JP2002143563A - Electronic equipment - Google Patents

Electronic equipment

Info

Publication number
JP2002143563A
JP2002143563A JP2001235290A JP2001235290A JP2002143563A JP 2002143563 A JP2002143563 A JP 2002143563A JP 2001235290 A JP2001235290 A JP 2001235290A JP 2001235290 A JP2001235290 A JP 2001235290A JP 2002143563 A JP2002143563 A JP 2002143563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creature
image
character
virtual creature
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001235290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Shimizu
毅 志水
Naomi Hida
尚美 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2001235290A priority Critical patent/JP2002143563A/en
Publication of JP2002143563A publication Critical patent/JP2002143563A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide interesting electronic equipment that makes behave as in a human society by making a character of a virtual organism or a living thing in a screen freely go out. SOLUTION: Electronic equipment 1 stores an image concerning a virtual organism or the like in an image storage section 3, displays the stored image on a display section 9, and receives radio waves from a base station by an antenna 13 connected to a transmission means 11, and has a control device 2 displaying the stored image and controlling the receiving means, and the control device 2 receives character information from the base station by the receiving means 11 through the antenna 13 stores the character information in the image storage section 3 and displays a related image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願発明は、自画面内で生活
する仮想生命体又は生物のキャラクターを有する電子機
器装置に関し、特に仮想生命体又は生物のキャラクター
を外出させることのできるようにした電子機器装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic apparatus having a character of a virtual creature or a creature living on its own screen, and more particularly, to an electronic apparatus capable of allowing a character of a virtual creature or a creature to go out. It concerns the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、犬や猫などのペットを所定の画面
内で飼育するようにした電子ゲーム装置が種々提案され
販売されている。従来のこの種の電子ゲーム装置として
は、例えば、特開平7−261962号公報、特開平7
−281819号公報に示すようなものが知られてい
る。特開平7−261962号公報に示された従来例
は、装置本体に発光素子と受光素子とを設け、ユーザー
(遊戯者)の非接触操作によって発光素子からの赤外光
を手等で反射させて受光素子で受光させるようにしてい
る。そして、複数パターンの犬キャラクターのデータと
当該犬キャラクターのバイオリズムがメモリに記憶され
ているので、前記非接触操作の回数及び当日のバイオリ
ズムに対応した犬キャラクターのデータをメモリから選
択的に読み出して表示させるようにしている。これによ
り、犬キャラクターの体調にも即したキャラクター画像
を選択表示させることができる。
2. Description of the Related Art In recent years, various electronic game apparatuses for keeping pets such as dogs and cats within a predetermined screen have been proposed and sold. Conventional electronic game devices of this type include, for example, JP-A-7-261962 and JP-A-7-261962.
Japanese Patent Application Laid-Open No. -281819 is known. In the conventional example disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-261962, a light emitting element and a light receiving element are provided in an apparatus main body, and infrared light from the light emitting element is reflected by a hand or the like by a user (player) in a non-contact operation. The light is received by the light receiving element. And, since the data of the dog character of the plurality of patterns and the biorhythm of the dog character are stored in the memory, the number of times of the non-contact operation and the data of the dog character corresponding to the biorhythm of the day are selectively read out from the memory and displayed. I try to make it. Thus, a character image that matches the physical condition of the dog character can be selectively displayed.

【0003】また、特開平7−281819号公報に示
された従来例は、装置本体に発光素子と受光素子とを設
け、ユーザーの非接触操作によって発光素子からの赤外
光を手等で反射させて受光素子で受光させることによ
り、非接触操作距離を検出している。また、振り向く犬
やお手をする犬等のそれぞれ動きの変化した複数種類の
犬キャラクターデータ及びその効果音データがメモリに
記憶されているので、前記非接触操作距離に応じて犬キ
ャラクターデータをメモリから選択的に読み出して表示
させると共に、その効果音をスピーカから発生させるよ
うにしている。これにより、ユーザーの手によるジェス
チャー的な命令に即したキャラクター画像を選択表示さ
せることができる。
In the conventional example disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-281819, a light-emitting element and a light-receiving element are provided in an apparatus main body, and infrared light from the light-emitting element is reflected by a hand or the like by a user's non-contact operation. The non-contact operation distance is detected by causing the light receiving element to receive light. In addition, since a plurality of types of dog character data whose movements have changed, such as a dog turning around and a dog holding a hand, and sound effect data thereof are stored in the memory, the dog character data is stored in the memory in accordance with the non-contact operation distance. From the speaker and display it, and the sound effect is generated from a speaker. As a result, a character image in accordance with a gesture command by the user's hand can be selectively displayed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例は、いずれもユーザーが所有する電子ゲーム装置
の表示画面内にキャラクター画像が常時留まって行動す
るもので、このキャラクター画像を外出させるようにし
たものは従来存在しなかった。
However, in the above-mentioned conventional examples, the character image always stays on the display screen of the electronic game device owned by the user and acts. Did not exist before.

【0005】本願発明は、上記に鑑みて案出されたもの
で、画面内の仮想生命体又は生物のキャラクターを自由
に外出させることにより、人間社会と近似した行動を行
わせ、更に興趣性の高い電子機器装置を提供することを
目的とする。
[0005] The present invention has been devised in view of the above, and allows a virtual creature or a creature character on a screen to freely go out to perform an action similar to that of a human society. It is an object to provide a high electronic device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本願請求項1に係る発明
は、電子機器装置に係り、仮想生命体等に関する画像を
記憶する画像記憶部と、前記画像が表示される表示部
と、基地局からの電波を受信するアンテナと、前記アン
テナに接続された受信手段と、前記画像の表示および受
信手段の制御を行う制御装置とを備え、前記制御装置
は、基地局からのキャラクター情報を前記アンテナを介
して前記受信手段により受信し、当該キャラクター情報
を前記画像記憶部に記憶するとともに関連する画像を表
示させることを特徴とする。
Means for Solving the Problems The invention according to claim 1 of the present application relates to an electronic apparatus, and an image storage unit for storing an image relating to a virtual creature, a display unit for displaying the image, and a base station. An antenna for receiving radio waves from the antenna, receiving means connected to the antenna, and a control device for controlling the display and reception of the image, the control device transmits character information from a base station to the antenna And the character information is received in the image storage unit and the related image is displayed.

【0007】本願請求項2に係る発明は、請求項1記載
の電子機器装置に係り、前記電子機器装置は、キャラク
ター情報を受信するアンテナと、テンキーやファンクシ
ョンキーを含むキースイッチからなる操作部と、音声情
報を入力するマイクロホンと、音声情報を出力するスピ
ーカと、前記操作部からの入力に基づいて、前記アンテ
ナを介して文字情報、音声情報、画像情報等のデータ情
報を受信する受信手段と、前記操作部により指示され前
記画像の表示および受信手段の制御を行う制御装置とを
備え、所定の基地局を介して通信を行う携帯電話である
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the electronic apparatus according to the first aspect, wherein the electronic apparatus includes an antenna for receiving character information, and an operation unit including a key switch including numeric keys and function keys. A microphone that inputs voice information, a speaker that outputs voice information, and a receiving unit that receives data information such as text information, voice information, and image information via the antenna based on an input from the operation unit. And a control device that is instructed by the operation unit and controls the display and reception of the image, and is a mobile phone that communicates via a predetermined base station.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本願発明に係る電子機器装置の実
施の形態の一例を図面に基づいて説明する。 〔第1の実施の形態〕本第1の実施の形態は、例えば、
携帯電話機、簡易型携帯電話機(PHS)、ポケベル、
通信機能を有する電子手帳、各種ゲーム機、パソコン等
の適宜の電子機器装置に適用される。電子機器装置1
は、仮想生命体又は生物のキャラクターの動作に係る複
数の画像と、他の仮想生命体又は生物のキャラクターの
画像を記憶する画像記憶部を有する。この画像記憶部と
してはROM3が用いられる。ROM3は電子機器装置
1内に固定的に設けられる。もちろん、ROM3をRO
Mカートリッジ内に設け、当該ROMカートリッジを電
子機器装置1へ着脱自在に設けても良い。また、ROM
3の代わりに適宜の記録媒体を用いて構成しても良い。
すなわち、電子機器装置1が小型である場合、例えば、
携帯できるようにコンパクトに形成される場合は、前述
の記憶部としてはROM、EEPROM、SRAM等が
固定的に、若しくは着脱自在に設けられる。また、電子
機器装置1が比較的に大型である場合、例えば、パーソ
ナルコンピュータシステムに組み込まれる場合には、前
記記憶部として、例えば、CD−ROM、CD−R、磁
気ディスク、光磁気ディスク、DVD等の適宜の記録媒
体が用いられる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One example of an embodiment of an electronic apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. [First Embodiment] In the first embodiment, for example,
Mobile phones, simplified mobile phones (PHS), pagers,
The present invention is applied to an appropriate electronic device such as an electronic organizer having various communication functions, various game machines, and personal computers. Electronic equipment 1
Has an image storage unit that stores a plurality of images related to the motion of a virtual creature or a creature character and images of other virtual creatures or creature characters. The ROM 3 is used as the image storage unit. The ROM 3 is fixedly provided in the electronic device 1. Of course, ROM3 is RO
The ROM cartridge may be provided in the M cartridge, and the ROM cartridge may be detachably provided to the electronic apparatus 1. Also, ROM
Instead of 3, an appropriate recording medium may be used.
That is, when the electronic apparatus 1 is small, for example,
When formed compactly so as to be portable, a ROM, an EEPROM, an SRAM, or the like is fixedly or detachably provided as the storage unit. When the electronic apparatus 1 is relatively large, for example, when incorporated in a personal computer system, the storage unit may be, for example, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic disk, a magneto-optical disk, or a DVD. And other suitable recording media.

【0009】電子機器装置1は、前記仮想生命体又は生
物のキャラクターを表示する表示部9を有する。この表
示部9は液晶表示器等の適宜の表示器が用いられる。そ
して、前記ROM3から仮想生命体又は生物のキャラク
ターの画像を読み取って前記表示部9に表示させるため
の制御を行う制御装置2を有する。また、前記仮想生命
体又は生物のキャラクターを外出させるための操作部7
を有し、操作部7が操作されたときに仮想生命体又は生
物のキャラクターの外出情報を他の電子機器装置へ送信
する送信手段を有する。このとき、制御装置2は外出情
報を送信するときに仮想生命体又は生物のキャラクター
が外出することを示す画像を表示部9に表示させるよう
に制御する。他の電子機器装置から外出情報が送信され
た場合は、その外出情報を受信する受信手段を有する。
このとき、制御装置2は他の電子機器装置から外出情報
を受信したときに他の仮想生命体又は生物のキャラクタ
ーが来たことを示す画像を表示部9に表示させる。上記
送信手段及び受信手段は、送受信回路11に設けられ
る。本第1の実施の形態では、仮想生命体又は生物のキ
ャラクターが一時的にお出かけをする場合のみならず、
出かけたまま長期間戻ってこない、いわゆる家出をする
場合も含まれる。すなわち、遊戯者の仮想生命体又は生
物のキャラクターに対する世話の程度が低い場合、又は
わがままな性格の仮想生命体に成長した場合は、出かけ
たまま長期間戻ってこない、いわゆる家出をする場合が
ある。また、上記キャラクターが外出することを示す画
像には、外出する様子を動的な画像で示す示す動画像及
び静的な画像で示す静止画像を含む。同様に、キャラク
ターが来たことを示す画像には、キャラクターが来た様
子を動的な画像で示す動画像及び静的な画像で示す静止
画像を含む。
The electronic apparatus 1 has a display unit 9 for displaying the virtual creature or creature character. As the display unit 9, an appropriate display such as a liquid crystal display is used. Further, the control device 2 includes a control device 2 that reads an image of a virtual creature or a creature character from the ROM 3 and displays the image on the display unit 9. Also, an operation unit 7 for letting the virtual creature or creature character go out
And a transmission unit for transmitting out-of-home information of a virtual creature or a creature character to another electronic device when the operation unit 7 is operated. At this time, the control device 2 controls the display unit 9 to display an image indicating that the virtual creature or the creature character goes out when transmitting the go-out information. When the out-of-home information is transmitted from another electronic apparatus, the electronic device has a receiving unit that receives the out-of-home information.
At this time, the control device 2 causes the display unit 9 to display an image indicating that another virtual creature or a creature character has arrived when receiving out-of-home information from another electronic device. The transmitting means and the receiving means are provided in the transmitting / receiving circuit 11. In the first embodiment, not only the case where a virtual creature or a creature character goes out temporarily,
This includes the case of leaving home for a long period of time, that is, leaving home. In other words, when the player takes care of the virtual creature or the character of the creature with a low degree, or grows into a virtual creature with a selfish character, the player may not return for a long time while going out, so-called leaving home. . Further, the image indicating that the character goes out includes a moving image indicating a state of going out as a dynamic image and a still image indicating a static image. Similarly, the image indicating that the character has arrived includes a moving image indicating the appearance of the character as a dynamic image and a still image indicating a static image.

【0010】〔第2の実施の形態〕本第2の実施の形態
は、例えば、携帯電話機、簡易型携帯電話機(PH
S)、ポケベル、通信機能を有する電子手帳、各種ゲー
ム機、パソコン等の適宜の電子機器装置に適用される。
電子機器装置1は、仮想生命体又は生物のキャラクター
の動作に係る複数の画像と、他の仮想生命体又は生物の
キャラクターの画像を記憶する画像記憶部を有する。こ
の画像記憶部としてはROM3が用いられる。ROM3
は電子機器装置1内に固定的に設けられる。もちろん、
ROM3をROMカートリッジ内に設け、当該ROMカ
ートリッジを電子機器装置1へ着脱自在に設けても良
い。また、ROM3の代わりに適宜の記録媒体を用いて
構成しても良い。すなわち、電子機器装置1が小型であ
る場合、例えば、携帯できるようにコンパクトに形成さ
れる場合は、前述の記憶部としてはROM、EEPRO
M、SRAM等が固定的に、若しくは着脱自在に設けら
れる。また、電子機器装置1が大型である場合、例え
ば、パーソナルコンピュータシステムに組み込まれる場
合には、前記記憶部として、例えば、CD−ROM、C
D−R、磁気ディスク、光磁気ディスク、DVD等の適
宜の記録媒体が用いられる。
[Second Embodiment] In the second embodiment, for example, a portable telephone, a simple portable telephone (PH
S), a pager, an electronic organizer having a communication function, various game machines, personal computers, and other appropriate electronic devices.
The electronic device 1 has an image storage unit that stores a plurality of images related to the movement of a virtual creature or a creature character and images of other virtual creatures or creature characters. The ROM 3 is used as the image storage unit. ROM3
Is fixedly provided in the electronic apparatus 1. of course,
The ROM 3 may be provided in a ROM cartridge, and the ROM cartridge may be provided detachably to the electronic device 1. Further, an appropriate recording medium may be used instead of the ROM 3. That is, when the electronic apparatus 1 is small, for example, when the electronic apparatus 1 is compactly formed so as to be portable, the storage unit may be a ROM, an EEPROM, or the like.
M, SRAM, and the like are fixedly or detachably provided. When the electronic apparatus 1 is large, for example, when incorporated in a personal computer system, the storage unit may be, for example, a CD-ROM,
An appropriate recording medium such as a DR, a magnetic disk, a magneto-optical disk, and a DVD is used.

【0011】電子機器装置1は、前記仮想生命体又は生
物のキャラクターを表示する表示部9を有する。この表
示部9は液晶表示器等の適宜の表示器が用いられる。そ
して、前記ROM3から仮想生命体又は生物のキャラク
ターの画像を読み取って前記表示部9に表示させるため
の制御を行う制御装置2を有する。また、前記仮想生命
体又は生物のキャラクターを外出させるための操作部7
を有し、操作部7が操作されたときに仮想生命体又は生
物のキャラクターの外出情報を他の電子機器装置へ送信
する送信手段を有する。このとき、制御装置2は外出情
報を送信するときに仮想生命体又は生物のキャラクター
が外出することを示すマーカーを表示部9に表示させる
ように制御する。他の電子機器装置から外出情報が送信
された場合は、その外出情報を受信する受信手段を有す
る。このとき、制御装置2は他の電子機器装置から外出
情報を受信したときに他の仮想生命体又は生物のキャラ
クターが来たことを示すマーカーを表示部9に表示させ
る。上記送信手段及び受信手段は、送受信回路11に設
けられる。尚、本第2の実施の形態では、仮想生命体又
は生物のキャラクターが一時的にお出かけをする場合の
みならず、出かけたまま長期間戻ってこない、いわゆる
家出をする場合も含まれる。すなわち、遊戯者の仮想生
命体又は生物のキャラクターに対する世話の程度が低い
ために、わがままな性格の仮想生命体に成長した場合
は、出かけたまま長期間戻ってこない、いわゆる家出を
する場合がある。
The electronic apparatus 1 has a display unit 9 for displaying the virtual creature or creature character. As the display unit 9, an appropriate display such as a liquid crystal display is used. Further, the control device 2 includes a control device 2 that reads an image of a virtual creature or a creature character from the ROM 3 and displays the image on the display unit 9. Also, an operation unit 7 for letting the virtual creature or creature character go out
And a transmission unit for transmitting out-of-home information of a virtual creature or a creature character to another electronic device when the operation unit 7 is operated. At this time, the control device 2 controls the display unit 9 to display a marker indicating that the virtual creature or the creature character is going out when transmitting the go-out information. When the out-of-home information is transmitted from another electronic apparatus, the electronic device has a receiving unit that receives the out-of-home information. At this time, the control device 2 causes the display unit 9 to display a marker indicating that another virtual creature or a creature character has arrived when receiving out-of-home information from another electronic device. The transmitting means and the receiving means are provided in the transmitting / receiving circuit 11. Note that the second embodiment includes not only a case where a virtual creature or a creature character temporarily goes out, but also a case where a character does not return for a long time while going out, that is, goes home. In other words, when the player grows into a selfish personal virtual creature due to a low degree of care for the virtual creature or the character of the creature, the player may not return for a long time while going out, that is, may run away from home. .

【0012】〔第3の実施の形態〕本第2の実施の形態
は、例えば、携帯電話機、簡易型携帯電話機(PH
S)、ポケベル、通信機能を有する電子手帳、各種ゲー
ム機、パソコン等の適宜の電子機器装置に適用される。
電子機器装置1は、仮想生命体又は生物のキャラクター
の動作に係る複数の画像と、他の仮想生命体又は生物の
キャラクターの画像を記憶する画像記憶部を有する。こ
の記憶部としてはROM3が用いられる。ROM3は電
子機器装置1内に固定的に設けられる。もちろん、RO
M3をROMカートリッジ内に設け、当該ROMカート
リッジを電子機器装置1へ着脱自在に設けても良い。ま
た、ROM3の代わりに適宜の記録媒体を用いて構成し
ても良い。すなわち、電子機器装置1が小型である場
合、例えば、携帯できるようにコンパクトに形成される
場合は、前述の記憶部としてはROM、EEPROM、
SRAM等が固定的に、若しくは着脱自在に設けられ
る。また、電子機器装置1が大型である場合、例えば、
パーソナルコンピュータシステムに組み込まれる場合に
は、前記記憶部として、例えば、CD−ROM、CD−
R、磁気ディスク、光磁気ディスク、DVD等の適宜の
記録媒体が用いられる。
[Third Embodiment] In the second embodiment, for example, a portable telephone, a simple portable telephone (PH
S), a pager, an electronic organizer having a communication function, various game machines, personal computers, and other appropriate electronic devices.
The electronic device 1 has an image storage unit that stores a plurality of images related to the movement of a virtual creature or a creature character and images of other virtual creatures or creature characters. The ROM 3 is used as this storage unit. The ROM 3 is fixedly provided in the electronic device 1. Of course, RO
M3 may be provided in a ROM cartridge, and the ROM cartridge may be detachably provided to the electronic device 1. Further, an appropriate recording medium may be used instead of the ROM 3. That is, when the electronic device 1 is small, for example, when it is compactly formed so as to be portable, the above-mentioned storage unit may be a ROM, an EEPROM,
An SRAM or the like is fixedly or detachably provided. When the electronic apparatus 1 is large, for example,
When incorporated in a personal computer system, the storage unit may be, for example, a CD-ROM, a CD-ROM, or the like.
An appropriate recording medium such as a magnetic disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, and a DVD is used.

【0013】前記仮想生命体又は生物のキャラクターを
表示する表示部9を有する。この表示部9は液晶表示器
等の適宜の表示器が用いられる。そして、前記ROM3
から仮想生命体又は生物のキャラクターの画像を読み取
って前記表示部9に表示させるための制御を行う制御装
置2を有する。また、前記仮想生命体又は生物のキャラ
クターを外出させるための操作部7を有し、操作部7が
操作されたときに仮想生命体又は生物のキャラクターの
外出情報を他の電子機器装置へ送信する送信手段を有す
る。このように、外出情報を送信するときには制御装置
2が、仮想生命体又は生物のキャラクターが外出するこ
とを示す画像を表示部9に表示させるように制御する。
また、制御装置2は仮想生命体又は生物のキャラクター
が外出してから所定時間経過後にその仮想生命体又は生
物のキャラクターが戻ってきたことを示す画像を表示部
9に表示させる。これにより、外出した仮想生命体又は
生物のキャラクターが所定時間経過後に戻ったかのよう
な動作を呈する。他の電子機器装置から外出情報が送信
された場合は、その外出情報を受信する受信手段を有す
る。この受信手段及び上記送信手段は、送受信回路11
に設けられる。受信手段が他の電子機器装置から外出情
報を受信すると、制御装置が他の仮想生命体又は生物の
キャラクターが来たことを示す画像を表示部に表示させ
る。また、制御装置2は外出情報を受信してから所定時
間経過後に他の仮想生命体又は生物のキャラクターが帰
ることを示す画像を表示部9に表示させる。これによ
り、遊びに来た仮想生命体又は生物のキャラクターが所
定時間経過後に帰って行ったかのような動作を呈する。
There is provided a display unit 9 for displaying the character of the virtual creature or creature. As the display unit 9, an appropriate display such as a liquid crystal display is used. And the ROM 3
And a control device 2 for performing control for reading an image of a virtual creature or a creature character from the display unit and displaying the image on the display unit 9. In addition, the electronic device includes an operation unit 7 for letting the virtual creature or the character of the creature go out, and when the operation unit 7 is operated, sends outgoing information of the virtual creature or the creature to another electronic device. It has transmission means. As described above, when transmitting the outside information, the control device 2 controls the display unit 9 to display an image indicating that the virtual creature or the creature character is going out.
In addition, the control device 2 causes the display unit 9 to display an image indicating that the virtual creature or the creature character has returned after a predetermined time has elapsed after the virtual creature or the creature character has gone out. As a result, the virtual creature or creature that has gone out has an operation as if it returned after a predetermined time has elapsed. When the out-of-home information is transmitted from another electronic apparatus, the electronic device has a receiving unit that receives the out-of-home information. The receiving means and the transmitting means are provided with a transmitting / receiving circuit 11
Is provided. When the receiving unit receives the outside information from another electronic device, the control unit causes the display unit to display an image indicating that another virtual creature or a creature character has arrived. In addition, the control device 2 causes the display unit 9 to display an image indicating that another virtual creature or a creature character returns after a predetermined time has elapsed since the reception of the outside information. As a result, the virtual creature or the character of the creature that has come to play has an operation as if it returned after a predetermined time has elapsed.

【0014】また、制御装置2は、前記仮想生命体又は
生物のキャラクターが外出してから戻って来るまでのあ
いだ、外出中であることを示す画像又はマーカーを表示
部9に表示させるので、仮想生命体又は生物が外出中で
あることを容易に視認することができる。このように、
仮想生命体又は生物のキャラクターが外出中である場合
は、その仮想生命体又は生物のキャラクターに対する各
種世話及び躾に係る処置を行うことができない。尚、上
記キャラクターが外出することを示す画像には、外出す
る様子を動的な画像で示す示す動画像及び静的な画像で
示す静止画像を含む。同様に、キャラクターが来たこと
を示す画像には、キャラクターが来た様子を動的な画像
で示す動画像及び静的な画像で示す静止画像を含む。ま
た、上記キャラクターが戻ってきたことを示す画像に
は、戻ってきた様子を動的な画像で示す動画像及び静的
な画像で示す静止画像を含む。同様に、キャラクターが
帰ることを示す画像には、帰る様子を動的な画像で示す
動画像及び静的な画像で示す静止画像を含む。そして、
上記外出中であることを示す画像には、外出中の様子を
動的な画像で示す動画像及び静的な画像で示す静止画像
を含む。
The control device 2 displays an image or a marker on the display unit 9 indicating that the virtual creature or the creature character is out of the home from the time it goes out to the time it returns, so that the virtual It is easy to visually recognize that a living thing or a living thing is out. in this way,
When the character of the virtual creature or the creature is out, it is not possible to perform various care and discipline treatments on the character of the virtual creature or the creature. Note that the image indicating that the character goes out includes a moving image indicating a state of going out as a dynamic image and a still image indicating a static image. Similarly, the image indicating that the character has arrived includes a moving image indicating the appearance of the character as a dynamic image and a still image indicating a static image. Further, the image indicating that the character has returned includes a moving image indicating a state of returning as a dynamic image and a still image indicating a static image. Similarly, the image indicating that the character is returning includes a moving image indicating a returning image as a dynamic image and a still image indicating a static image. And
The image indicating that the user is going out includes a moving image showing a state of going out as a dynamic image and a still image showing a static image.

【0015】〔第4の実施の形態〕本第4の実施の形態
は、例えば、携帯電話機、簡易型携帯電話機(PH
S)、ポケベル、通信機能を有する電子手帳、各種ゲー
ム機、パソコン等の適宜の電子機器装置に適用される。
電子機器装置1は、仮想生命体又は生物のキャラクター
の動作に係る複数の画像と、他の仮想生命体又は生物の
キャラクターの画像を記憶する画像記憶部を有する。こ
の記憶部としてはROM3が用いられる。ROM3は電
子機器装置1内に固定的に設けられる。もちろん、RO
M3をROMカートリッジ内に設け、当該ROMカート
リッジを電子機器装置1へ着脱自在に設けても良い。ま
た、ROM3の代わりに適宜の記録媒体を用いて構成し
ても良い。すなわち、電子機器装置1が小型である場
合、例えば、携帯できるようにコンパクトに形成される
場合は、前述の記憶部としてはROM、EEPROM、
SRAM等が固定的に、若しくは着脱自在に設けられ
る。また、電子機器装置1が大型である場合、例えば、
パーソナルコンピュータシステムに組み込まれる場合に
は、前記記憶部として、例えば、CD−ROM、CD−
R、磁気ディスク、光磁気ディスク、DVD等の適宜の
記録媒体が用いられる。
[Fourth Embodiment] In a fourth embodiment, for example, a portable telephone, a simple portable telephone (PH
S), a pager, an electronic organizer having a communication function, various game machines, personal computers, and other appropriate electronic devices.
The electronic device 1 has an image storage unit that stores a plurality of images related to the movement of a virtual creature or a creature character and images of other virtual creatures or creature characters. The ROM 3 is used as this storage unit. The ROM 3 is fixedly provided in the electronic device 1. Of course, RO
M3 may be provided in a ROM cartridge, and the ROM cartridge may be detachably provided to the electronic device 1. Further, an appropriate recording medium may be used instead of the ROM 3. That is, when the electronic device 1 is small, for example, when it is compactly formed so as to be portable, the above-mentioned storage unit may be a ROM, an EEPROM,
An SRAM or the like is fixedly or detachably provided. When the electronic apparatus 1 is large, for example,
When incorporated in a personal computer system, the storage unit may be, for example, a CD-ROM, a CD-ROM, or the like.
An appropriate recording medium such as a magnetic disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, and a DVD is used.

【0016】前記仮想生命体又は生物のキャラクターを
表示する表示部9を有する。この表示部9は液晶表示器
等の適宜の表示器が用いられる。そして、前記ROM3
から仮想生命体又は生物のキャラクターの画像を読み取
って前記表示部9に表示させるための制御を行う制御装
置2を有する。また、前記仮想生命体又は生物のキャラ
クターを外出させるための操作部7を有し、操作部7が
操作されたときに仮想生命体又は生物のキャラクターの
外出情報を他の電子機器装置へ送信する送信手段を有す
る。このように、外出情報を送信するときには制御装置
2が、仮想生命体又は生物のキャラクターが外出するこ
とを示すマーカーを表示部9に表示させるように制御す
る。また、制御装置2は仮想生命体又は生物のキャラク
ターが外出してから所定時間経過後にその仮想生命体又
は生物のキャラクターが戻ってきたことを示すマーカー
を表示部9に表示させる。これにより、外出した仮想生
命体又は生物のキャラクターが所定時間経過後に戻った
かのような動作を呈する。他の電子機器装置から外出情
報が送信された場合は、その外出情報を受信する受信手
段を有する。この受信手段及び上記送信手段は、送受信
回路11に設けられる。受信手段が他の電子機器装置か
ら外出情報を受信すると、制御装置が他の仮想生命体又
は生物のキャラクターが来たことを示すマーカーを表示
部に表示させる。また、制御装置2は外出情報を受信し
てから所定時間経過後に他の仮想生命体又は生物のキャ
ラクターが帰ることを示すマーカーを表示部9に表示さ
せる。これにより、遊びに来た仮想生命体又は生物のキ
ャラクターが所定時間経過後に帰って行ったかのような
動作を呈する。また、制御装置2は、前記仮想生命体又
は生物のキャラクターが外出してから戻って来るまでの
あいだ、外出中であることを示す画像又はマーカーを表
示部に表示させるので、仮想生命体又は生物が外出中で
あることを容易に視認することができる。上記外出中で
あることを示す画像には、外出中の様子を動的な画像で
示す動画像及び静的な画像で示す静止画像を含む。
There is provided a display unit 9 for displaying the character of the virtual creature or creature. As the display unit 9, an appropriate display such as a liquid crystal display is used. And the ROM 3
And a control device 2 for performing control for reading an image of a virtual creature or a creature character from the display unit and displaying the image on the display unit 9. In addition, the electronic device includes an operation unit 7 for letting the virtual creature or the character of the creature go out, and when the operation unit 7 is operated, sends outgoing information of the virtual creature or the creature to another electronic device. It has transmission means. As described above, when transmitting the outside information, the control device 2 controls the display unit 9 to display a marker indicating that the virtual creature or the creature character is going out. Further, the control device 2 causes the display unit 9 to display a marker indicating that the virtual creature or the creature character has returned after a predetermined time has elapsed since the virtual creature or the creature character has gone out. As a result, the virtual creature or creature that has gone out has an operation as if it returned after a predetermined time has elapsed. When the out-of-home information is transmitted from another electronic apparatus, the electronic device has a receiving unit that receives the out-of-home information. The receiving means and the transmitting means are provided in the transmitting / receiving circuit 11. When the receiving unit receives the out-of-home information from another electronic device, the control device causes the display unit to display a marker indicating that another virtual creature or creature character has arrived. In addition, the control device 2 causes the display unit 9 to display a marker indicating that a character of another virtual creature or a creature returns after a predetermined time has elapsed after receiving the outside information. As a result, the virtual creature or the character of the creature that has come to play has an operation as if it returned after a predetermined time has elapsed. Further, the control device 2 displays an image or a marker indicating that the character of the virtual creature or the creature is going out on the display unit until the character of the virtual creature or the creature goes out and returns. Can easily be visually recognized as being out. The image indicating that the user is going out includes a moving image showing a state of going out as a dynamic image and a still image showing a static image.

【0017】〔第5の実施の形態〕本第5の実施の形態
は、例えば、携帯電話機、簡易型携帯電話機(PH
S)、ポケベル、通信機能を有する電子手帳、各種ゲー
ム機、パソコン等の適宜の電子機器装置に適用される。
電子機器装置1は、仮想生命体又は生物のキャラクター
の動作に係る複数の画像と、他の仮想生命体又は生物の
キャラクターの画像を記憶する画像記憶部を有する。こ
の画像記憶部としてはROM3が用いられる。ROM3
は電子機器装置1内に固定的に設けられる。もちろん、
ROM3をROMカートリッジ内に設け、当該ROMカ
ートリッジを電子機器装置1へ着脱自在に設けても良
い。また、ROM3の代わりに適宜の記録媒体を用いて
構成することができる。すなわち、電子機器装置1が小
型である場合、例えば、携帯できるようにコンパクトに
形成される場合は、前述の記憶部としてはROM、EE
PROM、SRAM等が固定的に、若しくは着脱自在に
設けられる。また、電子機器装置1が例えば、パーソナ
ルコンピュータシステムに組み込まれる場合には、前記
記憶部として、例えば、CD−ROM、CD−R、光デ
ィスク、光磁気ディスク、DVD等の適宜の記録媒体が
用いられる。
[Fifth Embodiment] In the fifth embodiment, for example, a portable telephone, a simple portable telephone (PH
S), a pager, an electronic organizer having a communication function, various game machines, personal computers, and other appropriate electronic devices.
The electronic device 1 has an image storage unit that stores a plurality of images related to the movement of a virtual creature or a creature character and images of other virtual creatures or creature characters. The ROM 3 is used as the image storage unit. ROM3
Is fixedly provided in the electronic apparatus 1. of course,
The ROM 3 may be provided in a ROM cartridge, and the ROM cartridge may be provided detachably to the electronic device 1. Further, it can be configured using an appropriate recording medium instead of the ROM 3. That is, when the electronic apparatus 1 is small, for example, when the electronic apparatus 1 is compactly formed so as to be portable, the storage unit may be a ROM, an EE, or the like.
A PROM, an SRAM, and the like are fixedly or detachably provided. When the electronic apparatus 1 is incorporated in a personal computer system, for example, an appropriate recording medium such as a CD-ROM, a CD-R, an optical disk, a magneto-optical disk, and a DVD is used as the storage unit. .

【0018】前記仮想生命体又は生物のキャラクターを
表示する表示部9を有する。この表示部9は液晶表示器
等の適宜の表示器が用いられる。そして、前記ROM3
から仮想生命体又は生物のキャラクターの画像を読み取
って前記表示部9に表示させるための制御を行う制御装
置2を有する。また、前記仮想生命体又は生物のキャラ
クターを外出させるための操作部7を有し、操作部7が
操作されたときに仮想生命体又は生物のキャラクターの
外出情報を他の電子機器装置へ送信する送信手段を有す
る。このとき、制御装置2は外出情報を送信するときに
仮想生命体又は生物のキャラクターが外出することを示
す画像又はマーカーを表示部9に表示させるように制御
する。他の電子機器装置から外出情報が送信された場合
は、その外出情報を受信する受信手段を有する。このと
き、制御装置2は他の電子機器装置から外出情報を受信
したときに他の仮想生命体又は生物のキャラクターが来
たことを示す画像又はマーカーを表示部9に表示させ
る。以上のごとく、本実施の形態では、仮想生命体又は
生物のキャラクターが一時的にお出かけをする場合のみ
ならず、出かけたまま長期間戻ってこない、いわゆる家
出をする場合も含まれる。また、時刻情報を出力する時
刻情報出力手段を有し、この時刻情報に基づいて前記仮
想生命体又は生物の生活時間を設定する生活時間設定手
段を有するので、実際の生活時間に応じて仮想生命体又
は生物を活動させることができる。
There is provided a display unit 9 for displaying the character of the virtual creature or creature. As the display unit 9, an appropriate display such as a liquid crystal display is used. And the ROM 3
And a control device 2 for performing control for reading an image of a virtual creature or a creature character from the display unit and displaying the image on the display unit 9. In addition, the electronic device includes an operation unit 7 for letting the virtual creature or the character of the creature go out, and when the operation unit 7 is operated, sends outgoing information of the virtual creature or the creature to another electronic device. It has transmission means. At this time, the control device 2 controls the display unit 9 to display an image or a marker indicating that the virtual creature or the character of the creature goes out when transmitting the go-out information. When the out-of-home information is transmitted from another electronic apparatus, the electronic device has a receiving unit that receives the out-of-home information. At this time, the control device 2 causes the display unit 9 to display an image or a marker indicating that another virtual creature or a creature character has arrived when receiving out-of-home information from another electronic device. As described above, this embodiment includes not only the case where the virtual creature or the character of the living thing goes out temporarily, but also the case where the character does not return for a long time while going out, that is, goes home. In addition, it has time information output means for outputting time information, and has living time setting means for setting the living time of the virtual creature or living thing based on this time information. The body or organism can be activated.

【0019】〔第6の実施の形態〕本第6の実施の形態
は、例えば、携帯電話機、簡易型携帯電話機(PH
S)、ポケベル、通信機能を有する電子手帳、各種ゲー
ム機、パソコン等の適宜の電子機器装置に適用される。
電子機器装置1は、仮想生命体又は生物のキャラクター
の動作に係る複数の画像と、他の仮想生命体又は生物の
キャラクターの画像を記憶する画像記憶部を有する。こ
の記憶部としてはROM3が用いられる。ROM3は電
子機器装置1内に固定的に設けられる。もちろん、RO
M3をROMカートリッジ内に設け、当該ROMカート
リッジを電子機器装置1へ着脱自在に設けても良い。ま
た、ROM3の代わりに適宜の記録媒体を用いて構成し
ても良い。すなわち、電子機器装置1が小型である場
合、例えば、携帯できるようにコンパクトに形成される
場合は、前述の記憶部としてはROM、EEPROM、
SRAM等が固定的に、若しくは着脱自在に設けられ
る。また、電子機器装置1が例えば、パーソナルコンピ
ュータシステムに組み込まれる場合には、前記記憶部と
して、例えば、CD−ROM、CD−R、光ディスク、
光磁気ディスク、DVD等の適宜の記録媒体が用いられ
る。
[Sixth Embodiment] In the sixth embodiment, for example, a portable telephone, a simple portable telephone (PH
S), a pager, an electronic organizer having a communication function, various game machines, personal computers, and other appropriate electronic devices.
The electronic device 1 has an image storage unit that stores a plurality of images related to the movement of a virtual creature or a creature character and images of other virtual creatures or creature characters. The ROM 3 is used as this storage unit. The ROM 3 is fixedly provided in the electronic device 1. Of course, RO
M3 may be provided in a ROM cartridge, and the ROM cartridge may be detachably provided to the electronic device 1. Further, an appropriate recording medium may be used instead of the ROM 3. That is, when the electronic device 1 is small, for example, when it is compactly formed so as to be portable, the above-mentioned storage unit may be a ROM, an EEPROM,
An SRAM or the like is fixedly or detachably provided. When the electronic apparatus 1 is incorporated in, for example, a personal computer system, the storage unit may be a CD-ROM, a CD-R, an optical disk,
An appropriate recording medium such as a magneto-optical disk and a DVD is used.

【0020】前記仮想生命体又は生物のキャラクターを
表示する表示部9を有する。この表示部9は液晶表示器
等の適宜の表示器が用いられる。そして、前記ROM3
から仮想生命体又は生物のキャラクターの画像を読み取
って前記表示部9に表示させるための制御を行う制御装
置2を有する。また、前記仮想生命体又は生物のキャラ
クターを外出させるための操作部7を有し、操作部7が
操作されたときに仮想生命体又は生物のキャラクターの
外出情報を他の電子機器装置へ送信する送信手段を有す
る。このとき、制御装置2は外出情報を送信するときに
仮想生命体又は生物のキャラクターが外出することを示
す画像又はマーカーを表示部9に表示させるように制御
する。また、制御装置2は仮想生命体又は生物のキャラ
クターが外出してから所定時間経過後にその仮想生命体
又は生物のキャラクターが戻ってきたことを示す画像又
はマーカーを表示部9に表示させる。これにより、外出
した仮想生命体又は生物のキャラクターが所定時間経過
後に戻ったかのような動作を呈する。他の電子機器装置
から外出情報が送信された場合は、その外出情報を受信
する受信手段を有する。このとき、制御装置2は他の電
子機器装置から外出情報を受信したときに他の仮想生命
体又は生物のキャラクターが来たことを示す画像又はマ
ーカーを表示部に表示させる。また、制御装置2は外出
情報を受信してから所定時間経過後に他の仮想生命体又
は生物のキャラクターが帰ることを示す画像又はマーカ
ーを表示部9に表示させる。これにより、来客した仮想
生命体又は生物のキャラクターが所定時間経過後に帰っ
たかのような動作を呈する。
There is provided a display unit 9 for displaying the character of the virtual creature or creature. As the display unit 9, an appropriate display such as a liquid crystal display is used. And the ROM 3
And a control device 2 for performing control for reading an image of a virtual creature or a creature character from the display unit and displaying the image on the display unit 9. In addition, the electronic device includes an operation unit 7 for letting the virtual creature or the character of the creature go out, and when the operation unit 7 is operated, sends outgoing information of the virtual creature or the creature to another electronic device. It has transmission means. At this time, the control device 2 controls the display unit 9 to display an image or a marker indicating that the virtual creature or the character of the creature goes out when transmitting the go-out information. In addition, the control device 2 causes the display unit 9 to display an image or a marker indicating that the virtual creature or the creature character has returned after a predetermined time has elapsed after the virtual creature or the creature character has gone out. As a result, the virtual creature or creature that has gone out has an operation as if it returned after a predetermined time has elapsed. When the out-of-home information is transmitted from another electronic apparatus, the electronic device has a receiving unit that receives the out-of-home information. At this time, the control device 2 causes the display unit to display an image or a marker indicating that another virtual creature or a creature character has arrived when receiving the outing information from another electronic device. In addition, the control device 2 causes the display unit 9 to display an image or a marker indicating that a character of another virtual creature or a creature returns after a predetermined time has elapsed after receiving the outside information. As a result, the virtual creature or creature character that has come to the guest has an operation as if returning after a predetermined time has elapsed.

【0021】尚、上記キャラクターが外出することを示
す画像には、外出する様子を動的な画像で示す示す動画
像及び静的な画像で示す静止画像を含む。同様に、キャ
ラクターが来たことを示す画像には、キャラクターが来
た様子を動的な画像で示す動画像及び静的な画像で示す
静止画像を含む。また、上記キャラクターが戻ってきた
ことを示す画像には、戻ってきた様子を動的な画像で示
す動画像及び静的な画像で示す静止画像を含む。同様
に、キャラクターが帰ることを示す画像には、帰る様子
を動的な画像で示す動画像及び静的な画像で示す静止画
像を含む。また、時刻情報を出力する時刻情報出力手段
を有し、この時刻情報に基づいて前記仮想生命体又は生
物の生活時間を設定する生活時間設定手段を有するの
で、実際の生活時間に応じて仮想生命体又は生物を活動
させることができる。
Note that the image indicating that the character goes out includes a moving image indicating a state of going out as a dynamic image and a still image indicating a static image. Similarly, the image indicating that the character has arrived includes a moving image indicating the appearance of the character as a dynamic image and a still image indicating a static image. Further, the image indicating that the character has returned includes a moving image indicating a state of returning as a dynamic image and a still image indicating a static image. Similarly, the image indicating that the character is returning includes a moving image indicating a returning image as a dynamic image and a still image indicating a static image. In addition, it has time information output means for outputting time information, and has living time setting means for setting the living time of the virtual creature or living thing based on this time information. The body or organism can be activated.

【0022】〔第7の実施の形態〕また、本第7の実施
の形態は、第1の実施の形態乃至第6の実施の形態の電
子機器装置1に対し下記の要件を付加したものである。
電子機器装置1は、前述の仮想生命体又は生物の育成に
係る処置を入力する入力手段である操作部7を有する。
また、電子機器装置1は、仮想生命体又は生物の育成に
係る制御データを記憶した記憶部(ROM3)と、操作
部7から育成に係る処置を入力したときに、これと対応
する制御データをROM3から読み取り、当該読み取っ
た制御データに基づいて仮想生命体又は生物の育成に係
る制御処理を行う制御装置2と、育成した仮想生命体又
は生物を表示する表示部9を有する。
[Seventh Embodiment] In the seventh embodiment, the following requirements are added to the electronic apparatus 1 of the first to sixth embodiments. is there.
The electronic device 1 includes an operation unit 7 that is an input unit for inputting a treatment related to the growth of the virtual creature or the creature described above.
In addition, the electronic device 1 stores a storage unit (ROM 3) storing control data related to the growth of a virtual creature or a living thing, and, when a treatment related to the growth is input from the operation unit 7, the control data corresponding to the input. It has a control device 2 that reads from the ROM 3 and performs control processing related to the breeding of a virtual creature or living thing based on the read control data, and a display unit 9 that displays the grown virtual creature or living thing.

【0023】前記制御装置2は、仮想生命体又は生物が
成長するに応じて1又は2以上の成長段階を設定する設
定手段を有する。図8に示すように、第1世代のキャラ
クター画像KT1の仮想生命体が成長して第1の成長段
階に到達すると、第2世代のキャラクター画像KT2の
仮想生命体に変化する。更に仮想生命体が成長して第2
の成長段階に到達すると、第2世代のキャラクター画像
KT2の仮想生命体第3世代のキャラクター画像KT
3,KT4,KT5,KT6のいずれかの仮想生命体に
変化する。更に仮想生命体が成長して第3の成長段階に
到達すると、第3世代のキャラクター画像から第4世代
のキャラクター画像KT7〜KT12のいずれかの仮想
生命体に変化する。第3世代のキャラクター画像から第
4世代のキャラクター画像KT7〜KT12のいずれか
の仮想生命体に変化したあとでは、ある条件及び確率に
合致した場合だけ第4の成長段階へ移行して第5世代の
キャラクター画像KT13の仮想生命体に変化する。こ
のキャラクター画像KT13は、いわゆる隠れキャラク
ターであり、必ず表示されるとは限らない。
The control device 2 has a setting means for setting one or more growth stages according to the growth of the virtual creature or creature. As shown in FIG. 8, when the virtual creature of the first generation character image KT1 grows and reaches the first growth stage, it changes to a virtual creature of the second generation character image KT2. In addition, the virtual creature grows up
Reaches the growth stage of the third generation character image KT of the virtual life form of the second generation character image KT2
3, KT4, KT5, and KT6. When the virtual creature further grows and reaches the third growth stage, the virtual creature changes from the third generation character image to any one of the fourth generation character images KT7 to KT12. After changing from the third generation character image to any one of the fourth generation character images KT7 to KT12, the process moves to the fourth growth stage only when certain conditions and probabilities are met and the fifth generation stage is reached. Of the character image KT13. This character image KT13 is a so-called hidden character and is not always displayed.

【0024】また、第3世代のキャラクター画像から第
4世代のキャラクター画像KT7〜KT12のいずれか
の仮想生命体に変化したあとでは、前記隠れキャラクタ
ーとは異なる特別の条件で、基地局限定のキャラクター
画像が表示される。すなわち、特定の基地局を経由して
通話した通話時間が所定以上に達した場合、又は特定の
基地局へ呼出情報を所定回数以上送信した場合、又は特
定の基地局から呼出情報を所定回数以上受信した場合、
又は前記呼出情報の送受信回数が所定以上に達した場合
等であり、この場合は、その基地局固有の仮想生命体又
は生物のキャラクター画像がROM3から読み出されて
表示される。
After changing from the third generation character image to any of the virtual life forms of the fourth generation character images KT7 to KT12, the character limited to the base station under special conditions different from the hidden character. The image is displayed. That is, when the talk time during a call via a specific base station has reached a predetermined time or more, or when call information has been transmitted to a specific base station a predetermined number of times, or when call information has been transmitted from a specific base station a predetermined number of times or more. If received,
Or, when the number of times of transmission and reception of the call information reaches a predetermined number or more, in this case, the character image of the virtual creature or creature unique to the base station is read from the ROM 3 and displayed.

【0025】図8に示す例では第1の成長段階,第2の
成長段階,第3の成長段階及び第4の成長段階の4種類
の成長段階を設定している。ここで、第1世代のキャラ
クター画像KT1の仮想生命体又は生物が誕生してから
例えば60分が経過したときに第1の成長段階に到達す
るように設定されている。また、あるキャラクター画像
の仮想生命体又は生物は、第1の成長段階から例えば、
23時間が経過したときに第2の成長段階に到達するよ
うに設定されている。また、あるキャラクター画像の仮
想生命体又は生物は、第2の成長段階から例えば、4日
が経過したときに第3の成長段階に到達するように設定
される。このように成長段階に到達するまでに要する期
間は、それぞれのキャラクター画像毎に異なる適宜の期
間を設定することができる。尚、図8に示す例では4種
類の成長段階を設定したが、本発明はこれに限定され
ず、単一の成長段階若しくは5以上の任意の成長段階を
設定してもよい。また、図8に示したキャラクター画像
は、一例であり、他の多様な仮想生命体のキャラクター
画像や、犬、猫等の愛玩動物のキャラクター画像や、他
の適宜の種類の動植物を模した生物のキャラクター画像
が用いられる。
In the example shown in FIG. 8, four types of growth stages, a first growth stage, a second growth stage, a third growth stage, and a fourth growth stage, are set. Here, it is set so that the first growth stage is reached when, for example, 60 minutes have passed since the virtual creature or creature of the first generation character image KT1 was born. In addition, the virtual creature or creature of a certain character image is, for example,
It is set to reach the second growth stage when 23 hours have elapsed. In addition, the virtual creature or creature of a certain character image is set to reach the third growth stage when, for example, four days have elapsed from the second growth stage. As described above, the period required to reach the growth stage can be set to a different appropriate period for each character image. Although four types of growth stages are set in the example shown in FIG. 8, the present invention is not limited to this, and a single growth stage or five or more arbitrary growth stages may be set. The character images shown in FIG. 8 are examples, and are character images of various other virtual creatures, character images of pets such as dogs and cats, and creatures imitating other appropriate types of animals and plants. Character image is used.

【0026】記憶部であるROM3には、成長段階毎に
少なくとも容姿の異なる複数種類の成長した仮想生命体
又は生物が記憶されている。例えば、図8のごとく第2
の成長段階では、第3世代の仮想生命体又は生物として
それぞれ容姿の異なる4種類のキャラクター画像KT
3,KT4,KT5,KT6の仮想生命体又は生物が記
憶されている。また、第3の成長段階では、第4世代の
仮想生命体又は生物としてそれぞれ容姿の異なる6種類
のキャラクター画像KT7〜KT12の仮想生命体又は
生物が記憶されている。前述の成長段階毎に少なくとも
容姿の異なる複数種類の仮想生命体又は生物を記憶する
記憶部としては、ROMには限定されず、RAM、SR
AM、EEPROM、CD−ROM、CD−R、磁気デ
ィスク、光磁気ディスク、DVD等の適宜の記録媒体が
固定的に、若しくは着脱自在に設けられる。尚、図8に
示した例では第1の成長段階及び第4の成長段階では1
種類のキャラクター画像が示されているが、それぞれ複
数種類の成長した仮想生命体又は生物を記憶部(ROM
3)に記憶して構成しても良い。特に、第4の成長段階
では、前述の隠れキャラクターKT13とは、別種類の
キャラクター画像が記憶されている。すなわち、複数の
基地局についてそれぞれの基地局毎に異なる複数種類の
仮想生命体又は生物のキャラクター画像がROM3に記
憶されている。この複数種類の仮想生命体又は生物のキ
ャラクター画像は、前記ROM3とは別体の記録媒体に
記憶させて構成してもよい。
The ROM 3 serving as a storage unit stores a plurality of types of grown virtual creatures or creatures having at least different appearances for each growth stage. For example, as shown in FIG.
In the growth stage, four types of character images KT each having a different appearance as a third-generation virtual creature or creature
3, KT4, KT5, and KT6 are stored. In the third growth stage, virtual creatures or creatures of six types of character images KT7 to KT12 having different appearances are stored as virtual creatures or creatures of the fourth generation. The storage unit that stores at least a plurality of types of virtual creatures or creatures having different appearances at each growth stage is not limited to ROM, but may be RAM, SR, or the like.
An appropriate recording medium such as an AM, an EEPROM, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic disk, a magneto-optical disk, and a DVD is fixedly or detachably provided. In the example shown in FIG. 8, 1 is used in the first growth stage and the fourth growth stage.
Although various types of character images are shown, the storage unit (ROM)
The information may be stored in 3). In particular, in the fourth growth stage, a different type of character image from the above-mentioned hidden character KT13 is stored. In other words, a plurality of types of virtual creatures or creature character images that are different for each of the plurality of base stations are stored in the ROM 3. The character images of the plurality of types of virtual creatures or creatures may be stored in a recording medium separate from the ROM 3.

【0027】また、前記仮想生命体又は生物が成長する
過程で当該仮想生命体又は生物から呼出を行う呼出手段
を有する。この呼出手段としては、CPU21と、当該
CPU21の指令によって動作するブザー(図示せず)
や点灯する発光素子、LED若しくは適宜のマーク表示
体が用いられる。更に、前記仮想生命体又は生物からの
呼出に対して処置を行う入力手段として操作部7を有す
る。この入力手段としては、適宜のキースイッチや無接
触型の光スイッチ、磁気スイッチ等を用いることができ
る。そして、前記仮想生命体又は生物がある成長段階に
達したときに、それまでの成長過程における前記呼出に
対する処置の内容を判定する判定手段と、この判定手段
の判定結果を勘案して前記複数種類の仮想生命体又は生
物の中から一の成長した仮想生命体又は生物を選択する
選択手段を有する。この選択手段としては、例えば、仮
想生命体又は生物からの呼出に対して食事の世話をした
回数に応じて複数種類の仮想生命体又は生物の中から一
の成長した仮想生命体又は生物が選択されるようになっ
ている。この判定手段及び選択手段は制御装置2内に設
けられる。そして、制御装置2は、前記成長段階に達し
た仮想生命体又は生物を前記選択された仮想生命体又は
生物に変化させる変化手段を有する。
Further, there is provided calling means for calling from the virtual creature or creature in the process of growing the virtual creature or creature. The calling means includes a CPU 21 and a buzzer (not shown) which operates according to a command from the CPU 21.
For example, a light-emitting element, an LED, or an appropriate mark display that is turned on is used. Further, an operation unit 7 is provided as input means for performing a treatment for a call from the virtual creature or living thing. As this input means, an appropriate key switch, a non-contact type optical switch, a magnetic switch, or the like can be used. And determining means for determining, when the virtual creature or the creature reaches a certain growth stage, the contents of the action for the call in the growth process up to that time, and determining the plurality of types in consideration of the determination result of the determination means. Selecting means for selecting one grown virtual creature or creature from among the virtual creatures or creatures. As this selection means, for example, one grown virtual creature or creature is selected from a plurality of types of virtual creatures or creatures in accordance with the number of times of taking care of a meal in response to a call from the virtual creature or creature. It is supposed to be. The determination means and the selection means are provided in the control device 2. Then, the control device 2 has a change unit that changes the virtual creature or creature that has reached the growth stage into the selected virtual creature or creature.

【0028】〔第8の実施の形態〕また、本第8の実施
の形態は、第1の実施の形態乃至第6の実施の形態の電
子機器装置1に対し下記の要件を付加したものである。
前述の仮想生命体又は生物の育成に係る処置を入力する
入力手段である操作部7を有する。また、電子機器装置
1は、仮想生命体又は生物の育成に係る制御データを記
憶した記憶部(ROM3)と、操作部7から育成に係る
処置を入力したときに、これと対応する制御データをR
OM3から読み取り、当該読み取った制御データに基づ
いて仮想生命体又は生物の育成に係る制御処理を行う制
御装置2と、育成した仮想生命体又は生物を表示する表
示部9を有する。
[Eighth Embodiment] In the eighth embodiment, the following requirements are added to the electronic apparatus 1 of the first to sixth embodiments. is there.
An operation unit 7 is provided as an input unit for inputting a treatment relating to the breeding of the virtual creature or the creature. In addition, the electronic device 1 stores a storage unit (ROM 3) storing control data related to the growth of a virtual creature or a living thing, and, when a treatment related to the growth is input from the operation unit 7, the control data corresponding to the input. R
It has a control device 2 that reads from the OM 3 and performs a control process related to breeding of a virtual creature or an organism based on the read control data, and a display unit 9 that displays the cultivated virtual creature or creature.

【0029】前記制御装置2は、仮想生命体又は生物が
成長するに応じて1又は2以上の成長段階を設定する設
定手段を有する。図8に示すように、第1世代のキャラ
クター画像KT1の仮想生命体又は生物が成長して第1
の成長段階に到達すると、第2世代のキャラクター画像
KT2の仮想生命体又は生物に変化する。更に仮想生命
体又は生物が成長して第2の成長段階に到達すると、第
2世代のキャラクター画像KT2の仮想生命体又は生物
から第3世代のキャラクター画像KT3,KT4,KT
5,KT6のいずれかの仮想生命体又は生物に変化す
る。更に仮想生命体又は生物が成長して第3の成長段階
に到達すると、第3世代のキャラクター画像から第4世
代のキャラクター画像KT7〜KT12のいずれかの仮
想生命体又は生物に変化する。第3世代のキャラクター
画像から第4世代のキャラクター画像KT7〜KT12
のいずれかの仮想生命体に変化したあとでは、ある条件
及び確率に合致した場合だけ第4の成長段階へ移行して
第5世代のキャラクター画像KT13の仮想生命体に変
化する。すなわち、キャラクター画像KT13は、いわ
ゆる隠れキャラクターであり、必ず表示されるとは限ら
ない。また、第3世代のキャラクター画像から第4世代
のキャラクター画像KT7〜KT12のいずれかの仮想
生命体に変化したあとでは、前記隠れキャラクターとは
異なる特別の条件で、基地局限定のキャラクターが表示
される。すなわち、特定の基地局を経由して通話した通
話時間が所定以上に達した場合、又は特定の基地局へ呼
出情報を所定回数以上送信した場合、又は特定の基地局
から呼出情報を所定回数以上受信した場合、又は前記呼
出情報の送受信回数が所定以上に達した場合は、その基
地局固有の仮想生命体又は生物のキャラクター画像がR
OM3から読み出されて表示される。
The control device 2 has setting means for setting one or more growth stages in accordance with the growth of the virtual creature or creature. As shown in FIG. 8, the virtual creature or creature of the first generation character image KT1
When the stage reaches the growth stage, the image is changed to the virtual creature or creature of the second generation character image KT2. When the virtual creature or creature further grows and reaches the second growth stage, the third creature character image KT3, KT4, KT from the virtual creature or creature of the second generation character image KT2.
5, KT6 to any virtual creature or creature. Further, when the virtual creature or creature grows and reaches the third growth stage, the virtual creature or creature changes from the third generation character image to any one of the fourth generation character images KT7 to KT12. From the third generation character image to the fourth generation character image KT7 to KT12
After changing to any one of the virtual creatures, the process moves to the fourth growth stage and changes to the virtual creature of the fifth generation character image KT13 only when certain conditions and probabilities are met. That is, the character image KT13 is a so-called hidden character, and is not always displayed. After the third generation character image is changed to any of the fourth generation character images KT7 to KT12, the character limited to the base station is displayed under special conditions different from the hidden character. You. That is, when the talk time during a call via a specific base station has reached a predetermined time or more, or when call information has been transmitted to a specific base station a predetermined number of times, or when call information has been transmitted from a specific base station a predetermined number of times or more. If the call information is received, or if the number of times of transmission and reception of the call information has reached a predetermined number or more, the character image of the virtual creature or creature unique to the base station is displayed.
It is read from OM3 and displayed.

【0030】図8に示す例では第1の成長段階,第2の
成長段階,第3の成長段階及び第4の成長段階の4種類
の成長段階を設定している。ここで、第1世代のキャラ
クター画像KT1の仮想生命体又は生物が誕生してから
例えば60分が経過したときに第1の成長段階に到達す
るように設定されている。また、あるキャラクター画像
の仮想生命体又は生物は、第1の成長段階から例えば、
23時間が経過したときに第2の成長段階に到達するよ
うに設定されている。また、あるキャラクター画像の仮
想生命体又は生物は、第2の成長段階から例えば、4日
が経過したときに第3の成長段階に到達するように設定
される。このように成長段階に到達するまでに要する期
間は、それぞれのキャラクター画像毎に異なる適宜の期
間を設定することができる。尚、図8に示す例では4種
類の成長段階を設定したが、本発明はこれに限定され
ず、単一の成長段階若しくは5以上の任意の成長段階を
設定してもよい。また、図8に示したキャラクター画像
は、一例であり、他の多様な仮想生命体のキャラクター
画像や、犬、猫等の愛玩動物のキャラクター画像や、他
の適宜の種類の動植物を模した生物のキャラクター画像
が用いられる。
In the example shown in FIG. 8, four types of growth stages, a first growth stage, a second growth stage, a third growth stage, and a fourth growth stage, are set. Here, it is set so that the first growth stage is reached when, for example, 60 minutes have passed since the virtual creature or creature of the first generation character image KT1 was born. In addition, the virtual creature or creature of a certain character image is, for example,
It is set to reach the second growth stage when 23 hours have elapsed. In addition, the virtual creature or creature of a certain character image is set to reach the third growth stage when, for example, four days have elapsed from the second growth stage. As described above, the period required to reach the growth stage can be set to a different appropriate period for each character image. Although four types of growth stages are set in the example shown in FIG. 8, the present invention is not limited to this, and a single growth stage or five or more arbitrary growth stages may be set. The character images shown in FIG. 8 are examples, and are character images of various other virtual creatures, character images of pets such as dogs and cats, and creatures imitating other appropriate types of animals and plants. Character image is used.

【0031】記憶部であるROM3には、成長段階毎に
容姿及び性格の異なる複数種類の成長した仮想生命体又
は生物が記憶されている。例えば、図8のごとく第2の
成長段階では、第3世代の仮想生命体又は生物としてそ
れぞれ容姿及び性格の異なる4種類のキャラクター画像
KT3,KT4,KT5,KT6の仮想生命体又は生物
が記憶されている。また、第3の成長段階では、第4世
代の仮想生命体又は生物としてそれぞれ容姿及び性格の
異なる6種類のキャラクター画像KT7〜KT12の仮
想生命体又は生物が記憶されている。例えば、キャラク
ター画像KT3の仮想生命体又は生物は、わがままな性
格で病気になりにくいという性質を有する。キャラクタ
ー画像KT5の仮想生命体又は生物は、素直な性格で病
気になりやすいという性質を有する。キャラクター画像
KT6の仮想生命体又は生物は、大変わがままな性格で
病気になりやすいという性質を有する。また、これ以外
にもそれぞれのキャラクター画像毎に起床時間、就寝時
間、1世代中の期間、呼出の頻度、病気に対する注射の
回数、最低体重等が設定されている。前述の成長段階毎
に容姿及び性格の異なる複数種類の仮想生命体又は生物
を記憶する記憶部としては、ROMには限定されず、R
AM、SRAM、EEPROM、CD−ROM、CD−
R、磁気ディスク、光磁気ディスク、DVD等の適宜の
記録媒体が固定的に、若しくは着脱自在に設けられる。
尚、図8に示した例では第1の成長段階及び第4の成長
段階では1種類のキャラクター画像が示されているが、
それぞれ複数種類の成長した仮想生命体又は生物を記憶
部(ROM3)に記憶して構成しても良い。
The ROM 3, which is a storage unit, stores a plurality of types of grown virtual creatures or creatures having different appearances and characteristics for each growth stage. For example, as shown in FIG. 8, in the second growth stage, four types of character images KT3, KT4, KT5, and KT6 having different appearances and personalities are stored as the third generation virtual creatures or creatures. ing. In the third growth stage, six types of virtual creatures or creatures of character images KT7 to KT12 having different appearances and personalities are stored as fourth-generation virtual creatures or creatures. For example, the virtual creature or creature of the character image KT3 has a selfish nature and is less likely to be ill. The virtual creature or creature of the character image KT5 has a property of being easily ill with an obedient character. The virtual creature or creature of the character image KT6 has a very selfish nature and is prone to be ill. In addition, wake-up time, bedtime, period during one generation, calling frequency, number of injections for illness, minimum weight, and the like are set for each character image. The storage unit for storing a plurality of types of virtual creatures or creatures having different appearances and personalities for each of the above-described growth stages is not limited to ROM, but may be R
AM, SRAM, EEPROM, CD-ROM, CD-
An appropriate recording medium such as an R, a magnetic disk, a magneto-optical disk, and a DVD is fixedly or detachably provided.
In the example shown in FIG. 8, one type of character image is shown in the first growth stage and the fourth growth stage.
A plurality of types of grown virtual creatures or creatures may be stored in the storage unit (ROM 3).

【0032】また、前記仮想生命体又は生物が成長する
過程で当該仮想生命体又は生物から呼出を行う呼出手段
を有する。この呼出手段としては、CPU21と、当該
CPU21の指令によって動作するブザー(図示せず)
や点灯する発光素子、LED若しくは適宜のマーク表示
体が用いられる。そして、前記呼出の内容は、仮想生命
体又は生物の成長に必要な内容と、緊急を要しないわが
ままな内容とが含まれる。ここで、前記仮想生命体又は
生物の成長に必要な内容とは、例えば、仮想生命体又は
生物のおなかがすいた場合(おなかパラメータの値がM
AXの値を下回る場合)にご飯を要求するための呼出を
行う場合である。また、仮想生命体又は生物のごきげん
が良くない場合(ごきげんパラメータの値がMAXの値
を下回る場合)に、ごきげんを上昇させるゲームを要求
するために呼出を行う場合である。また、仮想生命体又
は生物が睡眠をとるために照明の消灯を要求するために
呼出を行う場合である。そして、仮想生命体又は生物か
らの呼出が緊急を要しないわがままな内容とは、おなか
パラメータの値及びごきげんパラメータの値が共にMA
Xの値であるにもかかわらず呼出を行う場合である。ま
た、おなかパラメータの値がMAXの値を下回るにもか
かわらず、呼出をしておいて食事をしない場合である。
また、ごきげんパラメータの値がMAXの値を下回るに
もかかわらず、呼出をしておいてゲームをしない場合で
ある。
Further, there is provided calling means for calling from the virtual creature or creature in the process of growing the virtual creature or creature. The calling means includes a CPU 21 and a buzzer (not shown) which operates according to a command from the CPU 21.
For example, a light-emitting element, an LED, or an appropriate mark display that is turned on is used. The contents of the call include contents necessary for the growth of the virtual creature or living thing, and selfish contents that do not require urgency. Here, the contents necessary for the growth of the virtual creature or the creature are, for example, when the stomach of the virtual creature or the creature is hungry (the value of the
This is a case where a call for requesting rice is made when the value is lower than the value of AX. In addition, when the behavior of the virtual creature or the creature is not good (when the value of the behavior parameter is lower than the value of MAX), a call is made to request a game for raising the behavior. . Also, there is a case where a virtual creature or a creature makes a call to request that the light be turned off in order to sleep. And the selfish contents that the call from the virtual creature or the living thing does not require urgency means that both the value of the tummy parameter and the value of the
This is a case where a call is made regardless of the value of X. In addition, there is a case where a call is made and no meal is taken even though the value of the tummy parameter is lower than the value of MAX.
Also, there is a case where the game is called and the game is not performed even though the value of the fine parameter is lower than the value of MAX.

【0033】また、仮想生命体又は生物からの呼出に対
して処置を行う入力手段を有する。そして、この入力手
段は、仮想生命体又は生物の成長に必要な内容の呼出に
対して世話を行う手段と、緊急を要しないわがままな内
容の呼出に対して躾を行う手段とを有する。例えば、仮
想生命体又は生物の成長に必要な内容の呼出に対して、
遊戯者は操作部7のキースイッチを操作して食事を準備
し、ゲームをし、又は照明を消灯することができる。ま
た、仮想生命体又は生物からのわがままな内容の呼出に
対して、遊戯者は操作部7のキースイッチを操作して躾
を行うことができる。そして、制御装置2は、前記仮想
生命体又は生物がある成長段階に達したときには、それ
までの成長過程における前記呼出に対する処置の内容、
すなわち、前記世話及び躾の内容を判定する判定手段を
有する。また、制御装置2は、当該判定手段の判定結果
を勘案して前記複数種類の仮想生命体又は生物の中から
一の成長した仮想生命体又は生物を選択する選択手段
と、成長段階に達した仮想生命体又は生物を前記選択さ
れた仮想生命体又は生物に変化させる変化手段を有す
る。従って、遊戯者がこまめに世話をし、適切に躾をし
た場合は、複数種類の仮想生命体又は生物の中から性格
の良い仮想生命体又は生物が選択されるので、その後は
あまり手が掛からないようになっている。逆に、遊戯者
がこまめに世話をせずに、且つ、躾もしなかった場合
は、複数種類の仮想生命体又は生物の中から性格の良く
ない仮想生命体又は生物が選択されることになるので、
その後は仮想生命体又は生物からの呼出の回数が多くな
り、遊戯者の負担が重くなるようになっている。
Further, the apparatus has input means for performing a treatment for a call from a virtual creature or a living thing. The input means includes a means for taking care of a call for contents necessary for the growth of a virtual creature or a living thing, and a means for disciplining calls for selfish contents that do not require urgency. For example, when calling for the contents necessary for the growth of a virtual creature or living thing,
The player can operate a key switch of the operation unit 7 to prepare a meal, play a game, or turn off the light. In addition, in response to a call of selfish content from a virtual creature or a creature, the player can operate a key switch of the operation unit 7 to perform discipline. Then, when the virtual creature or the creature reaches a certain growth stage, the control device 2 performs a process for the call in the growth process up to that time,
That is, it has a determination means for determining the contents of the care and discipline. In addition, the control device 2 has reached a growth stage, and a selection unit that selects one grown virtual creature or creature from the plurality of types of virtual creatures or creatures in consideration of the judgment result of the judgment unit. And changing means for changing the virtual creature or creature into the selected virtual creature or creature. Therefore, if the player takes care of it diligently and properly disciplines it, a virtual creature or creature with a good personality will be selected from multiple types of creatures or creatures. Not to be. Conversely, if the player does not care and does not discipline frequently, a virtual creature or creature with a poor personality will be selected from a plurality of types of creatures or creatures. So
After that, the number of calls from the virtual creature or the creature increases, and the burden on the player increases.

【0034】[0034]

【実施例】次に、本願発明に係る電子機器装置1の一実
施例を図面に基づいて説明する。図1に示す実施例は、
簡易型の携帯電話機(PHS)に適用した場合を示した
ものである。本願発明に係る電子機器装置1は、電話機
や他の電子機器装置とのあいだで文字通信(いわゆるP
メール)やデータ通信又は通話を行うための送受信回路
11を有する。送受信回路11にはアンテナ13が接続
されている。電子機器装置1は、当該アンテナ13を介
して複数の基地局のうち、管轄する基地局(図示せず)
からの1.9GHZ帯の電波を受信すると共に、その基
地局へ電波を発射する。また、送受信回路11にはマイ
クロホン15及びスピーカ17が接続されている。マイ
クロホン15は音声情報を入力するものであり、スピー
カ17は音声情報を出力するものである。前記送受信回
路11は、送信回路、受信回路、高周波増幅回路、中間
周波増幅回路、変調回路、復調回路、チャネルコーデッ
ク(TDMA)、ADPCM、A/D変換回路、D/A
変換回路等の種々の回路部を有する。そして、送受信回
路11は、後で説明する操作部が操作されたときに仮想
生命体の外出情報を他の電子機器装置へ送信する送信手
段と、他の電子機器装置から送信された外出情報を受信
する受信手段とを有する。
Next, an embodiment of an electronic apparatus 1 according to the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment shown in FIG.
This shows a case where the present invention is applied to a simple type mobile phone (PHS). The electronic device 1 according to the present invention performs character communication (a so-called P
And a transmission / reception circuit 11 for performing data communication or telephone communication. An antenna 13 is connected to the transmission / reception circuit 11. The electronic device device 1 is a base station (not shown) under its control of the plurality of base stations via the antenna 13.
1.9 GHZ band, and emits a radio wave to the base station. Further, a microphone 15 and a speaker 17 are connected to the transmission / reception circuit 11. The microphone 15 is for inputting audio information, and the speaker 17 is for outputting audio information. The transmission / reception circuit 11 includes a transmission circuit, a reception circuit, a high frequency amplification circuit, an intermediate frequency amplification circuit, a modulation circuit, a demodulation circuit, a channel codec (TDMA), an ADPCM, an A / D conversion circuit, and a D / A.
It has various circuit units such as a conversion circuit. The transmission / reception circuit 11 transmits the outgoing information of the virtual creature to another electronic device when the operation unit described later is operated, and transmits the outgoing information transmitted from the other electronic device. Receiving means for receiving.

【0035】前記送受信回路11には制御装置2が接続
されている。制御装置2はROM3、RAM5、操作部
7、表示部9のそれぞれと接続されている。ROM3
は、仮想生命体の動作に係る複数の画像、例えば、自装
置の仮想生命体が外出する場合の動作に係る画像や外出
した仮想生命体が戻る場合の動作に係る画像を記憶して
いる。そして、ROM3は、他の仮想生命体の画像、例
えば他の仮想生命体が来客した様子を示す画像、2つの
仮想生命体同士で遊ぶ様子を示す画像や、来客した仮想
生命体が帰る様子を示す画像等を記憶している。また、
ROM3には仮想生命体の育成シミュレーションに係る
種々のプログラムが記憶されている。更に、ROM3に
は、前記育成シミュレーションによって成長するそれぞ
れの成長段階毎に容姿及び性格の異なる複数種類の仮想
生命体画像が記憶されている。RAM5は、CPU21
のワーク用のメモリである。また、操作部7はテンキー
やファンクションキー等の種々のキースイッチを有し、
通話に係る操作及び仮想生命体の育成に係る処置を入力
することができる。そして、操作部7は、仮想生命体を
外出させるための操作を行うことができる。表示部9
は、液晶表示器(LCD)により構成され、通話モード
において前記テンキーから入力された電話番号や日付及
び現在時刻等を表示する。また、表示部9は、前記文字
通信モード又はデータ通信モードでは、文字情報又はデ
ータ情報を表示する。また、表示部9は、育成シミュレ
ーションモードにおいて仮想生命体のキャラクター画像
及び各種マークを表示するものである。
A control device 2 is connected to the transmission / reception circuit 11. The control device 2 is connected to each of the ROM 3, the RAM 5, the operation unit 7, and the display unit 9. ROM3
Stores a plurality of images related to the operation of the virtual creature, for example, an image related to the operation when the virtual creature of its own device goes out and an image related to the operation when the virtual creature that has gone out returns. Then, the ROM 3 stores an image of another virtual creature, for example, an image showing that another virtual creature has come to visit, an image showing that two virtual creatures play with each other, and a situation where the visitor has returned. And the like. Also,
The ROM 3 stores various programs related to the simulation of raising virtual creatures. Further, the ROM 3 stores a plurality of types of virtual creature images having different appearances and characteristics for each of the growth stages of the growth simulation. The RAM 5 is a CPU 21
Memory for work. The operation unit 7 has various key switches such as numeric keys and function keys.
It is possible to input an operation relating to a telephone call and a measure relating to breeding of a virtual creature. Then, the operation unit 7 can perform an operation for causing the virtual creature to go out. Display 9
Is constituted by a liquid crystal display (LCD), and displays a telephone number, date, current time, and the like input from the numeric keypad in a call mode. The display unit 9 displays character information or data information in the character communication mode or the data communication mode. The display unit 9 displays a character image and various marks of the virtual creature in the breeding simulation mode.

【0036】次に、図2を参照して表示部9の育成シミ
ュレーションモードにおける表示例を説明する。表示部
9は仮想生命体のキャラクター画像を表示するための画
像表示部12と、画像表示部12の上部に設けられるマ
ーク表示部14と、画像表示部12の下部に設けられる
マーク表示部16とで構成されている。マーク表示部1
4には、食事マーク14aと、照明マーク14bと、ゲ
ームマーク14cと、注射マーク14dとの複数のマー
クが表示されている。食事マーク14aが選択表示され
ると、仮想生命体にご飯又はお菓子を与えることができ
る。これにより、仮想生命体はご飯を1膳食べる毎にお
なかパラメータが+1増加する。また、仮想生命体はお
菓子を1個食べる毎にごきげんパラメータが+1増加す
る。照明マーク14bが選択表示されると、仮想生命体
が睡眠する場合にその部屋の照明を消灯することができ
る。ゲームマーク14cが選択表示されると、仮想生命
体とゲームを行うことができる。このゲームの結果、例
えば、5回戦の内、3回以上仮想生命体が勝利すると、
ごきげんパラメータが+1増加する。注射マーク14d
が選択表示されると、仮想生命体が病気した場合に注射
をすることができる。これにより、仮想生命体を治療す
ることができる。
Next, a display example of the display unit 9 in the growth simulation mode will be described with reference to FIG. The display unit 9 includes an image display unit 12 for displaying a character image of the virtual creature, a mark display unit 14 provided above the image display unit 12, and a mark display unit 16 provided below the image display unit 12. It is composed of Mark display section 1
In FIG. 4, a plurality of marks such as a meal mark 14a, a lighting mark 14b, a game mark 14c, and an injection mark 14d are displayed. When the meal mark 14a is selectively displayed, rice or sweets can be given to the virtual creature. Thus, the stomach parameter of the virtual creature increases by +1 each time one meal is eaten. In addition, each time a virtual creature eats one piece of sweets, the fineness parameter increases by +1. When the illumination mark 14b is selectively displayed, the illumination of the room can be turned off when the virtual creature sleeps. When the game mark 14c is selectively displayed, a game with the virtual creature can be performed. As a result of this game, for example, if a virtual creature wins three or more times in five rounds,
The spirit parameter increases by +1. Injection mark 14d
Is displayed, an injection can be made when the virtual creature becomes sick. As a result, the virtual creature can be treated.

【0037】また、マーク表示部16には、トイレマー
ク16aと、チェックメータマーク16bと、躾マーク
16cと、呼出マーク16dとの複数のマークが表示さ
れている。トイレマーク16aが選択表示されると、仮
想生命体が大便をした場合にこれを水で流して清掃する
ことができる。チェックメータマーク16bが選択表示
されると、仮想生命体の年令、体重、ごきげんパラメー
ター、おなかパラメーター及び躾度のそれぞれの値をメ
ータ表示で確認することができる。躾マーク16cが選
択表示されると、仮想生命体の緊急を要しないわがまま
な呼出に対して躾を行うことができる。呼出マーク16
dは、仮想生命体からの呼出を表示するマークである。
この呼出マーク16dは、仮想生命体が成長する過程で
当該仮想生命体が呼出を行うための呼出手段の一部を形
成する。
The mark display section 16 displays a plurality of marks including a toilet mark 16a, a check meter mark 16b, a discipline mark 16c, and a call mark 16d. When the toilet mark 16a is selectively displayed, when the virtual creature makes a stool, the virtual creature can be flushed with water and cleaned. When the check meter mark 16b is selectively displayed, the age, weight, physical parameters, tummy parameters, and discipline of the virtual creature can be checked on the meter display. When the discipline mark 16c is selectively displayed, discipline can be performed for a self-call that does not require urgency of the virtual creature. Call mark 16
d is a mark indicating a call from the virtual creature.
The call mark 16d forms a part of calling means for calling the virtual creature in the process of growing the virtual creature.

【0038】前述の操作部7に設けられるキースイッチ
としては、マーク表示用キースイッチ、決定用キースイ
ッチ、キャンセル用キースイッチ、時刻調整用キースイ
ッチ等を有する。マーク表示用キースイッチは、前記マ
ーク表示部14,16の中から所望のマークを表示させ
るためのキースイッチであり、このマーク表示用キース
イッチを押下する毎に食事マーク14a、照明マーク1
4b、ゲームマーク14c、注射マーク14d、トイレ
マーク16a、チェックメータマーク16b、躾マーク
16cの順番で切り替え表示される。決定用キースイッ
チは、前記切り替え表示されたマークを決定するための
スイッチである。キャンセル用キースイッチは、前記表
示されたマークをキャンセルするためのスイッチであ
る。また、時刻調整用キースイッチは、制御装置2に設
けられた時刻情報出力手段の時刻調整用に用いられる。
尚、上記では単一のマーク表示用キースイッチを押下す
る毎に食事マーク14a、照明マーク14b、ゲームマ
ーク14c、注射マーク14d、トイレマーク16a、
チェックメータマーク16b、躾マーク16cの順番で
切り替え表示させるように構成したが、食事マーク14
a、照明マーク14b、ゲームマーク14c、注射マー
ク14d、トイレマーク16a、チェックメータマーク
16b、躾マーク16cのそれぞれのマークについて、
専用のキースイッチ、例えばテンキー等を振り分けても
良い。
The key switches provided on the operation unit 7 include a key switch for displaying a mark, a key switch for determining, a key switch for canceling, and a key switch for adjusting time. The key switch for displaying a mark is a key switch for displaying a desired mark from the mark display sections 14 and 16, and each time the key switch for displaying a mark is pressed, the meal mark 14a and the lighting mark 1 are displayed.
4b, a game mark 14c, an injection mark 14d, a toilet mark 16a, a check meter mark 16b, and a discipline mark 16c. The decision key switch is a switch for deciding the mark that has been switched and displayed. The cancel key switch is a switch for canceling the displayed mark. The time adjustment key switch is used for time adjustment of time information output means provided in the control device 2.
In the above, each time a single key switch for displaying a mark is pressed, a meal mark 14a, an illumination mark 14b, a game mark 14c, an injection mark 14d, a toilet mark 16a,
The check meter mark 16b and the discipline mark 16c are switched and displayed in this order.
a, lighting mark 14b, game mark 14c, injection mark 14d, toilet mark 16a, check meter mark 16b, discipline mark 16c,
A dedicated key switch, such as a numeric keypad, may be assigned.

【0039】再び図1を参照するに、制御装置2は、C
PU21、インタフェース回路23、表示駆動回路2
5、通信制御回路27を有する。制御装置2は、記憶部
であるROM3から仮想生命体の画像を読み取って前記
表示部9に表示させるための制御を行うものであり、前
記外出情報を送信するときに仮想生命体が外出すること
を示す画像又はマーカーを表示部9に表示させる。ま
た、制御装置2は、仮想生命体が外出してから所定時間
経過後にその仮想生命体が戻ってきたことを示す画像又
はマーカーを表示部9に表示させる。また、制御装置2
は、他の電子機器装置から外出情報を受信したときに
は、他の仮想生命体が来たことを示す画像又はマーカー
を表示部9に表示させると共に、外出情報を受信してか
ら所定時間経過後に他の仮想生命体が帰ることを示す画
像又はマーカーを表示部9に表示させる。そして、制御
装置2は、仮想生命体が外出してから戻って来るまでの
あいだ、外出中であることを示す画像又はマーカーを表
示部9に表示させるので、仮想生命体が外出中であるこ
とを容易に視認することができる。
Referring again to FIG. 1, the control device 2
PU 21, interface circuit 23, display drive circuit 2
5. It has a communication control circuit 27. The control device 2 performs control for reading an image of the virtual creature from the ROM 3 serving as a storage unit and displaying the image on the display unit 9. Is displayed on the display unit 9. In addition, the control device 2 causes the display unit 9 to display an image or a marker indicating that the virtual creature has returned after a predetermined time has elapsed since the virtual creature went out. Also, the control device 2
When an outgoing information is received from another electronic device, an image or a marker indicating that another virtual living body has arrived is displayed on the display unit 9 and another after a predetermined time has passed since the outgoing information was received. The display unit 9 displays an image or a marker indicating that the virtual creature has returned. Then, the control device 2 displays an image or a marker indicating that the virtual creature is going out on the display unit 9 from when the virtual creature goes out to when it returns, so that the virtual creature is going out. Can be easily visually recognized.

【0040】次に、作用を説明する。まず、図3乃至図
8を参照して仮想生命体の育成シミュレーションに係る
作用を説明する。図3は、育成シミュレーションのメイ
ンのフロー制御を示したフローチャートである。ステッ
プSP1では操作部7のリセットスイッチが操作された
かどうかを判断しており、リセットスイッチが操作され
た場合は、ステップSP3へ進み操作部7のキースイッ
チを操作して時刻合わせを行う。以後、この時刻に基づ
いて仮想生命体の生活時間が決定される。従って、現実
の時間帯に沿って仮想生命体が活動することになる。例
えば、午前9時に起床して活動を開始し、午後8時には
就寝するという生活時間が設定される。続いてステップ
SP5では初期画面を表示する。ここでは、例えば卵の
形状の画像が表示され、所定時間経過後に卵が割れて新
生児である第1世代のキャラクター画像KT1の仮想生
命体が誕生し、その画像が表示部9に表示される。
Next, the operation will be described. First, with reference to FIGS. 3 to 8, an operation related to a simulation of growing a virtual creature will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the main flow control of the training simulation. In step SP1, it is determined whether or not the reset switch of the operation unit 7 has been operated. If the reset switch has been operated, the process proceeds to step SP3, and the time is adjusted by operating the key switch of the operation unit 7. Thereafter, the life time of the virtual creature is determined based on this time. Therefore, the virtual creature will be active along the real time zone. For example, a living time is set such that the user wakes up at 9 am to start the activity and goes to bed at 8 pm. Subsequently, in step SP5, an initial screen is displayed. Here, for example, an image in the form of an egg is displayed, and after a lapse of a predetermined time, the egg is cracked to create a virtual creature of a first-generation character image KT1 as a newborn, and the image is displayed on the display unit 9.

【0041】次に、ステップSP7では第1の成長過程
に係る処理が実行される。例えば、遊戯者は操作部7の
キースイッチを操作してごはんやおかしを食べさせて世
話を行う。また、仮想生命体からの呼出に対してトイレ
掃除や病気の治療を行うことができる。次に、ステップ
SP9では、第1世代のキャラクター画像KT1の仮想
生命体が誕生して約60分が経過すると、第2世代のキ
ャラクター画像KT2の仮想生命体に変化して第2の成
長過程に移行する。この第2の成長過程では、前述の第
1の成長過程と同様に仮想生命体からの呼出があった場
合に、その成長に必要な内容の呼出に対して世話を行
う。また、遊戯者は仮想生命体からのわがままな内容の
呼出に対して躾を行うことができる。
Next, in step SP7, processing relating to the first growth process is executed. For example, a player operates a key switch of the operation unit 7 to feed and eat rice and snacks to take care of the player. In addition, it is possible to perform toilet cleaning and medical treatment for a call from the virtual creature. Next, in step SP9, when about 60 minutes have passed since the virtual creature of the first generation character image KT1 was born, the virtual creature of the second generation character image KT2 was changed to the second growth process. Transition. In the second growth process, when there is a call from the virtual creature, as in the first growth process, care is taken for the call of the contents necessary for the growth. In addition, the player can discipline selfish content calls from the virtual creature.

【0042】続いてステップSP11では、仮想生命体
が第2の成長段階に到達したかどうかを判断する。ステ
ップSP11で第2の成長段階に到達していないことを
判断した場合は再びステップSP9へ戻り前述の第2の
成長過程の処理を行う。また、ステップSP11で第2
の成長段階に到達したことを判断した場合はステップS
P13へ進む。ステップSP13では、前記第2の成長
過程における世話及び躾の内容を勘案して複数種類の仮
想生命体、すなわち、第3世代のキャラクター画像KT
3,KT4,KT5,KT6の仮想生命体の中から一の
成長した仮想生命体を選択する。例えば、第2の成長過
程において、仮想生命体からの呼出があった場合にその
成長に必要な内容の呼出に対しての世話を3回以上ミス
し、且つ仮想生命体からのわがままな内容の呼出に対し
て躾を2回以上ミスした場合は、キャラクター画像KT
6の仮想生命体が選択され、当該キャラクター画像KT
6の仮想生命体が第3世代の仮想生命体に変化して以後
成長していくことになる。次に、ステップSP15では
第3の成長過程に移行し、前述の第2の成長過程と同様
に仮想生命体からの呼出があった場合に、その成長に必
要な内容の呼出に対して世話を行うと共に、仮想生命体
からのわがままな内容の呼出に対して躾を行うことがで
きる。
Subsequently, in step SP11, it is determined whether or not the virtual creature has reached the second growth stage. If it is determined in step SP11 that the process has not reached the second growth stage, the process returns to step SP9 again to perform the above-described process of the second growth process. Also, in step SP11, the second
If it is determined that the growth stage has been reached, step S
Proceed to P13. In step SP13, taking into account the contents of care and discipline in the second growth process, a plurality of types of virtual creatures, that is, the third generation character image KT
One grown virtual creature is selected from the virtual creatures of 3, KT4, KT5, and KT6. For example, in the second growth process, if there is a call from the virtual creature, the caller of the content necessary for the growth is missed three or more times, and the selfish content of the virtual creature is missed. If you miss the discipline twice or more for the call, the character image KT
6 virtual creatures are selected and the character image KT
The 6 virtual creatures change into the third generation virtual creatures and grow thereafter. Next, in step SP15, the process proceeds to the third growth process, and when there is a call from the virtual creature as in the above-described second growth process, care is taken for the call of the contents necessary for the growth. At the same time, it is possible to discipline self-calling content from the virtual creature.

【0043】続いてステップSP17では、仮想生命体
が第3の成長段階に到達したかどうかを判断する。ステ
ップSP17で第3の成長段階に到達していないことを
判断した場合は再びステップSP15へ戻り前述の第3
の成長過程の処理を行う。また、ステップSP17で第
3の成長段階に到達したことを判断した場合はステップ
SP19へ進む。ステップSP19では、前記第3の成
長過程における世話及び躾の内容を勘案して複数種類の
仮想生命体、すなわち、第4世代のキャラクター画像K
T7〜KT12の仮想生命体の中から一の成長した仮想
生命体を選択する。例えば、第3の成長過程において、
仮想生命体からの呼出があった場合にその成長に必要な
内容の呼出に対しての世話を3回以上ミスし、且つ仮想
生命体からのわがままな内容の呼出に対して躾を6回以
上ミスした場合は、キャラクター画像KT12の仮想生
命体が選択され、当該キャラクター画像KT12の仮想
生命体が第4世代の仮想生命体に変化して以後成長して
いくことになる。
Subsequently, in step SP17, it is determined whether or not the virtual creature has reached the third growth stage. If it is determined in step SP17 that the third growth stage has not been reached, the flow returns to step SP15 again to return to the third growth stage.
Of the growth process. If it is determined in step SP17 that the third growth stage has been reached, the process proceeds to step SP19. In step SP19, taking into account the contents of care and discipline in the third growth process, a plurality of types of virtual creatures, that is, the fourth generation character image K
One grown virtual creature is selected from the virtual creatures of T7 to KT12. For example, in the third growth process,
If there is a call from the virtual creature, miss the care of the call of the content necessary for its growth at least 3 times, and discipline at least 6 times the call of the selfish content from the virtual creature. If a mistake is made, the virtual creature of the character image KT12 is selected, and the virtual creature of the character image KT12 changes to a fourth-generation virtual creature and grows thereafter.

【0044】続いて、ステップSP19からステップS
P20へ進む。ステップSP20では隠れキャラクター
の表示処理を行う。第3世代のキャラクター画像から第
4世代のキャラクター画像KT7〜KT12のいずれか
の仮想生命体に変化したあとでは、ある条件及び確率に
合致した場合だけ第4の成長段階へ移行して第5世代の
キャラクター画像KT13の仮想生命体に変化する。す
なわち、キャラクター画像KT13は、いわゆる隠れキ
ャラクターであり、必ず表示されるとは限らない。ま
た、第3世代のキャラクター画像から第4世代のキャラ
クター画像KT7〜KT12のいずれかの仮想生命体に
変化したあとでは、前記隠れキャラクターとは異なる特
別の条件で、基地局限定のキャラクターが表示される。
すなわち、特定の基地局を経由して通話した通話時間が
所定以上に達した場合、又は特定の基地局へ呼出情報を
所定回数以上送信した場合、又は特定の基地局から呼出
情報を所定回数以上受信した場合、又は前記呼出情報の
送受信回数が所定以上に達した場合は、その基地局固有
の仮想生命体画像がROM3から読み出されて表示され
る。
Subsequently, from step SP19 to step S
Proceed to P20. In step SP20, a hidden character display process is performed. After changing from the third generation character image to any one of the fourth generation character images KT7 to KT12, the process moves to the fourth growth stage only when certain conditions and probabilities are met and the fifth generation stage is reached. Of the character image KT13. That is, the character image KT13 is a so-called hidden character, and is not always displayed. After the third generation character image is changed to any of the fourth generation character images KT7 to KT12, the character limited to the base station is displayed under special conditions different from the hidden character. You.
That is, when the talk time during a call via a specific base station has reached a predetermined time or more, or when call information has been transmitted to a specific base station a predetermined number of times, or when call information has been transmitted from a specific base station a predetermined number of times or more. When it is received, or when the number of times of transmitting and receiving the call information has reached a predetermined number or more, the virtual living organism image unique to the base station is read from the ROM 3 and displayed.

【0045】また、ステップSP1において操作部7の
リセットスイッチが操作されていない場合は、ステップ
SP2へ進み第1の成長過程であるかどうかを判断す
る。ステップSP2で第1の成長過程であることを判断
した場合はステップSP7へ進み第1の成長過程の処理
を行う。また、ステップSP2で第1の成長過程でない
ことを判断した場合はステップSP4へ進み第2の成長
過程であるかどうかを判断する。ステップSP4で第2
の成長過程であることを判断した場合はステップSP9
へ進み第2の成長過程の処理を行う。また、ステップS
P4で第2の成長過程でないことを判断した場合はステ
ップSP15へ進み第3の成長過程の処理を行う。
If it is determined in step SP1 that the reset switch of the operation unit 7 has not been operated, the flow advances to step SP2 to determine whether or not a first growth process is in progress. When it is determined in step SP2 that the process is the first growth process, the process proceeds to step SP7, and the process of the first growth process is performed. If it is determined in step SP2 that the process is not the first growth process, the process proceeds to step SP4 to determine whether the process is the second growth process. Second in step SP4
If it is determined that this is the growth process of step SP9
Then, the second growth process is performed. Step S
If it is determined in P4 that the process is not the second growth process, the process proceeds to step SP15, and the process of the third growth process is performed.

【0046】次に、図4乃至図8を参照して第2の成長
過程における作用を詳細に説明する。図4のステップS
P21では仮想生命体からの呼出があったかどうかを判
断しており、仮想生命体からの呼出があった場合は、ス
テップSP23、SP25へ進み表示部9に呼出マーク
16dを点灯させると同時に、ブザーを所定時間T1、
例えば3秒間だけ鳴動させる。また同時にステップSP
27ではタイマーを起動させてステップSP31へ進
む。ステップSP31では、仮想生命体からの呼出が睡
眠のためであるかどうかを判断する。ステップSP31
で睡眠のための呼出であることを判断した場合は、を
介して図5のステップSP41へ進む。ステップ41で
は遊戯者が操作部7のキースイッチを操作して照明を消
灯したかどうかを判断しており、照明が消灯された場合
はステップSP43へ進み、所定時間内であるかどうか
を判断する。仮想生命体からの呼出があってから所定時
間T3、例えば1時間以内に消灯された場合は、適切に
世話をしたことになり、ステップSP43からステップ
SP45へ進み世話度が1増加する。また、逆に仮想生
命体からの呼出があってもこれに対する世話がなされな
い場合、若しくは仮想生命体からの呼出があってから所
定時間T3、例えば1時間以上経過した後で消灯された
場合は、適切な世話がされなかったことになり、ステッ
プSP41又はSP43からステップSP47へ進み世
話度が1減少する。
Next, the operation in the second growth process will be described in detail with reference to FIGS. Step S in FIG.
At P21, it is determined whether there is a call from the virtual creature or not. If there is a call from the virtual creature, the process proceeds to steps SP23 and SP25 to turn on the call mark 16d on the display unit 9 and simultaneously turn on the buzzer. The predetermined time T1,
For example, it is sounded for only 3 seconds. Also at the same time step SP
At 27, a timer is started and the routine proceeds to step SP31. In step SP31, it is determined whether or not the call from the virtual creature is for sleep. Step SP31
If it is determined that the call is for sleep, the process proceeds to step SP41 in FIG. 5 via. In step 41, it is determined whether or not the player has turned off the illumination by operating the key switch of the operation unit 7. If the illumination has been turned off, the process proceeds to step SP43, and it is determined whether or not the predetermined time has elapsed. . If the light is turned off within a predetermined time T3, for example, 1 hour after the call from the virtual creature, it means that the person has been properly cared for, and proceeds from step SP43 to step SP45, and the degree of care is increased by one. On the other hand, if a call from the virtual creature does not take care of the call, or if the light is turned off after a lapse of a predetermined time T3, for example, one hour or more after the call from the virtual creature, That is, proper care has not been taken, and the process proceeds from step SP41 or SP43 to step SP47, where the care degree is reduced by one.

【0047】再び図4を参照するに、ステップSP31
において睡眠のための呼出でないことを判断した場合は
ステップSP33へ進む。ステップSP33では、仮想
生命体のおなかパラメータの値はMAXであるかどうか
を判断しており、おなかパラメータの値がMAXでない
場合はを介して図6のステップSP51へ進む。ステ
ップSP51では、遊戯者が操作部7のキースイッチを
操作して食事の準備をしたかどうかを判断しており、食
事の準備がなされた場合はステップSP53へ進む。ス
テップSP53では仮想生命体が前述の準備されたご飯
を食べたかどうかを判断しており、ご飯を食べた場合は
ステップSP55へ進む。ステップSP55では所定時
間内であるかどうかを判断する。上記仮想生命体からの
呼出があってから所定時間T2、例えば15分以内に食
事ができた場合は、適切に世話をしたことになり、ステ
ップSP57へ進み世話度が1増加する。また、逆に仮
想生命体からの呼出があってもこれに対する世話が全く
なされない場合、又は、食事の世話をした場合であって
もそれが仮想生命体からの呼出があってから所定時間T
2、例えば15分以上を経過した後で食事をすることに
なった場合は、適切な世話がされなかったことになり、
ステップSP51又はSP55からステップSP59へ
進み世話度が1減少する。また、ステップSP53にお
いて遊戯者がご飯の準備をしたにもかかわらず、これを
仮想生命体が食べなかった場合は、ステップSP53か
らを介して図4のステップSP37へ進む。ここで、
遊戯者は、仮想生命体のおなかパラメータの値がMAX
でもないのに食事をしないのは、仮想生命体のわがまま
であると判断して躾に係る操作を行うことになる。すな
わち、遊戯者は操作部7のキースイッチを操作して表示
部9の躾マークを選択表示させることにより、仮想生命
体に対する躾を行うことができる。ステップSP37で
は、上記の躾に係る操作がされたかどうかを判断してお
り、躾に係る操作がされた場合はステップSP39へ進
み躾度が1増加する。
Referring again to FIG. 4, step SP31
If it is determined that the call is not a sleep call, the process proceeds to step SP33. In step SP33, it is determined whether or not the value of the tummy parameter of the virtual creature is MAX. If the value of the tummy parameter is not MAX, the process proceeds to step SP51 in FIG. In step SP51, it is determined whether or not the player has prepared a meal by operating the key switches of the operation unit 7. When the preparation of the meal has been made, the process proceeds to step SP53. In step SP53, it is determined whether or not the virtual creature has eaten the prepared rice described above, and if it has eaten, the process proceeds to step SP55. In step SP55, it is determined whether or not it is within a predetermined time. If the meal is completed within a predetermined time T2, for example, 15 minutes after the call from the virtual creature, it is determined that the person is properly cared for, and the process proceeds to step SP57, and the degree of care is increased by one. Conversely, even if there is a call from the virtual creature, no care is taken for it, or even if a meal is taken care of, a predetermined time T after the call is made from the virtual creature.
2. If you decide to eat after 15 minutes or more, for example, you have not been properly cared for,
The process proceeds from step SP51 or SP55 to step SP59, and the degree of care is reduced by one. If the virtual creature does not eat the rice in step SP53 even though the player has prepared rice, the process proceeds from step SP53 to step SP37 in FIG. here,
The player has a stomach parameter value of MAX
Nevertheless, not eating a meal means determining that the virtual creature is selfish and performing an operation related to discipline. That is, the player can discipline the virtual creature by operating the key switch of the operation unit 7 to selectively display the discipline mark on the display unit 9. In step SP37, it is determined whether or not the operation related to the discipline is performed. If the operation related to the discipline is performed, the process proceeds to step SP39, and the discipline degree is increased by one.

【0048】前述したようにステップSP33では、仮
想生命体のおなかパラメータの値はMAXであるかどう
かを判断しており、おなかパラメータの値がMAXであ
る場合はステップSP35へ進む。ステップSP35で
は、仮想生命体のごきげんパラメータの値はMAXであ
るかどうかを判断しており、ごきげんパラメータの値が
MAXでない場合はを介して図7のステップSP61
へ進む。ステップSP61では、遊戯者が操作部7のキ
ースイッチを操作してゲームの準備をしたかどうかを判
断しており、ゲームの準備がされた場合はステップSP
63へ進む。ステップSP63では仮想生命体が前述の
ゲームをしたかどうかを判断しており、ゲームをした場
合はステップSP65へ進む。ステップSP65では所
定時間内であるかどうかを判断する。上記仮想生命体か
らの呼出があってから所定時間T2、例えば15分以内
にゲームをした場合は、適切に世話をしたことになり、
ステップSP67へ進み世話度が1増加する。
As described above, in step SP33, it is determined whether or not the value of the tummy parameter of the virtual creature is MAX. If the value of the tummy parameter is MAX, the process proceeds to step SP35. In step SP35, it is determined whether or not the value of the fineness parameter of the virtual creature is MAX. If the value of the fineness parameter is not MAX, the process proceeds to step SP61 of FIG.
Proceed to. In step SP61, it is determined whether or not the player has prepared the game by operating the key switches of the operation unit 7. If the game has been prepared, the process proceeds to step SP61.
Proceed to 63. In step SP63, it is determined whether or not the virtual creature has played the above-mentioned game, and if the game has been played, the process proceeds to step SP65. In step SP65, it is determined whether or not it is within a predetermined time. If the player plays the game within a predetermined time T2, for example, 15 minutes after the call from the virtual creature, he / she has taken proper care of the game,
Proceeding to step SP67, the degree of care is increased by one.

【0049】また、ステップSP61において、ゲーム
の準備がされない場合はステップSP62へ進む。ステ
ップSP62では、遊戯者が操作部7のキースイッチを
操作しておかしの準備をしたかどうかを判断しており、
おかしの準備をした場合はステップSP65へ進む。前
述と同様に、ステップSP65では所定時間内であるか
どうかを判断する。上記仮想生命体からの呼出があって
から所定時間T2、例えば15分以内におかしを準備し
た場合は、適切に世話をしたことになり、ステップSP
67へ進み世話度が1増加する。また、逆に仮想生命体
からの呼出があってもこれに対するゲームの準備及びお
かしの準備が全くされない場合は、ステップSP61,
SP62からステップSP69へ進み世話度が1減少す
る。ゲーム又はおかしの世話をした場合であってもそれ
が仮想生命体からの呼出があってから所定時間T2、例
えば15分以上を経過した後である場合は、適切な世話
がされなかったことになり、ステップSP65からステ
ップSP69へ進み世話度が1減少する。
If the game is not ready in step SP61, the process proceeds to step SP62. In step SP62, it is determined whether or not the player has operated the key switches of the operation unit 7 to prepare for the retorting.
When the preparation is performed, the process proceeds to step SP65. As described above, in step SP65, it is determined whether it is within a predetermined time. If the user prepares a meal within a predetermined time T2, for example, 15 minutes after there is a call from the virtual creature, the person is properly taken care of and the step SP
Proceeding to 67 increases the degree of care by one. Conversely, if there is no preparation for the game and no preparation for the call even if there is a call from the virtual creature, step SP61,
The process proceeds from SP62 to step SP69, and the degree of care is reduced by one. Even in the case of taking care of a game or a strange thing, if it is after a lapse of a predetermined time T2, for example, 15 minutes or more after the call from the virtual creature, it is determined that appropriate care has not been taken. Thus, the process proceeds from step SP65 to step SP69, and the degree of care is reduced by one.

【0050】また、ステップSP63において遊戯者が
ゲームの準備をしたにもかかわらず、仮想生命体がゲー
ムをしなかった場合は、ステップSP63からを介し
て図4のステップSP37へ進む。ここで、遊戯者は、
仮想生命体のごきげんパラメータの値がMAXでもない
のにゲームをしないのは、仮想生命体のわがままである
と判断して躾に係る操作を行うことになる。すなわち、
遊戯者は操作部7のキースイッチを操作して表示部9の
躾マークを選択表示させることにより、仮想生命体に対
する躾を行うことができる。ステップSP37では、上
記の躾に係る操作がされたかどうかを判断しており、躾
に係る操作がされた場合はステップSP37からステッ
プSP39へ進み躾度が1増加する。また、ステップS
P21において仮想生命体からの呼出がない場合は、ス
テップSP29へ進み各種世話処理を行う。また、ステ
ップSP37において躾に係る操作がない場合もを介
してステップSP29へ進み各種世話処理を行う。その
後、ステップSP29からを介して図3のステップS
P11へ戻る。尚、上記時間T1,T2,T3は前述し
た値には限定されず、適宜の値に設定することができ
る。また、第3の成長過程における作用は、前述した第
2の成長過程と同様であり、詳細な説明を省略する。
If the virtual creature does not play the game in step SP63 even though the player has prepared for the game, the process proceeds from step SP63 to step SP37 in FIG. Here, the player
The reason why the player does not play the game even though the value of the smart parameter of the virtual creature is not MAX means that an operation related to discipline is performed by determining that the virtual creature is selfish. That is,
The player can discipline the virtual creature by operating the key switch of the operation unit 7 to selectively display the discipline mark on the display unit 9. In step SP37, it is determined whether or not the operation related to discipline has been performed. If the operation related to discipline has been performed, the process proceeds from step SP37 to step SP39, and the discipline degree increases by one. Step S
If there is no call from the virtual creature in P21, the process proceeds to step SP29 to perform various care processes. In addition, the process proceeds to step SP29 through the case where there is no operation related to discipline in step SP37, and performs various care processes. Thereafter, the process proceeds from step SP29 to step S in FIG.
Return to P11. The times T1, T2, and T3 are not limited to the values described above, and can be set to appropriate values. The operation in the third growth process is the same as that in the above-described second growth process, and the detailed description is omitted.

【0051】次に、図9を参照して仮想生命体が外出す
る場合の動作を説明する。ステップSP71では操作部
7から外出の操作がされたかどうかを判断しており、外
出の操作があった場合はステップSP73へ進む。ステ
ップSP73では外出するための条件を満足しているか
否かを判断する。すなわち、お出かけパラメータが1以
上であるかどうかを判断し、お出かけパラメータが0で
ある場合はお出かけすることができない。さらに、お出
かけパラメータが1以上であっても、仮想生命体が病気
の状態、ストレス病の場合、他の仮想生命体が遊びに来
ている場合、おなかパラメータの値が「0」又は「1」
である場合には、いずれもお出かけすることができな
い。また、第1世代の仮想生命体KT1及び第2世代の
仮想生命体KT2は、共に未成熟状態であるので、お出
かけすることができない。ここで、上記お出かけパラメ
ータの値は、おなかパラメータ及びごきげんパラメータ
の値が共にMAXである場合に上昇する。そして、仮想
生命体は、予め設定された確率で病気またはストレス病
にかかるものであるが、特に、仮想生命体が本来就寝し
ている時間帯に電話がかかってきたときに、この電話に
よって仮想生命体を起こしてしまった場合は、ストレス
病にかかる確率が5%上昇する。
Next, the operation when the virtual creature goes out will be described with reference to FIG. In step SP71, it is determined whether or not an operation to go out is performed from the operation unit 7, and if there is an operation to go out, the process proceeds to step SP73. In step SP73, it is determined whether or not the condition for going out is satisfied. That is, it is determined whether the outing parameter is 1 or more. If the outing parameter is 0, the user cannot go out. Further, even if the outgoing parameter is 1 or more, the value of the tummy parameter is “0” or “1” if the virtual creature is in a sick state or a stress sickness, or if another virtual creature is coming to play.
In the case of, neither can go out. Also, the first-generation virtual creature KT1 and the second-generation virtual creature KT2 cannot go out because both are immature. Here, the value of the outing parameter increases when the values of the tummy parameter and the goodness parameter are both MAX. The virtual creature is sick or has a stress illness with a predetermined probability. In particular, when a call is received during a time period when the virtual creature is originally sleeping, the virtual creature receives the virtual creature. If you do wake up, your chances of getting a stress disease increase by 5%.

【0052】ステップSP73において、上述した外出
するための条件を全て満足していることを判断した場合
は、ステップSP75へ進み、外出情報を送信すること
ができる。この外出情報は、例えば、簡易型携帯電話機
のいわゆるPメール機能を用いて送信され、管轄する基
地局を経由して友人等の電子機器装置へ送信される。こ
のとき、仮想生命体がお出かけをする際に外出すること
を示す画像又はマーカーが、自装置の表示部9に表示さ
れる(ステップSP77)。この結果、自装置の表示部
9から仮想生命体が居なくなって、あたかも外出したか
のごとき様相を呈する。この仮想生命体の訪問を受けた
相手先の電子機器装置の表示部9には、その仮想生命体
が来たことを示す画像を表示する。そして、上記仮想生
命体の訪問を受けた相手先の電子機器装置の表示部9に
は、2つの仮想生命体が表示され、一緒に食事をしたり
又は仲良く遊ぶ様子の画面が表示される。続いてステッ
プSP79では、仮想生命体が外出してから所定時間、
例えば、30秒を経過したかどうかを判断しており、仮
想生命体が外出してから所定時間を経過した場合は、ス
テップSP81へ進み、その仮想生命体が戻ってきたこ
とを示す画像又はマーカーを表示部9に表示させる。こ
れにより、仮想生命体があたかもお出かけをして所定時
間後に戻ってきたかのような動作を呈する。尚、上記の
例では、外出するための条件を全て満足した場合に、お
出かけをすることができるように構成したが、本発明は
これに限定されず、何時でも無条件で外出できるように
構成しても良い。また、仮想生命体が外出してから元の
電子機器装置に戻るまでの時間は、上記には限定され
ず、それぞれの仮想生命体毎に適宜の値に設定すること
ができる。
If it is determined in step SP73 that all of the above-described conditions for going out are satisfied, the process proceeds to step SP75, and the outing information can be transmitted. This out-of-home information is transmitted using, for example, a so-called P-mail function of a portable telephone, and is transmitted to an electronic device such as a friend via a base station under the jurisdiction. At this time, an image or a marker indicating that the virtual creature goes out when going out is displayed on the display unit 9 of the own device (step SP77). As a result, the virtual creature disappears from the display unit 9 of the own device, and it appears as if he / she went out. An image indicating that the virtual creature has arrived is displayed on the display unit 9 of the electronic device at the other end of the visit to the virtual creature. Then, on the display unit 9 of the electronic device of the other party who has received the visit of the virtual creature, the two virtual creatures are displayed, and a screen of eating or playing together is displayed. Subsequently, in step SP79, a predetermined time has elapsed since the virtual creature went out,
For example, it is determined whether 30 seconds have elapsed, and if a predetermined time has elapsed since the virtual creature went out, the process proceeds to step SP81, and an image or marker indicating that the virtual creature has returned Is displayed on the display unit 9. Thereby, the virtual creature exhibits an operation as if it had gone out and returned after a predetermined time. In the above example, when all the conditions for going out are satisfied, the user is allowed to go out. However, the present invention is not limited to this, and the user can go out unconditionally at any time. You may. The time from when the virtual creature goes out to when it returns to the original electronic device is not limited to the above, and can be set to an appropriate value for each virtual creature.

【0053】次に、図10を参照して他の電子機器から
仮想生命体の外出情報を受信した場合の動作を説明す
る。ステップSP91では外出情報を受信したか否かを
判断しており、他の電子機器装置からの外出情報を受信
した場合は、ステップSP93へ進み他の仮想生命体が
来たことを示す画像を表示部9に表示させる。そして、
表示部9には2つの仮想生命体が表示され、一緒に食事
をしたり又は仲良く遊ぶ様子の画面が表示される。続い
て、ステップSP95では、外出情報を受信してから所
定時間、例えば1分を経過したかどうかを判断する。ス
テップSP95で外出情報を受信してから所定時間経過
したことを判断した場合は、ステップSP97へ進み他
の仮想生命体が帰ることを示す画像を表示部9に表示さ
せる。これにより、あたかも他の仮想生命体の訪問を受
け、所定時間後に帰って行くかのような動作を呈する。
Next, with reference to FIG. 10, description will be given of an operation in a case where information about going out of a virtual creature is received from another electronic device. In step SP91, it is determined whether or not the out-of-home information has been received. If the out-of-home information has been received from another electronic device, the process proceeds to step SP93, where an image indicating that another virtual life form has arrived is displayed. It is displayed on the unit 9. And
The display unit 9 displays two virtual creatures, and displays a screen of eating or playing together. Subsequently, in step SP95, it is determined whether or not a predetermined time, for example, one minute has elapsed since the reception of the outside information. If it is determined in step SP95 that the predetermined time has elapsed since the reception of the outside information, the process proceeds to step SP97, and an image indicating that another virtual creature returns is displayed on the display unit 9. As a result, as if receiving a visit of another virtual creature, the behavior is as if returning after a predetermined time.

【0054】尚、遊戯者の仮想生命体に対する世話の程
度が低いために、わがままな性格の仮想生命体に成長し
た場合は、当該仮想生命体は外出したまま長期間のあい
だ戻らない、いわゆる家出をする場合がある。また、仮
想生命体が通常の病気にかかった場合は、遊戯者が操作
部7を操作して注射等を施すことによりその病気を完治
させることができるが、仮想生命体がストレス病にかか
ったときには遊戯者の操作部7からの操作によっては完
治させることができない。このようなときには、他の仮
想生命体が所定回数、例えば、2回以上訪問して看病し
た場合だけストレス病を完治させることができる。
If the player grows into a self-serving virtual creature due to a low degree of care for the virtual creature, the virtual creature does not return for a long period of time, that is, a so-called runaway. May be. In addition, when the virtual creature suffers a normal disease, the player can cure the disease by operating the operation unit 7 and performing an injection or the like, but the virtual creature suffers a stress disease. Sometimes, it cannot be completely cured by the operation of the operation unit 7 by the player. In such a case, the stress illness can be completely cured only when another virtual creature visits and cares a predetermined number of times, for example, two or more times.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明してきたように請求項1に係る
発明は、以上説明してきたように請求項1に係る発明
は、操作部の送信操作によって基地局に対してキャラク
ター情報を前記送受信回路に接続されたアンテナを介し
て送信を行い、基地局からのキャラクター情報を前記ア
ンテナを介して前記送受信回路により受信した場合には
当該キャラクター情報を記憶するとともに関連する画像
を表示するようにしたため、画面内のキャラクター情報
を自由に基地局へ送信し、また、基地局からキャラクタ
ー情報を自由に受信して記憶するとともに画面内に関連
する画像を表示するように構成したので、当該電子機器
と他の電子機器間でキャラクター情報と関連する画像の
授受をおおこなえるという効果を有する。更に興趣性の
高い電子機器装置を提供することができるという効果を
有する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, as described above, the first aspect of the present invention is directed to transmitting / receiving character information to / from a base station by a transmission operation of an operation unit. To transmit via an antenna connected to the, when the character information from the base station is received by the transmitting and receiving circuit via the antenna, to store the character information and to display an associated image, Since the character information in the screen is freely transmitted to the base station, and the character information is freely received and stored from the base station and the related image is displayed in the screen, the electronic device and the other devices are connected. The image information related to the character information can be exchanged between the electronic devices. Further, there is an effect that it is possible to provide a highly interesting electronic device.

【0056】以上説明してきたように請求項2に係る発
明は、キャラクター情報を受信するアンテナと、テンキ
ーやファンクションキーを含むキースイッチからなる操
作部と、音声情報を入力するマイクロホンと、音声情報
を出力するスピーカと、前記操作部からの入力に基づい
て、前記アンテナを介して文字情報、音声情報、画像情
報等のデータ情報を受信する受信手段と、前記操作部に
より指示され前記画像の表示および受信手段の制御を行
う制御装置とを備えた所定の基地局を介して通信を行う
携帯電話であり、当該携帯電話で仮想生命体等のキャラ
クター情報と関連する画像の受信をおこなえるという効
果を有する。更に興趣性の高い電子機器装置を提供する
ことができるという効果を有する。
As described above, the invention according to claim 2 comprises an antenna for receiving character information, an operation unit comprising key switches including numeric keys and function keys, a microphone for inputting audio information, and a microphone for inputting audio information. A speaker for outputting, based on an input from the operation unit, a receiving unit for receiving data information such as character information, voice information, and image information via the antenna, and displaying and displaying the image instructed by the operation unit. A mobile phone that performs communication via a predetermined base station including a control device that controls a receiving unit, and has an effect that the mobile phone can receive an image related to character information such as a virtual creature. . Further, there is an effect that it is possible to provide a highly interesting electronic device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る電子機器装置の要部のブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram of a main part of an electronic apparatus according to the present invention.

【図2】育成シミュレーションモードにおける表示部の
表示例を示した説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a display example of a display unit in a growth simulation mode.

【図3】仮想生命体の育成シミュレーションに係るメイ
ンの制御処理を示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a main control process according to a simulation of growing a virtual creature.

【図4】図3のフローチャートの第2の成長過程の制御
処理を示したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a control process of a second growth process of the flowchart of FIG. 3;

【図5】図3のフローチャートの第2の成長過程の制御
処理を示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control process of a second growth process in the flowchart of FIG. 3;

【図6】図3のフローチャートの第2の成長過程の制御
処理を示したフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a control process of a second growth process in the flowchart of FIG. 3;

【図7】図3のフローチャートの第2の成長過程の制御
処理を示したフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a control process of a second growth process of the flowchart of FIG. 3;

【図8】育成シミュレーションにおけるキャラクターの
成長に伴う分岐を示した説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a branch accompanying the growth of a character in a training simulation.

【図9】本発明に係る電子機器装置における仮想生命体
又は生物のキャラクターの外出時の作用を示したフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of the electronic device according to the present invention when a virtual creature or a creature character goes out.

【図10】本発明に係る電子機器装置における仮想生命
体又は生物のキャラクターの来客時の作用を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of a virtual creature or a creature character when a customer visits the electronic device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子機器装置 2 制御装置 3 ROM 5 RAM 7 操作部 9 表示部 11 送受信回路 13 アンテナ 15 マイクロホン 17 スピーカ 21 CPU 25 表示駆動回路 27 通信制御回路 REFERENCE SIGNS LIST 1 electronic apparatus 2 control device 3 ROM 5 RAM 7 operation unit 9 display unit 11 transmission and reception circuit 13 antenna 15 microphone 17 speaker 21 CPU 25 display drive circuit 27 communication control circuit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 仮想生命体等に関する画像を記憶する画
像記憶部と、 前記画像が表示される表示部と、 基地局からの電波を受信するアンテナと、 前記アンテナに接続された受信手段と、 前記画像の表示および受信手段の制御を行う制御装置と
を備え、 前記制御装置は、基地局からのキャラクター情報を前記
アンテナを介して前記受信手段により受信し、当該キャ
ラクター情報を前記画像記憶部に記憶するとともに関連
する画像を表示させることを特徴とする電子機器装置。
An image storage unit configured to store an image relating to a virtual creature, a display unit configured to display the image, an antenna configured to receive a radio wave from a base station, and a receiving unit connected to the antenna; A control device for controlling the display and reception of the image, wherein the control device receives character information from a base station via the antenna by the reception unit, and stores the character information in the image storage unit. An electronic apparatus device that stores and displays a related image.
【請求項2】 前記電子機器装置は、キャラクター情報
を受信するアンテナと、テンキーやファンクションキー
を含むキースイッチからなる操作部と、音声情報を入力
するマイクロホンと、音声情報を出力するスピーカと、
前記操作部からの入力に基づいて、前記アンテナを介し
て文字情報、音声情報、画像情報等のデータ情報を受信
する受信手段と、前記操作部により指示され前記画像の
表示および受信手段の制御を行う制御装置とを備え、所
定の基地局を介して通信を行う携帯電話であることを特
徴とする請求項1記載の電子機器装置。
2. An electronic device comprising: an antenna for receiving character information; an operation unit including key switches including numeric keys and function keys; a microphone for inputting voice information; and a speaker for outputting voice information.
Receiving means for receiving data information such as character information, voice information, and image information via the antenna based on an input from the operation unit; andcontrolling display and reception of the image instructed by the operation unit. 2. The electronic apparatus according to claim 1, further comprising a control device for performing communication via a predetermined base station.
JP2001235290A 1997-03-17 2001-08-02 Electronic equipment Withdrawn JP2002143563A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235290A JP2002143563A (en) 1997-03-17 2001-08-02 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-83269 1997-03-17
JP8326997 1997-03-17
JP2001235290A JP2002143563A (en) 1997-03-17 2001-08-02 Electronic equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21720097A Division JP3359263B2 (en) 1997-03-17 1997-07-28 Electronic equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003202887A Division JP3543970B2 (en) 1997-03-17 2003-07-29 Electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002143563A true JP2002143563A (en) 2002-05-21

Family

ID=26424321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001235290A Withdrawn JP2002143563A (en) 1997-03-17 2001-08-02 Electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002143563A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044116U (en) Virtual life training simulator
JP3043561U (en) Virtual life training simulator
US8545324B2 (en) Communication game device
US20060287032A1 (en) Breeding simulation apparatus for virtual creatures
CA2214473A1 (en) Simulation device for fostering a virtual creature
JPH11192384A (en) Raising simulation device using network
JP3167288B2 (en) Portable electronic equipment
JP3543970B2 (en) Electronic equipment
JP3359263B2 (en) Electronic equipment
JP2001179665A (en) Intelligent robot
JP4046251B2 (en) game machine
JP2002143563A (en) Electronic equipment
JP3389489B2 (en) Virtual life form training simulation device
KR19980065035U (en) Virtual living training simulation device
JP2004141544A (en) Virtual pet system
JP2000189668A (en) Electronic device provided with communication function, and memory medium with communication control program stored in it
JP2000157732A (en) Portable electronic game device
KR19980065034U (en) Living upbringing simulation device
JP2003154174A (en) Game machine
JP2003033573A (en) Growth simulation device utilizing network
KR20150010116A (en) Nurturing method of virtual character using mobile communication terminals and system thereof
JP2000157737A (en) Electronic equipment device
JPH11333147A (en) Game center
JPH10268747A (en) Device and method for animal breeding game

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005