JP2002164682A - ファン制御装置 - Google Patents

ファン制御装置

Info

Publication number
JP2002164682A
JP2002164682A JP2000358704A JP2000358704A JP2002164682A JP 2002164682 A JP2002164682 A JP 2002164682A JP 2000358704 A JP2000358704 A JP 2000358704A JP 2000358704 A JP2000358704 A JP 2000358704A JP 2002164682 A JP2002164682 A JP 2002164682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
fans
voltage
power supply
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000358704A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Kawanishi
良治 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2000358704A priority Critical patent/JP2002164682A/ja
Publication of JP2002164682A publication Critical patent/JP2002164682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数ファンによる筐体内冷却を行うにおい
て、ファンが1つでも故障または保守でファンを活線挿
抜すると、筐体内温度が上昇し、回路素子の誤動作や、
シャットダウン処理が完了する前に異常停止を起こすこ
とがあった。 【解決手段】 ファン11、12にファンの電源電圧を
切り換えるためのリレー接点回路13、14と電圧調整
用抵抗回路15、16を設ける。リレー制御回路17、
18は、ファン11、12の動作状態からファンの異常
を検出し、この検出で健全側のファンのリレー接点回路
14、13の接点切換を行い、ファン駆動電圧を高めて
送風機能の低下を防ぐ。ファンの異常検出は、ファンの
電圧や電流、ファンの挿抜状態等から検出することも含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のファンによ
り強制空冷する電子機器に係わり、特に複数ファンの一
部が異常になったときの筐体内の温度上昇を防止するフ
ァン制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種制御装置やコンピュータなどの電子
機器は、図5に示すように、ファンにより強制空冷を行
うのに、筐体内の冷却性能を均一化するために、複数の
ファン1、2、3を並列に配置して筐体内の吸排気を行
っている。
【0003】このような構成で、ファンが1個でも故障
停止すると、換気風量が低下して冷却能力が下がり、筐
体内のプリント板4等に実装される半導体素子等の回路
素子の温度が上昇してしまう。これら回路素子は、温度
上昇に伴い、誤動作や熱破損を起こす恐れがある。
【0004】そこで、筐体内の温度異常を検知したとき
に装置・機器のシャットダウン処理を行い、その後に異
常を来したファンを確認してその保守交換を行うように
している。シャットダウン処理は、装置・機器が実行中
の処理状態およびそのデータを不揮発性メモリやハード
ディスクに退避保存した後、電源断を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年,CPUの高速化
および周辺回路の集積化に伴い、回路素子の発熱量は大
幅に増加している。また、筐体のコンパクト化に伴い十
分な放熱スペースを確保しにくくなっている。
【0006】このため、ファンが1つでも故障すると、
回路素子および筐体内の温度が急激に上昇し、熱による
回路素子の誤動作によりシャットダウン処理が完了する
前に異常停止を起こすことがあった。
【0007】また、保守におけるファン交換は、図6に
示すように、ファンの活線挿抜(装置を停止させないま
まファンユニットを交換)をしているが、上記の理由か
らファン交換が速やかに行われない場合にはファン故障
と同じに異常停止することがあった。
【0008】なお、シャットダウン処理では、電子機器
がその電源断で動作を停止してしまい、停止した電子機
器が連続運転が要求される監視装置やコンピュータシス
テムに接続されている場合にはシステムダウンを招く恐
れがあり、シャットダウン処理はできるだけ回避できる
のが望まれる。
【0009】本発明の目的は、複数のファンにより強制
空冷する電子機器において、一部のファンに故障が発生
したとき、またはファンの保守交換時に、冷却機能の低
下を防ぎ、これにより筐体内の温度異常上昇を抑制し、
さらにシャットダウン処理を不要にして電子機器の運転
を継続できるファン制御装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、一部のファンに故障が発生したこと、ま
たはファンの保守交換等でファンの電源が切り離された
ことをファンの動作状態または電源からのファンの挿抜
状態から検出し、この検出により残りの一部または全部
のファンの駆動電圧を高くすることでそのファンの送風
量を増加させて冷却機能の低下を防止するようにしたも
ので、以下の構成を特徴とする。
【0011】複数のファンにより電子機器内を強制空冷
し、複数ファンの一部が異常になったときの機器内の回
路素子の温度上昇を防止するファン制御装置であって、
前記複数のファンの一部が異常になったことをファンの
動作状態または電源からのファンの挿抜状態から検出す
る検出手段と、前記ファンの異常検出で残りの一部また
は全部のファンの駆動電圧を高くすることでその送風量
を増加させる駆動電圧切換手段とを備えたことを特徴と
する。
【0012】また、前記検出手段は、ファン電流が異常
に低下または零になったこと、ファンに過大電流が流れ
たこと、ファンの電源電圧が低下したこと、ファンの取
り外しでスイッチが動作することのいずれか1つ又は複
数を組み合わせてファン異常を検出することを特徴とす
る。
【0013】また、前記駆動電圧切換手段は、ファンと
電源の間に挿入する電圧降下用抵抗を切り換えること、
ファンの電源電圧を切り換えること、ファンの電流を切
り換えることのいずれかで駆動電圧を切り換えることを
特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態を示す
ファン制御装置の回路図であり、2個のファンを設けた
電子機器のファン制御装置の場合である。なお、3個以
上のファンを設ける場合も同様の構成にされる。
【0015】ファン11、12に接続する電源回路に
は、リレー接点回路13、14と電圧調整用抵抗回路1
5、16を設ける。
【0016】リレー接点回路13、14は、ファンの電
源電圧(+V)を電圧調整用抵抗回路15、16内の2
つの抵抗R1、R2の一方を通してファン11、12に
印加する。
【0017】リレー接点回路13、14の接点切換は、
リレー制御回路18、17によって行う。リレー制御回
路17は、ファン11の動作状態からファンの異常を検
出し、この検出で健全側のファン12のリレー接点回路
14の接点切換を行うと共に、ファン異常の警告信号を
電子機器のCPUや警告ランプ表示制御回路等に与える
ことでシャットダウン処理のスタンバイやランプ等によ
る警告表示を可能にする。
【0018】同様に、リレー制御回路18は、ファン1
2の動作状態からファンの異常を検出し、この検出で健
全側のファン11のリレー接点回路13の接点切換を行
うと共に、ファン異常の警告信号を電子機器のCPUや
警告ランプ表示制御回路等に与えることでシャットダウ
ン処理のスタンバイやランプ等による警告表示を可能に
する。
【0019】リレー制御回路17、18によるファン異
常の検出は、例えば、電源線の断線やファン接続コネク
タの外れなどによりファン電流が異常に低下または零に
なったことで検出する。また、ファンの巻線焼き付き等
により過大電流が流れたことで検出すること、さらに
は、ファンの電源電圧の低下から検出するなど、これら
を単独でまたは組み合わせてファン異常を検出すること
もできる。また、一部ファンの異常検出には、各ファン
の異常検出信号の有無から判定する。
【0020】リレー接点回路13、14はファン健全時
には図示の接点状態にされ、電圧調整用抵抗回路15、
16内の抵抗R1、R2の抵抗値はR1>R2とする。
図2は、ファンの風量・静圧特性例を示し、その駆動電
圧の違いによって風量および静圧が変化する。
【0021】以上の構成において、通常時にはファン1
1、12に抵抗R1を通すことでその電圧効果を利用し
て低い電源電圧で駆動する。そして、ファンの一方に異
常が検出されたとき、リレー制御回路17または18が
他方のファンのリレー接点回路14または13を切換え
る。これにより、健全側のファンは高い駆動電圧で駆動
され、ファンの回転数が上がってその送風量が増し、電
子機器全体としての冷却機能の低下を防ぐことができ
る。
【0022】また、これら制御は、ファンの保守点検に
際しても冷却機能の低下を防ぐことができ、ファンを活
線状態でより長い時間外すした場合にも電子機器の温度
異常の発生を防止できる。
【0023】なお、実施形態では、リレー接点回路と抵
抗回路の抵抗値の違いでファンの駆動電圧を切り換える
場合を示したが、これは可変電圧回路で置換すること、
またはタップ付きトランスのタップ切換え、さらには電
子機器に電圧が異なる2種類の電源がある場合にはそれ
を利用して切り換えるなど、適宜設計変更できる。
【0024】例えば、図3に示すように、リレー接点回
路13A,14Aには異なる電圧V1、V2になる2種
類の電源(電子機器本体電源)の一方を同じ抵抗値をも
つ2つの抵抗に切換接続する構成で実現されるし、1つ
の抵抗を使ってその電源を切換接続する構成でも実現さ
れる。
【0025】図4は、本発明の他の実施形態を示すファ
ンユニットの実装平面図であり、ファンの異常をファン
の挿抜状態から検出する場合である。ファン19、20
はそれぞれ単独でファンユニット21、22に電源コネ
クタ23、24と共に搭載される。ファンユニット2
1、22のコネクタ23、24は、電源供給回路部材2
5に設けられるファン電源供給用コネクタ26、27と
の結合によって電源引き込みを得る。
【0026】ここで、部材25にはレバースイッチ2
8、29を設け、ファンユニット21、22の挿抜によ
ってスイッチ28、29がオン・オフ動作するよう、フ
ァンユニットと部材25間の取り付け位置やコネクタ位
置が設定される。スイッチ28、29の動作信号は前記
のリレー制御回路17、18にファン異常信号として取
り込まれる。
【0027】これにより、保守点検に際して、活線状態
でファンユニット21または22を部材25から切り離
したときにファン異常信号が発生し、残りのファンの駆
動電圧を高める制御がなされ、その送風量を増すことが
できる。
【0028】なお、実施形態におけるファン異常検出
は、スイッチ28、29によることなく、他のスイッチ
に置換して同等の作用効果を得ることができる。例え
ば、コネクタ23、24の余剰の一対のピンに短絡線を
設けておき、コネクタ26、27から抜くことでコネク
タ26、27側に短絡と開放のスイッチ動作を得ること
ができる。
【0029】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、ファン
の動作状態または電源からのファンの挿抜状態から検出
し、この検出により残りの一部または全部のファンの駆
動電圧を高くすることでそのファンの送風量を増加させ
て冷却機能の低下を防止するようにしたため、ファン異
常による冷却機能の低下を防いで筐体内の温度異常上昇
を抑制し、さらにシャットダウン処理を不要にして電子
機器の運転を継続できる。
【0030】また、ファンの異常検出は、ファンの動作
状態又は挿抜状態から検出するようにしたため、筐体内
の温度上昇でファン異常を検出する場合にはファン異常
を検出したときには回路素子が既に誤動作などを起こし
てしまうのに比べて、ファン異常の早期検出ができ、フ
ァン異常による不都合を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すファン制御装置の回路
図。
【図2】ファンの風量・静圧特性例。
【図3】本発明の他の実施形態を示すファン制御装置の
回路図。
【図4】本発明の他の実施形態を示すファンユニットの
実装平面図。
【図5】筺体内のファン配置例。
【図6】ファンの活線挿抜構造。
【符号の説明】
11、12、19、20…ファン 13、14、13A、14A…リレー接点回路 15、16…抵抗回路 17、18…リレー制御回路 23、24、26、27…コネクタ 25…電源供給回路部材 28、29…レバースイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E322 BB06 5F036 AA01 BA04 BA24 BB35 BB37 BF00 5H572 AA10 AA20 BB07 BB08 CC01 CC08 DD01 DD07 EE04 FF06 FF08 HA01 HA05 HB02 HB12 HC01 KK05 LL22 MM09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のファンにより電子機器内を強制空
    冷し、複数ファンの一部が異常になったときの機器内の
    回路素子の温度上昇を防止するファン制御装置であっ
    て、 前記複数のファンの一部が異常になったことをファンの
    動作状態または電源からのファンの挿抜状態から検出す
    る検出手段と、 前記ファンの異常検出で残りの一部または全部のファン
    の駆動電圧を高くすることでその送風量を増加させる駆
    動電圧切換手段とを備えたことを特徴とするファン制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、ファン電流が異常に低
    下または零になったこと、ファンに過大電流が流れたこ
    と、ファンの電源電圧が低下したこと、ファンの取り外
    しでスイッチが動作することのいずれか1つ又は複数を
    組み合わせてファン異常を検出することを特徴とする請
    求項1に記載のファン制御装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動電圧切換手段は、ファンと電源
    の間に挿入する電圧降下用抵抗を切り換えること、ファ
    ンの電源電圧を切り換えること、ファンの電流を切り換
    えることのいずれかで駆動電圧を切り換えることを特徴
    とする請求項1又は2に記載のファン制御装置。
JP2000358704A 2000-11-27 2000-11-27 ファン制御装置 Pending JP2002164682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358704A JP2002164682A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 ファン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358704A JP2002164682A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 ファン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002164682A true JP2002164682A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18830559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358704A Pending JP2002164682A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 ファン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002164682A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088183A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Horiba Ltd 多軸制御装置
JP2007202357A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd 同期制御システム
JP7491077B2 (ja) 2020-06-19 2024-05-28 株式会社リコー 電子機器、画像形成装置及び故障判定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088183A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Horiba Ltd 多軸制御装置
JP2007202357A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd 同期制御システム
JP4646816B2 (ja) * 2006-01-30 2011-03-09 東洋電機製造株式会社 同期制御システム
JP7491077B2 (ja) 2020-06-19 2024-05-28 株式会社リコー 電子機器、画像形成装置及び故障判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10912234B2 (en) Controller with fan motoring and control
US8800884B2 (en) Method for controlling cooling in a data storage system
US8374731B1 (en) Cooling system
US7369406B2 (en) Disk array apparatus
JP4585325B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP4606233B2 (ja) ストレージ装置、ストレージ装置のファン制御方法およびファン制御プログラム
US7859132B2 (en) Apparatus, system, and method for safely connecting a device to a power source
JPH07288930A (ja) 電源供給回路
WO1986005013A1 (en) System of controlling cooling system for electronic devices
US8018095B2 (en) Power conversion, control, and distribution system
CN110056524B (zh) 风扇故障备援装置及其备援方法
TW201611712A (zh) 背板系統
US8754546B2 (en) Bulk power assembly
JP2007220149A (ja) ディスク収容装置
JP2000112574A (ja) 冷却ファン制御方式
EP0446061B1 (en) Abnormal temperature detector for electronic apparatus
JP2002164682A (ja) ファン制御装置
CN110099542B (zh) 确保电子设备中电源装置正常运作的方法
US5570269A (en) Magnetic disk module
US9690347B2 (en) Electronic device
WO2010119093A1 (en) Power conversion, control, and distribution system
US6657325B2 (en) Multiple fan sensing circuit and method for monitoring multiple cooling fans utilizing a single fan sense input
JPH07121242A (ja) 電子機器の冷却装置及びその冷却方法
JP4423595B2 (ja) 電子装置
JP2008035659A (ja) 電動機駆動装置