JP2002163435A - 消費者参加型受発注システム - Google Patents

消費者参加型受発注システム

Info

Publication number
JP2002163435A
JP2002163435A JP2000360042A JP2000360042A JP2002163435A JP 2002163435 A JP2002163435 A JP 2002163435A JP 2000360042 A JP2000360042 A JP 2000360042A JP 2000360042 A JP2000360042 A JP 2000360042A JP 2002163435 A JP2002163435 A JP 2002163435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
consumer
producer
management server
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000360042A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Matsumura
隆夫 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui and Co Ltd
Original Assignee
Mitsui and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui and Co Ltd filed Critical Mitsui and Co Ltd
Priority to JP2000360042A priority Critical patent/JP2002163435A/ja
Publication of JP2002163435A publication Critical patent/JP2002163435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 販売予定の商品に関する消費者の意見、反応
をリアルタイムで確認しながら、商品企画、発注、受注
を行なうことのできる消費者参加型受発注システムを提
案すること。 【解決手段】 消費者参加型受発注システム1では、イ
ンターネット経由で、管理サーバー機4に接続された消
費者側通信端末8には生産者が販売しようとする商品と
その詳細が表示され、会員登録されたモニターは商品に
ついてのアンケートに答える。アンケート集計結果は、
管理サーバー機4に接続された小売者側通信端末6に表
示され、小売者はアンケート結果をリアルタイムで確認
しながら一定期間内に(発注締め切り期限までに)発注
を行なうことができる。また、生産者も、アンケート結
果をリアルタイムで確認しながら、発注状況を確認し
て、受注を確定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生産者、小売者が
受発注を行おうとする商品に関する消費者アンケート結
果をリアルタイムで参照しながら受発注業務を遂行でき
る消費者参加型受発注システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来において、小売業者が生産者側で企
画した商品を発注しようとする場合は、過去の実績値や
自己の経験に基づき、発注商品の選別や、発注数量を判
断している。
【0003】一方、新商品の企画に当たっては、最終消
費者の意見、反応を確認した上で、新商品の生産、販売
を行うことで事業リスクを低減できることは広く知られ
ているところである。従って、生産者側においても、過
去の実績等に基づき、新商品の企画を行なっているのが
実状である。
【0004】ここで、最終消費者の意見等を収集するた
めに、消費者アンケートが一般に利用されている。しか
しながら、従来の消費者アンケートは、すでに販売され
ている商品や類似商品に関するデータ収集を行なうため
のものである。従って、これから発注して販売しようと
する商品に関する消費者アンケート結果を入手すること
はできず、また、販売されている商品に関する消費者ア
ンケート結果をリアルタイムで利用することも困難であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来にお
ける消費者アンケート結果は、小売業者が新商品の発注
を行なう際の判断材料として、あるいは、生産者が新商
品を企画するための判断材料として有効ではなかった。
【0006】そこで、本発明の課題は、生産者、小売者
の受発注業務において、取り扱い商品に関する消費者の
意見、反応をリアルタイムで共有して、精度の高い販売
予測に基づく効率的な受発注を行なうことのできる消費
者参加型受発注システムを提案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の消費者参加型受
発注システムは、インターネットに接続される管理サー
バー機と、インターネット通信機能を備えた生産者側通
信端末、小売者側通信端末、および消費者側通信端末と
を有している。
【0008】ここで、前記管理サーバー機は、生産者が
これから生産しようしている商品のイメージおよび規格
を含む商品データと、当該管理サーバー機にアクセス可
能な生産者、小売者、および消費者に予め付与されてい
るユーザ名およびパスワードを含むユーザデータが保持
されたデータベースを備えている。また、前記商品デー
タをインターネット上に掲載する商品データ掲載手段を
備えている。
【0009】さらに、前記管理サーバー機および前記消
費者側通信端末はインターネットを介して接続される
と、消費者が前記消費者側通信端末を介して前記商品デ
ータにアクセスして、予め定めたアンケート締め切り期
限まで、当該商品に関するアンケートに答えるためのア
ンケート手段を提供する。
【0010】前記管理サーバー機と、前記生産者側通信
端末あるいは前記小売側通信端末とは、インターネット
を介して接続されると、生産者および小売者が前記生産
者側通信端末および前記小売側通信端末を介して前記ア
ンケート手段によって集められたアンケート集計結果を
リアルタイムで閲覧するためのアンケート結果閲覧手段
を提供する。
【0011】前記管理サーバー機および前記小売者側端
末はインターネットを介して接続されると、予め定めた
発注締め切り期限まで、小売者が前記小売側通信端末を
介して商品の発注入力を行なうための発注手段を提供す
る。
【0012】前記管理サーバー機および前記生産者側通
信端末はインターネットを介して接続されると、予め定
めた受注確認期限まで、生産者が前記生産者側通信端末
を介して前記発注手段によって受け付けた発注明細を集
計し、受注確認を入力するための受注確認手段を提供す
る。
【0013】ここで、本発明の消費者参加型受発注シス
テムは、上記構成に加えて、前記管理サーバー機、前記
生産者側通信端末および前記小売者側通信端末は、イン
ターネットを介して接続されると、前記受注確認期限後
から一定期間に、前記生産者と前記小売者の間で受発注
確認を行なう受発注確認手段を提供する。
【0014】また、本発明の消費者参加型受発注システ
ムは、上記構成に加えて、前記管理サーバー機が、前記
アンケート締め切り期限後に、アンケートに答えた消費
者の中から賞品当選者を抽選する抽選手段を備えてい
る。抽選結果は、インターネットを介して生産者側通信
端末に送信され、また、消費者側通信端末を介して当該
抽選結果を閲覧可能とされる。
【0015】さらに、本発明の消費者参加型受発注シス
テムは、上記構成に加えて、前記管理サーバー機および
前記小売者側通信端末がインターネットを介して接続さ
れると、小売者が発注した商品を仕入れた後に、消費者
への当該商品の販売実績を前記管理サーバー機のデータ
ベースに登録する販売実績登録手段を提供する。
【0016】この場合、前記管理サーバー機および前記
生産者側通信端末は、インターネットを介して接続され
ると、前記販売実績登録手段によって登録されている販
売実績を閲覧可能な販売実績閲覧手段を提供する。
【0017】本発明の消費者参加型受発注システムを用
いた消費者参加型受発注方法においては、インターネッ
ト経由で、前記管理サーバー機に接続された消費者側通
信端末には生産者が販売しようとする商品とその詳細が
表示され、会員登録された消費者(以降「モニター」)
は自分が好む商品を選択し、画面上で投票する(アンケ
ートに答える)。同詳細および投票の集計結果は、同じ
くインターネット経由で、前記管理サーバー機に接続さ
れた小売者側通信端末に表示され、小売者は一定期間内
に(発注締め切り期限までに)発注入力を完了する。生
産者は同じくインターネット経由で、前記管理サーバー
機に接続された生産者側通信端末において発注数量を集
計し、一定の条件を満たした発注に関して受注確認情報
を入力し、生産を開始する。前記管理サーバー機は、ア
ンケートに答えたモニターの中から抽選で賞品当選者を
選択し、結果をインターネット経由で、生産者側通信端
末に送信する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を適用した消費者参加型受発注システムの実施例を詳細
に説明する。
【0019】図1は本例の消費者参加型受発注システム
を示す概略システム構成図である。消費者参加型受発注
システム1は、システム管理者2によって管理され、イ
ンターネット3に接続される管理サーバー機4を備えて
いる。また、複数の小売者5がそれぞれインターネット
3を介して管理サーバー4にアクセスするための小売者
側通信端末6と、消費者である複数の商品モニター7が
それぞれインターネット3を介して管理サーバー機4に
アクセスするためのモニタ側通信端末8とを備えてい
る。さらに、複数の生産者9がそれぞれインターネット
3を介して管理サーバー機4にアクセスするための生産
者側通信端末10も備わっている。
【0020】管理サーバー機4はCPU、ROM、RA
Mおよびデータベース14を備え、また、オペレーティ
ングシステム11、データベースソフトウエア12およ
びアプリケーションプログラム13等のソフトウエアが
インストールされている。この管理サーバー機4を中心
として、本例のシステムを統括する管理システム15が
構築されている。
【0021】生産者側通信端末10、小売者側通信端末
6およびモニター側通信端末8はブラウザーソフトウエ
ア等のインターネット通信機能を備え、入出力装置とし
て表示器、プリンタ、キーボード等が接続された構成と
なっている。各通信端末では、ログイン画面でユーザ
名、パスワードにより生産者及び生産者に関連する小売
者、モニターを特定することが出来るようになってい
る。従って、複数の生産者の商品を相互の秘密を守りつ
つ、一つのデータベース14で運用することが可能とな
っている。
【0022】次に、図2を参照して、本例の消費者参加
型受発注システム1による受発注動作の流れを、繊維製
品のアンケート調査、受発注業務を遂行していく場合を
例に挙げて説明する。ここで、生産者9であるアパレル
メーカーが製品を2週間に一度企画し、都度小売者5か
ら受注を取り付けて生産・販売をするものとする。
【0023】まず、生産者9は販売しようとする商品を
企画し2週間に一度そのデジタルイメージおよび商品の
詳細(組成、サイズ、色柄、参考小売価格等)を含む商
品データをインターネット経由で、管理サーバー機4の
データベース14に登録する(矢印1)。
【0024】ここで、小売者5は、生産者9の商品を継
続的に購入し、販売する小売店(衣料専門店や百貨店)
である。生産者9と小売者5の間の取引条件等は、事前
に取り決めてられている。モニター7は消費者から募集
され、本システム1に住所、氏名、生年月日、賞品受け
取りの際に希望する最寄りの会員小売者等を登録し、ユ
ーザ名とパスワードをシステム管理者2から受領した個
人である。モニター7は定期的に更新される商品情報に
対して、アンケートに答え(矢印2)、希望する賞品を
選択する。アンケート締め切り期限は例えば、2週間で
ある。賞品は通常、生産者9が販売している、又はこれ
から販売しようとする商品を無償提供するものとし、サ
イズ直し、すそ上げなどは受け取る最寄りの会員小売者
の店頭で実費を払って依頼するものとする。
【0025】モニター7が入力したアンケート結果は生
産者9および小売者5が管理サーバー機4のデータベー
ス14にアクセスする都度リアルタイムで表示される
(矢印3)。その内容は、商品ごとの地域、性別、年齢
別得票数およびモニター7が入力した意見などである。
【0026】小売者5は一定の締め切り期間までに(例
えば、商品掲示から2週間以内)発注を希望する商品明
細をインターネット3を介して、管理サーバー機4に登
録する(矢印4)。
【0027】生産者9は該当商品の締め切り後(例え
ば、商品掲示から2週間後)に発注数量の集計を行い
(矢印5)、一定の条件を満たす商品(例えば、1商品
50着、1商品1色10着)について受注確認を管理サ
ーバー機4に登録する(矢印6)。同時に、別途受注確
認書を小売者5に発送する(矢印A)。
【0028】受注確認書発送後、一定期間(例えば、1
週間)経過により相互に受発注確認されたこととし、生
産者9は生産を開始し、3週間後に発注を行った各小売
者5に商品を発送する(矢印B)。
【0029】システム管理者2は上記の業務が円滑に行
われるように本システム1を管理する。また、システム
管理者2は、賞品当選者を抽選し、結果を生産者に通知
するとともに(矢印7)、本システム1上で参加者が閲
覧出来るよう掲示を行う(矢印8)。抽選はシステム管
理者2が直接に行なってもよいし、管理サーバー機4に
おいて、期限終了後に自動的に行なうように構成しても
よい。
【0030】小売者5は発注した商品を仕入れた後、消
費者への販売実績をインターネット3を介して管理サー
バー機4に登録する(矢印9)。また、システム管理者
2は受発注実績、実販売実績、アンケート結果などを生
産者9、小売者5が参照できるよう編集し、表示を行う
(矢印10)。この際、生産者9、小売者5の区分によ
り閲覧可能なデータが制限される。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の消費者参
加型受発注システムでは、インターネット経由で、管理
サーバー機に接続された消費者側通信端末に生産者が販
売しようとする商品とその詳細が表示され、会員登録さ
れたモニターは商品についてのアンケートに答えると、
アンケート集計結果が、管理サーバー機に接続された小
売者側通信端末で閲覧でき、小売者がアンケート結果を
リアルタイムで確認しながら一定期間内に(発注締め切
り期限までに)発注を行なうことができる。また、生産
者も、生産者側通信端末でアンケート結果および発注状
況をリアルタイムで確認しながら、受注を確定して、生
産に移行できる。
【0032】よって、本発明の消費者参加型受発注シス
テムによれば、生産者は、生産における在庫リスクを最
小限にすることができ、より消費者の好みに応じた商品
企画を行うことが可能になる。
【0033】また、小売者は、商品の発注回数を増やす
とともに、事前に消費者の反応を確認することができる
ので、販売効率向上、売れ残りによる値下げ販売を減ら
すことが出来る。
【0034】さらに、生産者および小売者は、商品に関
するアンケート結果、販売実績などの共通したデータを
保有することができるので、より消費者に密着した商品
提供が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した消費者参加型受発注システム
の概略システム構成図である。
【図2】図1のシステムを用いた消費者参加型受発注シ
ステムの動作を示すための説明図である。
【符号の説明】
1 消費者参加型受発注システム 2 システム管理者 3 インターネット 4 管理サーバー機 5 小売者 6 小売者側通信端末 7 消費者(モニター) 8 消費者側通信端末 9 生産者 10 生産者側通信端末 14 データーベース 15 管理システム
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月12日(2000.12.
12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットに接続される管理サーバ
    ー機と、インターネット通信機能を備えた生産者側通信
    端末、小売者側通信端末、および消費者側通信端末とを
    有する消費者参加型受発注システムであって、 前記管理サーバー機は、生産者がこれから生産しようし
    ている商品のイメージおよび規格を含む商品データ、お
    よび、当該管理サーバー機にアクセス可能な生産者、小
    売者、および消費者に予め付与されているユーザ名およ
    びパスワードを含むユーザデータが保持されたデータベ
    ースと、前記商品データをインターネット上に掲載する
    商品データ掲載手段とを備えており、 前記管理サーバー機および前記消費者側通信端末はイン
    ターネットを介して接続されると、消費者が前記消費者
    側通信端末を介して前記商品データにアクセスして、予
    め定めたアンケート締め切り期限まで、当該商品に関す
    るアンケートに答えるためのアンケート手段を提供し、 前記管理サーバー機と、前記生産者側通信端末あるいは
    前記小売側通信端末とは、インターネットを介して接続
    されると、生産者および小売者が前記生産者側通信端末
    および前記小売側通信端末を介して前記アンケート手段
    によって集められたアンケート集計結果をリアルタイム
    で閲覧するためのアンケート結果閲覧手段を提供し、 前記管理サーバー機および前記小売者側端末はインター
    ネットを介して接続されると、予め定めた発注締め切り
    期限まで、小売者が前記小売側通信端末を介して商品の
    発注入力を行なうための発注手段を提供し、 前記管理サーバー機および前記生産者側通信端末はイン
    ターネットを介して接続されると、予め定めた受注確認
    期限まで、生産者が前記生産者側通信端末を介して前記
    発注手段によって受け付けた発注明細を集計し、受注確
    認を入力するための受注確認手段を提供することを特徴
    とする消費者参加型受発注システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記管理サーバー機、前記生産者側通信端末および前記
    小売者側通信端末は、インターネットを介して接続され
    ると、前記受注確認期限後から一定期間に、前記生産者
    と前記小売者の間で受発注確認を行なう受発注確認手段
    を提供することを特徴とする消費者参加型受発注システ
    ム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記管理サーバー機は、前記アンケート締め切り期限後
    に、アンケートに答えた消費者の中から賞品当選者を抽
    選する抽選手段を備えていることを特徴とする消費者参
    加型受発注システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記の抽選結果は、インターネットを介して生産者側通
    信端末に送信され、前記消費者側通信端末を介して当該
    抽選結果を閲覧可能であることを特徴とする消費者参加
    型受発注システム。
  5. 【請求項5】 請求項2において、 前記管理サーバー機および前記小売者側通信端末がイン
    ターネットを介して接続されると、小売者が発注した商
    品を仕入れた後に、消費者への当該商品の販売実績を前
    記管理サーバー機のデータベースに登録する販売実績登
    録手段を提供することを特徴とする消費者参加型受発注
    システム。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記管理サーバー機および前記生産者側通信端末は、イ
    ンターネットを介して接続されると、前記販売実績登録
    手段によって登録されている販売実績を閲覧可能な販売
    実績閲覧手段を提供することを特徴とする消費者参加型
    受発注システム。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のうちのいずれかの項
    に記載の消費者参加型受発注システムに用いる管理シス
    テムであって、前記管理サーバー機を備えていることを
    特徴とする消費者参加型受発注システム用管理システ
    ム。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし4のうちのいずれかの項
    に記載の消費者参加型受発注システムを用いた消費者参
    加型受発注方法であって、 生産者が販売しようとする商品データを前記生産者側通
    信端末からインターネット経由で、前記管理サーバー機
    に登録させ、 インターネット経由で、前記管理サーバー機に接続され
    た消費者側通信端末の画面上に、生産者が販売しようと
    する商品とその詳細を表示し、 当該消費者側通信端末の画面上において、会員登録され
    た消費者に商品を選択させて、所定のアンケートに答え
    させ、 アンケートの集計結果を、インターネット経由で、前記
    管理サーバー機に接続された小売者側通信端末に表示
    し、 登録されている小売者に、当該小売者通信端末からイン
    ターネット経由で、発注締め切り期限まで、発注入力を
    行なわせ、 生産者に、生産者側通信端末からインターネット経由
    で、前記管理サーバー機に接続させて、発注数量を集計
    し、一定の条件を満たした発注に関して受注確認情報を
    入力させることを特徴とする消費者参加型受発注方法。
JP2000360042A 2000-11-27 2000-11-27 消費者参加型受発注システム Pending JP2002163435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360042A JP2002163435A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 消費者参加型受発注システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360042A JP2002163435A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 消費者参加型受発注システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163435A true JP2002163435A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18831701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360042A Pending JP2002163435A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 消費者参加型受発注システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065488A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toshiba Tec Corp 商品発注数提案装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065488A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toshiba Tec Corp 商品発注数提案装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6873967B1 (en) Electronic shopping assistant and method of use
JP2956661B2 (ja) 流通支援設備
US20120317043A1 (en) Method and System for Facilitating Verification of Ownership Status of a Jewelry-Related Item
JP2008052754A (ja) 懸賞サービス提供装置
KR20080021657A (ko) 네트워크를 이용한 상품의 공동 구입 시스템
EP1416405A1 (en) Supply chain management system and management program
JP2003345952A (ja) 情報登録システム
KR100485971B1 (ko) 넷 오더 시스템
KR100685249B1 (ko) 네트워크 시스템
KR20120076618A (ko) 배달주문 서비스 시스템 및 방법
WO2021199132A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
JP7152907B2 (ja) 顧客間レンタル支援システム及び方法
JP2006004303A (ja) 商品等の組み合わせ情報収集管理装置・方法・プログラム
JP2002163435A (ja) 消費者参加型受発注システム
JP2001167033A (ja) 情報提供システム及び記憶媒体
JP7218026B1 (ja) 販売管理装置、ユーザ装置及びプログラム
JP7450286B2 (ja) システム、方法、及びプログラム
JP7285617B1 (ja) 販売システムとその方法、およびそのプログラム
JP7286124B1 (ja) インセンティブ付与システム
JP2003076887A (ja) 中古品取引システム、中古品取引支援装置及び中古品取引方法
WO2021235332A1 (ja) 商品販売管理プログラム、情報処理装置及び商品販売管理システム
JP2004110417A (ja) 広告作成支援システム、販売促進システムおよび販売促進方法
JP2003044751A (ja) 取引管理方法,カタログ提供方法,取引管理システム及びカタログ提供システム
JP2000293546A (ja) 通信ネットワークを利用したコンビニ商品評価システム
JP2002099703A (ja) 情報収集提供システム