JP2002148511A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2002148511A
JP2002148511A JP2001239359A JP2001239359A JP2002148511A JP 2002148511 A JP2002148511 A JP 2002148511A JP 2001239359 A JP2001239359 A JP 2001239359A JP 2001239359 A JP2001239359 A JP 2001239359A JP 2002148511 A JP2002148511 A JP 2002148511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
strobe
camera
subject
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001239359A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4590136B2 (en
Inventor
Osamu Nonaka
修 野中
Hisashi Goto
尚志 後藤
Masataka Ide
昌孝 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001239359A priority Critical patent/JP4590136B2/en
Publication of JP2002148511A publication Critical patent/JP2002148511A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4590136B2 publication Critical patent/JP4590136B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera capable of performing range-finding to a low- contrast subject and in a dark scene without requiring an additional light source. SOLUTION: In this camera, a subject image is detected through a range- finding optical system and a pair of image signals is outputted by at least a pair of sensor arrays 10a and 10b. Strobe light is irradiated by making a discharge light emitting tube emit light at a strobe light emitting part 5 having a xenon discharge tube. A strobe window 5a condensing and projecting one part of the strobe light is arranged in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the sensor arrays 10a and 10b, and a photographic lens 2 is focused by a focusing part 19 based on output from at least a pair of sensor arrays 10a and 10b in the case of irradiating the strobe light to the subject 25.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、オートフォーカ
スカメラに関するものであり、より詳細には、被写体の
像信号を利用して、撮影レンズのピント合わせを行うタ
イプのオートフォーカスカメラ用の補助光の改良に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an auto-focus camera, and more particularly, to an auxiliary light for an auto-focus camera of the type that focuses on a photographic lens using an image signal of a subject. It is about improvement.

【0002】[0002]

【従来の技術】被写体の像信号は、被写体の存在する場
所が暗い場合や被写体にコントラストがない場合には、
不明瞭なものとなってピント合わせ動作に十分なもので
はなくなる。
2. Description of the Related Art An image signal of a subject is obtained when the place where the subject exists is dark or when the subject has no contrast.
It becomes ambiguous and is not sufficient for the focusing operation.

【0003】そこで、古くからカメラが光を投射して、
ピント合わせの補助を行う、いわゆる補助光の技術が知
られていたAF(オートフォーカス)用光源として、特
にストロボの光を利用することも、例えば特開昭62−
134631号公報等により知られている。これによっ
て、AF用に追加の光源を有する必要はなくなる。
[0003] Therefore, cameras have long been projecting light,
As a light source for AF (autofocus), for which a so-called auxiliary light technique for assisting focusing has been known, in particular, a light from a strobe can be used.
This is known from Japanese Patent Publication No. 146331. This eliminates the need to have an additional light source for AF.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開昭62−134631号公報に開示された技術
は、可動部が必要な構成であり、信頼性に乏しいという
課題を有していた。
However, the technology disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-146331 has a problem in that it has a configuration requiring a movable part and is poor in reliability.

【0005】また、ストロボの光は、一般に画面内に均
一照射する必要があり、いわゆるローコントラストの被
写体に照射しても、測距用のコントラストを形成するこ
とはできないという課題を有していた。
Further, it is generally necessary to uniformly irradiate the light of a strobe in a screen, and there is a problem that even if the light is irradiated on a so-called low-contrast subject, a contrast for distance measurement cannot be formed. .

【0006】したがってこの発明は、上記課題に鑑みて
なされたものであり、追加の光源を必要とせず、暗いシ
ーンでもローコントラストの被写体に対しても測距可能
なカメラを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a camera which does not require an additional light source and can measure a low-contrast subject even in a dark scene. I do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、測
距光学系と、上記測距光学系を介して被写体の像を検出
し、一対の像信号を出力するセンサアレイと、放電発光
管を有し、該放電発光管を発光させることによってスト
ロボ光を照射するストロボ手段と、上記センサアレイの
長手方向に直交する方向に、上記ストロボ光の一部の光
を集光して投光する投光手段と、上記被写体に上記スト
ロボ光を照射した際の上記センサアレイの出力に基い
て、撮影レンズのピント合わせを行うピント合わせ手段
と、を具備することを特徴とする。
That is, the present invention provides a distance measuring optical system, a sensor array for detecting an image of a subject through the distance measuring optical system and outputting a pair of image signals, and a discharge arc tube. A strobe means for emitting strobe light by causing the discharge arc tube to emit light; and a projection means for condensing and projecting a part of the strobe light in a direction orthogonal to a longitudinal direction of the sensor array. Light means; and focusing means for focusing a taking lens based on an output of the sensor array when the object is irradiated with the strobe light.

【0008】またこの発明は、測距光学系と、上記測距
光学系を介して被写体の像を検出し、一対の像信号を出
力するセンサアレイと、放電発光管を有し、該放電発光
管を発光させることによってストロボ光を照射するスト
ロボ手段と、上記被写体に上記ストロボ光を照射した際
の上記センサアレイの出力に基いて、撮影レンズのピン
ト合わせを行うピント合わせ手段と、を備えるカメラに
於いて、上記ストロボ手段は、パターン状の赤外成分と
均一照射の可視光成分とを有するストロボ光を上記被写
体上に照射することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a distance measuring optical system, a sensor array for detecting an image of a subject via the distance measuring optical system and outputting a pair of image signals, and a discharge arc tube. A camera comprising: a strobe means for emitting strobe light by emitting light from a tube; and a focusing means for focusing a taking lens based on an output of the sensor array when the subject is irradiated with the strobe light. Wherein the strobe means irradiates the object with strobe light having a pattern-like infrared component and a visible light component of uniform irradiation.

【0009】この発明のカメラにあっては、測距光学系
を介して被写体の像が検出されセンサアレイによって一
対の像信号が出力される。また、放電発光管を有するス
トロボ手段にて、該放電発光管が発光されることによっ
てストロボ光が照射される。そして、上記センサアレイ
の長手方向に直交する方向には、上記ストロボ光の一部
の光を集光して投光する投光手段が配置され、上記被写
体に上記ストロボ光を照射した際の上記センサアレイの
出力に基いて、ピント合わせ手段によって撮影レンズの
ピント合わせが行われる。
In the camera according to the present invention, an image of the subject is detected via the distance measuring optical system, and a pair of image signals are output by the sensor array. In addition, strobe light is emitted when the discharge arc tube emits light by strobe means having the discharge arc tube. In a direction orthogonal to the longitudinal direction of the sensor array, a light projecting unit that condenses and projects a part of the strobe light is disposed, and the light projecting unit irradiates the subject with the strobe light. Focusing of the photographing lens is performed by focusing means based on the output of the sensor array.

【0010】またこの発明のカメラにあっては、測距光
学系を介して被写体の像が検出され、センサアレイによ
って一対の像信号が出力される。また、放電発光管を有
するストロボ手段にて、該放電発光管が発光されること
によってストロボ光が照射される。更に、上記被写体に
上記ストロボ光を照射した際の上記センサアレイの出力
に基いて、ピント合わせ手段によって撮影レンズのピン
ト合わせを行うピント合わせが行わせる。そして、上記
ストロボ手段に被写体上の照射は、上記ストロボ光の赤
外成分がパターン状とされ、上記ストロボ光の可視光成
分が均一照射される。
In the camera according to the present invention, an image of the subject is detected via the distance measuring optical system, and a pair of image signals are output by the sensor array. In addition, strobe light is emitted when the discharge arc tube emits light by strobe means having the discharge arc tube. Further, based on the output of the sensor array when the object is irradiated with the strobe light, focusing is performed by the focusing means to focus the photographing lens. When the strobe light is irradiated onto the subject, the infrared component of the strobe light is formed into a pattern, and the visible light component of the strobe light is uniformly irradiated.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図2(a)は、この発明のカメラの第1の
実施の形態の構成を示したもので、コンパクトカメラの
外観斜視図である。
FIG. 2A is a perspective view showing the external appearance of a compact camera, showing a configuration of a camera according to a first embodiment of the present invention.

【0013】カメラ本体1の前面部には、撮影レンズ2
の他、ファインダ対物窓3、測距用のレンズ4及び一部
の光を集光投光する機能のあるストロボ窓5a等が設け
られている。また、カメラ本体1の上面部には、レリー
ズスイッチ6や表示用LCDで構成される表示部7が配
置されている。
A photographing lens 2 is provided on the front of the camera body 1.
In addition, a finder objective window 3, a lens 4 for distance measurement, and a strobe window 5a having a function of condensing and projecting a part of light are provided. On the upper surface of the camera body 1, there is arranged a release switch 6 and a display section 7 composed of a display LCD.

【0014】図2(b)は、同図(a)のストロボ部と
測距レンズとの関係を示した図である。
FIG. 2B is a diagram showing the relationship between the flash unit and the distance measuring lens in FIG.

【0015】ストロボは、ストロボ発光部であるキセノ
ン放電管(Xe管)5bと投光用のストロボ窓5aから
構成されている。写真画面が通常横長であることより、
このXe管5bは長さ方向をカメラの長手方向に合わせ
て横向きにする方がよい。
The strobe includes a xenon discharge tube (Xe tube) 5b, which is a strobe light emitting section, and a strobe window 5a for projecting light. Because the photo screen is usually landscape,
It is preferable that the Xe tube 5b be oriented sideways so that the length direction matches the longitudinal direction of the camera.

【0016】また、測距装置は、複数のセンサアレイ1
0a及び10bにて、視差を有する2つの受光レンズ4
a及び4bから入射された被写体像を検出し、その相対
位置差から被写体距離Lを求めるものを想定している。
The distance measuring device includes a plurality of sensor arrays 1.
Two light receiving lenses 4 having parallax at 0a and 10b
It is assumed that an object image incident from a and 4b is detected, and an object distance L is obtained from the relative position difference.

【0017】尚、ここでは、上記センサアレイ10a、
10bを一対として、三対用意している。そして、これ
らのセンサアレイは、画面の中央及び左右の測距用に用
意されており、被写体検出域14C、14L、14Rを
有している。
Here, the sensor array 10a,
Three pairs of 10b are prepared. These sensor arrays are prepared for distance measurement at the center and left and right of the screen, and have subject detection areas 14C, 14L, and 14R.

【0018】また、ストロボからは、補助光としては均
一な可視光11とコントラストのある赤外光12が照射
される。
The strobe emits uniform visible light 11 and contrasting infrared light 12 as auxiliary light.

【0019】次に、図1を参照して、このカメラの測距
原理について説明する。
Next, the principle of distance measurement of this camera will be described with reference to FIG.

【0020】図1は、この発明の第1の実施の形態に係
るコンパクトカメラの主要部の電気系を示したブロック
構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electric system of a main part of a compact camera according to a first embodiment of the present invention.

【0021】図1に於いて、CPU17は、このカメラ
のシーケンス制御を行う演算制御手段である。そして、
このCPU17には、上述したXe管5bを有するスト
ロボ発光部5、レリーズスイッチ6、表示部7の他、シ
ャッタ部18、ピント合わせ部19、EEPROM20
及び測距装置21が接続されている。
In FIG. 1, a CPU 17 is an arithmetic control means for performing sequence control of the camera. And
The CPU 17 includes a flash unit 5, a release switch 6, a display unit 7 having the above-described Xe tube 5b, a shutter unit 18, a focusing unit 19, and an EEPROM 20.
And a distance measuring device 21 are connected.

【0022】上記CPU17により、撮影時等にユーザ
によってレリーズスイッチ6が操作されたか否かが検出
され、測距装置21が制御される。そして、得られた情
報によってピント合わせ部19を介して撮影レンズ2が
作動される。また、露出制御のために、シャッタ部18
やストロボ発光部5が制御される。測距時に十分な像信
号が得られない場合には、ストロボ発光部5が制御され
て、測距装置21内の後述する定常光除去回路23が制
御されて測距が行われる。
The CPU 17 detects whether or not the user has operated the release switch 6 at the time of photographing or the like, and controls the distance measuring device 21. Then, the photographing lens 2 is operated via the focusing unit 19 based on the obtained information. In order to control exposure, a shutter unit 18 is provided.
And the strobe light emitting unit 5 is controlled. If a sufficient image signal cannot be obtained at the time of distance measurement, the strobe light emitting unit 5 is controlled, and a steady light removal circuit 23 described later in the distance measurement device 21 is controlled to perform distance measurement.

【0023】また、撮影時に設定されたモードや撮影さ
れたフィルムの駒数を示すために、表示部7がCPU1
7によって制御される。測距時やピント合わせ時のカメ
ラ部品や組立て時のばらつきは、製造時にチェックさ
れ、補正係数としてEEPROM20に記憶されている
ので、撮影時にこの補正係数が参照されて、CPU17
により、上記ばらつきがキャンセルされた制御が行われ
るようになっている。
The display unit 7 is provided with a CPU 1 to indicate the mode set at the time of photographing and the number of frames of the photographed film.
7. Variations in camera parts and assembly during distance measurement and focusing are checked at the time of manufacture, and are stored in the EEPROM 20 as correction coefficients.
Thus, the control in which the variation is canceled is performed.

【0024】上記測距装置21は、センサアレイ10a
及び10b、受光レンズ4a及び4b、A/D変換部2
2及び定常光除去回路23を有して構成される。
The distance measuring device 21 includes a sensor array 10a
And 10b, light receiving lenses 4a and 4b, A / D converter 2
2 and the stationary light removal circuit 23.

【0025】測距装置21の光学系とセンサアレイ10
及び10bについては後述するが、該センサアレイ10
a及び10bの出力は、A/D変換部22によってデジ
タル信号に変換され、CPU17に入力される。
The optical system of the distance measuring device 21 and the sensor array 10
And 10b will be described later.
The outputs a and b are converted into digital signals by the A / D converter 22 and input to the CPU 17.

【0026】また、上記定常光除去回路23では、カメ
ラ側から投射された測距用光のみが積分され、太陽光や
人工照明によって被写体が照射されてセンサアレイ10
a及び10bに入射される背景光が除去される。この定
常光除去機能は、補助光投射時に使用されることによっ
て、明るい所でも、補助光コントラストの効果を高める
ことができる。
In the stationary light removing circuit 23, only the distance measuring light projected from the camera side is integrated, and the subject is illuminated by sunlight or artificial illumination.
The background light incident on a and 10b is removed. The function of removing the constant light is used at the time of projecting the auxiliary light, so that the effect of the auxiliary light contrast can be enhanced even in a bright place.

【0027】受光レンズ4a、4bの主点間距離は基線
長Bと称されるもので、該受光レンズ4a、4bの後方
に置かれて像が結像されるセンサアレイ10a、10b
までの距離をfとすると、距離Lの被写体25の像は、
2つのセンサアレイ上に、xの相対位置差を持って形成
される。このxは、上記B、fと距離Lの間でx=B・
f/Lの関係を有している。したがって、この両センサ
アレイ上の被写体像を検出することが主要な技術とな
る。
The distance between the principal points of the light receiving lenses 4a and 4b is referred to as a base length B. The sensor arrays 10a and 10b which are placed behind the light receiving lenses 4a and 4b to form an image.
If the distance to is f, the image of the subject 25 at the distance L is
The two sensor arrays are formed with a relative positional difference of x. This x is x = B · between the above B and f and the distance L.
f / L. Therefore, the main technique is to detect the subject images on both sensor arrays.

【0028】ここで、センサアレイを三対設けた理由を
説明する。
Here, the reason why three pairs of sensor arrays are provided will be described.

【0029】これは、図3に示されるように、画面27
内のどの位置に被写体25が存在しても、センサ視野1
4によってピント合わせが可能であるように工夫された
もので、3点に限るものではないが、ここでは説明を単
純化するために3点を例として述べる。
This corresponds to screen 27, as shown in FIG.
No matter where the subject 25 exists, the sensor field of view 1
4 is designed so that focusing can be performed, and is not limited to three points, but three points will be described here as an example to simplify the description.

【0030】このように、2つの受光レンズを上下に配
置することにより、基線長方向は上下方向になるので、
検出すべき像のシフト方向も上下となり、センサアレイ
の画素の並び方向も上下方向となる。これによって、検
出すべき像信号のコントラストは上下方向に形成される
方が好ましい構成となる。
As described above, by disposing the two light receiving lenses vertically, the base line length direction becomes the vertical direction.
The shift direction of the image to be detected is also up and down, and the arrangement direction of the pixels of the sensor array is also up and down. Thereby, it is preferable that the contrast of the image signal to be detected is formed in the vertical direction.

【0031】このように、上下方向にコントラストを形
成し、尚かつ、画面内に横並びに複数の測距点に関して
も、同様のコントラストを与えるためには、図2(b)
或いは図5に示されるように、ストロボ発光部5のXe
管5bそのものの像を投射するような補助光形態(赤外
光12)が好ましいことがわかる。先の3つの横並び測
距点それぞれに光が投射され、尚かつ、上下方向には狭
い光が好ましい。
As described above, in order to form a contrast in the up-down direction and to give the same contrast to a plurality of distance measuring points side by side in the screen, FIG.
Alternatively, as shown in FIG.
It can be seen that an auxiliary light form (infrared light 12) for projecting an image of the tube 5b itself is preferable. Light is projected onto each of the three horizontal distance measuring points, and light that is narrow in the vertical direction is preferable.

【0032】その他、この3つのポイントに各々、独立
した光点を投射するという考え方もあるが、それでは新
たに光源を用意する必要があり、光源となる発光素子や
そのドライバのスペースやコストが必要となる。また、
LEDやランプでストロボの光ほど強力な光を得ること
は大変であり、そのためにもう1つ専用のストロボ装置
を設けるとなると、カメラの大型化が避けられなくなっ
てしまう。
In addition, there is a concept that independent light spots are projected on each of these three points. However, it is necessary to prepare a new light source, and the space and cost of a light emitting element serving as a light source and its driver are required. Becomes Also,
It is difficult to obtain light as strong as a strobe light using an LED or a lamp. Therefore, if another dedicated strobe device is provided, an increase in the size of the camera is inevitable.

【0033】したがって、一般に横方向に配置されるX
e管5bの方向と、検出するべき像のズレ方向を直交さ
せることによって、画面内の多くのポイントによって効
率よくコントラストを形成することが可能となる。像検
出方式のAFでは、コントラストのない被写体は測距が
できないが、このような補助光を併用することによっ
て、正確な測距が可能となる。
Therefore, generally, X arranged in the horizontal direction is used.
By making the direction of the e-tube 5b orthogonal to the direction of deviation of the image to be detected, it is possible to efficiently form a contrast at many points in the screen. In the AF of the image detection method, distance measurement cannot be performed on a subject having no contrast, but accurate distance measurement can be performed by using such auxiliary light in combination.

【0034】図4は、このような構成のカメラの測距時
にCPU17により行われる制御のフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart of the control performed by the CPU 17 when measuring the distance of the camera having such a configuration.

【0035】測距が開始されると、先ず、ステップS1
にて、センサアレイ10a及び10bによって像検出が
なされる。各センサの出力光電流が積分コンデンサ(図
示せず)に蓄えられることで電圧変換された値が、A/
D変換部22でA/D変換されてCPU17に入力され
る。
When the distance measurement is started, first, in step S1
, An image is detected by the sensor arrays 10a and 10b. The output photocurrent of each sensor is stored in an integrating capacitor (not shown), and the voltage converted value is A /
The data is A / D converted by the D conversion unit 22 and input to the CPU 17.

【0036】しかし、低輝度であったり被写体にコント
ラストがないと、正確な測距はできないので、これらの
判定がステップS2及びS3で行われる。すなわち、ス
テップS2にてコントラストが、ステップS3にて低輝
度であるか否かが判定される。
However, if the brightness is low or the subject has no contrast, accurate distance measurement cannot be performed, and these determinations are made in steps S2 and S3. That is, it is determined in step S2 whether the contrast is low or not in step S3.

【0037】その結果、低コントラストでも低輝度でも
ない場合はステップS6へ移行し、低コントラストであ
るか低輝度であるかの何れかである場合は、ステップS
4に移行して、背景光が記憶される。次いで、ステップ
S5にて、補助光がストロボ発光制御により照射され、
その反射信号光による像検出が行われる。
As a result, if neither the low contrast nor the low luminance is reached, the process proceeds to step S6, and if it is either the low contrast or the low luminance, the process proceeds to step S6.
The process proceeds to step 4, where the background light is stored. Next, in step S5, an auxiliary light is irradiated by flash emission control,
Image detection is performed using the reflected signal light.

【0038】このストロボ光にはコントラストがつけら
れているので、それが被写体25上にコントラストのあ
る像を形成し、正確な測距が可能となる。
Since the strobe light is provided with a contrast, it forms an image with contrast on the subject 25, thereby enabling accurate distance measurement.

【0039】図5は、この像検出のためのセンサ出力の
光電流積分部の詳細を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing the details of the photocurrent integration section of the sensor output for image detection.

【0040】センサアレイのうち、1つのセンサ30に
ついて説明する。すなわち、センサ30には、スイッチ
31を介して積分回路32が接続される。この積分回路
32には、積分コンデンサ33とA/D変換部22が接
続されている。また、センサ30には、スイッチ34を
介して定常光除去回路35が接続されている。
One sensor 30 in the sensor array will be described. That is, the integration circuit 32 is connected to the sensor 30 via the switch 31. The integration capacitor 32 and the A / D converter 22 are connected to the integration circuit 32. In addition, a steady light removing circuit 35 is connected to the sensor 30 via a switch 34.

【0041】上記積分回路32は、センサ30の出力光
電流を増幅して積分コンデンサ33に導くものである。
積分時の積分コンデンサ33の電荷は、スイッチ31の
オフによってサンプルホールドされるので、これを上述
したA/D変換部22によって読取ればよい。
The integrating circuit 32 amplifies the photocurrent output from the sensor 30 and guides the amplified photocurrent to the integrating capacitor 33.
Since the charge of the integration capacitor 33 at the time of integration is sampled and held by turning off the switch 31, the charge may be read by the A / D converter 22 described above.

【0042】また、定常光除去動作時には、スイッチ3
4のオンによって定常光電流は定常光除去回路35に流
れていき、補助光発光時に増加した光電流のみが積分回
路32に導かれるようになる。したがって、被写体から
反射信号光が返ってこない場合には積分コンデンサ33
に電荷は蓄えられず、スイッチ31がオンしていると、
反射信号光量に応じて積分コンデンサ33が充電され
る。
Also, during the steady light removing operation, the switch 3
When the switch 4 is turned on, the steady-state photocurrent flows to the steady-state light removing circuit 35, and only the photocurrent increased during the emission of the auxiliary light is led to the integrating circuit 32. Therefore, when the reflected signal light does not return from the subject, the integration capacitor 33
No charge is stored in the switch 31 and when the switch 31 is on,
The integration capacitor 33 is charged according to the amount of the reflected signal.

【0043】ストロボの発光オフに同期してスイッチ3
4をオフにすると、積分コンデンサ33の出力として、
反射信号による像信号がA/D変換の結果として出力さ
れる。
Switch 3 in synchronization with strobe light emission off
4 is turned off, the output of the integrating capacitor 33 becomes
An image signal based on the reflected signal is output as a result of the A / D conversion.

【0044】図4のフローチャートに戻って、このよう
にして得られた像によって、ステップS6では、CPU
17にて被写体距離が算出される。そして、ステップS
7にて、ピント合わせ部19により撮影レンズ2が制御
されることによって、どのような被写体に対しても正確
なピント合わせが可能となる。
Returning to the flowchart of FIG. 4, the CPU obtains the image obtained in this manner in step S6.
At 17, the subject distance is calculated. And step S
At 7, the focusing unit 19 controls the photographing lens 2 to enable accurate focusing on any subject.

【0045】このように、3点の測距が可能なカメラで
は、上述したステップS6までの処理動作を3点につい
て行い、最も近い距離を選んでピント合わせを行うよう
にすればよい。
As described above, in a camera capable of measuring a distance of three points, the processing operation up to the above-described step S6 may be performed for three points, and the closest distance may be selected for focusing.

【0046】図6は、第1の実施の形態に於けるストロ
ボ発光部5の構成の一例を示したもので、(a)は断面
図、(b)は斜視図である。
FIGS. 6A and 6B show an example of the configuration of the strobe light emitting section 5 in the first embodiment. FIG. 6A is a sectional view and FIG. 6B is a perspective view.

【0047】Xe管5bからの光がストロボの前方に照
射されるように、Xe管5bの前面を除く方向に反射率
37が設けられている。そして、このXe管5bの後方
の反射傘37の一部には、スリット38が形成されてい
る。このスリット38を通った光束は、更に後方に配置
されるプリズム39内を2回反射して、可視光カットさ
れたレンズ40にて集光され、被写体に投光される。
The reflectance 37 is provided in a direction excluding the front surface of the Xe tube 5b so that the light from the Xe tube 5b is irradiated in front of the strobe. A slit 38 is formed in a part of the reflector 37 behind the Xe tube 5b. The luminous flux passing through the slit 38 is reflected twice inside the prism 39 disposed further rearward, is condensed by the lens 40 that has been cut with visible light, and is projected on the subject.

【0048】このように、赤外光のみが補助光用に集光
されて投光されるので、ストロボを利用しながら、写真
の上にはこの集光されたパターンが写し込まれることは
ない。
As described above, since only the infrared light is condensed for the auxiliary light and projected, the condensed pattern is not printed on the photograph while using the strobe. .

【0049】測距用センサは可視から赤外までの感度分
布を有しており、Xe管5bの光は赤外成分が可視光と
同じくらい含まれるので、補助光としては均一な可視光
11とコントラストのある赤外光12が重なって、図6
(b)に示されるように投射される。しかしながら、測
距センサ10にとっては、図6(c)に示されるような
光が入射した形となる。この赤外光12と可視光11の
コントラストによって像が形成され、ローコントラスト
の被写体に対しても正しいピント合わせが可能となる。
The distance measuring sensor has a sensitivity distribution from visible to infrared, and the light of the Xe tube 5b contains an infrared component as much as visible light, so that uniform visible light 11 is used as auxiliary light. 6 and the infrared light 12 having a contrast overlap,
It is projected as shown in (b). However, for the distance measuring sensor 10, the light is incident as shown in FIG. 6C. An image is formed by the contrast between the infrared light 12 and the visible light 11, and correct focusing can be performed on a low-contrast subject.

【0050】また、Xe管5bの長さに沿って長さ方向
が確保されるので、図3に示されるように配置された複
数の測距ポイントに対応した補助光となる。
Further, since the length direction is secured along the length of the Xe tube 5b, it becomes auxiliary light corresponding to a plurality of distance measuring points arranged as shown in FIG.

【0051】以上説明したように、第1の実施の形態に
よれば、ストロボの可視光成分は露出用に使いながら、
赤外成分を特に測距用に利用して、ストロボの強烈な光
を利用して、苦手な被写体のないピント合わせ、写真撮
影を行うことができるカメラを提供することができる。
As described above, according to the first embodiment, while using the visible light component of the strobe light for exposure,
It is possible to provide a camera capable of performing focusing and photographing without an objectionable subject using an intense light of a strobe by using an infrared component particularly for distance measurement.

【0052】次に、この発明の第2の実施の形態を説明
する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0053】図7は、この発明の第2の実施の形態を示
すもので、光学系の断面図である。尚、以下に述べる実
施の形態に於いて、上述した第1の実施の形態と同じ部
分には同一の参照番号を付して説明を省略する。
FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention and is a sectional view of an optical system. In the following embodiments, the same parts as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0054】この第2の実施の形態は、一眼レフレック
スカメラに適用された例であり、撮影レンズ2の合焦状
態を検出するものである。
The second embodiment is an example applied to a single-lens reflex camera, and detects the in-focus state of the photographing lens 2.

【0055】撮影レンズ2の後方(図7に於いて右側)
に、フィルム面に相当する面43が位置される。この面
43は、予定結像面、フィルム等価面とも称される面を
表している。そして、この面43の近傍に設けられたコ
ンデンサレンズ44は、撮影レンズ2により結像される
像を、マスク45を介して再結像レンズ46に導く機能
を有している。
The rear of the photographing lens 2 (right side in FIG. 7)
Then, a surface 43 corresponding to the film surface is located. This surface 43 represents a surface which is also called a planned image forming surface or a film equivalent surface. The condenser lens 44 provided near the surface 43 has a function of guiding the image formed by the photographing lens 2 to the re-imaging lens 46 via the mask 45.

【0056】この再結像レンズ46を介して結像された
像は、センサアレイ47a、47b上に結像される。こ
こで、被写体像がフィルム面上に結像された場合(I)
と、前ピン状態(F)、後ピン状態(B)では、センサ
アレイ47a、47bに結像する像の位置が変化するこ
とが、図中の実線、破線、一点鎖線で示した光路により
明らかである。
The image formed through the re-imaging lens 46 is formed on the sensor arrays 47a and 47b. Here, when the subject image is formed on the film surface (I)
In the front focus state (F) and the rear focus state (B), the position of the image formed on the sensor arrays 47a and 47b changes, as apparent from the optical paths indicated by the solid lines, broken lines, and dashed lines in the figure. It is.

【0057】このようなセンサアレイ47a、47b上
の像位置をモニタすることによって、撮影レンズ2を制
御して、ピント合わせを行う。
By monitoring the image positions on the sensor arrays 47a and 47b, the photographing lens 2 is controlled to perform focusing.

【0058】尚、図7では、光軸を一直線にして示した
が、実際のカメラでは、図8に示されるように各レンズ
等が配置されている。
Although FIG. 7 shows the optical axis as a straight line, in an actual camera, each lens and the like are arranged as shown in FIG.

【0059】すなわち、撮影レンズ2を介して入射され
た撮影光束は、メインミラー50によって反射され、プ
リズム55及び接眼レンズ56を介してユーザ57が観
察することができる。この光路の部分が、ファインダ光
学系を形成している。
That is, the photographing light beam incident through the photographing lens 2 is reflected by the main mirror 50 and can be observed by the user 57 through the prism 55 and the eyepiece 56. This portion of the optical path forms a finder optical system.

【0060】また、メインミラー50が光路から退避す
ると、フィルム53上に像が結像されて撮影が行われ
る。
When the main mirror 50 is retracted from the optical path, an image is formed on the film 53 and photographing is performed.

【0061】上記メインミラー50はハーフミラーにな
っており、該メインミラー50を透過した光線は、サブ
ミラー51を介して下方に反射される。ここで反射され
た光線は、更に第2のミラー52で反射され、上述した
コンデンサレンズ44、マスク45、再結像レンズ46
を介してセンサアレイ47a、47bに入射される。
The main mirror 50 is a half mirror, and the light transmitted through the main mirror 50 is reflected downward through the sub mirror 51. The light beam reflected here is further reflected by the second mirror 52, and the above-described condenser lens 44, mask 45, re-imaging lens 46
Are incident on the sensor arrays 47a and 47b.

【0062】このセンサアレイ47a、47b上の像信
号がA/D変換部22を介してCPU17で検出される
ことにより、上述した原理でピント位置が検出され、撮
影レンズ2のピント合わせが可能となる。
When the image signals on the sensor arrays 47a and 47b are detected by the CPU 17 via the A / D converter 22, the focus position is detected based on the above-described principle, and the focus of the photographing lens 2 can be adjusted. Become.

【0063】また、センサアレイからの像信号によって
は、この発明の特徴たるストロボ発光部5による補助光
投射が、CPU17によって制御される。
Further, depending on the image signal from the sensor array, the CPU 17 controls the auxiliary light projection by the strobe light emitting section 5 which is a feature of the present invention.

【0064】尚、ストロボ発光部であるのXe管5bの
前方には、赤外光のみを集光する光学系としてストロボ
窓5aが設けられている。
A strobe window 5a is provided in front of the Xe tube 5b, which is a strobe light emitting portion, as an optical system for focusing only infrared light.

【0065】更に、センサアレイを3列用意すれば、図
3のセンサアレイ14のように、画面内の3点が測距可
能となる。
Further, if three rows of sensor arrays are prepared, three points in the screen can be measured as in the sensor array 14 of FIG.

【0066】以上説明したように、第2の実施の形態に
よれば、ストロボの光のXe管の長さ方向に延びた光に
よって、画面内の複数のポイントに対してコントラスト
の高い有効な補助光が投射でき、苦手な被写体のない測
距撮影が可能となる。
As described above, according to the second embodiment, the effective auxiliary light with high contrast is provided at a plurality of points on the screen by the light of the strobe light extending in the length direction of the Xe tube. Light can be projected, and distance measurement shooting without a weak subject can be performed.

【0067】また、集光されるのは赤外光のみなので、
撮影された写真上には補助光の痕跡が残ることなく美し
い写真を得ることができる。
Since only infrared light is collected,
A beautiful photograph can be obtained without a trace of the auxiliary light remaining on the photographed photograph.

【0068】次に、この発明の第3の実施の形態を説明
する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0069】図9(a)は、回折型光学素子(Diffract
ive Optical Element:DOE)が適用されたストロボ
の構成の一例を示した図である。
FIG. 9A shows a diffractive optical element (Diffract
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a strobe light to which an optical element (DOE) is applied.

【0070】尚、この回折型光学素子については、「光
学」22巻、第126〜130頁(小野雄三)等により
紹介されている。また、SPIE、1354(1990
年)の“Diffractive doublet correctedon-axis at tw
o wavelengths (Michael W,Farn, Joseph W. Goodman)
”及び“The design of achromatized hybrid diffrac
tive lens systems (Camina Londono, Peter P. Clar
k)”等に、撮像光学系に回折形光学素子を用いた例が提
案されている。
The diffractive optical element is introduced in "Optics", Vol. 22, pp. 126-130 (Yuzo Ono). SPIE, 1354 (1990)
Year) “Diffractive doublet correctedon-axis at tw
o wavelengths (Michael W, Farn, Joseph W. Goodman)
"And" The design of achromatized hybrid diffrac "
tive lens systems (Camina Londono, Peter P. Clar
k) "and the like, an example in which a diffractive optical element is used for an imaging optical system has been proposed.

【0071】図9(a)に於いて、ストロボの発光管6
0と、集光作用をもつミラー面62の被写体側に、スト
ロボ窓63が配置されている。
In FIG. 9A, the flash tube 6 of the strobe light
In addition, a strobe window 63 is disposed on the subject side of the mirror surface 62 having a light condensing function.

【0072】ストロボ窓63の物体側面64には、スト
ロボ発光管60とミラー面62からのストロボ光の内
の、主に可視光を撮影範囲全体に投光するためのフレネ
ルレンズが形成されている。このフレネルレンズは、従
来のストロボ窓に配置されているものと同等であり、可
視光及び赤外光に対してレンズ作用を有しているもので
ある。
On the object side surface 64 of the strobe window 63, a Fresnel lens for projecting mainly visible light of the strobe light from the strobe light emitting tube 60 and the mirror surface 62 over the entire photographing range is formed. . This Fresnel lens is equivalent to a lens arranged in a conventional flash window, and has a lens function for visible light and infrared light.

【0073】一方、ストロボ窓63のストロボ発光管6
0側の面65には、主に赤外光に作用するように構成さ
れた回折型レンズが配置されている。
On the other hand, the flash tube 6 of the flash window 63
A diffractive lens configured to mainly act on infrared light is disposed on the zero-side surface 65.

【0074】この解析形レンズと上記フレネルレンズ1
02と合わせることにより、ストロボ発光管60とミラ
ー面62からのストロボ光の内の、主に赤外光を、図2
(b)に示される12や図3に示される14のように投
光する作用を有する。
The analytical lens and the Fresnel lens 1
02, mainly infrared light of the strobe light from the strobe light emission tube 60 and the mirror surface 62 is
It has the function of projecting light as indicated by 12 shown in (b) and 14 shown in FIG.

【0075】図9(b)及び(c)は、図2(b)の1
2に示されるように投光する場合の回折格子の配置例を
示したもので、(b)は正面図、(c)はストロボ発光
管60側の面65の中心の部分を拡大した断面図であ
る。
FIGS. 9 (b) and 9 (c) show one of FIG. 2 (b).
2 shows an example of the arrangement of diffraction gratings in the case of projecting light, (b) is a front view, and (c) is a cross-sectional view in which a center portion of a surface 65 on the side of the strobe light emitting tube 60 is enlarged. It is.

【0076】図9(c)に示されるように、回折格子6
5は、キノフォームと称される鋸状の形状で構成するの
が望ましい(特開平7−260677号公報参照)。こ
の鋸状の山の高さはほぼ一定とし、その高さは、以下の
式で求める。
As shown in FIG. 9C, the diffraction grating 6
5 is desirably formed in a saw-like shape called a kinoform (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-260677). The height of the serrated peak is substantially constant, and the height is obtained by the following equation.

【0077】h=mλ/(n−1) 尚、mは正の整数であり、望ましくは、m=1とする。H = mλ / (n−1) Here, m is a positive integer, and preferably, m = 1.

【0078】λは、この回折効率のピーク波長であり、
700nm〜1300nmが良く、更には900nm〜
1300nmが好ましい。nは上記波長λの時のストロ
ボ窓の屈折率である。
Λ is the peak wavelength of this diffraction efficiency,
700 nm to 1300 nm is good, and further 900 nm to
1300 nm is preferred. n is the refractive index of the strobe window at the wavelength λ.

【0079】図10は、上記波長λ=1100nm、m
=1の時の回折分光特性を示した図である。
FIG. 10 shows the wavelength λ = 1100 nm, m
FIG. 4 is a diagram showing diffraction spectral characteristics when = 1.

【0080】この図10は、各波長に於いてどの位の割
合でこの回折格子からレンズ作用を受けるかを示したも
のである。この図から、可視光は面65で殆どレンズ作
用を受けないことがわかる。
FIG. 10 shows how much the diffraction grating receives a lens effect at each wavelength. From this figure, it can be seen that the visible light is hardly affected by the lens action on the surface 65.

【0081】図11は、図3の14に示されるように投
光する場合の回折格子の配置の一例を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of the arrangement of diffraction gratings when light is projected as shown at 14 in FIG.

【0082】このように、第3の実施の形態によって
も、上述した第2の実施の形態と同様の効果を得ること
ができる。
As described above, according to the third embodiment, the same effects as those of the above-described second embodiment can be obtained.

【0083】次に、図12を参照して、この発明の第4
の実施の形態について説明する。
Next, referring to FIG. 12, a fourth embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0084】図12(a)は、この第4の実施の形態に
於けるカメラの構成を示したもので、コンパクトカメラ
の外観斜視図である。
FIG. 12A shows the configuration of a camera according to the fourth embodiment, and is an external perspective view of a compact camera.

【0085】カメラ本体70の前面部には、撮影レンズ
2、ファインダ対物窓3、測距用のレンズ4及びストロ
ボ窓5a等が設けられている。また、カメラ本体70の
前面部には、パワースイッチを兼用するバリア70a
が、摺動自在に設けられている。更に、測距用レンズ4
と共に基線長方向に配置されたストロボ窓5aに隣接し
て、可視光カットフィルタ付レンズ71が設けられてい
る。
On the front surface of the camera body 70, a photographing lens 2, a finder objective window 3, a distance measuring lens 4, a strobe window 5a, and the like are provided. In addition, a barrier 70a serving also as a power switch is provided on the front surface of the camera body 70.
Are slidably provided. Furthermore, a distance measuring lens 4
Further, a lens 71 with a visible light cut filter is provided adjacent to the strobe window 5a arranged in the base line length direction.

【0086】カメラ本体1の上面部には、レリーズスイ
ッチ6や表示用LCDで構成される表示部7が配置され
ている。
On the upper surface of the camera body 1, there are arranged a release switch 6 and a display section 7 composed of a display LCD.

【0087】図12(b)は、図12(a)のカメラ
を、ファインダ対物窓3、測距用レンズ4、ストロボ窓
5a及び可視光カットフィルタ付レンズ71を含む水平
面で切断した断面図である。
FIG. 12B is a cross-sectional view of the camera of FIG. 12A cut along a horizontal plane including a finder objective window 3, a distance measuring lens 4, a strobe window 5a and a lens 71 with a visible light cut filter. is there.

【0088】上記可視光カットフィルタ付レンズ71
は、赤外光を通過させ、可視光を透過させる染料が混ぜ
合わされたプリズム形状のモールド部品により構成され
る。そして、この可視光カットフィルタ付レンズ71
は、キセノン放電管5b端部から照射される光を、基線
長と直交する方向に集光する機能と、その光線の方向を
変更する機能とを有している。
The above-mentioned lens 71 with a visible light cut filter
Is composed of a prism-shaped molded part mixed with a dye that transmits infrared light and transmits visible light. Then, the lens 71 with the visible light cut filter
Has a function of condensing light emitted from the end of the xenon discharge tube 5b in a direction orthogonal to the base line length, and a function of changing the direction of the light beam.

【0089】これにより、ストロボの反射傘37から投
射された露出補助用の赤外光と可視光とから成る均一な
光11に対して、コントラストの高い赤外成分72が重
ねられることとなる。このコントラストの高い赤外光
は、人間の眼には見えず、写真にも撮影されない。しか
しながら、シリコンフォトダイオードから成るセンサア
レイ10a及び10bには感応されて電気信号に変換さ
れる。したがって、このコントラストが用いられること
により、ローコントラストの被写体に対しても正しい測
距が可能となる。
As a result, the infrared component 72 having high contrast is superimposed on the uniform light 11 composed of the infrared light for assisting exposure and the visible light projected from the reflector 37 of the strobe. This high-contrast infrared light is invisible to the human eye and is not photographed. However, the sensor arrays 10a and 10b made of silicon photodiodes are sensitive and converted into electric signals. Therefore, by using this contrast, correct distance measurement can be performed even for a low-contrast subject.

【0090】ローコントラストの被写体にストロボ光が
投射されると、一対の受光レンズ4a及び4bを介し
て、この赤外光のコントラスト72a及び72bは、図
示されるように、各センサアレイ10a及び10bに入
射する。したがって、上記コントラスト部分の位置差を
求めることによって、三角測距の原理に基いた測距を行
うことができる。
When the strobe light is projected onto a low-contrast object, the infrared light contrasts 72a and 72b are transmitted through a pair of light receiving lenses 4a and 4b, as shown in FIG. Incident on. Therefore, the distance measurement based on the principle of the triangular distance measurement can be performed by calculating the position difference of the contrast portion.

【0091】以上のように、第4の実施の形態によれ
ば、コントラストの低い被写体にも赤外光のコントラス
トを照射して、正しい測距を可能とすることができる。
As described above, according to the fourth embodiment, a subject having a low contrast can be irradiated with the contrast of the infrared light to enable a correct distance measurement.

【0092】このコントラストは、特別な発光素子を必
要とせず、ストロボ発光部に隣接して設けられた小さな
プリズム状の光学系によって形成されるので、低コスト
で、且つ小さなスペースにて構成することができる。
Since this contrast is formed by a small prism-shaped optical system provided adjacent to the strobe light-emitting portion without requiring a special light-emitting element, it can be constructed at low cost and in a small space. Can be.

【0093】また、露出やプリント上には、赤外光は何
ら影響しないので、従来どおりの写真撮影を行うことが
できる。
Further, since infrared light has no effect on the exposure and the print, it is possible to take a photograph as before.

【0094】更に、ストロボ発光部は、近年のカメラに
はほとんど内蔵されているので、大きなコストアップを
することなく、ローコントラストに強い測距装置を提供
することができる。
Further, since the stroboscopic light emitting section is almost incorporated in recent cameras, it is possible to provide a distance measuring device having a low contrast without increasing the cost.

【0095】図13は、この発明の第5の実施の形態を
示した図である。この第5の実施の形態は、上述した第
4の実施の形態とは逆に、赤外光を通さない光学系を利
用して赤外光コントラストを得るためのものである。
FIG. 13 is a diagram showing a fifth embodiment of the present invention. In the fifth embodiment, contrary to the above-described fourth embodiment, an infrared light contrast is obtained by using an optical system that does not transmit infrared light.

【0096】図13(a)は、ストロボ発光部及びその
周辺部を示した断面図である。
FIG. 13A is a cross-sectional view showing a strobe light emitting portion and its peripheral portion.

【0097】同図に於いて、ストロボ投光部窓に赤外カ
ット機能、可視光透過機能を有するマルチコートのフィ
ルタ74が、ストロボ窓5aの前面にシリンドリカルレ
ンズ状に形成される。これにより、ストロボ光の赤外成
分75が不均一に照射される。そして、このコントラス
トによって測距を行うことらわれ、上述した第4の実施
の形態と同等の効果を得ようとしている。
In the same figure, a multi-coat filter 74 having an infrared cut function and a visible light transmitting function is formed in the strobe light projecting window in the form of a cylindrical lens on the front surface of the strobe window 5a. Thus, the infrared component 75 of the strobe light is irradiated non-uniformly. Then, distance measurement is performed based on this contrast, and an effect equivalent to that of the above-described fourth embodiment is to be obtained.

【0098】この第5の実施の形態では、可視光11は
カットされないので、図示のように均一となる。そし
て、ストロボ光をローコントラスト被写体に投射したと
きに、センサアレイ10a上には、図13(b)に示さ
れるようなパターン(赤外+可視光)11aが形成され
る。これによって、三角測距が可能となる。
In the fifth embodiment, since the visible light 11 is not cut, it becomes uniform as shown. Then, when the strobe light is projected on the low-contrast object, a pattern (infrared + visible light) 11a as shown in FIG. 13B is formed on the sensor array 10a. This enables triangulation.

【0099】以上述べた実施の形態では、受光側は、い
わゆる外光式のパッシブ三角測距方式について説明し
た。しかしながら、これに限られずに、図14に示され
るように、デジタルカメラのコントラスト式のAFにも
応用が可能である。
In the embodiment described above, the so-called external light type passive triangulation method on the light receiving side has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a contrast AF of a digital camera as shown in FIG.

【0100】図14(a)は、このようなデジタルカメ
ラの構成を示した図である。
FIG. 14A is a diagram showing the configuration of such a digital camera.

【0101】このしたがってカメラの制御を司るCPU
17には、撮像素子78と、ピント合わせ部19を介し
て撮影レンズ2が接続されると共に、ストロボ発光部5
を介してキセノン放電管5bが接続される。
Therefore, the CPU which controls the camera
The imaging lens 17 is connected to the imaging lens 78 via a focusing unit 19 and the flash unit 5.
Is connected to the xenon discharge tube 5b.

【0102】上記ストロボ発光部5は、上述した実施の
形態のような赤外光のみパターン照射できるものが想定
される。
It is assumed that the strobe light emitting section 5 can irradiate only infrared light in a pattern as in the above-described embodiment.

【0103】このような構成に於いて、ローコントラス
トの被写体79を撮影する際には、ここに投射された赤
外光パターン80が、撮影レンズ2を介して撮像素子7
8上に像パターン80aとして形成される。したがっ
て、撮影レンズ2のピントがCPU17によってピント
合わせ部19を介して制御されながら、撮像素子78上
に形成された像の鮮明度が検出される。そして、最もコ
ントラストの高い結果が得られた箇所にピント合わせを
行うのが、この方式のAFである。
In such a configuration, when an image of a low-contrast subject 79 is taken, the infrared light pattern 80 projected here
8 is formed as an image pattern 80a. Therefore, the sharpness of the image formed on the image sensor 78 is detected while the focus of the photographing lens 2 is controlled by the CPU 17 via the focusing unit 19. This type of AF performs focusing on a position where the result with the highest contrast is obtained.

【0104】このとき、撮像素子78上には、図14
(b)に示されるように、赤外光のみを検知するセンサ
IRが、所定箇所に配置される。この撮像素子78上に
は、図14(c)に示されるように、一般に所定感度を
有したR、G、Bのフィルタが搭載されているが、この
例では、IRフィルタも追加して搭載されている。
At this time, on the image pickup device 78, FIG.
As shown in (b), a sensor IR that detects only infrared light is disposed at a predetermined location. As shown in FIG. 14C, R, G, and B filters having a predetermined sensitivity are generally mounted on the image sensor 78. In this example, an IR filter is additionally mounted. Have been.

【0105】尚、画像再生時は、このIR画素は、隣接
する画素で補間する等、赤外像を再生しないように工夫
するのは言うまでもない。
It is needless to say that, at the time of reproducing an image, the IR pixel is interpolated by an adjacent pixel so as not to reproduce an infrared image.

【0106】以上説明したように、こうした構成によれ
ば、デジタルカメラに於いても、従来、測距が困難であ
ったローコントラストのシーンであっても、コントラス
ト方式のAFで正しくピント合わせをすることができ
る。
As described above, according to such a configuration, even in a digital camera, even in a low-contrast scene where distance measurement has been difficult in the past, accurate focusing is achieved by the contrast AF. be able to.

【0107】尚、この発明の上記実施の形態によれば、
以下の如き構成を得ることができる。
According to the above embodiment of the present invention,
The following configuration can be obtained.

【0108】(1) 測距光学系と、上記測距光学系を
介して被写体像を検出し、一対の像信号を出力する一対
のセンサアレイと、放電発光管を発光させることによっ
てストロボ光を照射するストロボ手段と、上記センサア
レイの長手方向に直交するように、上記ストロボ光の一
部の光を集光して投光する投光手段と、上記被写体に上
記ストロボ光を照射した際の上記一対のセンサアレイの
出力に基づいて、撮影レンズのピント合わせを行うピン
ト合わせ手段と、を具備することを特徴とするカメラ。
(1) A distance measuring optical system, a pair of sensor arrays for detecting a subject image via the distance measuring optical system, and outputting a pair of image signals, and a strobe light by causing a discharge arc tube to emit light. A strobe means for irradiating, a projecting means for condensing and projecting a part of the strobe light so as to be orthogonal to a longitudinal direction of the sensor array, and a light source for irradiating the subject with the strobe light. A camera for focusing on a photographing lens based on outputs of the pair of sensor arrays.

【0109】(2) 上記投光手段で集光されるストロ
ボ光の一部の光は、赤外光であることを特徴とする上記
(1)に記載のカメラ。
(2) The camera according to (1), wherein a part of the strobe light focused by the light projecting means is infrared light.

【0110】(3) 上記一対のセンサアレイは、上記
ストロボ光を集光する方向に略一致した方向に並べられ
ていることを特徴とする上記(1)に記載のカメラ。
(3) The camera according to (1), wherein the pair of sensor arrays are arranged in a direction substantially coincident with a direction in which the strobe light is collected.

【0111】(4) 上記ストロボ光の一部は、ストロ
ボ反射傘に隣接して設けられた可視光カットフィルタ付
の光学系により、上記被写体上に照射されることを特徴
とする上記(2)に記載のカメラ。
(4) A part of the strobe light is irradiated onto the subject by an optical system with a visible light cut filter provided adjacent to the strobe reflector. The camera according to.

【0112】(5) 上記センサアレイは、電子カメラ
の撮像素子の一部分によって構成されたことを特徴とす
る上記(1)に記載のカメラ。
(5) The camera according to (1), wherein the sensor array is constituted by a part of an image sensor of an electronic camera.

【0113】(6) 測距光学系と、上記測距光学系を
介して被写体の像を検出し、一対の像信号を出力するセ
ンサアレイと、放電発光管を有し、該放電発光管を発光
させることによってストロボ光を照射するストロボ手段
と、上記被写体に上記ストロボ光を照射した際の上記セ
ンサアレイの出力に基いて、撮影レンズのピント合わせ
を行うピント合わせ手段と、を備えるカメラに於いて、
上記被写体上に照射されたストロボ光の赤外成分はパタ
ーン状とし、上記被写体上に照射されたストロボ光の可
視光成分は均一照射とする光学手段を具備することを特
徴とするカメラ。
(6) A distance measuring optical system, a sensor array for detecting an image of a subject via the distance measuring optical system, and outputting a pair of image signals, and a discharge arc tube. A camera comprising: strobe means for emitting strobe light by emitting light; and focusing means for focusing a photographic lens based on an output of the sensor array when the subject is irradiated with the strobe light. And
A camera, comprising: an optical unit that makes an infrared component of the strobe light irradiated on the subject into a pattern shape, and makes a visible light component of the strobe light irradiated on the subject uniform.

【0114】[0114]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
追加の補助光源を必要とせず、ほとんどのカメラが内蔵
しているストロボを利用することによって、暗い所でも
ローコントラストの被写体でも、高精度でピント合わせ
を行うことが可能なカメラを提供することができる。
As described above, according to the present invention, no additional auxiliary light source is required, and by using the strobe built in most cameras, even in a dark place or a low-contrast subject, a high contrast can be obtained. A camera capable of performing focusing with high accuracy can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の第1の実施の形態に係るコンパクト
カメラの主要部の電気系を示したブロック構成図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an electric system of a main part of a compact camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】この発明のカメラの第1の実施の形態の構成を
示したもので、(a)はコンパクトカメラの外観斜視
図、(b)は(a)のストロボ部と測距レンズとの関係
を示した図である。
FIGS. 2A and 2B show a configuration of a camera according to a first embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A is an external perspective view of a compact camera, and FIG. It is a figure showing a relation.

【図3】センサアレイを三対設けた理由を説明するため
の図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the reason why three pairs of sensor arrays are provided.

【図4】カメラの測距時にCPU17により行われる制
御動作を説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a control operation performed by a CPU 17 when measuring a distance of a camera.

【図5】像検出のためのセンサ出力の光電流積分部の詳
細を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing details of a photocurrent integration unit of a sensor output for image detection.

【図6】第1の実施の形態に於けるストロボ発光部5の
構成の一例を示したもので、(a)は断面図、(b)は
斜視図、(c)は測距センサ10に入射される光の例を
示した図である。
FIGS. 6A and 6B show an example of the configuration of a strobe light emitting section 5 in the first embodiment, wherein FIG. 6A is a sectional view, FIG. 6B is a perspective view, and FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of incident light.

【図7】この発明の第2の実施の形態を示すもので、光
学系の断面図である。
FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view of an optical system.

【図8】第2の実施の形態に於いて実際のカメラに於け
るレンズ配置の例を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a lens arrangement in an actual camera according to the second embodiment.

【図9】(a)は、回折型光学素子が適用されたストロ
ボの構成の一例を示した図、(b)及び(c)は、図2
(b)の12に示されるように投光する場合の回折格子
の配置例を示したもので、(b)は正面図、(c)はス
トロボ発光管60側の面65の中心の部分を拡大した断
面図である。
9A is a diagram illustrating an example of a configuration of a strobe light to which a diffractive optical element is applied, and FIGS. 9B and 9C are diagrams illustrating FIGS.
(B) shows an example of the arrangement of diffraction gratings in the case of projecting light as shown in (12). (B) is a front view, and (c) shows the center part of the surface 65 on the side of the strobe light emitting tube 60. It is the expanded sectional view.

【図10】図9(c)に示されるキノフォームと称され
る鋸状の形状で構成された回折格子65の鋸状の山の高
さhを求める式h=mλ/(n−1)に於いて、回折効
率のピーク波長λ=1100nm、m=1の時の回折分
光特性を示した図である。
FIG. 10 is a graph showing a formula h = mλ / (n−1) for calculating a height h of a sawtooth peak of a diffraction grating 65 having a sawtooth shape called a kinoform shown in FIG. 9C. FIG. 3 is a diagram showing diffraction spectral characteristics when a peak wavelength of diffraction efficiency λ = 1100 nm and m = 1.

【図11】図3の14に示されるように投光する場合の
回折格子の配置の一例を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of the arrangement of diffraction gratings when light is projected as indicated by 14 in FIG.

【図12】この発明の第4の実施の形態について説明す
るもので、(a)は第4の実施の形態に於けるコンパク
トカメラの外観斜視図、(b)は(a)のカメラをファ
インダ対物窓3、測距用レンズ4、ストロボ窓5a及び
可視光カットフィルタ付レンズ71を含む水平面で切断
した断面図である。
FIGS. 12A and 12B are views for explaining a fourth embodiment of the present invention, wherein FIG. 12A is an external perspective view of a compact camera according to the fourth embodiment, and FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view cut along a horizontal plane including an objective window 3, a distance measuring lens 4, a strobe window 5a, and a lens 71 with a visible light cut filter.

【図13】この発明の第5の実施の形態を示したもの
で、(a)はストロボ発光部及びその周辺部を示した断
面図、(b)は第5の実施の形態によるストロボ光のパ
ターンを示した図である。
FIGS. 13A and 13B show a fifth embodiment of the present invention, in which FIG. 13A is a cross-sectional view showing a strobe light emitting portion and its peripheral portion, and FIG. 13B is a cross-sectional view of strobe light according to the fifth embodiment. It is a figure showing a pattern.

【図14】(a)はデジタルカメラのコントラスト式A
Fを説明するブロック図、(b)は(a)の撮像素子7
8上に配置されたセンサIRの例を示した図、(c)は
撮像素子78上に搭載されるフィルタの感度特性を示し
た図である。
FIG. 14 (a) is a contrast equation A of a digital camera.
FIG. 4B is a block diagram illustrating F, and FIG.
8C is a diagram illustrating an example of a sensor IR disposed on the image sensor 8, and FIG. 9C is a diagram illustrating sensitivity characteristics of a filter mounted on the image sensor 78.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ本体、 2 撮影レンズ、 3 ファインダ対物窓、 4a、4b 受光レンズ、 5 ストロボ発光部、 5a ストロボ窓、 5b キセノン放電管(Xe管)、 6 レリーズスイッチ、 7 表示部、 10a、10b センサアレイ、 11 可視光、 12 赤外光、 14C、14L、14R 被写体検出域、 17 CPU、 18 シャッタ部、 19 ピント合わせ部、 20 EEPROM、 21 測距装置、 22 A/D変換部、 23 定常光除去回路、 25 被写体。 Reference Signs List 1 camera body, 2 photographing lens, 3 finder objective window, 4a, 4b light receiving lens, 5 strobe light emitting unit, 5a strobe window, 5b xenon discharge tube (Xe tube), 6 release switch, 7 display unit, 10a, 10b sensor array , 11 visible light, 12 infrared light, 14C, 14L, 14R subject detection area, 17 CPU, 18 shutter unit, 19 focusing unit, 20 EEPROM, 21 distance measuring device, 22 A / D conversion unit, 23 stationary light removal Circuit, 25 subjects.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 15/05 G02B 7/11 C 19/02 G03B 3/00 A (72)発明者 井出 昌孝 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 2F112 AC03 BA07 CA02 EA05 FA03 FA07 GA01 2H011 BA23 BB03 DA08 2H051 BA03 BA17 BA20 CC03 CC11 CC18 2H053 CA08 CA12 2H054 AA01 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03B 15/05 G02B 7/11 C 19/02 G03B 3/00 A (72) Inventor Masataka Ide Shibuya, Tokyo 2-43-2 Hatagaya, Ward F-term in Olympus Optical Co., Ltd. (reference) 2F112 AC03 BA07 CA02 EA05 FA03 FA07 GA01 2H011 BA23 BB03 DA08 2H051 BA03 BA17 BA20 CC03 CC11 CC18 2H053 CA08 CA12 2H054 AA01

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 測距光学系と、 上記測距光学系を介して被写体の像を検出し、一対の像
信号を出力するセンサアレイと、 放電発光管を有し、該放電発光管を発光させることによ
ってストロボ光を照射するストロボ手段と、 上記センサアレイの長手方向に直交する方向に、上記ス
トロボ光の一部の光を集光して投光する投光手段と、 上記被写体に上記ストロボ光を照射した際の上記センサ
アレイの出力に基いて、撮影レンズのピント合わせを行
うピント合わせ手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。
1. A distance measuring optical system, a sensor array for detecting an image of a subject via the distance measuring optical system, and outputting a pair of image signals, and a discharge arc tube, which emits light. A strobe means for irradiating strobe light by causing the light to emit light; a light projecting means for condensing a part of the strobe light in a direction orthogonal to a longitudinal direction of the sensor array; A camera which focuses on a photographic lens based on an output of the sensor array when light is irradiated.
【請求項2】 上記投光手段で集光されるストロボ光の
一部の光は、赤外光であることを特徴とする請求項1に
記載のカメラ。
2. The camera according to claim 1, wherein a part of the strobe light focused by the light projecting means is infrared light.
【請求項3】 上記センサアレイは、上記ストロボ光を
集光する方向と略一致した方向に並設されていることを
特徴とする請求項1に記載のカメラ。
3. The camera according to claim 1, wherein the sensor arrays are arranged in a direction substantially coincident with a direction in which the strobe light is collected.
【請求項4】 上記ストロボ光の一部は、ストロボ反射
傘に隣接して設けられた可視光カットフィルタ付の光学
系により、上記被写体上に照射されることを特徴とする
請求項2に記載のカメラ。
4. The apparatus according to claim 2, wherein a part of the strobe light is irradiated on the subject by an optical system with a visible light cut filter provided adjacent to the strobe reflector. Camera.
【請求項5】 上記センサアレイは、電子カメラの撮像
素子の一部分によって構成されたことを特徴とする請求
項1に記載のカメラ。
5. The camera according to claim 1, wherein the sensor array is constituted by a part of an image sensor of an electronic camera.
【請求項6】 測距光学系と、 上記測距光学系を介して被写体の像を検出し、一対の像
信号を出力するセンサアレイと、 放電発光管を有し、該放電発光管を発光させることによ
ってストロボ光を照射するストロボ手段と、 上記被写体に上記ストロボ光を照射した際の上記センサ
アレイの出力に基いて、撮影レンズのピント合わせを行
うピント合わせ手段と、 を備えるカメラに於いて、 上記ストロボ手段は、パターン状の赤外成分と均一照射
の可視光成分とを有するストロボ光を上記被写体上に照
射することを特徴とするカメラ。
6. A distance measuring optical system, a sensor array for detecting an image of a subject via the distance measuring optical system, and outputting a pair of image signals, and a discharge arc tube, wherein the discharge arc tube emits light. And a focusing means for focusing a photographing lens based on the output of the sensor array when the subject is irradiated with the strobe light. A strobe means for irradiating the object with strobe light having a pattern-like infrared component and a uniform-irradiation visible light component;
JP2001239359A 2000-08-29 2001-08-07 camera Expired - Fee Related JP4590136B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239359A JP4590136B2 (en) 2000-08-29 2001-08-07 camera

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259488 2000-08-29
JP2000-259488 2000-08-29
JP2001239359A JP4590136B2 (en) 2000-08-29 2001-08-07 camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002148511A true JP2002148511A (en) 2002-05-22
JP4590136B2 JP4590136B2 (en) 2010-12-01

Family

ID=26598702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239359A Expired - Fee Related JP4590136B2 (en) 2000-08-29 2001-08-07 camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4590136B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160069219A (en) * 2014-12-08 2016-06-16 엘지이노텍 주식회사 Image processing apparatus
JP2020013068A (en) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ Display device and electronic device incorporating the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246713A (en) * 1985-04-24 1986-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd Photodetecting sensor for camera and exposure control method
JPH01187511A (en) * 1988-01-22 1989-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd Rangefinding device for camera
JPH01187510A (en) * 1988-01-22 1989-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd Rangefinding device for camera
JPH04351076A (en) * 1991-05-28 1992-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd Range finder for electronic still camera
JPH07199039A (en) * 1994-01-10 1995-08-04 Minolta Co Ltd Af camera
JPH1073757A (en) * 1996-08-30 1998-03-17 Olympus Optical Co Ltd Focus detector for camera
JP2000111791A (en) * 1998-10-08 2000-04-21 Canon Inc Auxiliary light controller for automatic focusing and automatic focusing camera
JP2000156823A (en) * 1998-08-20 2000-06-06 Canon Inc Solid-state image pickup device, its control method, image pickup device, basic array of photoelectric conversion cell and storage medium

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246713A (en) * 1985-04-24 1986-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd Photodetecting sensor for camera and exposure control method
JPH01187511A (en) * 1988-01-22 1989-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd Rangefinding device for camera
JPH01187510A (en) * 1988-01-22 1989-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd Rangefinding device for camera
JPH04351076A (en) * 1991-05-28 1992-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd Range finder for electronic still camera
JPH07199039A (en) * 1994-01-10 1995-08-04 Minolta Co Ltd Af camera
JPH1073757A (en) * 1996-08-30 1998-03-17 Olympus Optical Co Ltd Focus detector for camera
JP2000156823A (en) * 1998-08-20 2000-06-06 Canon Inc Solid-state image pickup device, its control method, image pickup device, basic array of photoelectric conversion cell and storage medium
JP2000111791A (en) * 1998-10-08 2000-04-21 Canon Inc Auxiliary light controller for automatic focusing and automatic focusing camera

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160069219A (en) * 2014-12-08 2016-06-16 엘지이노텍 주식회사 Image processing apparatus
KR102305998B1 (en) 2014-12-08 2021-09-28 엘지이노텍 주식회사 Image processing apparatus
JP2020013068A (en) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ Display device and electronic device incorporating the same
WO2020017153A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ Display device and electronic apparatus with display device incorporated therein
US11215862B2 (en) 2018-07-20 2022-01-04 Japan Display Inc. Display device and electronic equipment incorporating the display device
JP7166824B2 (en) 2018-07-20 2022-11-08 株式会社ジャパンディスプレイ Display device and electronic equipment incorporating the display device
US11531225B2 (en) 2018-07-20 2022-12-20 Japan Display Inc. Display device and electronic equipment incorporating the display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4590136B2 (en) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020651B2 (en) Imaging apparatus and imaging system
US7412159B2 (en) Image pickup apparatus and defocus amount correction value calculation method
JP5424708B2 (en) Focus detection device
JP5168797B2 (en) Imaging device
JP2001337263A (en) Range-finding device
JP4931225B2 (en) Imaging device
US7940323B2 (en) Image-pickup apparatus and control method thereof
JP3585291B2 (en) Automatic focusing device
JP2000324377A5 (en)
JP4590136B2 (en) camera
JP4950634B2 (en) Imaging apparatus and imaging system
JP2000171685A (en) Focus detector
JP2006135513A (en) Imaging apparatus
JP5171124B2 (en) Focus adjustment device, imaging device, and focus adjustment method
JP2006072084A (en) Automatic focus detecting device and camera system
JP2014232144A (en) Automatic focus detection device
JP4245708B2 (en) Ranging device
JP3955201B2 (en) Auto focus camera
JP4810768B2 (en) camera
JP2006146081A (en) Ranging device and imaging apparatus
JP2008203407A (en) Imaging apparatus, lens device and imaging system
JP4532169B2 (en) Focus detection device
JP4928236B2 (en) Imaging apparatus and imaging system
JPH0456936A (en) Focal point detector for camera
JP2007156249A (en) Focus detector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees