JP2002158858A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JP2002158858A
JP2002158858A JP2000353228A JP2000353228A JP2002158858A JP 2002158858 A JP2002158858 A JP 2002158858A JP 2000353228 A JP2000353228 A JP 2000353228A JP 2000353228 A JP2000353228 A JP 2000353228A JP 2002158858 A JP2002158858 A JP 2002158858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
red
print
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000353228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideto Miyazaki
秀人 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000353228A priority Critical patent/JP2002158858A/en
Publication of JP2002158858A publication Critical patent/JP2002158858A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor in which print image data can be synthesized into an image signal by utilizing the memory capacity effectively without requiring an additional hardware. SOLUTION: Data read in by the input means of an image processor is subjected by an SBU 12 to shading correction for R, G and B, out-of- synchronism correction of the line and a processing for separating into a specified color (red) and black and black/specified color (red) separation data is delivered to an MEM 17. The MEM 17 performs a magnification varying processing in the sub-scanning direction on the image data of specified color (red) and black which is then transferred to an iPP 14 and subjected to magnification varying processing in the main scanning direction and a specified image processing. Subsequently, it is stored again in the MEM 17 through a CDIC 13. In the MEM 17, print image data is synthesized and the timing is regulated such that the image data for red is outputted to a VDC 19 at a timing slightly delayed behind the timing of the image data for black.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、読み取った原稿画
像をディジタル画像信号に変換し、このディジタル画像
信号に対して所定の画像処理を施して転写紙に画像形成
する際、印字画像の合成が可能な複写機、プリンタ装
置、ファクシミリ装置などの画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for converting a read original image into a digital image signal and subjecting the digital image signal to predetermined image processing to form an image on transfer paper. The present invention relates to an image processing apparatus such as a copier, a printer, and a facsimile machine that can be used.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来からディジタル画像信号を転写紙に
画像形成したり、スキャナから画像を読み込んで転写紙
に画像形成したりする画像処理装置において、日付や承
認用の印影などの特定パターンを読み込んだ原稿のディ
ジタル画像信号に対して画像合成することができる画像
処理装置が提案されている。この種の画像処理装置とし
て、例えば、特開昭62−245774号公報には、日
付や承認用の印影などの特定パターンを原稿画像に合成
して記録紙に記録することができ、原稿画像に文字など
の画像を重畳して合成する場合には、2つの画像を排他
的論理和することにより2つの画像を保存する技術が開
示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image processing apparatus for forming a digital image signal on a transfer sheet or reading an image from a scanner to form an image on a transfer sheet, a specific pattern such as a date and an imprint for approval is read. 2. Description of the Related Art An image processing apparatus capable of synthesizing an image with a digital image signal of an original has been proposed. As an image processing apparatus of this type, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-245774 discloses that a specific pattern such as a date and an imprint for approval can be combined with an original image and recorded on recording paper. In the case of superimposing and combining images such as characters, a technique is disclosed in which two images are stored by exclusive ORing the two images.

【0003】ところで、特開平7−298033号公報
には、原稿画像信号と合成用画像信号の排他的論理和出
力と論理和出力を選択可能とすることにより、原稿画像
に合成用画像を重畳して合成する場合、使用目的に応じ
て合成することができ、また、原稿濃度に関わらず合成
用画像を識別可能に合成することができる画像合成装置
が記載されている。また、特開平9−179965号公
報には、ビットマップ形式で画像メモリに記憶された2
値画像データを印字開始位置からバイト単位で読み出し
てシリアルデータに変換し、2ライン分のラインメモリ
によりライン単位で記憶し、出力することにより、ビッ
トマップ形式でメモリに記憶された2値画像データを原
稿画像と合成することができる画像印字装置が記載され
ている。さらに、特開平9−307742号公報には、
ラインメモリという少容量のメモリを使用して、合成用
画像1ライン分づつの画像データをライン間でとぎれる
ことなく出力することにより、画像形成装置内の画像合
成のために必要なメモリ容量を低減するとともに、回路
規模を縮小した合成用画像出力装置および画像形成装置
が記載されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-298033 discloses that an exclusive OR output and an OR output of an original image signal and a synthesizing image signal can be selected to superimpose the synthesizing image on the original image. An image synthesizing apparatus that can synthesize images according to the purpose of use and that can synthesize an image for synthesis irrespective of the document density is described. Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-179965 discloses that two image data stored in an image memory in a bitmap format are stored.
The value image data is read out from the printing start position in byte units, converted into serial data, stored in line units by a line memory for two lines, and output, so that the binary image data stored in the memory in a bitmap format Describes an image printing apparatus capable of combining a document with a document image. Furthermore, JP-A-9-307742 discloses that
The memory capacity required for image synthesis in the image forming apparatus is reduced by using a small-capacity memory called a line memory and outputting image data for one line of the image for synthesis without interruption between lines. In addition, an image output device for synthesis and an image forming device with a reduced circuit scale are described.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像処理装置では印字画像データを合成する合成手段を
画像処理装置の画像処理手順の中でいつ合成を行うのが
画像処理装置として最適になるかということは考えられ
ていなかった。そこで、本発明の第1の目的は、メモリ
容量を有効利用することができる処理手順で印字画像デ
ータを画像信号に合成することができる画像処理装置を
提供することである。本発明の第2の目的は、印字合成
用ハードウエアの追加なく印字画像データを合成するこ
とができる画像処理装置を提供することである。本発明
の第3の目的は、ローカルメモリの使用領域を増加させ
ることなく、ローカルメモリに格納された画像データ範
囲外にも印字画像データを合成することができる画像処
理装置を提供することである。
However, in the conventional image processing apparatus, when the synthesizing means for synthesizing print image data is optimal in the image processing procedure of the image processing apparatus when the synthesizing means is optimal as the image processing apparatus. It was not expected. Therefore, a first object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of synthesizing print image data with an image signal in a processing procedure that can effectively use the memory capacity. A second object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of synthesizing print image data without adding print synthesizing hardware. A third object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of synthesizing print image data outside the range of image data stored in the local memory without increasing the use area of the local memory. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、受領した画像データをディジタル画像信号に変換す
る変換手段と、前記変換手段によって変換されたディジ
タル画像信号に対して圧縮/伸張処理を施す画像処理手
段と、使用者固有の識別情報、日付、ページ情報などの
印字画像情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記
憶されている印字画像情報を前記画像処理手段によって
圧縮/伸張処理、主副走査変倍処理などの画像処理が施
されたディジタル画像信号に合成する印字画像情報合成
手段と、前記印字画像情報合成手段によって印字画像情
報が合成されたディジタル画像信号を画像形成して印刷
出力する画像形成手段と、を備え、前記印字画像情報合
成手段は、前記画像処理手段によってディジタル画像信
号に画像処理を施される際、印字画像情報を合成するこ
とにより、前記第1の目的を達成する。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a conversion means for converting received image data into a digital image signal, and a compression / expansion process for the digital image signal converted by the conversion means. Image processing means for applying, storage means for storing print image information such as user-specific identification information, date, page information, and the like, and compression / decompression processing of the print image information stored in the storage means by the image processing means A print image information synthesizing means for synthesizing a digital image signal subjected to image processing such as main / sub-scanning magnification processing, and a digital image signal in which print image information is synthesized by the print image information synthesizing means. Image forming means for printing out, wherein the print image information synthesizing means performs image processing on the digital image signal by the image processing means. That case, by combining the print image information, to achieve the first object.

【0006】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、前記画像処理手段が前記印字画像情報合
成手段を備えることにより、前記第2の目的を達成す
る。請求項3記載の発明では、請求項1記載の発明にお
いて、前記画像形成手段が前記印字画像情報合成手段を
備えることにより、前記第3の目的を達成する。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the second object is achieved by the image processing means including the print image information synthesizing means. According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the third object is achieved by providing the image forming means with the print image information synthesizing means.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて図1ないし図7を参照して詳細に説明する。図1
は、第1の実施形態に係る画像処理装置の構成を示した
ブロック図である。なお、図1に示す画像処理装置は、
一例として、A2サイズ紙まで複写可能な2色(赤/
黒)の複合複写機であるとして説明する。原稿を光学的
に読み取る読み取りユニット11は、原稿に対するラン
プ照射による反射光をミラーおよびレンズによって受光
素子に集光する。反射光を集光する受光素子(以下、本
実施の形態では受光素子の一例としてCCD(光電変換
素子)を用いて説明する)は、原稿の画像情報をR
(赤)G(緑)B(青)のフィルタを通して、それぞれ
の色に対応する電気信号に変換して読み取れる3ライン
CCDイメージセンサであり、SBU(センサー・ボー
ド・ユニット)12に搭載されている。これらの3ライ
ンCCDイメージセンサの出力は、A/D(アナログ/
ディジタル)変換器によりディジタルの画像データに変
換され、同期信号とともにSBU12から出力される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment. The image processing apparatus shown in FIG.
As an example, two colors (red /
The following description is based on the assumption that the composite copying machine is black). The reading unit 11 that optically reads a document condenses the reflected light of the document by irradiating the lamp with a mirror and a lens on a light receiving element. A light receiving element that collects the reflected light (hereinafter, a description will be given using a CCD (photoelectric conversion element) as an example of the light receiving element in the present embodiment) transmits image information of a document to an R
This is a three-line CCD image sensor that can be converted into an electric signal corresponding to each color through a (red) G (green) B (blue) filter and read, and is mounted on an SBU (sensor board unit) 12. . The output of these three-line CCD image sensors is A / D (analog /
The image data is converted into digital image data by a (digital) converter and output from the SBU 12 together with a synchronization signal.

【0008】SBU12から出力される画像信号は、デ
ィジタル信号とバスとのインターフェースを一括管理
し、ディジタル信号の処理を分担する手段であるCDI
C13に入力される。CDIC13は、全ての機能デバ
イスおよびデータバス間における画像データの伝送を制
御する。例えば、CDIC13によって画像データに関
するSBU12、パラレルバス1、ディジタル変換され
た画像信号に対し画像処理を行うプログラマブルな演算
処理手段であるIPP14との間のデータ転送、、本実
施の形態の画像処理装置全体を制御するシステムコント
ローラ15、画像データに対するプロセスコントローラ
16間の通信を行う。A/D変換されたR、G、Bのデ
ィジタル画像データは、SBU12において光学系に伴
うデータの不均一性(例えば、スキャナ系の信号劣化な
ど)を補正される。
The image signal output from the SBU 12 is a CDI which is a means for collectively managing the interface between the digital signal and the bus and sharing the processing of the digital signal.
Input to C13. The CDIC 13 controls transmission of image data between all functional devices and the data bus. For example, data transfer between the SBU 12 relating to image data by the CDIC 13, the parallel bus 1, and the IPP 14 which is a programmable arithmetic processing means for performing image processing on a digitally converted image signal, the entire image processing apparatus of the present embodiment And a communication between the process controller 16 for image data. The A / D-converted R, G, and B digital image data is corrected in the SBU 12 for non-uniformity of data associated with the optical system (for example, signal deterioration of a scanner system).

【0009】パラレルバス1およびCDIC13でのバ
ス制御による画像データによって、複合複写機の機能が
実現される。FAX送信機能は、読み取った画像データ
をIPP14にて画像処理を実施し、CDIC13およ
びパラレルバス1を経由してFCU(FAX制御ユニッ
ト)2へ転送する。FCU2にて通信網へのデータ変換
を行い、PN(公衆回線)3へFAXデータとして送信
する。FAX受信機能は、PN3からの回線データをF
CU2にて画像データへ変換し、パラレルバス1および
CDIC13を経由してIPP14へ転送される。この
場合には、VDC19においてドット再配置およびパル
ス制御を行い、作像ユニット4において転写紙上に再生
画像を形成する。
The function of the multifunction copier is realized by the image data under the bus control of the parallel bus 1 and the CDIC 13. The FAX transmission function performs image processing of the read image data by the IPP 14 and transfers the image data to the FCU (FAX control unit) 2 via the CDIC 13 and the parallel bus 1. The FCU 2 performs data conversion to a communication network, and transmits the data to a PN (public line) 3 as FAX data. The FAX reception function uses line data from PN3 as F
The data is converted into image data by the CU 2 and transferred to the IPP 14 via the parallel bus 1 and the CDIC 13. In this case, the VDC 19 performs dot rearrangement and pulse control, and the image forming unit 4 forms a reproduced image on transfer paper.

【0010】複数ジョブ、例えばコピー機能、FAX送
受信機能、プリンタ出力機能が並行に動作する場合、読
み取りユニット11、作像ユニット4、パラレルバス1
などへのジョブの切り替えは、システムコントローラ1
5およびプロセスコントローラ16によって制御され
る。プロセスコントローラ16は、画像データの流れを
制御し、システムコントローラ15はシステム全体の制
御、各リソースの起動を管理する。複合複写機の各機能
選択はOpe.Pane(以下、操作部という)5から
の選択入力によって、コピー機能、FAX機能などの処
理内容が設定される。また、システムコントローラ15
およびプロセスコントローラ16は、パラレルバス1、
CDIC13およびシリアルバスを介して相互に通信を
行う。CDIC13内では、パラレルバス1とシリアル
バスとのデータインタフェースのためのデータフォーマ
ット変換が行われる。
When a plurality of jobs, for example, a copy function, a facsimile transmission / reception function, and a printer output function operate in parallel, the reading unit 11, the image forming unit 4, the parallel bus 1
Switching the job to the system controller 1
5 and the process controller 16. The process controller 16 controls the flow of image data, and the system controller 15 controls the entire system and manages activation of each resource. The selection of each function of the multifunction copying machine can be performed in the Op. Processing contents such as a copy function and a facsimile function are set by a selection input from a panel (hereinafter, referred to as an operation unit) 5. Also, the system controller 15
And the process controller 16 includes the parallel bus 1,
They communicate with each other via the CDIC 13 and the serial bus. In the CDIC 13, a data format conversion for a data interface between the parallel bus 1 and the serial bus is performed.

【0011】図2は、光学系での信号劣化を説明する図
である。なお、図2(a)は、シェーディング補正の概
略を示した図であり、図2(b)は、シェーディングデ
ータの概略を示した図である。シェーデイング補正は、
照明系の照度分布に基づく反射光特性の不均一性を補正
するものである。まず、原稿の読み取りの際に濃度が均
一な基準白板を読み取り、シェーディング補正のための
基準データを生成し、このシェーディングデータに基づ
いて読み取り画像の読み取り位置に依存する反射分布の
正規化を行う。シェーディングデータは、図2(b)に
示すように原稿読み取り位置nに依存して反射分布が異
なるものである。原稿読み取り位置の端部では、均一濃
度の白板が暗く読み込まれる。図中のSnは読み取り位
置nでの白板読み取り信号レベルであり、このSnが大
きいほど明るく読まれたことを示している。
FIG. 2 is a diagram for explaining signal degradation in the optical system. FIG. 2A is a diagram schematically illustrating shading correction, and FIG. 2B is a diagram schematically illustrating shading data. Shading correction is
This is for correcting non-uniformity of the reflected light characteristic based on the illuminance distribution of the illumination system. First, at the time of reading a document, a reference white plate having a uniform density is read, reference data for shading correction is generated, and the reflection distribution depending on the reading position of the read image is normalized based on the shading data. As shown in FIG. 2B, the reflection distribution of the shading data differs depending on the document reading position n. At the end of the document reading position, a white board of uniform density is read dark. Sn in the figure is a white board read signal level at the reading position n, and the larger the Sn, the brighter the read was.

【0012】シェーディング補正は位置に依存するデー
タに関し、同一内容の処理を各読み取り画像データに対
し実施することにより、ランプ、すなわち照明系の光量
分布ムラを補正する。図2(a)のSデータは、図2
(b)に示す白板読み取りによって生成されたシェーデ
ィングデータであり、Dデータは、各読み取りラインの
読み取り画像データであり、各データのnは読み取り位
置を示している。図2(a)のCデータは、Dデータの
シェーディング補正後のデータであり、式Cn=A*
(Dn/Sn)で正規化される(式中のAは正規化係数
である)。不均一性の補正をされたR(赤)、G
(緑)、B(青)のディジタル画像データは、SBU1
2、CDIC13、ディジタル信号のメモリへのアクセ
スを一括管理する手段であるMEM(メモリモジュー
ル)17のいずれかにおいて、各色の画像データの同期
ズレが補正される。
The shading correction corrects unevenness in the light amount distribution of the lamp, that is, the illumination system, by performing the same processing on each read image data with respect to position-dependent data. The S data of FIG.
(B) is shading data generated by white board reading, D data is read image data of each reading line, and n of each data indicates a reading position. The C data in FIG. 2A is data after shading correction of the D data, and the expression Cn = A *
(A in the expression is a normalization coefficient). R (red), G with non-uniformity corrected
(Green) and B (blue) digital image data are SBU1
2. In any one of the CDIC 13 and the MEM (memory module) 17, which is a means for collectively managing the access of the digital signal to the memory, the synchronization deviation of the image data of each color is corrected.

【0013】本実施の形態では、3ラインCCDイメー
ジセンサによって走査するため、色間に12ラインの同
期ズレが発生する。R、G、Bのディジタル画像データ
は、SBU12またはCDIC13において注目画素に
対する多値の輝度信号と、その注目画素が赤色であるか
否かの色判定信号が生成される。そして、IPP14に
おいて赤と黒のディジタル画像信号に分離され、所定の
画像処理を実行された後にCDIC13を介してMEM
17に格納される。ここで、色の判定方法について説明
する。色の判定方法は、カラー画像を赤、緑、青の3色
に分解して、指定色が赤(すなわち赤/黒モード)の場
合には、各画素に対して赤および緑の光量により判断す
る。赤/黒モードに対して、色を識別する範囲は、補正
値、またはしきい値により調整できる。図3に、赤/黒
モードの色分離の領域例を示す。
In this embodiment, since scanning is performed by a 3-line CCD image sensor, a 12-line synchronous shift occurs between colors. For the R, G, and B digital image data, the SBU 12 or the CDIC 13 generates a multi-valued luminance signal for the target pixel and a color determination signal indicating whether the target pixel is red. After being separated into red and black digital image signals by the IPP 14 and subjected to predetermined image processing, the MEMs are transmitted through the CDIC 13 to the MEM.
17 is stored. Here, a color determination method will be described. In the color determination method, a color image is separated into three colors of red, green, and blue, and when the designated color is red (that is, red / black mode), determination is made for each pixel by the amount of red and green light. I do. For the red / black mode, the range for identifying colors can be adjusted by a correction value or a threshold value. FIG. 3 shows an example of a color separation area in the red / black mode.

【0014】赤/黒モードの場合のカラー画像から赤と
見られる色を判定する手順について説明する。まず、赤
の検出範囲を定めるために、赤に対する2つの補正値
(補正値1と補正値2)と緑に対するしきい値を設定し
ておく。分解されたカラー画像の赤、青、緑の光量信号
から、青と赤の光量信号を取り出す。これらの光量信号
を次の3つの数式G>KG…(1)、R>G+KR1…
(2)、R>G+KR2…(3)に基づいて計算し、得
られた結果により判断する。図4は、数式(1)、
(2)、(3)に基づき対象画素が赤であるか否かの判
断手順を示した図である。この図4により、対象画素が
あかであるかどうかの識別結果を得ることができる。な
お、図3および図4において、各記号は、R:赤の光量
信号、G:緑の光量信号、KG:緑のしきい値、KR
1:赤の補正値1、KR2:赤の補正値2となってい
る。
A procedure for determining a color viewed as red from a color image in the red / black mode will be described. First, in order to determine a red detection range, two correction values for red (correction value 1 and correction value 2) and a threshold value for green are set. The blue and red light quantity signals are extracted from the red, blue and green light quantity signals of the separated color image. These light amount signals are converted into the following three equations G> KG (1), R> G + KR1.
(2) R> G + KR2 (3) Calculation is performed based on (3), and judgment is made based on the obtained result. FIG. 4 shows the equation (1),
It is the figure which showed the determination procedure whether the target pixel was red based on (2) and (3). According to FIG. 4, it is possible to obtain an identification result as to whether or not the target pixel is true. In FIGS. 3 and 4, each symbol is R: red light quantity signal, G: green light quantity signal, KG: green threshold value, KR
1: Red correction value 1, KR2: Red correction value 2.

【0015】次に、すでにメモリに蓄積された画像デー
タを読み出す際に、例えば、画像方向の回転、画像の合
成などの付加的な画像処理を行う場合の画像データの流
れを説明する。IPP14からCDIC13へ転送され
たデータは、CDIC13からパラレルバス1を経由し
てIMAC18(画像メモリーアクセス制御)に送られ
る。このIMAC18では、システムコントローラ15
の制御に基づき画像データとMEM17のアクセス制
御、外部PC(パーソナル・コンピュータ)のプリント
用データの展開、メモリ有効活用のための画像データの
圧縮/伸張を行う。IMAC18へ送られたデータは、
データ圧縮後にMEM17へ蓄積され、蓄積データが必
要に応じて読み出される。読み出されたデータは、伸張
されて圧縮前の画像データに戻され、IMAC18から
パラレルバス1経由でCDIC13へ戻される。そし
て、CDIC13からIPP14へのデータ転送後、画
質処理およびVDC19でのパルス制御を行い、作像ユ
ニット4において転写紙上に再生画像が形成される。
Next, a description will be given of the flow of image data in a case where additional image processing such as rotation in the image direction and synthesis of images is performed when image data already stored in the memory is read. The data transferred from the IPP 14 to the CDIC 13 is sent from the CDIC 13 to the IMAC 18 (image memory access control) via the parallel bus 1. In this IMAC 18, the system controller 15
Based on the control, access control of the image data and the MEM 17 is performed, expansion of print data of an external PC (personal computer), and compression / expansion of image data for effective use of memory are performed. The data sent to IMAC 18 is
After the data is compressed, the data is stored in the MEM 17, and the stored data is read out as needed. The read data is expanded and returned to the image data before compression, and is returned from the IMAC 18 to the CDIC 13 via the parallel bus 1. After data transfer from the CDIC 13 to the IPP 14, image quality processing and pulse control by the VDC 19 are performed, and a reproduced image is formed on transfer paper in the image forming unit 4.

【0016】図5は、本実施の形態の画像処理装置の画
像形成部であるVDCと作像ユニットの構成を示した図
である。作像ユニット4において、感光体23の周りに
は、帯電手段となる帯電チャージ28と、偏向走査型露
光手段となる第1の露光装置である黒書込部90と、黒
色トナーを用いた第1の現像手段となる現像装置20
と、ライン型露光手段となる第2の露光装置となる赤書
込部91と、赤色トナーを用いた第2の現像手段となる
現像装置22と、転写チャージャ33と、クリーニング
装置24が順に配置されている。黒書込部90と赤書込
部91とは感光体23の外周面における異なる位置で潜
像形成するよう配設されており、黒/赤色の画像データ
は、赤色用の画像データが黒色用の画像データより少し
遅れたタイミングで第2の露光装置91から出力される
ようにタイミング調整されている。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a VDC as an image forming unit and an image forming unit of the image processing apparatus according to the present embodiment. In the image forming unit 4, around the photoconductor 23, a charged charge 28 serving as a charging unit, a black writing unit 90 serving as a first exposure device serving as a deflection scanning type exposure unit, and a second unit using a black toner. Developing device 20 as developing means 1
And a red writing unit 91 serving as a second exposure device serving as a line type exposure unit, a developing device 22 serving as a second developing unit using red toner, a transfer charger 33, and a cleaning device 24 are sequentially arranged. Have been. The black writing section 90 and the red writing section 91 are arranged so as to form latent images at different positions on the outer peripheral surface of the photoconductor 23, and the black / red image data is obtained by changing the red image data to the black image data. The timing is adjusted so that the image data is output from the second exposure device 91 at a timing slightly delayed from the image data.

【0017】帯電チャージ28による一様帯電後、黒書
込部90によって感光体23上に形成された静電潜像
は、第1の現像装置20により黒色トナーで顕像化され
る。また、赤書込部91によって、感光体23上に形成
された静電潜像は、第2の現像装置22により赤色トナ
ーで顕像化される。そして、給紙トレイ25から給紙コ
ロ26で給紙された転写紙は、レジストローラ38にお
いて一旦停止される。停止後の転写紙は、感光体23上
のトナー像先端と合致するようなタイミングでレジスト
ローラ38により転写チャージャ33で構成される転写
部に搬送される。なお、転写部では、搬送ベルト29に
よる定着装置30側に搬送され、定着処理を受けた後、
適宜、排紙または再搬送給紙される。このようにして、
黒/赤2色の画像が形成される。
After the uniform charging by the charging unit 28, the electrostatic latent image formed on the photoconductor 23 by the black writing unit 90 is visualized by the first developing device 20 with black toner. Further, the electrostatic latent image formed on the photoconductor 23 by the red writing unit 91 is visualized with the red toner by the second developing device 22. Then, the transfer paper fed from the paper feed tray 25 by the paper feed roller 26 is temporarily stopped by the registration rollers 38. The stopped transfer paper is conveyed by a registration roller 38 to a transfer section including a transfer charger 33 at a timing such that the transfer paper coincides with the front end of the toner image on the photoconductor 23. In the transfer section, after being conveyed to the fixing device 30 side by the conveyance belt 29 and subjected to a fixing process,
The sheet is discharged or fed again as appropriate. In this way,
An image of two colors of black / red is formed.

【0018】次に、印字画像データについて説明する。
図6は、印字の種類を選択する場合の操作部を示した図
である。ユーザが操作部5において印字を選択すると、
図6に示すような機密管理ナンバリング41、スタンプ
印字42、ユーザスタンプ印字43、日付印字44、ペ
ージ印字45が選択できる印字種類選択画面400が表
示される。印字種類選択画面400上の機密管理ナンバ
リング41とは、印刷物の部毎に1、2、・・・Nと部
数を表す数字を地紋として付加する機能であり、この機
能により、複写物や印刷物に地紋もコピーされるので、
どこの配付先からコピーが取られたか分かるようになっ
ている。スタンプ印字42は、マル秘、複写厳禁など、
あらかじめ登録されている印字データを付加する機能で
ある。ユーザスタンプ印字43とは、ディジタル複写機
のユーザ毎に登録するユーザ情報として、例えば、会社
名、ユーザ名などの情報を付加する機能であり、1台の
ディジタル複写機毎に登録されている印字データのこと
である。日付印字44とは、コピーが行われた年月日を
付加する機能である。ページ印字45とは、読み取った
原稿のページ数をページ毎に付加する機能である。
Next, the print image data will be described.
FIG. 6 is a diagram showing the operation unit when the type of printing is selected. When the user selects printing on the operation unit 5,
As shown in FIG. 6, a print type selection screen 400 for selecting a security management numbering 41, a stamp print 42, a user stamp print 43, a date print 44, and a page print 45 is displayed. The security management numbering 41 on the print type selection screen 400 is a function of adding a number representing the number of copies as 1, 2,... The copy-forgery-inhibited pattern is also copied,
You can see where the distribution was made from. Stamp printing 42 is confidential, copying is strictly prohibited, etc.
This function adds print data registered in advance. The user stamp print 43 is a function for adding information such as a company name and a user name as user information to be registered for each digital copying machine user. It is data. The date print 44 is a function of adding the date when the copy was made. The page printing 45 is a function of adding the number of pages of a read document to each page.

【0019】図7は、第2の実施形態に係る画像処理装
置を示した図である。ここでは、第1の実施形態と異な
るSBU12、CDIC13、IPP14の構成につい
て説明する。画像処理装置の入力手段により読み取られ
たデータは、SBU12にてR、G、Bについてシェー
ディング補正とR、G、Bのラインの同期ずれの補正と
指定色(赤)と黒からなる2色に分離する分離処理が施
される。分離処理後、この黒/指定色(赤)分離データ
がCDIC13を介してMEM17へ送られる。MEM
17では指定色(赤)と黒の画像データに対して副走査
方向の変倍処理を行う。副走査方向の変倍処理を行うこ
とにより、R、G、Bに分解した画像信号のライン同期
ズレの補正を簡素化することができる。
FIG. 7 is a diagram showing an image processing apparatus according to the second embodiment. Here, configurations of the SBU 12, the CDIC 13, and the IPP 14, which are different from the first embodiment, will be described. The data read by the input means of the image processing apparatus is converted into two colors of R, G, and B by the SBU 12, shading correction, R, G, and B line synchronization deviation, and a designated color (red) and black. Separation processing for separation is performed. After the separation processing, the black / specified color (red) separation data is sent to the MEM 17 via the CDIC 13. MEM
At 17, a scaling process in the sub-scanning direction is performed on the specified color (red) and black image data. By performing the scaling process in the sub-scanning direction, it is possible to simplify the correction of the line synchronization deviation of the image signal decomposed into R, G, and B.

【0020】副走査方向の変倍処理された指定色(赤)
と黒の画像データは、CDIC13を介してIPP14
へ転送され、主走査方向の変倍処理と所定の画像処理が
施される。そして、CDIC13を介してMEM17に
再び格納される。MEM17内において印字画像データ
が合成され、赤色用の画像データは黒色用の画像データ
より少し遅れたタイミングでVDC19に出力されるよ
う、タイミング調整される。なお、主副変倍と画像処理
の後で印字画像データの合成を行うことは、ユーザの所
望の位置、大きさ、濃度で印刷可能であり、さらに特別
なハードウエアを追加することなく印字合成することが
できる。
Designated color (red) subjected to scaling processing in the sub-scanning direction
And the black image data are transmitted to the IPP 14 via the CDIC 13.
The image is then subjected to a scaling process in the main scanning direction and a predetermined image process. Then, it is stored again in the MEM 17 via the CDIC 13. The print image data is synthesized in the MEM 17, and the timing is adjusted so that the red image data is output to the VDC 19 at a timing slightly later than the black image data. Combining print image data after main / sub-magnification and image processing means that printing can be performed at the position, size, and density desired by the user, and print synthesis can be performed without adding special hardware. can do.

【0021】図8は、第3の実施形態の画像処理装置を
示した図である。画像処理装置の入力手段により読み取
られたデータは、SBU12にてR(赤)、G(緑)、
B(青)についてシェーディング補正とR(赤)、G
(緑)、B(青)のラインの同期ずれの補正と指定色
(赤)と黒からなる2色に分離する分離処理が施され
る。分離処理後、この黒/指定色(赤)分離データがC
DIC13を介してMEM17へ送られる。MEM17
では指定色(赤)と黒の画像データに対して副走査方向
の変倍処理を行う。副走査方向の変倍処理を行うことに
より、R(赤)、G(緑)、B(青)に分解した画像信
号のライン同期ズレの補正を簡素化することができる。
FIG. 8 is a diagram showing an image processing apparatus according to the third embodiment. The data read by the input means of the image processing apparatus is R (red), G (green),
Shading correction for B (blue), R (red), G
Correction of the synchronization deviation of the (green) and B (blue) lines and separation processing for separating the two colors of the designated color (red) and black are performed. After the separation processing, the black / designated color (red) separation data
It is sent to the MEM 17 via the DIC 13. MEM17
Then, the variable magnification processing in the sub-scanning direction is performed on the image data of the designated color (red) and black. By performing the scaling process in the sub-scanning direction, it is possible to simplify the correction of the line synchronization deviation of the image signal decomposed into R (red), G (green), and B (blue).

【0022】副走査方向の変倍処理された指定色(赤)
と黒の画像データは、CDIC13を介してIPP14
へ転送され所定の画像処理が施され、IPP14からC
DIC13を介してVDC19へと転送される。赤色用
の画像データは、黒色用の画像データより少し遅れたタ
イミングでVDC19から作像ユニットへ出力されるよ
うタイミング調整されている。印字画像データの合成
は、VDC19への転送時、または、VDC19から作
像ユニットへの転送時に行われるようになっている。本
実施形態では、主副変倍と画像処理の後で印字画像デー
タの合成を行うことは、ユーザの所望の位置、大きさ、
濃度で可能である。
Designated color (red) subjected to scaling processing in the sub-scanning direction
And the black image data are transmitted to the IPP 14 via the CDIC 13.
Is transferred to the IPP 14 to perform predetermined image processing.
The data is transferred to the VDC 19 via the DIC 13. The timing of the red image data is adjusted so that it is output from the VDC 19 to the image forming unit at a timing slightly later than the black image data. The synthesis of the print image data is performed at the time of transfer to the VDC 19 or at the time of transfer from the VDC 19 to the image forming unit. In the present embodiment, the synthesis of the print image data after the main / sub-magnification and image processing is performed in accordance with the position, size,
It is possible with concentration.

【0023】図9は、印字合成の一例を示した図であ
る。図9では「複写厳禁」のスタンプ印字と「○○株式
会社」のユーザスタンプが原稿領域外の用紙領域に印字
された場合が示されている。以上、本実施の形態の画像
処理装置によると、図9に示すようにMEM17に格納
された画像サイズよりも大きな用紙がユーザにより選択
された場合にも、用紙内の所望の位置に印字画像データ
を合成することができる。、また、MEM17には画像
データを用紙サイズで格納する必要がなく、MEM17
の領域を有効活用することができる。
FIG. 9 is a diagram showing an example of print synthesis. FIG. 9 shows a case where the stamp printing of “copy prohibited” and the user stamp of “XX Corporation” are printed on the paper area outside the document area. As described above, according to the image processing apparatus of the present embodiment, even if a sheet larger than the image size stored in the MEM 17 is selected by the user as shown in FIG. Can be synthesized. In addition, the MEM 17 does not need to store the image data in a paper size.
Area can be used effectively.

【0024】[0024]

【発明の効果】請求項1記載の発明では、印字画像情報
合成手段は、画像処理手段によってディジタル画像信号
が圧縮/伸張処理される際に印字画像情報を合成するの
で、メモリも有効利用をすることが可能となり、低コス
ト化を図ることができる。
According to the first aspect of the present invention, the print image information synthesizing unit synthesizes the print image information when the digital image signal is compressed / expanded by the image processing unit, so that the memory is also effectively used. And cost reduction can be achieved.

【0025】請求項2記載の発明では、画像処理手段が
印字画像情報合成手段を備えるので、ハードウエアを追
加する必要なく、主副変倍と画像処理の後で印字画像デ
ータの合成を行うことができ、ユーザの意図した位置、
大きさ、濃度での印字合成が可能となる。
According to the second aspect of the present invention, since the image processing means includes the print image information synthesizing means, it is possible to synthesize the print image data after main / sub-magnification and image processing without adding hardware. Is possible, the position intended by the user,
Printing composition with the size and density becomes possible.

【0026】請求項3記載の発明では、画像形成手段が
印字画像情報合成手段を備えるので、MEMに格納され
た画像サイズよりも大きな用紙が選択された場合にも用
紙のどの位置にも印字画像データを合成することがで
き、MEM領域を有効活用することができる。
According to the third aspect of the present invention, since the image forming means includes the print image information synthesizing means, even when a sheet larger than the image size stored in the MEM is selected, the print image can be placed at any position on the sheet. Data can be synthesized, and the MEM area can be effectively used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態に係る画像処理装置の構成を示
したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment.

【図2】光学系での信号劣化を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating signal degradation in an optical system.

【図3】赤/黒モードの色分離の領域例を示した図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a color separation area in red / black mode.

【図4】数式(1)、(2)、(3)に基づき対象画素
が赤であるか否かの判断手順を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a procedure for determining whether or not a target pixel is red based on equations (1), (2), and (3).

【図5】本実施の形態の画像処理装置の画像形成部であ
るVDCと作像ユニットの構成を示した図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a VDC as an image forming unit and an image forming unit of the image processing apparatus according to the present embodiment.

【図6】印字の種類を選択する場合の操作部を示した図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an operation unit when a print type is selected.

【図7】第2の実施形態に係る画像処理装置を示した図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an image processing apparatus according to a second embodiment.

【図8】第3の実施形態の画像処理装置を示した図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating an image processing apparatus according to a third embodiment.

【図9】印字合成の一例を示した図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of print synthesis.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 読み取りユニット 12 SBU(センサー・ボード・ユニット) 13 CDIC 14 IPP 15 システムコントローラ 16 プロセスコントローラ 19 VDC 20、22 現像装置 23 感光体 24 クリーニング装置 25 給紙トレイ 26 給紙コロ 29 搬送ベルト 30 定着装置 REFERENCE SIGNS LIST 11 reading unit 12 SBU (sensor board unit) 13 CDIC 14 IPP 15 system controller 16 process controller 19 VDC 20, 22 developing device 23 photoconductor 24 cleaning device 25 paper feed tray 26 paper feed roller 29 transport belt 30 fixing device

フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 AA13 AA15 AA18 BA03 BA07 BB10 BC05 BD06 BD07 BD40 2C187 AD03 2H027 DB01 EE10 EJ04 FA35 FA37 FD01 FD03 FD08 FD10 ZA07 ZA09 5C062 AA02 AA05 AC04 AC24 AC25 AE03 AE08 AF06 AF07 AF12 BA01 5C076 AA16 AA21 AA22 BA02 BA03 BA06 BA09 CB01 Continued on the front page F-term (reference) 2C087 AA03 AA09 AA13 AA15 AA18 BA03 BA07 BB10 BC05 BD06 BD07 BD40 2C187 AD03 2H027 DB01 EE10 EJ04 FA35 FA37 FD01 FD03 FD08 FD10 ZA07 ZA09 5C062 AA02 AF03 AF04 AA21 AA22 BA02 BA03 BA06 BA09 CB01

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受領した画像データをディジタル画像信
号に変換する変換手段と、 前記変換手段によって変換されたディジタル画像信号に
対して圧縮/伸張処理や主副走査変倍処理などの所定の
画像処理を施す画像処理手段と、 使用者固有の識別情報、日付、ページ情報などの印字画
像情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている印字画像情報を前記画像
処理手段によって圧縮/伸張処理されたディジタル画像
信号に合成する印字画像情報合成手段と、 前記印字画像情報合成手段によって印字画像情報が合成
されたディジタル画像信号を画像形成して印刷出力する
画像形成手段と、を備え、 前記画像処理手段によってディジタル画像信号に画像処
理が施される際、前記印字画像情報合成手段は、印字画
像情報を合成することを特徴とする画像処理装置。
1. A conversion means for converting received image data into a digital image signal, and a predetermined image processing such as compression / expansion processing or main / sub scanning magnification processing on the digital image signal converted by the conversion means. Image processing means for performing the following operations; storage means for storing print image information such as user-specific identification information, date, and page information; and compression / expansion of the print image information stored in the storage means by the image processing means. A print image information synthesizing unit for synthesizing the processed digital image signal, and an image forming unit for forming an image of the digital image signal synthesized with the print image information by the print image information synthesizing unit and printing and outputting the digital image signal, When image processing is performed on a digital image signal by image processing means, the print image information synthesizing means synthesizes print image information. The image processing apparatus according to claim.
【請求項2】 前記画像処理手段が前記印字画像情報合
成手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。
2. An image processing apparatus according to claim 1, wherein said image processing means includes said print image information synthesizing means.
【請求項3】 前記画像形成手段が前記印字画像情報合
成手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。
3. An image processing apparatus according to claim 1, wherein said image forming means includes said print image information synthesizing means.
JP2000353228A 2000-11-20 2000-11-20 Image processor Pending JP2002158858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353228A JP2002158858A (en) 2000-11-20 2000-11-20 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353228A JP2002158858A (en) 2000-11-20 2000-11-20 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158858A true JP2002158858A (en) 2002-05-31

Family

ID=18826018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000353228A Pending JP2002158858A (en) 2000-11-20 2000-11-20 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002158858A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7274486B2 (en) Image data correcting device for correcting image data to remove back projection without eliminating halftone image
EP1265434B1 (en) Image processing method and apparatus and image processing system
JP2007034040A (en) Image forming apparatus
WO1991008642A1 (en) Single pass color substitution
JP4929064B2 (en) Confidential processing apparatus and image forming apparatus
JP2004074561A (en) Color image processing apparatus and image outputting method
KR100790664B1 (en) Image processing apparatus and method
JP2000321925A (en) Color image forming device
JP2007174129A (en) Image forming apparatus
US7375853B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2002158858A (en) Image processor
JP4841891B2 (en) Image forming apparatus
JP3952445B2 (en) Color image forming apparatus and color copying apparatus
JP3194979B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3888662B2 (en) Image reading processing method, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2001013822A (en) Image forming device, additional information output method, and storage medium
JP2003274075A (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JPH1117966A (en) Image processing unit
JP2004126135A (en) Image processing apparatus and its control process
JPH09282305A (en) Digital data processor
JP2004112352A (en) Digital copier
JP2007174102A (en) Image processor, image processing method, and image processing program
JP2010002619A (en) Image forming apparatus
JP2002237955A (en) Image processing unit, image processing method, composite device and composite system
JP2004134824A (en) Image processor and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070214