JP2002158963A - 電子透かし挿入・検出システム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出方法 - Google Patents

電子透かし挿入・検出システム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出方法

Info

Publication number
JP2002158963A
JP2002158963A JP2000355121A JP2000355121A JP2002158963A JP 2002158963 A JP2002158963 A JP 2002158963A JP 2000355121 A JP2000355121 A JP 2000355121A JP 2000355121 A JP2000355121 A JP 2000355121A JP 2002158963 A JP2002158963 A JP 2002158963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital watermark
detected
scaling
video
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000355121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503591B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Kurahashi
茂之 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000355121A priority Critical patent/JP3503591B2/ja
Priority to US09/990,559 priority patent/US7007167B2/en
Publication of JP2002158963A publication Critical patent/JP2002158963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503591B2 publication Critical patent/JP3503591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • G06T1/0064Geometric transfor invariant watermarking, e.g. affine transform invariant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32288Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image
    • H04N1/32304Embedding different sets of additional information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0064Image watermarking for copy protection or copy management, e.g. CGMS, copy only once, one-time copy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3239Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark using a plurality of different authentication information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スケーリングされた映像に追記型電子透かし
を挿入した後に再度スケーリングを行う場合でも追記型
電子透かしの検出率を落とすことなく、容易に追記型電
子透かしを挿入可能な電子透かし挿入方法を提供する。 【解決手段】 ステップA1で複製制御情報を含む電子
透かしを検出し、そのスケーリング率を検出する。ステ
ップA2でスケーリング率情報を含む電子透かしを検出
できない時に、ステップA3,A4でディジタル映像に
上記のスケーリング率を電子透かし情報として刷り込
み、追記型電子透かしを等倍率で挿入する。ステップA
2でスケーリング率情報を含む電子透かしが検出された
時に、ステップA5〜A7でスケーリング率情報を含む
電子透かしのスケーリング率情報からスケーリング率を
得て、追記型電子透かしの検出を行うためのスケーリン
グ率を算出し、その算出したスケーリング率で追記型電
子透かしの検出を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子透かし挿入・検
出システム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検
出方法に関し、特にスケーリング(拡大・縮小)された
映像への電子透かしの挿入方法とその検出方法とに関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子透かしとは、図6に示すように、映
像の中にノイズを刷り込み、見た目には分からないよう
に情報を隠蔽することである。また、電子透かしはディ
ジタル映像の著作権保護等に用いられているが、映像を
拡大縮小(スケーリング)することによって検出が困難
になる。
【0003】従来、スケーリング(拡大・縮小)された
映像への追記型電子透かしの挿入方法においては、図7
に示すように、原画41に複製制御情報を含んだ電子透
かし情報42を刷り込み(図7の43参照)、複製制御
情報を含んだ電子透かし情報が刷り込まれた映像43を
水平方向にSx、垂直方向にSyでスケーリングする
(図7の44参照)。この時、複製制御情報を含んだ電
子透かしも水平方向Sx、垂直方向Syでスケーリング
される。
【0004】この映像44からは複製制御情報を含んだ
電子透かしのスケーリング率検出器がスケーリング率を
水平方向Sx、垂直方向Syで検出する(図7の45参
照)。スケーリング率が検出された映像45に対しては
追記型電子透かし46が水平方向Sx、垂直方向Syで
スケーリングされた電子透かし47が刷り込まれる(図
7の48参照)。
【0005】その映像48に対して水平方向Tx、垂直
方向Tyでスケーリングすると、複製制御情報を含んだ
電子透かし及び追記型電子透かしは水平方向Sx×T
x、垂直方向Sy×Tyでスケーリングされたことにな
る(図7の49参照)。
【0006】この場合、複製制御情報を含んだ電子透か
しのスケーリング率検出器がスケーリング率を水平方向
Sx×Tx、垂直方向Sy×Tyで検出すると、追記型
電子透かし情報を水平方向Sx×Tx、垂直方向Sy×
Tyで検出可能である(図7の50参照)。
【0007】上記のように、従来の映像への追記型電子
透かしの挿入方法では、複製制御情報を含んだ電子透か
し情報が刷り込まれた映像から検出したスケーリング率
と等しいスケーリング率で追記型電子透かしを挿入して
いる。
【0008】これによって、その後に映像が水平方向に
Tx、垂直方向にTyでスケーリングされても、複製制
御情報を含んだ電子透かし及び追記型電子透かしも水平
方向にTx、垂直方向にTyでスケーリングされる。
【0009】よって、複製制御情報を含んだ電子透かし
のスケーリング率と、追記型電子透かしのスケーリング
率とは等しくなるから、複製制御情報を含んだ電子透か
しのスケーリング率検出器が検出したスケーリング率
で、追記型電子透かしを検出することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子透
かしの挿入方法では、複製制御情報を含んだ電子透かし
情報が刷り込まれかつスケーリングされた映像に追記型
電子透かしを挿入する場合、追記型電子透かしが2度ス
ケーリングされることになり、追記型電子透かしの検出
率が落ちてしまう。
【0011】また、スケーリングされた映像に追記型電
子透かしを挿入した後に再度スケーリングを行う場合に
は、追記型電子透かしを2度スケーリングしなければな
らないため、スケーリングされた追記型電子透かしの挿
入を実現するのに、プログラムの規模が大きくなってし
まう。
【0012】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、スケーリングされた映像に追記型電子透かしを挿
入した後に再度スケーリングを行う場合でも追記型電子
透かしの検出率を落とすことなく、容易に追記型電子透
かしを挿入することができる電子透かし挿入・検出シス
テム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出方法
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による電子透かし
挿入・検出システムは、拡大・縮小された映像にその映
像の少なくとも複製の制限を示す複製制御情報を含む電
子透かしの挿入とその検出とを行う電子透かし挿入・検
出システムであって、前記複製制御情報を含む電子透か
しを検出しかつその検出された複製制御情報を含む電子
透かしのスケーリング率を検出する検出手段と、前記映
像から前記スケーリング率を含んだ電子透かしが検出さ
れなかった時に前記検出手段で検出されたスケーリング
率を当該映像に電子透かし情報として刷り込む手段と、
当該映像に追記型電子透かしを等倍率で挿入する手段と
を備えている。
【0014】本発明による他の電子透かし挿入・検出シ
ステムは、上記の構成のほかに、前記映像から前記スケ
ーリング率を含んだ電子透かしが検出された時に前記電
子透かし情報及び前記複製制御情報を含む電子透かしか
ら前記追記型電子透かしのスケーリング率を算出する手
段と、そのスケーリング率を基に前記追記型電子透かし
の検出を行うためのスケーリング率を算出する手段と、
算出したスケーリング率で前記追記型電子透かしの検出
を行う手段とを具備している。
【0015】本発明による電子透かし挿入方法は、拡大
・縮小された映像にその映像の少なくとも複製の制限を
示す複製制御情報を含む電子透かしの挿入を行う電子透
かし挿入方法であって、前記複製制御情報を含む電子透
かしを検出しかつその検出された複製制御情報を含む電
子透かしのスケーリング率を検出するステップと、その
検出されたスケーリング率を前記映像に当該映像から前
記スケーリング率を含んだ電子透かしが検出されなかっ
た時に電子透かし情報として刷り込むステップと、当該
映像に追記型電子透かしを等倍率で挿入するステップと
を備えている。
【0016】本発明による電子透かし検出方法は、拡大
・縮小された映像にその映像の少なくとも複製の制限を
示す複製制御情報を含む電子透かしの検出を行う電子透
かし検出方法であって、前記複製制御情報を含む電子透
かしを検出しかつその検出された複製制御情報を含む電
子透かしのスケーリング率を検出するステップと、前記
映像から前記スケーリング率を含んだ電子透かしが検出
された時に前記電子透かし情報及び前記複製制御情報を
含む電子透かしから追記型電子透かしのスケーリング率
を算出するステップと、そのスケーリング率を基に前記
追記型電子透かしの検出を行うためのスケーリング率を
算出するステップと、算出したスケーリング率で前記追
記型電子透かしの検出を行うステップとを備えている。
【0017】すなわち、本発明の電子透かし挿入方法
は、複製制御情報を含む電子透かしを検出し、その検出
された複製制御情報を含む電子透かしのスケーリング率
を検出するとともに、スケーリング率を含んだ電子透か
しを検出しても検出できない時に、ディジタル映像に上
記の検出したスケーリング率を電子透かし情報として刷
り込み、追記型電子透かしを等倍率で挿入する。
【0018】本発明の電子透かし検出方法は、複製制御
情報を含む電子透かしを検出し、その検出された複製制
御情報を含む電子透かしのスケーリング率S1を検出す
るとともに、スケーリング率を含んだ電子透かしが検出
された時に、スケーリング率情報を含む電子透かしのス
ケーリング率情報からスケーリング率S2を得て、追記
型電子透かしの検出を行うためのスケーリング率S=S
1/S2を算出し、算出したスケーリング率S=S1/
S2で追記型電子透かしの検出を行う。
【0019】これによって、複製制御情報を含んだ電子
透かしを検出して追記型電子透かしを挿入する場合に、
追記型電子透かしを拡大縮小することなく刷り込むこと
が可能となり、追記型電子透かしを次に検出する際の検
出率を向上させることが可能となる。
【0020】また、複製制御情報を含んだ電子透かしを
検出し、追記型電子透かしを拡大縮小して挿入する際
に、それを実現するためのプログラムの規模が大きくな
ってしまうが、電子透かしを拡大縮小することなく挿入
可能となるため、挿入が容易となる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
る電子透かし挿入・検出システムの構成を示すブロック
図である。図1において、本発明の一実施例による電子
透かし挿入・検出システムはBS(Broadcast
ing Satellite)アンテナ11と、BSデ
ィジタルチューナ(放送受信機)12と、DVD(Di
gital Versatile Disc)記録装置
13,16と、DVD再生装置14と、VTR(ビデ
オ)編集装置15とから構成されている。
【0022】DVD記録装置13,16は複製制御情報
を含んだ電子透かしを検出する第1の検出機能、複製制
御情報を含んだ電子透かしのスケーリング率(拡大・縮
小率)を検出する第2の検出機能、追記型電子透かしを
挿入する第1の挿入機能、追記型電子透かしを検出する
第3の検出機能、スケーリング率情報を含んだ電子透か
しを挿入する第2の挿入機能とを備えている。また、V
TR編集装置15は映像の拡大縮小を行うことができる
ものとする。
【0023】複製制御情報を含んだ電子透かしのスケー
リング率を検出する第2の検出機能は、図2に示す全ス
ケーリング検索法によって、予め埋め込まれた複製制御
情報を含んだ電子透かしを刷り込んだ映像のスケーリン
グ率を求めることができる。
【0024】追記型電子透かしを検出する第3の検出機
能器は映像に挿入された追記型電子透かしのスケーリン
グ率及び複製制御情報を含んだ電子透かしのスケーリン
グ率検出器によって検出されたスケーリング率から追記
型電子透かしのスケーリング率を指定することによっ
て、映像から追記型電子透かしを検出することができ
る。
【0025】複製制御情報を含んだ電子透かしとはNビ
ット(Nは正の整数)からなる情報を含んでおり、Nビ
ットの情報から、例えば「コピー1回可能」、「コピー
禁止」、「コピーフリー」等の制御情報を得ることがで
きる。
【0026】図示せぬ人工衛星から送られてきたディジ
タル映像はBSアンテナ11で受信され、BSアンテナ
11から複製制御情報を含む電子透かしが刷り込まれた
ディジタル映像がBSディジタルチューナ12に送られ
る。BSディジタルチューナ12内ではディジタル映像
がスケーリングされ、そのスケーリングされかつ複製制
御情報を含む電子透かしが刷り込まれたディジタル映像
がDVD記録装置13に送られる。
【0027】DVD記録装置13では第1の挿入機能に
よってディジタル映像に追記型電子透かしが挿入され、
第2の検出機能によって複製制御情報を含む電子透かし
のスケーリング率が検出される。その後に、第2の検出
機能で検出されたスケーリング率が電子透かし情報とし
てディジタル映像に刷り込まれる。
【0028】DVD記録装置13はスケーリングされか
つ複製制御情報を含む電子透かし・等倍率の追記型電子
透かし・スケーリング情報を含む電子透かしが刷り込ま
れたディジタル映像がDVD再生装置14に送られる。
【0029】DVD再生装置14からはスケーリングさ
れかつ複製制御情報を含む電子透かし・等倍率の追記型
電子透かし・スケーリング情報を含む電子透かしが刷り
込まれたディジタル映像がVTR編集装置15に送られ
る。
【0030】VTR編集装置15ではDVD再生装置1
4からのディジタル映像をアナログ信号として拡大縮小
を行い、磁気テープに記録する。VTR編集装置15は
スケーリングされかつ複製制御情報を含む電子透かし・
スケーリングされた追記型電子透かし・スケーリング情
報を含んだ電子透かしが刷り込まれたアナログ映像がD
VD記録装置16に送られる。DVD記録装置16はア
ナログ映像から追記型電子透かしを検出する。
【0031】図2は全スケーリング検索法を示す図であ
る。図2において、全スケーリング検索法では電子透か
しが刷り込まれている映像をある一定の微小な間隔でス
ケーリングして電子透かしを検出していき、電子透かし
を検出した時のスケーリング率を採用する。図2におい
てはスケーリング率検出器が検出するスケーリング率が
S1である。
【0032】図3は本発明の一実施例による電子透かし
挿入・検出方法を示すフローチャートである。これら図
1〜図3を参照して本発明の一実施例による電子透かし
挿入・検出方法について説明する。
【0033】BSアンテナ11で受信されたディジタル
映像はBSディジタルチューナ12内でスケーリングさ
れる。このディジタル映像はDVD記録装置13で電子
透かし情報とともに記録される。この電子透かし情報が
刷り込まれたディジタル映像はDVD再生装置14でス
ケーリングされ、DVD記録装置16で再びDVDに記
録される。
【0034】BSアンテナ11で受信された人工衛星か
らのディジタル映像には、“コピー1回可能”であるこ
とを示す複製制御情報を含む電子透かし情報が刷り込ま
れている。BSディジタルチューナ12はこのディジタ
ル映像をスケーリングする。
【0035】DVD記録装置13はこのディジタル映像
をDVDに記録すると、第1の検出機能で複製制御情報
を含む電子透かしを検出し、第2の検出機能でその検出
された複製制御情報を含む電子透かしのスケーリング率
を検出する(図3ステップA1)。
【0036】DVD記録装置13において第3の検出機
能はスケーリング率情報を含む電子透かしを検出しよう
とするが、検出することができないため(図3ステップ
A2)、上記の検出したスケーリング率を第2の挿入機
能によって電子透かし情報として刷り込み(図3ステッ
プA3)、第1の挿入機能によってディジタル映像に追
記型電子透かしを等倍率で挿入する(図3ステップA
4)。
【0037】DVD記録装置13のDVDに記録された
ディジタル映像はDVD再生装置4を介してVTR編集
装置15に送られ、VTR編集装置15でアナログテー
プに記録されて拡大され、再びDVD記録装置16のD
VDに記録される。
【0038】その後、DVD記録装置16では第1の検
出機能で複製制御情報を含む電子透かしを検出し、第2
の検出機能でその検出された複製制御情報を含む電子透
かしのスケーリング率S1を検出する(図3ステップA
1)。
【0039】DVD記録装置16において第3の検出機
能がスケーリング率情報を含む電子透かしを検出すると
(図3ステップA2)、そのスケーリング率情報からス
ケーリング率S2を得る。
【0040】この後、DVD記録装置16の第3の検出
機能は追記型電子透かしの検出を行うためのスケーリン
グ率S=S1/S2を算出し(図3ステップA5)、算
出したスケーリング率S=S1/S2で追記型電子透か
しの検出を行う(図3ステップA6)。
【0041】このように、複製制御情報を含む電子透か
しを検出し、その検出された複製制御情報を含む電子透
かしのスケーリング率を検出するとともに、等倍率で追
記型電子透かしを検出しても検出できない時に、ディジ
タル映像に上記の検出したスケーリング率を電子透かし
情報として刷り込み、追記型電子透かしを等倍率で挿入
することで、複製制御情報を含んだ電子透かしを検出
し、追記型電子透かしを挿入する場合に追記型電子透か
しを拡大縮小することなく刷り込むことができるので、
追記型電子透かしを次に検出する際にその検出率が向上
する。
【0042】また、複製制御情報を含む電子透かしを検
出し、その検出された複製制御情報を含む電子透かしの
スケーリング率S1を検出するとともに、スケーリング
率情報を含む電子透かしが検出された時に、スケーリン
グ率情報を含む電子透かしのスケーリング率情報からス
ケーリング率S2を得て、追記型電子透かしの検出を行
うためのスケーリング率S=S1/S2を算出し、算出
したスケーリング率S=S1/S2で追記型電子透かし
の検出を行うことで、拡大縮小することなく追記型電子
透かしを挿入することができるため、その挿入を容易に
行うことができる。この場合、複製制御情報を含んだ電
子透かしを検出し、追記型電子透かしを拡大縮小して挿
入するためのプログラムが不要となる。
【0043】尚、本実施例では、VTR編集装置15で
アナログテープに記録しているが、VTR編集装置15
を配置しなくとも、DVD記録装置16で追記型電子透
かしを検出することができる。
【0044】この場合、DVD記録装置13で検出する
複製制御情報を含む電子透かしのスケーリング率として
スケーリング率S1を検出したとすると、DVD記録装
置16でも複製制御情報を含む電子透かしのスケーリン
グ率としてスケーリング率S1を検出する。よって、D
VD記録装置13ではスケーリング情報を含む電子透か
しのスケーリング率にスケーリング率S1が刷り込まれ
る。
【0045】DVD記録装置16ではスケーリング率情
報を含む電子透かしのスケーリング率がスケーリング率
S1として検出される。また、複製制御情報を含む電子
透かしのスケーリング率はスケーリング率S1として検
出されるので、追記型電子透かしはスケーリング率S=
S1/S1=1で検出すればよい。
【0046】図4は本発明の他の実施例による電子透か
し挿入・検出システムの構成を示すブロック図である。
図4において、本発明の他の実施例による電子透かし挿
入・検出システムはDVD記録装置21と、VTR編集
装置22と、DVD記録装置23,24とから構成され
ている。
【0047】本発明の他の実施例による電子透かし挿入
・検出システムではDVD記録装置21に複製制御情報
を含む電子透かしが刷り込まれた映像が記録されてお
り、この映像をVTR編集装置22でスケーリング(画
像の拡大・縮小)を行い、DVD記録装置23に再度記
録される。
【0048】DVD記録装置23では追記型電子透かし
を挿入し、複製制御情報を含む電子透かしを検出し、そ
の電子透かしのスケーリング率を検出するとともに、そ
のスケーリング率を電子透かし情報として映像に刷り込
む。
【0049】DVD記録装置24ではDVD記録装置2
3に記録された映像を複製する際に、複製制御情報を含
む電子透かし情報を、電子透かしとして刷り込まれたス
ケーリング率と同じスケーリング率で検出する。その
際、追記型電子透かしはスケーリング率「1」で検出す
る。
【0050】図5は本発明の別の実施例による電子透か
し挿入・検出システムの構成を示すブロック図である。
図5において、本発明の別の実施例による電子透かし挿
入・検出システムはディジタル記憶媒体31と、VTR
編集装置32,35と、DVD記録装置33,36と、
DVD再生装置34とから構成されている。
【0051】図5に示す本発明の別の実施例による電子
透かし挿入・検出システムは、最初の複製制御情報を含
む電子透かしの入った映像が衛星放送で供給されるので
はなく、DVD等のディジタル記憶媒体31から入力さ
れる例を示している。
【0052】この場合、ディジタル記憶媒体31には映
画等のコンテンツに複製制御情報を含む電子透かしが刷
り込まれた映像が記録されており、その映像をVTR編
集装置32等で映像をアナログ信号として拡大・縮小を
行ってビデオテープ(磁気テープ)に記録し、再びDV
D記録装置33に記録する。その後のDVD再生装置3
4、VTR編集装置35、DVD記録装置36による処
理過程は図1に示す本発明の一実施例と同様である。
【0053】上記の本発明の別の実施例による電子透か
し挿入・検出システムでも、DVD記録装置33におい
て追記型電子透かしが挿入され、複製制御情報を含む電
子透かしのスケーリング率を検出し、そのスケーリング
率を電子透かし情報として画像に刷り込んでいる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、拡
大・縮小された映像にその映像の少なくとも複製の制限
を示す複製制御情報を含む電子透かしの挿入とその検出
とを行う電子透かし挿入・検出システムにおいて、複製
制御情報を含む電子透かしを検出しかつその検出された
複製制御情報を含む電子透かしのスケーリング率を検出
するとともに、その検出されたスケーリング率を映像に
当該映像からスケーリング率を含んだ電子透かしが検出
されなかった時に電子透かし情報として刷り込み、当該
映像に追記型電子透かしを等倍率で挿入することによっ
て、スケーリングされた映像に追記型電子透かしを挿入
した後に再度スケーリングを行う場合でも追記型電子透
かしの検出率を落とすことなく、容易に追記型電子透か
しを挿入することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電子透かし挿入・検出
システムの構成を示すブロック図である。
【図2】全スケーリング検索法を示す図である。
【図3】本発明の一実施例による電子透かし挿入・検出
方法を示すフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例による電子透かし挿入・検
出システムの構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の別の実施例による電子透かし挿入・検
出システムの構成を示すブロック図である。
【図6】従来例による電子透かしの挿入・検出を示す図
である。
【図7】従来例による追記型電子透かしの挿入・検出を
示す図である。
【符号の説明】
11 BSアンテナ 12 BSディジタルチューナ 13,16,21,23,24,33,36 DVD記
録装置 14,34 DVD再生装置 15,22,32,35 VTR編集装置 31 ディジタル記録媒体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡大・縮小された映像にその映像の少な
    くとも複製の制限を示す複製制御情報を含む電子透かし
    の挿入とその検出とを行う電子透かし挿入・検出システ
    ムであって、前記複製制御情報を含む電子透かしを検出
    しかつその検出された複製制御情報を含む電子透かしの
    スケーリング率を検出する検出手段と、前記映像から前
    記スケーリング率を含んだ電子透かしが検出されなかっ
    た時に前記検出手段で検出されたスケーリング率を当該
    映像に電子透かし情報として刷り込む手段と、当該映像
    に追記型電子透かしを等倍率で挿入する手段とを有する
    ことを特徴とする電子透かし挿入・検出システム。
  2. 【請求項2】 前記映像から前記スケーリング率を含ん
    だ電子透かしが検出された時に前記電子透かし情報及び
    前記複製制御情報を含む電子透かしから前記追記型電子
    透かしのスケーリング率を算出する手段と、そのスケー
    リング率を基に前記追記型電子透かしの検出を行うため
    のスケーリング率を算出する手段と、算出したスケーリ
    ング率で前記追記型電子透かしの検出を行う手段とを含
    むことを特徴とする請求項1記載の電子透かし挿入・検
    出システム。
  3. 【請求項3】 前記電子透かしが刷り込まれている映像
    をある一定の微小な間隔でスケーリングして電子透かし
    を検出する全スケーリング検索法を用いて前記スケーリ
    ング率を検出するようにしたことを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の電子透かし挿入・検出システム。
  4. 【請求項4】 拡大・縮小された映像にその映像の少な
    くとも複製の制限を示す複製制御情報を含む電子透かし
    の挿入を行う電子透かし挿入方法であって、前記複製制
    御情報を含む電子透かしを検出しかつその検出された複
    製制御情報を含む電子透かしのスケーリング率を検出す
    るステップと、その検出されたスケーリング率を前記映
    像に当該映像から前記スケーリング率を含んだ電子透か
    しが検出されなかった時に電子透かし情報として刷り込
    むステップと、当該映像に追記型電子透かしを等倍率で
    挿入するステップとを有することを特徴とする電子透か
    し挿入方法。
  5. 【請求項5】 前記電子透かしが刷り込まれている映像
    をある一定の微小な間隔でスケーリングして電子透かし
    を検出する全スケーリング検索法を用いて前記スケーリ
    ング率を検出するようにしたことを特徴とする請求項4
    記載の電子透かし挿入方法。
  6. 【請求項6】 拡大・縮小された映像にその映像の少な
    くとも複製の制限を示す複製制御情報を含む電子透かし
    の検出を行う電子透かし検出方法であって、前記複製制
    御情報を含む電子透かしを検出しかつその検出された複
    製制御情報を含む電子透かしのスケーリング率を検出す
    るステップと、前記映像から前記スケーリング率を含ん
    だ電子透かしが検出された時に前記電子透かし情報及び
    前記複製制御情報を含む電子透かしから追記型電子透か
    しのスケーリング率を算出するステップと、そのスケー
    リング率を基に前記追記型電子透かしの検出を行うため
    のスケーリング率を算出するステップと、算出したスケ
    ーリング率で前記追記型電子透かしの検出を行うステッ
    プとを有することを特徴とする電子透かし検出方法。
  7. 【請求項7】 前記電子透かしが刷り込まれている映像
    をある一定の微小な間隔でスケーリングして電子透かし
    を検出する全スケーリング検索法を用いて前記スケーリ
    ング率を検出するようにしたことを特徴とする請求項6
    記載の電子透かし検出方法。
JP2000355121A 2000-11-22 2000-11-22 電子透かし挿入・検出システム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出方法 Expired - Fee Related JP3503591B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355121A JP3503591B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 電子透かし挿入・検出システム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出方法
US09/990,559 US7007167B2 (en) 2000-11-22 2001-11-21 Watermarking technique for scaled image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355121A JP3503591B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 電子透かし挿入・検出システム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002158963A true JP2002158963A (ja) 2002-05-31
JP3503591B2 JP3503591B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18827591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355121A Expired - Fee Related JP3503591B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 電子透かし挿入・検出システム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7007167B2 (ja)
JP (1) JP3503591B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522435A (ja) * 2013-04-26 2016-07-28 ナグラビジョン エス アー 少なくとも1つのコンテンツキーによって暗号化された圧縮コンテンツに透かしを入れる方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973197B2 (en) 1999-11-05 2005-12-06 Digimarc Corporation Watermarking with separate application of the grid and payload signals
US7724919B2 (en) * 1994-10-21 2010-05-25 Digimarc Corporation Methods and systems for steganographic processing
US6728390B2 (en) 1995-05-08 2004-04-27 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
US6763123B2 (en) 1995-05-08 2004-07-13 Digimarc Corporation Detection of out-of-phase low visibility watermarks
US7224819B2 (en) * 1995-05-08 2007-05-29 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US7054462B2 (en) * 1995-05-08 2006-05-30 Digimarc Corporation Inferring object status based on detected watermark data
US7006661B2 (en) * 1995-07-27 2006-02-28 Digimarc Corp Digital watermarking systems and methods
US6891959B2 (en) * 2000-04-19 2005-05-10 Digimarc Corporation Hiding information out-of-phase in color channels
US7738673B2 (en) 2000-04-19 2010-06-15 Digimarc Corporation Low visible digital watermarks
US8027509B2 (en) 2000-04-19 2011-09-27 Digimarc Corporation Digital watermarking in data representing color channels
CN1225913C (zh) * 2001-02-13 2005-11-02 皇家菲利浦电子有限公司 检测在信息信号中多个水印的方法和装置
US20030131350A1 (en) 2002-01-08 2003-07-10 Peiffer John C. Method and apparatus for identifying a digital audio signal
JP2004087062A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Sony Corp データ記録媒体、識別情報記録方法、識別情報記録装置、識別情報再生方法、識別情報再生装置、情報サービス方法、情報サービスシステム
CN1774922A (zh) 2002-10-23 2006-05-17 尼尔逊媒介研究股份有限公司 用于压缩音频/视频数据的数字数据插入装置和方法
US7460684B2 (en) 2003-06-13 2008-12-02 Nielsen Media Research, Inc. Method and apparatus for embedding watermarks
US8301893B2 (en) * 2003-08-13 2012-10-30 Digimarc Corporation Detecting media areas likely of hosting watermarks
GB2407227B (en) * 2003-09-08 2006-11-08 Deluxe Lab Inc Program encoding and counterfeit tracking system and method
US7818257B2 (en) * 2004-07-16 2010-10-19 Deluxe Laboratories, Inc. Program encoding and counterfeit tracking system and method
US7706565B2 (en) * 2003-09-30 2010-04-27 Digimarc Corporation Multi-channel digital watermarking
WO2005099385A2 (en) * 2004-04-07 2005-10-27 Nielsen Media Research, Inc. Data insertion apparatus and methods for use with compressed audio/video data
KR20070014167A (ko) * 2004-05-10 2007-01-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 워터마크를 검출하는 방법
AU2005270105B2 (en) 2004-07-02 2011-03-31 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for mixing compressed digital bit streams
WO2008045950A2 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for embedding codes in compressed audio data streams
JP2008236200A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4871841B2 (ja) * 2007-11-08 2012-02-08 キヤノン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
US9117268B2 (en) * 2008-12-17 2015-08-25 Digimarc Corporation Out of phase digital watermarking in two chrominance directions
US8199969B2 (en) 2008-12-17 2012-06-12 Digimarc Corporation Out of phase digital watermarking in two chrominance directions
US9563927B2 (en) * 2014-03-25 2017-02-07 Digimarc Corporation Screen watermarking methods and arrangements

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636615B1 (en) * 1998-01-20 2003-10-21 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
JP3109575B2 (ja) 1996-09-30 2000-11-20 日本電気株式会社 画像データ処理装置
EP1020077B1 (en) * 1997-10-08 2002-08-07 Macrovision Corporation Method and apparatus for a copy-once watermark for video recording
EP0944256A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-22 Hitachi Europe Limited Copy protection apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522435A (ja) * 2013-04-26 2016-07-28 ナグラビジョン エス アー 少なくとも1つのコンテンツキーによって暗号化された圧縮コンテンツに透かしを入れる方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020062442A1 (en) 2002-05-23
JP3503591B2 (ja) 2004-03-08
US7007167B2 (en) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002158963A (ja) 電子透かし挿入・検出システム及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出方法
TW502540B (en) A scaling independent technique for watermarking images
KR100367774B1 (ko) 비디오신호속에소스식별데이터를입력하기위한방법및장치
JP3217137B2 (ja) 映像信号記録装置、再生装置及び伝送装置
JP3250333B2 (ja) 映像信号処理方法、映像信号記録方法、映像信号再生方法、映像信号処理装置、映像信号記録装置及び映像信号再生装置
JP2003168262A (ja) ウォーターマークを含むコンテンツの記録装置及びウォーターマークを含むコンテンツの記録方法
US20040054862A1 (en) Information recording medium having reproduction control program recorded thereon and reproduction control program
JP2003511932A (ja) 予備情報埋込方法及びシステム並びに復号方法及びシステム
JP2001045264A5 (ja) 著作権保護情報の保護方法、情報信号再生方法、情報信号処理装置、情報信号再生装置および情報信号記録装置
EP1241882A2 (en) Duplication controlling method, duplication controlling apparatus, recording medium, and program embodied on computer-readable medium
EP1102483A3 (en) Data reproduction apparatus and methods
JP2006352628A (ja) デジタル画像の作成・送信・受信装置およびその配受信システム
JP2890924B2 (ja) 監視映像記録装置
JPH11296976A (ja) データ再生装置
JP2000511720A (ja) 圧縮互換性のあるビデオ識別特徴化の方法及び装置
JP2000082258A (ja) デ―タ再生装置
JP2006512823A (ja) データ処理装置、データ記録再生装置、データ処理方法及びプログラム
JP2002010191A (ja) コピー回数制御機能付き記録装置
JP2004048096A (ja) 付加情報重畳装置、付加情報重畳方法、付加情報検出装置および付加情報検出方法
JP3381165B2 (ja) 映像信号伝送方法、映像信号記録方法、映像信号再生方法、映像信号記録装置及び映像信号再生装置
JP3381164B2 (ja) 映像信号伝送方法、映像信号記録方法、映像信号再生方法、映像信号記録装置及び映像信号再生装置
JPH11146342A (ja) 電子透かし情報の記録再生方法及び記録再生装置並びに記録媒体
JP3570403B2 (ja) 映像信号記録方法及び映像信号記録装置
JP3570402B2 (ja) 映像信号処理方法、映像信号再生方法、映像信号処理装置及び映像信号再生装置
CN112911187A (zh) 视频数据篡改判断系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees