JP2002148074A - 光学式位置検出装置 - Google Patents

光学式位置検出装置

Info

Publication number
JP2002148074A
JP2002148074A JP2001344202A JP2001344202A JP2002148074A JP 2002148074 A JP2002148074 A JP 2002148074A JP 2001344202 A JP2001344202 A JP 2001344202A JP 2001344202 A JP2001344202 A JP 2001344202A JP 2002148074 A JP2002148074 A JP 2002148074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
slit plate
position detector
plate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001344202A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Tsujimoto
純 辻元
Akira Akaha
章 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP2001344202A priority Critical patent/JP2002148074A/ja
Publication of JP2002148074A publication Critical patent/JP2002148074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廉価に製造でき、しかも高い精度で位置検出
等を行うことのできる光学式位置検出装置を実現するこ
と。 【解決手段】 光学式位置検出装置60では、発光ダイ
オード2からの光が、移動スリット板4および固定スリ
ット板5の双方に形成されている同一方向に延びる複数
本のスリット群4a、5aを介して、半導体位置検出器
3で受光される。移動スリット板4に形成された第1の
スリット群4aを、半導体位置検出器3の受光面3aの
長さをN等分(N:正の整数)したピッチとし、固定ス
リット板5に形成された第2のスリット群5aを、受光
長さを(N+1)等分したピッチとしてある。移動スリ
ット板4の移動が、N倍の光の移動として半導体位置検
出器3の側に伝達されるので、高精度で位置検出を行う
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学式位置検出装置
に関し、さらに詳しくは、受光素子として半導体位置検
出器を利用して、廉価に製造でき、しかも高精度で位置
検出を行うことの可能な光学式位置検出装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】光学式位置検出装置は、一般に、発光素
子と受光素子の間にスリット板を配置した構成となって
おり、スリット板を測定対象の移動部材に担持させて移
動させることにより、受光素子が受け取る光をスリット
板により通過、遮断し、これによって得られる受光素子
の側からの出力に基づき、移動部材の移動位置等を検出
するようになっている。
【0003】ここで、工作機械等において高精度の位置
決めが要求される分野においては、発光素子としてレー
ザー光などのコヒーレントな光を用い、受光素子とし
て、光照射位置に対応した直線性の高い出力を得ること
のできる半導体位置検出器を用いた高精度のものが知ら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、廉価
に製造できると共に、コンパクトでしかも高い精度で位
置検出を行うことのできる光学式位置検出装置を提案す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の光学式位置検出装置は、発光素子と、こ
れに対向配置した半導体位置検出器と、前記発光素子と
前記半導体位置検出器の間において、前記発光素子側に
配置された移動スリット板と、前記半導体位置検出器の
側において前記移動スリット板に平行配置された固定ス
リット板とを有し、前記移動スリット板に形成された第
1のスリット群は、前記半導体位置検出器における受光
面の受光長さをN等分(N:正の整数)したピッチで同
一方向に延びる複数のスリットであり、前記固定スリッ
ト板に形成された第2のスリット群は、前記受光長さを
(N+1)等分したピッチで同一方向に延びる複数本の
スリットであることを特徴としている。
【0006】本発明では、移動スリット板4の移動が、
N倍の光の移動として半導体位置検出器3の側に伝達さ
れ、高精度での位置検出を行うことができる。
【0007】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0008】図1は本発明を適用した光学式位置検出装
置を示す概略構成図である。この図を参照して説明する
と、本例の光学式位置検出装置60は、1組の発光ダイ
オード2および半導体位置検出器3を有しており、これ
らの間に、移動スリット板4および固定スリット板21
が挟まれた構造となっている。固定スリット板21に
は、そこにおける発光ダイオード2と半導体位置検出器
3の間に位置する部分に、固定スリット群5aが形成さ
れている。
【0009】図2に示すように、移動スリット板4に形
成したスリット群4aおよび固定スリット板21に形成
したスリット群5aはいずれも、移動スリット板4の移
動方向に直交する方向(図における上下方向)に延びる
等ピッチのスリット群である。また、半導体位置検出器
3の受光面3aは、図に示すように、スリット群とは直
交する方向となるように配置されている。
【0010】また、移動スリット板4の側に形成したス
リット群4aのピッチは、受光面3aの長さをLとした
場合に、その1/Nに設定されている。これに対して、
他方のスリット群5aのピッチは、1/(N+1)に設
定されている。Nは正の整数である。
【0011】この構成の光学式位置検出装置60におい
ては、光源である発光ダイオード2から発せられた光
は、移動スリット板4のスリット群4aおよび固定スリ
ット板21のスリット群5aを介して半導体位置検出器
3の受光面3aに結像する。半導体位置検出器3からは
受光位置に応じた検出信号が出力され、この出力は信号
処理回路9によって処理されて、位置検出が行われる。
【0012】図3を参照して本例の光学的位置検出装置
60の検出動作を説明する。図3(A)に示す状態にお
いては、移動スリット板のスリット群4aのうち、最も
端に位置するスリット4Aと、固定スリット板のスリッ
ト群5aのうちのスリット5Aの位置が一致している。
【0013】この状態から移動スリット板4が移動し
て、図3(B)に示すように、移動スリット板の側のス
リット群4aにおけるスリット4Aに隣接しているスリ
ット4Bが、固定スリット板の側のスリット群5aにお
ける隣接スリット5Bの位置に一致すると、これらのス
リットを通過した光が、受光面3aで受光される。
【0014】このように、移動スリット板4の移動に対
して、受光位置の移動はN倍に増幅される。また、スリ
ットの全体を通過した光が受光面で受光されるので充分
な光量を確保することができる。よって、高精度の位置
検出を行うことができる。
【0015】なお、図4には、移動スリット板4を回転
する部材に取付けてその回転位置を検出する場合に本例
を適用したものである。これらの図に示すように、この
場合には、スリット群を上記の法則にしたがって、等ピ
ッチ角度に形成すればよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光学式位
置検出装置においては、移動スリット板および固定スリ
ット板の双方に、同一方向に延びる複数本のスリット群
を形成し、移動スリット板に形成された第1のスリット
群を、半導体位置検出器の受光面の長さをN等分(N:
正の整数)したピッチとし、固定スリット板5に形成さ
れた第2のスリット群5aを、受光長さを(N+1)等
分したピッチとしてある。このようにすることにより、
移動スリット板の移動が、N倍の光の移動として半導体
位置検出器の側に伝達されるので、高精度で位置検出を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光学式位置検出装置の構成を
示す概略斜視図である。
【図2】図1の光学式位置検出装置におけるスリットの
ピッチを説明するための説明図である。
【図3】図1の光学式位置検出装置の動作を示す説明図
である。
【図4】移動スリット板の別の例を示す説明図である。
【符号の説明】
60 光学式位置検出装置 2 発光ダイオード 3 半導体位置検出器 4 移動スリット板 4a スリット群 5 固定スリット板 5a スリット群 9 信号処理回路 41 集光レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤羽 章 東京都品川区南大井6丁目25番3号 株式 会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 内 Fターム(参考) 2F103 BA37 CA01 CA02 DA01 DA12 DA13 EA12 EA15 EA21 EB06 EB13 EB33

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と、 これに対向配置した半導体位置検出器と、 前記発光素子と前記半導体位置検出器の間において、前
    記発光素子側に配置された移動スリット板と、 前記半導体位置検出器の側において前記移動スリット板
    に平行配置された固定スリット板とを有し、 前記移動スリット板に形成された第1のスリット群は、
    前記半導体位置検出器における受光面の受光長さをN等
    分(N:正の整数)したピッチで同一方向に延びる複数
    のスリットであり、 前記固定スリット板に形成された第2のスリット群は、
    前記受光長さを(N+1)等分したピッチで同一方向に
    延びる複数本のスリットであることを特徴とする光学式
    位置検出装置。
JP2001344202A 1992-03-29 2001-11-09 光学式位置検出装置 Pending JP2002148074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344202A JP2002148074A (ja) 1992-03-29 2001-11-09 光学式位置検出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187692 1992-03-29
JP4-101876 1992-03-29
JP2001344202A JP2002148074A (ja) 1992-03-29 2001-11-09 光学式位置検出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09373893A Division JP3707700B2 (ja) 1992-03-29 1993-03-29 光学式位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002148074A true JP2002148074A (ja) 2002-05-22

Family

ID=26442650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344202A Pending JP2002148074A (ja) 1992-03-29 2001-11-09 光学式位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002148074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505363A (ja) * 2003-05-22 2007-03-08 カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 特にレーザ走査型顕微鏡用の調整可能なピンホール
JP2008528859A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 ティッセンクルップ・クラウゼ・ゲー・エム・ベー・ハー 内燃エンジンなどの駆動装置の少なくとも可動部分の位置を測定する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505363A (ja) * 2003-05-22 2007-03-08 カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 特にレーザ走査型顕微鏡用の調整可能なピンホール
JP2008528859A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 ティッセンクルップ・クラウゼ・ゲー・エム・ベー・ハー 内燃エンジンなどの駆動装置の少なくとも可動部分の位置を測定する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534636A (en) Automatic focusing device for camera
US3973119A (en) Device for determining the displacement of a machine tool component
JPH01416A (ja) シングルチャネルエンコーダ
US3524067A (en) Compact line grating position sensing device
US4899048A (en) Focused optical beam encoder of position
EP0390903A1 (en) OPTICAL PROFILE READER, PARTICULARLY FOR MACHINES FOR MANUFACTURING DOUBLE KEYS.
US4916302A (en) Apparatus for and method of measuring distances to objects present in a plurality of directions
JPH11326040A (ja) 広発散光学系を有するセンサ―と検出装置
KR100421427B1 (ko) 공초점원리의 단위변위센서를 이용한 초정밀 변위측정기및 다양한 변위측정방법
US5408750A (en) X-Y table apparatus
JP2003166856A (ja) 光学式エンコーダ
JP2002148074A (ja) 光学式位置検出装置
US3835998A (en) Edge locating apparatus
US6317200B1 (en) Positional measurement with normalized signal processing
US5818039A (en) Incremental optical positioning sensor
JP2004037461A (ja) 光学距離測定デバイス
JP2002148075A (ja) 光学式位置検出装置
JPH0552517A (ja) スペツクル変位計
JP2671915B2 (ja) 表面検査装置用の位置検出器
JP3271221B2 (ja) 発光体の発光位置検出方法とそれを用いた光学部品の組立て方法
JP4292568B2 (ja) 光学式エンコーダ及びこれを用いた駆動システム
SU1404816A1 (ru) Устройство дл измерени отклонени от пр молинейности
JPS60203804A (ja) 真直度測定装置
SU1312384A1 (ru) Устройство дл измерени линейного смещени объекта
JP2855704B2 (ja) スルホール検査装置