JP2002149299A - 複数のウィンドウ画面が表示できるコンピュータ・システム - Google Patents

複数のウィンドウ画面が表示できるコンピュータ・システム

Info

Publication number
JP2002149299A
JP2002149299A JP2001270969A JP2001270969A JP2002149299A JP 2002149299 A JP2002149299 A JP 2002149299A JP 2001270969 A JP2001270969 A JP 2001270969A JP 2001270969 A JP2001270969 A JP 2001270969A JP 2002149299 A JP2002149299 A JP 2002149299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window screen
window
screen
sub
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001270969A
Other languages
English (en)
Inventor
Hsiang Tsun Yen
ツン イェン シャン
Chien Sen Weng
セン ウェング チエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACERMSOFT Inc
Original Assignee
ACERMSOFT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACERMSOFT Inc filed Critical ACERMSOFT Inc
Publication of JP2002149299A publication Critical patent/JP2002149299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数でお互いに隣り合うように配列するウィ
ンドウ画面を同時に表示することができるコンピュータ
・システムを提供する。 【構成】 コンピュータ・システムがアプリケーション
・プログラムを執行して、コンピュータ・システムは表
示スクリーンを含む。コンピュータ・システムがこのア
プリケーション・プログラムを執行する時、グラフィッ
クユーザ・インターフェイスを表示スクリーン上に表示
する。グラフィックユーザ・インターフェイスは複数の
ウィンドウ画面を含み、アプリケーション・プログラム
は複数のウィンドウ画面を含む。各ウィンドウ・コンポ
ーネントはウィンドウ画面に対応して、その各ウィンド
ウ・コンポーネントが、ウィンドウ・コンポーネントを
識別する識別パラメータと、ウィンドウ・コンポーネン
トに対応するウィンドウ画面の表示状態を示す表示パラ
メータとを含む。表示パラメータが表示に設定される
と、アプリケーション・プログラムがウィンドウ・コン
ポーネント対応のウィンドウ画面を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数のウィンドウ画
面が表示できるコンピュータ・システムに関し、特に複
数でお互いに隣り合うように配列するウィンドウ画面を
同時に表示することができるコンピュータ・システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複数のウィンドウ画面が表示でき
るコンピュータ・システムにおいて、ユーザが一つのア
プリケーション・プログラムを執行している状況下で、
同時に複数のウィンドウ画面を開くことができたが、同
時に複数のウィンドウ画面を自動的に表示することはで
きなかった。ユーザは異なるウィンドウ画面を切り換え
ることにより、異なるウィンドウ画面のデータ内容をそ
れぞれ閲覧するか、あるいは自分でウィンドウ画面を調
整、配列して複数のウィンドウ画面を同時に表示する
か、あるいはアプリケーション・プログラムの並列機能
により複数のウィンドウ画面を表示していたため、ユー
ザが使用する時とても不便であった。
【0003】図1を参照。図1において、従来のコンピュ
ータ・システム10でユーザがウィンドウ画面を調整、
配列して複数のウィンドウ画面を同時に表示することを
示す。アプリケーション・プログラムのワードパッド
(Word Pad)あるいはノートパッド(Note Pad)におい
て、ユーザは同時に複数のウィンドウ画面を開いて異な
る文書データ内容を表示することができる。複数のウィ
ンドウ画面を同時に閲覧するために、ユーザは各ウィン
ドウ画面のサイズを調整するとともにウィンドウ画面を
配列して、複数のウィンドウ画面を同時に表示すること
ができる。
【0004】図2を参照。図2において、従来のコンピ
ュータ・システム12がアプリケーション・プログラム
の並列機能を利用して複数のウィンドウ画面を同時に表
示することを示す。アプリケーション・プログラムのAc
robat Reader(Post Script/PDFファイルのブラウザ)
において、ユーザは同時に複数のウィンドウ画面を開い
て異なる文書データ内容を表示することができた。また
複数のウィンドウ画面を同時に見るために、ユーザはこ
のアプリケーション・プログラムが提供する並列機能
(水平並列あるいは垂直並列)を利用して複数のウィン
ドウ画面を表示することができた。
【0005】従来のコンピュータ・システムでは、ユー
ザは同一のアプリケーション・プログラムを執行する状
況下において、複数のウィンドウ画面を同時に開くこと
ができたが、従来のアプリケーション・プログラム機能
の設計の多くが一つのファイルに対する処理と表示であ
ったために、複数のファイルデータの処理と表示を同時
にユーザが行わなければならない時、複数のウィンドウ
画面を開くことができても、非常に不便であった。
【0006】ユーザがアプリケーション・プログラムを
起動すると、1個だけウィンドウ画面が表示される。も
しユーザが頻繁に複数のファイルを同時に処理あるいは
閲覧する必要がある場合、ユーザは他に複数のウィンド
ウ画面を開かなければならなかった。例えば、ユーザが
同時に4つの文書ファイルを処理しなければならない場
合、ユーザはさらに3個のウィンドウ画面を開かなけれ
ばならなかった。そしてユーザがこのアプリケーション
・プログラムを閉じる時、ユーザはこのアプリケーショ
ン・プログラムの設定を保存することができなかった。
つまりアプリケーション・プログラムはこの4個のウィ
ンドウ画面が表示する文書データを残したり記録したり
しないということである。そのためユーザがこのアプリ
ケーション・プログラムを再び起動すると、アプリケー
ション・プログラムは1個だけウィンドウ画面を開いて
空白のファイルをこのウィンドウ画面中に表示するだけ
であり、自動的に4個のウィンドウ画面が開いて前回表
示した文書データがこの4個のウィンドウ画面中に表示
されるわけではない。そのため、従来のコンピュータ・
システムのアプリケーション・プログラムは多様な内容
のデータ表示に適用せず、複数のウィンドウ画面を同時
に表示することができなかった。
【0007】また、従来のコンピュータ・システムにお
いて、ユーザが閲覧ソフトでウェブサイトを閲覧する場
合、複数のウィンドウ画面を開かなければならない状況
が頻繁に発生した。ユーザがウェブページのリンクボタ
ンをクリックしてウェブページをダウンロードすると、
あるウェブサイトの設計では、もう1個のウィンドウ画
面が開いて新しくダウンロードしたウェブページを表示
するようになっている。例えば、ユーザがショッピング
・ウェブサイトで「清算」のリンクボタンを押すと、通
常もう1個のウィンドウ画面が開いてショッピング・リ
ストのウェブページを表示し、ユーザは名前、配達先の
住所、クレジットカード番号などの買い物に関するデー
タを記入するよう要求されて、その後に送信がおこなわ
れる。
【0008】また、ウェブサイトには通常イーメールア
ドレスが設けられている。ユーザがウェブページのイー
メールボタンを押すと、Microsoft Outlookなどのイー
メール・アプリケーションプログラムが開いてイーメー
ルの送信がおこなわれる。
【0009】そのため、ユーザが閲覧ソフトでウェブサ
イトを閲覧する時、頻繁に複数の閲覧ソフトのウィンド
ウ画面およびイーメール・アプリケーションプログラム
のウィンドウ画面が現れるため、ユーザは複数のウィン
ドウ画面間を切り換えたり、ウィンドウ画面の調整と配
列を自分で行ったりしなければならなかった。そのため
ユーザにとって不便であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の目
的は、複数でお互いに隣り合うように配列するウィンド
ウ画面を同時に表示して、多様な内容のデータを表示す
るコンピュータ・システムを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は同時に複数で
隣り合うように配列したウィンドウ画面のコンピュータ
・システムを提供するものである。コンピュータ・シス
テムがアプリケーション・プログラムを執行して、コン
ピュータ・システムは表示スクリーンを含む。コンピュ
ータ・システムがこのアプリケーション・プログラムを
執行する時、グラフィックユーザ・インターフェイスを
表示スクリーン上に表示する。グラフィックユーザ・イ
ンターフェイスは複数のウィンドウ画面を含み、アプリ
ケーション・プログラムは複数のウィンドウ画面を含
む。各ウィンドウ・コンポーネントはウィンドウ画面に
対応して、その各ウィンドウ・コンポーネントが、ウィ
ンドウ・コンポーネントを識別する識別パラメータと、
ウィンドウ・コンポーネントに対応するウィンドウ画面
の表示状態を示す表示パラメータとを含む。表示パラメ
ータが表示に設定されると、アプリケーション・プログ
ラムがウィンドウ・コンポーネント対応のウィンドウ画
面を表示する。表示パラメータを未表示に設定すると、
アプリケーション・プログラムはウィンドウ・コンポー
ネントに対応するウィンドウ画面を表示しない。ウィン
ドウ・コンポーネントの識別パラメータにより、ウィン
ドウ・コンポーネント対応のウィンドウ画面で、グラフ
ィックユーザ・インターフェイス上の表示位置が順番に
配列中に設けられて、各ウィンドウ・コンポーネントは
配列中のウィンドウ・コンポーネントが対応する識別パ
ラメータの1個前の識別パラメータ対応のウィンドウ・
コンポーネントに従属する。配列中の1個前の識別パラ
メータが対応のウィンドウ・コンポーネントの表示パラ
メータを未表示に設定すると、ウィンドウ・コンポーネ
ントは自動的に未表示となる。配列中の第1個目の識別
パラメータが対応のウィンドウ・コンポーネントの表示
パラメータは常に表示に設定されて、コンピュータ・シ
ステムがこのアプリケーション・プログラムを起動する
と、アプリケーション・プログラムは全ての、表示パラ
メータが表示に設定されているウィンドウ・コンポーネ
ントが対応のウィンドウ画面をグラフィックユーザ・イ
ンターフェイス上に表示する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる好適な実
施形態を図面に基づいて説明する。
【0013】図3を参照。図3において、この発明のコ
ンピュータ・システム20が複数のウィンドウ画面30
を表示する図を示す。コンピュータ・システム20を用
いてアプリケーション・プログラム22を執行する。コ
ンピュータ・システム20は表示スクリーン24および
入力装置26,28を含み、入力装置26はキイボード
で、入力装置28はマウスである。コンピュータ・シス
テム20がアプリケーション・プログラム22を執行す
ると、アプリケーション・プログラム22はグラフィッ
クユーザ画面31を表示スクリーン24上に発生させ
る。グラフィックユーザ画面31は所定の数のウィンド
ウ画面30a−i(この実施形態中では9個のウィンド
ウ画面がある)および複数の機能ボタン33を含む。こ
の実施形態中において、機能ボタン33はそれぞれクロ
ーズ機能ボタン33a、最小化機能ボタン33b、最大
化機能ボタン33c、折畳機能ボタン33dに分かれ
る。図に示すように、各ウィンドウ画面30はそれぞれ
表示エリア38および複数のアプリケーション・プログ
ラム機能ボタン32を含む。
【0014】アプリケーション・プログラム22は複数
のウィンドウ・コンポーネント34を含む。各ウィンド
ウ・コンポーネント34はウィンドウ画面30に対応し
て、各ウィンドウ・コンポーネント34に対応するウィ
ンドウ画面30の表示エリア38中にあるデータ内容の
保存アドレス内容を標示するアドレス・パラメータ36
と、ウィンドウ・コンポーネント34に対応するウィン
ドウ画面30の表示状態を標示する表示パラメータ40
と、このウィンドウ・コンポーネント34を識別する識
別パラメータ42とを含む。表示パラメータ40が表示
(visible)の時、アプリケーション・プログラム22
はこのウィンドウ・コンポーネント34が対応のウィン
ドウ画面30を表示する。表示パラメータ40が未表示
(hidden)の時、アプリケーション・プログラム22は
このウィンドウ・コンポーネント34に対応するウィン
ドウ画面30を表示しない。
【0015】またアプリケーション・プログラム22が
ウィンドウ画面30を表示する時、それはフェーディン
グ式に出現する方式によりウィンドウ画面30を表示し
て、2次元効果(2D effect)を生む。またアプリケー
ション・プログラム22はひっくり返す方式によりウィ
ンドウ画面30を表示し、3次元効果(3D effect)を
生むこともできる。
【0016】全てのウィンドウ・コンポーネント34の
識別パラメータ42はこのウィンドウ・コンポーネント
34が対応するウィンドウ画面30によりグラフィック
ユーザ・インターフェイス31上の表示位置を順番に配
列(図では表示していない)して、各ウィンドウ・コン
ポーネント34は、この配列中でウィンドウ・コンポー
ネント34に対応する識別パラメータ42の一つ前の識
別パラメータ42が対応するウィンドウ・コンポーネン
ト34に従属する。この配列中で一つ前の識別パラメー
タ42に対応するウィンドウ・コンポーネント34の表
示パラメータ40が未表示に設定された時、このウィン
ドウ・コンポーネント34の表示パラメータ40は自動
的に未表示に設定される。図が示すように、ウィンドウ
画面30a−iは、その表示位置をもとにして上から下
と左から右へ、それが対応するウィンドウ・コンポーネ
ント34の識別パラメータ42により順番に配列され
る。つまりウィンドウ画面30bはウィンドウ画面30
aに従属して、ウィンドウ画面30cはウィンドウ画面
30bにそれぞれ従属するなどである。
【0017】また図3において、ウィンドウ画面30g
−i(点線で表す)の表示パラメータ40は未表示に設
定されるため、アプリケーション・プログラム22はウ
ィンドウ画面30a−fだけを表示する。
【0018】図4a−cを参照。図4a−cはアプリケ
ーション・プログラム22が順番にウィンドウ画面30
a−cを発生するのを示す図である。ユーザが初めてコ
ンピュータ・システム20のアプリケーション・プログ
ラム22を起動する時、アプリケーション・プログラム
22はグラフィックユーザ画面31を表示スクリーン2
4上に表示すると同時にウィンドウ画面30aをグラフ
ィックユーザ画面31に表示する。この時、ウィンドウ
画面30aの表示パラメータ40だけが表示されて、そ
の他は全て未表示となるため、アプリケーション・プロ
グラム22はただウィンドウ画面30aだけを表示し
て、クローズ機能ボタン33a、最小化機能ボタン33
b、最大化機能ボタン33cがウィンドウ画面30a上
に表示される。ユーザが入力装置28を利用して最大化
機能ボタン33cを選択すると、アプリケーション・プ
ログラム22はウィンドウ画面30bを表示するととも
に、最大化機能ボタン33cをウィンドウ画面30b上
に移動して、折畳機能ボタン33dをウィンドウ画面3
0b上に表示する。図に示すように、ウィンドウ画面3
0bはウィンドウ画面30aに連接して、ウィンドウ画
面30bはウィンドウ画面30aに従属する。ユーザが
マウス28を利用してウィンドウ画面30a上の最大化
機能ボタン33cを選択すると、ウィンドウ画面30b
の表示パラメータ40は未表示から表示になり、ウィン
ドウ画面30bを表示する。そして、ユーザがマウス2
8を利用してクローズ機能ボタン33aを選択してアプ
リケーション・プログラム22を閉じる時、ウィンドウ
画面30aおよびウィンドウ画面30bの表示パラメー
タ40が表示であるため、ユーザが再びアプリケーショ
ン・プログラム22を起動すると、同時にウィンドウ画
面30aおよびウィンドウ画面30bを表示する。
【0019】ユーザがマウス28を利用してウィンドウ
画面30b上の最大化機能ボタン33cを選択すると、
ウィンドウ画面30cの表示パラメータ40は未表示か
ら表示になる。そのためこれはウィンドウ画面30cを
表示して、最大化機能ボタン33cがウィンドウ画面3
0c上に移動するとともに、折畳機能ボタン33dはウ
ィンドウ画面30c上に表示される。
【0020】ユーザがマウス28を利用してウィンドウ
画面30c上の折畳機能ボタン33dを選択すると、ウ
ィンドウ画面30cの表示パラメータ40は表示から未
表示に変わる。そのためアプリケーション・プログラム
22はウィンドウ画面30cを隠してウィンドウ画面3
0cを未表示にする効果を生み、最大化機能ボタン33
cはウィンドウ画面30b上に移動する。
【0021】ユーザがマウス28を利用してウィンドウ
画面30b上の折畳機能ボタン33dを選択すると、ウ
ィンドウ画面30bおよびウィンドウ画面30cの表示
パラメータ40は表示から未表示に変わる。そのためア
プリケーション・プログラム22はウィンドウ画面30
bおよびウィンドウ画面30cを隠してウィンドウ画面
を未表示にする効果を生み、最大化機能ボタン33cを
ウィンドウ画面30a上に移動する。ウィンドウ画面3
0cがウィンドウ画面30bに従属するため、ウィンド
ウ画面30bの表示パラメータ40が未表示に設定され
ると、ウィンドウ画面30cの表示パラメータ40も未
表示に設定される。
【0022】図4aを参照。もしユーザがクローズ機能
ボタン33aの選択を利用してアプリケーション・プロ
グラム22を閉じる場合、アプリケーション・プログラ
ム22を閉じる時に、ウィンドウ画面30a−cの表示
パラメータ40は全て表示となる。そのためユーザが再
びアプリケーション・プログラム22を起動すると、ア
プリケーション・プログラム22はウィンドウ画面30
a−cを表示する。
【0023】また、ウィンドウ画面30aの表示パラメ
ータは常に表示に設定されているため、ユーザはウィン
ドウ画面30aを折り畳むことができない。そのため、
たとえどうであれアプリケーション・プログラム22は
少なくともウィンドウ画面30aを表示することができ
る。またユーザがアプリケーション・プログラム22を
起動すると、アプリケーション・プログラム22は全て
の表示パラメータ40を表示に設定して、ウィンドウ画
面30をグラフィックユーザ・インターフェイス31上
に表示する。
【0024】上で述べたように、アプリケーション・プ
ログラム22はお互いが隣り合うように配列した複数の
ウィンドウ画面30を同時に表示することができる。図
5に示すように、アプリケーション・プログラム22は
株式相場表示器のアプリケーション・プログラムでリア
ルタイムに株式市況を表示してもよい。ユーザはアプリ
ケーション・プログラム22の最大化機能ボタン33c
を利用して複数のウィンドウ画面30を発生して(図3
が示すように、最高で9個のウィンドウ画面を発生する
ことができる)、ウィンドウ画面をお互いに隣り合うよ
うに配列して、テレビウォールの視覚効果を得る。
【0025】コンピュータ・システム20はネットワー
ク(図に表示されていない)を通してネットワークサー
バ(図に表示されていない)と連結するため、コンピュ
ータ・システム20はネットワークサーバから株情報を
ダウンロードしてウィンドウ画面の表示エリア中に表示
する。ユーザはアプリケーション・プログラム機能ボタ
ン32を利用して表示エリアのデータ内容を選択するこ
とができる。例えば、アプリケーション・プログラム2
2の設計により、ユーザがウィンドウ画面30上のアプ
リケーション・プログラム機能ボタン32を選択する
と、アプリケーション・プログラム22はダイアローグ
ボックスを発生して、ユーザがある特定の上場会社の株
式市況コードを入力して、その後にネットワークサーバ
へ送信し、インターネット・サーバがこの上場会社の株
式データをリアルタイムでこのウィンドウ画面に表示で
きるようにする。そしてユーザがアプリケーション・プ
ログラム機能ボタン32を利用して、あるウィンドウ画
面のアドレス・パラメータ36を変え、コンピュータ・
システム20に異なる保存位置へ異なるデータ内容をダ
ウンロードさせる。
【0026】この他、ユーザがクローズ機能ボタン33
aを利用してアプリケーション・プログラム22を閉じ
ると、コンピュータ・システム20は各ウィンドウ画面
の表示パラメータおよびアドレス・パラメータを保存す
る。そのため、ユーザが再びアプリケーション・プログ
ラム22を起動すると全ての、表示パラメータが表示と
なっているウィンドウ画面を表示して、保存されたアド
レス・パラメータによりデータ内容がダウンロードされ
る。つまりユーザがアプリケーション・プログラムを閉
じる時に、アプリケーション・プログラムが3個のウィ
ンドウ画面を表示して、ウィンドウ画面がそれぞれ台積
電、聯電、宏電の株式市況を表示していたとすると、ユ
ーザが再びアプリケーション・プログラムを起動する
と、アプリケーション・プログラムはこの3個にそれぞ
れ台積電、聯電、宏電の株式市況のウィンドウ画面を表
示する。
【0027】株式相場表示器アプリケーション・プログ
ラムは隣り合うように配列した複数の株式相場表示器の
ウィンドウ画面を同時に表示することができる。そのた
め、ユーザは複数の上場会社の株情報をリアルタイムで
見ることことができ、株式相場表示器のテレビウォール
表示効果を得ることができる。
【0028】この他、アプリケーション・プログラム2
2はコンピュータ・システム20の保存装置(図に表示
されていない)からデータ内容を取り出して、ウィンド
ウ画面30の表示エリア38中に表示してもよい。例え
ばコンピュータ・システム20はスプレッドシート・プ
ログラムで、それは保存装置から必要なスプレッドシー
トのデータを取り出して表示してもよい。そのため、同
時に複数のウィンドウ画面が表示できるコンピュータ・
システム20の機能を利用して、ユーザは同時に複数の
スプレッドシートのデータを見ることができる。
【0029】図6a−eを参照。図6a−eはこの発明
におけるコンピュータ・システム20のアプリケーショ
ン・プログラム44のもう一つの実施形態である。アプ
リケーション・プログラム44は同じように複数のウィ
ンドウ画面を発生して、ウィンドウ画面を並列に表示し
てもよい。またアプリケーション・プログラム44とア
プリケーション・プログラム22は応用方式だけが少し
異なるだけである。
【0030】アプリケーション・プログラム22が主に
複数のデータ内容の表示に応用されるのと較べて、アプ
リケーション・プログラム44は主に複数のウェブペー
ジの閲覧に応用される。そのため、アプリケーション・
プログラム22の最も優れた実施形態を用いて株式相場
表示器を閲覧するテレビウォールと較べて、アプリケー
ション・プログラム44の最も優れた実施形態は閲覧し
ながらオンラインで取引することができる株式相場表示
器であることである。もちろんアプリケーション・プロ
グラム44とアプリケーション・プログラム22は結合
することができ、アプリケーション・プログラム22を
利用して株式相場表示器のテレビウォールを形成し、テ
レビウォール中の各株式相場表示器(アプリケーション
・プログラム44を利用する機能)は市況を見るのに用
いることができるだけでなく、オンライン取引もおこな
うこともできる。つまり、アプリケーション・プログラ
ム22とアプリケーション・プログラム44は1つのア
プリケーション・プログラムに結合することができると
いうことである。これはまたアプリケーション・プログ
ラム22が含む各1個のウィンドウ・コンポーネント3
4が、複数のサブウィンドウ・コンポーネントを含むた
め、各ウィンドウ画面30は複数のサブウィンドウ画面
を発生させることができる。
【0031】図6aに示すように、コンピュータ・シス
テム20がアプリケーション・プログラム44を起動す
ると、第1メインウィンドウ画面46が表示スクリーン
24上の第1所定位置に表示されて、第2メインウィン
ドウ画面48が表示スクリーン24上の第2所定位置に
表示される。第2所定位置が第1所定位置に対応して、
第2メインウィンドウ画面48が第1メインウィンドウ
画面46にリンクする。第1メインウィンドウ画面46
と第2メインウィンドウ画面48が対応するウィンドウ
・コンポーネントの表示パラメータが常に表示となって
いるため、アプリケーション・プログラム44を起動す
るたびに、少なくとも第1メインウィンドウ画面46と
第2メインウィンドウ画面48が表示される。
【0032】ユーザがマウス28を利用して第1メイン
ウィンドウ画面46上のウィンドウ制御ボタン50を選
択すると、第1所定位置に対応して、アプリケーション
・プログラムは第1サブウィンドウ画面52を表示スク
リーン24上の第2所定位置に表示する。第1サブウィ
ンドウ画面52は第1メインウィンドウ画面46にリン
クし、第2メインウィンドウ画面48は第1サブウィン
ドウ画面52の大きさにより第3所定位置へ移動し、第
2メインウィンドウ画面48は第1サブウィンドウ画面
52にリンクする。またユーザがマウス28を利用して
第1メインウィンドウ画面46上のウィンドウ制御ボタ
ン50を選択すると、第1サブウィンドウ画面52が対
応するウィンドウ・コンポーネントの表示パラメータが
未表示から表示となり、その表示位置は第2メインウィ
ンドウ画面48の元の表示位置となる。そのためアプリ
ケーション・プログラム44は第1サブウィンドウ画面
52の高度に合わせて第2メインウィンドウ画面48の
新しい表示位置を計算して決定し、第1メインウィンド
ウ画面46、第1サブウィンドウ画面52および第2メ
インウィンドウ画面48が順番に隣り合うように表示さ
れる。
【0033】この実施形態中において、コンピュータ・
システム20はネットワークを通じてインターネット・
サーバに連接するため、コンピュータ・システム20は
ネットワークサーバからリアルタイムで更新する株情報
をダウンロードすることができる。図に示すように、第
1メインウィンドウ画面46と第1サブウィンドウ画面
52は表示エリアを含んで株情報を表示する。ユーザが
アプリケーション・プログラム機能ボタン54aを選択
すると、第1メインウィンドウ画面46の表示エリアが
マーケット指数を表示して、第1サブウィンドウ画面5
2が株価動向を表示する。つまり第1メインウィンドウ
画面46と第1サブウィンドウ画面52の表示エリアが
表示する情報内容が互いに関連するということである。
第1メインウィンドウ画面46のデータ内容に変化が生
じると、第1サブウィンドウ画面52のデータ内容も対
応して変化が生じる。そのためユーザがアプリケーショ
ン・プログラム機能ボタン54bを選択すると、第1メ
インウィンドウ画面46の表示エリアは店頭株式の指数
を表示して、第1サブウィンドウ画面52は店頭株式の
動向を表示する。
【0034】ユーザが再びウィンドウ制御ボタン50を
選択すると、第1サブウィンドウ画面52の表示パラメ
ータは表示から未表示に変わり、第1サブウィンドウ画
面52を閉じる効果を生む。この時、第2メインウィン
ドウ画面48の表示位置は第3所定位置から第2所定位
置に移動する。
【0035】図6b中において、第2メインウィンドウ
画面48および第1サブウィンドウ画面52は第1メイ
ンウィンドウ画面46に従属する。このため第1メイン
ウィンドウ画面46が移動すると第2メインウィンドウ
画面48と第1サブウィンドウ画面52も対応して移動
し、第1メインウィンドウ画面46と第1サブウィンド
ウ画面52と第2メインウィンドウ画面48が常に隣り
合うように配列する。ユーザがクローズ機能ボタン54
を利用して第1メインウィンドウ画面を閉じると、第2
メインウィンドウ画面48および第1サブウィンドウ画
面52も対応して閉じる。
【0036】図6b中において、ユーザが第1サブウィ
ンドウ画面52中のウィンドウ制御ボタン56を選択す
ると、第2所定位置に対応してアプリケーション・プロ
グラム44は第2サブウィンドウ画面58を表示スクリ
ーン24上の第3所定位置に表示し、第2サブウィンド
ウ画面58を第1サブウィンドウ画面52にリンクさせ
る。アプリケーション・プログラム44は第2サブウィ
ンドウ画面58の大きさにより第2メインウィンドウ画
面48を第4所定位置に移動して、第2メインウィンド
ウ画面48を第2サブウィンドウ画面58にリンクす
る。図6cに示すように、第1メインウィンドウ画面4
6、第1サブウィンドウ画面52、第2サブウィンドウ
画面58、第2メインウィンドウ画面48は順番に隣り
合うように表示される。
【0037】ユーザが第1サブウィンドウ画面52のウ
ィンドウ制御ボタン56を選択すると、第2サブウィン
ドウ画面58の表示パラメータは未表示に設定されて、
第2サブウィンドウ画面58が閉じる効果を生む。この
時、第2メインウィンドウ画面48の表示位置が第3所
定位置に移動する。
【0038】第2サブウィンドウ画面58は第1サブウ
ィンドウ画面52に従属するため、ユーザが第1メイン
ウィンドウ画面46のウィンドウ制御ボタン50を選択
すると、第1サブウィンドウ画面52と第2サブウィン
ドウ画面58の表示パラメータが未表示に設定されて、
第1サブウィンドウ画面52と第2サブウィンドウ画面
58を同時に閉じる効果を生む。この時、第2メインウ
ィンドウ画面48の表示位置が第2所定位置へ移動する
(図6aを参照)。
【0039】図6cに示すように、ユーザが第2メイン
ウィンドウ画面48上の特定株機能ボタン60を選択す
ると、第2サブウィンドウ画面58の表示内容が変わ
る。またユーザが第2メインウィンドウ画面48上の特
定株機能ボタン60を選択すると、アプリケーション・
プログラム44は第2サブウィンドウ画面58のアドレ
ス・パラメータを変えて、コンピュータ・システム20
に異なる保存アドレスへ異なるデータ内容をダウンロー
ドできるようにする。
【0040】このためアプリケーション・プログラム4
4を利用して、ユーザはウィンドウ画面上の機能ボタン
によりもう一つのウィンドウ画面の表示状態(例えばウ
ィンドウ制御ボタンなど)の制御と、もう一つのウィン
ドウ画面の表示内容(例えば特定株機能ボタンなど)の
制御を行うことができる。
【0041】またユーザは第2サブウィンドウ画面58
上のデータ・アイテム62から選択してデータ内容を交
換することができる。つまりこれは必要な上場会社の株
情報を選択することができるということである。例え
ば、ユーザがタイトル「台揚」のデータ・アイテム62
を選択すると、アプリケーション・プログラム44は第
3サブウィンドウ画面64が第5所定位置(図6d参
照)に表示されて、第3サブウィンドウ画面64の表示
パラメータが表示に設定されて、第3サブウィンドウ画
面64を第2サブウィンドウ画面58上に重ねて表示す
る。第3サブウィンドウ画面64はダイアローグボック
スで、ユーザがある特定の上場会社の株式コードを入力
した後、ネットワークサーバへ送信してネットワークサ
ーバはこの上場会社の株データを第3サブウィンドウ画
面64の表示位置に表示する。この時、アプリケーショ
ン・プログラム44は第3サブウィンドウ画面64の表
示パラメータを未表示に設定する。そのため元々「台
揚」であった株データは、ユーザが選択したもう一つの
上場会社の株データに変わる。つまりユーザはどのデー
タ・アイテム62も選択することができて、異なる上場
会社の株データに変換することができるということであ
る。
【0042】第2サブウィンドウ画面58は複数のデー
タ・アイテム62を含み、各データ・アイテム62はサ
ブ・ウィンドウディスプレイと見ることができる。ユー
ザはどのサブウィンドウ画面のデータ内容に対しても更
新を行うことができる。つまりこれはサブウィンドウ画
面のアドレス・パラメータを変えて、コンピュータ・シ
ステム20が異なる保存装置から異なるデータ内容を取
得して、サブウィンドウ画面上に表示するということで
ある。
【0043】ユーザが第2メインウィンドウ画面48上
の取引機能ボタン68を選択すると、第1メインウィン
ドウ画面46に対応する第1所定位置で、アプリケーシ
ョン・プログラム44が第5サブウィンドウ画面70を
表示スクリーン24上に表示して、第5サブウィンドウ
画面70を第1メインウィンドウ画面46(図6dに示
す)にリンクする。この実施形態において、第5サブウ
ィンドウ画面70は取引ダイアローグボックスで、ユー
ザはこのダイアローグボックスを利用してインターネッ
ト取引を行うことができる。
【0044】また、この発明のコンピュータ・システム
20が表示スクリーン24上に表示する複数のウィンド
ウ画面は、異なるアプリケーション・プログラムによっ
て発生されてもよい。この実施形態中において、ユーザ
が第1サブウィンドウ画面52のイーメール機能ボタン
64を選択すると、コンピュータ・システム20はイー
メール・アプリケーション・プログラム(図では表示し
ない)を執行し、第1メインウィンドウ画面46に対応
する第1所定位置で、イーメール・アプリケーション・
プログラムが第4サブウィンドウ画面66を表示スクリ
ーン24上の第6所定位置に表示し、第4サブウィンド
ウ画面66を第1メインウィンドウ画面46(図6e参
照)にリンクする。ユーザはこのイーメール・アプリケ
ーション・プログラムの機能を利用してイーメールの送
受信を行う。イーメール・アプリケーション・プログラ
ムとアプリケーション・プログラム44は従属関係を有
しないため、ユーザがアプリケーション・プログラム4
4を閉じても、イーメール・アプリケーション・プログ
ラムは閉じることがなく、反対も同様である。しかし第
4サブウィンドウ画面66が第1メインウィンドウ画面
46に従属するため、第1メインウィンドウ画面46が
移動すると、第4サブウィンドウ画面66もまた対応し
て移動し、第4サブウィンドウ画面66は第1メインウ
ィンドウ画面46に常にリンクする。そのためウィンド
ウ画面のモジュール化した設計により、異なるアプリケ
ーション・プログラムで発生したウィンドウ画面であっ
ても、表示スクリーン上に隣り合うように配列すること
ができる。
【0045】アプリケーション・プログラム44がウィ
ンドウ画面(メインウィンドウ画面あるいはサブウィン
ドウ画面でも)を表示する時、それはフェーディング式
に現れる方式によりウィンドウ画面を表示して、2次元
効果(2D effect)を生む。このほかアプリケーション
・プログラム44もひっくり返す方式によりウィンドウ
画面を表示して3次元効果(3D effect)を生むことも
できる。
【0046】以上のごとく、この発明を好適な実施形態
により開示したが、もとより、この発明を限定するため
のものではなく、同業者であれば容易に理解できるよう
に、この発明の技術思想の範囲において、適当な変更な
らびに修正が当然なされうるものであるから、その特許
権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な
領域を基準として定めなければならない。
【0047】
【発明の効果】上記構成により、この発明は、下記のよ
うな長所を有する。この発明のコンピュータ・システム
はお互いに隣り合うように配列した複数のウィンドウ画
面を同時に表示して、多様化した内容データを表示する
ことができる。ユーザは複数のウィンドウ画面を同時に
閲覧することができ、異なるウィンドウ画面を切り換え
て異なるウィンドウ画面のデータ内容を見たり、自分で
ウィンドウ画面の調整と配列を行ったりする必要がな
い。またユーザが異なるアプリケーション・プログラム
を開いても、ウィンドウ画面を並列に表示することによ
り多様化した内容のデータを表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術にかかる、コンピュータ・システム
でユーザがウィンドウ画面の調整と配列を行い、同時に
複数のウィンドウ画面を表示する図である。
【図2】従来の技術にかかる、コンピュータ・システム
でアプリケーション・プログラムの並列機能を利用して
同時に複数のウィンドウ画面を示す図である。
【図3】この発明にかかる、コンピュータ・システムが
複数のウィンドウ画面を表示する図である。
【図4】(a)から(c)は、アプリケーション・プロ
グラムが順番に3個のウィンドウ画面を発生した図であ
る。
【図5】株式相場表示器のテレビウォールを示す図であ
る。
【図6】(a)から(e)は、この発明にかかるコンピ
ュータ・システムのアプリケーション・プログラムのも
う一つの実施形態を示す図である。
【符号の説明】
20 コンピュータ・システム 22 アプリケーション・プログラム 24 表示スクリーン 26 入力装置 28 入力装置 30 ウィンドウ画面 30a ウィンドウ画面 30b ウィンドウ画面 30c ウィンドウ画面 31 グラフィックユーザ・インターフェイス 32 アプリケーション・プログラム機能ボタン 33 機能ボタン 33a クローズ機能ボタン 33b 最小化機能ボタン 33c 最大化機能ボタン 33d 折畳機能ボタン 34 ウィンドウ・コンポーネント 36 アドレス・パラメータ 38 表示エリア 40 表示パラメータ 42 識別パラメータ 44 アプリケーション・プログラム 46 第1メインウィンドウ画面 48 第2メインウインドウ画面 50 ウィンドウ制御ボタン 52 第1サブウィンドウ画面 54 クローズ機能ボタン 54a アプリケーション・プログラム機能ボタン 54b アプリケーション・プログラム機能ボタン 56 ウィンドウ制御ボタン 58 第2サブウィンドウ画面 60 特定株機能ボタン 62 データ・アイテム 64 第3サブウィンドウ画面 66 第4サブウィンドウ画面 68 取引機能ボタン 70 第5サブウィンドウ画面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年2月4日(2002.2.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術にかかる、コンピュータ・システム
でユーザがウィンドウ画面の調整と配列を行い、同時に
複数のウィンドウ画面を表示する図である。
【図2】従来の技術にかかる、コンピュータ・システム
でアプリケーション・プログラムの並列機能を利用して
同時に複数のウィンドウ画面を示す図である。
【図3】この発明にかかる、コンピュータ・システムが
複数のウィンドウ画面を表示する図である。
【図4】(a)から(c)は、アプリケーション・プロ
グラムが順番に3個のウィンドウ画面を発生した図であ
る。
【図5】株式相場表示器のテレビウォールを示す図であ
る。
【図6a】この発明にかかるコンピュータ・システムの
アプリケーション・プログラムのもう一つの実施形態を
示す図である。
【図6b】この発明にかかるコンピュータ・システムの
アプリケーション・プログラムのもう一つの実施形態を
示す図である。
【図6c】この発明にかかるコンピュータ・システムの
アプリケーション・プログラムのもう一つの実施形態を
示す図である。
【図6d】この発明にかかるコンピュータ・システムの
アプリケーション・プログラムのもう一つの実施形態を
示す図である。
【図6e】この発明にかかるコンピュータ・システムの
アプリケーション・プログラムのもう一つの実施形態を
示す図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図4】
【図6a】
【図2】
【図6b】
【図6c】
【図3】
【図5】
【図6d】
【図6e】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 AA01 BA04 BB16 CA03 CA04 CA13 5E501 AA02 AC37 BA03 CA03 CB02 CB09 EA10 EA11 EA14 FA03 FA04 FA06 FA09

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方法がコンピュータ・システムを執行し
    て、前記コンピュータ・システムが表示スクリーンおよ
    び少なくとも1個の入力装置を含み、 前記方法が、 第1ウィンドウ画面を前記表示スクリーン上の第1所定
    位置に表示することと、 ユーザが前記入力装置を利用して、第1ウィンドウ画面
    で所定の駆動動作を執行する時、前記第1所定位置に対
    応して、第2ウィンドウ画面を前記表示スクリーン上の
    第2所定位置に表示して、前記第2ウィンドウ画面を前
    記第1ウィンドウ画面にリンクさせることと、 前記第2ウィンドウ画面が前記第1ウィンドウ画面に従
    属して、前記第1ウィンドウ画面が移動すると、前記第
    2ウィンドウ画面が対応して移動し、前記ユーザが前記
    入力装置を利用して前記第1ウィンドウ画面を閉じる
    と、対応して前記第2ウィンドウ画面が閉じることとを
    含むものである少なくとも1個のウィンドウ画面を表示
    する方法。
  2. 【請求項2】 前記ユーザが前記入力装置を利用して前
    記第1ウィンドウ画面を閉じて、前記第2ウィンドウ画
    面が対応して閉じた後に、前記コンピュータ・システム
    が再び前記第1ウィンドウ画面を表示すると、対応して
    前記第2ウィンドウ画面が表示されるものである請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1ウィンドウ画面および前記第2
    ウィンドウ画面が、それぞれ表示エリアを含みデータ内
    容を表示するものである請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記コンピュータ・システムがネットワ
    ークによりサーバに連結して、前記コンピュータ・シス
    テムは前記サーバからデータ内容をダウンロードして前
    記表示エリア中に表示するものである請求項3記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記コンピュータ・システムがさらに保
    存装置を含み、前記コンピュータ・システムが前記保存
    装置からデータ内容を取り出して、前記表示エリア中に
    表示するものである請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記第1ウィンドウ画面および前記第2
    ウィンドウ画面の表示エリアが表示するデータ内容はお
    互いに関連して、前記第1ウィンドウ画面のデータ内容
    に変化が発生すると、前記第2ウィンドウ画面のデータ
    内容に対応の変化が発生するものである請求項3記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 コンピュータ・システムがアプリケーシ
    ョン・プログラムを執行して、前記コンピュータ・シス
    テムが表示スクリーンを含み、前記コンピュータ・シス
    テムが前記アプリケーション・プログラムを執行する
    と、グラフィックユーザ・インターフェイス(graphica
    l user interface)を表示スクリーン上に表示し、前記
    グラフィックユーザ・インターフェイスが複数のウィン
    ドウ画面を含み、前記アプリケーション・プログラムが
    複数のウィンドウ画面を含み、各ウィンドウ・コンポー
    ネントがウィンドウ画面に対応して、 各ウィンドウ・コンポーネントが、 前記ウィンドウ・コンポーネントを識別する識別パラメ
    ータと、 前記ウィンドウ・コンポーネントが対応のウィンドウ画
    面の表示状態を標示して、前記表示パラメータが表示
    (visible)に設定されると、前記アプリケーション・
    プログラムは前記ウィンドウ・コンポーネントが対応の
    ウィンドウ画面を表示して、前記表示パラメータを未表
    示(hidden)に設定すると、前記アプリケーション・プ
    ログラムは前記ウィンドウ・コンポーネントが対応のウ
    ィンドウ画面を表示しないことと、 ウィンドウ・コンポーネントの識別パラメータにより、
    前記ウィンドウ・コンポーネント対応のウィンドウ画面
    で、前記グラフィックユーザ・インターフェイス上の表
    示位置が順番に配列中に設けられ、各ウィンドウ・コン
    ポーネントは前記配列中の前記ウィンドウ・コンポーネ
    ントが対応する識別パラメータの1個前の識別パラメー
    タ対応のウィンドウ・コンポーネントに従属して、前記
    配列中の1個前の識別パラメータが対応のウィンドウ・
    コンポーネントの表示パラメータを未表示に設定する
    と、前記ウィンドウ・コンポーネントが自動的に未表示
    に設定されることと、 前記配列中の第1個目の識別パラメータが対応のウィン
    ドウ・コンポーネントの表示パラメータは常に表示に設
    定されて、前記コンピュータ・システムが前記アプリケ
    ーション・プログラムを起動すると、前記アプリケーシ
    ョン・プログラムは全ての表示パラメータが表示に設定
    されているウィンドウ・コンポーネント対応のウィンド
    ウ画面を前記グラフィックユーザ・インターフェイス上
    に表示することと、 を含むものであるコンピュータ・システム。
  8. 【請求項8】 前記コンピュータ・システムがさらに、
    少なくとも1個の入力装置を含み、ユーザが前記入力装
    置を利用して、前記ウィンドウ・コンポーネントの表示
    パラメータを設定することができるものである請求項7
    記載のコンピュータ・システム。
  9. 【請求項9】 前記ウィンドウ画面がデータ内容を表示
    する表示エリアを含むものである請求項7記載のコンピ
    ュータ・システム。
  10. 【請求項10】 前記コンピュータ・システムが、ネッ
    トワークを通じて少なくとも1個のサーバと連結して、
    前記コンピュータ・システムが前記サーバからデータ内
    容をダウンロードして、前記ウィンドウ画面の表示エリ
    ア中に表示するものである請求項9記載のコンピュータ
    ・システム。
  11. 【請求項11】 前記コンピュータ・システムがさらに
    保存装置を含み、前記コンピュータ・システムが前記保
    存装置からデータ内容を取り出して、前記ウィンドウ画
    面の表示エリア中に表示するものである請求項9記載の
    コンピュータ・システム。
  12. 【請求項12】 少なくとも2個のウィンドウ画面のデ
    ータ内容がお互いに関連して、ウィンドウ画面のデータ
    内容に変化が発生すると、その他のウィンドウ画面のデ
    ータ内容に、対応した変化が発生するものである請求項
    9記載のコンピュータ・システム。
  13. 【請求項13】 方法がコンピュータ・システムを執行
    して、前記コンピュータ・システムが表示スクリーンお
    よび少なくとも1個の入力装置を含み、 前記方法が、 第1メインウィンドウ画面を前記表示スクリーン上の第
    1所定位置に表示して、第2メインウィンドウ画面を前
    記表示スクリーン上の第2所定位置に表示して、前記第
    2所定位置が前記第1所定位置に対応して、前記第2メ
    インウィンドウ画面が前記第1メインウィンドウ画面に
    リンクすることと、 ユーザが前記入力装置を利用して、前記第1メインウィ
    ンドウ画面で所定の駆動動作を執行する時、前記第1所
    定位置に対応するところで、第1サブウィンドウ画面を
    前記表示スクリーン上の第2所定位置に表示して、前記
    第1サブウィンドウ画面を前記第1メインウィンドウ画
    面にリンクして、前記第2メインウィンドウ画面は前記
    第1サブウィンドウ画面の大きさにより第3所定位置に
    移動し、前記第2メインウィンドウ画面を前記第1サブ
    ウィンドウ画面にリンクさせることと、 前記ユーザが前記入力装置を利用して前記第1サブウィ
    ンドウ画面を閉じると、前記第2メインウィンドウ画面
    が前記第2所定位置へ移動し、前記第2メインウィンド
    ウ画面および前記第1サブウィンドウ画面が前記第1メ
    インウィンドウ画面に従属して、前記第1メインウィン
    ドウ画面が移動すると、前記第2メインウィンドウ画面
    と前記第1サブウィンドウ画面は対応して移動し、前記
    ユーザが前記入力装置を利用して前記第1メインウィン
    ドウ画面を閉じると、前記第2メインウィンドウ画面お
    よび前記第1サブウィンドウ画面が対応して閉じること
    とを含むものである少なくとも1個のウィンドウ画面を
    表示する方法。
  14. 【請求項14】 前記ユーザが前記入力装置を利用して
    前記第1サブウィンドウ画面で所定の駆動動作を執行す
    ると、前記第2所定位置に対応して、第2サブウィンド
    ウ画面を前記表示スクリーン上の第3所定位置に表示し
    て、前記第2サブウィンドウ画面を前記第1サブウィン
    ドウ画面とリンクさせて、前記第2メインウィンドウ画
    面は前記第2サブウィンドウ画面の大きさにより第4所
    定位置へ移動して、前記第2メインウィンドウ画面を前
    記第2サブウィンドウ画面にリンクさせて、前記ユーザ
    が前記入力装置を利用して前記第2サブウィンドウ画面
    を閉じると、前記第2メインウィンドウ画面が前記第3
    所定位置へ移動して、前記第2サブウィンドウ画面が前
    記第1サブウィンドウ画面に従属して、前記第1サブウ
    ィンドウ画面が移動すると、前記第2サブウィンドウ画
    面も対応して移動し、前記ユーザが前記入力装置を利用
    して前記第1サブウィンドウ画面を閉じると、前記第2
    サブウィンドウ画面を閉じて、前記第2メインウィンド
    ウ画面が前記第2所定位置へ移動するものである請求項
    13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記ユーザが前記入力装置を利用し
    て、前記第1メインウィンドウ画面が所定の駆動動作を
    執行すると、前記第1所定位置に対応して、前記コンピ
    ュータ・システムは第2サブウィンドウ画面を前記表示
    スクリーン上の第4所定位置に表示して、前記第2サブ
    ウィンドウ画面を前記第1メインウィンドウ画面にリン
    クさせて、前記第2サブウィンドウ画面が前記第1メイ
    ンウィンドウ画面に従属して、前記第1メインウィンド
    ウ画面が移動すると、前記第2サブウィンドウ画面は対
    応して移動し、前記ユーザが前記入力装置を利用して、
    前記第1メインウィンドウ画面を閉じると、対応して前
    記第2サブウィンドウ画面が閉じるものである請求項1
    3記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記ユーザが前記入力装置を利用して
    前記第1サブウィンドウ画面が所定の駆動動作を執行す
    ると、前記第2所定位置に対応して、第2サブウィンド
    ウ画面を前記表示スクリーン上の第4所定位置に表示し
    て、前記第2サブウィンドウ画面を前記第1サブウィン
    ドウ画面にリンクさせて、前記第2サブウィンドウ画面
    が前記第1サブウィンドウ画面に従属して、前記第1サ
    ブウィンドウ画面が移動すると、前記第2サブウィンド
    ウ画面は対応して移動し、前記ユーザが前記入力装置を
    利用して前記第1サブウィンドウ画面を閉じると、対応
    して前記第2サブウィンドウ画面が閉じるものである請
    求項13記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記ユーザが前記入力装置を利用して
    前記第2サブウィンドウ画面が所定の駆動動作を執行す
    ると、前記第1所定位置に対応して、第2サブウィンド
    ウ画面を前記表示スクリーンに表示して、前記第2サブ
    ウィンドウ画面を前記第1メインウィンドウ画面にリン
    クさせて、前記第2サブウィンドウ画面が前記第2メイ
    ンウィンドウ画面に従属して、前記ユーザが前記入力装
    置を利用して前記第2メインウィンドウ画面を閉じる
    と、対応して前記第2サブウィンドウ画面が閉じるもの
    である請求項13記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記コンピュータ・システムが表示ス
    クリーンを含み、前記コンピュータ・システムが前記ア
    プリケーション・プログラムを執行すると、グラフィッ
    クユーザ・インターフェイスを前記表示スクリーン上に
    表示して、 前記グラフィックユーザ・インターフェイスは、 各ウィンドウ画面が表示エリアを含んでデータ内容を表
    示する複数のウィンドウ画面を含み、 前記アプリケーション・プログラムが、 各ウィンドウ・コンポーネントがウィンドウ画面に対応
    して、各ウィンドウ・コンポーネントがアドレス・パラ
    メータを含み前記ウィンドウ・コンポーネントが対応す
    るウィンドウ画面の表示エリア中のデータ内容の保存ア
    ドレスを標示するものである複数のウィンドウ・コンポ
    ーネントを含むものであるアプリケーション・プログラ
    ムを執行するコンピュータ・システム。
  19. 【請求項19】 前記コンピュータ・システムがネット
    ワークにより少なくとも1個のサーバに連結して、前記
    保存アドレスは前記サーバに位置することができて、前
    記コンピュータ・システムが前記アドレス・パラメータ
    により、前記サーバから前記保存アドレスに対応するデ
    ータ内容をダウンロードして、前記ウィンドウ画面の表
    示エリア中に表示するものである請求項18記載のコン
    ピュータ・システム。
  20. 【請求項20】 前記コンピュータ・システムがさらに
    保存装置を含み、前記保存アドレスは前記保存装置に位
    置することができて、前記コンピュータ・システムが前
    記アドレス・パラメータにより前記保存装置から前記保
    存アドレスに対応するデータ内容を取り出し、前記ウィ
    ンドウ画面の表示エリア中に表示するものである請求項
    18記載のコンピュータ・システム。
  21. 【請求項21】 少なくとも2個のウィンドウ画面のデ
    ータ内容がお互いに関連して、ウィンドウ画面のデータ
    内容が変化すると、その他のウィンドウ画面のデータ内
    容に対応した変化が発生するものである請求項18記載
    のコンピュータ・システム。
  22. 【請求項22】 方法がコンピュータ・システムを執行
    して、前記コンピュータ・システムが表示スクリーンお
    よび少なくとも1個の入力装置を含み、 前記方法が、 第1アプリケーション・プログラムを執行して、第1ウ
    ィンドウ画面を前記表示スクリーン上の第1所定位置に
    表示することと、 ユーザが前記入力装置を利用して前記第1ウィンドウ画
    面で所定の駆動動作を執行すると、第2アプリケーショ
    ン・プログラムが執行されて、前記第1所定位置に対応
    して、第2ウィンドウ画面を前記表示スクリーン上の第
    2所定位置に表示して、前記第2ウィンドウ画面を前記
    第1ウィンドウ画面にリンクさせることと、 前記第1ウィンドウ画面が移動すると、前記第2ウィン
    ドウ画面が対応して移動することと、 を含むものである少なくとも1個のウィンドウ画面を表
    示する方法。
JP2001270969A 2000-11-03 2001-09-06 複数のウィンドウ画面が表示できるコンピュータ・システム Pending JP2002149299A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW089123348A TW594556B (en) 2000-11-03 2000-11-03 Computer system for displaying multiple window screens
TW089123348 2000-11-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002149299A true JP2002149299A (ja) 2002-05-24

Family

ID=21661809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270969A Pending JP2002149299A (ja) 2000-11-03 2001-09-06 複数のウィンドウ画面が表示できるコンピュータ・システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020054141A1 (ja)
JP (1) JP2002149299A (ja)
TW (1) TW594556B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301908A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Toshiba Corp 情報機器遠隔操作システム
JP2012504267A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウインドウのサイズ変更のためのシステム及び方法
KR20170118626A (ko) * 2016-04-15 2017-10-25 네이버 주식회사 어플리케이션 제작 장치, 방법, 어플리케이션 구동 방법, 및 컴퓨터 프로그램

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030112271A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 International Busi Ness Machines Corporation Method of controlling a browser session
US7346855B2 (en) * 2001-12-21 2008-03-18 Microsoft Corporation Method and system for switching between multiple computer applications
US7269797B1 (en) * 2002-03-28 2007-09-11 Fabrizio Bertocci Mechanism to organize windows in a graphic application
US7415677B2 (en) * 2002-06-05 2008-08-19 Sap Aktiengesellschaft Temporary communication areas for a computer user interface
US20040012626A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Brookins Timothy J. Method for creating configurable and customizable web user interfaces
US7689938B2 (en) * 2002-12-03 2010-03-30 David Kearns Graphical calculator with hierarchical view of usage history
US20040221257A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for status display
US8620722B2 (en) * 2004-03-08 2013-12-31 Sap Aktiengesellschaft System and method for organizing an enterprise
US7813961B2 (en) * 2004-03-08 2010-10-12 Sap Ag System and method for planning, allocation, and purchasing
US7788595B2 (en) * 2004-03-08 2010-08-31 Sap Ag Method and system for switching among management system applications
US20060248471A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Microsoft Corporation System and method for providing a window management mode
US8743019B1 (en) 2005-05-17 2014-06-03 Nvidia Corporation System and method for abstracting computer displays across a host-client network
US7895527B2 (en) * 2005-07-15 2011-02-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Systems, user interfaces, and methods for processing medical data
KR100727954B1 (ko) * 2005-07-27 2007-06-14 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스 표시장치 및 방법
US7788474B2 (en) * 2005-08-30 2010-08-31 Microsoft Corporation Operating system shut down
US8601383B2 (en) 2005-09-09 2013-12-03 Microsoft Corporation User interface for creating a spreadsheet data summary table
US8095866B2 (en) 2005-09-09 2012-01-10 Microsoft Corporation Filtering user interface for a data summary table
US8806368B2 (en) * 2005-09-30 2014-08-12 Sap Ag User interface having quick views and full views
US7552394B2 (en) * 2005-10-03 2009-06-23 Oracle International Corp. Graphical user interface with intelligent navigation
TW200802115A (en) * 2005-10-14 2008-01-01 Ibm Electromagnetic inductive RFID tag and apparatus for accessing the same
US9563876B2 (en) * 2005-10-24 2017-02-07 International Business Machines Corporation Control options for instant message display and notification
US20070094342A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bostick James E Detachable control window for instant messaging chats
US7844673B2 (en) * 2005-10-24 2010-11-30 International Business Machines Corporation Filtering features for multiple minimized instant message chats
US7627812B2 (en) 2005-10-27 2009-12-01 Microsoft Corporation Variable formatting of cells
CA2679738A1 (en) 2006-02-13 2007-08-23 International Business Machines Corporation Controlling display of a plurality of windows
TW200732926A (en) * 2006-02-24 2007-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Embedded device
US7770100B2 (en) * 2006-02-27 2010-08-03 Microsoft Corporation Dynamic thresholds for conditional formats
US9195428B2 (en) * 2006-04-05 2015-11-24 Nvidia Corporation Method and system for displaying data from auxiliary display subsystem of a notebook on a main display of the notebook
US8775704B2 (en) * 2006-04-05 2014-07-08 Nvidia Corporation Method and system for communication between a secondary processor and an auxiliary display subsystem of a notebook
US20080276170A1 (en) * 2007-02-06 2008-11-06 Access Systems Americas, Inc. System and method for generating and arranging status gadgets in a small display area
JP2008293287A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US8555193B2 (en) * 2008-01-17 2013-10-08 Google Inc. System for intelligent automated layout and management of interactive windows
US20090235201A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Aaron Baalbergen Methods for controlling display of on-screen menus
US8020116B2 (en) * 2008-04-07 2011-09-13 Honeywell International Inc. System and method for visualizing a multi-screen workspace on a single display screen
US8736617B2 (en) * 2008-08-04 2014-05-27 Nvidia Corporation Hybrid graphic display
US8543935B2 (en) * 2008-08-20 2013-09-24 Red Hat, Inc. Full-screen heterogeneous desktop display and control
US8799425B2 (en) * 2008-11-24 2014-08-05 Nvidia Corporation Configuring display properties of display units on remote systems
US8601401B2 (en) * 2009-01-30 2013-12-03 Navico Holding As Method, apparatus and computer program product for synchronizing cursor events
US8656301B2 (en) * 2009-04-30 2014-02-18 Epsis As Information display system
US9111325B2 (en) * 2009-12-31 2015-08-18 Nvidia Corporation Shared buffer techniques for heterogeneous hybrid graphics
US8780122B2 (en) * 2009-09-16 2014-07-15 Nvidia Corporation Techniques for transferring graphics data from system memory to a discrete GPU
US9265429B2 (en) 2009-09-18 2016-02-23 Welch Allyn, Inc. Physiological parameter measuring platform device supporting multiple workflows
USD657368S1 (en) 2009-12-31 2012-04-10 Welch Allyn, Inc. Patient monitoring device with graphical user interface
US20110209159A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Avaya Inc. Contextual correlation engine
US9043720B2 (en) * 2011-10-11 2015-05-26 International Business Machines Corporation Post selection mouse pointer location
US9235682B2 (en) 2012-04-05 2016-01-12 Welch Allyn, Inc. Combined episodic and continuous parameter monitoring
US10226200B2 (en) 2012-04-05 2019-03-12 Welch Allyn, Inc. User interface enhancements for physiological parameter monitoring platform devices
USD772252S1 (en) 2012-04-05 2016-11-22 Welch Allyn, Inc. Patient monitoring device with a graphical user interface
USD916713S1 (en) 2012-04-05 2021-04-20 Welch Allyn, Inc. Display screen with graphical user interface for patient central monitoring station
US9055870B2 (en) 2012-04-05 2015-06-16 Welch Allyn, Inc. Physiological parameter measuring platform device supporting multiple workflows
US9898155B2 (en) 2012-05-11 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple window providing apparatus and method
CN102915176A (zh) * 2012-09-19 2013-02-06 东莞宇龙通信科技有限公司 一种分屏显示的方法和装置
US9286284B2 (en) 2012-10-15 2016-03-15 International Business Machines Corporation Data filtering based on a cell entry
CN104102463B (zh) * 2013-04-01 2018-03-20 三星电子(中国)研发中心 一种实现屏幕自动拼接的电子显示屏幕及方法
US9842532B2 (en) 2013-09-09 2017-12-12 Nvidia Corporation Remote display rendering for electronic devices
US10025684B2 (en) 2014-09-24 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Lending target device resources to host device computing environment
US10635296B2 (en) 2014-09-24 2020-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Partitioned application presentation across devices
US10448111B2 (en) 2014-09-24 2019-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Content projection
US9769227B2 (en) 2014-09-24 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Presentation of computing environment on multiple devices
US9678640B2 (en) * 2014-09-24 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc View management architecture
WO2016057854A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Inertech Ip Llc Systems and methods for cooling electrical equipment
US10145752B2 (en) * 2016-01-21 2018-12-04 Horiba, Ltd. Management apparatus for measurement equipment
TWM532079U (zh) * 2016-07-22 2016-11-11 宏正自動科技股份有限公司 編輯預覽影像之系統及相關裝置
US10409440B2 (en) * 2016-10-14 2019-09-10 Sap Se Flexible-page layout
KR101999340B1 (ko) * 2017-04-24 2019-07-11 네이버 주식회사 웹 브라우징 인터페이스 제공 방법 및 장치
US10984436B1 (en) * 2017-07-18 2021-04-20 Inmar Clearing, Inc. System including point-of-sale (POS) terminal for redemption of a brand-based cannabis promotional offer based upon mobile device location and related methods
USD893524S1 (en) * 2018-04-04 2020-08-18 DoseMe Pty Ltd Display screen with graphical user interface
US11386342B2 (en) * 2018-04-20 2022-07-12 H2O.Ai Inc. Model interpretation
US11922283B2 (en) 2018-04-20 2024-03-05 H2O.Ai Inc. Model interpretation
US11567787B2 (en) * 2018-09-29 2023-01-31 Or-Ment Llc User interface collaboration advisor
JP2020177345A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 古野電気株式会社 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラム
TWI714480B (zh) * 2020-03-19 2020-12-21 索爾智慧機械有限公司 拉帽安裝工具測試儀器之數據顯示方法
USD1015347S1 (en) * 2021-08-30 2024-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN116820286B (zh) * 2023-08-24 2024-01-19 深圳市嘉利达专显科技有限公司 一种多窗口显示器的操控方法及系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695448B1 (en) * 1993-04-20 2001-11-07 Apple Computer, Inc. Interactive user interface
US5487143A (en) * 1994-04-06 1996-01-23 Altera Corporation Computer user interface having tiled and overlapped window areas
US5920315A (en) * 1996-07-17 1999-07-06 International Business Machines Corporation Multi-pane window with recoiling workspaces
US5734380A (en) * 1996-09-27 1998-03-31 Adams; James S. Method for controlling the presentation of displays in a multi-window computer environment
US6141007A (en) * 1997-04-04 2000-10-31 Avid Technology, Inc. Newsroom user interface including multiple panel workspaces
US5977973A (en) * 1997-05-14 1999-11-02 Microsoft Corporation Window linking
US5933140A (en) * 1997-06-30 1999-08-03 Sun Microsystems, Inc. Child window containing context-based help and a miniaturized web page
US6008809A (en) * 1997-09-22 1999-12-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for viewing multiple windows within a dynamic window
US6232971B1 (en) * 1998-09-23 2001-05-15 International Business Machines Corporation Variable modality child windows
US6459440B1 (en) * 1999-07-15 2002-10-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for automatic deletion of a pop-up window

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301908A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Toshiba Corp 情報機器遠隔操作システム
JP2012504267A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウインドウのサイズ変更のためのシステム及び方法
KR20170118626A (ko) * 2016-04-15 2017-10-25 네이버 주식회사 어플리케이션 제작 장치, 방법, 어플리케이션 구동 방법, 및 컴퓨터 프로그램
KR101989126B1 (ko) 2016-04-15 2019-06-14 네이버 주식회사 어플리케이션 제작 장치, 방법, 어플리케이션 구동 방법, 및 컴퓨터 프로그램
US10579218B2 (en) 2016-04-15 2020-03-03 Naver Corporation Application producing apparatus, system, method, and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
TW594556B (en) 2004-06-21
US20020054141A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002149299A (ja) 複数のウィンドウ画面が表示できるコンピュータ・システム
US10949491B2 (en) Method and apparatus for using proxies to interact with webpage analytics
US7673251B1 (en) Panel presentation
CA2736490C (en) Method and apparatus for remotely displaying screen files and efficiently handling remote operator input
US20080134077A1 (en) Chameleon graphic user interface
US7761842B2 (en) System and method for generating a graphical user interface (GUI) element
US6928623B1 (en) Method and system for selecting a target window for automatic fill-in
US20100161713A1 (en) Method and system for personalizing a desktop widget
US20030100964A1 (en) Electronic product/service manual
WO2014210070A1 (en) System, method and user interface for designing customizable products from a mobile device
US20030142141A1 (en) Displaying specified resource usage
US20010047375A1 (en) Method for selecting multiple hyperlinks
JP2017084028A (ja) 情報処理装置およびプログラム
AU2016256364B2 (en) Rendering graphical assets natively on multiple screens of electronic devices
US20230046935A1 (en) Symbol-assisted menu selection for transaction terminals
US20110072357A1 (en) Location Specific Display Of Information Resources On A Host Interface
JP5727684B1 (ja) 閲覧装置、表示制御方法、記録媒体、ならびに、プログラム
US6665573B1 (en) System and method for matching a creative expression with an order for goods
JP2010015228A (ja) 商品検索方法、プログラム、商品検索サーバ、及び商品検索システム
US7363584B1 (en) Method and article for interactive data exploration
WO2012160931A1 (ja) Web閲覧制御サーバ及びWeb閲覧制御方法
US8533588B2 (en) Overriding images in user interfaces
US9384012B2 (en) Standalone data entry for backend system
JP2004110410A (ja) 表の表示方法、表示システム、およびコンピュータプログラム
JP2005025300A (ja) 商品取引管理装置、商品取引画面の画面表示用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628