JP2002158992A - 画像配信装置、画像処理装置およびカメラ - Google Patents

画像配信装置、画像処理装置およびカメラ

Info

Publication number
JP2002158992A
JP2002158992A JP2000355515A JP2000355515A JP2002158992A JP 2002158992 A JP2002158992 A JP 2002158992A JP 2000355515 A JP2000355515 A JP 2000355515A JP 2000355515 A JP2000355515 A JP 2000355515A JP 2002158992 A JP2002158992 A JP 2002158992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
image processing
moving
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000355515A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ishikawa
文夫 石川
Hirobumi Kawamura
博文 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000355515A priority Critical patent/JP2002158992A/ja
Priority to US09/817,069 priority patent/US20020061064A1/en
Publication of JP2002158992A publication Critical patent/JP2002158992A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、カメラによって与えられた画像情
報をその画像情報の集中監視を実現する画像処理装置に
配信する画像配信装置と、これらの画像処理装置とカメ
ラとに関し、構成を簡略化しつつ確実に動画像処理を実
現することを目的とする。 【解決手段】 カメラ10-1〜10-nの被写域の画像を
個別に示す画像情報に動画像処理を施す画像処理装置1
1との間に通信路を形成する通信インタフェース手段1
2と、カメラ10-1〜10-nの被写域の画像を個別に示
す画像情報の動領域を判別する動領域判別手段13と、
通信インタフェース手段12によって形成された通信路
を介して画像処理装置11宛に、画像情報と、これらの
画像情報について動領域判別手段13によって行われた
動領域の判別の結果とを送信する制御手段14とを備え
て構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラによって与
えられた画像情報をその画像情報の集中監視を実現する
画像処理装置に配信する画像配信装置と、これらの画像
処理装置およびカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像伝送技術および情報処理技術
は、高度に進展し、かつ実現に必要な機器の低廉化を可
能とする周辺技術が確立したために、例えば、道路、河
川、交通、ビルその他の管理を支援するシステムのよう
に、遠隔地や辺鄙な地点、さらに、危険な場所の状況を
視覚情報として集中監視することを可能とする画像シス
テムに多く適用されている。
【0003】図8は、画像監視システムの構成例を示す
図である。図において、複数のカメラ60-1〜60-Nは
それぞれ端末装置70-1〜70-Nを介して網80に接続
され、その網80には画像監視センタ90が接続され
る。
【0004】端末装置70-1は、カメラ60-1と網80
との間に縦続接続された画像符号化部71-1、高度画像
処理部72-1および網インタフェース部73-1と、これ
らの画像符号化部71-1、高度画像処理部72-1および
網インタフェース部73-1の制御端子に個別に接続され
た入出力ポートを有する制御部74-1とから構成され
る。
【0005】なお、端末装置70-2〜70-Nの構成につ
いては、端末装置70-1の構成と同じであるので、以下
では、対応する構成要素に添え番号「1」に代わる添え
番号「2」〜「N」が付加された同じ符号を付与するこ
ととし、ここではその説明および図示を省略する。ま
た、以下では、端末装置70-1〜70-Nに共通の事項に
ついては、添え文字「1」〜「N」に代えて、これらの
添え文字の何れにも該当し得る添え文字「C」が付加さ
れた符号を適用して記述することとする。
【0006】さらに、画像監視センタ90は、網80に
接続された画像復号化部91と、その画像復号化部91
に縦続接続された高度画像処理部92および表示装置9
3と、これらの画像復号化部91および高度画像処理部
92の制御端子に個別に接続された入出力ポートを有す
る制御部94とから構成される。このような構成の画像
監視システムでは、端末装置70-Cに備えられた網イン
タフェース部73-Cは、網80を介して画像監視センタ
90(画像復号化部91)との間に、予め所定のパスを
形成する。
【0007】なお、このようなパスが形成される過程に
おいて、網インタフェース部73-Cと画像復号化部91
とが網80に適応した信号方式および通信手順に基づい
て連係する手順については、本願発明の特徴ではなく、
かつ多様な公知技術の適用の下で実現が可能であるの
で、ここでは、その説明を省略する。また、画像符号化
部71-Cは、カメラ60-Cによって与えられた画像信号
を所定の符号化方式(ここでは、MPEG方式であり、
かつ圧縮率が制御部74-Cによって指定されると仮定す
る。)に基づいて符号化し、その画像信号を示すディジ
タル領域で示す画像情報を生成する。
【0008】高度画像符号化部72-Cは、制御部74-C
によって後述する動画像処理(高度画像処理)を行うべ
き旨の指示が与えられている場合に限って、その動画像
処理をこの画像情報に施すことによって、下記の通りに
種々の情報を取得し、あるいは事象を検出する。ここ
に、動画像処理の過程では、例えば、以下に列記される
処理の全てあるいは一部が行われる。
【0009】・ フレーム間相関、背景差分等をとるこ
とによって、カメラ60-Cの被写域に対して何らかの物
体が進入し、その被写域に先行して位置していた物体が
移動し、あるいは消失したことを検出する。・ フレー
ム間相関、背景差分等の結果の列と、カメラ60-Cの被
写域における画素毎の解像度とに基づいて、上記の物体
の形状、寸法および移動速度(移動の方向を含む。)の
内、全てまたは一部を算出する。
【0010】・ 画像符号化部71-Cによって生成され
た画像情報に、上記の検出された物体、その物体の形
状、寸法および移動速度の全てまたは所望の一部が画像
情報としてスーパインポーズされてなる新たな画像情報
を生成する。網インタフェース部73は、上述したパス
を介して画像監視センタ90宛に、高度画像処理部72
-Cを介して与えられる画像情報と、上述した物体の検出
を事象として示すメッセージとの双方を多重化して順次
送信し、あるいはこれらの何れか一方を単に順次送信す
る。
【0011】画像監視センタ90では、画像復号化部9
1は、端末装置70-1〜70-Nとの間に個別に形成され
たパスを介して並行して受信された信号の内、制御部9
4が行うマンマシンインタフェースの下で指示された特
定の信号を選択する。さらに、画像復号化部91は、そ
の選択された信号に、端末装置70-Cに備えられた網イ
ンタフェース部73-Cによって既述の通りに行われた多
重化処理と反対の分離処理と、画像符号化部71-Cによ
って行われた符号化の方式に適合した復号化処理とを制
御部94の主導の下で行うことによって、上述した画像
情報とメッセージとを適宜復元する。
【0012】高度画像処理部92は、制御部94が与え
る指示に応じて、この復元された画像情報に何ら画像処
理を施すことなくその画像情報を画像表示装置93に与
え、あるいはこの画像情報に既述の動画像処理を施すこ
とによって生成された画像情報を画像表示装置93に与
える。なお、このような動画像処理については、端末装
置70-Cに備えられた高度画像処理部72-Cによって行
われる既述の動画像処理と基本的に同じであるので、こ
こでは、その詳細な説明を省略する。
【0013】したがって、表示装置93の表示画面に
は、網80を介して遠隔の地に個別に配置されたカメラ
60-1〜60-Cによって個別にとらえられた被写域の
内、所望の被写域の画像に既述の動画像処理が施される
ことによって得られたメッセージとその被写域の状況と
が視覚情報としてほぼ実時間で表示される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来例では、端末装置70-1〜70-Nにそれぞれ高度画
像処理部72-1〜72-Nが備えられるために、これらの
端末装置70-1〜70-Nのハードウエアの規模が大きく
なってコスト高であり、かつ信頼性が低下する可能性が
あった。
【0015】また、画像監視センタ90では、端末装置
70-1〜70-Nから配信され、かつ集中監視や遠隔監視
の要求を満たす最小の画像情報の数が大きく、さらに、
これらの画像情報に並行して動画像処理が施されるため
には、高度画像処理部92に確保されるべき処理量が膨
大となってコスト、信頼性、実装、保守、運用その他に
かかわる制約が生じ、実際には、端末装置70-1〜70
-Nにこれらの動画像処理の負荷が分散されなければなら
ない場合が多かった。
【0016】本発明は、構成を簡略化しつつ確実に動画
像処理を実現できる画像配信装置、画像処理装置および
カメラを提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明にかかわ
る画像配信装置の原理ブロック図である。
【0018】請求項1に記載の発明では、通信インタフ
ェース手段12は、単一または複数のカメラ10-1〜1
0-nによって与えられ、これらのカメラ10-1〜10-n
の被写域の画像を個別に示す画像情報に動画像処理を施
す画像処理装置11との間に通信路を形成する。動領域
判別手段13は、上述したカメラ10-1〜10-nの被写
域の画像を個別に示す画像情報の動領域を判別する。制
御手段14は、通信インタフェース手段12によって形
成された通信路を介して画像処理装置11宛に、上述し
た画像情報と、これらの画像情報について動領域判別手
段13によって行われた動領域の判別の結果とを送信す
る。
【0019】すなわち、カメラ10-1〜10-nの被写域
の画像を個別に示す画像情報の内、動画像処理が施され
るべき画像情報は、その動画像処理に比べて一般に単純
であり、かつ処理量が大幅に少ない動領域の判別の結果
として特定され、この判別の結果はこの動画像処理が施
されるべき画像情報の識別子および契機として画像処理
装置11に確度高く通知される。
【0020】したがって、画像処理装置11は、上述し
た画像情報の内、動画像処理の対象として相応しい画像
情報のみにその動画像処理を施すことができ、このよう
な動画像処理が個々の画像配信装置において行われ、あ
るいは全ての画像情報の動画像処理が画像処理装置11
において無用に行われ得る従来例に比べて、画像監視に
要求される性能が確保され、かつ構成の簡略化およびコ
ストの削減が図られる。
【0021】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の画像配信装置において、動領域抽出手段16は、単
一または複数のカメラ10-1〜10-nによって与えられ
た画像情報の領域の内、動領域判別手段13によって判
別された個々の動領域を含む部分画像情報を抽出する。
制御手段14は、動領域判別手段13によって行われた
判別の結果と共に画像処理装置11宛に、動領域抽出手
段16によって抽出された部分画像情報を画像情報とし
て送信する。
【0022】すなわち、画像処理装置には、動画像処理
の対象として相応しい動領域を含む部分画像情報が送信
されるので、カメラ10-1〜10-nの被写域の内、この
ような動領域に該当しない領域の像を示す画像情報がそ
の画像処理装置宛に送信される場合に比べて、この画像
処理装置との間に形成された通信路のトラヒックと、そ
の通信路に要求される伝送速度とが低く抑えられる。
【0023】図2は、本発明にかかわる画像処理装置の
原理ブロック図である。請求項3に記載の発明では、通
信インタフェース手段22は、通信路を介して与えら
れ、単一または複数のカメラ21-1〜21-nの被写域の
画像を個別に示す画像情報と、これらの画像情報に動領
域が含まれるか否かの判別の結果とを受信する。画像選
択手段23は、このようにして受信された画像情報の
内、上述した判別の結果が真である画像情報を選択す
る。画像処理手段24は、その選択された画像情報に動
画像処理を施す。
【0024】すなわち、カメラ21-1〜21-nの被写体
の画像を個別に示す画像情報の内、何らかの動領域が含
まれる画像情報のみに動画像処理が施される。したがっ
て、動領域が含まれるか否かにかかわらず、上述した画
像情報の全てにこのような動画像処理が施される場合に
比べて、個々の動画像処理の結果は、並行して動領域を
含み得る画像情報の数が過大でない限り、カメラ21-1
〜21-nの台数nの如何にかかわらず、有効に画像監視
に供される。
【0025】請求項4に記載の発明では、請求項3に記
載の画像処理装置において、画像処理手段24は、画像
選択手段23によって選択された画像情報の動領域を判
別できないときに、通信インタフェース手段22および
通信路を介してその画像情報の代替の画像情報を配信可
能な画像配信装置宛に、この代替の画像情報の配信要求
を送信する。
【0026】すなわち、通信路の障害、伝送品質の不足
および低下に起因して、その通信路を介して受信された
何れかの画像情報の動領域が検出されなかった場合であ
っても、この動領域に位置する物体の像は、その物体が
他のカメラの被写域に変位する限り、確度高くとらえら
れる。図3は、本発明にかかわるカメラの原理ブロック
図である。
【0027】請求項5に記載の発明では、撮像手段31
は、被写域の像をとらえ、その像を示す画像情報を生成
する。被写域判別手段33は、その被写域が他のカメラ
32-1〜32-nの被写域に対する相対的な位置として予
め与えられ、この相対的な位置が外部から指定された被
写域の近隣の被写域に該当するか否かの判別を行う。制
御手段34は、被写域判別手段33によって行われた判
別の結果が真であるときに、撮像手段31によって生成
された画像情報を出力する。
【0028】すなわち、撮像手段31によってとらえら
れた被写域の像を示す画像情報は、その被写域が外部か
ら指定された被写域の近隣の被写域に該当する場合に自
動的に出力される。したがって、上記の外部から指定さ
れた被写域の像を示す画像情報から何ら動領域が検出さ
れない場合に所定の画像処理が施されるべき画像情報、
あるいはその像と共に何らかの画像処理が施されるべき
画像情報は、本発明にかかわるカメラの主導の下で確度
高く得られる。
【0029】請求項1に記載の発明の第一の下位概念の
発明では、符号化手段15は、単一または複数のカメラ
10-1〜10-nによって与えられた画像情報をMPEG
画像符号化の一部であるフレーム間符号化し、その画像
情報を示す符号の列を生成する。動領域判別手段13
は、その符号の列の情報量と、この符号の列を構成する
符号の語長との双方もしくは何れか一方と規定の閾値と
の大小関係として動領域を判別する。制御手段14は、
動領域判別手段13によって行われた判別の結果と共に
画像処理装置11宛に、符号化手段15によって生成さ
れた符号の列を画像情報として送信する。
【0030】すなわち、動領域の判別は、上述したよう
にフレーム間符号化の結果として得られた符号の列を参
照することによって簡便に達成される。したがって、こ
のような動領域の判別がフレーム間符号化と異なる処理
として行われる場合に比べて、構成の簡略化および応答
性の向上が図られる。請求項1に記載の発明の第二の下
位概念の発明では、符号化手段15Aは、単一または複
数のカメラ10-1〜10-nによって与えられた画像情報
の内、何ら動領域を含まない画像情報に比べて高い圧縮
率で、動領域判別手段13によって判別された動領域を
含む画像情報をフレーム間符号化し、これらの画像情報
を示す符号の列を生成する。制御手段14は、動領域判
別手段13によって行われた判別の結果と共に画像処理
装置11宛に、符号化手段15Aによって生成された符
号の列を画像情報として送信する。
【0031】すなわち、カメラ10-1〜10-nによって
与えられた画像情報の内、動領域を含む画像情報は、何
ら動領域を含まない画像情報に比べて情報量が少ない符
号の列として通信路を介して伝送される。したがって、
上述した画像情報の内、並行して何らかの動領域を含む
画像情報の数が大きい場合であっても通信路のトラヒッ
クと、個々の動領域を含む画像情報の伝送遅延とが共に
小さな値に抑えられる。
【0032】請求項1に記載の発明の第三の下位概念の
発明では、制御手段14は、画像情報と共に画像処理装
置11宛、動領域判別手段13によって動領域が判別さ
れた画像情報の識別子の組み合わせを判別の結果として
送信する。
【0033】すなわち、画像情報と共に画像処理装置1
1宛に送信されるべき情報は、これらの画像情報の内、
何らかの動領域を含む画像情報の識別子の組み合わせに
制限される。したがって、動領域が含まれるか否かの判
別の如何にかかわらず、全ての画像情報にかかわる判別
の結果が画像処理装置11宛に送信される場合に比べ
て、その画像処理装置11には、動画像処理の契機とそ
の動画像処理の対象となるべき画像情報とが共に効率的
に伝達される。
【0034】請求項1に記載の発明の第四の下位概念の
発明では、制御手段14は、動領域判別手段13によっ
て判別された動領域を含む画像情報に限って画像処理装
置11宛に送信する。すなわち、動領域を何ら含まず、
かつ動画像処理の対象として相応しくない画像情報が画
像処理装置11宛に無用に伝送されることが回避され
る。
【0035】したがって、その画像処理装置11との間
に形成された通信路のトラヒックが低く抑えられ、動画
像処理が施されることによって画像監視に供されるべき
画像情報の伝達が効率的に、かつ確度高く行われる。請
求項1に記載の発明の第五の下位概念の発明では、制御
手段14は、個々の画像情報と、これらの画像情報につ
いて動領域判別手段13によって個別に行われた判別の
結果として、両者が画像情報毎に重畳されてなる画像情
報を画像処理装置11宛に送信する。
【0036】すなわち、動領域判別手段13によって行
われた個々の判別の結果は、画像情報の占有帯域内で画
像処理装置11に伝達される。したがって、これらの判
別の結果が画像処理装置11において効率的に、かつ確
実に識別できる限り、その画像処理装置11との間に形
成された通信路の伝送帯域の余裕度が高められる。
【0037】請求項1に記載の発明の第六の下位概念の
発明では、制御手段14は、単一または複数のカメラ1
0-1〜10-nの被写域の画像を個別に示す画像情報の
内、何ら動領域を含まない画像情報に比べて高い解像度
の画像情報として、動領域判別手段13によって判別さ
れた動領域を含む画像情報を画像処理装置11宛に送信
する。
【0038】すなわち、画像処理装置11には、カメラ
10-1〜10-nの被写域の画像を個別に示す画像情報の
内、何らかの動領域を含み、かつ動画像処理が施される
べき画像情報が高い解像度で与えられる。したがって、
画像処理装置11との間に形成された通信路の伝送帯域
は、その画像処理装置11によって動画像処理が施され
るべき画像情報の伝送と、画像監視の精度の向上とに有
効に利用される。
【0039】請求項1に記載の発明の第七の下位概念の
発明では、制御手段14は、単一または複数のカメラ1
0-1〜10-nの被写域の画像を個別に示す画像情報の
内、何ら動領域を含まない画像情報に比べて高い伝送速
度で、動領域判別手段13によって判別された動領域を
含む画像情報を画像処理装置11宛に送信する。すなわ
ち、画像処理装置11には、カメラ10-1〜10-nの被
写域の画像を個別に示す画像情報の内、何らかの動領域
を含み、かつ動画像処理が施されるべき画像情報が高速
に伝達される。
【0040】したがって、画像監視に有効に適用される
べき動領域を含む画像情報の伝送遅延時間が短縮され、
かつその画像監視の実時間性が高く維持される。請求項
1に記載の発明の第八の下位概念の発明では、通信イン
タフェース手段12は、単一または複数のカメラ10-1
〜10-nの被写域の画像を個別に示す画像情報の内、何
ら動領域を含まない画像情報の伝送に供される通信路に
比べて高い値に、動領域判別手段13によって判別され
た動領域を含む画像情報の伝送に供される通信路の伝送
速度を設定する。
【0041】すなわち、画像処理装置11には、カメラ
10-1〜10-nの被写域の画像を個別に示す画像情報の
内、何らかの動領域を含み、かつ動画像処理が施される
べき画像情報が高速に伝達される。したがって、画像監
視に有効に適用されるべき動領域を含む画像情報の伝送
遅延時間が短縮され、かつその画像監視の実時間性が高
く維持される。
【0042】請求項1または請求項2に記載の発明の第
一の下位概念の発明では、制御手段14は、単一または
複数のカメラ10-1〜10-nの被写域の画像を個別に示
す画像情報の内、何ら動領域を含まない画像情報に比べ
て圧縮率が高い画像情報として、動領域判別手段13に
よって判別された動領域を含む画像情報を画像処理装置
11宛に送信する。
【0043】すなわち、カメラ10-1〜10-nの被写域
の画像を個別に示す画像情報の内、何らかの動領域を含
み、かつ動画像処理が施されるべき画像情報は、小さな
伝送帯域で高速に画像処理装置11に伝達される。した
がって、上述した圧縮率が画像監視に要求される伝送品
質が確保される適正な値である限り、動領域を含む画像
情報の伝送遅延時間が短縮され、かつその画像監視の実
時間性が高く維持される。
【0044】請求項1または請求項2に記載の発明の第
二の下位概念の発明では、制御手段14は、単一または
複数のカメラ10-1〜10-nの被写域の画像を個別に示
す画像情報の内、通信インタフェース手段12によって
形成された通信路を介して指示された画像情報を画像処
理装置11宛に送信する。すなわち、画像処理装置11
宛に送信されるべき画像情報は、その画像情報処理装置
11、あるいは通信路を介して接続された何らかの装置
との連係の下で柔軟に選択される。
【0045】したがって、画像監視の柔軟性が確保さ
れ、かつ付加価値の向上や信頼性の確保が図られる。請
求項1または請求項2に記載の発明の第三の下位概念の
発明では、記憶手段17には、単一または複数のカメラ
10-1〜10-nの個別の被写域に対して、これらのカメ
ラ10-1〜10-nの内、近隣の被写域をとらえるカメラ
の識別子が予め登録される。制御手段14は、カメラ1
0-1〜10-nの内、画像処理装置11によって指定され
たカメラの被写域に対応して記憶手段17に登録された
個々の識別子で示されるカメラを特定し、これらの特定
されたカメラによって個別に与えられた画像情報をその
画像処理装置11宛に送信する。
【0046】すなわち、画像処理装置11との間に形成
された通信路の障害や伝送品質の低下に起因してその画
像処理装置11が動画像処理の過程で動領域を検出でき
なかった場合には、その動画像処理の対象となった画像
情報に代えてこの画像処理装置11宛に送信されるべき
画像情報は、配下に備えられたカメラ10-1〜10-nの
内、被写域が実体的に近隣の被写域に該当するカメラに
よって与えられた画像情報に限定される。
【0047】したがって、上述した通信路のトラヒック
の増加について、記憶手段17に予め格納された識別子
の組み合わせに適応した歯止めが設定される。請求項1
または請求項2に記載の発明の第四の下位概念の発明で
は、制御手段14は、単一または複数のカメラ10-1〜
10-nの内、通信路を介して指示された特定のカメラに
その旨を通知し、この特定のカメラによって与えられた
画像情報を画像処理装置11宛に送信する。
【0048】すなわち、カメラ10-1〜10-nが定常的
には画像情報を出力しない場合であっても、画像処理装
置11との間に形成された通信路の状況に柔軟に適応
し、あるいはその画像処理装置11との適宜連係するこ
とによって、この画像処理装置11に対する所望の画像
情報の送信が可能となる。したがって、画像監視の多様
な形態に対する柔軟な適応が可能となる。
【0049】請求項3に記載の発明の第一の下位概念の
発明では、画像処理手段24は、画像選択手段23によ
って選択された画像情報の動領域を判別する。このよう
な動領域は上述した画像情報に施されるべき動画像処理
の精度で判別されるので、通信路を介して接続された画
像配信装置によって行われる同様の判別に比べて精度が
低いことが許容される。
【0050】したがって、構成が簡略化され、かつ負荷
の軽減が図られる。請求項3に記載の発明の第二の下位
概念の発明では、画像処理手段24は、判別された個々
の動領域に位置する物体の寸法、形状、運動パターンの
検出と、追跡と、画像としての構造の変化と、その動領
域から消失した物体の検出との全てあるいは一部を行
う。
【0051】すなわち、何らかの動領域を含む画像情報
の動画像処理は、本発明にかかわる画像処理装置によっ
て一括して行われる。したがって、通信路を介して接続
された画像配信装置の構成の簡略化が可能となる。請求
項3に記載の発明の第三の下位概念の発明では、画像処
理手段24は、判別された個々の動領域に位置する物体
の速度と移動方向との双方もしくは何れか一方を求め
る。
【0052】このような速度と移動方向とは、動領域を
含む画像情報に施されるべき動画像処理の精度で求めら
れる。したがって、負荷の適正化と、構成の簡略化とが
可能となる。請求項3または請求項4に記載の発明の第
一の下位概念の発明では、画像処理手段24は、動領域
が判別されなかった画像情報以外の他の画像情報、また
はその他の画像情報を出力するカメラの何れかを示す識
別子を代替の画像情報の配信要求として送信する。
【0053】すなわち、動領域を含む画像情報の送信元
との間に形成された通信路に障害が発生し、その通信路
の伝送品質が低下し、あるいは不十分である場合には、
この動領域に位置する物体は、他のカメラの被写域に移
動する限り、動画像処理の下で確度高く検出され得る。
【0054】したがって、画像監視の信頼性と確度とが
高められる。請求項3または請求項4に記載の発明の第
二の下位概念の発明では、記憶手段25には、単一また
は複数のカメラ21-1〜21-nの個別の被写域に対し
て、これらのカメラ21-1〜21-nの内、近隣の被写域
の像をとらえるカメラの識別子が予め登録される。画像
処理手段24は、動領域が判別されなかった画像情報と
して画像が与えられるべき被写域を特定し、通信インタ
フェース手段22および通信路を介して、カメラ21-1
〜21-nの内、その被写域に対して前記記憶手段25に
登録された個々の識別子で示されるカメラがとらえた代
替の画像情報の配信を要求する。
【0055】すなわち、動領域を含む画像情報の送信元
との間に形成された通信路の障害や伝送品質の低下に起
因して、画像処理手段24が動画像処理の過程で動領域
を検出できなかった場合には、その動画像処理の対象と
なった画像情報に代えてこの動画像処理が施されるべき
画像情報は、配下に備えられたカメラ21-1〜21-nの
内、被写域が実体的に近隣の被写域に該当するカメラに
よって与えられた画像情報に限定される。
【0056】したがって、上述した通信路のトラヒック
の増加については、記憶手段25に予め格納された識別
子の組み合わせに適応した歯止めが設定される。請求項
3または請求項4に記載の発明の第三の下位概念の発明
では、マンマシンインタフェース手段26は、マンマシ
ンインタフェースをとり、単一または複数のカメラ21
-1〜21-nの内、そのマンマシンインタフェースの下で
指定されたカメラを特定し、通信インタフェース手段2
2および通信路を介してその指定されたカメラに、画像
情報の配信要求を発する。
【0057】すなわち、動画像処理は、既述の画像配信
装置によって動領域を含むことが確認され、かつ通信路
を介して与えられた画像情報に限定されず、画像監視の
過程で操作者が指示する所望の画像情報にも適宜施され
る。したがって、画像監視を実現する画像監視システム
の保守および運用にかかわる要求に対する柔軟な適応が
可能となる。
【0058】請求項3または請求項4に記載の発明の第
四の下位概念の発明では、マンマシンインタフェース手
段26は、画像情報の配信要求として、マンマシンイン
タフェースの下で設定された解像度、圧縮率および伝送
速度の全てあるいは一部を発する。すなわち、通信路を
介して与えられるべき画像情報の解像度、圧縮率および
伝送速度の全てあるいは一部は、画像監視を実現する画
像監視システムの保守および運用にかかわる要求に応じ
て柔軟に設定される。
【0059】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態について詳細に説明する。図4は、本発明の第一
ないし第五の実施形態を示す図である。図において、図
8に示すものと機能および構成が同じものについては、
同じ符号を付与して示し、ここでは、その説明を省略す
る。
【0060】本実施形態と図8に従来例との構成の相違
点は、端末装置70-1〜70-Nに代えて端末40-1〜4
0-Nが備えられ、かつ画像監視センタ90に代えて画像
監視センタ50が備えられた点にある。端末装置40-1
と図8に示す端末装置70-1との構成の相違点は、高度
画像処理部72-1に代えて簡易画像処理部41-1が備え
られ、かつ制御部74-1に代えて制御部42-1が備えら
れた点にある。
【0061】なお、端末装置40-2〜40-Nの構成につ
いては、端末装置40-1の構成と同じであるので、以下
では、対応する構成要素にそれぞれ添え番号「2」〜
「N」が付加された同じ符号を付与することとし、ここ
では、その説明および図示を省略する。
【0062】画像監視センタ50と図8に示す画像監視
センタ90との構成の相違点は、制御部94に代えて制
御部51が備えられた点にある。図5は、本発明の第一
ないし第四の実施形態の動作を説明する図である。以
下、図4および図5を参照して本発明の第一の実施形態
の動作を説明する。なお、以下では、端末装置40-1〜
40-Nに共通の事項については、添え文字「1」〜
「N」に代えて、これらの添え文字の何れにも該当し得
る添え文字「C」が付加された符号を適用して記述する
こととする。
【0063】端末装置40-Cでは、画像符号化部71-C
は、従来例と同様にカメラ60-Cによって与えられた画
像信号をMPEG方式等に基づいて符号化し、その画像
信号をディジタル領域で示す画像情報を生成する(図5
(1))。簡易画像処理部41-Cは、制御部42-Cによって
後述する簡易画像処理を行うべき旨の指示が与えられて
いる場合には、下記の処理を並行して行う。
【0064】・ 画像符号化部71-Cによって生成され
た画像情報を網インタフェース部73-1に順次与える。 ・ 一定時間当たりに上述した画像情報として与えられ
る符号の情報量と、その符号の語長との双方または何れ
か一方が所定の上限値を上回るか否かを判別する(図5
(2))。
【0065】網インタフェース部73は、網80を介し
て画像監視センタ50との間に形成されたパスを介して
その画像監視センタ50宛に、簡易画像処理部41-Cを
介して与えられる画像情報と上述した判別の結果を示す
2値情報との双方を多重化して順次送信する(図5
(3))。画像監視センタ50では、画像復号化部91は、
端末装置40-1〜40-Nとの間に形成されたパスを介し
て並行して受信された個々の信号に、端末装置40-Cに
備えられた網インタフェース部73-Cによって既述の通
りに行われた多重化処理と反対の分離処理を施すことに
よって、上述した2値情報と画像情報とを取得する(図
5(4))。
【0066】さらに、画像復号化部91は、これらの画
像情報の内、対応する2値情報の値が既述の判別の結果
が真であることを意味する画像情報(制御部51が並行
して行うマンマシンインタフェースの下で指示された画
像情報がある場合には、その画像情報を含む。)を選択
する(図5(5))。高度画像処理部92は、制御部51が
与える指示に応じて、この復元された画像情報に何ら画
像処理を施すことなくその画像情報を画像表示装置93
に与え、あるいはこの画像情報に既述の動画像処理を施
すことによって生成された画像情報を画像表示装置93
に与える(図5(6))。
【0067】なお、このような動画像処理の詳細につい
ては、従来例において行われる動画像処理と基本的に同
じであるので、ここでは、その説明を省略する。すなわ
ち、表示装置93の表示画面には、網80を介して遠隔
の地に配置されたカメラ60-1〜60-Cによって個別に
とらえられた被写域の内、何らかの物体が進入し、また
は既存の物体が移動(変位)し、もしくは消失した(以
下、これらの事象を単に「事象」という。)被写域の状
況を示す画像情報情報が優先的に選択され、かつ所望の
動画像処理が施されつつ表示される。
【0068】このように本実施形態では、図8に示す高
度画像処理部72-Cに代えて、その高度画像処理部72
-Cより規模が小さい簡易画像処理部41-Cが備えられる
ことによって端末装置40-Cの構成がされ、かつ画像監
視センタ50では、カメラ60-1〜60-Nの被写域の
内、既述の事象が発生した被写域の画像が所望の動画像
処理が施されつつ確実に表示される。
【0069】したがって、従来例に比べて低廉化と信頼
性の向上とが図られ、かつ端末装置40-1〜40-Nの台
数Nの広範な値に対して柔軟に適応して安定な画像監視
が達成される。
【0070】なお、本実施形態では、端末装置40-Cに
備えられた簡易画像処理部41-Cは、画像符号化部71
-Cによって生成され、かつ画像情報として与えられる符
号の情報量とその符号の語長との双方あるいは何れか一
方が所定の上限値を上回るか否かの判別を行うことによ
って、カメラ60-Cの被写域に既述の事象が生起したか
否かを識別している。
【0071】しかし、本発明はこのような構成に限定さ
れず、例えば、同様の事象が生起したか否かの識別は、
『カメラ60-Cによって与えられた画像信号のフレーム
間相関をとり、その結果が閾値を超えたか否かを判別す
る「フレーム間相関処理」』として実現されてもよい。
また、本実施形態では、端末装置40-1〜40-Nと画像
監視センタ50との間には、網80を介して個別にパス
が形成されている。
【0072】しかし、本発明はこのような構成に限定さ
れず、例えば、網80にメッセージ交換方式や蓄積交換
方式が適用される場合には、上述した2値情報と画像情
報とに併せて送信元である端末装置40-Cを示す識別子
からなる組み合わせが画像監視センタ50に伝送され、
かつ表示装置93を介して画像として表示されるべき被
写域がその識別子に基づいて識別されてもよい。
【0073】さらに、本実施形態では、このような識別
の結果を示す2値情報と対応する画像情報とが単に多重
化されて画像監視センタ50宛に伝送されている。しか
し、本発明はこのような構成に限定されず、例えば、画
像情報で示される画像の一部に対応する2値情報がスー
パインポーズされてなる画像情報として、これらの画像
情報および2値情報の組み合わせが画像監視センタ50
に伝送されてもよい。以下、本発明の第二の実施形態に
ついて説明する。
【0074】本実施形態と既述の第一の実施形態との構
成の相違点は、端末装置40-1〜40-Nに代えて端末装
置40A-1〜40A-Nが備えられた点にある。端末装置
40A-1と端末装置40-1との構成の相違点は、網イン
タフェース部73-1に代えて網インタフェース部73A
-1が備えられた点にある。なお、端末装置40A-2〜4
0A-Nの構成については、端末装置40A-1の構成と同
じであるので、以下では、対応する構成要素に添え番号
「2」〜「N」がそれぞれ付加された同じ符号を付与す
ることとし、ここでは、その説明および図示を省略す
る。
【0075】以下、図4〜図5を参照して本発明の第二
の実施形態の動作を説明する。本実施形態と既述の第一
の実施形態との相違点は、端末装置40A-Cにおいて網
インタフェース部73A-Cが行う下記の処理にある。な
お、以下では、端末装置40A-1〜40A-Nに共通の事
項については、添え文字「1」〜「N」に代えて、これ
らの添え文字の何れにも該当し得る添え文字「C」が付
加された符号を適用して記述することとする。
【0076】端末装置40A-Cでは、網インタフェース
部73A-Cは、簡易画像処理部41-Cを介して与えられ
る画像情報と、その簡易画像処理部41-Cによって行わ
れた判別の結果を示す2値情報とを取り込み、その2値
情報の値に応じて下記の処理を行う。 (1) 2値情報で示される判別の結果が真である場合 第一の実施形態と同様に画像情報と2値情報との双方を
多重化して画像監視センタ50宛に順次送信する(図5
(3))。
【0077】(2) 2値情報で示される判別の結果が偽で
ある場合 2値情報のみを画像監視センタ50宛に順次送信する
(図5(a))。すなわち、端末装置40A-1〜40A-Nの
内、対応する被写域に既述の事象が生起した端末装置に
限って、画像監視センタ50宛に画像情報を送信する。
したがって、本実施形態によれば、画像監視センタ50
において動画像処理が何ら施されず、あるいは表示装置
93を介して表示されることがない無用な画像情報が網
80を介して伝送されることがない。
【0078】したがって、網80の平均的なトラヒック
が低減され、かつ資源の有効利用が図られると共に、そ
の網80および画像監視センタ50のランニングコスト
が節減される。以下、本発明の第三の実施形態について
説明する。本実施形態と既述の第一の実施形態との構成
の相違点は、端末装置40-1〜40-Nに代えて端末装置
40B-1〜40B-Nが備えられた点にある。
【0079】なお、以下では、端末装置40B-1〜40
B-Nに共通の事項については、添え文字「1」〜「N」
に代えて、これらの添え文字の何れにも該当し得る添え
文字「C」が付加された符号を適用して記述することと
する。端末装置40B-1と端末装置40-1との構成の相
違点は、簡易画像処理部41-1に代えて簡易画像処理部
41A-1が備えられた点にある。
【0080】なお、端末装置40B-2〜40B-Nの構成
については、端末装置40B-1の構成と同じであるの
で、以下では、対応する構成要素に添え番号「2」〜
「N」がそれぞれ付加された同じ符号を付与することと
し、ここでは、その説明および図示を省略する。以下、
図4および図5を参照して本発明の第三の実施形態の動
作を説明する。
【0081】本実施形態と既述の第一の実施形態との相
違点は、端末装置40B-Cにおいて簡易画像処理部41
A-Cが行う下記の処理にある。端末装置40B-Cでは、
簡易画像処理部41A-Cは、第一の実施形態と同様の判
別を行い、その判別の結果に応じて下記の処理を行う。 (1) 判別の結果が真である場合 i) 画像符号化部71-Cによって与えられた画像情報の
内、対応する判別の結果が真となる要因を与える画素と
その画素の周囲とからなる部分画像情報を抽出する(図
5(b))。
【0082】ii) 画像符号化部71-Cによって与えられ
た画像情報に代えて、その部分画像情報を対応する判別
の結果(2値情報)と共に網インタフェース部73-Cに
与える。 (2) 判別の結果が偽である場合 網インタフェース部73-Cを介して画像監視センタ50
宛に、判別の結果のみを順次送信する。
【0083】網インタフェース部73-Cは、簡易画像処
理部41A-Cによって部分画像情報および判別の結果が
与えられる場合には、両者を多重化して画像監視センタ
50に順次送信し(図5(c))、反対に判別の結果のみが
与えられる場合には、その判別の結果のみを画像監視セ
ンタ50宛に順次送信する(図5(d))。すなわち、端末
装置40B-1〜40B-Nの内、対応する被写域に何らか
の事象が生起した端末装置によって画像監視センタ50
宛に送信されるべき画像情報は、その事象が生起する要
因となった画素を含む部分画像情報に限定される。
【0084】したがって、本実施形態によれば、画像監
視センタ50において行われる動画像処理に馴染まず、
かつ必ずしも表示される必要がない画像情報が無用に網
80を介して伝送されることがない。したがって、既述
の第二の実施形態に比べて、網80の平均的なトラヒッ
クがさらに低減され、かつ資源の有効利用が図られると
共に、網80および画像監視センタ50のランニングコ
ストが節減される。
【0085】以下、本発明の第四の実施形態について説
明する。本実施形態と既述の第一の実施形態との相違点
は、端末装置40-1〜40-Nに代えて端末装置40C-1
〜40C-Nが備えられた点にある。端末装置40C-1と
端末装置40-1との構成の相違点は、画像符号化部71
-1に代えて画像符号化部71A-1が備えられ、簡易画像
処理部41-1に代えて簡易画像処理部41B-1が備えら
れた点にある。
【0086】なお、端末装置40C-2〜40C-Nの構成
については、端末装置40C-1の構成と同じであるの
で、以下では、対応する構成要素に添え番号「2」〜
「N」がそれぞれ付加された同じ符号を付与することと
し、ここでは、その説明および図示を省略する。以下、
図4および図5を参照して本発明の第四の実施形態の動
作を説明する。
【0087】なお、以下では、端末装置40C-1〜40
C-Nに共通の事項については、添え文字「1」〜「N」
に代えて、これらの添え文字の何れにも該当し得る添え
文字「C」が付加された符号を適用して記述することと
する。本実施形態と既述の第一の実施形態との相違点
は、端末装置40C-Cにおいて画像符号化部71A-Cと
簡易画像処理部41B-1とが行う下記の処理の手順にあ
る。
【0088】端末装置40C-Cでは、簡易画像処理部4
1B-Cは、画像符号化部71A-Cによって与えられる画
像信号の圧縮率を識別しつつその圧縮率の如何にかかわ
らず、既述の判別を行うと共に、その判別の結果を画像
符号化部71A-1に適宜通知する。なお、ここでは、簡
単のため、制御部42-Cを介して通知されると仮定す
る。
【0089】画像符号化部71A-1は、このようにして
通知された判別の結果が真である期間(以下、単に「特
定期間」という。)には、その判別の結果が偽である期
間より大きな圧縮率で既述の符号化を行い、その符号化
の結果として生成された画像情報を簡易画像処理部41
B-Cに与える。簡易画像処理部41B-Cおよび網インタ
フェース部73-Cは、制御部42-1の配下で第一の実施
形態と同様に連係することによって、上述した画像情報
と2値情報とを多重しつつ画像監視センタ50宛に送信
する(図5(A))。
【0090】すなわち、カメラ60-1〜60-Nの内、被
写域に何らかの事象が生起しているカメラによって与え
られた画像信号は、このような事象が生起していないカ
メラによって与えられる画像信号に比べて高速に画像監
視センタ50に送信される。したがって、本実施形態に
よれば、何らかの事象を示す画像信号は、網80の伝送
遅延時間およびトラヒックの分布(輻輳の程度)が変動
する状況であっても、実時間性が高く維持されつつ安定
に画像監視センタに配信され、かつ表示装置93を介し
て画像監視業務に供される。
【0091】なお、本実施形態では、画像符号化部71
A-Cが符号化の過程で実現する符号化率が特定期間に亘
って大きな値に設定されることによって、その特定期間
に画像監視センタ宛に送信されるべき画像情報の伝送速
度が高く設定されている。しかし、本発明はこのような
構成に限定されず、例えば、上述した符号化率が可変さ
れるか否かにかかわらず、網インタフェース部73-Cが
下記の処理の双方または何れか一方を行うことによって
等価な伝送速度が達成されてもよい。
【0092】・ 特定期間に亘って画像監視センタ50
との間に形成されるパスの実行的な伝送速度を高い値に
更新する。 ・ 特定期間に画像監視センタ50との間に伝送速度が
高い代替のパスを形成する。 また、本実施形態では、特定期間とその特定期間以外の
期間とにおける圧縮率の値が具体的に示されていない。
【0093】しかし、このような圧縮率は、例えば、既
述の事象の発生の識別を可能とする処理がフレーム間相
関に基づいて達成される場合には、そのフレーム間相関
の結果を示す値とこのような値の列との双方あるいは何
れか一方に適応し、かつ画像情報に要求されるべき品質
(伝送品質を含む。)が達成される値である限り、如何
なる値であってもよい。
【0094】さらに、本実施形態は、既述の第一の実施
形態の構成に変更が施されることによって実現されてい
る。しかし、本発明は、このような第一の実施形態に限
定されず、例えば、既述の第二の実施形態や第三の実施
形態の構成に同様の変更が施されることによって実現さ
れてもよい。
【0095】また、本発明が既述の第三の実施形態に適
用される場合には、網80のトラヒックの増加と、端末
装置40B-Cおよび画像監視センタ91の各部における
負荷の増加とが許容される限り、その画像監視センタ9
1宛に送信されるべき部分画像情報の解像度が高く設定
されてもよい。以下、本発明の第五の実施形態について
説明する。
【0096】本実施形態と既述の第二の実施形態との構
成の相違点は、端末装置40A-1〜40A-Nに代えて端
末装置40D-1〜40D-Nが備えられ、かつ画像監視セ
ンタ50に代えて画像監視センタ50Aが備えられた点
にある。端末装置40D-1と端末装置40A-1との構成
の相違点は、制御部42-1に代えて制御部42A-1が備
えられた点にある。
【0097】なお、端末装置40D-2〜40D-Nの構成
については、端末装置40D-1の構成と同じであるの
で、以下では、対応する構成要素に添え番号「2」〜
「N」がそれぞれ付加された同じ符号を付与することと
し、ここでは、その説明および図示を省略する。また、
画像監視センタ50Aと画像監視センタ50との構成の
相違点は、制御部51に代えて制御部51Aが備えられ
た点にある。
【0098】図6は、本発明の第五の実施形態の動作を
説明する図である。以下、図4および図6を参照して本
発明の第五の実施形態の動作を説明する。本実施形態と
既述の第二の実施形態との相違点は、端末装置40D-C
に備えられた制御部42A-1と、画像監視センタ50A
に備えられた制御部51Aとが連係して行う下記の一連
の処理の手順にある。
【0099】なお、以下では、端末装置40D-1〜40
D-Nに共通の事項については、添え文字「1」〜「N」
に代えて、これらの添え文字の何れにも該当し得る添え
文字「C」が付加された符号を適用して記述することと
する。画像監視センタ50Aに備えられた制御部51A
の主記憶の特定の記憶領域には、図7に示すように、カ
メラ60-1〜60-Nによって個別にとらえられる被写域
を示す「被写域識別子」に対応し、これらのカメラ60
-1〜60-Nの内、その「被写域識別子」で示される被写
域に物理的に近い(単一または複数の)被写域をとらえ
る個々のカメラを配下に備える端末装置を示す「端末識
別子」の集合が予め登録された被写域データベース51
DBが配置される。
【0100】なお、以下では、上述した「端末識別子」
については、簡単のため、端末装置40-1D〜40D-N
の符号「40D」に付加される添え番号「1」〜「N」
に等しいと仮定する。画像監視センタ50Aでは、画像
復号化部91は、例えば、端末装置40D-1から網80
を介して信号が受信されると、その信号を逆多重化する
ことによって画像情報と2値情報とを復元し(図6
(1))、高度画像処理部92にこれらの画像情報と2値情
報とを与え(図6(2))、かつこの2値情報に併せて、網
80に適合した通信制御の下で特定された送信元を示す
端末識別子(=1)を制御部51Aに与える(図6
(3))。
【0101】高度画像処理部92は、上述した2値情報
で示される判別の結果が真である場合に限って、既述の
動画像処理として事象が発生したか否かの判別を行い、
その結果を制御部51Aに通知する。制御部51Aは、
その結果とこの結果に対応した2値情報とが整合するか
否かを判別し(図6(4))、その判別の結果が真である場
合には、何ら特別な処理を行わない。
【0102】しかし、この判別の結果が偽である場合に
は、制御部51Aは、被写域データベース51DBのレ
コードの内、上述した端末識別子(=1)で示される端
末装置40D-1の配下に設置されたカメラ(ここでは、
簡単のため、符号「60-1」で示される単一のカメラの
みであると仮定する。)の被写域を示す被写域識別子
(=1)に対応するレコードに格納されている端末識別
子(例えば、「2」、「3」)(以下、単に「近隣端末
識別子」という。)を取得する(図6(5))。
【0103】さらに、制御部51Aは、画像復号化部9
1および網80を介してこれらの近隣端末識別子に個別
に対応する端末装置40D-2、40D-3宛に、「画像情
報送信要求」を送出する(図6(6))。なお、以下では、
端末装置40D-2、40D-3に共通の事項については、
簡単のため、添え番号「2」、「3」に代えてこれらの
何れにも対応し得ることを意味する添え文字「c」が付
加された符号を用いて記述することとする。
【0104】端末装置40D-cでは、網インタフェース
部73A-cは、網80を介して受信された「画像情報送
信要求」を識別すると、その時点で簡易画像処理部41
-cによって与えられる2値情報の如何にかかわらず、こ
の2値情報で示される判別の結果が真であると見なし
(図6(7))、簡易画像処理部41-cによって所定の期間
に亘って与えられた画像情報を画像監視センタ50A宛
に送信する(図6(8))。
【0105】すなわち、端末装置40D-1において簡易
画像処理部41-cが識別した事象が画像監視センタ50
Aにおいて識別されなかった場合には、その端末装置4
0D-1の配下のカメラ60-1の被写域に近隣の被写域の
画像を示す画像情報が画像監視センタ50A宛に自動的
に送信される。したがって、本実施形態によれば、画像
監視センタ50Aでは、網80において生じた伝送品質
の劣化や変動に起因して識別されたかった事象は、その
事象が単発の事象である場合であっても、この事象の発
生要因となった物体が上述した近隣の被写域に移動する
限り、確度高く識別される。
【0106】なお、本実施形態では、上述した近隣の被
写域の画像を示す画像情報を配信可能な端末装置が画像
監視センタ50Aの主導の下で求められている。しか
し、本発明はこのような構成に限定されず、例えば、下
記の構成が適用されることによって、上述した「画像情
報配信要求」を送出する処理が端末装置(41D-1)の
主導の下で達成されてもよい。
【0107】・ 画像監視センタ50Aは、端末装置4
1D-1宛に既述の判別の結果「偽」を「画像情報配信要
求」に代えて通知する。 ・ 被写域データベース51DBは、個々の被写域識別
子に対応したレコード毎に端末装置41D-1〜41D-N
に分散して備えられる。 ・ 端末装置41D-1は、画像監視センタ50Aによっ
て通知された判別の結果「偽」を識別すると、これらの
レコードに含まれる近隣端末識別子で示される端末装置
40D-2、40D-3宛に、網80を介して直接、あるい
は画像監視センタ50Aが行う中継の下で上述した「画
像情報配信要求」を送出する。
【0108】また、このようにして「画像情報配信要
求」を送出する処理は、網80を介して対向する画像監
視センタ50Aおよび端末装置40D-1〜40D-Nとの
連係の下で、カメラ60-1の主導の下で行われてもよ
い。さらに、上述した各実施形態では、端末装置40-1
〜40-N、40A-1〜40A-N、40B-1〜40B-N、
40C-1〜40C-N、40D-1〜40D-Nの配下にそれ
ぞれ単一のカメラが配置されている。
【0109】しかし、本発明はこのような構成に限定さ
れず、例えば、下記の要件を満たすならば、端末装置4
0-1〜40-N、40A-1〜40A-N、40B-1〜40B
-N、40C-1〜40C-N、40D-1〜40D-Nの配下に
複数のカメラが配置されてもよい。・ 画像符号化部7
1-C、71A-C、簡易画像処理部41-C、41A-C、4
1B-C、網インタフェース部73-C、73A-Cおよび制
御部42-C、42A-Cは、複数のカメラを収容可能な処
理量および性能を有する。
【0110】・ 被写域データベース51DBを構成す
る個々のレコード、あるいは端末装置40-1〜40-N、
40A-1〜40A-N、40B-1〜40B-N、40C-1〜
40C-N、40D-1〜40D-N(カメラ60-1〜60-
N)に分散され、その被複写データベース51DBに等
価な集合に相当する個々のレコードは、既述の「端末識
別子」を示すフィールドと、図7に点線で示すように、
その「端末識別子」で示される端末装置の配下に収容さ
れた複数のカメラを個別に示すユニークな「カメラ識別
子」を示すフィールドとから構成される。
【0111】また、上述した各実施形態では、被写域デ
ータベース51DBに予め格納された「端末識別子」
(および「カメラ識別子」)の値が何ら更新されていな
い。しかし、本発明はこのような構成に限定されず、例
えば、カメラ60-1〜60-Nの全てあるいは一部によっ
てとらえられる被写域が変化し得る場合には、その被写
域の実体的な位置に応じて対応する「端末識別子」(お
よび「カメラ識別子」)の値が適宜更新されてもよい。
【0112】さらに、このような「端末識別子」(およ
び「カメラ識別子」)の値を更新する処理を実現する機
能分散や負荷分散の形態、その処理の手順および演算対
象には、如何なるものであってもよく、このような処理
の過程で適宜マンマシンインタフェースがとられてもよ
い。また、上述した各実施形態では、画像監視システム
の運用や保守の過程で行われるべき業務を支援するため
に各部が連係して行うべき処理にかかわる記載が省略さ
れている。
【0113】しかし、本発明はこのような構成に限定さ
れず、例えば、画像監視センタ50、50A、端末装置
40-1〜40-N、40A-1〜40A-N、40B-1〜40
B-N、40C-1〜40C-N、40D-1〜40D-Nおよび
カメラ60-1〜60-Nの全てまたは一部は、これらの各
部で適宜行われるマンマシンインタフェースの下で連係
し、もしくは単独で作動してもよい。
【0114】また、本発明は、上述した実施形態に限定
されるものではなく、本発明の範囲において、多様な形
態による実施形態が可能であり、かつ構成装置の一部も
しくは全てに如何なる改良が施されてもよい。以下、上
述した各実施形態に開示された発明の構成を階層的・多
面的に整理し、かつ付記項として順次列記する。
【0115】(付記1) 単一または複数のカメラ10
-1〜10-nによって与えられ、これらのカメラ10-1〜
10-nの被写域の画像を個別に示す画像情報に動画像処
理を施す画像処理装置11との間に通信路を形成する通
信インタフェース手段12と、前記単一または複数のカ
メラ10-1〜10-nの被写域の画像を個別に示す画像情
報の動領域を判別する動領域判別手段13と、前記通信
インタフェース手段12によって形成された通信路を介
して前記画像処理装置11宛に、前記画像情報と、これ
らの画像情報について前記動領域判別手段13によって
行われた動領域の判別の結果とを送信する制御手段14
とを備えたことを特徴とする画像配信装置。(1) (付記2) 付記1に記載の画像配信装置において、単
一または複数のカメラ10-1〜10-nによって与えられ
た画像情報をフレーム間符号化し、その画像情報を示す
符号の列を生成する符号化手段15を備え、動領域判別
手段13は、前記符号化手段15によって生成された符
号の列の情報量と、その符号の列を構成する符号の語長
との双方もしくは何れか一方と規定の閾値との大小関係
として動領域を判別し、制御手段14は、前記動領域判
別手段13によって行われた判別の結果と共に画像処理
装置11宛に、前記符号化手段15によって生成された
符号の列を画像情報として送信することを特徴とする画
像配信装置。
【0116】(付記3) 付記1に記載の画像配信装置
において、単一または複数のカメラ10-1〜10-nによ
って与えられた画像情報の内、何ら動領域を含まない画
像情報に比べて高い圧縮率で、動領域判別手段13によ
って判別された動領域を含む画像情報をフレーム間符号
化し、これらの画像情報を示す符号の列を生成する符号
化手段15Aを備え、制御手段14は、前記動領域判別
手段13によって行われた判別の結果と共に画像処理装
置11宛に、前記符号化手段15Aによって生成された
符号の列を画像情報として送信することを特徴とする画
像配信装置。
【0117】(付記4) 付記1ないし付記3の何れか
1項に記載の画像配信装置において、制御手段14は、
画像情報と共に画像処理装置11宛に、動領域判別手段
13によって動領域が判別された画像情報の識別子の組
み合わせを判別の結果として送信することを特徴とする
画像配信装置。
【0118】(付記5) 付記1ないし付記4の何れか
1項に記載の画像配信装置において、制御手段14は、
動領域判別手段13によって判別された動領域を含む画
像情報に限って画像処理装置11宛に送信することを特
徴とする画像配信装置。
【0119】(付記6) 付記4または付記5に記載の
画像配信装置において、制御手段14は、個々の画像情
報と、これらの画像情報について動領域判別手段13に
よって個別に行われた判別の結果として、両者が画像情
報毎に重畳されてなる画像情報を画像処理装置11宛に
送信することを特徴とする画像配信装置。
【0120】(付記7) 付記1ないし付記6の何れか
1項に記載の画像配信装置において、制御手段14は、
単一または複数のカメラ10-1〜10-nの被写域の画像
を個別に示す画像情報の内、何ら動領域を含まない画像
情報に比べて高い解像度の画像情報として、動領域判別
手段13によって判別された動領域を含む画像情報を画
像処理装置11宛に送信することを特徴とする画像配信
装置。
【0121】(付記8) 付記1ないし付記6の何れか
1項に記載の画像配信装置において、制御手段14は、
単一または複数のカメラ10-1〜10-nの被写域の画像
を個別に示す画像情報の内、何ら動領域を含まない画像
情報に比べて高い伝送速度で、動領域判別手段13によ
って判別された動領域を含む画像情報を画像処理装置1
1宛に送信することを特徴とする画像配信装置。
【0122】(付記9) 付記8に記載の画像配信装置
において、通信インタフェース手段12は、単一または
複数のカメラ10-1〜10-nの被写域の画像を個別に示
す画像情報の内、何ら動領域を含まない画像情報の伝送
に供される通信路に比べて高い値に、動領域判別手段1
3によって判別された動領域を含む画像情報の伝送に供
される通信路の伝送速度を設定することを特徴とする画
像配信装置。
【0123】(付記10) 付記1ないし付記9の何れ
か1項に記載の画像配信装置において、単一または複数
のカメラ10-1〜10-nによって与えられた画像情報の
領域の内、動領域判別手段13によって判別された個々
の動領域を含む部分画像情報を抽出する動領域抽出手段
16を備え、制御手段14は、動領域判別手段13によ
って行われた判別の結果と共に画像処理装置11宛に、
その画像情報から前記動領域抽出手段16によって抽出
された部分画像情報を画像情報として送信することを特
徴とする画像配信装置。(2) (付記11) 付記7ないし付記10の何れか1項に記
載の画像配信装置において、制御手段14は、単一また
は複数のカメラ10-1〜10-nの被写域の画像を個別に
示す画像情報の内、何ら動領域を含まない画像情報に比
べて圧縮率が高い画像情報として、動領域判別手段13
によって判別された動領域を含む画像情報を画像処理装
置11宛に送信することを特徴とする画像配信装置。
【0124】(付記12) 付記1ないし付記11の何
れか1項に記載の画像配信装置において、制御手段14
は、単一または複数のカメラ10-1〜10-nの被写域の
画像を個別に示す画像情報の内、通信インタフェース手
段12によって形成された通信路を介して指示された画
像情報を画像処理装置11宛に送信することを特徴とす
る画像配信装置。
【0125】(付記13) 付記12に記載の画像配信
装置において、単一または複数のカメラ10-1〜10-n
の個別の被写域に対して、これらのカメラ10-1〜10
-nの内、近隣の被写域をとらえるカメラの識別子が予め
登録された記憶手段17を備え、制御手段14は、単一
または複数のカメラ10-1〜10-nの内、画像処理装置
11によって指定されたカメラの被写域に対応して前記
記憶手段17に登録された個々の識別子で示されるカメ
ラを特定し、これらの特定されたカメラによって個別に
与えられた画像情報をその画像処理装置11宛に送信す
ることを特徴とする画像配信装置。
【0126】(付記14) 付記1ないし付記11の何
れか1項に記載の画像配信装置において、制御手段14
は、単一または複数のカメラ10-1〜10-nの内、通信
路を介して指示された特定のカメラにその旨を通知し、
この特定のカメラによって与えられた画像情報を画像処
理装置11宛に送信することを特徴とする画像配信装
置。
【0127】(付記15) 通信路を介して与えられ、
単一または複数のカメラ21-1〜21-nの被写域の画像
を個別に示す画像情報と、これらの画像情報に動領域が
含まれるか否かの判別の結果とを受信する通信インタフ
ェース手段22と、前記通信インタフェース手段22に
よって受信された画像情報の内、前記判別の結果が真で
ある画像情報を選択する画像選択手段23と、前記画像
選択手段23によって選択された画像情報に動画像処理
を施す画像処理手段24とを備えたことを特徴とする画
像処理装置。(3) (付記16) 付記15に記載の画像処理装置におい
て、画像処理手段24は、画像選択手段23によって選
択された画像情報の動領域を判別することを特徴とする
画像処理装置。
【0128】(付記17) 付記16に記載の画像処理
装置において、画像処理手段24は、判別された個々の
動領域に位置する物体の寸法、形状、運動パターンの検
出と、追跡と、画像としての構造の変化と、その動領域
から消失した物体の検出との全てあるいは一部を行うこ
とを特徴とする画像処理装置。
【0129】(付記18) 付記16または付記17に
記載の画像処理装置において、画像処理手段24は、判
別された個々の動領域に位置する物体の速度と移動方向
との双方もしくは何れか一方を求めることを特徴とする
画像処理装置。
【0130】(付記19) 付記16に記載の画像処理
装置において、画像処理手段24は、画像選択手段23
によって選択された何れかの画像情報の動領域を判別で
きないときに、通信インタフェース手段22および通信
路を介してその画像情報の代替の画像情報を配信可能な
画像配信装置宛に、この代替の画像情報の配信要求を送
信することを特徴とする画像処理装置。(4) (付記20) 付記19に記載の画像処理装置におい
て、画像処理手段24は、動領域が判別されなかった画
像情報以外の他の画像情報、またはその他の画像情報を
出力するカメラの何れかを示す識別子を代替の画像情報
の配信要求として送信することを特徴とする画像処理装
置。
【0131】(付記21) 付記19または付記20に
記載の画像処理装置において、単一または複数のカメラ
21-1〜21-nの個別の被写域に対して、これらのカメ
ラ21-1〜21-nの内、近隣の被写域の像をとらえるカ
メラの識別子が予め登録された記憶手段25を備え、画
像処理手段24は、動領域が判別されなかった画像情報
として画像が与えられるべき被写域を特定し、通信イン
タフェース手段22および通信路を介して、前記単一ま
たは複数のカメラ21-1〜21-nの内、その被写域に対
して前記記憶手段25に登録された個々の識別子で示さ
れるカメラがとらえた代替の画像情報の配信を要求する
ことを特徴とする画像処理装置。
【0132】(付記22) 付記15ないし付記21の
何れか1項に記載の画像処理装置において、マンマシン
インタフェースをとり、単一または複数のカメラ21-1
〜21-nの内、そのマンマシンインタフェースの下で指
定されたカメラを特定し、通信インタフェース手段22
および通信路を介してその指定されたカメラに、画像情
報の配信要求を発するマンマシンインタフェース手段2
7を備えたことを特徴とする画像処理装置。
【0133】(付記23) 付記22に記載の画像処理
装置において、マンマシンインタフェース手段26は、
画像情報の配信の要求として、マンマシンインタフェー
スの下で設定された解像度、圧縮率および伝送速度の全
てあるいは一部を発することを特徴とする画像処理装
置。
【0134】(付記24) 被写域の像をとらえ、その
像を示す画像情報を生成する撮像手段31と、前記被写
域が他のカメラ32-1〜32-nの被写域に対する相対的
な位置として予め与えられ、その相対的な位置が外部か
ら指定された被写域の近隣の被写域に該当するか否かの
判別を行う被写域判別手段33と、前記被写域判別手段
33によって行われた判別の結果が真であるときに、前
記撮像手段31によって生成された画像情報を出力する
制御手段34とを備えたことを特徴とするカメラ。(5)
【0135】
【発明の効果】上述したように請求項1に記載の発明で
は、動画像処理の対象として相応しい画像情報のみに動
画像処理が施され、このような動画像処理が個々の画像
配信装置において行われ、あるいは全ての画像情報の動
画像処理が無用に行われ得る従来例に比べて、画像監視
に要求される性能が確保され、かつ構成の簡略化および
コストの削減が図られる。
【0136】請求項2に記載の発明では、被写域の内、
動領域に該当しない領域の像を示す画像情報が画像処理
装置宛に送信される場合に比べて、その画像処理装置と
の間に形成された通信路のトラヒックと、その通信路に
要求される伝送速度とが低く抑えられる。請求項3に記
載の発明では、動領域が含まれるか否かにかかわらず、
何れの画像情報にも動画像処理が施される場合に比べ
て、個々の動画像処理の結果は、配下のカメラの台数の
如何にかかわらず有効に画像監視に供される。
【0137】請求項4に記載の発明では、通信路の障
害、伝送品質の不足および低下に起因して、その通信路
を介して受信された何れかの画像情報の動領域が検出さ
れなかった場合であっても、この動領域に位置する物体
の像は、その物体が他のカメラの被写域に変位する限
り、確度高くとらえられる。請求項5に記載の発明で
は、外部から指定された被写域の像を示す画像情報から
何ら動領域が検出されない場合に所定の画像処理が施さ
れるべき画像情報、あるいはその像と共に何らかの画像
処理が施されるべき画像情報は、本発明にかかわるカメ
ラの主導の下で確度高く得られる。
【0138】請求項1に記載の発明の第一の下位概念の
発明では、動領域の判別がフレーム間符号化と異なる処
理として行われる場合に比べて、構成の簡略化および応
答性の向上が図られる。請求項1に記載の発明の第二の
下位概念の発明では、並行して何らかの動領域を含む画
像情報の数が大きい場合であってもこれらの画像情報の
伝送に供される通信路のトラヒックと、個々の動領域を
含む画像情報の伝送遅延とが共に小さな値に抑えられ
る。
【0139】請求項1に記載の発明の第三の下位概念の
発明では、動領域が含まれるか否かの判別の如何にかか
わらず、全ての画像情報にかかわる判別の結果が画像処
理装置宛に送信される場合に比べて、その画像処理装置
には、動画像処理の契機とその動画像処理の対象となる
べき画像情報とが共に効率的に伝達される。請求項1に
記載の発明の第四の下位概念の発明では、画像処理装置
との間に形成された通信路のトラヒックが低く抑えら
れ、動画像処理が施されることによって画像監視に供さ
れるべき画像情報の伝達が効率的に、かつ確度高く行わ
れる。
【0140】請求項1に記載の発明の第五の下位概念の
発明では、画像処理装置との間に形成された通信路の伝
送帯域の余裕度が高められる。請求項1に記載の発明の
第六の下位概念の発明では、画像処理装置との間に形成
された通信路の伝送帯域は、その画像処理装置によって
動画像処理が施されるべき画像情報の伝送と、画像監視
の精度の向上とに有効に利用される。
【0141】請求項1に記載の発明の第七および第八の
下位概念の発明と、請求項1および請求項2に記載の発
明の第一の下位概念の発明とでは、画像監視に有効に適
用されるべき動領域を含む画像情報の伝送遅延時間が短
縮され、その画像監視の実時間性が高く維持される。請
求項1または請求項2に記載の発明の第二の下位概念の
発明では、画像監視の柔軟性が確保され、かつ付加価値
の向上や信頼性の確保が図られる。
【0142】請求項1または請求項2に記載の発明の第
三の下位概念の発明では、画像処理装置との間に形成さ
れた通信路のトラヒックの増加の歯止めが確度高く設定
される。請求項1または請求項2に記載の発明の第四の
下位概念の発明では、画像監視の多様な形態に対する柔
軟な適応が可能となる。
【0143】請求項3に記載の発明の第一の下位概念の
発明では、構成が簡略化され、かつ負荷の軽減が図られ
る。請求項3に記載の発明の第二の下位概念の発明で
は、通信路を介して接続された画像配信装置の構成の簡
略化が可能となる。
【0144】請求項3に記載の発明の第三の下位概念の
発明では、負荷の適正化と、構成の簡略化とが可能とな
る。請求項3または請求項4に記載の発明の第一の下位
概念の発明では、画像監視の信頼性と確度とが高められ
る。請求項3または請求項4に記載の発明の第二の下位
概念の発明では、動領域を含む画像情報の送信元との間
に形成された通信路のトラヒックの増加の歯止めが確度
高く設定される。
【0145】請求項3または請求項4に記載の発明の第
三の下位概念の発明では、画像監視を実現する画像監視
システムの保守および運用にかかわる要求に対する柔軟
な適応が可能となる。請求項3または請求項4に記載の
発明の第四の下位概念の発明では、通信路を介して与え
られるべき画像情報の解像度、圧縮率および伝送速度の
全てあるいは一部は、画像監視を実現する画像監視シス
テムの保守および運用にかかわる要求に応じて柔軟に設
定される。
【0146】したがって、これらの発明が適用された画
像監視システムは、実際に行われる動画像処理の形態の
如何にかかわらず、柔軟に、かつ安価に性能および信頼
性が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる画像配信装置の原理ブロック
図である。
【図2】本発明にかかわる画像処理装置の原理ブロック
図である。
【図3】本発明にかかわるカメラの原理ブロック図であ
る。
【図4】本発明の第一ないし第五の実施形態を示す図で
ある。
【図5】本発明の第一ないし第四の実施形態の動作を説
明する図である。
【図6】本発明の第五の実施形態の動作を説明する図で
ある。
【図7】被写域データベースの構成を示す図である。
【図8】画像監視システムの構成例を示す図である。
【符号の説明】
10,21,60 カメラ 11 画像処理装置 12,22 通信インタフェース手段 13 動領域判別手段 14,34 制御手段 15,15A 符号化手段 16 動領域抽出手段 17,25 記憶手段 23 画像選択手段 24 画像処理手段 26 マンマシンインタェース手段 31 撮像手段 32 他のカメラ 33 被写域判別手段 40,40A,40B,40C,40D,70 端末装
置 41,41A,41B 簡易画像処理部 42,42A,51,51A,74,94 制御部 50,50A,90 画像監視センタ 51DB 被写域データベース 71,71A 画像符号化部 72,92 高度画像処理部 73,73A 網インタフェース部 80 網 91 画像復号化部 93 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/232 H04N 5/232 Z Fターム(参考) 5B057 AA19 BA02 CA12 CA16 CB18 CG02 DA06 DB02 DC32 5C022 AA01 AB19 AB61 AC69 AC75 5C054 AA01 DA09 EA01 EA05 EB00 FC13 HA18 5L096 BA02 CA02 GA08 HA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一または複数のカメラによって与えら
    れ、これらのカメラの被写域の画像を個別に示す画像情
    報に動画像処理を施す画像処理装置との間に通信路を形
    成する通信インタフェース手段と、 前記単一または複数のカメラの被写域の画像を個別に示
    す画像情報の動領域を判別する動領域判別手段と、 前記通信インタフェース手段によって形成された通信路
    を介して前記画像処理装置宛に、前記画像情報と、これ
    らの画像情報について前記動領域判別手段によって行わ
    れた動領域の判別の結果とを送信する制御手段とを備え
    たことを特徴とする画像配信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像配信装置におい
    て、 単一または複数のカメラによって与えられた画像情報の
    領域の内、動領域判別手段によって判別された個々の動
    領域を含む部分画像情報を抽出する動領域抽出手段を備
    え、 制御手段は、 動領域判別手段によって行われた判別の結果と共に画像
    処理装置宛に、前記動領域抽出手段によって抽出された
    部分画像情報を画像情報として送信することを特徴とす
    る画像配信装置。
  3. 【請求項3】 通信路を介して与えられ、単一または複
    数のカメラの被写域の画像を個別に示す画像情報と、こ
    れらの画像情報に動領域が含まれるか否かの判別の結果
    とを受信する通信インタフェース手段と、 前記通信インタフェース手段によって受信された画像情
    報の内、前記判別の結果が真である画像情報を選択する
    画像選択手段と、 前記画像選択手段によって選択された画像情報に動画像
    処理を施す画像処理手段とを備えたことを特徴とする画
    像処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像処理装置におい
    て、 画像処理手段は、 画像選択手段によって選択された画像情報の動領域を判
    別できないときに、通信インタフェース手段および通信
    路を介してその画像情報の代替の画像情報を配信可能な
    画像配信装置宛に、この代替の画像情報の配信要求を送
    信することを特徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】 被写域の像をとらえ、その像を示す画像
    情報を生成する撮像手段と、 前記被写域が他のカメラの被写域に対する相対的な位置
    として予め与えられ、その相対的な位置が外部から指定
    された被写域の近隣の被写域に該当するか否かの判別を
    行う被写域判別手段と、 前記被写域判別手段によって行われた判別の結果が真で
    あるときに、前記撮像手段によって生成された画像情報
    を出力する制御手段とを備えたことを特徴とするカメ
    ラ。
JP2000355515A 2000-11-22 2000-11-22 画像配信装置、画像処理装置およびカメラ Withdrawn JP2002158992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355515A JP2002158992A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 画像配信装置、画像処理装置およびカメラ
US09/817,069 US20020061064A1 (en) 2000-11-22 2001-03-26 Video broadcasting equipment, image processing equipment, and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355515A JP2002158992A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 画像配信装置、画像処理装置およびカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158992A true JP2002158992A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18827916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355515A Withdrawn JP2002158992A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 画像配信装置、画像処理装置およびカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020061064A1 (ja)
JP (1) JP2002158992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027426A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US7881063B2 (en) 2005-06-30 2011-02-01 Ricoh Company, Ltd. Nonvolatile memory card and configuration conversion adapter
WO2018105171A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 コニカミノルタ株式会社 画像認識システム及び画像認識方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1333677A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-06 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Video coding
CN1774899B (zh) * 2003-04-17 2010-05-05 夏普株式会社 发送机、接收机、无线系统、控制方法
US8471910B2 (en) * 2005-08-11 2013-06-25 Sightlogix, Inc. Methods and apparatus for providing fault tolerance in a surveillance system
AU2008200926B2 (en) * 2008-02-28 2011-09-29 Canon Kabushiki Kaisha On-camera summarisation of object relationships
TW201136313A (en) * 2010-04-08 2011-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 3D image monitor system and method
CN102075740A (zh) * 2010-12-21 2011-05-25 佛山市顺德区必达电子科技有限公司 图片抓拍并传输的方法
US10944974B2 (en) 2017-01-11 2021-03-09 Raytheon Company Method for encoding and processing raw UHD video via an existing HD video architecture
US11190724B2 (en) * 2017-03-10 2021-11-30 Raytheon Company Adaptive bitrate streaming of UHD image data
JP7113282B2 (ja) * 2018-02-28 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システムおよび映像表示方法
CN110942577A (zh) * 2019-11-04 2020-03-31 佛山科学技术学院 一种基于机器视觉的大河偷砂监控系统及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0935396A3 (en) * 1998-02-09 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video coding method and apparatus
US6424370B1 (en) * 1999-10-08 2002-07-23 Texas Instruments Incorporated Motion based event detection system and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881063B2 (en) 2005-06-30 2011-02-01 Ricoh Company, Ltd. Nonvolatile memory card and configuration conversion adapter
JP2009027426A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
WO2018105171A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 コニカミノルタ株式会社 画像認識システム及び画像認識方法
CN110073405A (zh) * 2016-12-06 2019-07-30 柯尼卡美能达株式会社 图像识别系统以及图像识别方法
JPWO2018105171A1 (ja) * 2016-12-06 2019-10-24 コニカミノルタ株式会社 画像認識システム及び画像認識方法
US10846538B2 (en) 2016-12-06 2020-11-24 Konica Minolta, Inc. Image recognition system and image recognition method to estimate occurrence of an event
CN110073405B (zh) * 2016-12-06 2023-06-27 柯尼卡美能达株式会社 图像识别系统以及图像识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020061064A1 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002158992A (ja) 画像配信装置、画像処理装置およびカメラ
KR100920266B1 (ko) 카메라간 협업을 이용한 영상 감시 카메라 및 방법
JP4697500B2 (ja) 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに記録媒体
JP2702361B2 (ja) 放送セグメントの認識方法および装置
CN109241933A (zh) 视频联动监控方法、监控服务器、视频联动监控系统
US20040177373A1 (en) Graphic data distribution system and a data converter, and a graphic data distribution method
CN102752574A (zh) 一种视频监控系统及方法
CN110766915A (zh) 一种用于识别消防通道状态的报警方法及系统
KR101773127B1 (ko) 효율적인 영상 분석 및 검색이 가능한 영상 분석 시스템, 이를 포함하는 통합 관제 시스템 및 그 동작방법
KR101290782B1 (ko) 지능적 다중 객체 추적 알고리즘 기반의 다중 ptz 카메라 제어 시스템 및 방법
KR101611956B1 (ko) 다채널용 카메라 장치
CN1954347A (zh) 用于监视系统的发射器及接收器
CN101232603A (zh) 可控网络监控系统
CN106764964A (zh) 智能监控led灯及其控制方法
CN113711583A (zh) 物体信息处理装置、物体信息处理方法以及物体信息处理程序
KR20190125232A (ko) 카메라와 마이크와 a/v 컨트롤러를 구비하는 이상음원 탐지 단말과 cctv 시스템에서 이상 음원 탐지 시스템 및 방법
KR101586780B1 (ko) 동적으로 할당되는 카메라 영상을 분석하는 영상 분석 시스템, 이를 포함하는 통합 관제 시스템 및 그 동작방법
JP2001145091A (ja) 画像伝送方式
KR20190088731A (ko) 모바일 기반 이벤트 영상 관리 시스템
WO2017131265A1 (ko) 다중객체 영상분석 및 그 결과 제공을 위한 영상분석 시스템
KR101583598B1 (ko) 고해상도 영상 처리 카메라, 서비스서버, 시스템 및 방법
US7259782B2 (en) Transferring apparatus and remote control system
WO2007015592A1 (en) System, apparatus and method for distributng images remotely
JP2003009130A (ja) 監視システム
CN110855930B (zh) 一种网络设备智能识别方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205