JP2002155522A - ダム、湖沼、河川、港湾等の水際施設並びに陸上施設に用いられる衝撃軽減装置 - Google Patents

ダム、湖沼、河川、港湾等の水際施設並びに陸上施設に用いられる衝撃軽減装置

Info

Publication number
JP2002155522A
JP2002155522A JP2000403710A JP2000403710A JP2002155522A JP 2002155522 A JP2002155522 A JP 2002155522A JP 2000403710 A JP2000403710 A JP 2000403710A JP 2000403710 A JP2000403710 A JP 2000403710A JP 2002155522 A JP2002155522 A JP 2002155522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
reducing device
present
impact
flexible member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000403710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748626B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP2000403710A priority Critical patent/JP4748626B2/ja
Publication of JP2002155522A publication Critical patent/JP2002155522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748626B2 publication Critical patent/JP4748626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝撃吸収エネルギーが大きくかつ破損しない
衝撃軽減装置を目的とする。 【解決手段】可撓性部材を曲線状に設けてなる衝撃軽減
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、港湾、河川等の護
岸に設置する防舷材、船の係留材、鉄道等における車止
め緩衝装置等の用途に使用される衝撃軽減装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、船が繋船岸に接するとき、船の損
傷を防ぐために繋船岸の前面に材木、ゴム等の棒状ある
いは球形状となした防舷材が取付けられていた。しかし
ながら、従来の棒状の防舷材は、それ自体衝撃力の吸収
が弱く、そのために船の接岸によって防舷材が破損する
欠点があった。一方球状の防舷材は繋船岸に固定して設
置することが困難であり、もっぱら吊下状態で設置され
ていた。しかしこの場合風等にあおられて繋船岸と擦れ
合って破損する等の欠点があった。
【0003】そこで本発明者は先に可撓性を有するシー
ト状素材を横方向に重層し、その両側部に支持板を設け
た資材を開発した(特開平9−273134号公開参
照)。しかしながらこの資材も直線的な構造から繰り返
しかかる衝撃から重層された可撓性を有するシート状素
材の端部がめくれた状態となり、衝撃吸収力が低下する
欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は長期
間の使用においても衝撃吸収力の低下しない装置につい
て種々検討を行なった結果本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、設
置面に可撓性部材を曲線状に設けたことを特徴とする衝
撃軽減装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
ながら説明するが、本発明は以下の説明のみに限定され
るものではない。
【0007】図1は本発明に係る衝撃軽減装置の一態様
を示した平面図である。図1に示すように可撓性を有す
る部材として可撓性シート状材1(以下シート状材とい
う)を横方向に任意の枚数重層させる。この重層された
シート状材1の両側面部に固定金具2を当て緊締する。
【0008】図2は固定金具2の平面図を示し、図3は
その縦断面図を示したものである。本発明の固定金具2
は図2に示すように底板3と壁面部4からなり、かつこ
の壁面部4の形状は緩やかな波形状の曲線形状を呈して
いる。底板3の内側縁部5は曲線形状を呈している。こ
の曲線形状は対となる他の固定金具2の内側縁部5との
曲線形状部と嵌合するように設けられている。前記固定
金具2の壁面部4および底板3の内側縁部5の曲線形状
は前記形状の他、鋸歯状の折曲形状等種々の形状が採用
される。
【0009】次に本発明の衝撃軽減装置の組立方法の一
例を説明する。重層されたシート状材1の両側面部を図
2に示した一対の固定金具2,2によって挾持する。そ
して重層されたシート状材1と固定金具2,2とを一体
とするために、固定金具2,2の壁面部4,4と重層さ
れたシート状材1とを貫通する穴6を設け、ここにボル
トを挿通しナットによって締めつけることによってシー
ト状材1は緊締される。この際、穴6にはボルトの摩擦
によってシート状材1の穴6部が破損しないように保護
管(図示せず)を挿通し、その保護管内にボルトを挿通
することが好ましい。
【0010】前記のようにシート状材1と固定金具2,
2とをボルトナットにより緊締したときに、一対の固定
金具2,2の内側縁部5,5は互に完全に嵌合する必要
はなく、少なくとも固定金具2の壁面部4,4間の中心
線7上に互の曲線部の頂部が接触する状態であればよい
(図4参照)。
【0011】また図5に示すように重層されたシート状
材1の表面を保護し、シート状材1の上端部がめくれる
のを防止するためにシート状の被覆材8でカバーするこ
とが好ましい。
【0012】本発明の衝撃軽減装置におけるシート状材
1は固定金具2より、突出する部分が長い程衝撃吸収エ
ネルギーは大きくなる、反面突出する部分が短いと衝撃
吸収エネルギーは小さくなり反発エネルギーが増大す
る。従って突出する部分は使用場所、使用目的により適
宜決定すればよい。また重層されたシート状材1の上端
部を凹凸形状とすることによって衝撃エネルギーを好適
に吸収することができる。
【0013】また本発明に使用するシート状材1として
は、廃コンベアベルト、廃タイヤ、使用済み浮沈式汚濁
防止膜のゴムシート等の産業廃棄物が使用できる。
【0014】また本発明の可撓性部材が波状である場合
は図6に示すように波状を形成する曲線は仮想円におけ
る半径Lが波状ピッチLの長さの1/2から同じ長
さが好ましく、さらに好適には±15%の範囲で調整し
た長さが好ましい。波状の高さLは波状ピッチL
0.13倍の長さが好ましい。また波状頂部の接線角α
は120°±15°が好ましい。
【0015】また本発明の可撓性部材は図7に示すよう
に蜂の巣状等の六角柱体の集合体9から構成されたもの
も使用できる。この場合六角柱体は特に正六角柱体であ
ることが好ましい。さらに他の態様として、図7に示し
た六角柱体の集合体の外縁部を形成する形状の可撓性平
板10を一体に設けたものも使用し得る(図8)。
【0016】本発明の可撓性部材としてはゴム製、軟質
合成樹脂等が挙げられこれらは中空構造でも中空構造の
いずれも好適に採用される。また可撓性部材が一体成形
されたものは固定金具2は必ずしも必要ではなく、この
場合は可撓性部材の適宜の箇所に設置面に固定するため
の部位Hを設ければよい。
【0017】
【発明の効果】本発明の衝撃軽減装置は、可撓性部材が
曲線状に設置されているので、例えば波状の頂部に衝撃
エネルギーが加わった場合衝撃エネルギーの吸収、反力
の増加向上が計られ可撓性部材に無理な力がかからな
い。また衝撃エネルギーがとびとびに起こり、衝撃物体
の力が断続的に分散される利点がある。さらに可撓性部
材の保形性にも優れている。そして本発明の衝撃軽減装
置は防舷材、船の係留材あるいは階段の機能を持たせた
防舷材等種々の衝撃エネルギーを吸収する装置として使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の衝撃軽減装置の一例を示す平面図
【図2】本発明の一対の支持板を示す平面図
【図3】本発明の支持板の縦断面図
【図4】本発明の衝撃軽減装置における支持板の内側縁
部の嵌合状態の一例を示した平面図
【図5】本発明の衝撃軽減装置の一態様を示した側面図
【図6】本発明の波状可撓性部材を示した平面図
【図7】六角柱体の形状を有する波状可撓性部材を用い
た衝撃軽減装置を示した斜視図
【図8】六角柱体の形状を有する波状可撓性部材を用い
た他の態様を示す衝撃軽減装置を示した斜視図
【符号の説明】
1.シート状材 2.固定金具 3.底板 4.壁面部 5.内側縁部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】設置面に可撓性部材を曲線状に設けたこと
    を特徴とする衝撃軽減装置。
  2. 【請求項2】可撓性部材がシート状材を横方向に重層し
    たものである請求項1記載の衝撃軽減装置。
  3. 【請求項3】曲線状が波状である請求項1または2記載
    の衝撃軽減装置。
  4. 【請求項4】可撓性部材の上端部が非直線形状を有する
    請求項1〜3のいずれか1項記載の衡撃軽減装置。
JP2000403710A 2000-09-11 2000-12-01 ダム、湖沼、河川、港湾等の水際施設並びに陸上施設に用いられる衝撃軽減装置 Expired - Fee Related JP4748626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403710A JP4748626B2 (ja) 2000-09-11 2000-12-01 ダム、湖沼、河川、港湾等の水際施設並びに陸上施設に用いられる衝撃軽減装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315840 2000-09-11
JP2000315840 2000-09-11
JP2000-315840 2000-09-11
JP2000403710A JP4748626B2 (ja) 2000-09-11 2000-12-01 ダム、湖沼、河川、港湾等の水際施設並びに陸上施設に用いられる衝撃軽減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002155522A true JP2002155522A (ja) 2002-05-31
JP4748626B2 JP4748626B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=26602194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403710A Expired - Fee Related JP4748626B2 (ja) 2000-09-11 2000-12-01 ダム、湖沼、河川、港湾等の水際施設並びに陸上施設に用いられる衝撃軽減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748626B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101110U (ja) * 1974-01-22 1975-08-21
JPS5487599U (ja) * 1977-12-01 1979-06-21
JPS5778303U (ja) * 1980-10-31 1982-05-14
JPH0342821U (ja) * 1989-08-31 1991-04-23
JPH09228342A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Nippon Solid Co Ltd 防舷材およびけい船岸壁
JPH09273134A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Nippon Solid Co Ltd 港湾、河川等の施設に用いられる資材
JPH10325130A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Nippon Solid Co Ltd 港湾、河川等の施設に用いられる資材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101110U (ja) * 1974-01-22 1975-08-21
JPS5487599U (ja) * 1977-12-01 1979-06-21
JPS5778303U (ja) * 1980-10-31 1982-05-14
JPH0342821U (ja) * 1989-08-31 1991-04-23
JPH09228342A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Nippon Solid Co Ltd 防舷材およびけい船岸壁
JPH09273134A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Nippon Solid Co Ltd 港湾、河川等の施設に用いられる資材
JPH10325130A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Nippon Solid Co Ltd 港湾、河川等の施設に用いられる資材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4748626B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7527454B1 (en) Marine fender
US6289836B1 (en) Marine fender
US5429452A (en) Floating break water structure
US7575396B2 (en) Wave attenuation system
CN102481970A (zh) 海上建筑的防护装置
JP2007162221A (ja) 防舷材
US5839854A (en) Fender protective structure for curved surfaces
US4284026A (en) Mooring device
JP2002155522A (ja) ダム、湖沼、河川、港湾等の水際施設並びに陸上施設に用いられる衝撃軽減装置
US3708988A (en) Fender assembly
CN217974020U (zh) 一种桥梁桥墩防撞缓冲护舷
JPH10325130A (ja) 港湾、河川等の施設に用いられる資材
JPH09273134A (ja) 港湾、河川等の施設に用いられる資材
JPS58146610A (ja) 浮揚式防舷装置
JP6126871B2 (ja) 浮き桟橋における桟橋ユニットの連結構造
KR102553381B1 (ko) 탄성 계류 로프
JP3453291B2 (ja) 浮体構造物のフェンダー
JPH0115712Y2 (ja)
JPH11286920A (ja) 大型浮体の係留装置
JPH0141776Y2 (ja)
JPH045553Y2 (ja)
JP4433338B2 (ja) 係留装置
JPH0554526B2 (ja)
JPS6346506Y2 (ja)
JPS6227529Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees