないで1台のプリンタで出力する「分割出力しない」、入力部数が各プリンタの出力部数が均等になるように分割されて複数台のプリンタへ出力される「均等出力する(均等出力)」、各プリンタから入力部数と同じ部数が出力される「同報出力する(同報出力)」、複数のプリンタを指定し、各プリンタ毎に部数を指定する「個別に部数を指定する(個別部数指定)」、及び出力の条件を指定して条件に最も適したプリンタを選択して出力する「ベストフィットする(ベストフィット)」がある。選択ボタン205をクリックすることにより、いずれかの出力方法を選択することができる。なお、図10に示す操作画面では、出力方法として各プリンタから入力部数と同じ部数が出力される「同報出力」が選択された状態を示している。
【0041】
オペレータによって操作画面のグループ表示部202に表示されたプリンタ16のグループの1つが選択されると、図7のステップ154において印刷用操作画面表示指示があったと判断され、ステップ156においてスキャナ12からサーバ14に印刷用操作画面を生成するための操作画面生成要求信号が送信される。また、プリンタ16のグループが選択されたことを示す情報のみをスキャナ12からサーバ14に送信するようにしてもよい。
【0042】
サーバ14において、図6のステップ114でスキャナ12から送信された操作画面生成要求信号が受信されたと判断されると、ステップ116においてネットワーク10に接続されているプリンタ16のステータスを確認し、操作画面生成要求信号及び登録されているプリンタ16の属性情報に基づいて、指示されたプリンタ16の印刷用操作画面を生成するための属性情報を生成し、ステップ118においてスキャナ12に生成した属性情報を送信する。
【0043】
操作画面生成要求信号としては、ネットワーク10に接続されているプリンタ16の全ての属性情報を表示する、カラー印刷機能を備えたプリンタ16の属性情報のみを表示する、予め指定したグループのプリンタ16のみの属性情報を表示する等の信号を送信することができる。
【0044】
このとき、指定されたプリンタ16のステータスの確認によって電源オフ、紙詰まり、トレイに用紙が収納されていない等のエラー等によってダウンしているプリンタ16が存在している場合には、サーバ14は、ダウンしているプリンタ16の属性情報が表示されないように印刷用操作画面を生成するための属性情報を生成する。なお、このとき、ダウンしているプリンタ16についてはダウンしていることを示すエラー情報を表示する印刷用操作画面を表示させる情報を生成するようにしてもよい。
【0045】
サーバ14からスキャナ12に属性情報が送信され、図7のステップ158においてサーバ14からの属性情報が受信されたと判断されると、スキャナ12は、受信した印刷用操作画面を生成するためのテキストデータで表された属性情報とメモリ12Dに記憶しているボタン等の画情報を示すユーザインタフェース部品とを合成して図11に示す印刷用操作画面を生成し、ステップ160において生成した印刷用操作画面をユーザインタフェースとして表示パネル12Bに表示する。この印刷用操作画面は、前記したグループ表示部202、用紙サイズ、拡縮倍率等の画像データ出力形式を示す出力パラメータを設定するためのパラメータ設定部208、及び前記テンキー部206を含んで構成されている。
【0046】
オペレータが表示された印刷用操作画面を操作し、印刷用操作画面の画面変更指示を行うと、図7のステップ162からステップ164、166に進むと共に、図6のステップ114からステップ120、122に進んで操作画面変更処理が行われる。この操作画面変更処理では、図7のステップ156〜160、図6のステップ114〜118で説明したように、スキャナ12の表示パネル12Bの操作に応じて新たな操作画面生成要求信号がサーバ14に送信され、サーバ14より新たな印刷用操作画面を生成するための属性情報が生成され、生成された属性情報が送信される。このため、スキャナ12の表示パネル12Bの印刷用操作画面を用いた操作に応じて印刷用操作画面の表示が変更される。
【0047】
この操作画面変更処理を更に詳細に説明すると、スキャナ12の表示パネル12Bの図11に示す印刷用操作画面の操作により印刷用操作画面のグループ表示部202に表示されたプリンタ16の他のグループを選択し、グループに属するプリンタ16を指定し、指定されたグループに属するプリンタへ出力指示を設定するための操作画面生成要求信号を送信すると、サーバ14においてグループに属するプリンタ16の属性情報の論理積が演算され、各グループに共通の属性情報が選択されて共通の属性情報がスキャナ12に送信される。これにより、プリンタ16のグループとこのグループに共通の属性情報とを表示する印刷用操作画面が新たに生成されて表示される。
また、複数のプリンタ16を1つのグループとして登録するときには、オペレータがグループ化したい機能を表す属性情報を選択し、この属性情報を備えたプリンタ16を表示するための操作画面生成要求信号をサーバ14に送信すると、選択された属性を備えたプリンタ16が全て表示されるので、オペレータはグループ化したいプリンタ16を画面から選択して、サーバ14に対してグループ化指示を行うことにより、グループ化することができる。
【0048】
図10に示す画面で、オペレータによって出力方法として1つのジョブを分割しないで出力するためのに「分割出力しない」ボタンが選択され、グループ表示部202に表示されたプリンタ16のグループの1つが選択されると、選択されたグループに属するプリンタ16の一覧(図示せず)が表示される。もしくは、グループ表示部202にグループ化されていない状態の単体のプリンタ16の一覧(図示せず)が表示されるようにしてもよい。このプリンタ一覧から個々のプリンタ16を選択すると、サーバ14において選択されたプリンタ16の属性情報が選択されてスキャナ12に送信され、選択されたプリンタ16の属性情報を表示する印刷用操作画面が生成され、スキャナ12の表示パネル12Bに表示される。
【0049】
また、出力方法として、出力するプリンタ16の属性情報、すなわち出力の条件を指定して条件に最も適したプリンタ16の表示(ベストフィット)を選択すると、サーバ14において、出力先として選択されたグループに属するプリンタ16の属性情報の論理和が演算され、この演算結果に基づいたプリンタ16の属性情報がスキャナ12に送信され、スキャナ12では印刷用操作画面を生成し表示パネル12Bに表示する。この画面によりオペレータは選択し得る総ての属性情報を一覧することができる。
【0050】
また、出力方法として「個別部数指定」が選択され、グループ表示部202に表示されたプリンタ16のグループの1つが選択されると、選択されたグループに属するプリンタ16毎に部数を表示する図12に示す個別部数指定画面が表示される。オペレータはこの個別部数指定画面からプリンタ毎に出力部数を設定することができる。そして、出力するプリンタ16毎に印刷用操作画面が表示される。
【0051】
なお、その他の出力方法として、入力部数が各プリンタの出力部数が均等になるように分割されて出力される「均等出力」を選択することができる。
【0052】
[印刷指示処理]
オペレータは、図11に示す印刷用操作画面によって、プリンタ16の属性情報を確認した後、出力するプリンタ16を指定し、印刷用操作画面から用紙サイズ、拡縮倍率等の画像データ出力形式を示す出力パラメータを設定して、印刷指示を行う。これによって、図7のステップ162で印刷指示有りと判断され、ステップ168で指定したプリンタ16による印刷が可能か否かを確認するための印刷可能確認信号をサーバに送信する。
【0053】
スキャナ12からサーバ14に印刷可能確認信号が送信され、図6のステップ124で印刷可能確認信号が受信された(印刷指示有り)と判断されると、ステップ126において指定されたプリンタ16のステータスを確認し、ステップ128でこのステータスから印刷可能と判断されれば、ステップ132で印刷可能信号をスキャナ12に送信する。一方、ステップ128で印刷不可と判断されたときには、ステップ130において印刷不可信号をスキャナ12に送信する。
【0054】
スキャナ12では、図7のステップ170において、印刷可能信号が受信されたか否かを判断し、印刷可能信号が受信された場合には、次のステップ174でオペレータによりスタートボタンが押されるなどして画像読み取り(スキャン開始)が指示されたか否かを判断する。ステップ174で画像読み取り指示があったと判断されると、ステップ176でスキャナ部12Aを制御してセットされた原稿に記録された画像を1回の操作で読み取り、即ち一連の画像データを共通画像データとして読取り、電子化された画像データとしてスキャナのメモリ12Dに記憶する。そして、ステップ178において操作画面から入力された出力形式及びスキャナ部12Aから読み込まれた画像データをサーバ14に送信する。
【0055】
一方、ステップ170において印刷不可信号が入力されたと判断されたときには、ステップ172においてオペレータにプリンタ16の再指定を行うように指示し、オペレータが表示パネル12Bを操作して出力するプリンタ16の再指定を行うと、上記と同様にステップ162からステップ168に進んで、サーバ14に印刷が可能か否かを確認するための印刷可能確認信号を送信し、ステップ170において印刷可能信号が受信され、ステップ174において画像読み取りが指示されたと判断された場合に、ステップ176で原稿に記録された画像データを読み取り、ステップ178において出力形式及び画像データをサーバ14に送信する。
【0056】
プリンタ16の指定としては、1つのプリンタ16を指定したり、1つのグループを指定して、指定したグループに属するプリンタ16の各々から同時に印刷物を出力するようにすることができる。
【0057】
また、上記のようにグループ化する場合に、異なる機能を属性として備えた複数のプリンタ16を同じグループに属するように予め設定しておき、同じ画像データに基づいて、カラー出力機能を備えたプリンタ16と白黒出力機能を備えたプリンタ16の各々から印刷物を出力するようにしてもよい。この場合、カラー出力機能を備えたプリンタ16からは1部出力、白黒出力機能を備えたプリンタ16からは残りの部数出力のように出力を指定することにより、全部数カラー出力する場合に比較してコストを低減することができる。
【0058】
また、サイズに応じて出力部数を指定してもよく(例えば、A4で1部、B4で残りの部数)、記録面に応じて出力部数を指定してもよく(例えば、両面で1部、片面で残りの部数)、フィニッシャの有無に応じて出力部数を指定してもよい(例えば、ホッチキス有りで1部、無しで残りの部数)。
【0059】
また、1つのジョブを複数のプリンタ16で実行するように指示する場合には、1つのジョブの下層にプリンタ16毎のジョブを各々独立に位置させ、上層のジョブの操作(開始、停止、再開、変更、削除等)により、上層のジョブ及び全ての下層のジョブが同様に実行されるようにすることができる。また、下層のジョブについては各々独立に操作を行って各々独立に実行されるようにしてもよい。
【0060】
[印刷処理]
図6のステップ134において、スキャナ12からの出力形式及び画像データがサーバ14において受信されたと判断されると、ステップ136においてジョブの実行が指定されたプリンタ16のステータスを確認し、ステップ138で確認したステータスから印刷が可能か否かを判断する。印刷が指定されたプリンタ16にエラーが発生して印刷不能ならば、ステップ130において印刷不可信号をスキャナ12に送信する。これによって、スキャナ12では、ステップ180において、出力形式及び画像データ送信後に印刷不可信号が受信されたと判断され、上記で説明したように、ステップ172においてオペレータにプリンタ16の再指定を行うように操作画面によって指示し、オペレータが表示パネル12Bを操作して出力するプリンタ16の再指定を行うと、印刷可能信号が受信され、スキャン開始が指示された場合に、画像が読取られ、出力形式及び画像データが再度サーバ14に送信される。そして、ステップ182で所定時間が経過したと判断されるまで、ステップ180に戻り印刷不可信号が受信されたか否かを繰り返し判断する。
【0061】
なお、スキャナ12からサーバ14に出力形式及び画像データが送信された後にプリンタ16が再指定されても、通常は出力形式及び画像データの変更がないので、再度出力形式及び画像データをサーバ14に送信することなく、既にサーバ14に送信されている出力形式及び画像データをそのまま利用するようにしてもよい。また、プリンタ16の再指定により出力形式を変更せざるを得なくなった場合には、出力形式のみ送信して変更してもよい。
【0062】
一方、ステップ138で印刷可能と判断されたときには、ステップ140においてサーバ14から印刷が指定されたプリンタ16に、用紙サイズ、部数等を示す画像データ出力形式信号、及びスキャナ12から入力された画像データをネットワーク10を介して送信する。プリンタ16は、図5のステップ104において、サーバ14から送信された出力形式及び画像データが受信されたと判断されると、ステップ106において指定された出力形式で、画像データに基づいた画像を記録紙に形成し、画像が形成された記録紙を出力する。
【0063】
以上説明したように、本実施の形態のプリントシステムでは、ネットワークに接続されたプリンタの属性情報をサーバのデータベースに登録しているので、スキャナからネットワークに接続されたプリンタの属性情報を引き出すことができる。なお、スキャナ以外の他のクライアントからも、同様にネットワークに接続されたプリンタの属性情報を引き出すことができる。
【0064】
また、スキャナに複数のアイコンを備えた操作画面を表示すると共に表示されたアイコンへの接触によりプリンタの印刷形式等のデータを入力するユーザインタフェースとして機能する表示パネルを設けているので、スキャナにより画像データの入力を行う際に、この表示パネルに表示された操作画面で指示することにより、通常の複写機を操作するように、最初に出力パラメータを設定した後、スタートボタンを押すだけで原稿の読み取りから印刷までの処理を自動的に行うことが可能となる。
【0065】
また、スキャナに複数のアイコンを備えた操作画面を表示すると共に表示されたアイコンへの接触によりプリンタの印刷形式等のデータを入力するユーザインタフェースとして機能する表示パネルを設けているので、スキャナにより画像データの入力を行う際に、この表示パネルに表示された操作画面からプリンタを操作することができる。
【0066】
また、サーバにおいて、ネットワークに接続されている全部または一部のプリンタの属性情報を表示するための操作画面生成要求信号、及びネットワークに接続されたプリンタの属性情報に基づいて操作画面を生成するためのテキストデータを生成してスキャナに送信すると共に、スキャナにおいて、送信されたテキストデータ等に基づいて操作画面を生成し、生成した操作画面をユーザインタフェースとして表示パネルに表示するので、異なる属性を備えた複数のプリンタについても共通の操作画面を表示することができ、この操作画面を効率良く操作することができる。
【0067】
また、本実施の形態においては、スキャナにおいて、送信されたテキストデータ等に基づいて操作画面を生成し、生成した操作画面をユーザインタフェースとして表示パネルに表示する例について説明したが、ユーザインタフェースをクライアントや複合機に設け、クライアントや複合機から操作することもできる。
例えば、本実施の形態のプリントシステムに複合機を接続した場合、通常は単独の複合機として動作し、「ネットワークコピーモード」が指示されたときに、当該複合機がユーザインタフェース装置または画像入力装置または画像出力装置として動作するように構成することもできる。
通常は、当該複合機は、複合機独自のユーザインタフェース画面を表示パネルに表示して単独で動作する複合機として動作するが、「ネットワークコピーモード」へ移行する指示がなされたときに、ネットワークを介して接続されたサーバに対してユーザインタフェース画面を生成するための情報の取得要求を出し、サーバから送信されてきた情報をもとに複合機の表示パネルにネットワークを介して接続された他の機器に対する設定・出力形式の指示が可能なユーザインタフェース画面を表示させる。この画面から出力先のプリンタの選択、出力形式の設定を行い、ネットワークコピーのスタート指示を行うと、複合機の画像読み取り部で原稿を読み取らせれば、読み込まれた画像と出力先プリンタや出力形式に関する情報とをサーバに送信し、プリント処理させることも可能である。
【0068】
なお、本実施の形態においては、通常の複写機を操作するように、最初に出力パラメータを設定した後、スタートボタンを押すだけで原稿の読み取りから印刷までの処理を自動的に行うように構成したが、下記に記載するようにスキャンサービスでスキャナから画像を読み込み蓄積した後に、再プリント指示を行うことにより、蓄積された画像をプリント出力することもできる。
【0069】
原稿に記録された画像を蓄積する場合には、図9に示すメニュー画面において「スキャナー」ボタン200Bを押すことによりスキャンサービスを選択し、スキャナ部12Aに原稿をセットしてスタートボタンを押す。これにより、画像読み取り指示ありと判断され、スキャナ部12Aが制御されて原稿に記録された画像が読み取られる。読取られた画像データは、電子化された画像データとしてスキャナのメモリ12Dに記憶される。この場合、機能がより高いプリンタで使用する画像データが得られるように、例えば、カラー出力機能を備えたプリンタ(カラープリンタ)と白黒出力機能を備えたプリンタ(白黒プリンタ)とが接続されている場合には、カラープリンタ用の画像データが得られるように、また高解像度プリンタと低解像度プリンタとが接続されている場合には、高解像度プリンタ用の画像データが得られるように、画像を読取るのが好ましい。
【0070】
なお、画像データが予め記憶された外部記憶装置から画像データを入力する場合には、上記の画像読み取り処理は不要であり、図示しない読み込み装置を用いて外部記憶装置から読み込んだ画像データを1回の操作でメモリ12Dに共通画像データとして記憶すればよい。
【0071】
次に、スキャンサービスにより蓄積された画像を印刷する場合には、図9に示すメニュー画面において「再プリント」ボタン200Cを押すことにより再プリントサービスを選択する。再プリントサービスでは、スキャナのメモリ12Dに蓄積された画像から所望の画像を、前記[印刷指示処理]で記載した処理と同様の処理を行うことにより再出力することが可能となる。
【0072】
また、本実施の形態においては、スキャナにより読み込まれた画像を一旦スキャナ12のメモリ12Dに記憶しておき、プリンタ16への出力時にメモリ12Dからサーバ14に送信し、各プリンタ16へ送信されるように構成したが、原稿読み取り時に、読み取った画像をサーバ14に送信してサーバ14に保存しておき、プリンタ16への出力時に各プリンタ16へ送信されるように構成してもよい。また、スキャナにより読み込まれた画像を一旦スキャナ12のメモリ12Dに記憶しておき、印刷時にメモリ12Dからサーバ14を介さず、直接プリンタに送信するようにしてもよい。
【0073】
また、スキャンサービスにより読み込まれた画像を一旦スキャナ12のメモリ12Dに記憶すると共に、画像の格納場所を示す情報をサーバ14またはプリンタ16に送信しておき、プリンタ16から出力する際に、その画像の格納場所を示す情報に基づいてサーバ14またはプリンタ16が画像を読み出す構成としてもよい。
【0074】
また、上記ではプリンタに画像を出力する例について説明したが、プリンタ以外にも複合機やファクシミリ装置に出力することもできる。また、電子メールとしてネットワークを介して接続された他の機器(例えば、携帯電話)に出力するようにしてもよい。
【0075】
【発明の効果】
本発明によれば、異なる属性を備えた複数の画像出力装置について共通の操作画面を表示することができ、この操作画面を効率良く操作することができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のプリントシステムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態のスキャナの概略構成を示すブロック図である。
【図3】本実施の形態のプリンタの概略構成を示すブロック図である。
【図4】本実施の形態のサーバの概略構成を示すブロック図である。
【図5】本実施の形態のプリンタにより実行される処理ルーチンを説明するためのフローチャートである。
【図6】本実施の形態のサーバにより実行される処理ルーチンを説明するためのフローチャートである。
【図7】本実施の形態のスキャナにより実行される処理ルーチンを説明するためのフローチャートである。
【図8】スキャナ起動時に表示パネルに表示される初期画面を示す図である。
【図9】サービス選択のためのメニュー画面を示す図である。
【図10】出力方法/保存先の指定を行うための操作画面を示す図である。
【図11】印刷用操作画面を示す図である。
【図12】プリンタ毎に出力部数を指定するための個別部数指定画面を示す図である。
【符号の説明】
10 ネットワーク
12 スキャナ
14 サーバ
161、162、・・・16n プリンタ
181、182、・・・18n クライアント
20 ドライバ
22 ファクシミリ装置
24 データベース
30 複合機

Claims (12)

  1. 各々ネットワークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記ネットワークに接続されると共に、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて操作画面を生成する信号を生成して送信し、かつ送信された画像の出力形式に関する情報及び画像データを指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装置と、を備えた画像出力システムに用いられる入力制御装置であって、
    前記操作画面を生成する情報に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための情報入力装置と、
    前記情報入力装置から入力された情報及び画像データを送信すると共に、前記操作画面を生成する情報を受信する送受信装置と、
    を備えた入力制御装置。
  2. 前記複数の画像出力装置の少なくとも1つに設けられるか、または画像出力管理装置に設けられるか、またはネットワークを介して接続され、
    前記操作画面を生成する情報に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を受付可能とした請求項1に記載の入力制御装置。
  3. 各々ネットワークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記ネットワークに接続されると共に、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて操作画面を生成する信号を生成して送信し、かつ送信された画像の出力形式に関する情報及び画像データを指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装置と、を備えた画像出力システムに用いられる画像入力装置であって、
    前記画像データを入力するための画像データ入力装置と、
    前記操作画面を生成する信号に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から前記画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための表示入力装置と、
    前記ネットワークに接続されると共に、前記表示入力装置から入力された情報及び前記画像データ入力装置から入力された画像データを前記ネットワークを介して前記画像出力管理装置に送信すると共に、前記ネットワークを介して前記操作画面を生成する信号を受信する送受信装置と、
    を備えた画像入力装置。
  4. 前記表示入力装置に複数の画像出力装置を指定するための操作画面を表示した請求項3に記載の画像入力装置。
  5. 予め登録された複数の画像出力装置からなるグループを指定することにより複数の画像出力装置を指定する請求項4に記載の画像入力装置。
  6. 複数の画像出力装置が接続されるネットワークに接続された画像出力管理装置であって、
    前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力する操作画面を生成するための情報を生成して送信し、
    前記情報に基づいて生成された操作画面から入力された画像出力装置を指定する情報、及び画像の出力形式に関する情報を受信し、
    受信した画像の出力形式に関する情報及び画像データを前記操作画面から指定された画像出力装置に送信する
    画像出力管理装置。
  7. 各々ネットワークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、前記画像データを入力するための画像データ入力装置と、操作画面を生成する信号に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための表示入力装置と、前記表示入力装置から入力された情報及び前記画像データ入力装置から入力された画像データを前記ネットワークを介して送信すると共に、前記ネットワークを介して前記操作画面を生成する信号を受信する送受信装置と、を備えた画像出力システムに用いられる画像出力管理装置であって、
    前記ネットワークに接続されると共に、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて前記操作画面を生成する信号を生成して前記送受信装置に送信し、かつ前記送受信装置から送信された画像の出力形式に関する情報及び前記画像データを指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装置。
  8. 前記複数の画像出力装置各々の属性情報を記憶した請求項5〜7のいずれか1項に記載の画像出力管理装置。
  9. 指定された画像出力装置グループの属性情報に基づいて操作画面を生成する信号を生成する請求項5〜8のいずれか1項に記載の画像出力管理装置。
  10. 各々ネットワークに接続されると共に、前記ネットワークを介して送信された画像データ及び画像の出力形式に関する情報に基づいて画像を出力する複数の画像出力装置と、
    前記ネットワークに接続されると共に、前記画像データを入力するための画像データ入力装置と、
    前記ネットワークに接続されると共に、操作画面を生成する信号に基づいて生成された操作画面が表示され、表示された操作画面から画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力するための表示入力装置と、
    前記ネットワークに接続されると共に、前記表示入力装置から入力された情報及び前記画像データ入力装置から入力された画像データを前記ネットワークを介して送信すると共に、前記ネットワークを介して前記操作画面を生成する信号を受信する送受信装置と、
    前記ネットワークに接続されると共に、前記複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて前記操作画面を生成する信号を生成して前記送受信装置に送信し、かつ前記送受信装置から送信された画像の出力形式に関する情報及び前記画像データを指定された画像出力装置に送信する画像出力管理装置と、
    を備えた画像出力システム。
  11. コンピュータを、
    ネットワークに接続された複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力する操作画面を生成するための信号を生成してネットワークを介して送信し、
    前記信号に基づいて生成された操作画面から入力された画像出力装置を指定する情報、及び画像の出力形式に関する情報をネットワークを介して受信し、
    受信した画像の出力形式に関する情報及び画像データを前記操作画面から指定された画像出力装置に送信する
    ように機能させるためのプログラム。
  12. コンピュータを、
    ネットワークに接続された複数の画像出力装置各々の属性情報の論理積を演算して得られた共通の属性情報に基づいて、画像を出力する画像出力装置を指定する情報、及び指定した画像出力装置から出力する画像の出力形式に関する情報を入力する操作画面を生成するための信号を生成してネットワークを介して送信し、
    前記信号に基づいて生成された操作画面から入力された画像出力装置を指定する情報、及び画像の出力形式に関する情報をネットワークを介して受信し、
    受信した画像の出力形式に関する情報及び画像データを前記操作画面から指定された画像出力装置に送信する
    ように機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001199173A 2000-09-19 2001-06-29 入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4042354B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199173A JP4042354B2 (ja) 2000-09-19 2001-06-29 入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体
US09/954,299 US7408657B2 (en) 2000-09-19 2001-09-18 Image input and output system, method and recording medium having a common initiation portion
US12/213,650 US8305612B2 (en) 2000-09-19 2008-06-23 Image input and output system, method and recording medium
US12/213,641 US20080316519A1 (en) 2000-09-19 2008-06-23 Image input and output system, method and recording medium
US12/213,649 US8327037B2 (en) 2000-09-19 2008-06-23 Image input and output system, method and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284298 2000-09-19
JP2000-284298 2000-09-19
JP2001199173A JP4042354B2 (ja) 2000-09-19 2001-06-29 入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169677A JP2002169677A (ja) 2002-06-14
JP4042354B2 true JP4042354B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=26600267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199173A Expired - Fee Related JP4042354B2 (ja) 2000-09-19 2001-06-29 入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042354B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002169677A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3885526B2 (ja) 画像出力システム、管理装置、イベント通知方法
US8305612B2 (en) Image input and output system, method and recording medium
US7969593B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, job processing method, printing system, and program
JP4646741B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、プログラム
US20060132845A1 (en) Image output system, and device and method applicable to the same
US20080180703A1 (en) System and program product
US20060044580A1 (en) Image forming apparatus with key macro function, control method for the same, control program for implementing the method, and storage medium storing the program
US20080218776A1 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US20100235772A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP2006281593A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、画像形成システム。
JP3787434B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法
CN103314353A (zh) 网络打印系统、打印装置、打印数据发送装置以及计算机程序
JP2002171378A (ja) 画像出力システム、画像入力装置、管理装置、及び画像出力装置のグループ登録方法
US20080131182A1 (en) Print instructing apparatus, print system and computer-readable medium
JP4757355B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP2002169680A (ja) 画像管理装置、画像出力システム、媒体及びプログラム
JP2002171369A (ja) 画像入力装置及び画像出力システム
JP2002171383A (ja) 操作画面表示方法、画像入力装置、画像出力管理装置、及び画像出力システム
JP2002333967A (ja) 画像処理装置、その制御方法およびそれを制御するためのプログラム
JP4042354B2 (ja) 入力制御装置、画像入力装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体
JP2002166630A (ja) 画像入力装置及び画像出力システム
JP4042355B2 (ja) 画像入力装置、入力制御装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体
JP3959989B2 (ja) 操作画面生成システム
JP2002171379A (ja) 画像出力システム、画像入力装置、管理装置、ジョブ管理方法
JP2002170098A (ja) 表示制御装置、画像出力システム、画像出力管理装置、画像入力装置、及び操作画面の表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees