JP2002152996A - 電力受給システム - Google Patents

電力受給システム

Info

Publication number
JP2002152996A
JP2002152996A JP2000342855A JP2000342855A JP2002152996A JP 2002152996 A JP2002152996 A JP 2002152996A JP 2000342855 A JP2000342855 A JP 2000342855A JP 2000342855 A JP2000342855 A JP 2000342855A JP 2002152996 A JP2002152996 A JP 2002152996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
receiving
power
power receiving
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000342855A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uchiki
博 内木
Ko Matsumoto
絋 松本
Masatake Shinohara
真毅 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Kyoto University NUC
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Kyoto University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Kyoto University NUC filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000342855A priority Critical patent/JP2002152996A/ja
Publication of JP2002152996A publication Critical patent/JP2002152996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地面に設置されたマイクロ波送信器と移動体
に搭載されたマイクロ波受信器との間の電力受給の効率
を向上させる 【解決手段】 路面10に埋設される電力供給装置30
のマイクロ波の送信を行なうスロットアンテナ36の外
周部にマイクロ波を反射する送信側反射板38を設ける
と共に車両12に搭載される受電装置40のマイクロ波
を受信するレクテナ42の外周部にマイクロ波を反射す
る受信側反射板48を設ける。送信側反射板38により
マイクロ波にある程度の方向性を持たせることができ、
受信側反射板48により多くのマイクロ波をレクテナ4
2に導くことができる。この結果、電力受給の効率を向
上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力受給システム
に関し、詳しくは、地面に設置されたマイクロ波送信手
段から送信されるマイクロ波を移動体に搭載されたマイ
クロ波受信手段で受信することによる移動体への電力受
給または移動体に搭載されたマイクロ波送信手段から送
信されるマイクロ波を地面に設置されたマイクロ波受信
手段で受信することによる移動体からの電力受給を行な
う電力受給システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電力受給システムとして
は、地面に設置されたマイクロ波送信器から送信される
マイクロ波を電気自動車に搭載されたマイクロ波受信器
で受信することにより電気自動車に電力受給するものが
提案されている(例えば、1996年電子情報通信学会
総合大会予稿集のp600「マイクロ波送電技術を用い
た電気自動車への送電の検討」など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た電力受給システムでは、地面に設置されたマイクロ波
送信器と電気自動車に搭載されたマイクロ波受信器とに
一定以上の距離が生じることから、送信されたマイクロ
波のすべてが受信されず、送電効率が低い場合が多い。
【0004】本発明の電力受給システムは、地面に設置
されたマイクロ波送信器と移動体に搭載されたマイクロ
波受信器との間の電力受給の効率または地面に設置され
たマイクロ波受信器と移動体に搭載されたマイクロ波送
信器との間の電力受給の効率を向上させることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明の電力受給システムは、上述の目的を達成するため
に以下の手段を採った。
【0006】本発明の電力受給システムは、地面に設置
されたマイクロ波送信手段から送信されるマイクロ波を
移動体に搭載されたマイクロ波受信手段で受信すること
による該移動体への電力受給または移動体に搭載された
マイクロ波送信手段から送信されるマイクロ波を地面に
設置されたマイクロ波受信手段で受信することによる該
移動体からの電力受給を行なう電力受給システムであっ
て、前記マイクロ波送信手段から送信されるマイクロ波
のうち前記マイクロ波受信手段により受信されるマイク
ロ波の比率を増加する受信比率増加手段を備えることを
要旨とする。
【0007】この本発明の電力受給システムでは、受信
比率増加手段が送信されるマイクロ波のうち受信される
マイクロ波の比率を増加するから、電力受給の効率を向
上させることができる。
【0008】本発明の電力受給システムにおいて、前記
受信比率増加手段は、マイクロ波を反射可能な材料によ
り形成され、前記マイクロ波送信手段から送信されるマ
イクロ波の送信方向に略平行で該マイクロ波送信手段の
外周部の少なくとも一部に配置された送信側反射手段で
あるものとすることもできる。こすれば、送信側反射手
段で放射状に広がるマイクロ波に若干の方向性を持たせ
ることになるから、マイクロ波受信手段によるマイクロ
波の受信の比率を増加することができる。
【0009】この送信側反射手段を備える態様の本発明
の電力受給システムにおいて、前記送信側反射手段は、
前記移動体の進行方向に平行な前記マイクロ波送信手段
の外周部の両側に配置された反射板であるものとするこ
ともできる。こうすれば、移動体の移動の最中に電力受
給を行なうことができる。
【0010】また、送信側反射手段を備える態様の本発
明の電力受給システムにおいて、前記送信側反射手段
は、前記マイクロ波送信手段の外周部の全部に配置され
た反射板であるものとすることもできる。
【0011】本発明の電力受給システムにおいて、前記
受信比率増加手段は、マイクロ波を反射可能な材料によ
り形成され、前記マイクロ波受信手段により受信される
マイクロ波の受信方向に略平行で該マイクロ波受信手段
の外周部の少なくとも一部に配置された受信側反射手段
であるものとすることもできる。こすれば、受信側反射
手段でマイクロ波受信手段のマイクロ波の受信面に到達
しないマイクロ波の少なくとも一部を反射により受信面
に導くから、マイクロ波受信手段によるマイクロ波の受
信の比率を増加することができる。
【0012】この受信側反射手段を備える態様の本発明
の電力受給システムにおいて、前記受信側反射手段は、
前記移動体の進行方向に平行な前記マイクロ波受信手段
の外周部の両側に配置された反射板であるものとするこ
ともできる。こうすれば、移動体の移動の最中に電力受
給を行なうことができる。
【0013】また、受信側反射手段を備える態様の本発
明の電力受給システムにおいて、前記送信側反射手段
は、前記マイクロ波受信手段の外周部の全部に配置され
た反射板であるものとすることもできる。
【0014】本発明の電力受給システムにおいて、前記
受信比率増加手段は、マイクロ波の送信面が前記マイク
ロ波受信手段のマイクロ波の受信面より小さく形成した
マイクロ波送信手段であるものとすることもできる。こ
すれば、マイクロ波の送信面がマイクロ波の受信面と略
同一に形成されたものに比して、マイクロ波受信手段に
よるマイクロ波の受信の比率を増加することができる。
【0015】このマイクロ波の送信面を小さく形成する
態様の本発明の電力受給システムにおいて、前記マイク
ロ波送信手段は、前記マイクロ波の送信面の前記移動体
の進行方向に直交する方向の長さが前記マイクロ波受信
手段のマイクロ波の受信面の対応する方向の長さより短
く形成されてなるものとすることもできるし、前記マイ
クロ波の送信面の前記移動体の進行方向の長さが前記マ
イクロ波受信手段のマイクロ波の受信面の対応する方向
の長さより短く形成されてなるものとすることもでき
る。
【0016】また、本発明の電力受給システムにおい
て、前記受信比率増加手段は、マイクロ波の受信面が前
記マイクロ波送信手段のマイクロ波の送信面より大きく
形成したマイクロ波受信手段であるものとすることもで
きる。こうすれば、マイクロ波の受信面がマイクロ波の
送信面と略同一に形成されたものに比して、マイクロ波
受信手段によるマイクロ波の受信の比率を増加すること
ができる。
【0017】このマイクロ波の受信面を大きく形成する
態様の本発明の電力受給システムにおいて、前記マイク
ロ波受信手段は、前記マイクロ波の受信面の前記移動体
の進行方向に直交する方向の長さが前記マイクロ波送信
手段のマイクロ波の送信面の対応する方向の長さより長
く形成されてなるものとすることもできるし、前記マイ
クロ波の受信面の前記移動体の進行方向の長さが前記マ
イクロ波送信手段のマイクロ波の送信面の対応する方向
の長さより長く形成されてなるものとすることもでき
る。
【0018】移動体への電力受給を行なう態様の本発明
の電力受給システムにおいて、前記移動体に搭載された
マイクロ波受信手段のマイクロ波の受信面の位置を検出
する受信面位置検出手段と、該検出された受信面の位置
に基づいて前記マイクロ波送信手段のマイクロ波の送信
面を設定する送信面設定手段とを備えるものとすること
もできる。こうすれば、より適切な送信面を設定してマ
イクロ波を送信するから、マイクロ波受信手段によるマ
イクロ波の受信の比率を増加することができる。特に、
移動体の移動中に電力受給を行なう場合に好適である。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例を用いて説明する。図1は本発明の一実施例である電
力受給システム20の構成の概略を示す構成図であり、
図2は図1に例示する実施例の電力受給システム20を
A−A断面から見た際の構成図であり、図3は図1に例
示する実施例の電力受給システム20の機能ブロックを
示すブロック図である。実施例の電力受給システム20
は、図示するように、路面10に埋設された電力供給装
置30と、車両12に搭載された受電装置40とから構
成されている。
【0020】路面10の埋設された電力供給装置30
は、複数の車両位置センサ31と、マイクロ波源として
のマグネトロン32と、導波管34と、マイクロ波の送
電アンテナとしてのスロットアンテナ36と、導電性材
料により形成されマイクロ波を反射する送信側反射板3
8と、マイクロ波を透過する覆い39とを備える。車両
位置センサ31は、超音波や赤外線,レーザなどを用い
るものやタイヤの圧力を検出するものなどを用いること
ができる。実施例の電力供給装置30は、装置全体をコ
ントロールする図示しない電子制御ユニットも備えてお
り、この電子制御ユニットに入力される車両位置センサ
31からの車両12の位置信号に基づいて車両12の底
面に対してだけスロットアンテナ36からマイクロ波が
送信されるよう制御されている。
【0021】送信側反射板38は、図1および図2に示
すように、スロットアンテナ36の両サイドに車両12
の進行方向に平行となるよう路面10を掘り下げた壁面
として形成されている。このように、実施例の電力供給
装置30では、送信側反射板38によりスロットアンテ
ナ36から出力されたマイクロ波にある程度の方向性を
持たせている。
【0022】車両12に搭載された受電装置40は、図
2および図3に示すように、マイクロ波を受信する受電
アンテナとしての円形パッチアンテナ43と整流回路4
4とからなるレクテナ42と、レクテナ42からの電力
を充電可能な充電池46と、導電性材料により形成され
マイクロ波を反射する受信側反射板48とを備える。図
4に車両12の底面にレクテナ42が取り付けられてい
る様子の一例を示す。図示するように、車両12の底面
の大半の部分に複数のレクテナ42が配置されており、
十字の受信面41を形成している。そして、受信面41
の車両12の進行方向に対する両サイドの幅広部に受信
側反射板48が取り付けられている。このように、実施
例の受電装置40では、受信側反射板48によりスロッ
トアンテナ36からのマイクロ波の多くをレクテナ42
で受信するものとしている。
【0023】ここで、路面10に埋設された電力供給装
置30の送信側反射板38の高さと受信面41の幅と受
電率との関係について説明する。図5に路面10に埋設
された電力供給装置30の送信側反射板38の高さと受
信面41の幅と受電率との関係の一例を示す。なお、車
両12に搭載された受電装置40の受信面41と路面1
0との距離は20cmとした。図示するように、送信側
反射板38の高さが高いほど受電率は高くなり、受信面
41の幅が広いほど受電率は高くなる。これは、スロッ
トアンテナ36からのマイクロ波のうちレクテナ42で
受信したマイクロ波の比率を送信側反射板38の高さや
受信面41の幅で向上させることができることを意味す
る。実施例の電力受給システム20では、電力供給装置
30が送信側反射板38を備えることによりスロットア
ンテナ36からのマイクロ波にある程度の方向性を持た
せると共に受電装置40が受信側反射板48を備えるこ
とによりスロットアンテナ36からのマイクロ波の受信
率を高くなるようにしているのである。
【0024】以上説明した実施例の電力受給システム2
0によれば、電力供給装置30のスロットアンテナ36
の両サイドに送信側反射板38を設けると共に受電装置
40の受信面41の両サイドに受信側反射板48を設け
ることにより、電力供給装置30から受電装置40への
受電率(受電効率)を高くすることができる。しかも、
受信面41の幅がスロットアンテナ36の幅より広いか
ら、より受電率を高くすることができる。また、実施例
の電力受給システム20によれば、車両位置センサ31
により検出された車両12の底面に対してだけスロット
アンテナ36からマイクロ波が送信されるから、車両1
2の走行中でも車両12に対して電力受給を行なうこと
ができる。
【0025】実施例の電力受給システム20では、受電
装置40に受信側反射板48を設けたが、図6の変形例
の電力受給システム20Bが備える受電装置40Bに示
すように、受信側反射板48を備えないものとしてもよ
い。また、実施例の電力受給システム20では、電力供
給装置30の送信側反射板38を路面10から掘り下げ
た壁面としたが、図7の変形例の電力受給システム20
Cが備える電力供給装置30Cに示すように、路面10
を掘り下げた壁面および突出する部分からなる送信側反
射板38Cを備えるものとしてもよい。
【0026】また、実施例の電力受給システム20で
は、路面10を掘り下げて導波管34を埋設すると共に
送信側反射板38を掘り下げた壁面としたが、図8の変
形例の電力受給システム20Dが備える電力供給装置3
0Dに示すように、導波管34をその表面が路面10と
一致するよう埋設し、送信側反射板38Dをスロットア
ンテナ36の両サイドに車両12の進行方向に平行とな
るよう路面10から突出するよう形成してもよい。この
場合、図9の変形例の電力受給システム20Eが備える
受電装置40Eに示すように、受信側反射板48を備え
ないものとしたり、図10の変形例の電力受給システム
20Fが備える電力供給装置30Fに示すように、電力
供給装置30Fが送信側反射板38を備えないものとし
てもかまわない。
【0027】実施例の電力受給システム20では、受信
面41の幅をスロットアンテナ36の幅より広くした
が、受信面41の幅をスロットアンテナ36の幅と略同
一としてもよい。この場合、図11の変形例の電力受給
システム20Gが備える電力供給装置30Gと受電装置
40Gとに示すように、電力供給装置30Gの送信側反
射板38Gが受電装置40Gの受信側反射板48Gより
内側になるよう送信側反射板38Gと受信側反射板48
Gとを配置するものとしたり、図12の変形例の電力受
給システム20Hが備える電力供給装置30Hと受電装
置40Hとに示すように、電力供給装置30Hの送信側
反射板38Hが受電装置40Hの受信側反射板48Hよ
り外側になるよう送信側反射板38Hと受信側反射板4
8Hとを配置するものとすることもできる。
【0028】実施例の電力受給システム20では、電力
供給装置30を路面10に埋設したが、図13の変形例
の電力受給システム20Jが備える電力供給装置30J
に示すように、電力供給装置30Jを車両12を駐車す
る駐車スペース10Jに埋設するものとしてもよい。こ
の場合、車両12は走行しないから、送信側反射板38
Jは、スロットアンテナ36を完全に囲むように、即ち
車両12の進行方向に平行な両サイドだけでなく進行方
向に直交する方向にも設置される。こうすることで、よ
り受電効率を向上させることができる。更に、この場
合、受電装置40J側の受信側反射板48も受信面41
の外周部を囲うように設置してもよい。なお、変形例の
電力受給システム20Jでは、車両12は走行しないか
ら、車両位置センサ31は不要となる。
【0029】次に、本発明の第2の実施例としての電力
受給システム120について説明する。図14は第2実
施例の電力受給システム120の電力供給装置130が
埋設された路面110を例示する外観図であり、図15
は図14に例示した第2実施例の電力受給システム12
0のB−B断面から見た構成図であり、図16は第2実
施例の電力受給システム120の受電装置140が備え
るレクテナ142により形成される受信面141を例示
する説明図である。なお、第2実施例の電力受給システ
ム120は、送信側反射板38や受信側反射板48がな
い点を除いて基本的には第1実施例の電力受給システム
20と同様の構成、即ち図3に例示したブロック図と同
一の機能ブロックを備えている。したがって、第2実施
例の電力受給システム120の構成のうち第1実施例の
電力受給システム20の構成と同一の構成については1
00を加えた符号を付し、その詳細な説明については省
略する。
【0030】図15および図16に示すように、第2実
施例の電力受給システム120が備える受電装置140
のレクテナ142が配置された矩形形状の受信面141
は、その幅bが電力供給装置130のスロットアンテナ
136が配置された送信面137の幅aより広くなるよ
う形成されている。
【0031】ここで、受電装置140における受信面1
41の幅bと電力供給装置130における送信面137
の幅aとの関係について説明する。図17に電力供給装
置130における送信面137の幅aに対する受電装置
140における受信面141の幅bと受電率との関係の
一例を示す。図示するように、送信面137の幅aに対
する受信面141の幅bが大きくなるほど受電率も高く
なっている。第2実施例の電力受給システム120で
は、受信面141の幅bを送信面137の幅aより広く
することにより電力供給装置130から受電装置140
への電力受給を効率よく行なうものとしているのであ
る。
【0032】以上説明した第2実施例の電力受給システ
ム120によれば、受電装置140における受信面14
1の幅bを電力供給装置130における送信面137の
幅aより広くすることにより電力供給装置130から受
電装置140への電力受給を効率よく行なうことができ
る。もとより、第1実施例の電力受給システム20と同
様に、車両位置センサ131により検出された車両11
2の底面に対してだけスロットアンテナ136からマイ
クロ波が送信されるから、車両112の走行中でも車両
112に対して電力受給を行なうことができる。
【0033】第2実施例の電力受給システム120で
は、受電装置140における受信面141の幅bを電力
供給装置130における送信面137の幅aより広くし
たが、電力供給装置130におけるスロットアンテナ1
36を路面110全部に配置し、車両位置センサ131
により検出された車両112の位置に基づいてマイクロ
波を送信するスロットアンテナ136を設定することに
より送信面137を設定するものとしてもよい。この送
信面137の設定の際にその幅aを受信面141の幅b
より狭くすればよい。
【0034】第2実施例の電力受給システム120で
は、電力供給装置130を路面110に埋設したが、電
力供給装置130を車両112を駐車する駐車スペース
に埋設するものとしてもよい。この場合、車両112は
走行しないから、受信面141の長さを送信面137の
長さより長く形成すればよい。なお、電力供給装置13
0を駐車スペースに埋設する構成では、車両112は走
行しないから、車両位置センサ131は不要となる。
【0035】第1実施例の電力受給システム20や第2
実施例の電力受給システム120では、路面10,11
0に電力供給装置30,130を埋設し、車両12,1
12に受電装置40,140を搭載するものとしたが、
逆に路面10,110に受電装置40,140を埋設
し、車両12,112に電力供給装置30,130を搭
載するものとしてもかまわない。こうすれば、車両1
2,112側で生じた電力を路面10,110側に受給
することができる。
【0036】第1実施例の電力受給システム20や第2
実施例の電力受給システム120では、車両12,11
2に受電装置40,140を搭載するものとしたが、車
両以外の移動体に搭載するものとしてもよい。
【0037】以上、本発明の実施の形態について実施例
を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である電力受給システム2
0の構成の概略を示す構成図である。
【図2】 図1に例示する実施例の電力受給システム2
0をA−A断面から見た際の構成図である。
【図3】 図1に例示する実施例の電力受給システム2
0の機能ブロックを示すブロック図である。
【図4】 車両12の底面にレクテナ42が取り付けら
れている様子の一例を示す説明図である。
【図5】 路面10に埋設された電力供給装置30の送
信側反射板38の高さと受信面41の幅と受電率との関
係の一例を示す説明図である。
【図6】 変形例の電力受給システム20Bの構成の概
略を示す構成図である。
【図7】 変形例の電力受給システム20Cの構成の概
略を示す構成図である。
【図8】 変形例の電力受給システム20Dの構成の概
略を示す構成図である。
【図9】 変形例の電力受給システム20Eの構成の概
略を示す構成図である。
【図10】 変形例の電力受給システム20Fの構成の
概略を示す構成図である。
【図11】 変形例の電力受給システム20Gの構成の
概略を示す構成図である。
【図12】 変形例の電力受給システム20Hの構成の
概略を示す構成図である。
【図13】 変形例の電力受給システム20Jの構成の
概略を示す構成図である。
【図14】 第2実施例の電力受給システム120の構
成の概略を示す構成図である。
【図15】 図14に例示した第2実施例の電力受給シ
ステム120のB−B断面から見た構成図である。
【図16】 第2実施例の電力受給システム120の受
電装置140が備えるレクテナ142により形成される
受信面141を例示する説明図である。
【図17】 電力供給装置130における送信面137
の幅aに対する受電装置140における受信面141の
幅bと受電率との関係の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10,110 路面、12,112 車両、20,20
B〜20J,120電力受給システム、30,30B〜
30J,130 電力供給装置、31,131 車両位
置センサ、32 マグネトロン、34,134 導波
管、36,136 スロットアンテナ、38,38B〜
38J 送信側反射板、39 覆い、40,40B〜4
0J,140 受電装置、41,141 受信面、4
2,142レクテナ、43 円形パッチアンテナ、44
整流回路、46,146 充電池、48,48B〜4
8J 受信側反射板、137 送信面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 絋 京都府宇治市五ヶ庄 京都大学宙空電波科 学研究センター内 (72)発明者 篠原 真毅 京都府宇治市五ヶ庄 京都大学宙空電波科 学研究センター内 Fターム(参考) 5H105 AA01 BA09 BB05 CC04 CC19 DD10 EE15 5H115 PA11 PC06 PI01 PI11 PO01 PO06 PO10 PV07 QE05 QN02 SL01 TO10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面に設置されたマイクロ波送信手段か
    ら送信されるマイクロ波を移動体に搭載されたマイクロ
    波受信手段で受信することによる該移動体への電力受給
    または移動体に搭載されたマイクロ波送信手段から送信
    されるマイクロ波を地面に設置されたマイクロ波受信手
    段で受信することによる該移動体からの電力受給を行な
    う電力受給システムであって、 前記マイクロ波送信手段から送信されるマイクロ波のう
    ち前記マイクロ波受信手段により受信されるマイクロ波
    の比率を増加する受信比率増加手段を備える電力受給シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記受信比率増加手段は、マイクロ波を
    反射可能な材料により形成され、前記マイクロ波送信手
    段から送信されるマイクロ波の送信方向に略平行で該マ
    イクロ波送信手段の外周部の少なくとも一部に配置され
    た送信側反射手段である請求項1記載の電力受給システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記送信側反射手段は、前記移動体の進
    行方向に平行な前記マイクロ波送信手段の外周部の両側
    に配置された反射板である請求項2記載の電力受給シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記送信側反射手段は、前記マイクロ波
    送信手段の外周部の全部に配置された反射板である請求
    項2記載の電力受給システム。
  5. 【請求項5】 前記受信比率増加手段は、マイクロ波を
    反射可能な材料により形成され、前記マイクロ波受信手
    段により受信されるマイクロ波の受信方向に略平行で該
    マイクロ波受信手段の外周部の少なくとも一部に配置さ
    れた受信側反射手段である請求項1ないし4いずれか記
    載の電力受給システム。
  6. 【請求項6】 前記受信側反射手段は、前記移動体の進
    行方向に平行な前記マイクロ波受信手段の外周部の両側
    に配置された反射板である請求項5記載の電力受給シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記受信側反射手段は、前記マイクロ波
    受信手段の外周部の全部に配置された反射板である請求
    項5記載の電力受給システム。
  8. 【請求項8】 前記受信比率増加手段は、マイクロ波の
    送信面が前記マイクロ波受信手段のマイクロ波の受信面
    より小さく形成したマイクロ波送信手段である請求項1
    記載の電力受給システム。
  9. 【請求項9】 前記マイクロ波送信手段は、前記マイク
    ロ波の送信面の前記移動体の進行方向に直交する方向の
    長さが前記マイクロ波受信手段のマイクロ波の受信面の
    対応する方向の長さより短く形成されてなる請求項8記
    載の電力受給システム。
  10. 【請求項10】 前記マイクロ波送信手段は、前記マイ
    クロ波の送信面の前記移動体の進行方向の長さが前記マ
    イクロ波受信手段のマイクロ波の受信面の対応する方向
    の長さより短く形成されてなる請求項9記載の電力受給
    システム。
  11. 【請求項11】 前記受信比率増加手段は、マイクロ波
    の受信面が前記マイクロ波送信手段のマイクロ波の送信
    面より大きく形成したマイクロ波受信手段である請求項
    1記載の電力受給システム。
  12. 【請求項12】 前記マイクロ波受信手段は、前記マイ
    クロ波の受信面の前記移動体の進行方向に直交する方向
    の長さが前記マイクロ波送信手段のマイクロ波の送信面
    の対応する方向の長さより長く形成されてなる請求項1
    1記載の電力受給システム。
  13. 【請求項13】 前記マイクロ波受信手段は、前記マイ
    クロ波の受信面の前記移動体の進行方向の長さが前記マ
    イクロ波送信手段のマイクロ波の送信面の対応する方向
    の長さより長く形成されてなる請求項12記載の電力受
    給システム。
  14. 【請求項14】 移動体への電力受給を行なう請求項1
    ないし13いずれか記載の電力受給システムであって、 前記移動体に搭載されたマイクロ波受信手段のマイクロ
    波の受信面の位置を検出する受信面位置検出手段と、 該検出された受信面の位置に基づいて前記マイクロ波送
    信手段のマイクロ波の送信面を設定する送信面設定手段
    とを備える電力受給システム。
JP2000342855A 2000-11-10 2000-11-10 電力受給システム Pending JP2002152996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342855A JP2002152996A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 電力受給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342855A JP2002152996A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 電力受給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152996A true JP2002152996A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18817327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342855A Pending JP2002152996A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 電力受給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002152996A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166570A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 路車間電力供給システム
JP2006171967A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd マイクロ波電力伝送システム用のレーンマーカ装置
JP2009071966A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用給電装置
WO2009054221A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電動車両および車両用給電装置
WO2010038326A1 (ja) * 2008-10-01 2010-04-08 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝達装置、非接触電力伝達装置の製造方法および非接触電力伝達装置を備えた車両
WO2011046223A1 (ja) 2009-10-14 2011-04-21 Udトラックス株式会社 蓄電装置
WO2011059108A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Panasonic Corporation Electric power supply system for vehicle
WO2011059109A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Panasonic Corporation Electric power supply system for vehicle
JP2011135772A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Rusk Intellectual Reserve Ag 電気自動車及びその給電設備
JP2012050183A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 無線ネットワークシステム
KR101188836B1 (ko) 2009-12-15 2012-10-08 한국과학기술원 일체형 비접촉식 급전 시스템
CN102897040A (zh) * 2009-03-12 2013-01-30 丰田自动车株式会社 电动车辆
CN103068618A (zh) * 2010-07-29 2013-04-24 株式会社丰田自动织机 谐振型非接触电力供应系统
JP2013514928A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ボンバルディール・トランスポーテイション・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング エネルギーを乗り物に転送するためのシステム及びこのシステムを稼働させる方法
US8473132B2 (en) 2008-06-09 2013-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling the same
WO2014077042A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 株式会社Ihi 非接触給電装置
DE102014001622A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Hans Häßler Verfahren zum Nachladen von Bordbatterien für elektrischen oder Hybridantrieb durch AULE
US9296304B2 (en) 2011-05-18 2016-03-29 Brusa Elektronik Ag Device for inductively charging at least one electric energy store of an electric vehicle
USRE48659E1 (en) 2010-12-24 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system, non-contact charging method, non-contact charging type vehicle, and non-contact charging management apparatus

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710314B2 (ja) * 2004-12-06 2011-06-29 日産自動車株式会社 路車間電力供給システム
JP2006166570A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 路車間電力供給システム
JP2006171967A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd マイクロ波電力伝送システム用のレーンマーカ装置
JP2009071966A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用給電装置
US9024575B2 (en) 2007-10-25 2015-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
US9421868B2 (en) 2007-10-25 2016-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
WO2009054221A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電動車両および車両用給電装置
US9180779B2 (en) 2007-10-25 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
CN102848924A (zh) * 2007-10-25 2013-01-02 丰田自动车株式会社 电动车辆和车辆用供电装置
US8008888B2 (en) 2007-10-25 2011-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical powered vehicle and power feeding device for vehicle
US8473132B2 (en) 2008-06-09 2013-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling the same
WO2010038326A1 (ja) * 2008-10-01 2010-04-08 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝達装置、非接触電力伝達装置の製造方法および非接触電力伝達装置を備えた車両
CN102897040A (zh) * 2009-03-12 2013-01-30 丰田自动车株式会社 电动车辆
WO2011046223A1 (ja) 2009-10-14 2011-04-21 Udトラックス株式会社 蓄電装置
US9496721B2 (en) 2009-10-14 2016-11-15 Ud Trucks Corporation Power storage apparatus
US10128694B2 (en) 2009-10-14 2018-11-13 Volvo Truck Corporation Power storage apparatus
US8552685B2 (en) 2009-11-13 2013-10-08 Panasonic Corporation Electric power supply system for vehicle including a power receiving antenna
WO2011059109A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Panasonic Corporation Electric power supply system for vehicle
WO2011059108A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Panasonic Corporation Electric power supply system for vehicle
US8536831B2 (en) 2009-11-13 2013-09-17 Panasonic Corporation Electric power supply system for vehicle including a power receiving antenna
KR101188836B1 (ko) 2009-12-15 2012-10-08 한국과학기술원 일체형 비접촉식 급전 시스템
JP2013514928A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ボンバルディール・トランスポーテイション・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング エネルギーを乗り物に転送するためのシステム及びこのシステムを稼働させる方法
CN102834286A (zh) * 2009-12-24 2012-12-19 腊斯克知识储备公司 电动车辆和用于其的电力供应设备
US8662221B2 (en) 2009-12-24 2014-03-04 Rusk Intellecutal Reserve AG Electric vehicle and electric supply arrangement for the same
JP2011135772A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Rusk Intellectual Reserve Ag 電気自動車及びその給電設備
CN103068618B (zh) * 2010-07-29 2015-06-17 株式会社丰田自动织机 谐振型非接触电力供应系统
CN103068618A (zh) * 2010-07-29 2013-04-24 株式会社丰田自动织机 谐振型非接触电力供应系统
JP2012050183A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 無線ネットワークシステム
USRE48659E1 (en) 2010-12-24 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact charging system, non-contact charging method, non-contact charging type vehicle, and non-contact charging management apparatus
US9296304B2 (en) 2011-05-18 2016-03-29 Brusa Elektronik Ag Device for inductively charging at least one electric energy store of an electric vehicle
JP2014099964A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Ihi Corp 非接触給電装置
WO2014077042A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 株式会社Ihi 非接触給電装置
CN104769807A (zh) * 2012-11-13 2015-07-08 株式会社Ihi 非接触供电装置
US10059214B2 (en) 2012-11-13 2018-08-28 Ihi Corporation Wireless power supply device
DE102014001622A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Hans Häßler Verfahren zum Nachladen von Bordbatterien für elektrischen oder Hybridantrieb durch AULE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002152996A (ja) 電力受給システム
US8901777B2 (en) Wireless power feeding system and wireless power feeding method
JP2008054424A (ja) 受電装置及び送電装置並びに車両
KR102015496B1 (ko) 전자 기기, 전기 차량 및 무선 전력 전송장치
US8811901B2 (en) Wireless power feeding system and wireless power feeding method
US8836170B2 (en) Wireless power feeding system and wireless power feeding method
EP1992077B1 (en) Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
JP2005210843A (ja) 電力供給システム、車載電源装置及び路側電源装置
US20150035484A1 (en) Self-charging electric vehicles and aircraft, and wireless energy distribution system
CN102570629A (zh) 本地计算环境中的无线功率使用
JP4865450B2 (ja) 受電装置及びエネルギー供給システム並びに車両
JP2001044725A (ja) 自動車のアンテナ装置
JP2004229425A (ja) 車両用充電装置、車両バンパおよび車両駐車システム
IL141700A0 (en) Roadside transmitter
EP1003296A3 (en) Base station power control method and system capable of smoothly executing handoff
KR101299858B1 (ko) 회전체를 이용한 전자기 감응 공명 방식의 무선 전력 전송 시스템
US20180262059A1 (en) Electric vehicle charging via rf loops to avoid need for precise alignment with wireless charging equipment
AU3289602A (en) Direction-agile antenna system for wireless communications
US10224762B2 (en) Living-object protection system antenna structure
WO2007072066A1 (en) Transmission of underwater electromagnetic radiation through the seabed
DE60131365D1 (de) Drahtloses Kommunikationssystem mit Wellenleiter
CN209948020U (zh) 一种基于北斗卫星的互联网汽车用无线天线
JP2004229427A (ja) エネルギー利用交通システム
CN206452386U (zh) 一种专用于跟车载单元通讯的5.8GHz收发及唤醒器
CN217298671U (zh) 一种信号方向性优化的蓝牙道钉装置