JP2002143873A - 既設単独処理浄化槽を合併処理槽に改良する合併処理化法および、その方法により得られた合併処理槽 - Google Patents

既設単独処理浄化槽を合併処理槽に改良する合併処理化法および、その方法により得られた合併処理槽

Info

Publication number
JP2002143873A
JP2002143873A JP2000341445A JP2000341445A JP2002143873A JP 2002143873 A JP2002143873 A JP 2002143873A JP 2000341445 A JP2000341445 A JP 2000341445A JP 2000341445 A JP2000341445 A JP 2000341445A JP 2002143873 A JP2002143873 A JP 2002143873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
carrier
chamber
biological filtration
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000341445A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ishikawa
喜隆 石川
Mineo Sano
峰男 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiki Co Ltd
Original Assignee
Daiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiki Co Ltd filed Critical Daiki Co Ltd
Priority to JP2000341445A priority Critical patent/JP2002143873A/ja
Publication of JP2002143873A publication Critical patent/JP2002143873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】既設の単独処理浄化槽に改良を加えて合併処理
槽に改良する合併処理化法を提供する。 【解決手段】流入口1と複数の処理室と流出口2を有す
る既設の単独処理浄化槽A’の近辺に担体流動生物濾過
槽Bを設置し、既設の単独処理浄化槽A’が備えていた
接触曝気室4から曝気装置7と接触濾材8を撤去して流
量調整槽4としての機能をもたせ、単独処理浄化槽Aの
所定の処理室と担体流動生物濾過槽Bとの間に汚水を移
送するポンプ10と移送管11を接続する。担体流動生
物濾過槽Bは、槽内の上部に設けた流動室12と槽内底
部に設けた生物濾過室13を備えており、生物濾過室1
3は流動室12内で生ずる旋回流の影響を受けない静止
部に形成されている。流動室12内には担体25が所定
量入れられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設の単独処理浄
化槽を合併処理槽に改良する合併処理化法および、その
方法により得られた合併処理槽に関する。さらに詳しく
は、住宅等に設置されているトイレ排水のみを処理する
既設の単独処理浄化槽を他の雑排水も合わせて処理でき
る合併処理槽に改良する方法および改良された合併処理
槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、生活排水のうち、トイレ排水の
みを単独処理浄化槽で浄化してきた。しかるに、近年河
川の汚濁が著しいが、この原因は生活排水の雑排水によ
るものである。そこで、トイレ排水と雑排水とを合わせ
て処理する合併処理浄化槽の普及が進められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、合併処
理浄化槽の普及が進められているが、旧来の住宅におい
ては、未だ単独処理浄化槽が数多く設置されており、川
河等の環境保全から合併処理化が望まれている。
【0004】本発明はかかる事情に鑑み、既設の単独処
理浄化槽に改良を加えて合併処理槽にする合併処理化法
およびその方法により得られた合併処理槽を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の合併処理化法
は、流入口と複数の処理室と流出口を有する既設の単独
処理浄化槽の近辺に担体流動生物濾過槽を設置し、前記
単独処理浄化槽の所定の処理室と前記担体流動生物濾過
槽との間に汚水を移送するポンプと移送管を接続するこ
とを特徴とする。請求項2の合併処理化法は、請求項1
記載の発明において、前記既設の単独処理浄化槽が備え
ていた接触曝気室を、該接触曝気室から曝気装置と接触
材を撤去して流量調整槽としての機能をもたせるように
することを特徴とする。請求項3の合併処理槽は、流入
口と沈殿分離室と流量調整槽と流出口を有する単独処理
浄化槽と、担体流動生物濾過槽と、前記単独処理浄化槽
内の汚水を前記担体流動生物濾過槽に移送するポンプお
よび移送管とからなることを特徴とする。請求項4の合
併処理槽は、請求項3記載の発明において、前記担体流
動生物濾過槽が、槽内の上部に設けた流動室と槽内底部
に設けた生物濾過室を備えており、該生物濾過室は前記
流動室内で生ずる旋回流の影響を受けない静止部に形成
されていることを特徴とする。請求項5の合併処理槽
は、請求項4記載の発明において、前記担体流動生物濾
過槽の流動室内に水よりやや重い担体を流動させると共
に、前記生物濾過室に前記担体が沈降滞留するようにし
たことを特徴とする。請求項6の合併処理槽は、請求項
5記載の発明において、前記担体として2種類の比重の
異なるゲル担体を用いることを特徴とする。請求項7の
合併処理槽は、請求項5記載の発明において、前記担体
として、ポリビニルアルコールゲル、ポリエチレングリ
コールゲル等のゲル担体を用いることを特徴とする。
【0006】請求項1の発明によれば、既設の単独処理
浄化槽に加えて担体流動生物濾過槽を設け、汚水を順次
二槽に送れる合併処理槽が構成される。したがってトイ
レ排水管の他に、風呂、台所、洗濯、洗面等の雑排水を
流入させても、単独処理浄化槽における沈殿分離による
固形物の分離と、分離液の担体流動生物濾過槽における
生物処理を行うことにより、汚水を浄化できる合併処理
槽を構成できる。請求項2の発明によれば、単独処理浄
化槽の接触曝気室が流量調整槽に変わるので、汚水を一
定の流量で担体流動生物濾過槽に送りやすくし、二つの
浄化槽を有機的に運転できる合併処理槽に改良すること
ができる。請求項3の発明によれば、単独処理浄化槽の
沈殿分離室で汚水から固形物が分離され、分離液は担体
流動生物濾過槽に送られる。この担体流動生物濾過槽で
は、汚水が微生物により浄化され、さらに生物濾過を受
けて浄化される。請求項4の発明によれば、単独処理浄
化槽の処理室よりポンプと移送管を介して汚水を担体流
動生物濾過槽に移送し、該担体流動生物濾過槽の流動部
にて汚水と担体を流動旋回させて汚水を浄化し、その後
に生物濾過室で生物濾過を行うので、良好な水質を得る
ことができる。請求項5の発明によれば、水よりやや重
い担体を使用しているので、流動部で汚水と担体を流動
旋回させ、同時に静止部である生物濾過室に水よりやや
比重の重い担体を滞留させて生物濾過をさせることがで
きる。つまり、流動用担体による汚水の浄化と、浄化水
の生物濾過ができるので、流動床での浄化に加えて流動
部に生じた剥離汚泥は生物濾過で除去されるため水質が
非常に良好となる。また、静止部である生物濾過室に担
体を沈降させることができるので、担体が流出せず、ス
クリーン等の担体支持濾材も不要である。しかもそれら
の作用が、1室かつ1種類の担体で行え、複雑な担体支
持濾材の固定や逆洗浄装置を必要としないので、構造が
極めて簡単かつ小形になり、運転コストも経済的とな
る。請求項6の発明によれば、2種類の比重の異なるゲ
ル担体を用いると、水に比重がほぼ近い担体は流動部用
として働き、水流に従って効率よく旋回する。また、水
より少し重い担体を生物濾過用として用いれば、生体濾
過室に留まりやすくそして比重が少し重い分、生物濾過
による濾過抵抗が増し、担体として効率よく濾過ができ
る。請求項7の発明によれば、ポリビニルアルコール、
ポリエチレングリコールゲル等のゲル担体は、流動部の
担体として機能することはもとより、生体濾過室に滞留
したときは、生物濾過材の役目を果たすので、1種類で
本発明の担体としての機能を果たせ、浄化効率および経
済性の面で最適である。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の一実施形態に係
る合併処理化法および合併処理槽を図面に基づき説明す
る。図1は本発明の合併処理化法と得られた合併処理槽
を示す断面図である。図2は担体流動生物濾過槽Bの通
常曝気運転時の断面図である。図3は担体流動生物濾過
槽Bの逆洗時の断面図である。図4は既設の単独処理浄
化槽の断面図である。
【0008】まず図4に基づき、既設の単独処理浄化槽
の基本構造について説明する。A’は既設の単独処理浄
化槽を示し、aは槽体、1は流入口、2は流出口、3は
沈殿分離室、4は接触曝気室、5は沈殿室、6は消毒室
である。そして接触曝気室4には、曝気装置7、接触材
8が設けられている。単独処理槽には、各種の処理方式
があり、ここに図示したものは、沈殿分離接触曝気方式
であるが、その他の処理方式の単独処理浄化槽にあって
も本発明の対象とされるものである。
【0009】図1は、図4に示す既設の単独処理浄化槽
に改良を加えて単独処理浄化槽Aとし、これに担体流動
生物濾過槽Bを加えて合併処理化をした合併処理槽を示
している。単独処理浄化槽Aの流入口1には、便器から
の配管C1に加え、雑配水管C2を合わせて接合する。
流入汚水は、沈殿分離室3を経て、従前の接触曝気室4
に入ることになる。この従前の接触曝気室4であった画
室は、次の改良を行っている。すなわち曝気装置7と接
触材8を撤去し、沈殿室5を含めて流量調整槽4Aとし
ての機能を持たせるようにしている。また、流量調整槽
4A内には、ポンプ10を設置し、このポンプ10によ
り、別途に配設した担体流動生物過槽Bに汚水を移送管
11により移送するようにしている。なお、担体流動生
物濾過槽Bは地上設置もしくは地下埋設設置でもよいの
はもちろんのことである。
【0010】前記担体流動生物濾過槽Bは、槽体bの上
部に開口を有し、蓋やマンホール等で覆っている。また
槽体bに移流口9と放流口23を備え、さらに槽体b内
には、流動室12、生物濾過室13、処理水室14、消
毒室15が設けられている。16は仕切板である。そし
て、17は曝気用散気管で配管20により、ブロワー2
2に接続され、また18は逆洗浄用散気管で配管21に
より、ブロワー22に接続されている。23は放流口、
24は放流配管である。
【0011】さらに、担体流動生物濾過槽Bの詳細を説
明する。流動室12は、旋回が容易に行えるよう、略長
方体に造られ、所定の担体25が所定量投入されてい
る。流動室12の下端部、すなわち槽体bの底部には、
生物濾過室13が設けてあり、生物濾過室13は、流動
室12の旋回流の影響を受けないように、静止部として
を形成したもので、担体25が、水よりやや重い比重差
によって滞留させ、生物濾過部として機能するようにな
っている。
【0012】担体25は、水よりやや重いものを使用す
るが、生物濾過室13を確実に形成させることから、2
種類の異なるゲル担体を用いることでも良い。すなわ
ち、1種類の担体25は水の比重に近いものを使用し、
主として流動用に用いると良く旋回するので流動効率が
高められる。もう1種類の担体25は、水より重いもの
を用いて、生物濾過室13を確実に形成しようとするも
のである。つまり、生物濾過室13においては濾過によ
る濾過抵抗が発生し、担体を押し流そうとするので、こ
れらの抵抗力に対して打ち勝つように、比重の重い担体
を使用すると、効果的に生物濾過部を形成することがで
きる。さらに担体25として、担体表面および担体内に
空隙を有して、広い比表面積を有するポリビニルアルコ
ールゲル、ポリエチレングリコールゲル等のゲル担体を
用いることで微生物の担持による浄化効率がより高めら
れるものである。
【0013】つぎに、曝気用散気管17は、流動室12
の下端部付近に位置させ効率よく旋回流を起こさせる。
逆洗浄用散気管18は、生物濾過室13内に位置させ、
散気により、生物濾過室13内の静止担体を、流動室1
2内に浮上旋回させて担体の洗浄を行うものである。ま
たブロワー22は、吐出口を2ヵ所有しており、一つは
曝気用、他は逆洗浄用である。ブロワー22の内部に
は、自動弁が装置されていて、別途に設ける制御器によ
り自動弁を操作して、任意に曝気又は逆洗浄に送風でき
る構造としている。
【0014】図2は、担体流動生物濾過槽Bの通常運転
状況を示すもので、曝気用散気管17の散気により、流
動室12内の担体25と汚水が旋回している。逆洗浄用
散気管18は散気していない。図3は、担体流動生物濾
過槽Bの生物濾過室13の逆洗浄運転状況を示すもの
で、逆洗浄用散気管18の散気により生物濾過室13の
洗浄を実施している状態である。
【0015】以上の構造としているので、本実施形態の
合併処理槽は次の効果を奏する。既設の単独処理浄化槽
A’を改良した単独処理浄化槽Aに、雑排水管C2が配
管されるので、単独処理浄化槽Aには、住宅の総合排水
すなわち合併排水が流入する。流入した汚水は、沈殿分
離室3で沈殿分離を受け、固形物等は沈殿分離室3の上
部又は下部に貯留され、分離液は次室の流量調整室4A
に移流する。流量調整室4Aは、沈殿室5とスリットを
介して連通しており、流量調整室4Aと沈殿室5の合わ
せた室容量において、流量調整の役を行わせている。そ
してポンプ10により一定流量を、担体流動生物濾過槽
Bに移送管11により移送する。
【0016】担体流動生物濾過槽Bの流動室12内へ移
送された汚水は、ブロワー22の運転により、曝気用散
気管17よりエアーが散気され、投入されている担体2
5と共に攪拌・旋回され、微生物の働きを受けて浄化さ
れる。このように、汚水が浄化されると、浄化水と汚泥
の混合水となる。この混合水は生物濾過室13、すなわ
ち担体25の滞留部により生物濾過を受け、濾過水は清
澄水となり、処理水室14、消毒室15を経て、放流さ
れる。
【0017】一方、生物濾過室13で生物濾過によって
阻止された汚泥は生物濾過室13に貯留されるので、1
日数回、逆洗浄用散気管18より散気して、生物濾過室
13を攪拌すると共に流動室12をも攪拌旋回させる。
これにより、攪拌旋回中に担体25に附着している汚泥
等は剥離し、混合水に含まれる。なお、曝気運転と逆洗
浄運転は別途に設ける制御器により指令にてブロワー2
2内の自動弁により切替えるようにすればよい。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、既設の単独処
理浄化槽に加えて担体流動生物濾過槽を設け、汚水を順
次二槽に送れる合併処理槽が構成される。したがってト
イレ排水管の他に、風呂、台所、洗濯、洗面等の雑排水
を流入させても、沈殿分離による固形物の分離と、分離
液の担体流動生物濾過槽における生物処理を行うことに
より、汚水を浄化できる合併処理槽を構成できる。請求
項2の発明によれば、単独処理浄化槽の接触曝気室が流
量調整槽に変わるので、汚水を一定の流量で担体流動生
物濾過槽に送りやすくし、二つの浄化槽を有機的に運転
できる合併処理槽に改良することができる。請求項3の
発明によれば、単独処理浄化槽の沈殿分離室で汚水から
固形物が分離され、分離液は担体流動生物濾過槽に送ら
れる。この担体流動生物濾過槽では、汚水がさらに生物
濾過を受けて浄化される。請求項4の発明によれば、単
独処理浄化槽の処理室よりポンプと移送管を介して汚水
を担体流動生物濾過槽に移送し、該担体流動生物濾過槽
の流動部にて汚水と担体を流動旋回させて汚水を浄化
し、その後に生物濾過室で生物濾過を行うので、良好な
水質を得ることができる。請求項5の発明によれば、水
よりやや重い担体を使用しているので、流動部で汚水と
担体を流動旋回させ、同時に静止部である生物濾過部に
水よりやや比重の重い担体を滞留させて生物濾過をさせ
ることができる。つまり、流動用担体による汚水の浄化
と、浄化水の生物濾過ができるので、流動床での浄化に
加えて流動部に生じた剥離汚泥は生物濾過で除去される
ため水質が非常に良好となる。また、静止部である生物
濾過部に担体を沈降させることができるので、担体が流
出せず、スクリーン等の担体支持濾材も不要である。し
かもそれらの作用が、1室かつ1種類の担体で行え、複
雑な担体支持濾材の固定や逆洗浄装置を必要としないの
で、構造が極めて簡単かつ小形になり、運転コストも経
済的となる。請求項6の発明によれば、2種類の比重の
異なるゲル担体を用いると、水に比重がほぼ近い担体は
流動部用として働き、水流に従って効率よく旋回する。
また、水より少し重い担体を生物濾過用として用いれ
ば、生体濾過部に留まりやすくそして比重が少し重い
分、生物濾過による濾過抵抗が増し、担体として効率よ
く濾過ができる。請求項7の発明によれば、ポリビニル
アルコール、ポリエチレングリコールゲル等のゲル担体
は、流動部の担体として機能することはもとより、生体
濾過部に滞留したときは、生物濾過材の役目を果たすの
で、1種類で本発明の担体としての機能を果たせ、浄化
効率および経済性の面で最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の合併処理化法と得られた合併処理槽を
示す断面図である。
【図2】担体流動生物濾過槽Bの通常曝気運転時の断面
図である。
【図3】担体流動生物濾過槽Bの逆洗時の断面図であ
る。
【図4】既設の単独処理浄化槽の断面図である。
【符号の説明】
A 単独処理浄化槽 B 担体流動生物濾過槽 C1 トイレ排水管 C2 雑排水管 1 流入口 2 流出口 3 沈殿分離室 4A 流量調整槽 5 沈殿室 6 消毒室 7 曝気装置 8 接触濾材 9 移流口 10 ポンプ 11 移送管 12 流動室 13 生物濾過室 14 処理水室 15 消毒室 16 仕切板 17 曝気用散気管 18 逆洗浄用散気管 20 曝気用配管 21 逆洗浄用配管 22 ブロワー 23 放流口 24 放流配管 25 担体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流入口と複数の処理室と流出口を有する既
    設の単独処理浄化槽の近辺に担体流動生物濾過槽を設置
    し、前記単独処理浄化槽の所定の処理室と前記担体流動
    生物濾過槽との間に汚水を移送するポンプと移送管を接
    続することを特徴とする既設単独処理浄化槽を合併処理
    槽に改良する合併処理化法。
  2. 【請求項2】前記既設の単独処理浄化槽が備えていた接
    触曝気室を、該接触曝気室から曝気装置と接触材を撤去
    して流量調整槽としての機能をもたせるようにすること
    を特徴とする請求項1記載の合併処理化法。
  3. 【請求項3】流入口と沈殿分離室と流量調整槽と流出口
    を有する単独処理浄化槽と、担体流動生物濾過槽と、前
    記単独処理浄化槽内の汚水を前記担体流動生物濾過槽に
    移送するポンプおよび移送管とからなることを特徴とす
    る合併処理槽。
  4. 【請求項4】前記担体流動生物濾過槽が、槽内の上部に
    設けた流動室と槽内底部に設けた生物濾過室を備えてお
    り、該生物濾過室は前記流動室内で生ずる旋回流の影響
    を受けない静止部に形成されていることを特徴とする請
    求項3記載の合併処理槽。
  5. 【請求項5】前記担体流動生物濾過槽の流動室内に水よ
    りやや重い担体を流動させると共に、前記生物濾過室に
    前記担体が沈降滞留するようにしたことを特徴とする請
    求項4記載の合併処理槽。
  6. 【請求項6】前記担体として2種類の比重の異なるゲル
    担体を用いることを特徴とする請求項5記載の合併処理
    槽。
  7. 【請求項7】前記担体として、ポリビニルアルコールゲ
    ル、ポリエチレングリコールゲル等のゲル担体を用いる
    ことを特徴とする請求項5記載の合併処理槽。
JP2000341445A 2000-11-09 2000-11-09 既設単独処理浄化槽を合併処理槽に改良する合併処理化法および、その方法により得られた合併処理槽 Pending JP2002143873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341445A JP2002143873A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 既設単独処理浄化槽を合併処理槽に改良する合併処理化法および、その方法により得られた合併処理槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341445A JP2002143873A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 既設単独処理浄化槽を合併処理槽に改良する合併処理化法および、その方法により得られた合併処理槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002143873A true JP2002143873A (ja) 2002-05-21

Family

ID=18816186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000341445A Pending JP2002143873A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 既設単独処理浄化槽を合併処理槽に改良する合併処理化法および、その方法により得られた合併処理槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002143873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210481A (ja) * 2001-01-22 2002-07-30 Daiki Co Ltd 担体流動生物濾過槽およびこれに使用する担体の使用方法
CN102963981A (zh) * 2012-10-11 2013-03-13 北京工业大学 一体化曝气生物滤池深度脱氮的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210481A (ja) * 2001-01-22 2002-07-30 Daiki Co Ltd 担体流動生物濾過槽およびこれに使用する担体の使用方法
CN102963981A (zh) * 2012-10-11 2013-03-13 北京工业大学 一体化曝气生物滤池深度脱氮的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010327174B2 (en) Waste water treatment equipment
RU2116263C1 (ru) Реактор для биологической очистки сточных вод
SK287560B6 (sk) Spôsob biologického čistenia odpadových vôd
KR20030009539A (ko) 폐수 정화 설비
KR920005952B1 (ko) 오수정화조의 여과재 순환 정화장치
JP2002143873A (ja) 既設単独処理浄化槽を合併処理槽に改良する合併処理化法および、その方法により得られた合併処理槽
JP2585187B2 (ja) 有機性汚水の生物処理方法
JP3705659B2 (ja) 汚水処理装置
JP4381555B2 (ja) 合併処理浄化槽
JP4342687B2 (ja) 排水処理装置
JP2001239288A (ja) 合併処理浄化槽
JPH03188994A (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JP3479632B2 (ja) 排水処理装置
JP4119994B2 (ja) 合併処理化装置
KR840001104B1 (ko) 가정용 종합처리식 오수정화장치
RU2060966C1 (ru) Устройство для очистки сточных вод
JPH081039Y2 (ja) 下水処理システムにおける汚泥活性化装置
JP4169897B2 (ja) 合併処理化装置
JP2001179277A (ja) 合併処理化装置
JP3541937B2 (ja) 合併処理浄化槽
JP2514920Y2 (ja) 合併処理し尿浄化槽の流量調整装置
JP2001239289A (ja) 合併処理化装置
JP2002210481A (ja) 担体流動生物濾過槽およびこれに使用する担体の使用方法
JPH061280Y2 (ja) 家庭用生活雑排水処理装置
JPH10211496A (ja) 排水処理装置