JP2002157355A - Deceased information providing system - Google Patents

Deceased information providing system

Info

Publication number
JP2002157355A
JP2002157355A JP2000353114A JP2000353114A JP2002157355A JP 2002157355 A JP2002157355 A JP 2002157355A JP 2000353114 A JP2000353114 A JP 2000353114A JP 2000353114 A JP2000353114 A JP 2000353114A JP 2002157355 A JP2002157355 A JP 2002157355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
deceased
address
stored
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000353114A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihisa Kanetani
芳久 金谷
Yoshiki Tsuji
由樹 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000353114A priority Critical patent/JP2002157355A/en
Publication of JP2002157355A publication Critical patent/JP2002157355A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the decreased information providing system for allowing a user to acquire various information related with the decreased even when the user forgets reading the decreased carrying column of newspaper. SOLUTION: An electronic mail in which the index data of the decreased data are carried is transmitted to a mail address in the client PC of a user by regular decreased information distribution processing. Therefore, the user of the client PC can read the daily decreased data through the electronic mail transmitted form the server PC. Thus, the user can know the information on the decreased without looking through the decreased information of newspaper issued every day.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】 本発明は、故人に関する氏
名や住所等の各種情報である故人データを提供する故人
情報提供システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a deceased information providing system for providing deceased data, which is various kinds of information such as names and addresses of deceased persons.

【0002】[0002]

【従来の技術】 従来、或る人物の死去を関係者や知人
に告知する場合には、例えば、新聞等の刊行物に掲載さ
れる「お悔やみ」欄等の故人掲載欄が利用されている。
2. Description of the Related Art Heretofore, when a person or an acquaintance is notified of the death of a certain person, for example, a deceased article column such as a "condolence" column published in a publication such as a newspaper is used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、新聞
の故人掲載欄に目を通すには、新聞を定期的に購読する
必要があり、故人掲載欄の掲載内容を見逃すと、故人の
死去を知ることができないという問題点があった。しか
も、新聞の故人掲載欄では、一般に、故人が死去した日
やその翌日に故人の死去が掲載されるので、掲載された
日の新聞を見逃すと、過去の新聞に目を通し直す必要が
ある。また、故人掲載欄には、故人の氏名の他、葬儀日
程や葬儀会場の住所が掲載されるため、この情報を見逃
すと、葬儀に参列できないという問題点があった。
However, it is necessary to subscribe to the newspaper regularly in order to read the deceased article column of the newspaper, and if you miss the contents of the deceased article column, you will know the death of the deceased person There was a problem that can not be. In addition, in the deceased section of the newspaper, the deceased is generally posted on the day of the deceased or the next day, so if you miss the newspaper on the day of publication, you will need to review the past newspapers . In addition, since the deceased article column contains the name of the deceased, the funeral schedule and the address of the funeral hall, there is a problem that if this information is overlooked, it will not be possible to attend the funeral.

【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、新聞の故人掲載欄を読み忘れた
場合であっても、故人に関する各種情報を入手すること
ができる故人情報提供システムを提供することを目的と
している。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides deceased information providing various information related to the deceased even if the user has forgotten to read the deceased publication section of a newspaper. It aims to provide a system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】 この目的を達成するた
めに請求項1記載の故人情報提供システムは、ネットワ
ークを介して接続されるクライアント装置に対して故人
に関する氏名や住所等の各種情報である故人データを提
供するものであり、クライアント装置へのメッセージ等
の配信先であるメッセージアドレスを記憶するアドレス
記憶手段と、複数の前記故人データをそれぞれ記憶可能
な故人データ記憶手段と、その故人データ記憶手段へ新
たな故人データを所定の期間毎に書き込むデータ書込手
段と、そのデータ書込手段により新たな故人データが書
き込まれた場合に、その新たに書き込まれた故人データ
を前記アドレス記憶手段に記憶されているメッセージア
ドレスへ送信する定期データ送信手段とを備えている。
In order to achieve this object, a deceased person information providing system according to claim 1 is a client device connected via a network, which stores various information such as names and addresses concerning the deceased person. Address storage means for providing deceased data and storing a message address to which a message or the like is delivered to a client device; deceased data storage means capable of storing a plurality of the deceased data; Means for writing new deceased data to the means every predetermined period; and when new deceased data is written by the data writing means, the newly written deceased data is stored in the address storage means. Periodic data transmitting means for transmitting to the stored message address.

【0006】この請求項1記載の故人情報提供システム
によれば、所定の期間が経過すると、データ書込手段に
より故人データ記憶手段へ新たな故人データが書き込ま
れる。新たな故人データが書き込まれると、定期データ
送信手段によって、アドレス記憶手段に記憶されている
メッセージアドレスへ、故人データ記憶手段へ新たに書
き込まれた故人データが送信される。
According to the deceased information providing system of the first aspect, after a predetermined period has elapsed, new deceased data is written to the deceased data storage means by the data writing means. When new deceased data is written, the regular data transmitting means transmits the newly written deceased data to the deceased data storage means to the message address stored in the address storage means.

【0007】請求項2記載の故人情報提供システムは、
請求項1記載の故人情報提供システムにおいて、前記ア
ドレス記憶手段に記憶されているメッセージアドレスに
対応つけて、所定の地域を示す地域データを記憶する地
域データ記憶手段と、その地域データ記憶手段に記憶さ
れている地域データに対応する住所又は居所のデータを
有すると共に前記データ書込手段により新たに書き込ま
れた故人データを、前記故人データ記憶手段から抽出す
る故人データ抽出手段とを備え、前記定期データ送信手
段は、その故人データ抽出手段により抽出された故人デ
ータを、前記アドレス記憶手段に記憶されているメッセ
ージアドレスへ送信するものである。
A deceased information providing system according to claim 2 is
2. The deceased information providing system according to claim 1, wherein the area data storage means stores area data indicating a predetermined area in association with the message address stored in the address storage means, and the area data storage means stores the area data. Deceased data extracting means for extracting deceased data newly written by the data writing means from the deceased data storage means, the deceased data extracting means having: The transmitting means transmits the deceased data extracted by the deceased data extracting means to the message address stored in the address storage means.

【0008】この請求項2記載の故人情報提供システム
によれば、請求項1記載の故人情報提供システムと同様
に作用する上、クライアント装置の使用者が予め入手を
希望する地域を示す地域データは、クライアント装置の
メッセージアドレスに対応つけて、地域データ記憶手段
に記憶される。データ抽出手段によって、この地域デー
タに対応する住所又は居所のデータを有するとともに、
データ書込手段により新たに書き込まれた故人データが
抽出される。この抽出された故人データは、その地域デ
ータに対応つけられたメッセージアドレスへ、定期デー
タ送信手段により送信される。
According to the deceased information providing system according to the second aspect, the system operates in the same manner as the deceased information providing system according to the first aspect, and furthermore, the area data indicating the area that the user of the client device desires to obtain in advance is Is stored in the regional data storage means in association with the message address of the client device. By the data extraction means, while having the address or residence data corresponding to this regional data,
The newly written deceased data is extracted by the data writing means. The extracted deceased data is transmitted to the message address associated with the regional data by the periodic data transmitting means.

【0009】請求項3記載の故人情報提供システムは、
請求項1または2に記載の故人情報提供システムにおい
て、クライアント装置へのメッセージ等の配信先である
メッセージアドレスに対応つけて、人物に関する氏名な
どのデータである登録者データを記憶する登録者記憶手
段と、その登録者記憶手段に記憶されている登録者デー
タに該当する故人データを前記故人データ記憶手段から
検索する登録者検索手段と、その登録者検索手段により
前記登録者データに該当する故人データが検索された場
合に、その登録者データに対応つけられた前記メッセー
ジアドレスへ、その登録者データに該当する故人データ
を通知する通知手段とを備えている。
The deceased person information providing system according to claim 3 is
3. The registrant information providing system according to claim 1 or 2, wherein registrant storage means for storing registrant data such as data relating to a person in association with a message address to which a message or the like is delivered to a client device. Registrant search means for searching the registrant data storage means for deceased data corresponding to registrant data stored in the registrant storage means, and deceased data corresponding to the registrant data by the registrant search means And a notifying means for notifying the message address associated with the registrant data of the deceased data corresponding to the registrant data when the is searched.

【0010】この請求項3記載の故人情報提供システム
によれば、請求項1または2に記載の故人情報提供シス
テムと同様に作用する上、人物に関する氏名などのデー
タである登録者データは、クライアント装置へのメッセ
ージ等の配信先であるメッセージアドレスに対応つけて
登録者記憶手段に記憶される。登録者検索手段によっ
て、登録者記憶手段に記憶されている登録者データに該
当する故人データが故人データ記憶手段から検索される
と、通知手段によって、その登録者データに対応するメ
ッセージアドレスへ、登録者データに該当する故人デー
タが通知される。
[0010] According to the deceased information providing system of the third aspect, the registrant data which is data such as a name of a person is operated in the same manner as the deceased information providing system of the first or second aspect. It is stored in the registrant storage means in association with the message address to which the message or the like is delivered to the device. When the registrant search means retrieves deceased data corresponding to the registrant data stored in the registrant storage means from the deceased data storage means, the notification means registers the deceased data to the message address corresponding to the registrant data. The deceased data corresponding to the data of the deceased is notified.

【0011】請求項4記載の故人情報提供システムは、
請求項1から3のいずれかに記載の故人情報提供システ
ムにおいて、前記故人データ記憶手段に記憶されている
故人データを検索するため、クライアント装置から送信
される人物の氏名や住所等の検索データを受信する検索
データ受信手段と、その検索データ受信手段により受信
した検索データに該当する故人データを前記故人データ
記憶手段から検索する検索手段と、その検索手段により
検索された故人データを、前記検索データの送信元であ
るクライアント装置へ送信する検索結果送信手段とを備
えている。
The deceased person information providing system according to claim 4 is
4. The deceased information providing system according to claim 1, wherein search data such as a name and an address of a person transmitted from the client device is searched for deceased data stored in the deceased data storage means. Search data receiving means for receiving, search means for searching the deceased data storage means for deceased data corresponding to the search data received by the search data receiving means, and deceased data searched for by the search means; And a search result transmitting means for transmitting the search result to the client device as the transmission source of the search result.

【0012】この請求項4記載の故人情報提供システム
によれば、請求項1から3のいずれかに記載の故人情報
提供システムと同様に作用する上、検索データ受信手段
によって、クライアント装置から送信された検索データ
が受信されると、検索手段によって、その検索データに
該当する故人データが故人データ記憶手段から検索され
る。検索手段により検索された故人データは、検索結果
送信手段によって、クライアント装置へネットワークを
介して送信される。
According to the deceased information providing system according to the fourth aspect, it operates in the same manner as the deceased information providing system according to any one of the first to third aspects, and is transmitted from the client device by the search data receiving means. When the search data is received, the search means retrieves the deceased data corresponding to the search data from the deceased data storage means. The deceased data retrieved by the retrieval means is transmitted to the client device via the network by the retrieval result transmitting means.

【0013】請求項5記載の故人情報提供システムは、
請求項1から4のいずれかに記載の故人情報提供システ
ムにおいて、複数の商品のデータを記憶する商品データ
記憶手段と、その商品データ記憶手段に記憶されている
商品データを要求するためにクライアント装置から送信
される要求データを受信する要求データ受信手段と、そ
の要求データ受信手段により要求データを受信した場合
に、その要求データを送信したクライアント装置へ、前
記商品データ記憶手段に記憶されている商品データを送
信する商品データ送信手段と、その商品データ送信手段
により送信された商品データに基づいて、商品を発注す
るためにクライアント装置から送信される発注データを
受信すると共に、その発注データの示す商品を配送すべ
き故人を特定するためにクライアント装置から送信され
る故人特定データを受信する受注手段と、その受注手段
により受信された故人特定データに基づいて、前記発注
データの示す商品の配送先を、前記故人データ記憶手段
から検索する配送先検索手段とを備えている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a deceased information providing system.
5. The deceased information providing system according to claim 1, wherein a product data storage means for storing data of a plurality of products, and a client device for requesting the product data stored in the product data storage means. Request data receiving means for receiving request data transmitted from the server, and, when the request data is received by the request data receiving means, to the client device which transmitted the request data, the product stored in the product data storage means. Product data transmitting means for transmitting data, and, based on the product data transmitted by the product data transmitting means, receiving order data transmitted from the client device for ordering the product, and displaying the product indicated by the order data; Identification data sent from the client device to identify the deceased to deliver And order means for receiving, based on the received deceased specifying data by the order means, the delivery destination of the product indicated by the order data, and a destination retrieval means for retrieving from the deceased data storage means.

【0014】この請求項5記載の故人情報提供システム
によれば、請求項1から4のいずれかに記載の故人情報
提供システムと同様に作用する上、要求データ受信手段
によって、商品データ記憶手段に記憶されている商品デ
ータを要求する要求データが受信されると、その要求デ
ータを送信したクライアント装置へ、商品データ送信手
段によって商品データが送信される。その後、受注手段
によって、クライアント装置からの発注データ及び故人
特定データが受信されると、配送先検索手段によって、
その故人特定データに該当する故人データが故人データ
記憶手段から検索され、その故人データから故人の自宅
住所等が割り出され、発注データにより発注された商品
の配送先が確定されるのである。
According to the deceased information providing system according to the fifth aspect, it operates in the same manner as the deceased information providing system according to any one of the first to fourth aspects, and additionally, the request data receiving means stores the product data in the merchandise data storing means. When request data for requesting the stored product data is received, the product data transmitting means transmits the product data to the client device that transmitted the request data. Thereafter, when the order receiving means receives the order data and the deceased person identification data from the client device, the delivery destination searching means
The deceased data corresponding to the deceased identification data is retrieved from the deceased data storage means, the home address of the deceased is determined from the deceased data, and the delivery destination of the ordered product is determined by the order data.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】 以下、本発明の好ましい実施例
について添付図面を参照して説明する。本実施例の故人
情報提供ネットワークシステム(以下「ネットワークシ
ステム」と称す)1は、亡くなった人(故人)の各種情
報を提供するパーソナルコンピュータ(以下「サーバP
C」と称す)2がインターネット3に接続され、そのサ
ーバPC2にインターネット3を介して、故人情報の提
供を受ける複数のパーソナルコンピュータ(以下「クラ
イアントPC」と称す)4,5,6が接続されて構成さ
れている。なお、インターネット3は、多数のネットワ
ークが接続された世界規模のネットワークであり、図示
しない多数のサーバPCおよびクライアントPCと通信
回線を介して接続されている。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The deceased information providing network system (hereinafter, referred to as “network system”) 1 of the present embodiment is a personal computer (hereinafter, “server P”) that provides various information of a deceased person (deceased person).
C) 2 is connected to the Internet 3, and a plurality of personal computers (hereinafter, referred to as “client PCs”) 4, 5, and 6 that receive provision of deceased information are connected to the server PC 2 via the Internet 3. It is configured. The Internet 3 is a worldwide network to which many networks are connected, and is connected to many server PCs and client PCs (not shown) via communication lines.

【0016】図1は、本発明の一実施例であるネットワ
ークシステム1のブロック図である。図1に示すよう
に、ネットワークシステム1は、主に、サーバPC2
と、インターネット3と、クライアントPC4〜6とを
備えており、サーバPC2及び各クライアントPC4〜
6が通信回線K1〜K4によってインターネット3とそ
れぞれ接続されている。ここで、通信回線K1〜K4と
しては、例えば、アナログ電話回線、ISDN等のデジ
タル通信回線やCATV(Cable Television)等の有線
通信方式または通信衛星を利用した無線通信方式などが
用いられる。尚、サーバPC2には、必ずしも、3台の
クライアントPC4,5,6が接続される必要はなく、
少なくとも1台以上のクライアントPCが接続されれば
良い。
FIG. 1 is a block diagram of a network system 1 according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the network system 1 mainly includes a server PC 2
, The Internet 3, and client PCs 4 to 6, the server PC 2 and each client PC 4 to
6 are connected to the Internet 3 by communication lines K1 to K4, respectively. Here, as the communication lines K1 to K4, for example, an analog telephone line, a digital communication line such as ISDN, a wired communication system such as CATV (Cable Television), or a wireless communication system using a communication satellite is used. Note that it is not always necessary to connect three client PCs 4, 5, and 6 to the server PC 2.
At least one or more client PCs need only be connected.

【0017】図2は、ネットワークシステム1を構成す
るサーバPC2の電気的構成を示したブロック図であ
る。図2に示すように、サーバPC2には、CPU2
1、ROM22、RAM23、EEPROM24、イン
ターフェイス25、ゲートアレイ26、ハードディスク
装置(以下「HD」と称す)27、入力装置28、ディ
スプレイ29、計時回路30が設けられている。このう
ちCPU21、ROM22、RAM23、EEPROM
24、インターフェイス25およびゲートアレイ26
は、アドレスバス、データバス、及び、制御信号線など
により、相互に接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the server PC 2 constituting the network system 1. As shown in FIG. 2, the server PC 2 includes a CPU 2
1, a ROM 22, a RAM 23, an EEPROM 24, an interface 25, a gate array 26, a hard disk drive (hereinafter referred to as “HD”) 27, an input device 28, a display 29, and a timing circuit 30. CPU21, ROM22, RAM23, EEPROM
24, interface 25 and gate array 26
Are interconnected by an address bus, a data bus, a control signal line, and the like.

【0018】CPU21は、ROM22に記憶されるプ
ログラムや、HD27に記憶されているオペレーティン
グシステム(OS)及び各種のアプリケーションプログ
ラムに基づいて動作する演算装置であり、各種の情報処
理を行うものである。ROM22は、CPU21を動作
させる基本プログラムの他、各種のデータを記憶する書
き換え不能なメモリであり、RAM23は、サーバPC
2の各動作の実行時に各種のデータを一時的に記憶する
ための書き換え可能なメモリである。
The CPU 21 is an arithmetic unit that operates based on a program stored in the ROM 22, an operating system (OS) and various application programs stored in the HD 27, and performs various types of information processing. The ROM 22 is a non-rewritable memory that stores various data in addition to a basic program for operating the CPU 21.
2 is a rewritable memory for temporarily storing various data at the time of executing each of the operations 2).

【0019】EEPROM24は、書換可能な不揮発性
のメモリであり、このEEPROM13へ記憶されたデ
ータは、サーバPC2の電源オフ後も保持される。この
EEPROM24は、時刻メモリ24aと更新完了フラ
グ24bとを備えている。時刻メモリ24aは、故人デ
ータファイルメモリ27dに記憶される故人データの更
新(書込)処理が開始された時刻(日付を含む)を記憶
するためのメモリである。時刻メモリ24aに記憶され
ている時刻から所定時間、例えば、24時間経過した場
合に、新たに亡くなった人のデータを故人データファイ
ルメモリ27dへ書き込み、故人データファイルメモリ
27dの記憶内容(データ)を更新するのである。
The EEPROM 24 is a rewritable nonvolatile memory, and the data stored in the EEPROM 13 is retained even after the power of the server PC 2 is turned off. The EEPROM 24 has a time memory 24a and an update completion flag 24b. The time memory 24a is a memory for storing the time (including the date) when the updating (writing) process of the deceased data stored in the deceased data file memory 27d is started. When a predetermined time, for example, 24 hours, has elapsed from the time stored in the time memory 24a, the data of the newly deceased person is written to the deceased data file memory 27d, and the stored contents (data) of the deceased data file memory 27d are read Update it.

【0020】更新完了フラグ24bは、故人データファ
イルメモリ27dにおける記憶内容の更新が行われたか
否かを記憶するためのフラグである。このフラグ24b
は、初期値はオフに設定されており、故人データファイ
ルメモリ27dのデータ更新が完了すると、オンに設定
される。サーバPC2は、更新完了フラグ24bがオン
であれば、故人データファイルメモリ27dの更新が完
了したと判断する。かかる場合には、後述する図7に示
す故人情報配信処理が実行され、この処理によって、故
人データファイル27dに新たに書き込まれた故人デー
タがクライアントPC4,5,6のいずれかへ送信され
るのである。
The update completion flag 24b is a flag for storing whether or not the content stored in the deceased data file memory 27d has been updated. This flag 24b
Is initially set to off, and is set to on when the data update of the deceased data file memory 27d is completed. If the update completion flag 24b is on, the server PC 2 determines that the update of the deceased data file memory 27d has been completed. In such a case, the deceased person information distribution process shown in FIG. 7, which will be described later, is executed, and the deceased data newly written in the deceased data file 27d is transmitted to one of the client PCs 4, 5, and 6 by this process. is there.

【0021】インターフェイス25は、通信回線K1と
接続されており、例えば、かかる通信回線K1がアナロ
グ電話回線で構成される場合、モデム装置で構成される
ものである。モデム装置とは、サーバPC2から通信回
線K1を介して送受信される各種通信データを変調及び
復調して伝送すると共に伝送制御用の各種手順信号を送
受信するためのものである。サーバPC2は、そのイン
ターフェイス25に接続された通信回線K1を介して、
インターネット3と接続されている。
The interface 25 is connected to the communication line K1. For example, when the communication line K1 is constituted by an analog telephone line, the interface 25 is constituted by a modem device. The modem device modulates and demodulates various communication data transmitted and received from the server PC2 via the communication line K1, transmits the data, and transmits and receives various procedural signals for transmission control. The server PC2 is connected via a communication line K1 connected to the interface 25.
It is connected to the Internet 3.

【0022】サーバPC2は、そのインターフェイス2
5に接続された通信回線K1を介して、図示しないプロ
バイダの接続装置と接続され、インターネット3と接続
されている。また、ゲートアレイ26は、CPU21と
HD27との間のインターフェイスとして機能するもの
である。
The server PC 2 has its interface 2
5 is connected to a connection device of a provider (not shown) via a communication line K 1 connected to the Internet 3. The gate array 26 functions as an interface between the CPU 21 and the HD 27.

【0023】HD27は、サーバPC2のオペレーティ
ングシステム(OS)や各種のアプリケーションプログ
ラムを記憶する書き換え可能な大容量の記憶媒体であ
る。この大容量の記憶媒体であるHD27には、サーバ
PC2で実行される制御プログラム27aと、HTTP
サーバプログラム27bと、メーラプログラム27c
と、故人データファイルメモリ27dと、画面表示用フ
ォームメモリ27eと、ユーザ登録メモリ27fと、死
亡通知データメモリ27gと、死亡告知データメモリ2
7hと、商品データメモリ27iと、受注データメモリ
27jと、が設けられている。
The HD 27 is a rewritable large-capacity storage medium for storing the operating system (OS) of the server PC 2 and various application programs. A control program 27a executed by the server PC 2 and an HTTP
Server program 27b and mailer program 27c
A deceased data file memory 27d, a screen display form memory 27e, a user registration memory 27f, a death notification data memory 27g, and a death notification data memory 2
7h, a product data memory 27i, and an order data memory 27j.

【0024】なお、図6から図8、図10、図11、図
13及び図14に示すフローチャートのプログラムは、
制御プログラム27a、HTTPサーバプログラム27
b、メーラプログラム27cのそれぞれのプログラムの
一部として、HD27内に記憶されており、必要に応じ
てRAM23上にロードされ、CPU21によって実行
される。
The programs of the flowcharts shown in FIGS. 6 to 8, FIG. 10, FIG. 11, FIG. 13 and FIG.
Control program 27a, HTTP server program 27
b, stored in the HD 27 as a part of each program of the mailer program 27c, loaded on the RAM 23 as needed, and executed by the CPU 21.

【0025】HTTPサーバプログラム27bは、Hype
r Text Transfer Protocol(略して「HTTP」)とい
うプロトコルに従ってWWWサーバ(サーバPC2)を
制御するためのプログラムである。具体的に説明する
と、HTTPサーバプログラム27bは、クライアント
PC4,5,6から送られるコマンドを解読するための
プログラムである。解読の結果、クライアントPC4,
5,6から送られるコマンドが故人データファイルメモ
リ27dや画面表示用フォームメモリ27eに記憶され
ているファイルデータの送信を要求するコマンドである
場合には、HTTPサーバプログラム27bは、故人デ
ータファイルメモリ27dや画面表示用フォームメモリ
27eに記憶されているファイルデータをクライアント
PC4,5,6へ送信する。
The HTTP server program 27b is a
r A program for controlling a WWW server (server PC2) according to a protocol called Text Transfer Protocol (abbreviated as "HTTP"). More specifically, the HTTP server program 27b is a program for decoding commands sent from the client PCs 4, 5, and 6. As a result of decryption, client PC 4,
If the command sent from the server 5 or 6 is a command requesting transmission of file data stored in the deceased data file memory 27d or the screen display form memory 27e, the HTTP server program 27b executes the deceased data file memory 27d. And the file data stored in the screen display form memory 27e to the client PCs 4, 5, and 6.

【0026】WWWは、インターネット3上においてハ
イパーテキスト形式のホームページ60,70(図12
(a)、図12(b)参照)の情報(ファイルデータ)
を閲覧するためのシステムである。ホームページ60,
70の情報は、WWWサーバ(サーバPC2)に記憶さ
れており、そのWWWサーバに記憶されている情報は、
WWWブラウザ46aが搭載(記憶)されている装置
(クライアントPC4,5,6)によって閲覧すること
ができる。また、ホームページ60,70は、Hyper Te
xt Makeup Language(略して「HTML」)というマー
クアップ言語によって構成されている。マークアップ言
語はインターネットで送受信される情報(文書)を整形
するためのものであり、HTMLはマークアップ言語の
1種類である。このHTMLを使用して、故人データフ
ァイルメモリ27dにおける文字データエリア27d1
のデータは作成されている。
The WWW is a hypertext form of homepages 60 and 70 (FIG. 12) on the Internet 3.
(A), information (file data) of FIG. 12 (b))
Is a system for browsing. Homepage 60,
70 is stored in the WWW server (server PC2), and the information stored in the WWW server is:
It can be browsed by a device (client PCs 4, 5, and 6) in which the WWW browser 46a is installed (stored). In addition, the homepages 60 and 70 are Hyper Te
It is composed of a markup language called xt Makeup Language (abbreviated as “HTML”). The markup language is for formatting information (documents) transmitted and received on the Internet, and HTML is one type of markup language. Using this HTML, the character data area 27d1 in the deceased data file memory 27d is used.
Data has been created.

【0027】メーラプログラム27cは、電子メールの
作成や、電子メールの送受信および管理を行うためのプ
ログラムである。メーラプログラム27cによれば、ク
ライアントPC4,5,6へ送信される電子メール50
(図9参照)を作成するとともに、作成された電子メー
ル50をクライアントPC4,5,6へ送信することが
できる。
The mailer program 27c is a program for creating an e-mail, transmitting / receiving and managing an e-mail. According to the mailer program 27c, the e-mail 50 transmitted to the client PCs 4, 5, and 6
(See FIG. 9), and the created e-mail 50 can be transmitted to the client PCs 4, 5, and 6.

【0028】故人データファイルメモリ27dは、故人
に関する各種情報(故人データ)を記憶するためのメモ
リであり、文字データエリア27d1と画像データエリ
ア27d2とが、設けられている。文字データエリア2
7d1は、HTMLを使用して作成された複数の文字デ
ータファイルをそれぞれ記憶するためのエリアである。
文字データファイルとしては記憶される故人データは、
例えば、故人の氏名、故人の享年、故人の自宅住所、故
人の勤務先および勤務先住所、故人の肩書き、喪主名、
喪主の一言、通夜の日程、本葬の日程、葬儀会場の住
所、墓地の住所などの故人に関するデータと、かかる故
人データを識別して管理するための故人コード、かかる
故人データが文字データエリア27d1へ書き込まれた
時刻を示す書込時刻などの管理用のデータとを備えてお
り、かかる文字データファイルは故人毎に文字データエ
リア27d1に複数記憶されている。
The deceased data file memory 27d is a memory for storing various information (deceased data) concerning the deceased, and has a character data area 27d1 and an image data area 27d2. Character data area 2
7d1 is an area for storing a plurality of character data files created using HTML, respectively.
The deceased data stored as a character data file is
For example, the name of the deceased, the age of the deceased, the home address of the deceased, the employment and work address of the deceased, the title of the deceased, the name of the mourner,
One word of the mourner, the date of the night, the date of the real funeral, the address of the funeral hall, the address of the graveyard, etc., the deceased code for identifying and managing such deceased data, and the deceased data in the character data area And management data such as a writing time indicating the time of writing to 27d1. A plurality of such character data files are stored in character data area 27d1 for each deceased person.

【0029】画像データエリア27d2は、文字データ
エリア27d1に記憶されている複数の文字データファ
イルに対応つけて、葬儀会場地図や墓地周辺地図の画像
データを記憶するためのエリアである。即ち、サーバP
C2によりクライアントPC4,5,6へ提供される故
人データは、故人の氏名や自宅住所等の文字データと、
葬儀会場地図や墓地周辺地図の画像データと、から構成
されるのである。
The image data area 27d2 is an area for storing image data of a funeral hall map and a graveyard area map in association with a plurality of character data files stored in the character data area 27d1. That is, the server P
The deceased data provided to the client PCs 4, 5, and 6 by C2 includes character data such as the deceased's name and home address,
It consists of a funeral hall map and image data of a map around the graveyard.

【0030】画像表示用フォームメモリ27eは、例え
ば、図12に示すHTML形式のホームページ60,7
0などの画面表示用フォームを記憶するためのメモリで
ある。この画像表示用フォームメモリ27eに記憶され
ている画像表示用フォームは、クライアントPC4,
5,6からの送信要求を受けて、HTTPサーバプログ
ラム27bによって、各クライアントPC4,5,6へ
送信される。
The image display form memory 27e stores, for example, HTML home pages 60 and 7 shown in FIG.
This is a memory for storing a screen display form such as 0. The image display form stored in the image display form memory 27e is stored in the client PC 4,
In response to the transmission request from the client PCs 4, 5, and 6, the HTTP request is transmitted to the client PCs 4, 5, and 6 by the HTTP server program 27b.

【0031】ユーザ登録メモリ27fは、予め、クライ
アントPC4,5,6の使用者(ユーザ)を識別して管
理するユーザコードと、クライアントPC4,5,6の
メールアドレス等とを相互に対応つけて記憶するための
メモリである。
The user registration memory 27f preliminarily associates user codes for identifying and managing users (users) of the client PCs 4, 5, and 6 with mail addresses and the like of the client PCs 4, 5, and 6. It is a memory for storing.

【0032】図3(a)にユーザ登録メモリ27fの構
成を概念的に示す。図3(a)に示すように、ユーザ登
録メモリ27fには、ユーザコードエリア27f1と、
名称エリア27f2と、メールアドレスエリア27f3
と、地域名エリア27f4と、がそれぞれ設けられてい
る。
FIG. 3A conceptually shows the configuration of the user registration memory 27f. As shown in FIG. 3A, a user code area 27f1 is stored in the user registration memory 27f.
Name area 27f2 and mail address area 27f3
And an area name area 27f4.

【0033】ユーザコードエリア27f1は、サーバP
C2に登録されるクライアントPC4,5,6の使用者
を管理するためのユーザコードを記憶するためのエリア
である。名称エリア27f2は、ユーザコードエリア2
7f1に記憶されているユーザコードに対応つけてユー
ザ名(名称)を記憶するためのエリアである。メールア
ドレスエリア27f3は、ユーザコードエリア27f1
に記憶されているユーザコードに対応つけて、そのユー
ザコードの示すユーザが使用するクライアントPCへの
電子メール(メッセージ)の送信先であるメールアドレ
スを記憶するエリアである。
The user code area 27f1 is stored in the server P
This is an area for storing a user code for managing users of the client PCs 4, 5, and 6 registered in C2. The name area 27f2 is the user code area 2
This area is for storing a user name (name) in association with the user code stored in 7f1. The mail address area 27f3 has a user code area 27f1.
Is an area for storing a mail address, which is a transmission destination of an electronic mail (message) to the client PC used by the user indicated by the user code, in association with the user code stored in.

【0034】地域名エリア27f4は、ユーザコードエ
リア27f1に記憶されているユーザコードに対応つけ
て、そのユーザコードの示すユーザが図8の定期故人情
報配信処理により配信を希望する故人データの属する地
域(例えば、故人の自宅住所や故人の勤務先住所)を都
道府県の地域名で管理するエリアである。例えば、ユー
ザコード「0001」の示すユーザは、石川県の故人デ
ータを希望しているので、地域名エリア27f4に地域
名「石川県」が書き込まれている。かかる場合には、故
人データファイルメモリ27dに記憶されている故人デ
ータのうち、文字データエリア27d1に記憶される故
人の自宅住所や勤務先住所が石川県に該当するものを、
ユーザコード「0001」のユーザのクライアントPC
のメールアドレス「aaa@kk.com」へ送信する
のである。
The area name area 27f4 is associated with the user code stored in the user code area 27f1, and the area indicated by the user indicated by the user code belongs to the deceased data to be distributed by the periodic deceased information distribution processing shown in FIG. (For example, the home address of the deceased and the work address of the deceased) are areas managed by the prefecture name. For example, since the user indicated by the user code “0001” desires the deceased data of Ishikawa Prefecture, the area name “Ishikawa Prefecture” is written in the area name area 27f4. In such a case, of the deceased data stored in the deceased data file memory 27d, those whose home address and work address of the deceased stored in the character data area 27d1 correspond to Ishikawa Prefecture,
Client PC of user with user code "0001"
To the e-mail address "aaa@kk.com".

【0035】尚、地域名エリア27f4に地域名として
「全国」が書き込まれる場合には、全都道府県の故人デ
ータが、「全国」と書き込まれた地域名エリア27f4
に対応するメールアドレスエリア27f3のメールアド
レスへ送信される。
When "nationwide" is written as the area name in the area name area 27f4, the deceased data of all the prefectures is written in the area name area 27f4 where "nationwide" is written.
Is transmitted to the e-mail address in the e-mail address area 27f3 corresponding to.

【0036】死亡通知データメモリ27gは、後述する
図13に示す死亡通知処理によって、ユーザのメールア
ドレスへ、或る者が死去した旨の電子メールを送信する
ために使用される各種データを記憶するためのメモリで
ある。この死亡通知データメモリ27gに記憶される各
種データは、例えば、ユーザの取引先などの関係者が死
去した場合に、その死去をユーザへ通知するために使用
される。
The death notification data memory 27g stores various data used to transmit an e-mail indicating that a certain person has died to a user's mail address by a death notification process shown in FIG. 13 described later. Memory for The various data stored in the death notification data memory 27g is used, for example, when a related party such as a business partner of the user dies, to notify the user of the death.

【0037】図3(b)に、死亡通知データメモリ27
gの概念図を示す。この図3(b)に示すように、死亡
通知データメモリ27gには、主に、ユーザコードエリ
ア27g1と、対象者データエリア27g2とが設けら
れている。
FIG. 3B shows the death notification data memory 27.
The conceptual diagram of g is shown. As shown in FIG. 3B, the death notification data memory 27g mainly includes a user code area 27g1 and a subject data area 27g2.

【0038】ユーザコードエリア27g1は、図13に
示す死亡通知処理の実行を希望するユーザのユーザコー
ドを記憶するためのメモリであり、対象者データエリア
27g2は、ユーザコードエリア27g1に記憶されて
いるユーザコードに対応つけて、死去した場合に通知し
て欲しい者(以下、「通知対象者」と称す)に関する各
種データが記憶されている。
The user code area 27g1 is a memory for storing a user code of a user who wants to execute the death notification processing shown in FIG. 13, and the subject data area 27g2 is stored in the user code area 27g1. In association with the user code, various data on a person who wants to be notified when he or she died (hereinafter, referred to as “notification target person”) is stored.

【0039】対象者データエリア27g2には、通知対
象者に関する各種データが記憶されており、通知対象者
の氏名を記憶する氏名エリア27g3と、通知対象者の
自宅住所を記憶する自宅住所エリア27g4と、通知対
象者の勤務先の名称を記憶する勤務先エリア27g5
と、その勤務先の住所を記憶する勤務先住所エリア27
g6と、が設けられている。
The target person data area 27g2 stores various data relating to the person to be notified, a name area 27g3 for storing the name of the person to be notified, and a home address area 27g4 for storing the home address of the person to be notified. , Work area 27g5 that stores the name of the work place of the person to be notified
And a work address area 27 for storing the work address.
g6.

【0040】死亡告知データメモリ27hは、後述する
図14に示す死亡告知処理によって、ユーザのメールア
ドレスとは異なる他のメールアドレスへ、或る者が死去
した旨の電子メールを送信するために使用される各種デ
ータを記憶するためのメモリである。この死亡告知デー
タメモリ27hに記憶される各種データは、例えば、ユ
ーザの関係者が死去した場合に、その死去をユーザの取
引先などへ告知するために使用される。
The death notification data memory 27h is used to transmit an e-mail indicating that a person has died to another mail address different from the user's mail address by the death notification process shown in FIG. This is a memory for storing various data to be processed. The various data stored in the death notification data memory 27h is used, for example, when a related person of the user dies, to notify the dies of the death to a business partner of the user.

【0041】図4に、死亡告知データメモリ27hの概
念図を示す。この図4に示すように、死亡告知データメ
モリ27hには、主に、ユーザコードエリア27h1
と、告知先データエリア27h2と、対象者データエリ
ア27h3とが設けられている。ユーザコードエリア2
7h1は、図14に示す死亡告知処理の実行を希望する
ユーザのユーザコードを記憶するためのメモリであり、
告知先データエリア27h2は、ユーザコードエリア2
7h1に記憶されているユーザコードに対応つけて、電
子メールの送信先(告知先)に関する各種データを記憶
するメモリである。また、対象者データエリア27h3
は、告知先データエリア27h2に記憶される告知先の
各種データに対応つけて、死去した場合に告知して欲し
い者(以下、「告知対象者」と称す)に関する各種デー
タが記憶されている。
FIG. 4 is a conceptual diagram of the death notification data memory 27h. As shown in FIG. 4, the death notification data memory 27h mainly includes a user code area 27h1.
, A notification destination data area 27h2, and a target person data area 27h3. User code area 2
7h1 is a memory for storing a user code of a user who wants to execute the death notification process shown in FIG.
The notification destination data area 27h2 is the user code area 2
This memory stores various data relating to the destination (notification destination) of the e-mail in association with the user code stored in 7h1. Also, the subject data area 27h3
Is associated with various data of the notification destination stored in the notification destination data area 27h2, and stores various data relating to a person who wants to be notified when he / she dies (hereinafter, referred to as “notification target person”).

【0042】告知先データエリア27h2は、ユーザコ
ードエリア27h1に記憶されているユーザコード毎に
複数に区分されており、電子メールの送信先である告知
先の名称を記憶する告知先名称エリア27h4と、その
告知先名称エリア27h4に記憶されている告知先の名
称に対応つけて電子メールを送信するメールアドレスを
記憶する告知先メールアドレスエリア27h5と、が設
けられている。
The notification destination data area 27h2 is divided into a plurality of sections for each user code stored in the user code area 27h1, and includes a notification destination name area 27h4 for storing the name of the notification destination to which the e-mail is transmitted. And a notification destination mail address area 27h5 for storing a mail address to which an electronic mail is transmitted in association with the notification destination name stored in the notification destination name area 27h4.

【0043】対象者データエリア27h3には、告知対
象者に関する各種データが記憶されており、告知対象者
の氏名を記憶する氏名エリア27h6と、告知対象者の
自宅住所を記憶する自宅住所エリア27h7と、告知対
象者の勤務先の名称を記憶する勤務先エリア27h8
と、その勤務先の住所を記憶する勤務先住所エリア27
h9と、が設けられている。
The target person data area 27h3 stores various data relating to the notification target person, and includes a name area 27h6 for storing the name of the notification target person and a home address area 27h7 for storing the home address of the notification target person. Work area 27h8 for storing the name of the work place of the person to be notified
And a work address area 27 for storing the work address.
h9.

【0044】図2に戻って説明する。商品データメモリ
27iは、後述する図11の商品受注処理においてクラ
イアントPCへ送信されるホームページ70により提供
される商品のデータを記憶するためのメモリであり、例
えば、お悔やみの品としての生花、造花、果物の籠盛
り、菓子の籠盛り、灯籠および花輪などの商品のデータ
と、香典として利用することができる品として、例え
ば、複数の価格帯(例えば、1000円、2000円、
・・・)の商品券のデータが記憶されている。また、受
注データメモリ27jは、後述する図11の商品受注処
理においてクライアントPCへ送信されたホームページ
70により発注された商品のデータと、故人に対するメ
ッセージ(弔電などの電報の代替物)と、商品の発送
(配送)先のデータとを記憶するためのメモリである。
Returning to FIG. The merchandise data memory 27i is a memory for storing merchandise data provided by the homepage 70 transmitted to the client PC in the merchandise order receiving process shown in FIG. 11 described later, and includes, for example, fresh flowers, artificial flowers as condolence items, As data of products such as a basket of fruits, a basket of confectionery, a lantern and a wreath, and a product that can be used as a fragrance, for example, a plurality of price ranges (for example, 1000 yen, 2000 yen,
..) Are stored. Further, the order data memory 27j stores data of the product ordered by the homepage 70 transmitted to the client PC in the product order processing of FIG. 11 described later, a message to the deceased (a substitute for a telegram such as a condolence message), This is a memory for storing data of a shipping (delivery) destination.

【0045】入力装置28は、サーバPC2の管理者
(使用者)が故人データファイルメモリ27dに記憶さ
れている故人データの更新を行う場合に各種データの入
力操作を行うためのもであり、主に、複数のキースイッ
チを有すると共にそのキースイッチにより入力操作が行
われるキーボードと、ディスプレイ29の画面上に表示
されるマウスカーソルを操作するためのマウスとを備え
ている。また、ディスプレイ29は、入力装置28によ
り故人データの入力を行う場合に入力されたデータを表
示するための表示装置である。更に、計時回路30は、
時刻(日付を含む)の計時を行うためのものであり、計
時回路30により計時された時刻はCPU21によって
読み出され、各処理に使用される。
The input device 28 is used by the administrator (user) of the server PC 2 to perform various data input operations when updating the deceased data stored in the deceased data file memory 27d. In addition, a keyboard having a plurality of key switches and performing an input operation with the key switches, and a mouse for operating a mouse cursor displayed on the screen of the display 29 are provided. The display 29 is a display device for displaying the input data when inputting the deceased data by the input device 28. Further, the timing circuit 30
This is for measuring the time (including the date). The time measured by the clock circuit 30 is read out by the CPU 21 and used for each process.

【0046】図5は、ネットワークシステム1を構成す
るクライアントPC4の電気的構成を示したブロック図
である。クライアントPC4には、CPU41、ROM
42、RAM43、インターフェイス44、ゲートアレ
イ45、ハードディスク装置(以下「HD」と称す)4
6、入力装置47およびディスプレイ48が設けられて
いる。このうちCPU41、ROM42、RAM43、
インターフェイス44およびゲートアレイ45は、アド
レスバス、データバス、及び、制御信号線などにより、
相互に接続されている。なお、クライアントPC5,6
は、クライアントPC4と同様に構成されるので、その
説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing an electric configuration of the client PC 4 constituting the network system 1. The client PC 4 includes a CPU 41 and a ROM
42, RAM 43, interface 44, gate array 45, hard disk drive (hereinafter referred to as "HD") 4
6, an input device 47 and a display 48 are provided. CPU41, ROM42, RAM43,
The interface 44 and the gate array 45 are connected by an address bus, a data bus, and a control signal line.
Interconnected. The client PCs 5, 6
Is configured in the same manner as the client PC 4, and the description thereof is omitted.

【0047】CPU41は、ROM42に記憶されるプ
ログラムや、HD46に記憶されているオペレーティン
グシステム(OS)及び各種のアプリケーションプログ
ラムに基づいて動作する演算装置であり、各種の情報処
理を行うものである。ROM42は、CPU41を動作
させる基本プログラムの他、各種のデータを記憶する書
き換え不能なメモリであり、RAM43は、各種のデー
タを記憶する書き換え可能なメモリである。
The CPU 41 is an arithmetic unit that operates based on a program stored in the ROM 42, an operating system (OS) and various application programs stored in the HD 46, and performs various types of information processing. The ROM 42 is a non-rewritable memory that stores various data in addition to a basic program for operating the CPU 41, and the RAM 43 is a rewritable memory that stores various data.

【0048】インターフェイス44は、通信回線K2と
接続されており、例えば、かかる通信回線K2がアナロ
グ電話回線で構成される場合、上述したモデム装置で構
成されるものである。ゲートアレイ45は、CPU41
とHD46との間のインターフェイスとして機能するも
のであり、HD46は、クライアントPC4のオペレー
ティングシステム(OS)や各種のアプリケーションプ
ログラムを記憶する書き換え可能な大容量の記憶媒体で
ある。
The interface 44 is connected to the communication line K2. For example, when the communication line K2 is formed of an analog telephone line, the interface 44 is formed of the above-described modem device. The gate array 45 includes the CPU 41
The HD 46 is a rewritable large-capacity storage medium for storing an operating system (OS) of the client PC 4 and various application programs.

【0049】この大容量の記憶媒体であるHD46に
は、サーバPC2に記憶されているホームページ60,
70の情報を閲覧するためのワールドワイドウェブ(Wo
rld Wide Web)(以下、単に「WWW」と称す)ブラウ
ザプログラム(以下、単に「ブラウザ」と称す)46a
が記憶されている。また、HD46には、サーバPC2
から送信される電子メールを受信するために、サーバP
C2のHD27に記憶されるメーラプログラム27cと
同種類のメーラプログラム46bが記憶されている。
The HD 46, which is a large-capacity storage medium, has a homepage 60 stored in the server PC2,
World Wide Web (Wo) for browsing 70 information
rld Wide Web) (hereinafter simply referred to as "WWW") browser program (hereinafter simply referred to as "browser") 46a
Is stored. The HD 46 also includes a server PC 2
Server P to receive the e-mail sent from
A mailer program 46b of the same type as the mailer program 27c stored in the HD 27 of C2 is stored.

【0050】次に、図6から図14までを参照して、上
記のように構成されたネットワークシステム1の動作に
ついて説明する。
Next, the operation of the network system 1 configured as described above will be described with reference to FIGS.

【0051】図6は、サーバPC2で実行される故人デ
ータ更新処理を示したフローチャートである。この故人
データ更新処理は、サーバPC2のHD27における故
人データファイルメモリ27dに記憶される故人データ
を更新するための処理である。まず、CPU21によっ
て、計時回路30により計時されている現在時刻(日付
を含む)が読み込まれ(S1)、現在時刻が時刻メモリ
24aに記憶されている時刻から24時間以上経過して
いるか否かが判断される(S2)。ここで、時刻メモリ
24aに記憶されている時刻は、前回の故人データ更新
処理の実行開始時刻を示すものである。
FIG. 6 is a flowchart showing the deceased data updating process executed by the server PC 2. This deceased data updating process is a process for updating the deceased data stored in the deceased data file memory 27d in the HD 27 of the server PC2. First, the CPU 21 reads the current time (including the date) measured by the clock circuit 30 (S1), and determines whether or not the current time has passed 24 hours or more from the time stored in the time memory 24a. It is determined (S2). Here, the time stored in the time memory 24a indicates the execution start time of the previous deceased data update process.

【0052】時刻メモリ24aに記憶されている時刻か
らの経過時間が24時間未満であれば(S2:No)、
故人データファイルメモリ27dに新たな故人データを
書き込むことなく、この処理を終了する。一方、時刻メ
モリ24aに記憶されている時刻からの経過時間が24
時間以上であれば(S2:Yes)、故人データファイ
ルメモリ27dへ新たな故人データを書き込み、故人デ
ータファイルメモリ27dの記憶内容を更新するため、
まず、時刻メモリ24aの値をクリアし(S3)、計時
回路30により計時されている現在時刻を読み込んで時
刻メモリ24aに書き込む(S4)。このS4の処理に
よって、今回の故人データ更新処理の実行開始時刻が時
刻メモリ24aに記憶されるのである。
If the elapsed time from the time stored in the time memory 24a is less than 24 hours (S2: No),
This processing is terminated without writing new deceased data to the deceased data file memory 27d. On the other hand, the elapsed time from the time stored in the time memory 24a is 24 hours.
If it is longer than the time (S2: Yes), new deceased data is written to the deceased data file memory 27d, and the contents stored in the deceased data file memory 27d are updated.
First, the value in the time memory 24a is cleared (S3), and the current time measured by the clock circuit 30 is read and written in the time memory 24a (S4). By the processing in S4, the execution start time of the current deceased data update processing is stored in the time memory 24a.

【0053】S4の処理後、サーバPC2の管理者に対
して故人データの更新を喚起するため、ディスプレイ2
9に「故人データを更新して下さい」というメッセージ
が表示される(S5)。この表示を見たサーバPC2の
管理者は、入力装置28を操作して新たな故人データを
入力を開始すると(S6)、入力されたデータがディス
プレイ29に表示される。
After the processing in S4, the display 2 is called up to urge the administrator of the server PC 2 to update the deceased data.
9, a message "Update deceased person data" is displayed (S5). When the administrator of the server PC 2 sees this display and operates the input device 28 to start inputting new deceased data (S6), the input data is displayed on the display 29.

【0054】新たに故人データが入力されると、その入
力された故人データとともに、計時回路30により計時
される現在時刻が故人データファイルメモリ27dへ書
き込まれる(S7)。即ち、故人データファイルメモリ
27dに新たに書き込まれた故人データの書込時刻が故
人データとともに故人データファイルメモリ27dに記
憶されるのである。これらのS5からS7の処理を繰り
返し実行することにより(S8:No)、複数の新たな
故人データが故人データファイルメモリ27dに蓄積さ
れるのである。
When new deceased data is inputted, the inputted deceased data and the current time measured by the clock circuit 30 are written to the deceased data file memory 27d (S7). That is, the writing time of the deceased data newly written in the deceased data file memory 27d is stored in the deceased data file memory 27d together with the deceased data. By repeatedly executing the processing from S5 to S7 (S8: No), a plurality of new deceased data is accumulated in the deceased data file memory 27d.

【0055】一方、新たな故人データの入力及び書き込
みが完了すれば(S8:Yes)、今回の故人データ更
新処理の完了を記憶するため、更新完了フラグ24bを
オンして(S9)、この処理を終了する。
On the other hand, if the input and writing of the new deceased data are completed (S8: Yes), the update completion flag 24b is turned on to store the completion of the current deceased data updating processing (S9), and this processing is performed. To end.

【0056】図7は、サーバPC2で実行される故人情
報提供処理を示したフローチャートである。この故人情
報提供処理は、サーバPC2からクライアントPC4,
5,6へ故人情報を提供する各種サービスを実行するた
めの処理であり、故人データ更新処理により故人データ
が更新された場合に実行される。まず、更新完了フラグ
24bがオンであるか否かが判断され(S11)、更新
完了フラグ24bがオンであれば(S11:Yes)、
故人データ更新処理により故人データファイルメモリ2
7dに新たな故人データが書き込まれているので、クラ
イアントPC4,5,6のユーザに対して最新の故人情
報を提供するため、定期故人情報配信処理(S12)、
死亡通知処理(S13)、死亡告知処理(S14)を順
に実行する。死亡告知処理の実行後は、更新完了フラグ
24bをオフして(S15)、この処理を終了する。一
方、S11の処理において、更新完了フラグ24bがオ
フであれば(S11:No)、クライアントPC4,
5,6に対して未配信の新たな故人データは故人データ
ファイル27dに存在しないので、S12からS15の
処理をスキップして、この処理を終了する。
FIG. 7 is a flowchart showing the deceased person information providing process executed by the server PC 2. This deceased information providing process is performed from the server PC2 to the client PC4.
This is a process for executing various services for providing deceased information to 5, 6 and is executed when the deceased data is updated by the deceased data updating process. First, it is determined whether or not the update completion flag 24b is on (S11). If the update completion flag 24b is on (S11: Yes),
Deceased data file memory 2 by deceased data update processing
Since new deceased data is written in 7d, periodic deceased information distribution processing (S12) is performed to provide the latest deceased information to the users of the client PCs 4, 5, and 6.
The death notification process (S13) and the death notification process (S14) are sequentially executed. After execution of the death notification processing, the update completion flag 24b is turned off (S15), and this processing ends. On the other hand, in the process of S11, if the update completion flag 24b is off (S11: No), the client PC 4,
Since there is no new deceased data undelivered for 5 and 6 in the deceased data file 27d, the processing from S12 to S15 is skipped, and this processing ends.

【0057】図8は、サーバPC2で実行される定期故
人情報配信処理(S12)を示したフローチャートであ
り、図9は、図8の処理によりクライアントPC4,
5,6へ送信(配信)された電子メール50がクライア
ントPC4,5,6のディスプレイ48に表示された状
態を示した図である。
FIG. 8 is a flowchart showing the periodical deceased person information distribution process (S12) executed by the server PC 2, and FIG.
FIG. 7 is a diagram showing a state in which an e-mail 50 transmitted (distributed) to the client PCs 4, 5, and 6 is displayed on the display 48 of the client PCs 4, 5, and 6.

【0058】図8に示す定期故人情報配信処理は、故人
データ更新処理によって故人データファイルメモリ27
dに新たに書き込まれた故人データを、電子メール50
によりクライアントPC4,5,6へ配信する処理であ
る。この処理では、ユーザ登録メモリ27fのユーザコ
ードエリア27f1に記憶されている各ユーザコードの
示すユーザが使用するクライアントPC4,5,6のい
ずれかに対して、電子メール50を送信する。まず、時
刻メモリ24bに記憶されている時刻から24時間以内
に書き込まれた故人データを、故人データファイルメモ
リ27dから抽出する(S21)。かかる場合には、故
人データと共に故人データファイルメモリ27dに記憶
される各故人データの書込時刻と、時刻メモリ24bに
記憶されている時刻とを比較することにより、S21の
処理の条件に該当する故人データを抽出するのである。
The regular deceased person information distribution process shown in FIG.
The newly written deceased data is stored in the e-mail 50
Is a process of distributing to the client PCs 4, 5, and 6. In this process, the e-mail 50 is transmitted to one of the client PCs 4, 5, and 6 used by the user indicated by each user code stored in the user code area 27f1 of the user registration memory 27f. First, deceased data written within 24 hours from the time stored in the time memory 24b is extracted from the deceased data file memory 27d (S21). In such a case, by comparing the writing time of each deceased data stored in the deceased data file memory 27d together with the deceased data with the time stored in the time memory 24b, the condition of the processing in S21 is satisfied. It extracts deceased data.

【0059】S21の処理による抽出の結果、該当する
故人データがあれば(S22:Yes)、ユーザ登録メ
モリ27fのユーザコードエリア27f1に記憶されて
いる筆頭のユーザコード「0001」に対応する地域名
エリア27f4から地域名「石川県」を読み込み(S2
3)、その読み込んだ地域名「石川県」に該当する自宅
住所または勤務先住所の住所データを含む故人データ
を、S21の処理により抽出された故人データの中から
更に抽出する(S24)。S24の処理による抽出の結
果、該当する故人データがあれば(S25)、そのS2
4の処理により抽出された故人データのインデックスデ
ータが記載された電子メール50(図9参照)を、ユー
ザコード「0001」に対応するメールアドレス「aa
a@kk.com」へ送信する(S26)。尚、故人デ
ータのインデックスデータとは、故人データが有する各
種情報のうち、任意の数種のデータで構成されるもので
あり、例えば、上述した故人データを構成する故人コー
ド、故人の氏名、故人の自宅住所、及び、故人コードに
対応する故人データのアドレス(URLアドレス)で構
成されている。
As a result of the extraction by the processing in S21, if there is corresponding deceased data (S22: Yes), the area name corresponding to the first user code "0001" stored in the user code area 27f1 of the user registration memory 27f The area name “Ishikawa Prefecture” is read from the area 27f4 (S2
3) Further, the deceased data including the address data of the home address or the work address corresponding to the read area name “Ishikawa Prefecture” is further extracted from the deceased data extracted by the processing of S21 (S24). As a result of the extraction by the processing of S24, if there is corresponding deceased data (S25), the S2
The e-mail 50 (see FIG. 9) in which the index data of the deceased data extracted by the process of No. 4 is described is sent to the e-mail address “aa” corresponding to the user code “0001”.
a @ kk. com ”(S26). Note that the index data of the deceased data is composed of arbitrary several kinds of data among various information included in the deceased data. For example, the deceased code, the name of the deceased, the deceased, , And an address (URL address) of deceased data corresponding to the deceased code.

【0060】なお、故人データのアドレスとは、サーバ
PC2の故人データファイルメモリ27dに記憶されて
いる故人データの記憶領域のアドレスのことであり、Un
iform Resource Locator(略して「URL」)というア
ドレス表記法により表記されるものである。
Note that the address of the deceased data is the address of the storage area of the deceased data stored in the deceased data file memory 27d of the server PC2.
It is represented by an address notation called iform Resource Locator (abbreviated as “URL”).

【0061】S26の処理後は、全てのユーザコードに
対して、S24の処理が実行されたかが判断され(S2
7)、その判断の結果、全てのユーザコードに対してS
24の処理が実行されていなければ(S27:No)、
処理をS23へ移行して、ユーザ登録メモリ27fに記
憶されている全てのユーザコードに対して、S23から
S27の処理を実行し、この結果、全てのユーザコード
に対してS24の処理が実行されれば(S27:Ye
s)、この定期故人情報配信処理を終了する。
After the processing of S26, it is determined whether the processing of S24 has been executed for all the user codes (S2).
7) As a result of the determination, S is set for all user codes.
If the process of No. 24 has not been executed (S27: No),
The process shifts to S23, where the processes from S23 to S27 are executed for all the user codes stored in the user registration memory 27f. As a result, the process of S24 is executed for all the user codes. If (S27: Ye
s), the periodic deceased person information distribution process ends.

【0062】また、S22の処理において、該当する故
人データがなければ(S22:No)、この定期故人情
報配信処理を終了して、図13に示す死亡通知処理を実
行する。S25の処理において、該当する故人データが
なければ(S25:No)、処理をS27へ移行する。
If there is no relevant deceased data in the process of S22 (S22: No), the periodic deceased information distribution process is terminated and the death notification process shown in FIG. 13 is executed. If there is no relevant deceased data in the process of S25 (S25: No), the process proceeds to S27.

【0063】上記の定期故人情報配信処理によれば、ク
ライアントPC4,5,6のユーザは、サーバPC2か
ら送信される電子メール50により毎日の故人データを
閲覧することができるので、毎日発行される新聞の故人
情報に目を通さずに、故人の情報を知ることができるの
である。しかも、クライアントPC4,5,6により受
信された電子メール50は、クライアントPC4,5,
6のHD46に記憶されて保持されるので、ユーザが電
子メール50を再度閲覧することが容易にできる。
According to the above-mentioned periodic deceased person information distribution processing, the users of the client PCs 4, 5, and 6 can view the deceased data every day by the e-mail 50 transmitted from the server PC 2, so that they are issued every day. It is possible to know the deceased information without having to look at the deceased information in the newspaper. Moreover, the e-mail 50 received by the client PCs 4, 5, and 6 is transmitted to the client PCs 4, 5, and 6.
6 is stored and held in the HD 46, so that the user can easily read the e-mail 50 again.

【0064】図9の電子メール50は、クライアントP
C4,5,6のメーラプログラム46bにより解析さ
れ、ディスプレイ48により表示される。図9に示すよ
うに、電子メール50の上部には、この電子メール50
により提供されるサービス内容を示すサービス名称欄5
1が設けられており、このサービス名称表示欄51には
「お悔やみ/故人情報メール配信サービス」という表記
がなされている。サービス名称欄51の下方には、故人
データが抽出された地域の名称を示す地域名欄52が設
けられており、この地域名欄52には「配信希望地域…
石川県」という表記がなされている。ここで、欄52
は、ユーザ登録メモリ27fの地域名エリア27f4に
記憶されている地域名に基づいて、サーバPC2のメー
ラプログラム27cによって作成される。
The e-mail 50 shown in FIG.
It is analyzed by the mailer program 46b of C4, C5, C6 and displayed on the display 48. As shown in FIG. 9, the e-mail 50
Service name column 5 indicating the service content provided by
1 is provided, and the service name display field 51 has a notation “condolence / deceased person information mail distribution service”. Below the service name column 51, there is provided a region name column 52 indicating the name of the region where the deceased data has been extracted.
The notation "Ishikawa Prefecture" is made. Here, column 52
Is created by the mailer program 27c of the server PC 2 based on the area name stored in the area name area 27f4 of the user registration memory 27f.

【0065】欄52の下方には、図8の定期故人情報配
信処理のS24の処理により抽出された故人データのイ
ンデックスデータが表示される複数のインデックス欄5
3が設けられている。この各インデックス欄53には、
各故人データの全内容が表示されるのではなく、上述し
たインデックスデータのみが表示される。このインデッ
クス欄53に表示されるURLアドレスがクリックされ
ると、そのクリックされたURLアドレスに記憶されて
いる故人データの送信を要求するコマンドがクライアン
トPCからサーバPC2へ送信される。
Below the column 52, a plurality of index columns 5 displaying the index data of the deceased data extracted by the processing of S24 of the periodic deceased information distribution processing of FIG. 8 are displayed.
3 are provided. In each index column 53,
Instead of displaying the entire contents of each deceased data, only the index data described above is displayed. When the URL address displayed in the index field 53 is clicked, a command requesting transmission of the deceased data stored at the clicked URL address is transmitted from the client PC to the server PC 2.

【0066】故人データの送信要求コマンドを受信した
サーバPC2は、その送信要求コマンドをHTTPサー
バプログラム27bにより解析して、クリックされたイ
ンデックス欄53のURLアドレスに記憶されている故
人データを、故人データファイルメモリ27dから読み
出して、クライアントPC4,5,6のいずれかへ送信
するのである。一方、故人データを受信したクライアン
トPC4,5,6では、WWWブラウザ46aによって
HTML形式で作成された故人データが解析されてディ
スプレイ48に表示されるのである。
The server PC 2 which has received the transmission request command for the deceased data, analyzes the transmission request command by the HTTP server program 27b, and replaces the deceased data stored at the URL address of the clicked index column 53 with the deceased data. The data is read from the file memory 27d and transmitted to one of the client PCs 4, 5, and 6. On the other hand, in the client PCs 4, 5, and 6 that have received the deceased data, the deceased data created in the HTML format is analyzed by the WWW browser 46a and displayed on the display 48.

【0067】また、インデックス欄53の下方には、過
去の故人情報を検索するための画像表示用フォームであ
るホームページ(以下、「故人検索ページ」と称す)6
0の送信を要求するための検索用URL欄54が設けら
れている。この検索用URL欄54は、サーバPC2の
画像表示用フォームメモリ27eに記憶されている故人
検索ページ60のアドレスが、URLアドレス表記法に
より「http://www.okuyami.com
/kensaku.htm」と表記されている。この検
索用URL欄54がクリックされると、故人検索ページ
60の送信を要求するコマンドがクライアントPC4,
5,6からサーバPC2へ送信される。
A homepage (hereinafter referred to as a “deceased person search page”) 6 which is an image display form for retrieving past deceased information is provided below the index column 53.
A search URL field 54 for requesting transmission of 0 is provided. In the search URL column 54, the address of the deceased person search page 60 stored in the image display form memory 27e of the server PC 2 is described as “http://www.okuyama.com” in URL address notation.
/ Kensaku. htm ". When the search URL field 54 is clicked, a command for requesting transmission of the deceased person search page 60 is issued to the client PC 4,
5 and 6 are transmitted to the server PC2.

【0068】サーバPC2は、クライアントPC4,
5,6からの送信要求コマンドをHTTPサーバプログ
ラム27bにより解析して、故人検索ページ60のファ
イルデータを、画像表示用フォームメモリ27eから読
み出して、クライアントPC4,5,6へ送信する。故
人検索ページ60のファイルデータを受信したクライア
ントPC4,5,6では、WWWブラウザ46aによっ
てHTML形式で作成された故人検索ページ60が解析
されてディスプレイ48に表示される。
The server PC 2 is connected to the client PC 4
The transmission request command from the server 5 is analyzed by the HTTP server program 27b, and the file data of the deceased person search page 60 is read from the image display form memory 27e and transmitted to the client PCs 4, 5, and 6. In the client PCs 4, 5, and 6 that have received the file data of the deceased person search page 60, the WWW browser 46a analyzes the deceased person search page 60 created in the HTML format and displays it on the display 48.

【0069】更に、検索用URL欄54の下方には、お
悔やみの品や香典として用いられる商品をサーバPC2
に対して発注するための画像表示用フォームであるホー
ムページ(以下、「商品発注ページ」と称す)70の送
信を要求するための商品発注用URL欄55が設けられ
ている。この商品発注用URL欄55は、サーバPC2
の画像表示用フォームメモリ27eに記憶されている商
品発注ページ70のアドレスがURLアドレス表記法に
より「http://www.okuyami.com
/kouden.htm」と表記されている。この商品
発注用URL欄55がクリックされると、商品発注ペー
ジ70の送信を要求するコマンドがクライアントPC
4,5,6からサーバPC2へ送信される。サーバPC
2は、クライアントPC4,5,6からの送信要求コマ
ンドをHTTPサーバプログラム27bにより解析し
て、商品発注ページ70のファイルデータを、画像表示
用フォームメモリ27eからから読み出して、クライア
ントPC4,5,6へ送信するのである。商品発注ペー
ジ70のファイルデータを受信したクライアントPC
4,5,6では、WWWブラウザ46aによってHTM
L形式で作成された商品発注ページ70が解析されてデ
ィスプレイ48に表示される。
Further, in the lower part of the search URL column 54, products of condolences and products used as incense are stored in the server PC2.
A product order URL field 55 for requesting transmission of a home page (hereinafter, referred to as a "product order page") 70, which is an image display form for ordering a product, is provided. The URL column 55 for ordering goods is stored in the server PC2.
The address of the product ordering page 70 stored in the image display form memory 27e is “http://www.okuyama.com” in the URL address notation.
/ Kouden. htm ". When the product order URL field 55 is clicked, a command requesting transmission of the product order page 70 is issued to the client PC.
Sent from 4, 5, 6 to server PC2. Server PC
2 analyzes the transmission request command from the client PCs 4, 5, and 6 with the HTTP server program 27b, reads out the file data of the product order page 70 from the image display form memory 27e, and It is sent to. Client PC that has received the file data of the product order page 70
In 4, 5, and 6, the WTM browser 46a uses the HTM
The product order page 70 created in the L format is analyzed and displayed on the display 48.

【0070】図10は、サーバPC2で実行される故人
情報検索処理を示したフローチャートである。図10に
示す故人情報検索処理は、故人データファイルメモリ2
7dに記憶されている故人データの中から、所望の故人
データを検索して、その検索された故人データをクライ
アントPC4,5,6へ送信するための処理である。ま
ず、この処理では、クライアントPC4,5,6のいず
れかにおいて、図9に示す検索用URL欄54がクリッ
クされて、故人検索ページ60の送信要求がされるまで
待機する(S31:No)。
FIG. 10 is a flowchart showing a deceased person information search process executed by the server PC 2. The deceased person information search processing shown in FIG.
This is a process for searching for desired deceased data from the deceased data stored in 7d and transmitting the searched deceased data to the client PCs 4, 5, and 6. First, in this process, in any one of the client PCs 4, 5, and 6, the search URL column 54 shown in FIG. 9 is clicked, and the process waits until a transmission request for the deceased person search page 60 is made (S31: No).

【0071】電子メール50の検索用URL欄54がク
リックされることによって、故人検索ページ60の送信
要求を受信すれば(S31:Yes)、故人検索ページ
60をクライアントPC4,5,6へ送信し(S3
2)、クライアントPC4,5,6から検索キーワード
を受信するまで待機する(S33:No)。ここで、検
索キーワードは、故人検索ページ60の故人氏名入力欄
61へ入力された氏名データと、故人住所入力欄62へ
入力された住所データで構成されるものであり、この氏
名データ及び住所データは、故人検索ページ60の「検
索」63がクリックされることにより、クライアントP
C4,5,6からサーバPC2へ送信されるのである。
If the transmission request for the deceased person search page 60 is received by clicking the search URL field 54 of the electronic mail 50 (S31: Yes), the deceased person search page 60 is transmitted to the client PCs 4, 5, and 6. (S3
2) Wait until a search keyword is received from the client PCs 4, 5, and 6 (S33: No). Here, the search keyword is composed of the name data input to the deceased person input box 61 of the deceased person search page 60 and the address data input to the deceased address input box 62. Is clicked on “Search” 63 on the deceased person search page 60, and the client P
This is transmitted from C4, 5, 6 to server PC2.

【0072】サーバPC2が検索キーワードを受信すれ
ば(S33:Yes)、その検索キーワードの氏名デー
タ及び(又は)住所データに該当するデータを含む故人
データを、故人データファイルメモリ27dの文字デー
タエリア27d1から検索する(S34)。S34の処
理により、検索キーワードに該当する故人データがあれ
ば(S35)、検索した故人データのファイルデータを
クライアントPC4,5,6へ送信し(S36)、処理
をS33へ移行して、新たな検索キーワードの受信を待
機するのである。
When the server PC2 receives the search keyword (S33: Yes), the deceased data including the name data and / or the address data of the searched keyword is stored in the character data area 27d1 of the deceased data file memory 27d. (S34). If there is deceased data corresponding to the search keyword by the process of S34 (S35), the file data of the searched deceased data is transmitted to the client PCs 4, 5, and 6 (S36), and the process proceeds to S33, where a new process is performed. It waits for the search keyword to be received.

【0073】一方、検索キーワードに該当する故人デー
タがなければ(S35:No)、検索キーワードを送信
したクライアントPC4,5,6に対して、「該当する
故人データはありません」というメッセージを送信し
(S37)、そのメッセージをクライアントPC4,
5,6のディスプレイ48に表示させるのである。
On the other hand, if there is no deceased data corresponding to the search keyword (S35: No), a message "No applicable deceased data" is transmitted to the client PCs 4, 5, and 6 that transmitted the search keyword ( S37), the message is sent to the client PC 4,
The information is displayed on the display 48 of the display 5 or 6.

【0074】上記の故人情報検索処理によれば、クライ
アントPC4,5,6を使用するユーザは、自らが知り
たい故人データを故人データファイルメモリ27dから
検索してクライアントPC4,5,6のディスプレイ4
8に表示させて閲覧することができるの。よって、新聞
に掲載される故人情報を見逃したとしても、過去の故人
情報を閲覧できるのである。
According to the above-mentioned deceased person information retrieval processing, the user using the client PCs 4, 5, and 6 retrieves the deceased data he / she wants to know from the deceased data file memory 27d, and retrieves the display 4 of the client PCs 4, 5, and 6.
It can be viewed on the display on the 8. Therefore, even if the deceased information published in the newspaper is missed, the past deceased information can be browsed.

【0075】図11は、サーバPC2で実行される商品
受注処理を示したフローチャートである。図11に示す
商品受注処理は、お悔やみの品や香典として使用される
各種商品の発送依頼を、サーバPC2により受注するた
めの処理である。まず、この処理では、クライアントP
C4,5,6のいずれかにおいて、図9に示す商品発注
用URL欄55がクリックされ、商品発注ページ70の
送信要求がされるまで待機する(S41:No)。
FIG. 11 is a flowchart showing a commodity order receiving process executed by the server PC 2. The product order receiving process shown in FIG. 11 is a process for receiving, by the server PC2, an order for shipping of various products used as condolence items or incense. First, in this process, the client P
In any one of C4, C5, and C6, the product order URL field 55 shown in FIG. 9 is clicked, and the process waits until a transmission request for the product order page 70 is made (S41: No).

【0076】電子メール50の商品発注用URL欄55
がクリックされることによって、商品発注ページ70の
送信要求を受信すれば(S41:Yes)、商品発注ペ
ージ70の送信を要求したクライアントPC4,5,6
のいずれかに対して、商品発注ページ70を送信し(S
42)、ページ70が送信されたクライアントPC4,
5,6のいずれかから発注データを受信するまで待機す
る(S43:No)。発注データを受信すれば(S4
3:Yes)、その受信した発注データを受注データメ
モリ27jへ書き込み(S44)、その書き込まれた発
注データに基づいて発注された商品の発送先への発送を
するための処理である発送処理を実行し(S45)、こ
の商品受注処理を終了する。
URL field 55 for ordering goods in e-mail 50
Is clicked, and a transmission request for the product order page 70 is received (S41: Yes), the client PCs 4, 5, and 6 that have requested the transmission of the product order page 70 are received.
The product order page 70 is transmitted to any one of (S)
42), the client PC 4 to which the page 70 was transmitted,
It waits until order data is received from any of 5 and 6 (S43: No). If order data is received (S4
3: Yes), the received order data is written into the order data memory 27j (S44), and a shipping process, which is a process for sending the ordered product to the shipping destination based on the written order data, is performed. Execute (S45), and end this product order receiving process.

【0077】図12(a)は、図10の処理によりクラ
イアントPC4,5,6へ送信(配信)される故人検索
ページ60がクライアントPC4,5,6のディスプレ
イ48に表示された状態を示した図であり、図12
(b)は、図11の処理によりクライアントPC4,
5,6へ送信される商品発注ページ70がクライアント
PC4,5,6のディスプレイ48に表示された状態を
示した図である。
FIG. 12A shows a state where the deceased person search page 60 transmitted (distributed) to the client PCs 4, 5, and 6 by the processing of FIG. 10 is displayed on the display 48 of the client PCs 4, 5, and 6. FIG.
(B) shows the client PC 4 and the client PC 4 by the processing of FIG.
FIG. 11 is a diagram showing a state where a product order page 70 transmitted to the client PCs 4, 5, and 6 is displayed on the display 48 of the client PCs 4, 5, and 6;

【0078】図12(a)に示すように、故人検索ペー
ジ60は、クライアントPC4のWWWブラウザ46b
により解析され、ディスプレイ48に表示される。故人
検索ページ60の上部には、この故人検索ページ60に
より提供されるサービス内容を示すため「<故人情報検
索>」の表記がなされている。この表記の下方には、検
索キーワードを入力するための故人氏名入力欄61及び
故人住所入力欄62が設けられている。
As shown in FIG. 12A, the deceased person search page 60 is displayed on the WWW browser 46b of the client PC 4.
And is displayed on the display 48. At the top of the deceased person search page 60, "<Dead Person Information Search>" is written to indicate the service content provided by the deceased person search page 60. Below this notation, a deceased person input box 61 and a deceased address input box 62 for inputting a search keyword are provided.

【0079】故人氏名入力欄61は、検索の対象となる
故人の氏名を入力する欄であり、故人住所入力欄62
は、検索の対象となる故人の自宅住所または勤務先住所
を入力するための欄である。故人住所入力欄62の下方
には、「検索」63が設けられており、この欄63がク
リックされると、各入力欄61,62に入力されたデー
タ、即ち、故人データを検索するための検索キーワード
がサーバPC2へ送信されるのである。
The deceased person name input field 61 is a field for inputting the name of the deceased person to be searched.
Is a field for inputting the home address or work address of the deceased to be searched. A "search" 63 is provided below the deceased address input field 62. When this field 63 is clicked, the data input to each of the input fields 61 and 62, that is, the data for searching for deceased data is provided. The search keyword is transmitted to server PC2.

【0080】図12(b)に示すように、商品発注ペー
ジ70は、クライアントPC4,5,6のWWWブラウ
ザ46bにより解析され、ディスプレイ48に表示され
る。商品発注ページ70の上部には、このページ70に
より提供されるサービス内容を示すため「<お悔やみ/
香典サービス>」の表記がなされている。この表記の下
方には、「商品表示領域」71の欄が表示されている。
この「商品表示領域」71には、複数の「商品内容」7
1aが表示されており、各「商品内容」71aには、商
品の画像および仕様等を示す文字情報が表示されてい
る。
As shown in FIG. 12B, the product order page 70 is analyzed by the WWW browser 46b of the client PCs 4, 5, and 6, and is displayed on the display 48. At the top of the product order page 70, "<Condolence /
Koden service>"is written. Below this notation, a column of “product display area” 71 is displayed.
The “product display area” 71 includes a plurality of “product contents” 7
1a is displayed, and character information indicating a product image, specifications, and the like is displayed in each "product content" 71a.

【0081】「商品内容」71aには、お悔やみの品と
して、例えば、生花、造花、果物の籠盛り、菓子の籠盛
り、灯籠、花輪などが表示されており、香典として利用
することができる品として、例えば、複数の価格帯の商
品券が表示されている。これらの「商品内容」71aか
ら商品を指定する場合には、所望の「商品内容」71a
をクリックすることにより、所望の商品が指定されるの
である。この各「商品内容」71aの下方には「数量入
力領域」71bがそれぞれ設けられており、かかる欄7
1bへ指定した商品の発注数量を入力装置28により入
力することができる。
In the "commodity contents" 71a, for example, fresh flowers, artificial flowers, assorted baskets of fruits, assorted baskets of sweets, lanterns, garlands, and the like are displayed as condolences, and can be used as incense. For example, gift certificates in a plurality of price ranges are displayed. When a product is designated from these “product details” 71a, the desired “product details” 71a
By clicking, a desired product is designated. A “quantity input area” 71b is provided below each “merchandise content” 71a.
The order quantity of the product designated to 1b can be input by the input device 28.

【0082】「商品表示領域」71の左側下方には、そ
の「商品表示領域」71において指定された商品の発送
先である故人を特定するために、故人データを識別する
ための故人コードを入力するための「故人コード入力領
域」72が表示されている。この「故人コード入力領
域」72には、入力装置28を操作することによって、
発送先となる故人を識別するための故人コードが入力さ
れるのである。
At the lower left side of the "product display area" 71, a deceased code for identifying deceased data is input in order to identify the deceased person to whom the product designated in the "product display area" 71 is to be sent. A "deceased code input area" 72 is displayed. By operating the input device 28 in the “deceased code input area” 72,
The deceased code for identifying the deceased to be the destination is input.

【0083】「故人コード入力領域」72の下方には、
「メッセージ入力領域」73が設けられている。欄73
は、故人や遺族に対するメッセージを入力するための欄
であり、かかる欄73に入力されたメッセージは発注さ
れた商品とともに故人に対して発送されるのである。よ
って、この「メッセージ入力領域」73へ入力されたメ
ッセージを、従来の弔電等の電報によるメッセージの代
替物として用いることができる。
Below the “deceased code input area” 72,
A “message input area” 73 is provided. Box 73
Is a field for inputting a message to the deceased or the bereaved. The message input in the field 73 is sent to the deceased together with the ordered goods. Therefore, the message input to the “message input area” 73 can be used as a substitute for a conventional message by telegram such as a condolence message.

【0084】「メッセージ入力領域」73の右方には、
右から順に「送信」74、「リセット」75の各欄がそ
れぞれ表示されている。欄74は、発注データをサーバ
PC2へ送信するための欄であり、具体的には、「商品
表示領域」71において指定された商品および数量のデ
ータ、「故人コード入力領域」72へ入力された故人コ
ード、及び、「メッセージ入力領域」73へ入力された
メッセージを、サーバPC2へ送信するための欄であ
る。この「送信」74がクリックされると、ページ70
を受信したクライアントPC4,5,6から発注データ
がサーバPC2へ送信されるのである。
To the right of the “message input area” 73,
From the right, respective columns of “transmit” 74 and “reset” 75 are displayed, respectively. The column 74 is a column for transmitting the order data to the server PC 2, and specifically, data of the product and the quantity designated in the “product display region” 71, and input into the “deceased person code input region” 72. This is a column for transmitting the deceased code and the message input to the “message input area” 73 to the server PC 2. When this "send" 74 is clicked, the page 70
Is received from the client PCs 4, 5, and 6, and the order data is transmitted to the server PC 2.

【0085】ここで、サーバPC2へ送信された発注デ
ータが図11の商品受注処理により受信されると(S4
3:Yes)、S45の発送処理によって、受信した故
人コードに対応する故人データが故人データファイルメ
モリ27dから検索される。また、発送処理では、検索
された故人データから故人の自宅住所(又は勤務先住
所)、喪主名などを割り出して、商品の発送先を決定
し、この発送先へ商品を発送する手続を行うのである。
Here, when the order data transmitted to the server PC 2 is received by the commodity order receiving process of FIG. 11 (S4
3: Yes), by the sending process of S45, the deceased data corresponding to the received deceased code is retrieved from the deceased data file memory 27d. In the shipping process, the home address (or work address) of the deceased, the name of the mourner, and the like are determined from the searched deceased data, the shipping destination of the product is determined, and the procedure for shipping the product to this shipping destination is performed. is there.

【0086】また、「リセット」75がクリックされれ
ば、「商品表示領域」71で指定された商品のデータ、
「故人コード入力領域」72に入力された故人コード、
及び、「メッセージ入力領域」73に入力されたメッセ
ージがクリアされて、各種データの指定および入力以前
の状態に復帰するのである。
When the “reset” 75 is clicked, the data of the product specified in the “product display area” 71,
A deceased code input to the “deceased code input area” 72;
Then, the message input to the “message input area” 73 is cleared, and the state before designation and input of various data is restored.

【0087】図13は、サーバPC2で実行される死亡
通知処理(S13)を示したフローチャートである。死
亡通知処理は、所望の人物の各種データを、死亡通知デ
ータメモリ27gにユーザが予めに登録しておき、その
登録された人物が死去した場合に、その死去を、ユーザ
に対して通知するための処理である。
FIG. 13 is a flowchart showing the death notification process (S13) executed by the server PC2. The death notification process is for the user to register various data of a desired person in the death notification data memory 27g in advance, and to notify the user of the death when the registered person dies. This is the process.

【0088】この処理では、まず、死亡通知データメモ
リ27gのユーザコードエリア27g1に記憶されてい
るユーザコードに対応した対象者データエリア27g2
の各エリア27g3〜27g6から通知対象者に関する
各種データを読み込み(S51)、その読み込んだ通知
対象者に該当する故人データが故人データファイルメモ
リ27dに記憶されているか否かが判断される(S5
2)。対象者データエリア27g2に記憶されている通
知対象者に該当する故人データが故人データファイルメ
モリ27dに記憶されていれば(S52:Yes)、そ
の通知対象者に対応するユーザコードを、死亡通知デー
タメモリ27gのユーザコードエリア27g1から読み
込む(S53)。
In this process, first, the subject data area 27g2 corresponding to the user code stored in the user code area 27g1 of the death notification data memory 27g.
Various data relating to the notification target person are read from each of the areas 27g3 to 27g6 (S51), and it is determined whether or not the deceased data corresponding to the read notification target person is stored in the deceased data file memory 27d (S5).
2). If the deceased data corresponding to the notification target stored in the target data area 27g2 is stored in the deceased data file memory 27d (S52: Yes), the user code corresponding to the notification target is set to the death notification data. It is read from the user code area 27g1 of the memory 27g (S53).

【0089】S53の処理後は、S53の処理により読
み込んだユーザコードに対応するメールアドレスを、ユ
ーザ登録メモリ27fのメールアドレスエリア27f3
から割り出し、そのメールアドレスへ、通知対象者に関
する故人データを電子メールに添付して送信する(S5
4)。その後、S54の処理により送信された故人デー
タを、死亡通知データメモリ27gの対象者データエリ
ア27g2の各エリア27g3〜27g6から消去する
(S55)。
After the processing in S53, the mail address corresponding to the user code read in the processing in S53 is stored in the mail address area 27f3 of the user registration memory 27f.
And sends to the e-mail address the deceased data relating to the person to be notified attached to the e-mail (S5).
4). Thereafter, the deceased data transmitted by the processing of S54 is deleted from each of the areas 27g3 to 27g6 of the subject data area 27g2 of the death notification data memory 27g (S55).

【0090】一方、対象者データエリア27g2に記憶
されている通知対象者に該当する故人データが故人デー
タファイルメモリ27g2に記憶されていなければ(S
52:No)、その通知対象者に対応するユーザコード
を、死亡通知データメモリ27gのユーザコードエリア
27g1から読み込み(S56)、その読み込んだユー
ザコードに対応するメールアドレスを、ユーザ登録メモ
リ27fのメールアドレスエリア27f3から割り出
し、そのメールアドレスに対して「死亡通知の対象者に
該当する故人データはありません」というメッセージ
を、電子メールに記載して送信する(S57)。
On the other hand, if the deceased data corresponding to the notification subject stored in the subject data area 27g2 is not stored in the deceased data file memory 27g2 (S
52: No), the user code corresponding to the notified person is read from the user code area 27g1 of the death notification data memory 27g (S56), and the mail address corresponding to the read user code is read from the mail in the user registration memory 27f. The address is determined from the address area 27f3, and a message “There is no deceased person corresponding to the subject of the death notification” is written in the e-mail and transmitted to the e-mail address (S57).

【0091】S55及びS57の処理後は、死亡通知デ
ータメモリ27gのユーザコードエリア27g1に記憶
されている全てのユーザコードに対して、S51の処理
が実行されたか否かが判断され(S58)、その判断の
結果、全てのユーザコードに対してS51の処理が実行
されていなければ(S58:No)、処理をS51へ移
行して、ユーザコードエリア27g1に記憶されている
全てのユーザコードに対して、S51からS57の処理
を実行し、この結果、全てのユーザコードに対してS5
1の処理が実行されれば(S58:Yes)、この死亡
通知処理を終了する。
After the processing of S55 and S57, it is determined whether or not the processing of S51 has been executed for all the user codes stored in the user code area 27g1 of the death notification data memory 27g (S58). If the result of the determination is that the processing of S51 has not been executed for all the user codes (S58: No), the processing shifts to S51 to execute the processing for all the user codes stored in the user code area 27g1. Then, the processes of S51 to S57 are executed, and as a result, S5 is executed for all the user codes.
If the processing of No. 1 is executed (S58: Yes), this death notification processing is ended.

【0092】上述した死亡通知処理によれば、ユーザは
定期故人情報配信処理により配信される電子メール50
に掲載されるインデックス欄53の一つ一つを検討する
ことなく、死亡通知データメモリ27gの対象者データ
エリア27g2に記憶されている人物の死去を確実に知
ることができるのである。しかも、例えば、死亡通知デ
ータメモリ27gの対象者データエリア27g2に記憶
(登録)する人物として、ユーザの取引先の関係者を登
録しておけば、その取引先の関係者の死去を、ユーザは
確実に知ることができるのである。
According to the above-described death notification processing, the user can send the electronic mail 50 distributed by the periodic deceased information distribution processing.
Of the person stored in the subject data area 27g2 of the death notification data memory 27g can be surely known without examining each of the index fields 53 listed in the above. In addition, for example, if a related person of the business partner of the user is registered as a person to be stored (registered) in the subject person data area 27g2 of the death notification data memory 27g, the user is notified of the death of the related person of the business partner. You can know for sure.

【0093】図14は、サーバPC2で実行される死亡
告知処理(S14)を示したフローチャートである。死
亡告知処理は、所望の人物の各種データを、死亡告知デ
ータメモリ27hにユーザが予めに登録しておき、その
登録された人物が死去した場合に、その死去を、ユーザ
が希望する相手先へ告知するための処理である。
FIG. 14 is a flowchart showing the death notification process (S14) executed by the server PC2. In the death notification processing, the user previously registers various data of a desired person in the death notification data memory 27h, and when the registered person dies, the death is sent to the destination desired by the user. This is a process for notifying.

【0094】この処理では、まず、死亡告知データメモ
リ27hのユーザコードエリア27h1に記憶されてい
るユーザコードに対応した対象者データエリア27h3
の各エリア27h6〜27h9から告知対象者に関する
各種データを読み込み(S61)、その読み込んだ告知
対象者に該当する故人データが故人データファイルメモ
リ27dに記憶されているか否かを判断する(S6
2)。対象者データエリア27h3に記憶されている告
知対象者に該当する故人データが故人データファイルメ
モリ27dに記憶されていれば(S62:Yes)、そ
の告知対象者に対応する告知先データエリア27h2の
告知先メールアドレスエリア27h5に記憶されている
告知先メールアドレスを読み込む(S63)。
In this process, first, the subject data area 27h3 corresponding to the user code stored in the user code area 27h1 of the death notification data memory 27h.
Various data related to the notification target person are read from the respective areas 27h6 to 27h9 (S61), and it is determined whether or not the deceased data corresponding to the read notification target person is stored in the deceased data file memory 27d (S6).
2). If the deceased person data corresponding to the notification target person stored in the target person data area 27h3 is stored in the deceased data file memory 27d (S62: Yes), the notification in the notification destination data area 27h2 corresponding to the notification target person is made. The notification destination mail address stored in the destination mail address area 27h5 is read (S63).

【0095】その後、S63の処理により読み込んだ告
知先メールアドレスへ、告知対象者に関する故人データ
を電子メールに添付して送信して(S64)、そのS6
4の処理により送信された故人データを、死亡告知デー
タメモリ27hの対象者データエリア27h3の各エリ
ア27h6〜27h9から消去する(S65)。一方、
対象者データエリア27h3に記憶されている告知対象
者に該当する故人データが故人データファイルメモリ2
7dに記憶されていなければ(S62:No)、処理を
S66へ移行する。
Thereafter, the deceased data relating to the notification target is attached to the e-mail and transmitted to the notification destination e-mail address read in the processing of S63 (S64).
The deceased data transmitted by the process of No. 4 is deleted from each area 27h6 to 27h9 of the subject data area 27h3 of the death notification data memory 27h (S65). on the other hand,
The deceased data corresponding to the notification subject stored in the subject data area 27h3 is stored in the deceased data file memory 2.
If it is not stored in 7d (S62: No), the process proceeds to S66.

【0096】S65の処理後は、死亡告知データメモリ
27hのユーザコードエリア27h1に記憶されている
全てのユーザコードに対して、S61の処理が実行され
たかが判断され(S66)、その判断の結果、全てのユ
ーザコードに対してS61の処理が実行されていなけれ
ば(S66:No)、処理をS61へ移行して、ユーザ
コードエリア27h1に記憶されている全てのユーザコ
ードに対して、S61からS65の処理を実行し、この
結果、全てのユーザコードに対してS61の処理が実行
されれば(S66:Yes)、この死亡告知処理を終了
するのである。
After the processing in S65, it is determined whether or not the processing in S61 has been executed for all the user codes stored in the user code area 27h1 of the death notification data memory 27h (S66). If the processing in S61 has not been executed for all the user codes (S66: No), the processing shifts to S61, and the processing from S61 to S65 is executed for all the user codes stored in the user code area 27h1. Is executed, and as a result, if the process of S61 is executed for all the user codes (S66: Yes), the death notification process ends.

【0097】上記の死亡告知処理によれば、死亡告知デ
ータメモリ27hの対象者データエリア27g3に記憶
されている人物の死去を、ユーザが希望する相手先へ確
実に知らせることができる。例えば、死亡告知データメ
モリ27hの対象者データエリア27h3に記憶(登
録)する人物としてユーザ自身の関係者を登録し、告知
先メールアドレスエリア27h5に記憶される告知先の
メールアドレスとしてユーザの取引先のメールアドレス
を記憶しておけば、ユーザ自身の関係者の死去を、ユー
ザの取引先へ告知することができるのである。
According to the above-mentioned death notification processing, the death of the person stored in the subject data area 27g3 of the death notification data memory 27h can be reliably notified to the destination desired by the user. For example, the user's own related person is registered as a person to be stored (registered) in the target person data area 27h3 of the death notification data memory 27h, and the user's business partner is set as the notification destination mail address stored in the notification destination mail address area 27h5. By storing the e-mail address of the user, the death of the person concerned can be notified to the user's business partner.

【0098】なお、本実施例において、請求項1記載の
定期データ送信手段により送信される故人データとして
は電子メール50のインデックス欄53に表示されるイ
ンデックスデータが、データ書込手段としては図6のS
7の処理が、定期データ送信手段としては図7のS11
のYesの分岐、図8のS21の処理、S22の分岐お
よび26の処理が、それぞれ該当する。請求項2記載の
故人データ抽出手段としてはS21の処理、S22のY
esの分岐、S23及びS24の処理が、定期データ送
信手段としてはS25の分岐およびS26の処理が、そ
れぞれ該当する。請求項3記載の登録者検索手段として
は図13のS52の処理(又は図14のS62の処理)
が、通知処理としては図13のS54の処理(又は図1
4のS64の処理)が、それぞれ該当する。請求項4記
載の検索データ受信手段としては図10のS33の処理
が、検索手段としてはS34の処理が、検索結果送信手
段としてはS36又はS37の処理が、それぞれ該当す
る。請求項5記載の要求データ受信手段としては図11
のS41の処理が、商品データ送信手段としてはS42
の処理が、受注手段としてはS43の処理が、配送検索
手段としてはS45の処理が、それぞれ該当する。
In the present embodiment, the index data displayed in the index column 53 of the electronic mail 50 is used as the deceased data transmitted by the periodic data transmitting means according to the first aspect of the present invention. S
7 is performed as the periodic data transmission means in S11 of FIG.
8 corresponds to the processing of S21 in FIG. 8, the processing of S22, and the processing of 26, respectively. As the deceased data extracting means according to claim 2, the processing of S21, the Y of S22
The branch of es and the processing of S23 and S24 correspond to the regular data transmission means, and the branch of S25 and the processing of S26 correspond to the regular data transmission means, respectively. The processing of S52 in FIG. 13 (or the processing of S62 in FIG. 14) is used as the registrant search means according to the third aspect.
However, as the notification processing, the processing of S54 of FIG.
4 in S64). The processing in S33 of FIG. 10 corresponds to the search data receiving means, the processing in S34 as the searching means, and the processing in S36 or S37 as the search result transmitting means. FIG. 11 shows the request data receiving means according to the fifth aspect.
The processing in S41 is performed in S42 as the product data transmitting means.
The processing in S43 corresponds to the order receiving means, and the processing in S45 corresponds to the delivery search means.

【0099】以上、実施例に基づき本発明を説明した
が、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形
が可能であることは容易に推察できるものである。
The present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Can easily be inferred.

【0100】本実施例では、電子メール50に設けられ
るインデックス欄53により故人のインデックスデータ
を表示し、且つ、そのインデックス欄53をクリックす
ることにより、サーバPC2に対して故人データの全内
容の送信要求した。しかしながら、定期故人情報配信処
理により送信される故人データの提供形態は、必ずしも
これに限られるものではなく、例えば、定期故人情報配
信処理のS24の処理により抽出された故人データの全
内容(HTML形式のファイルデータ)を電子メールに
添付して、クライアントPC4,5,6へ送信しても良
い。かかる場合、請求項1記載の定期データ送信手段に
より送信される故人データとして、電子メールに添付さ
れる故人データの全内容が、該当するのである。
In the present embodiment, the index data of the deceased is displayed in the index field 53 provided in the e-mail 50, and the entire contents of the deceased data are transmitted to the server PC 2 by clicking the index field 53. Requested. However, the form of providing the deceased data transmitted by the periodic deceased information distribution processing is not necessarily limited to this. For example, the entire contents (HTML format) of the deceased data extracted by the processing of S24 of the periodic deceased information distribution processing May be attached to an e-mail and transmitted to the client PCs 4, 5, and 6. In such a case, the entire contents of the deceased data attached to the e-mail correspond to the deceased data transmitted by the periodic data transmitting means.

【0101】例えば、本実施例では、WWWサーバプロ
グラムとしてHTTPサーバプログラム27bを用い
た。即ち、HTTPというプロトコルに従ってサーバP
C2を制御するためのプログラムによって、WWWブラ
ウザ46aが搭載されたユーザPC4,5,6へ各種の
データやコマンドを送信していた。しかしながら、WW
Wサーバプログラムは、必ずしも、HTTPサーバプロ
グラムに限られるものではなく、例えば、WWWのシス
テム上で処理することができるプロトコルであれば、J
AVA(登録商標)などの他のプロトコルを用いるよう
にしても良い。
For example, in this embodiment, the HTTP server program 27b is used as the WWW server program. That is, the server P according to the HTTP protocol
Various data and commands have been transmitted to the user PCs 4, 5, and 6 equipped with the WWW browser 46a by a program for controlling C2. However, WW
The W server program is not necessarily limited to the HTTP server program. For example, if the protocol can be processed on a WWW system, J
Another protocol such as AVA (registered trademark) may be used.

【0102】本実施例では、図11の商品受注処理を、
ユーザが故人宛にお悔やみの品や香典を発注するために
用いたが、かかる商品受注処理の用途は、必ずしもこれ
に限られるものではなく、故人の遺族等が香典返しの品
を発注するために使用しても良い。例えば、故人の遺族
(喪主等)が、その故人を識別する故人コードを商品発
注ページ70の「故人コード入力領域」72へ入力すれ
ば、発注された商品の発送先として故人自宅が割り出さ
れ、その故人自宅宛に商品が発送されるので、その商品
を香典返しとして利用することができるのである。
In this embodiment, the commodity order receiving process shown in FIG.
The user used to order items of condolences and incense to the deceased, but the use of such product order processing is not necessarily limited to this, and the deceased's bereaved family etc. used to order items to return incense. You may. For example, if the deceased's bereaved family (such as a mourner) inputs a deceased code for identifying the deceased into the “deceased code input area” 72 of the product ordering page 70, the deceased's home is determined as a destination of the ordered product. Since the product is sent to the home of the deceased, the product can be used as a scent return.

【0103】本実施例では、ユーザが使用するクライア
ント装置としてパーソナルコンピュータを用いて説明し
たが、かかるクライアント装置は、電子メールの受信や
閲覧をするためのメーラプログラムとホームページを閲
覧するためのWWWブラウザとを搭載した装置であれ
ば、必ずしもパーソナルコンピュータに限られるもので
はなく、例えば、携帯電話などの情報端末であっても良
い。また、本実施例では、サーバ装置としてパーソナル
コンピュータを用いて説明したが、かかるサーバ装置は
必ずしもパーソナルコンピュータに限定されるものでは
なく、大型または中型の汎用コンピュータを用いても良
い。
In this embodiment, the personal computer is used as the client device used by the user. However, such a client device includes a mailer program for receiving and browsing an electronic mail and a WWW browser for browsing a home page. The device is not necessarily limited to a personal computer as long as the device is equipped with, for example, an information terminal such as a mobile phone may be used. In this embodiment, a personal computer is used as the server device. However, the server device is not necessarily limited to a personal computer, and a large-sized or medium-sized general-purpose computer may be used.

【0104】地域名エリア27f4に記憶される地域名
は、必ずしも都道府県名である必要はなく、市町村名を
用いても良い。また、かかるエリア27f4に記憶され
るデータは、必ずしも、地域名に限られるものではな
く、例えば、郵便番号などの地域を示すコードであって
も良い。かかる場合には、郵便番号などの地域を示すコ
ードに対応つけて地域名を記憶するためのメモリを設
け、かかるメモリを用いて郵便番号などの地域を示すコ
ードから地域名を割り出すのである。
The area name stored in the area name area 27f4 does not necessarily have to be a prefecture name, but may be a municipal name. The data stored in the area 27f4 is not necessarily limited to the area name, but may be a code indicating the area such as a postal code. In such a case, a memory for storing the area name is provided in association with the code indicating the area such as the postal code, and the area name is determined from the code indicating the area such as the postal code using the memory.

【0105】本実施例では、本発明の定期データ送信手
段として図8のS24の処理を、通知手段として図13
のS54の処理または図14のS64の処理を、アドレ
ス記憶手段としてメールアドレスエリア27f3を、メ
ッセージアドレスとして電子メールのメールアドレス
を、クライアント装置としてユーザが使用するクライア
ントPC4〜6を、それぞれ適用した。この結果、クラ
イアントPC4〜6を使用するユーザは、そのメールア
ドレスへ送信される電子メールによって、故人データを
サーバPC2から取得した。
In this embodiment, the processing of S24 in FIG. 8 is used as the periodic data transmitting means of the present invention, and the processing in FIG.
The processing of S54 or the processing of S64 of FIG. 14 is applied to the mail address area 27f3 as the address storage means, the e-mail address of the e-mail as the message address, and the client PCs 4 to 6 used by the user as the client device. As a result, the user using the client PCs 4 to 6 has acquired the deceased data from the server PC 2 by the electronic mail transmitted to the mail address.

【0106】しかしながら、本発明の定期データ送信手
段は図8のS24の処理に、更に、通知手段は図13の
S54の処理又は図14のS64の処理に、必ずしも限
られるものではなく、例えば、故人データを画像データ
に変換してユーザが使用するファクシミリ装置へ送信す
る処理や、故人データを音声データに変換してユーザの
電話機へ送信する処理であっても良い。
However, the periodic data transmitting means of the present invention is not necessarily limited to the processing of S24 of FIG. 8, and the notifying means is not necessarily limited to the processing of S54 of FIG. 13 or the processing of S64 of FIG. Processing for converting the deceased data into image data and transmitting the data to a facsimile machine used by the user, or processing for converting the deceased data into voice data and transmitting the data to the user's telephone may be used.

【0107】ここで、故人データを受信する装置がファ
クシミリ装置である場合には、本発明のアドレス記憶手
段としてはファクシミリ装置の電話番号を記憶するサー
バPCのHDなどの記憶媒体が、メッセージアドレスと
してはファクシミリ装置の電話番号が、クライアント装
置としてはユーザが使用するファクシミリ装置が、それ
ぞれ該当するのである。なお、サーバPCには、故人デ
ータを、ユーザのファクシミリ装置へ送信可能なデータ
であるファクシミリデータに変換するための変換装置を
設ける必要がある。
Here, when the device for receiving the deceased data is a facsimile device, a storage medium such as the HD of the server PC for storing the telephone number of the facsimile device is used as the address storage means of the present invention. Is the telephone number of the facsimile machine, and the client machine is the facsimile machine used by the user. The server PC needs to be provided with a conversion device for converting the deceased data into facsimile data that can be transmitted to the user's facsimile device.

【0108】また、故人データを受信する装置が電話機
である場合には、本発明のアドレス記憶手段としては電
話機の電話番号を記憶するサーバ装置のHDなどの記憶
媒体が、メッセージアドレスとしては電話機の電話番号
が、クライアント装置としてはユーザが使用する電話機
が、それぞれ該当するのである。なお、サーバPCに
は、故人データを、ユーザの電話機へ送信可能な音声デ
ータに変換するための変換装置を設ける必要がある。
When the device for receiving the deceased data is a telephone, a storage medium such as the HD of a server device for storing the telephone number of the telephone is used as the address storage means of the present invention, and the telephone address of the telephone is used as the message address. The telephone number corresponds to the telephone used by the user as the client device. It is necessary to provide the server PC with a conversion device for converting the deceased data into voice data that can be transmitted to the user's telephone.

【0109】更に、ユーザが使用可能なクライアント装
置の種別(例えば、電子メールを受信可能に構成された
クライアントPC、ファクシミリ装置、又は、電話機)
に応じて、故人データの送信先を選択する送信先選択手
段を、故人情報提供システムとしてのサーバPCに設け
ても良い。この送信先選択手段によれば、ユーザが使用
するクライアント装置の種別に応じて故人データをユー
ザに提供することができる。
Further, the type of client device that can be used by the user (for example, a client PC, facsimile device, or telephone that is configured to receive e-mail)
Accordingly, a destination selection means for selecting a destination of deceased data may be provided in the server PC as the deceased information providing system. According to the transmission destination selecting means, the deceased data can be provided to the user according to the type of the client device used by the user.

【0110】[0110]

【発明の効果】 請求項1記載の故人情報提供システム
によれば、データ書込手段により故人データ記憶手段へ
新たに書き込まれた故人データは、定期データ送信手段
によって、アドレス記憶手段に記憶されているクライア
ント装置のメッセージアドレスへ送信される。よって、
クライアント装置の使用者は、定期的に送信される故人
データをクライアント装置により閲覧することができる
ので、毎日発行される新聞の故人情報に目を通さずに、
故人の情報を知ることができるという効果がある。
According to the deceased information providing system according to the first aspect, the deceased data newly written to the deceased data storage means by the data writing means is stored in the address storage means by the periodic data transmission means. To the client device's message address. Therefore,
Since the user of the client device can browse the deceased data transmitted periodically by the client device, the user can read the deceased information of the newspaper issued daily,
There is an effect that information on the deceased can be known.

【0111】請求項2記載の故人情報提供システムによ
れば、請求項1記載の故人情報提供システムの奏する効
果に加え、更に、クライアント装置の使用者が予め入手
を希望する地域を示す地域コードを、地域コード記憶手
段に記憶しておくことができる。よって、クライアント
装置の使用者は、データ書込手段により新たに書き込ま
れた故人データの中から、希望する地域データに対応す
る住所又は居所等のデータを有する故人データのみを取
得することができるという効果がある。
According to the deceased information providing system of the second aspect, in addition to the effect of the deceased information providing system of the first aspect, furthermore, an area code indicating an area which the user of the client device desires to obtain in advance is further provided. , Can be stored in the area code storage means. Therefore, the user of the client device can acquire only the deceased data having the data such as the address or the residence corresponding to the desired regional data from the newly written deceased data by the data writing unit. effective.

【0112】請求項3記載の故人情報提供システムによ
れば、請求項1または2に記載の故人情報提供システム
の奏する効果に加え、例えば、或る人物の取引先が使用
するクライアント装置のメッセージアドレスに対応つけ
て、その人物(関係者を含む)を登録者データとして登
録者記憶手段に記憶することができる。上記人物が亡く
なった場合には、その人物の故人データを登録者検索手
段によって故人データ記憶手段から検索し、通知手段に
よって、その検索された故人データを、システム利用者
の取引先が使用するクライアント装置のメッセージアド
レスへ送信することができるという効果がある。
According to the deceased information providing system of the third aspect, in addition to the effects of the deceased information providing system of the first or second aspect, for example, the message address of a client device used by a business partner of a certain person And the person (including the person concerned) can be stored in the registrant storage means as registrant data. If the person has died, the registrant search means retrieves the deceased data of the person from the deceased data storage means, and the notifying means uses the retrieved deceased data by the client of the system user. The effect is that the message can be transmitted to the message address of the device.

【0113】また、例えば、或るユーザのクライアント
装置のメッセージアドレスに対応つけて、そのユーザの
取引先関係者を登録者データとして登録者記憶手段に記
憶することもできる。ユーザの取引先関係者が亡くなっ
た場合には、その取引関係者の故人データを登録者検索
手段によって故人データ記憶手段から検索し、通知手段
によって、その検索された故人データをユーザが使用す
るクライアント装置のメッセージアドレスへ送信するこ
とができるという効果がある。
Further, for example, in association with a message address of a certain user's client device, a business partner of the user can be stored in the registrant storage means as registrant data. When the business partner of the user has passed away, the registrant search means retrieves the deceased data of the business related party from the deceased data storage means, and the notifying means uses the retrieved deceased data by the client. The effect is that the message can be sent to the message address of the device.

【0114】請求項4記載の故人情報提供システムによ
れば、請求項1から3のいずれかに記載の故人情報提供
システムの奏する効果に加え、更に、検索手段によっ
て、検索データに該当する故人データを故人データ記憶
手段から検索して、その検索された故人データを検索結
果送信手段によりクライアント装置へ送信することがで
きる。よって、クライアント装置の使用者は、自らが知
りたい故人データを検索してクライアント装置により閲
覧することができるので、例えば、新聞に掲載される故
人情報を見逃したとしても、過去の故人情報を閲覧でき
るという効果がある。
According to the deceased information providing system according to the fourth aspect, in addition to the effect of the deceased information providing system according to any one of the first to third aspects, further, the deceased data corresponding to the search data by the search means. Can be retrieved from the deceased data storage means, and the retrieved deceased data can be transmitted to the client device by the retrieval result transmitting means. Therefore, the user of the client device can search for the deceased data that he / she wants to know and browse the deceased data by using the client device. There is an effect that can be.

【0115】請求項5記載の故人情報提供システムによ
れば、請求項1から4のいずれかに記載の故人情報提供
システムの奏する効果に加え、クライアント装置の使用
者は、故人データを取得することができるのみならず、
所望の商品をお悔やみの品として故人の自宅住所等へ配
送することを依頼することができる。しかも、商品の配
送先の住所は、例えば、故人氏名などの故人特定データ
に基づいて、配送先検索手段によって故人データ記憶手
段に記憶される故人データから検索されるので、クライ
アント装置の使用者が故人住所をクライアント装置へ入
力する必要がなく、商品が誤った配送先へ配送されるこ
とが防止されるという効果がある。
According to the deceased information providing system according to the fifth aspect, in addition to the effect of the deceased information providing system according to any one of the first to fourth aspects, the user of the client device can acquire the deceased data. Not only can be
It is possible to request that the desired product be delivered to the home address of the deceased as a condolence item. In addition, since the address of the delivery destination of the product is searched from the deceased data stored in the deceased data storage means by the delivery destination search means based on, for example, deceased identification data such as the name of the deceased person, There is no need to input the deceased person's address to the client device, and the merchandise is prevented from being delivered to the wrong destination.

【0116】また、受注手段により受信される故人特定
データがシステム利用者の関係者である場合、発注デー
タにより発注された商品は故人の自宅住所等へ配送され
るので、かかる商品を香典返しなどに用いることがで
き、香典返しの商品を別途用意する必要がないという効
果がある。
If the deceased identification data received by the order receiving means is related to the system user, the goods ordered by the order data are delivered to the deceased's home address or the like. It can be used, and there is an effect that it is not necessary to separately prepare a product for returning the incense book.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例であるネットワークシステ
ムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a network system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 サーバPCの電気的構成を示したブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a server PC.

【図3】 (a)は、ユーザ登録メモリの構成を概念図
であり、(b)は、死亡通知データメモリの概念図であ
る。
FIG. 3A is a conceptual diagram of a configuration of a user registration memory, and FIG. 3B is a conceptual diagram of a death notification data memory.

【図4】 死亡告知データメモリの概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram of a death notification data memory.

【図5】 クライアントPCの電気的構成を示したブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of a client PC.

【図6】 故人データ更新処理を示したフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart showing a deceased data update process.

【図7】 故人情報提供処理を示したフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a deceased person information providing process.

【図8】 定期故人情報配信処理を示したフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart showing periodic deceased person information distribution processing.

【図9】 図8の処理によりクライアントPCへ送信さ
れた電子メールがクライアントPCのディスプレイに表
示された状態を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a state in which the e-mail transmitted to the client PC by the processing of FIG. 8 is displayed on the display of the client PC.

【図10】 故人情報検索処理を示したフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart showing a deceased person information search process.

【図11】 商品受注処理を示したフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart showing a commodity order receiving process.

【図12】 (a)は、図10の処理によりクライアン
トPCへ送信される故人検索ページがクライアントPC
のディスプレイに表示された状態を示した図であり、
(b)は、図11の処理によりクライアントPCへ送信
される商品発注ページがクライアントPCのディスプレ
イに表示された状態を示した図である。
12A shows a case where the deceased person search page transmitted to the client PC by the processing of FIG.
It is a diagram showing a state displayed on the display of,
FIG. 12B is a diagram showing a state in which a product order page transmitted to the client PC by the processing of FIG. 11 is displayed on the display of the client PC.

【図13】 死亡通知処理を示したフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing a death notification process.

【図14】 死亡告知処理を示したフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart showing a death notification process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 サーバPC(故人情報提供システ
ム) 3 インターネット(ネットワークの
一部) K1〜K4 通信回線(ネットワークの一部) 4,5,6 クライアントPC(クライアント
装置) 27f3 メールアドレスエリア(アドレス
記憶手段、登録者記憶手段の一部) 27d 故人データファイルメモリ(故人
データ記憶手段) 27f4 地域名エリア(地域データ記憶手
段) 27f1,27g1 ユーザコードエリア(登録者記憶
手段の一部) 27g2,27h3 対象者データエリア(登録者記憶
手段の一部) 27h5 告知先メールアドレスエリア(登
録者記憶手段の一部) 27i 商品データメモリ(商品データ記
憶手段)
2 Server PC (deceased person information providing system) 3 Internet (part of network) K1 to K4 Communication line (part of network) 4, 5, 6 Client PC (client device) 27f3 Mail address area (address storage means, registrant) 27d deceased data file memory (deceased data storage means) 27f4 Area name area (area data storage means) 27f1, 27g1 User code area (part of registrant storage means) 27g2, 27h3 Target person data area ( 27h5 Notification destination e-mail address area (part of registrant storage means) 27i Product data memory (product data storage means)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続されるクライ
アント装置に対して故人に関する氏名や住所等の各種情
報である故人データを提供する故人情報提供システムに
おいて、 クライアント装置へのメッセージ等の配信先であるメッ
セージアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、 複数の前記故人データをそれぞれ記憶可能な故人データ
記憶手段と、 その故人データ記憶手段へ新たな故人データを、所定の
期間毎に書き込むデータ書込手段と、 そのデータ書込手段により新たな故人データが書き込ま
れた場合に、その新たに書き込まれた故人データを前記
アドレス記憶手段に記憶されているメッセージアドレス
へ送信する定期データ送信手段とを備えていることを特
徴とする故人情報提供システム。
1. A deceased information providing system for providing deceased data, which is various information such as a name and an address of a deceased, to a client device connected via a network, is a distribution destination of a message or the like to the client device. Address storage means for storing a message address, deceased data storage means capable of respectively storing a plurality of the deceased data, data writing means for writing new deceased data to the deceased data storage means at predetermined intervals, Periodic data transmission means for transmitting the newly written deceased data to the message address stored in the address storage means when new deceased data is written by the data writing means; A deceased information providing system characterized by the following.
【請求項2】 前記アドレス記憶手段に記憶されている
メッセージアドレスに対応つけて、所定の地域を示す地
域データを記憶する地域データ記憶手段と、 その地域データ記憶手段に記憶されている地域データに
対応する住所又は居所のデータを有すると共に前記デー
タ書込手段により新たに書き込まれた故人データを、前
記故人データ記憶手段から抽出する故人データ抽出手段
とを備え、 前記定期データ送信手段は、その故人データ抽出手段に
より抽出された故人データを、前記アドレス記憶手段に
記憶されているメッセージアドレスへ送信するものであ
ることを特徴とする請求項1記載の故人情報提供システ
ム。
2. A local data storage means for storing local data indicating a predetermined area in association with a message address stored in said address storage means, and a local data stored in said local data storage means. Deceased data extracting means for extracting, from the deceased data storage means, deceased data having data of a corresponding address or whereabouts and newly written by the data writing means, wherein the periodic data transmitting means includes 2. The deceased information providing system according to claim 1, wherein the deceased data extracted by the data extracting means is transmitted to a message address stored in the address storage means.
【請求項3】 クライアント装置へのメッセージ等の配
信先であるメッセージアドレスに対応つけて、人物に関
する氏名などのデータである登録者データを記憶する登
録者記憶手段と、 その登録者記憶手段に記憶されている登録者データに該
当する故人データを前記故人データ記憶手段から検索す
る登録者検索手段と、 その登録者検索手段により前記登録者データに該当する
故人データが検索された場合に、その登録者データに対
応つけられた前記メッセージアドレスへ、その登録者デ
ータに該当する故人データを通知する通知手段とを備え
ていることを特徴とする請求項1または2に記載の故人
情報提供システム。
3. A registrant storage unit for storing registrant data, which is data such as a name of a person, in association with a message address to which a message or the like is delivered to a client device, and stored in the registrant storage unit. Registrant search means for searching for deceased data corresponding to registered registrant data from the deceased data storage means, and when the registrant search means searches for deceased data corresponding to the registrant data, the registration is performed. 3. The deceased person information providing system according to claim 1, further comprising: notifying means for notifying the deceased person data corresponding to the registrant data to the message address associated with the registrant data.
【請求項4】 前記故人データ記憶手段に記憶されてい
る故人データを検索するため、クライアント装置から送
信される人物の氏名や住所等の検索データを受信する検
索データ受信手段と、 その検索データ受信手段により受信した検索データに該
当する故人データを前記故人データ記憶手段から検索す
る検索手段と、 その検索手段により検索された故人データを、前記検索
データの送信元であるクライアント装置へ送信する検索
結果送信手段とを備えていることを特徴とする請求項1
から3のいずれかに記載の故人情報提供システム。
4. Search data receiving means for receiving search data such as a name and address of a person transmitted from a client device in order to search for deceased data stored in the deceased data storage means, and receiving the search data. Search means for searching the deceased data storage means for deceased data corresponding to the search data received by the means, and a search result for transmitting the deceased data searched by the search means to the client device which is the transmission source of the search data 2. A transmission device comprising: a transmission unit;
4. The deceased person information providing system according to any one of items 1 to 3.
【請求項5】 複数の商品のデータを記憶する商品デー
タ記憶手段と、 その商品データ記憶手段に記憶されている商品データを
要求するためにクライアント装置から送信される要求デ
ータを受信する要求データ受信手段と、 その要求データ受信手段により要求データを受信した場
合に、その要求データを送信したクライアント装置へ、
前記商品データ記憶手段に記憶されている商品データを
送信する商品データ送信手段と、 その商品データ送信手段により送信された商品データに
基づいて、商品を発注するためにクライアント装置から
送信される発注データを受信すると共に、その発注デー
タの示す商品を配送すべき故人を特定するためにクライ
アント装置から送信される故人特定データを受信する受
注手段と、 その受注手段により受信された故人特定データに基づい
て、前記発注データの示す商品の配送先を、前記故人デ
ータ記憶手段から検索する配送先検索手段とを備えてい
ることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の
故人情報提供システム。
5. Product data storage means for storing data of a plurality of products, and request data reception for receiving request data transmitted from a client device for requesting product data stored in the product data storage means. Means, and, when the request data is received by the request data receiving means, to the client device which transmitted the request data,
Merchandise data transmitting means for transmitting merchandise data stored in the merchandise data storage means; and order data transmitted from a client device for ordering merchandise based on the merchandise data transmitted by the merchandise data transmitting means. Receiving means for receiving the deceased identification data transmitted from the client device in order to identify the deceased to deliver the product indicated by the order data, and based on the deceased identification data received by the order receiving means. 5. The deceased person information providing system according to claim 1, further comprising: a delivery destination search unit for searching a delivery destination of a product indicated by the order data from the deceased data storage unit.
JP2000353114A 2000-11-20 2000-11-20 Deceased information providing system Pending JP2002157355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353114A JP2002157355A (en) 2000-11-20 2000-11-20 Deceased information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353114A JP2002157355A (en) 2000-11-20 2000-11-20 Deceased information providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002157355A true JP2002157355A (en) 2002-05-31

Family

ID=18825922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000353114A Pending JP2002157355A (en) 2000-11-20 2000-11-20 Deceased information providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002157355A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282220A (en) * 1992-02-14 1993-10-29 Roehm Properties Bv Information transmission equipment
JPH05327904A (en) * 1992-05-20 1993-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Newspaper interlocking type telegraphic message delivery method
JPH10177594A (en) * 1996-10-15 1998-06-30 Pfu Ltd Will information management open processing system and method, and program storage medium for the system and method
JP2000285136A (en) * 1999-01-28 2000-10-13 Adc Technology Kk Device and system for managing personal information, and recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282220A (en) * 1992-02-14 1993-10-29 Roehm Properties Bv Information transmission equipment
JPH05327904A (en) * 1992-05-20 1993-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Newspaper interlocking type telegraphic message delivery method
JPH10177594A (en) * 1996-10-15 1998-06-30 Pfu Ltd Will information management open processing system and method, and program storage medium for the system and method
JP2000285136A (en) * 1999-01-28 2000-10-13 Adc Technology Kk Device and system for managing personal information, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100674697B1 (en) Server, information providing method and recording media
JP3503397B2 (en) Map display system
JP3946934B2 (en) Web page component integration processing device, web page component integration processing method, and client device
JP3738339B2 (en) Information equipment
JP2006099341A (en) Update history generation device and program
JP6163742B2 (en) Product information providing apparatus and product information providing method
JP2009087106A (en) Internet information providing service system
JP2007072959A (en) Distribution system, terminal device, and program
JP2002133290A (en) Method for supporting electronic commercial transaction and system for supporting electronic commercial transaction
JP2002157355A (en) Deceased information providing system
JP5596272B2 (en) Product information providing server and product information providing system
JP4147236B2 (en) server
JP2000298646A (en) Www server system
US20020002580A1 (en) Monitoring &amp; control of data over a network
JP2007004768A (en) Newspaper sale management system
JP2004178111A (en) Electronic advertisement providing system and method and advertising medium used for the same method and program
JP5596273B2 (en) Product information providing server and product information providing system
JP5590775B2 (en) Product information providing server and product information providing system
JP2008217344A (en) Method and server for updating blog by using cellular phone
JP6049928B1 (en) Electronic commerce support system, portal site server and program
JP7365232B2 (en) Customer attraction support system, customer attraction support method, store terminal and store program
JP2002373271A (en) Method for processing item order and startup method of item processing
JP2002183307A (en) Receiving system of medicine dispensed by outside hospital prescription
JP2006277502A (en) Article sales system, advertising server, user terminal, article sales method, program and program recording medium
JP2011076202A (en) Information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720