JP2002157586A - 指紋認証装置,指紋認証システムおよび指紋認証方法 - Google Patents

指紋認証装置,指紋認証システムおよび指紋認証方法

Info

Publication number
JP2002157586A
JP2002157586A JP2000351425A JP2000351425A JP2002157586A JP 2002157586 A JP2002157586 A JP 2002157586A JP 2000351425 A JP2000351425 A JP 2000351425A JP 2000351425 A JP2000351425 A JP 2000351425A JP 2002157586 A JP2002157586 A JP 2002157586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
authentication
shutter
sensor
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000351425A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Mitsuyu
範久 三露
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000351425A priority Critical patent/JP2002157586A/ja
Publication of JP2002157586A publication Critical patent/JP2002157586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作性の向上した指紋認証装置,指紋認証シ
ステムおよび指紋認証方法を提供する。 【解決手段】 シャッター4を指で押し上げはじめる
と、シャッター4に押されてスイッチ6が閉じ、指紋認
証回路基板7に電力が供給される。引き続きシャッター
4を指で押し上げていくと、やがて指の腹がリニア式指
紋センサ5に到達するため、指紋読み取り待ち状態にあ
ったリニア式指紋センサ5は指紋画像の取得作業を開始
し、シャッター4が開ききったときに指紋画像の取得が
終了し、指紋画像をメモリ73に格納する。指紋照合認
証処理回路72はメモリ73に格納された指紋画像と予
め登録してある指紋データとを照合する。照合結果が一
致すれば、指紋照合認証処理回路72は電源制御回路7
4に電源制御信号を出力するように指示し、電源制御回
路74は電源制御信号を外部に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、センサ保護シャッ
ター付き指紋認証装置に関し、特に、センサ保護シャッ
ターの押し上げ動作だけで指紋の照合認証が完了する指
紋認証装置,指紋認証システムおよび指紋認証方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の指紋認証装置は、指紋の画像を取
得するための2次元指紋センサを備え、2次元指紋セン
サを保護するシャッターが装備されている。
【0003】図9を参照すると、従来のセンサ保護シャ
ッター付き指紋認証装置において、シャッター4を全開
にした状態にすると、シャッター溝3の奥側に2次元指
紋センサ2が設置されている。
【0004】従来の指紋認証装置を用いた指紋認証シス
テムは、概略、以下のように動作する。
【0005】パーソナルコンピュータなどの機器に指紋
認証装置を接続して使用するシステムにおいて、パーソ
ナルコンピュータなどの電源投入時もしくはサスペンド
・レジュームからの復帰時に指紋認証を使用する場合
に、パソコンなどの機器の電源ボタンを押下した後、指
紋認証装置のシャッターを開けて指紋認証を行ってい
る。
【0006】このとき、2次元指紋センサは指紋全体を
1回のスキャンで取得するため、シャッターを全開にし
たままの状態で、しばらく指をセンサ上に保持し続けな
ければならない。
【0007】2次元指紋センサは、2次元指紋画像を1
回のスキャンで取得できるように指紋全体を一度に取得
できるだけの面積を持つセンサ表面が外部に大きく露出
しているため、センサ表面の汚染や破損が発生しやすい
ので、その保護用シャッターが必要になっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の技術では、以下のような問題点がある。
【0009】すなわち、パソコンなどの機器の電源ボタ
ンを押下した後、指紋認証装置のシャッターを開けて指
紋認証する必要があり、操作が2段階となり操作性が悪
いということである。
【0010】また、2次元指紋センサは指紋全体を1回
のスキャンで取得するため、シャッターを全開にしたま
まの状態で、しばらく指をセンサ上に保持し続けなけれ
ばならず、この点でも操作性が悪いということである。
【0011】本発明の目的は、上記の問題点を解決し、
指紋認証装置にセンサを保護するシャッターを装備しな
がら、センサを保護するシャッターを押し上げるという
1つの動作だけで指紋照合認証を行うと共に指紋照合結
果に基づきパソコン等の装置を制御することができ、操
作性を向上させる指紋認証装置,指紋認証システムおよ
び指紋認証方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願第1の発明の指紋認
証装置は、指がセンサの上を移動することで指の指紋を
採取するリニア式指紋センサと、前記リニア式指紋セン
サを取り付けたシャッター溝の上を覆い指で押して開け
られことで前記リニア式指紋センサを露出させ指を離す
とバネで自動的に閉じるシャッターと、前記シャッター
の先端下部に位置し前記シャッターの開閉に応じて閉開
し閉開に応じて指紋認証回路基板への電力供給を制御す
るスイッチと、前記リニア式指紋センサで採取された指
紋を予め登録されている指紋と照合し照合結果に基づき
外部に信号を出力する指紋認証回路基板と、から構成さ
れることを特徴とする。
【0013】本願第2の発明の指紋認証装置は、第1の
発明において前記指紋認証回路基板から外部に出力され
る信号は、外部装置の電源を制御する電源制御信号であ
ることを特長とする。
【0014】本願第3の発明の指紋認証装置は、第1の
発明において前記指紋認証回路基板から外部に出力され
る信号は、外部装置からの認証要求に基づく指紋照合結
果である認証情報を含む認証情報信号であることを特長
とする。
【0015】本願第4の発明の指紋認証装置は、第1の
発明において前記リニア式指紋センサは、シャッターを
開ききった状態で、指の第一関節より手前になる位置に
備えられることを特長とする。
【0016】本願第5の発明の指紋認証システムは、指
がセンサの上を移動することで指の指紋を採取するリニ
ア式指紋センサと、前記リニア式指紋センサを取り付け
たシャッター溝の上を覆い指で押して開けられことで前
記リニア式指紋センサを露出させ指を離すとバネで自動
的に閉じるシャッターと、前記シャッターの前方下部に
位置し前記シャッターの開閉に応じて閉開し閉開に応じ
て指紋認証回路基板への電力供給を制御するスイッチ
と、前記リニア式指紋センサで採取された指紋を予め登
録されている指紋と照合し照合結果に基づき外部装置の
電源の投入を制御する電源制御信号を出力する指紋認証
回路基板と、を備える指紋認証装置と、前記指紋認証装
置から出力される電源制御信号を受けてシステム電源部
を制御するシステム電源制御回路と、前記システム電源
制御回路の制御により自装置内部に電力を供給するシス
テム電源部と、を備える外部装置と、から成ることを特
徴とする。
【0017】本願第6の発明の指紋認証システムは、指
がセンサの上を移動することで指の指紋を採取するリニ
ア式指紋センサと、前記リニア式指紋センサを取り付け
たシャッター溝の上を覆い指で押して開けられことで前
記リニア式指紋センサを露出させ指を離すとバネで自動
的に閉じるシャッターと、前記シャッターの前方下部に
位置し前記シャッターの開閉に応じて閉開し閉開に応じ
て指紋認証回路基板への電力供給を制御するスイッチ
と、前記リニア式指紋センサで採取された指紋を予め登
録されている指紋と照合し照合結果に基づき外部装置の
電源の投入を制御する電源制御信号を出力するとともに
外部装置からの認証要求に基づく指紋照合結果である認
証情報を含む認証情報信号を出力する指紋認証回路基板
と、を備える指紋認証装置と、前記指紋認証装置から出
力される前記電源制御信号を受けてシステム電源部を制
御するシステム電源制御回路と、前記システム電源制御
回路の制御により自装置内部に電力を供給するシステム
電源部と、前記指紋認証装置に認証要求信号を送出し前
記指紋認証装置から前記認証情報信号を受け取る標準ポ
ートと、を備える外部装置と、から成ることを特徴とす
る。
【0018】本願第7の発明の指紋認証方法は、指紋認
証装置は指紋を入力し、前記入力した指紋と予め登録し
てある指紋データとを照合し、照合結果が一致すれば電
源制御信号を外部装置に出力し、外部装置は前記電源制
御信号を受けて自装置内部に電力を供給開始し或いは自
装置をサスペンド・レジューム状態から復帰させる、こ
とを特徴とする。
【0019】本願第8の発明の指紋認証方法は、外部装
置は処理実行時に認証が必要になると画面上に指紋認証
装置から指紋を入力することを促すガイダンスを表示し
て指紋認証装置に対して認証依頼要求を行い、指紋認証
装置は指紋を入力し、前記入力した指紋と予め登録して
ある指紋データとを照合し、照合結果が一致すれば一致
した指紋に対応する予め登録してある認証情報を読み出
して外部装置に出力し、外部装置は前記認証情報を受け
て予め保有している認証情報テーブルと照合し一致すれ
ば認証合格と判断して前記処理を続行する、ことを特徴
とする。
【0020】本願第9の発明の指紋認証方法は、第8の
発明において前記外部装置の処理実行時が、オペレーテ
ィングシステムのログオン時であることを特徴とする。
【0021】本願第10の発明の指紋認証方法は、第8
の発明において前記外部装置の処理実行時が、スクリー
ンセーバのロック解除時であることを特徴とする。
【0022】本願第11の発明の指紋認証方法は、第8
の発明において前記外部装置の処理実行時が、アプリケ
ーションの起動時であることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の特徴は、センサ保護シャ
ッター付き指紋認証装置において、1回の指のスライド
操作だけで、指紋画像を取得して指紋照合ができるとと
もに、指紋照合結果に基づく信号を出力してパーソナル
コンピュータ等の電源投入やサスペンド・レジュームか
らの復帰などの制御が可能なことである。
【0024】センサ面を保護するシャッターを指で押し
上げてセンサを露出させる機構そのものは従来の指紋認
証装置と同様であるが、シャッター押し上げ動作中に指
紋を読み取ることができる構造になっており、シャッタ
ー押し上げ動作の開始と同時に指紋認証装置を活性化さ
せるスイッチ部と、スライドする指の画像を連続的に取
得するリニア式指紋センサ部と、指紋照合を行い照合結
果に基づき制御信号をパーソナルコンピュータ等の装置
に出力する指紋照合処理部と、を備えたことを特徴とし
ている。
【0025】本発明の第1の実施の形態について、図面
を参照して説明する。
【0026】図1は、指紋認証装置の構造の横断面図
(シャッターが閉じている場合)である。
【0027】図2は、シャッター図(シャッターが閉じ
ている場合)である。
【0028】図3は、指紋認証装置の構造の横断面図
(シャッターが開いている場合)である。
【0029】図4は、シャッター図(シャッターが開い
ている場合)である。
【0030】図5は、第1の実施の形態における指紋認
証回路基板の構成を示すブロック図である。
【0031】図1を参照すると、本発明の指紋認証装置
は、センサ面を保護するシャッター4にはバネ8が取り
つけられており、指を離すと自動的に閉じる機構となっ
ている。また、シャッター4の先端下部には、シャッタ
ー4の開閉を確認しシャッター押し上げ動作の開始と同
時に指紋認証装置を活性化させるするためのスイッチ6
と、スライドする指の画像を連続的に取得するリニア式
指紋センサ5と、指紋認証回路基板7と、が配置されて
おり、シャッター4の開閉動作が開始されるとスイッチ
6が押される構造となっている。なお、センサ面を保護
するシャッターを指で押し上げてセンサを露出させる機
構そのものは従来の指紋認証装置にあるものと同様であ
る。
【0032】本発明の指紋認証装置は、図4に示すよう
に、リニア式指紋センサ5を、シャッター溝3の手前側
に設置する。
【0033】リニア式指紋センサ5は、コピー機などで
用いられるような1次元センサのことである。スキャン
対象物 (今回は指) がセンサ上を移動する際に、移動
する方向に対して横の方向に画像を取り込む。そして、
スキャン対象物が移動するのにつれ、次々と横方向の画
像を取得し、最終的にそれらを結合することで、一つの
画像が完成する。最終的に得られる指紋画像は、従来の
指紋センサで取得されるものと全く同一の画像となる。
なお、リニア式指紋センサ5は既存の技術であるため、
ここでは特に詳細説明は行わない。
【0034】リニア式指紋センサ5の位置は、図3に示
すように、シャッター4を開ききった状態で、指の第一
関節より手前にセンサが位置していれば良い。こうする
ことで、シャッター4を完全に開ききった状態まで持っ
ていくと、指紋 (指の先端から第一関節付近) のスキャ
ンが完了していることになる。
【0035】図5を参照すると、指紋認証回路基板7
は、リニア式指紋センサ5からの指紋画像をメモリ73
に格納する指紋センサ制御回路71と、メモリ73に格
納された指紋画像と予め不揮発性メモリ(図示せず)に
登録してある指紋データ(登録指紋)とを照合し照合結
果が一致した場合に電源制御回路74に電源制御信号を
出力するように指示を出す指紋照合認証処理回路72
と、取得した指紋画像を格納するメモリ73と、指紋照
合認証処理回路72からの指示により外部に電源制御信
号を出力する電源制御回路74と、から構成されてい
る。
【0036】指紋認証回路基板7へは、シャッター押し
上げ動作の開始でスイッチ6が閉じると電力が供給され
るようになっている。
【0037】指紋認証装置には、電力が供給されていな
い電源断状態と、指紋の採取照合等を行っている動作状
態と、動作が終了した後に省電力モードで次の動作開始
を待っている待機状態とが存在する。待機状態を設ける
ことにより、次の動作開始に要する時間を短縮すること
ができる。
【0038】次に、本発明の第1の実施の形態の動作に
ついて、図1〜図5を参照して詳細に説明する。
【0039】最初は、図2に示すようにシャッター4は
閉じている。これを横から見ると図1のようになる。
【0040】図1のシャッター4を指で押し上げはじめ
るとシャッター4はシャッター溝3を滑り、シャッター
4に押されてスイッチ6が閉じ、指紋認証回路基板7に
電力が供給され、指紋認証装置が活性化し、指紋読み取
り待ち状態となる。
【0041】引き続き、シャッター4を指で押し上げて
いくと、やがて指の腹がリニア式指紋センサ5に到達す
るため、指紋読み取り待ち状態にあったリニア式指紋セ
ンサ5は指紋画像の取得作業を開始し、指紋画像をメモ
リ73に格納する。シャッター4が開ききると、図3お
よび図4に示すようになる。
【0042】メモリ73に格納された指紋画像は、指紋
照合認証処理回路72により、あらかじめ不揮発性メモ
リ(図示せず)に登録してある指紋データと照合認証さ
れる。
【0043】入力された指紋が登録してあるデータと一
致すれば、指紋照合認証処理回路72は電源制御回路7
4に電源制御信号を出力するように指示を出す。
【0044】電源制御回路74は、指紋照合認証処理回
路72からの指示により外部に電源制御信号を出力す
る。
【0045】その後、指紋認証装置は待機状態に戻る。
【0046】なお、入力された指紋が登録してあるデー
タと一致しなければ、指紋認証装置は、一定時間mだけ
指紋読み取り待ち状態を保持し、その間に新たな指紋画
像が入力されなければ、電源断状態もしくは待機状態に
戻る。
【0047】このようにして、シャッターを押し上げる
1回の指のスライド操作だけで、入力した指紋画像の指
紋照合認証を行うと共に、照合結果に基づき電源制御信
号を外部に出力することができる。
【0048】更に、本発明の第1の実施の形態を適用し
た指紋認証システムについて、図6を用いて詳細に説明
する。
【0049】図6は、第1の実施の形態を適用した指紋
認証システムの構成例を示す図である。
【0050】図6を参照すると、本指紋認証システム
は、指紋認証装置11と、パーソナルコンピュータ(以
降、パソコンと略称する)21と、から構成されてい
る。尚、図6ではパソコンが接続されているが、パソコ
ンに制限されるものではない。
【0051】指紋認証装置11とパソコン21との間
は、第1信号線31で接続されている。
【0052】第1信号線31は、指紋認証装置11の電
源制御回路74とパソコン21のシステム電源制御回路
23との間をつないでいる。第1信号線31には、指紋
照合認証処理回路72で指紋照合結果が一致したとき
に、電源制御回路74から電源制御信号が出力される。
【0053】システム電源制御回路23は、電源制御信
号を受けてシステム電源部24を制御する。
【0054】システム電源部24は、通常のパソコンで
用いられる電源であり、サスペンド・レジュームなどに
対応した電源ユニットである。システム電源制御回路2
3からの制御により、パソコン21内部への電力の供給
を開始する。また、サスペンド・レジューム状態であれ
ばサスペンド・レジューム状態からの復帰を行う。
【0055】本指紋認証システムの動作について説明す
る。
【0056】指紋認証装置11のシャッター4を指で押
し上げはじめると、シャッター4に押されてスイッチ6
が閉じ、指紋認証回路基板7に電力が供給され、指紋認
証装置11が活性化し、指紋読み取り待ち状態となる。
【0057】引き続き、シャッター4を指で押し上げて
いくと、やがて指の腹がリニア式指紋センサ5に到達す
るため、指紋読み取り待ち状態にあったリニア式指紋セ
ンサ5は指紋画像の取得作業を開始し、指紋画像をメモ
リ73に格納する。
【0058】メモリ73に格納された指紋画像は、指紋
照合認証処理回路72により、あらかじめ不揮発性メモ
リ(図示せず)に登録してある指紋データと照合認証さ
れる。
【0059】入力された指紋が登録してあったデータと
一致すれば、電源制御回路74は指紋照合認証処理回路
72の指示により電源制御信号を第1信号線に出力す
る。
【0060】パソコン21のシステム電源制御回路23
は、電源制御信号を受けてシステム電源部24を制御す
る。
【0061】システム電源部24は、パソコン21内部
への電力の供給開始あるいはサスペンド・レジューム状
態からの復帰を行う。
【0062】指紋認証装置11は待機状態に戻る。
【0063】このように、シャッターを押し上げる1回
の指のスライド操作だけで、入力した指紋画像の指紋照
合認証を行うと共にパソコンの電源投入やサスペンド・
レジューム状態からの復帰を制御することができ、操作
性を大幅に改善する顕著な効果がある。
【0064】また、指紋照合結果によりパソコンの電源
投入やサスペンド・レジューム状態からの復帰を制御す
るので、特定の人以外はパソコンの操作を行うことがで
きないため、セキュリティの向上という効果ももたら
す。
【0065】本発明の第2の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
【0066】第2の実施の形態は、指紋認証装置にパソ
コンの標準入出力ポートとの接続口を設けた点で第1の
実施の形態と異なる。
【0067】ここでは、第1の実施の形態と異なる指紋
認証回路基板9について説明する。
【0068】図7は、第2の実施の形態における指紋認
証回路基板9の構成を示すブロック図である。
【0069】図7を参照すると、第2の実施の形態の指
紋認証回路基板9は、指紋センサ制御回路71と、メモ
リ73と、電源制御回路74と、指紋照合認証処理回路
92と、から構成されている。
【0070】指紋センサ制御回路71とメモリ73と電
源制御回路74とは、第1の実施の形態の場合と同様で
ある。
【0071】指紋照合認証処理回路92は、メモリ73
に格納された指紋画像と予め不揮発性メモリ(図示せ
ず)に登録してある指紋データとを照合し照合結果が一
致した場合に電源制御回路74に電源制御信号を出力す
るように指示を出すとともに、自ら認証情報信号を外部
に出力する。認証情報信号として、照合一致/不一致の
判定結果、あるいは指紋照合装置に予め格納されている
個人認証情報 (ユーザIDやパスワード等)などがあ
る。また、外部から認証依頼要求を受け、要求に基づく
照合結果を認証情報信号として外部に出力する。
【0072】次に、本発明の第2の実施の形態の動作に
ついて、図1〜図4および図7を参照して詳細に説明す
る。
【0073】最初は、図2に示すようにシャッター4は
閉じている。これを横から見ると図1のようになる。
【0074】図1のシャッター4を指で押し上げはじめ
ると、シャッター4に押されてスイッチ6が閉じ、指紋
認証回路基板9に電力が供給され、指紋認証装置が活性
化し、指紋読み取り待ち状態となる。
【0075】引き続き、シャッター4を指で押し上げて
いくと、やがて指の腹がリニア式指紋センサ5に到達す
るため、指紋読み取り待ち状態にあったリニア式指紋セ
ンサ5は指紋画像の取得作業を開始し、指紋画像をメモ
リ73に格納する。シャッター4が開ききると、図3お
よび図4に示すようになる。
【0076】メモリ73に格納された指紋画像は、指紋
照合認証処理回路92により、あらかじめ不揮発性メモ
リ(図示せず)に登録してある指紋データと照合認証さ
れる。
【0077】入力された指紋が登録してあるデータと一
致すれば、指紋照合認証処理回路92は電源制御回路7
4に電源制御信号を出力するように指示を出すとともに
自ら認証情報信号を外部に出力する。
【0078】電源制御回路74は、指紋照合認証処理回
路92からの指示により外部に電源制御信号を出力す
る。
【0079】その後、指紋認証装置は待機状態に戻る。
【0080】なお、入力された指紋が登録してあるデー
タと一致しなければ、指紋認証装置は、一定時間mだけ
指紋読み取り待ち状態を保持し、その間に新たな指紋画
像が入力されなければ、電源断状態もしくは待機状態に
戻る。
【0081】このようにして、シャッターを押し上げる
1回の指のスライド操作だけで、入力した指紋画像の指
紋照合認証を行うと共に、照合結果に基づき電源制御信
号に加えて認証情報信号を外部に出力することができ
る。
【0082】更に、本発明の第2の実施の形態を適用し
た指紋認証システムについて、図8を用いて詳細に説明
する。
【0083】図8は、第2の実施の形態を適用した指紋
認証システムの構成例を示す図である。
【0084】図8を参照すると、本指紋認証システム
は、指紋認証装置12と、パソコン22と、から構成さ
れている。
【0085】指紋認証装置12とパソコン22との間
は、第1信号線31と第2信号線32とで接続されてい
る。
【0086】第1信号線31とシステム電源制御回路2
3とシステム電源部24とは、第1の実施の形態の場合
と同様である。
【0087】第2信号線32は、指紋認証装置12の指
紋照合認証処理回路92とパソコン22の標準ポート
(標準入出力インターフェースであるUSB,RS−2
32C,パラレルポート等)25との間をつないでい
る。第2信号線32には、指紋照合認証処理回路92で
指紋照合結果が一致したときに、指紋照合認証処理回路
92から認証情報信号が出力される。
【0088】本指紋認証システムの動作について説明す
る。
【0089】パソコン22の電源投入あるいはサスペン
ド・レジューム状態からの復帰の動作については、第1
の実施の形態の場合と同様である。
【0090】ここでは、パソコン22側からの認証依頼
時の動作について説明する。
【0091】例えば、パソコン22は、オペレーティン
グシステムのログオン時、スクリーンセーバからの復帰
時(スクリーンセーバのロック解除時)、あるいはアプ
リケーションの起動時などに、オペレータの認証を行う
ため、パソコン22から指紋認証装置12に対して認証
依頼を要求する。
【0092】待機状態であった指紋認証装置12は、パ
ソコン22側からの第2信号線を介したアクセスにより
動作状態に遷移し、パソコン22側からの認証依頼を受
ける状態になる。
【0093】パソコン22は指紋認証装置12に対して
認証依頼を行い、パソコン22の画面上に「指紋認証装
置から指紋を入力してください」という旨のガイダンス
を表示して認証結果待ちとなる。
【0094】指紋認証装置12のシャッター4を指で押
し上げはじめると、シャッター4に押されてスイッチ6
が閉じ、指紋読み取り待ち状態となる。
【0095】引き続き、シャッター4を指で押し上げて
いくと、やがて指の腹がリニア式指紋センサ5に到達す
るため、指紋読み取り待ち状態にあったリニア式指紋セ
ンサ5は指紋画像の取得作業を開始し、指紋画像をメモ
リ73に格納する。
【0096】メモリ73に格納された指紋画像は、指紋
照合認証処理回路92により、あらかじめ不揮発性メモ
リ(図示せず)に登録してある指紋データと照合認証さ
れる。
【0097】入力された指紋が登録してあるデータと一
致すれば、指紋照合認証処理回路92は、一致した指紋
に対応する予め不揮発性メモリ(図示せず)に登録して
ある認証情報(ユーザIDやパスワード等)を読み出し
認証情報信号として第2信号線に出力する。
【0098】パソコン22は、第2信号線と標準ポート
25を経由して受け取った認証情報信号を予め保有して
いる認証情報テーブルと照合し、一致すれば認証合格と
判断し、オペレーティングシステムのログオン、スクリ
ーンセーバからの復帰、あるいはアプリケーションの起
動などを実行するように制御する。
【0099】ここで、パソコン22は実行状態になり、
指紋認証装置12は待機状態に戻る。
【0100】このように、シャッターを押し上げる1回
の指のスライド操作だけで、入力した指紋画像の指紋照
合認証を行うと共にパソコン側からの認証依頼に対応す
ることがでえき、操作性を大幅に改善する顕著な効果が
ある。
【0101】また、オペレータは認証情報(IDやパス
ワード等)を入力しなくとも指紋によりログインできる
ので、認証情報を忘れても対応できるという利点があ
り、更に認証情報のセキュリティ向上にも寄与すること
になる。
【0102】上述した実施の形態では、予め指紋照合装
置に格納されている登録指紋および個人認証情報 (ID
やパスワード等)などの格納手段については特に言及し
てないが、第2信号線を用いてパソコン側から指紋照合
認証処理回路を経由して指紋照合装置側に格納するよう
にしてもよい。
【0103】また、他の実施の形態として、指紋認証回
路基板内にあった指紋照合認証処理回路とメモリと電源
制御回路とをパソコン等のシステム側に持たせ、指紋認
証回路基板内には指紋センサ制御回路のみとする構成と
し、指紋認証装置の部品点数を減らすことで低価格化す
ることも可能である。
【0104】更に発展させて、指紋認証装置をパソコン
等に組み込んで一体化した形態も可能である。
【0105】また、他の実施の形態として、シャッター
が縦に2分割されており、それに対して指を挿入する
と、シャッターが左右に押し広げられるような構造にし
てもよい。
【0106】また、他の実施の形態として、指を手前側
に引く方向にシャッターと指が移動するような構造にし
てもよい。
【0107】
【発明の効果】第1の効果は、指紋認証操作とパソコン
等の電源の投入操作やサスペンド・レジュームからの復
帰操作などの操作性の向上が図れることである。
【0108】その理由は、センサを保護するシャッター
を押し上げるという1つの動作だけで、指紋照合認証を
行うと共に指紋照合結果に基づきパソコン等の電源を制
御する信号を出力する手段を設けたからである。
【0109】第2の効果は、シャッターの押し上げ動作
終了時点で指紋の読み取りが完了しているため、操作時
間の短縮と操作性の向上につながることである。
【0110】その理由は、シャッター溝の手前部分にリ
ニア式指紋センサを設けたためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】指紋認証装置の構造の横断面図(シャッターが
閉じている場合)
【図2】シャッター図(シャッターが閉じている場合)
【図3】指紋認証装置の構造の横断面図(シャッターが
開いている場合)
【図4】シャッター図(シャッターが開いている場合)
【図5】第1の実施の形態における指紋認証回路基板の
構成を示すブロック図
【図6】第1の実施の形態を適用した指紋認証システム
の構成例を示す図
【図7】第2の実施の形態における指紋認証回路基板の
構成を示すブロック図
【図8】第2の実施の形態を適用した指紋認証システム
の構成例を示す図
【図9】従来の指紋認証装置の例を示す図
【符号の説明】
2 2次元指紋センサ 3 シャッター溝 4 シャッター 5 リニア式指紋センサ 6 スイッチ 7 指紋認証回路基板 8 バネ 9 指紋認証回路基板 11 指紋認証装置 12 指紋認証装置 21 パソコン 22 パソコン 23 システム電源制御回路 24 システム電源部 25 標準ポート 31 第1信号線 32 第2信号線 71 指紋センサ制御回路 72 指紋照合認証処理回路 73 メモリ 74 電源制御回路 92 指紋照合認証処理回路

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指がセンサの上を移動することで指の指
    紋を採取するリニア式指紋センサと、前記リニア式指紋
    センサを取り付けたシャッター溝の上を覆い指で押して
    開けられことで前記リニア式指紋センサを露出させ指を
    離すとバネで自動的に閉じるシャッターと、前記シャッ
    ターの先端下部に位置し前記シャッターの開閉に応じて
    閉開し閉開に応じて指紋認証回路基板への電力供給を制
    御するスイッチと、前記リニア式指紋センサで採取され
    た指紋を予め登録されている指紋と照合し照合結果に基
    づき外部に信号を出力する指紋認証回路基板と、から構
    成されることを特徴とする指紋認証装置。
  2. 【請求項2】 前記指紋認証回路基板から外部に出力さ
    れる信号は、外部装置の電源を制御する電源制御信号で
    あることを特長とする請求項1記載の指紋認証装置。
  3. 【請求項3】 前記指紋認証回路基板から外部に出力さ
    れる信号は、外部装置からの認証要求に基づく指紋照合
    結果である認証情報を含む認証情報信号であることを特
    長とする請求項1記載の指紋認証装置。
  4. 【請求項4】 前記リニア式指紋センサは、シャッター
    を開ききった状態で、指の第一関節より手前になる位置
    に備えられることを特長とする請求項1記載の指紋認証
    装置。
  5. 【請求項5】 指がセンサの上を移動することで指の指
    紋を採取するリニア式指紋センサと、前記リニア式指紋
    センサを取り付けたシャッター溝の上を覆い指で押して
    開けられことで前記リニア式指紋センサを露出させ指を
    離すとバネで自動的に閉じるシャッターと、前記シャッ
    ターの前方下部に位置し前記シャッターの開閉に応じて
    閉開し閉開に応じて指紋認証回路基板への電力供給を制
    御するスイッチと、前記リニア式指紋センサで採取され
    た指紋を予め登録されている指紋と照合し照合結果に基
    づき外部装置の電源の投入を制御する電源制御信号を出
    力する指紋認証回路基板と、を備える指紋認証装置と、
    前記指紋認証装置から出力される電源制御信号を受けて
    システム電源部を制御するシステム電源制御回路と、前
    記システム電源制御回路の制御により自装置内部に電力
    を供給するシステム電源部と、を備える外部装置と、か
    ら成ることを特徴とする指紋認証システム。
  6. 【請求項6】 指がセンサの上を移動することで指の指
    紋を採取するリニア式指紋センサと、前記リニア式指紋
    センサを取り付けたシャッター溝の上を覆い指で押して
    開けられことで前記リニア式指紋センサを露出させ指を
    離すとバネで自動的に閉じるシャッターと、前記シャッ
    ターの前方下部に位置し前記シャッターの開閉に応じて
    閉開し閉開に応じて指紋認証回路基板への電力供給を制
    御するスイッチと、前記リニア式指紋センサで採取され
    た指紋を予め登録されている指紋と照合し照合結果に基
    づき外部装置の電源の投入を制御する電源制御信号を出
    力するとともに外部装置からの認証要求に基づく指紋照
    合結果である認証情報を含む認証情報信号を出力する指
    紋認証回路基板と、を備える指紋認証装置と、前記指紋
    認証装置から出力される前記電源制御信号を受けてシス
    テム電源部を制御するシステム電源制御回路と、前記シ
    ステム電源制御回路の制御により自装置内部に電力を供
    給するシステム電源部と、前記指紋認証装置に認証要求
    信号を送出し前記指紋認証装置から前記認証情報信号を
    受け取る標準ポートと、を備える外部装置と、から成る
    ことを特徴とする指紋認証システム。
  7. 【請求項7】 指紋認証装置は指紋を入力し、前記入力
    した指紋と予め登録してある指紋データとを照合し、照
    合結果が一致すれば電源制御信号を外部装置に出力し、
    外部装置は前記電源制御信号を受けて自装置内部に電力
    を供給開始し或いは自装置をサスペンド・レジューム状
    態から復帰させる、ことを特徴とする指紋認証方法。
  8. 【請求項8】 外部装置は処理実行時に認証が必要にな
    ると画面上に指紋認証装置から指紋を入力することを促
    すガイダンスを表示して指紋認証装置に対して認証依頼
    要求を行い、指紋認証装置は指紋を入力し、前記入力し
    た指紋と予め登録してある指紋データとを照合し、照合
    結果が一致すれば一致した指紋に対応する予め登録して
    ある認証情報を読み出して外部装置に出力し、外部装置
    は前記認証情報を受けて予め保有している認証情報テー
    ブルと照合し一致すれば認証合格と判断して前記処理を
    続行する、ことを特徴とする指紋認証方法。
  9. 【請求項9】 前記外部装置の処理実行時が、オペレー
    ティングシステムのログオン時であることを特徴とする
    請求項8記載の指紋認証方法。
  10. 【請求項10】 前記外部装置の処理実行時が、スクリ
    ーンセーバのロック解除時であることを特徴とする請求
    項8記載の指紋認証方法。
  11. 【請求項11】 前記外部装置の処理実行時が、アプリ
    ケーションの起動時であることを特徴とする請求項8記
    載の指紋認証方法。
JP2000351425A 2000-11-17 2000-11-17 指紋認証装置,指紋認証システムおよび指紋認証方法 Pending JP2002157586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351425A JP2002157586A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 指紋認証装置,指紋認証システムおよび指紋認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351425A JP2002157586A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 指紋認証装置,指紋認証システムおよび指紋認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002157586A true JP2002157586A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18824485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351425A Pending JP2002157586A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 指紋認証装置,指紋認証システムおよび指紋認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002157586A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005017828A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Hitachi, Ltd. 個人認証装置
WO2007099716A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Bellwood International, Inc. データ通信システムおよび可搬型メモリ
KR100760033B1 (ko) 2005-12-28 2007-09-20 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 개인 인증장치
JP2008134762A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 指紋認証入力装置
JP2009176030A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置、情報処理装置およびプログラム
JP2009181296A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置、情報処理装置およびプログラム
JP2009181297A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置、情報処理装置およびプログラム
CN108724196A (zh) * 2018-07-27 2018-11-02 科沃斯商用机器人有限公司 机器人按键控制系统及机器人
WO2020255510A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社 東芝 生体認証装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005017828A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Hitachi, Ltd. 個人認証装置
JPWO2005017828A1 (ja) * 2003-08-13 2006-10-12 株式会社日立製作所 個人認証装置
JP4524250B2 (ja) * 2003-08-13 2010-08-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 個人認証装置
KR100760033B1 (ko) 2005-12-28 2007-09-20 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 개인 인증장치
WO2007099716A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Bellwood International, Inc. データ通信システムおよび可搬型メモリ
JP2008134762A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 指紋認証入力装置
JP2009176030A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置、情報処理装置およびプログラム
JP2009181296A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置、情報処理装置およびプログラム
JP2009181297A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置、情報処理装置およびプログラム
CN108724196A (zh) * 2018-07-27 2018-11-02 科沃斯商用机器人有限公司 机器人按键控制系统及机器人
WO2020255510A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社 東芝 生体認証装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723643B2 (en) Method and computer program product of switching locked state of electronic device
US8209752B2 (en) Imaging system and authentication method
US7460692B2 (en) Image forming apparatus
US7751593B2 (en) Image reading apparatus and method of controlling image reading apparatus
KR100809765B1 (ko) 전자 데이터 관리장치, 그의 제어 프로그램을 저장한 전자계산기용 기록 매체 및 전자 데이터 관리방법
CN104349046B (zh) 图像处理装置和方法
JP7103460B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2007206934A (ja) 認証システム、認証制御装置およびプログラム
KR20070101090A (ko) 인증 방법, 인증 장치 및 인증 프로그램 기록 매체
JP2002157586A (ja) 指紋認証装置,指紋認証システムおよび指紋認証方法
JP6455352B2 (ja) 電力供給装置および画像形成装置
JP2011221847A (ja) 画像形成装置およびそれを備えてなる文書管理システム
US7973640B2 (en) Output management system, output management method, and output management program
JP5304361B2 (ja) 画像形成装置
JP2017026661A (ja) コマンド管理装置および画像形成装置
JP2020194295A (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP6988160B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
KR20170061989A (ko) 생체정보와 터치 패턴을 조합한 복합 인증 장치 및 방법
US8269846B2 (en) Imaging apparatus and control method configured to authenticate a user
JP4010875B2 (ja) 指紋照合付カードリーダ装置
JP2004019140A (ja) 指紋照合システム
US20200327216A1 (en) Portable authentication apparatus and self-enrollment method for enrolling authentication data in the apparatus
JP2006116915A (ja) 使用管理方法及び処理装置
JP2002366938A (ja) 指紋認証システム
JP2009134422A (ja) 生体認証装置及び生体認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726