JP2002141955A - ローカライズされたVoIPを利用するための装置及び方法 - Google Patents

ローカライズされたVoIPを利用するための装置及び方法

Info

Publication number
JP2002141955A
JP2002141955A JP2001220899A JP2001220899A JP2002141955A JP 2002141955 A JP2002141955 A JP 2002141955A JP 2001220899 A JP2001220899 A JP 2001220899A JP 2001220899 A JP2001220899 A JP 2001220899A JP 2002141955 A JP2002141955 A JP 2002141955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
call
voice
server
calls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220899A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald C Jackson
ドナルド・シー・ジャクソン
Michael J B Epstein
マイケル・ジェイ・ビー・エプステイン
John Giannandrea
ジョン・ジアナンドリア
Mark A Verber
マーク・エイ・バーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tellme Networks Inc
Original Assignee
Tellme Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tellme Networks Inc filed Critical Tellme Networks Inc
Publication of JP2002141955A publication Critical patent/JP2002141955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4938Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals comprising a voice browser which renders and interprets, e.g. VoiceXML
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1245Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks where a network other than PSTN/ISDN interconnects two PSTN/ISDN networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新たなサービス及び機能を提供するための
VoIP基準を活用することによって既存の電話機回路網と
の互換性を維持しつつフレキシビリティを増加させるよ
うな電話機回路網との音声の送受信を処理するためのよ
り良い構成を提供する。 【解決手段】 近距離用のVoIPテレフォニを用いて電
話コールをつなげることによって、コール処理及び容量
管理に大いに資することになり得る。具体的に言うと、
PSTN-IPゲートウェイを用いてPSTNによるコールを受け
(及び掛け)、これらコールをパケット交換フォーマッ
トでIPネットワークによってサーバへ内部的に経路指定
する。多数のコンピュータシステムはIPフォーマット内
でコールを受けて処理することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレフォニの分野に
係り、具体的には、コール取扱システムのフレキシビリ
ティ及び信頼性を向上させるための多数のコンフィギュ
レーションにおけるVoice over IP(VoIP)のソリュー
ションを利用するための技術に関する。
【0002】本特許出願は、Mark Verber らを発明者と
する2000年7月21日に出願された米国特許出願第60/219,
911号の "Method and Apparatus for Efficient Voice
Activated Services Accessible over Telephone Inter
face" に関連し、該特許出願の引用をもって本明細書の
一部となし、また、これを基礎とする優先権を主張す
る。
【0003】
【従来の技術】図1は、要素130において電話インタ
フェースによる音声駆動サービスをサポートするための
効率的に構成された先行技術システムの使用例である。
図1は、電話アプリケーションプラットフォーム110
に接続された電話ゲートウェイ107、電話ゲートウェ
イ107に接続された電話機回路網104、そして電話
機回路網104に接続された電話機100によって示さ
れるようなプラットフォームの高水準ビューの構成を重
ね合わせて示している。一実施例において、電話アプリ
ケーションプラットフォーム110は、個人化コンテン
トを含む種々の情報への音声駆動アクセスを与える音声
の入口と一致することがある。そのようなプラットフォ
ームについては、米国特許出願第09/426,102号の "Meth
od and Apparatus for Content Personalization over
Telephone Interface" に更に詳細な記載がある。
【0004】図1に示すように、機能上、電話機回路網
104(例えば公衆交換電話網、略してPSTN)とのイン
タフェースは、概念的に電話アプリケーションプラット
フォーム110から離れており、伝統的なテレフォニ装
置を有する効率的な構成を得るために、これらの機能を
サポートするハードウェアは要素130内に示したよう
にきれいに区切られていないかもしれない。要素130
は、1つ以上のPSTN回線交換コールの物理終端、例えば
DS3回線112を有する。1本のDS3は28個の1次群速度
インタフェース(PRI)を有し、各々が全672の専用音声
チャネルに対する24の専用音声チャネルを有する。PRI
は、これだけの数のコールを処理するため、内部のPRI
及び音声通信チャネルを処理するためのテレフォニカー
ド付きサーバ116A〜Zの集合へ、マルチプレクサ1
14を用いて多重化(multiplexed out)される。或る
コンフィギュレーションでは、ニュージャージー州パー
シッパニーのダイアロジック社(Dialogic Corporatio
n)発行の、モデル番号D/480SC-2T1及びAntares/2000x5
0のDialogicシグナルカードのセットを用いてPRIを処理
している。
【0005】以前のコンフィギュレーションに起因する
多少の非能率、例えば「トロンボーニング(trombonin
g)」(アウトバウンドコール上での入電発信者と1人
以上の電話相手間の接続)を容易にサポートするため、
同一のサーバ116が2つのコールを処理する必要があ
る。同様に、電話会議のような機能は類似の従属性を有
する。従って、電話機回路網104は、アウトバウンド
コール目的のために十分な容量を残すべく、DS3内でPRI
全体にわたり音声コールを振分けるようにプログラムし
なければならない。更に、サーバ上の回線交換コールが
終了するためには電話アプリケーションプラットフォー
ム110をサポートするサーバが十分に近接する必要が
あることから、電話ゲートウェイ107と電話アプリケ
ーションプラットフォーム110は事実上、物理的に近
接するように配置されている。
【0006】図2では、Voice over IP(VoIP)の技術
を利用してテレフォニサービスを提供するような先行技
術を図解している。VoIP方式の技術が現れる以前には、
電話200Aから電話200Bへの電話コールは一連の
回線交換接続によって市内電話機回路網204Aから長
距離電話機回路網210、更に市内電話機回路網204
Bを通って運ばれ、電話200Bに辿り着いていた。長
距離電話市場への新規参入業者の中には、インターネッ
ト208を介して、より一般的にはパケット交換ネット
ワークを介して、Voice over IP(VoIP)等のプロトコ
ル一式及びVoIPゲートウェイ206A〜B等のゲートウ
ェイを用いて、より低コストで伝送を提供し始めている
者もいる。このような新規参入業者はしばしば回線交換
ネットワークよりも質の低いサービスを提供すると考え
られている(これはしばしばベスト・エフォート・ネッ
トワークにおける伝送と同時に大容量圧縮を用いること
に起因するケースである)。同様に、人々がコンピュー
タを用いて、VoIPを用いた、コンピュータからコンピュ
ータへの、例えばコンピュータ212Aからコンピュー
タ212Bへの音声通話(ビデオ通話も同様)を行うこ
とを促進している新規参入業者もいる。コンピュータか
ら電話へ、例えばコンピュータ212Aから電話200
Aへの接続すら可能にするサービスもあり、発呼者は通
常長距離通話に課される多額の税金及び追加料金を払わ
ずにすむことが可能となり得るので、料金値下げサービ
スを提供する望みがさらにそれだけある。
【0007】音声駆動サービスを提供するための以前の
アプローチは、電話機回路網の回線交換オリエンテーシ
ョンに焦点を当てていた。音声通信を処理するための以
前のパケット交換アプローチは、コールする終端間原理
によって特徴付けられていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みて成されたものであり、その目的は、新たなサービ
ス及び機能を提供するためのVoIP基準を活用することに
よって既存の電話機回路網との互換性を維持しつつフレ
キシビリティを増加させるような電話機回路網との音声
の送受信を処理するためのより良い構成を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】音声駆動サービスを提供
するためにVoIPを用いて公衆交換電話網(PSTN)の回線
交換の特質を抽象するアプローチを開示する。近距離
(しばしば1サーバ空間(server room)以内)用のVoI
Pテレフォニを用いて電話コールをつなげることは、コ
ール処理及び容量管理に大いに資することになり得る。
具体的に言うと、PSTN-IPゲートウェイを用いてPSTNに
よるコールを受け(及び掛け)、これらコールをパケッ
ト交換フォーマットでIPネットワークによってサーバへ
内部的に経路指定する。多数のコンピュータシステム
は、IP形式でコールを受けて処理することが可能であ
る。処理には、パケットを音声認識に適切な音声フォー
マットに変換する処理及びPSTNによって転送するために
コンピュータサウンドファイルから適切なパケットを作
成する処理が含まれる。
【0010】実施形態によっては、コールがゲートウェ
イからIP方式で渡される際に、コールを処理するサーバ
コンピュータのプール中でコール負荷を平衡するために
プロキシサーバを用いる。またプロキシサーバを用いる
と、回線容量に基づき特定のサーバコンピュータ上に容
量を確保する必要性を減少させ得る。例えば先行技術の
構成では、各テレフォニサーバは物理連結特性に起因す
る回線の固定数(fixed number)だけを容易にサポート
していた。従って、1つのPRI(北米において使用可能
な23本の電話線)がサーバに接続されるようなことが
あれば、出電(トロンボーニング)を容易にサポートす
るためにPRI上に容量を確保する必要がある。対照的
に、パケット交換の抽象化を伴なう場合には、容量限界
は単にサーバの全パケットネットワーク帯域幅及びプロ
セッサ能力(共に回線容量よりフレキシブルである)に
基づいているに過ぎないので、サーバはどのPRI、DS3等
がコールセッションの入出のレッグ(leg)を処理する
のかを気に掛ける必要はない。同様に、電話会議のよう
な高度の呼出し機能は、1枚のテレフォニカードに多数
のポートを確保することを予め要求し、もっと手際よく
処理されるであろう。
【0011】本アプローチは必ずしもコスト削減には結
びつかず、例えばテレフォニゲートウェイ107及び電
話アプリケーションプラットフォーム110のコストは
必ずしも削減されるわけではないことに留意されたい。
むしろ、そして恐らくは直観に反して、コストは上昇し
得る。PSTN-IPゲートウェイは、特に不必要なペアで購
入した場合には幾分高価であることがあるためである。
更に、数千の圧縮されていないパケットフォーマットデ
ータストリームをサポートする高価なネットワークスイ
ッチ及びルータも同様に必要となるであろう。対照的
に、VoIP導入の大部分は(大容量)圧縮を利用し、パケ
ットのベスト・エフォート・デリバリを期待するに過ぎ
ない。高質の音声認識を行う必要性から、そのような圧
縮は(不信頼ネットワークと同様に)望ましくない。
【0012】加えてこの状況は、長距離料金を支払わず
にすむように国中に多数の接続点(point of presenc
e、略してPOP)を設置するようなVoIPテレフォニの通常
の傾向に対して直観に反する。むしろ、本アプローチは
得意なこと即ちサービスの質を固定させた音声データの
長距離伝送(long haul transmission)のためにPSTNを
活用し、VoIPを利用してこれら詳細を抽象する。コール
を直接VoIP形式で転送(deliver)するのが快適である
と感じている電話キャリアは、コールを終了させる際に
も同様にしてもよいが、必ずしもそうする必要はない。
【0013】
【発明の実施の形態】A.序文 本発明について以下により詳細に述べる。先ず、本発明
を理解するために有用な多数の定義を示す。次に、ロー
カライズしたVoice over IP(VoIP)を使用するための
ハードウェア及びソフトウェアアーキテクチャについて
考察する。最後に、処理及び環境の機能についてより詳
細に述べる。
【0014】B.定義 B1.電話認識情報 本アプリケーションの目的のため、コールの発信源やそ
の他のコールセットアップ情報を自動的に認識するため
の発信元番号情報、発信者ID情報やその他の技術を参照
するべく、電話認識情報の語を用いる。例えば、電話認
識情報には、ダイアル番号認識サービス(DNIS)が含ま
れ得る。同様に、発信者ID情報にはテキストデータ、例
えば「ジェーン・ドゥ(Jane Doe)」など加入者の氏
名、住所等が含まれ得る。電話認識情報の例を更に挙げ
ると、発信元の電話機の種類、例えばそれが携帯電話で
あるのか、公衆電話であるのか、病院電話であるのか等
が含まれ得る。
【0015】加えて、電話認識情報には無線キャリアの
特定の識別情報、例えば無線電話の現在位置であるとか
No.7共通線信号方式(SS7)情報も含まれ得る。
【0016】B2.ユーザプロフィール ユーザプロフィールは、個々のユーザに関する情報を収
集したものである。ユーザプロフィールには、例えば課
金番号、氏名、コンタクト情報、ユーザID、デフォルト
選好のようなユーザに関連する種々の情報を収集したも
のが通常含まれる。特筆すべきは、ユーザプロフィール
には明示的に行われた選択と暗黙に行われた選択との組
合せが含まれていることである。
【0017】ユーザプロフィール中の明示的に行われる
選択は、ユーザによるシステムへの要求から生じる。例
えば、ユーザはメイントピックリストにビジネスニュー
スを追加できる。通常、個々の記憶位置をセーブするた
めの音声形態またはタッチトーンのコマンド、例えば
「これを覚える」、「ここをブックマークする」、「こ
れをショートカットする」、シャープ(#)キーのタッ
チトーン等により、或いはコンピュータを用いたウェブ
インタフェースを介して作成されたユーザプロフィール
を調整することにより、明示の選択がなされる。
【0018】加えて、ユーザプロフィールは1人のユー
ザの電話認識情報または構成要素に関与する有用なメカ
ニズムを提供する。例えばジェーン・ドゥは、家の電
話、職場の電話、携帯電話その他の電話を有し得る。こ
れらの各電話に対する適切な電話認識情報は、ジェーン
に対する単独のプロフィールに関与できる。こうするこ
とによって、どこから電話が掛かって来た場合でもシス
テムは1人のユーザに一様にカストマイズできるように
なる。
【0019】対照的に、ユーザの行為及び振る舞いを通
じて暗黙の選択が生じる。例えば、ユーザがカリフォル
ニア州パロアルトの天気を繰り返し尋ねたら、システム
は更に入力を促すことなく自動的にパロアルトの天気予
報を提供し得る。別の実施例では、システムの暗黙の選
択を確認するべくシステムは、例えば「今後システムの
標準天気予報にパロアルトを含めますか?」とユーザに
入力を促すものもあろう。
【0020】加えて、システムはユーザが各自のニーズ
により合致するようにシステムをカストマイズさせるよ
うにし得る。例えば、プロンプトの長さ、使用する方言
その他のシステムに対する設定の制御をユーザの手に委
ねてもよい。このようなカストマイズは明示または暗黙
に行うことが可能である。例えば、大部分のプロンプト
が完了する前にユーザがコマンドを与えたとしたら、シ
ステムはプロンプトの長さを短くする必要性を認識し、
ユーザのプロンプトの好みを短いプロンプトに暗黙に設
定し得る。
【0021】B3.トピックス及びコンテント トピックは、類似のコンテントを集めたものである。ト
ピックスは階層的に配列されたものでもあり得る。例え
ば、或るトピックはビジネスニュースたり得るし、サブ
トピックスは株式相場、市場レポート及びアナリストレ
ポートを含み得る。或るトピック内で異なる種類のコン
テントが入手可能である。例えば、株式相場のサブトピ
ックにおけるコンテントには株式相場が含まれ得る。ト
ピックスとトピックス中のコンテントとの相違は、主と
して、各トピック或いはサブトピックは通常幾つかのコ
ンテントを含むことである。
【0022】B4.人口統計プロフィール及び心誌的プ
ロフィール 人口統計プロフィール及び心誌的(psychographic)プ
ロフィールは共にユーザに関する情報を含んでいる。人
口統計プロフィールは、事実に基づく情報、例えば年
齢、性別、未既婚、収入等の情報を通常含んでいる。心
誌的プロフィールは行動についての情報、例えば趣味は
何か、分析的か、同情的か、読書は速いか遅いか等の情
報を通常含んでいる。本明細書において人口統計プロフ
ィールの語は、人口統計プロフィール及び心誌的プロフ
ィールの両方を指す。
【0023】C.VoIP コンフィギュレーション 図3は、電話インタフェースによる音声駆動サービスを
サポートするための本発明の実施例を含むシステムを図
解している。図の上側部分は図1の符号の付け方に従っ
て符号を付けた機能的構成部分を示しており、電話機1
00、電話機回路網104、電話ゲートウェイ107、
電話アプリケーションプラットフォーム110が示され
ている。図の下側部分はVoIPアーキテクチャに基づく新
たな実施アプローチを示している。電話ゲートウェイ1
07の実施構成部分を要素320内に、電話アプリケー
ションプラットフォーム110の実施構成部分を要素3
30内に示す。
【0024】先行技術のシステムと異なり、電話ゲート
ウェイ107の実行と電話アプリケーションプラットフ
ォーム110の実行には明らかな区切りがある。区切り
はモジュール性を増進させ、機能性を向上させる。電話
ゲートウェイ107は、1つ以上のメディアゲートウェ
イ302にサポートされている。メディアゲートウェイ
の語は、カリフォルニア州サンノゼのシスコ社(Cisco
Corporation)のCiscoAS5300、マサチューセッツ州ウェ
ストフォードのソーナスネットワーク社(Sonus Networ
k Inc.)のGSX 9000、及びニュージャージー州マレーヒ
ルのルーセント・テクノロジー社(Lucent Technologie
s)のMultiVoice MAX TNT等の製品を表す。より一般的
にはメディアゲートウェイ302は、回線交換電話機回
路網コールをパケット交換ネットワークへ経路指定する
(及びその逆)ためのデバイスである。数千コールを同
時に処理することができるメディアゲートウェイもあ
る。更に、好適なように、電話機回路網104と好適に
相互運用するべく重複したメディアゲートウェイを構成
することが可能である。
【0025】重要なことには、図3のメディアゲートウ
ェイ302の左側では電話コールが回線交換方式で運ば
れ、右側ではパケット交換方式で運ばれている。こうす
ることにより直接VoIP接続を顧客に提供する準備ができ
ていないような、確立された電気通信キャリアの問題を
回避する(例えば、VoIPキャリアの開始及び終了の回線
交換コールについて示す図2の左側を参照)。電気通信
キャリアがそれをサポートするのであれば、VoIPコール
を直接受信するための設備を電話ゲートウェイ107に
含めることも可能である。
【0026】コール完了について説明する前に、電話ア
プリケーションプラットフォーム110の実行について
考察する。多数のコンピュータ、サーバ306A〜Z
は、セッション開始プロトコル(SIP)プロキシ304
と共に提供され得る。サーバ306A〜Zは1台以上の
コンピュータ、通常は1台のサーバから構成され、或い
はラックマウントの変形から構成され得る。一実施例に
よれば、マサチューセッツ州カントンのネットワーク・
エンジン社(Network Engines, Inc.)のネットワーク
・エンジン・サーバはコンパクトで、1ラックユニット
(1U)高く、そのうえ強力なコンピュータシステムであ
るので、これをサーバ306A〜Zに用いた。
【0027】SIP(RFC 2543)等の標準インターネット
技術標準化委員会(IETF)プロトコルを1つ以上用いる
ことにより、SIPプロキシ304は入電についての情報
をメディアゲートウェイ302からサーバ306A〜Z
へ中継し、サーバ306A〜Zにセッションを処理させ
ることが可能である。「プロキシ」の語はSIPプロキシ
304を説明するために用いるが、そのような使用がRF
C 2543の定義と厳密に一致するわけではない。むしろSI
Pプロキシ304は、サーバ306A〜Zと交差するSIP
要求(入電)の振分けを均衡するためのRFC 2543「プロ
キシ」、「プロキシサーバ」、「転送サーバ」、「サー
バ」や別方式のデバイス、プログラムと表現し得る。
【0028】図3の実施に基づくコールを処理するフロ
ーについて、ここで図4と共に考察する。先ず、ステッ
プ400においてコールが電話アプリケーションプラッ
トフォーム110の電話番号につながる。この例では、
電話番号は +1 (800) 555-TELL(555-TELL及び5555-TEL
Lはテルミー・ネットワークス社(Tellme Networks,In
c.)の登録商標である)となるが、これ以外の電話番
号、例えば国際無料通話電話番号 +800 5555-TELL、国
固有の電話番号、及び無料通話以外の電話番号、例えば
+1 (650) 555-1212に掛けることもできる。回線交換電
話機回路網104が(回路を通って)電話ゲートウェイ
107(及びメディアゲートウェイ302)に信号を伝
達する際に電話がつながる。
【0029】次に、ステップ402においてメディアゲ
ートウェイ302によってSIPプロキシ304へSIP要求
が生成される(通常フォーマットに対してはRFC 2543を
参照)。SIP要求は、適切な電話認識情報、例えばダイ
アルした番号、発呼者番号、発信元番号等を含み得る。
SIPプロキシ304はその後でリダイレクトし、プロキ
シは順方向に転送するか、さもなければACK及び処理の
ためにサーバ306A〜Zのうちの1つに渡されるよう
な要求を生み出すか、もしくはその両方を行う。サーバ
間の振分け基準は、電話認識情報(例えば或る発呼者
(着呼者)のために確保されているサーバもある)、サ
ーバの負荷(例えばコールを処理する容量に関連する種
々のサーバ全体に均一に分散する作業負荷)、個々のサ
ーバのオンライン/オフライン状態、1台以上のサーバ
の故障を示すネットワークモニタリングや電話アプリケ
ーションプラットフォーム110のオペレータが選択す
るその他の基準を含み得る。
【0030】例えば、一実施例に基づき、特定のサーバ
(例えばサーバ306Z)の新たなハードウェア、ソフ
トウェア、或いはその両方のコンフィギュレーションを
テストするために、予め定めた割合のコールをそのサー
バに経路指定してもよい。同様に、より良いサーバが入
手可能になり既存のプールに追加されたら、コールの振
分けは加重容量に基づき均一に振り分け得る。そのよう
な構成において、100本のコールを同時に処理し得る
サーバと50本のコールしか処理できない旧式のサーバ
とでは、現行コール数と容量の比に基づいて均等に負荷
をかける。例えば旧式のサーバに5、新型サーバに10
の負荷をかければ、5/50=1/10=10/100となり均等の負荷
になる。
【0031】コール処理容量は終端回線(例えば幾つか
のPRI)のダイレクト機能であるので、この種のフレキ
シブル負荷均衡は図1の先行技術コンフィギュレーショ
ンを用いて容易に取れるものではないことに留意された
い。従って、先行技術のサーバ116は、より高密度の
回線終端をサポートするための物理テレフォニハードウ
ェアを交換することなしに容易に処理力の向上を利用す
ることはできない。
【0032】実施形態によっては、SIPプロキシ304
の機能性は全体的或いは部分的にメディアゲートウェイ
302に包含し得る。これを行う能力は、個々のメディ
アゲートウェイ302のモニタリング能力及び経路指定
能力に大きく依存する。
【0033】次に、ステップ404において、選択され
たサーバ306A〜ZがSIP要求に応答する。この時点
で、サーバとメディアゲートウェイと電話機回路網10
4の間でデータ(例えば音声チャネルまたはストリー
ム)が流れる。データの一部は標準国際電気通信連合
(ITU)プロトコルやIETFプロトコル、例えばRTSP、RT
P、Q.931等を1つ以上用いて送信可能である。
【0034】一実施例において、ストリームの圧縮はメ
ディアゲートウェイ302とサーバ306A〜Z間にお
いて故意に不能にされる。通常、VoIPデータ伝送は(大
容量)圧縮を用いて帯域幅デマンドを縮減する。しかし
ながら、そのような圧縮は音声認識結果の質を甚だしく
低下させることもあり、従ってそのような圧縮はされな
い。圧縮不足は、数千のVoIPストリームのための高帯域
幅を消費することに起因する多くの他のVoIP環境におい
て望ましくないので、電話アプリケーションプラットフ
ォームのオペレータは、メディアゲートウェイ302と
サーバ306の間(しばしば極僅かな距離であり、例え
ば1サーバ空間以内等)に高帯域幅を与えることだけを
必要とする。
【0035】最後にステップ406では、サーバは、SI
P要求を用いてセッション(コール)の処理を制御する
メディアゲートウェイと連絡する。サーバ306A〜Z
は、図1に示したテレフォニカード付きサーバ116A
〜Zと異なり、回線交換ラインの処理を直接制御するこ
とはできない。(思い出していただきたい。図1の構成
において、各テレフォニカード付きサーバ116A〜Z
及びテレフォニカードにおいて終了させた1つ以上の回
線交換PRIは、通話等の回線を直接制御することができ
た。)それよりも、コール処理機能(例えばコールの終
了要求)或いはその他の特別な機能(例えばサーバ30
6A〜Zから独立したトロンボーニングを達成するため
に通信がRTPメディアストリームにリダイレクトされ得
る)を制御するために、1つ以上の好適なメッセージを
SIPプロトコルに従って送信することができる。
【0036】一例として、電話アプリケーションプラッ
トフォーム110への最初の発呼者がアウトバウンドコ
ールの転送(例えば第三者への発呼)を要求したら、サ
ーバ306A〜Zによって(恐らくSIPプロキシ304
を経由して)1つ以上のSIP要求がメディアゲートウェ
イ302へ生成され、これを機にコールが開始され得
る。例えば、レストランと連絡を取るために、レストラ
ンの電話番号へ電話を掛けることを、最初の発呼者とサ
ーバ間で進行中のセッションに追加する要求をサーバは
することができる。メディアゲートウェイ302とSIP
プロキシ304のいずれかまたは両方が(結局は)電話
機回路網104によってレストランへ回線交換接続を開
いてこの要求に反応し得る。重要なことには、もはや特
定の回線またはインタフェース上の回線を確保する必要
はないことに注意されたい。
【0037】従って、最後の「100メートル」程度、例
えばサーバ空間内でVoIP技術を用いているに過ぎないに
も拘らず、フレキシビリティの増加にも寄与するような
重要な機能が使用可能になる。その機能とは、より使い
易いマルチパーティ機能及び確保した回線容量の削除で
ある。一実施例において、VoIPは回線交換ネットワーク
にアブストラクションレイヤを提供するものと見ること
ができる。
【0038】米国特許出願第09/426,102号の "Method a
nd Apparatus for Content Personalization Over a Te
lephone Interface" はHadi Partoviらが発明したもの
であり、インスタント電話アプリケーションプラットフ
ォーム110に実質上類似の電話アプリケーションプラ
ットフォームの機能分解が示されている。その機能モデ
ルに従って、サーバ306A〜Zはコールの管理、実
行、評価、データ連結性やストリーミング等の、識別さ
れた機能の部分集合を与えることができる。サーバ30
6A〜Zが与えた特定の機能は、その処理力、容量及び
数に依存するであろう。例えば、図1の先行技術の配列
においてテレフォニカード付きサーバ116A〜Zは、
ボックスの電話機回路網への物理連結性によって決定さ
れる特定のコール数を処理することしかできなかった。
対照的に、サーバ306A〜Zが処理したコール数は、
サーバの処理力、現行負荷、オペレータに課した上限
(例えばサービスの特定の質を目的としてサーバ当たり
僅かN回のコール)やその他の基準に合わせて調整可能
である。好適な実施例において、各々がVoiceXMLインタ
プリタを有するサーバ306A〜Zは、タスクを処理す
る広範囲のコールを実行するようにプログラムし得る。
VoiceXML(Voice eXtensible Markup Language:音声拡
張可能マーク付け言語)は、VoiceXMLフォーラム(AT&
T、IBM、ルーセント及びモトローラ(Motorola)が創設
した産業フォーラム)が普及させた、とりわけ合成音
声、音声認識、ストリーミング音声及びDTMF入力を含む
音声対話を設計し創造するためのプログラム言語の名称
である。
【0039】一実施例において、SIPプロキシ304はサ
ーバ306A〜Z全体に負荷を均等に分散させ、1つ以
上の通信チャネル、例えばサーバ306A〜Zへの定期
照会を通じて、その負荷をモニタリングした。与えられ
た時間におけるコール数が予め定めた閾値を超えたら、
SIPプロキシ304(またはサーバ306A〜Zのうち
1つ)が1つ以上のメッセージを生成し、メディアゲー
トウェイ302に命令し得る。メッセージは、例えば回
線使用中(busy the line)のように、これ以上のコー
ルを受けるべきではないことを示し得る。或いはより具
体的に言うと、サーバ306A〜Zが複数の正当なエン
ティティからのコールを処理している際には、1つ以上
の制限(例えば契約、公平性(各人は少なくともX回の
コールに対する容量を有するべきである)等)に従っ
て、メッセージは1つの正当なエンティティ(例えばダ
イアルされた電話番号による)に対するコールの受容を
より明確に停止し得る。そのようなメッセージに応答し
て、メディアゲートウェイ302は、例えばNo.7共通線
信号方式(SS7)または利用可能なその他のプロトコル
を用いて、1つ以上のメッセージをPSTNによって送信し
得る。その結果、+1 (800) PAR-TNERへのコールがビジ
ー(使用中)信号またはその他のネットワーク状態のメ
ッセージ、例えば「全ての回線がビジーです」等のメッ
セージを受け取る一方で、第1の電話番号 +1(800) 555
-TELLへのコールは処理が可能である。
【0040】上記の差別型サービス(differentiated s
ervice)及び目標型サービス(targeted service)の制
御は、図1の回線交換構成において容易には可能ではな
い。テレフォニカード付きサーバ116A〜Z間の相互
通信(cross-communication)の欠如と、電話機回路網
104の交換システムとの集中化した通信が欠如してい
るためである。
【0041】メディアゲートウェイ302と電話機回路
網104間の連結性がメディアゲートウェイ302に電
話機回路網104の動作を制御させるべく低レベルの通
信を容易にはサポートしない場合、メディアゲートウェ
イ302はSIP要求を特別な宛先、例えば実質上サーバ
306A〜Zと同型の余分な(extra)サーバに送り、
メッセージを再生させてコールを終了させることが可能
である。別の実施例においては、メディアゲートウェイ
302が機能(capability)をサポートすれば、特定の
回数で特定の数だけビジーメッセージを生成及び再生す
ることが可能である。
【0042】ここで図1の先行技術の構成を振り返って
みると、サーバ116A〜Z内のテレフォニカードに
は、音声を処理するため及び種々の方法で音声認識を支
援するためのディジタル信号プロセッサ(DSP)が通常
含まれていた。例えば、カリフォルニア州マウンテンビ
ューのニュアンス社(Nuance Corporation)のNuance音
声認識システムは、カード上に現れる或る種の機能を有
するDialogicテレフォニカードをサポートするべく構成
されている。同様に、音声プロバイダ(音声を送受信す
るためのハードウェアカードと共に作業するためのソフ
トウェア)は、テレフォニカード上でDSPを利用する多
数のインスタンスにおいて構成されている。これらソフ
トウェア音声プロバイダは結果的に、(SIPを用いて取
り決めされたような)適切なVoIPデータ伝送フォーマッ
トにおいてネットワークパケットと要求の送受信をする
べく、或いは追加SIP要求を生成/管理するべく、或い
はその両方を行うべく本発明に基づきサーバ306A〜
Z内の単数または複数のプロセッサに依存するように書
換えなければならない。特定の機能には、音声データを
含む受信したネットワークパケットのデーコーディング
機能と、エコーキャンセル、ノイズフィルタリング、エ
ンドポインティング及び音声認識を含む音声認識処理の
ためのネットワークパケットの準備機能とが含まれる。
音声プロバイダは他にもストリーミング音声及びその他
の音声ファイル等の音声を採取する機能と、それをデー
タ伝送フォーマットに従ってネットワークパケットに変
換する機能とを有する。
【0043】追加プロトコルは、開示したVoIPの構成を
更にサポートするためにSIPと関連して用い得る。例え
ば、RFC 2848のPINTプロトコルを用いて、電話アプリケ
ーションプラットフォーム110から回線交換電話機回
路網104へ、1つ以上の目的、例えばアウトバウンド
コール通知のために通信し得る。
【0044】D.自動コンフィギュレーション管理 本発明の実施例によれば、電話アプリケーションプラッ
トフォーム110、例えば構成サーバ310(電話アプ
リケーションプラットフォーム110の一部として示さ
れている)と連絡を取って、1台以上の追加コンピュー
タを接続することが可能である。構成サーバ310は、
サーバ306A〜Z、SIPプロキシ304や、電話アプ
リケーションプラットフォームを提供するその他のコン
ピュータのセットアップを容易にするように設計されて
いる。構成サーバ310には通常ホスト記述(即ちそれ
ぞれのサーバ306A〜Zに各々マップされたソフトウ
ェアのコンフィギュレーション)及びサービスマップ
(即ちサーバ306A〜Zのセットが作動可能な電話プ
ラットフォーム110を維持するべくどのように配置さ
れたかを識別する情報)が含まれる。
【0045】構成サーバ310は、それぞれのコンピュ
ータ内部で利用可能な既存のプロトコルを活用してこれ
らの機能を提供することが可能である。結果としてマシ
ンは、マシンに対して与えられた一意の名前、例えばハ
ードウェア・イーサネットTMアドレス、aka媒体アクセ
ス制御(MAC)アドレス、プロセッサ・シリアル番号、
記憶された値(例えばホスト名やインターネットプロト
コル(IP)アドレス)やその他の一意の名前を、必要な
ソフトウェアと共に自動的に構成することができる。
【0046】この処理は、「ブラスチング(blastin
g)」または「ジャンプスタート(jumpstarting)」と
呼ばれるもので、ネットワークブート及び動的ホスト構
成プロトコル(DHCP)とは異なるが、これらを補足して
いる。より具体的には、ブラスチング処理は全ての好適
なソフトウェアを用いて、ブラストされたコンピュータ
上に作業システム画像を作成する。
【0047】例えば、サーバ306Aの目的が音声認識
からテレフォニ処理に変えられたとしたら、サーバ30
6Aのための構成サーバ310への入力を新たなマシン
目的を示すように変更することが可能である。次にネッ
トブート(またはフロッピー(登録商標)ブート)を用
いてマシンは構成サーバ310からイメージをロードす
ることができる。構成サーバ310は新たな目的におい
て機能するようにマシンを構成する。例えば、ハードド
ライブが再区分され、新たなオペレーティングシステム
(ウィンドウズTM NTからソラリスTMまたはFreeBSD)が
ロードされ、ソフトウェアが除去またはインストールさ
れ(SIPサーバ及び音声プロバイダはインストールさ
れ、音声認識パッケージは除去され)得る。
【0048】以上をまとめると次のようになる。構成サ
ーバ310におけるマシンの入力がひとたび更新された
ら、人間の介入は最小になり(または介入せず)、故に
サーバ306A〜Zのそれぞれの構成は構成サーバ31
0において対応する入力に事実上「従属」している。構
成サーバ310の配置は、他の多数の利益、とりわけ
(i)自動ソフトウェアの(再)構成及び現存のまたは
置換えサーバ306A〜Zの更新、(ii)構成サーバ3
10を経由したシステム資源の自動管理、割当て、再割
当て及び制御、(iii)自動システムモニタリング、在
庫追跡、監査及び警告(エラーまたは故障の場合)、を
与える。本発明の一実施例に基づき、構成サーバ310
は、電話アプリケーションプラットフォーム110が使
用するコンピュータの全範囲に対するオペレーティング
システム、ソフトウェアやコンフィギュレーションファ
イルの好適なイメージを有する。更にデータベース(ま
たは表)は各コンピュータに対する一意の名前と構成オ
プション間で一致を示す。
【0049】E.結論 最後の100メートル程度、例えば1サーバ空間以内に
おいて、広域電話機回路網の回線交換の特質を抽象する
ことによって、上記したような驚くべき利点が得られ
る。更に、時に高価な装置(例えばメディアゲートウェ
イ)が必要であったり、メディアゲートウェイとサーバ
間でファブリックを高帯域幅パケットベースで経路指定
及び交換することとに起因して構成のコストが高くなっ
たりしても、これら利点はそれに勝る価値がある。
【0050】というわけで、Voice over IP(VoIP)の
技術をローカライズした方式で用いるための方法及び装
置は既に説明した。本アプローチは、音声駆動サービス
を提供する際に容量及びフレキシビリティを向上させ
る。更に、本アプローチは幾つかの自然拡張を有し、例
えばサーバ306A〜Zの位置から遠隔データセンタへ
のオーバーフローに対して、遠隔サーバ(serversm)へ
VoIP形式で内部に経路指定されたコールなどがその例で
ある。同様に、パケット交換ネットワークを用いた場合
のコストが回線交換電話機回路網104より十分に安け
れば、アウトバウンド呼出しを用いてVoIPキャリアを介
して(例えば電気通信キャリアに属するVoIPゲートウェ
イまたは電話アプリケーションプラットフォーム110
のオペレータに属するVoIPゲートウェイへVoIPを用いて
アウトバウンドコールを経路指定するべくメディアゲー
トウェイ302を方向付けることによって)掛けること
ができるアウトバウンドコールもある。
【0051】実施形態によっては、電話アプリケーショ
ンプラットフォーム110及び開発プラットフォームウ
ェブサーバ108は、ハードウェアベースとすること
も、ソフトウェアベースとすることも、これら2つの組
合せとすることもできる。実施形態によっては、電話ア
プリケーションプラットフォーム110はコンピュータ
に利用可能な媒体、例えばCD-ROM、フロッピーディスク
またはその他の媒体を1枚以上有する1つ以上のコンピ
ュータプログラムから構成される。実施形態によって
は、1台以上のコンピュータで使用可能な媒体には、音
声プロバイダ、SIPサーバ、SIPクライアント、SIPプロ
キシや別方式のSIPプログラムが含まれる。
【0052】電磁波形に含まれているような本発明の実
施例もある。電磁波形は、音声プロバイダ、SIPサー
バ、SIPクライアント、SIPプロキシや別方式のSIPプロ
グラム等の情報からなる。電磁波形はネットワークによ
ってアクセスされたプログラムを含み得る。
【0053】上述した本発明の種々の実施例は、例示且
つ説明目的で提示したものに過ぎず、本発明を開示した
形態と寸分違わないものに限定することを意図するもの
ではない。様々な改変及び相当する構成が可能であるこ
とは明らかであろう。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の音声応答シ
ステムにおいては、近距離用のVoIPテレフォニを用いて
電話コールをつなげることによって、より使い易いマル
チパーティ機能及び確保した回線容量の削除機能を使用
可能にし、音声駆動サービスを提供する際の容量及びフ
レキシビリティを向上させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電話インタフェースによる音声駆動サービスを
サポートするための先行技術を示す図である。
【図2】テレフォニサービスを提供するためにVoice ov
er IP(VoIP)技術を使用した先行技術を示す図であ
る。
【図3】電話インタフェースによる音声駆動サービスを
サポートするための本発明の実施例を含むシステムの図
である。
【図4】本発明の一実施例に基づいてコールを処理する
ための処理フローダイアグラムである。
【符号の説明】
100、200A、200B 電話 104 電話機回路網 107 電話ゲートウェイ 110 電話アプリケーションプラットフォーム 112 DS3回線 114 MUX 116A〜Z テレフォニカード付きサーバ 204A、204B 市内電話機回路網 210 長距離電話機回路網 206A、206B VoIPゲートウェイ 208 インターネット 212A、212B コンピュータ 130、320、330 要素 302 メディアゲートウェイ 304 SIPプロキシ 306A〜Z サーバ 310 構成サーバ
フロントページの続き (72)発明者 マイケル・ジェイ・ビー・エプステイン アメリカ合衆国カリフォルニア州94041・ マウンテンビュー・アパートメント 360・ビラストリート 1600 (72)発明者 ジョン・ジアナンドリア アメリカ合衆国カリフォルニア州94041・ マウンテンビュー・ビラストリート 1310 (72)発明者 マーク・エイ・バーバー アメリカ合衆国カリフォルニア州94041・ マウンテンビュー・ホイットニードライブ 2476 Fターム(参考) 5K015 AA06 AA07 5K024 BB01 5K030 GA08 HA01 HA08 HB01 HC01 HC02 HD03 HD05 JT01 5K101 KK20 NN08

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ化された、公衆交換電話網
    (PSTN)によって受信したコールをサービスするための
    インターネットプロトコル(IP)ベースの音声応答シス
    テムであって、 前記公衆交換電話網に接続するためのPSTN-IPゲートウ
    ェイ(PSTN-to-IP gateway)と、 前記ゲートウェイに接続されたIPネットワーク媒体と、 前記コールに参加しているユーザと自動で対話するため
    の前記ネットワーク媒体に連絡しているネットワークサ
    ーバとからなることを特徴とする音声応答システム。
  2. 【請求項2】 前記ネットワークサーバが、音声アプリ
    ケーションプログラムを実行するためのホストコンピュ
    ータと、認識可能な発話(utterance)の集合に対応す
    る文法データベースと、ユーザからの音声入力を前記認
    識可能な発話の集合と比較するための音声認識エンジン
    とからなることを特徴とする請求項1に記載の音声応答
    システム。
  3. 【請求項3】 前記音声アプリケーションプログラム
    が、VoiceXMLプログラムであることを特徴とする請求項
    2に記載の音声応答システム。
  4. 【請求項4】 前記ネットワーク媒体と連絡しているフ
    ァイアウォールを更に有し、該ファイアウォールを介し
    て前記ネットワークサーバが外部IPネットワークに接続
    され、前記音声アプリケーションプログラムが前記外部
    IPネットワーク上で遠隔ホストされていることを特徴と
    する請求項2に記載の音声応答システム。
  5. 【請求項5】 前記ネットワークサーバが、SIPプロト
    コルに従ってPSTN-IPゲートウェイとコール制御通信を
    実行することを特徴とする請求項2に記載の音声応答シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 スケーラブルで、コンピュータ化され
    た、公衆交換電話網(PSTN)によって受信した複数のコ
    ールをサービスするためのインターネットプロトコル
    (IP)ベースの音声応答システムであって、 前記公衆交換電話網に接続するためのPSTN-IPゲートウ
    ェイと、 前記ゲートウェイに接続されたIPネットワーク媒体と、 複数のコールに参加している複数ユーザの集合と自動で
    対話するための、前記ネットワーク媒体と連絡している
    複数のネットワークサーバと、 前記複数のネットワークサーバ間における前記複数のコ
    ールを負荷均衡させるために前記PSTN-IPゲートウェイ
    と連絡しているプロキシサーバとからなることを特徴と
    する音声応答システム。
  7. 【請求項7】 前記複数のネットワークサーバの各ネッ
    トワークサーバが、他と区別できるネットワーク識別番
    号を有するホストコンピュータからなることを特徴とす
    る請求項6に記載の音声応答システム。
  8. 【請求項8】 前記ネットワーク識別番号に基づく最初
    のブートアップシーケンス中に前記ホストコンピュータ
    のための最初のソフトウェア環境を自動的にロードし且
    つ構成するコンフィギュレーションサーバを更に有する
    ことを特徴とする請求項7に記載の音声応答システム。
  9. 【請求項9】 音声起動システムにおいて回線交換コー
    ルを処理するためにVoice over IP(VoIP)を利用する
    方法であって、 前記回線交換コールをパケット交換コールとしてVoIP形
    式に変換するような変換デバイスにおいて回線交換コー
    ルを終了させる過程と、 前記VoIP形式で前記変換デバイスからコンピュータシス
    テムに前記パケット交換コールを転送する過程と、 前記VoIP形式から抽象した音声データを用いて、前記コ
    ンピュータシステムによって前記コールにおける音声認
    識を行う過程とからなることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 前記変換デバイス及び前記コンピュー
    タシステムを物理的に極めて接近して配置することを特
    徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記変換デバイスから物理的に離れて
    位置する第2のコンピュータシステムがあり、前記転送
    過程が第1のコンピュータシステムの故障に敏感な前記
    第2のコンピュータシステムに進むことを特徴とする請
    求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記変換デバイスから第2のコンピュ
    ータシステムへメッセージを転送する前に、前記第2の
    コンピュータシステムが複数のコンピュータシステムか
    ら前記コンピュータシステムを選択して前記コールを受
    け取る過程を更に有することを特徴とする請求項9に記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 予め定めた基準に従って前記選択して
    コール数を平衡させる過程が、前記複数のコンピュータ
    システムの各々によって処理されることを特徴とする請
    求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記メッセージが、セッション開始プ
    ロトコル(SIP)要求からなることを特徴とする請求項
    12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記転送過程が、前記コンピュータシ
    ステムからのSIPのACK(acknowledgement)に応答して
    発生することを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP2001220899A 2000-07-21 2001-07-23 ローカライズされたVoIPを利用するための装置及び方法 Pending JP2002141955A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21991100P 2000-07-21 2000-07-21
US60/219911 2000-10-13
US09/687,484 US7286521B1 (en) 2000-07-21 2000-10-13 Localized voice over internet protocol communication
US09/687484 2000-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141955A true JP2002141955A (ja) 2002-05-17

Family

ID=26914389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220899A Pending JP2002141955A (ja) 2000-07-21 2001-07-23 ローカライズされたVoIPを利用するための装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7286521B1 (ja)
EP (1) EP1175074A2 (ja)
JP (1) JP2002141955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208844A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Oki Electric Ind Co Ltd サービス提供システムおよびそのサービス提供方法
JP2007528141A (ja) * 2003-07-10 2007-10-04 カーン,アリ 電話回線ネットワークにおけるサービス及びトランザクション

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2376214A1 (en) * 1999-06-08 2000-12-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Network telephony appliance and system for inter/intranet telephony
US7286521B1 (en) * 2000-07-21 2007-10-23 Tellme Networks, Inc. Localized voice over internet protocol communication
US6757275B2 (en) * 2000-09-11 2004-06-29 Bob Sorrentino Method and system of managing connections between circuit-switched and packet-switched networks
US7203186B1 (en) * 2000-11-27 2007-04-10 Fuller William H System and device for integrating IP and analog telephone systems
US7020707B2 (en) * 2001-05-30 2006-03-28 Tekelec Scalable, reliable session initiation protocol (SIP) signaling routing node
US8000269B1 (en) 2001-07-13 2011-08-16 Securus Technologies, Inc. Call processing with voice over internet protocol transmission
US7899167B1 (en) 2003-08-15 2011-03-01 Securus Technologies, Inc. Centralized call processing
US7006436B1 (en) 2001-11-13 2006-02-28 At&T Corp. Method for providing voice-over-IP service
US9020114B2 (en) 2002-04-29 2015-04-28 Securus Technologies, Inc. Systems and methods for detecting a call anomaly using biometric identification
US7916845B2 (en) 2006-04-13 2011-03-29 Securus Technologies, Inc. Unauthorized call activity detection and prevention systems and methods for a Voice over Internet Protocol environment
US7860222B1 (en) 2003-11-24 2010-12-28 Securus Technologies, Inc. Systems and methods for acquiring, accessing, and analyzing investigative information
US9026468B2 (en) 2002-04-29 2015-05-05 Securus Technologies, Inc. System and method for proactively establishing a third-party payment account for services rendered to a resident of a controlled-environment facility
FR2848053B1 (fr) * 2002-11-29 2005-04-01 Streamwide Procede de traitement de donnees audio sur un reseau et dispositif de mise en oeuvre de ce procede
GB0228914D0 (en) 2002-12-11 2003-01-15 Dynal Biotech Asa Particles
US7729339B2 (en) * 2003-07-31 2010-06-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Audio watermarking for call identification in a telecommunications network
US7529357B1 (en) 2003-08-15 2009-05-05 Evercom Systems, Inc. Inmate management and call processing systems and methods
CA2479439A1 (en) * 2003-08-29 2005-02-28 Arris International, Inc. Method and system for processing voice traffic from a multi-channel link into a voip network over a broadband network
US7496345B1 (en) 2004-09-30 2009-02-24 Evercom Systems, Inc. Systems and methods for processing calls directed to telephones having a portable interface
US9036618B1 (en) * 2005-03-11 2015-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for providing voice assisted configuration on an internet protocol (IP) telephone
GB2424790A (en) * 2005-03-29 2006-10-04 Hewlett Packard Development Co Communication assistance system responsive to user identification data
US8139729B2 (en) 2005-04-27 2012-03-20 Verizon Business Global Llc Systems and methods for handling calls associated with an interactive voice response application
EP1935148A2 (en) * 2005-10-14 2008-06-25 Whaleback Systems Corporation Configuring a network device
US20070135101A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Comverse, Ltd. Enhanced visual IVR capabilities
US7860722B1 (en) 2006-01-18 2010-12-28 Securus Technologies, Inc. System and method for keyword detection in a controlled-environment facility using a hybrid application
US7929419B2 (en) 2006-08-04 2011-04-19 Tekelec Methods, systems, and computer program products for inhibiting message traffic to an unavailable terminating SIP server
US20080123626A1 (en) * 2006-09-25 2008-05-29 Alexander Aihao Yin Accessing television and video services on a video phone over voice over internet protocol network
WO2008062238A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Darko Dujmovic Voice and data device for information selling
US7945037B1 (en) 2006-11-22 2011-05-17 Securus Technologies, Inc. System and method for remote call forward detection using signaling
DE602007010841D1 (de) * 2007-07-23 2011-01-05 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und vorrichtung zur verwendung in einem kommunikationsnetz
WO2009012813A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for use in a communications network
EP2179541B1 (en) * 2007-07-31 2018-11-21 Tekelec, Inc. Systems, methods, and computer program products for distributing application or higher layer communications network signaling entity operational status information among session initiation protocol (sip) entities
EP2091203A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-19 Koninklijke KPN N.V. Method and system for transmitting a multimedia stream
EP3484135A1 (en) 2008-04-02 2019-05-15 Twilio Inc. System and method for processing telephony sessions
US8837465B2 (en) 2008-04-02 2014-09-16 Twilio, Inc. System and method for processing telephony sessions
CN101321140B (zh) * 2008-07-11 2011-07-20 东南大学 一种数字中继网关及其实现方法
WO2010040010A1 (en) 2008-10-01 2010-04-08 Twilio Inc Telephony web event system and method
US8509415B2 (en) 2009-03-02 2013-08-13 Twilio, Inc. Method and system for a multitenancy telephony network
EP2404412B1 (en) 2009-03-02 2019-05-01 Twilio Inc. Method and system for a multitenancy telephone network
CN101540691B (zh) * 2009-03-30 2012-07-25 深圳市潮流网络技术有限公司 一种voip用户终端设备与服务器间的连接方法
US9210275B2 (en) 2009-10-07 2015-12-08 Twilio, Inc. System and method for running a multi-module telephony application
US8582737B2 (en) 2009-10-07 2013-11-12 Twilio, Inc. System and method for running a multi-module telephony application
WO2011091085A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Twilio Inc. Method and system for preserving telephony session state
CN102238295A (zh) * 2010-04-28 2011-11-09 华为终端有限公司 一种VoIP呼叫及处理方法和装置
US9338064B2 (en) 2010-06-23 2016-05-10 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US8416923B2 (en) 2010-06-23 2013-04-09 Twilio, Inc. Method for providing clean endpoint addresses
US9590849B2 (en) 2010-06-23 2017-03-07 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US9459926B2 (en) 2010-06-23 2016-10-04 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US9459925B2 (en) 2010-06-23 2016-10-04 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US20120208495A1 (en) 2010-06-23 2012-08-16 Twilio, Inc. System and method for monitoring account usage on a platform
US8838707B2 (en) 2010-06-25 2014-09-16 Twilio, Inc. System and method for enabling real-time eventing
FR2962621A1 (fr) * 2010-07-08 2012-01-13 Alcatel Lucent Acces confidentiel ou protege a un reseau de noeuds repartis sur une architecture de communication a l'aide d'un serveur de topologie
US9071512B2 (en) 2010-08-06 2015-06-30 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for distributing diameter network management information
US9451049B2 (en) * 2010-12-13 2016-09-20 Google Technology Holdings LLC Sharing media among remote access clients in a universal plug and play environment
US8649268B2 (en) 2011-02-04 2014-02-11 Twilio, Inc. Method for processing telephony sessions of a network
US9648006B2 (en) 2011-05-23 2017-05-09 Twilio, Inc. System and method for communicating with a client application
WO2012162397A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Twilio, Inc. System and method for connecting a communication to a client
US20140044123A1 (en) 2011-05-23 2014-02-13 Twilio, Inc. System and method for real time communicating with a client application
WO2013044138A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Twilio, Inc. System and method for authorizing and connecting application developers and users
US10182147B2 (en) 2011-09-21 2019-01-15 Twilio Inc. System and method for determining and communicating presence information
US9495227B2 (en) 2012-02-10 2016-11-15 Twilio, Inc. System and method for managing concurrent events
US20130304928A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Twilio, Inc. System and method for managing latency in a distributed telephony network
US9240941B2 (en) 2012-05-09 2016-01-19 Twilio, Inc. System and method for managing media in a distributed communication network
US9602586B2 (en) 2012-05-09 2017-03-21 Twilio, Inc. System and method for managing media in a distributed communication network
US9247062B2 (en) 2012-06-19 2016-01-26 Twilio, Inc. System and method for queuing a communication session
US8737962B2 (en) 2012-07-24 2014-05-27 Twilio, Inc. Method and system for preventing illicit use of a telephony platform
US8738051B2 (en) 2012-07-26 2014-05-27 Twilio, Inc. Method and system for controlling message routing
US8938053B2 (en) 2012-10-15 2015-01-20 Twilio, Inc. System and method for triggering on platform usage
US8948356B2 (en) 2012-10-15 2015-02-03 Twilio, Inc. System and method for routing communications
US9253254B2 (en) 2013-01-14 2016-02-02 Twilio, Inc. System and method for offering a multi-partner delegated platform
US9282124B2 (en) 2013-03-14 2016-03-08 Twilio, Inc. System and method for integrating session initiation protocol communication in a telecommunications platform
US9001666B2 (en) 2013-03-15 2015-04-07 Twilio, Inc. System and method for improving routing in a distributed communication platform
US9225840B2 (en) 2013-06-19 2015-12-29 Twilio, Inc. System and method for providing a communication endpoint information service
US9338280B2 (en) 2013-06-19 2016-05-10 Twilio, Inc. System and method for managing telephony endpoint inventory
US9240966B2 (en) 2013-06-19 2016-01-19 Twilio, Inc. System and method for transmitting and receiving media messages
US9483328B2 (en) 2013-07-19 2016-11-01 Twilio, Inc. System and method for delivering application content
US9274858B2 (en) 2013-09-17 2016-03-01 Twilio, Inc. System and method for tagging and tracking events of an application platform
US9137127B2 (en) 2013-09-17 2015-09-15 Twilio, Inc. System and method for providing communication platform metadata
US9338018B2 (en) 2013-09-17 2016-05-10 Twilio, Inc. System and method for pricing communication of a telecommunication platform
US9325624B2 (en) 2013-11-12 2016-04-26 Twilio, Inc. System and method for enabling dynamic multi-modal communication
US9553799B2 (en) 2013-11-12 2017-01-24 Twilio, Inc. System and method for client communication in a distributed telephony network
US9344573B2 (en) 2014-03-14 2016-05-17 Twilio, Inc. System and method for a work distribution service
US9226217B2 (en) 2014-04-17 2015-12-29 Twilio, Inc. System and method for enabling multi-modal communication
US9774687B2 (en) 2014-07-07 2017-09-26 Twilio, Inc. System and method for managing media and signaling in a communication platform
US9251371B2 (en) 2014-07-07 2016-02-02 Twilio, Inc. Method and system for applying data retention policies in a computing platform
US9246694B1 (en) 2014-07-07 2016-01-26 Twilio, Inc. System and method for managing conferencing in a distributed communication network
US9516101B2 (en) 2014-07-07 2016-12-06 Twilio, Inc. System and method for collecting feedback in a multi-tenant communication platform
US9953646B2 (en) 2014-09-02 2018-04-24 Belleau Technologies Method and system for dynamic speech recognition and tracking of prewritten script
US9749428B2 (en) 2014-10-21 2017-08-29 Twilio, Inc. System and method for providing a network discovery service platform
US9477975B2 (en) 2015-02-03 2016-10-25 Twilio, Inc. System and method for a media intelligence platform
US9948703B2 (en) 2015-05-14 2018-04-17 Twilio, Inc. System and method for signaling through data storage
US10419891B2 (en) 2015-05-14 2019-09-17 Twilio, Inc. System and method for communicating through multiple endpoints
US10659349B2 (en) 2016-02-04 2020-05-19 Twilio Inc. Systems and methods for providing secure network exchanged for a multitenant virtual private cloud
US10686902B2 (en) 2016-05-23 2020-06-16 Twilio Inc. System and method for a multi-channel notification service
US10063713B2 (en) 2016-05-23 2018-08-28 Twilio Inc. System and method for programmatic device connectivity
US10778527B2 (en) 2018-10-31 2020-09-15 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for providing a service proxy function in a telecommunications network core using a service-based architecture
US11012931B2 (en) 2019-05-24 2021-05-18 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for enhanced signaling gateway (SGW) status detection and selection for emergency calls
US11018971B2 (en) 2019-10-14 2021-05-25 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for distributing network function (NF) topology information among proxy nodes and for using the NF topology information for inter-proxy node message routing
US11528334B2 (en) 2020-07-31 2022-12-13 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for preferred network function (NF) location routing using service communications proxy (SCP)
US11570262B2 (en) 2020-10-28 2023-01-31 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for rank processing for network function selection

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497373A (en) 1994-03-22 1996-03-05 Ericsson Messaging Systems Inc. Multi-media interface
US5799063A (en) 1996-08-15 1998-08-25 Talk Web Inc. Communication system and method of providing access to pre-recorded audio messages via the Internet
CA2216620C (en) * 1997-09-24 2002-06-25 Bell Canada Method and apparatus for dynamically routing calls in an intelligent network
NL1007969C2 (nl) 1998-01-07 1999-07-08 Koninkl Kpn Nv Intelligent netwerk.
US6070187A (en) * 1998-03-26 2000-05-30 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for configuring a network node to be its own gateway
US6693893B1 (en) * 1998-07-28 2004-02-17 At&T Corp. Method and apparatus for accessing a telephone network from the internet
US6393467B1 (en) * 1998-08-31 2002-05-21 Nortel Networks Limited Network interconnected computing device, server and notification method
US6240449B1 (en) * 1998-11-02 2001-05-29 Nortel Networks Limited Method and apparatus for automatic call setup in different network domains
US6614781B1 (en) * 1998-11-20 2003-09-02 Level 3 Communications, Inc. Voice over data telecommunications network architecture
US6600736B1 (en) * 1999-03-31 2003-07-29 Lucent Technologies Inc. Method of providing transfer capability on web-based interactive voice response services
US6314402B1 (en) * 1999-04-23 2001-11-06 Nuance Communications Method and apparatus for creating modifiable and combinable speech objects for acquiring information from a speaker in an interactive voice response system
US6747970B1 (en) * 1999-04-29 2004-06-08 Christopher H. Lamb Methods and apparatus for providing communications services between connectionless and connection-oriented networks
US6604075B1 (en) * 1999-05-20 2003-08-05 Lucent Technologies Inc. Web-based voice dialog interface
EP1056259B1 (en) * 1999-05-25 2005-09-14 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for telecommunications using internet protocol
CA2376214A1 (en) * 1999-06-08 2000-12-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Network telephony appliance and system for inter/intranet telephony
US6842447B1 (en) * 1999-06-14 2005-01-11 Mci, Inc. Internet protocol transport of PSTN-to-PSTN telephony services
US6625141B1 (en) * 1999-06-18 2003-09-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for providing value-added services (VAS) in an integrated telecommunications network using session initiation protocol (SIP)
US6404746B1 (en) * 1999-07-13 2002-06-11 Intervoice Limited Partnership System and method for packet network media redirection
US6735209B1 (en) * 1999-07-29 2004-05-11 Worldcom, Inc. Address definition for IP telephony services
US6434139B1 (en) * 1999-08-10 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Method for optimizing mobile wireless communications routed across plural interconnected networks
US6490564B1 (en) * 1999-09-03 2002-12-03 Cisco Technology, Inc. Arrangement for defining and processing voice enabled web applications using extensible markup language documents
US6807574B1 (en) * 1999-10-22 2004-10-19 Tellme Networks, Inc. Method and apparatus for content personalization over a telephone interface
US6512818B1 (en) * 1999-11-17 2003-01-28 Mci Worldcom, Inc. Method and system for releasing a voice response unit from a protocol session
US6678359B1 (en) * 2000-04-06 2004-01-13 Ag Communication Systems Corporation Called party identification in packet switched networks
US20020010760A1 (en) * 2000-04-13 2002-01-24 Anthony Armenta Apparatus for and method of providing user notification and connectivity
US6654722B1 (en) * 2000-06-19 2003-11-25 International Business Machines Corporation Voice over IP protocol based speech system
US7286521B1 (en) 2000-07-21 2007-10-23 Tellme Networks, Inc. Localized voice over internet protocol communication
US6587558B2 (en) * 2001-01-29 2003-07-01 Immequire, Llc System and method for virtual interactive response unit
US6801604B2 (en) * 2001-06-25 2004-10-05 International Business Machines Corporation Universal IP-based and scalable architectures across conversational applications using web services for speech and audio processing resources
US7006436B1 (en) * 2001-11-13 2006-02-28 At&T Corp. Method for providing voice-over-IP service
US7313131B2 (en) * 2003-04-22 2007-12-25 Nortel Networks Limited Processing of communication session request messages
US8139729B2 (en) * 2005-04-27 2012-03-20 Verizon Business Global Llc Systems and methods for handling calls associated with an interactive voice response application
US7929419B2 (en) * 2006-08-04 2011-04-19 Tekelec Methods, systems, and computer program products for inhibiting message traffic to an unavailable terminating SIP server
EP2179541B1 (en) * 2007-07-31 2018-11-21 Tekelec, Inc. Systems, methods, and computer program products for distributing application or higher layer communications network signaling entity operational status information among session initiation protocol (sip) entities
EP3484135A1 (en) * 2008-04-02 2019-05-15 Twilio Inc. System and method for processing telephony sessions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528141A (ja) * 2003-07-10 2007-10-04 カーン,アリ 電話回線ネットワークにおけるサービス及びトランザクション
KR101309357B1 (ko) 2003-07-10 2013-10-04 애리 칸 전화망에 의한 서비스 및 트랜잭션
JP2007208844A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Oki Electric Ind Co Ltd サービス提供システムおよびそのサービス提供方法
JP4735298B2 (ja) * 2006-02-03 2011-07-27 沖電気工業株式会社 サービス提供システムおよびそのサービス提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7286521B1 (en) 2007-10-23
EP1175074A2 (en) 2002-01-23
US8705519B2 (en) 2014-04-22
US20080095147A1 (en) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002141955A (ja) ローカライズされたVoIPを利用するための装置及び方法
US7715547B2 (en) Voice XML network gateway
US8761153B2 (en) Remote configuration of a voice over internet protocol telephone for smart dial tone
US6546082B1 (en) Method and apparatus for assisting speech and hearing impaired subscribers using the telephone and central office
US8451829B2 (en) Routing a VoIP call with contextual information
US20020116464A1 (en) Electronic communications system and method
US9264544B2 (en) Automated attendant multimedia session
KR20050084484A (ko) 패킷 전화통신망 내에서 호 처리를 구현하는 방법 및 장치
WO2005010712A2 (en) Method and system for suppressing early media in a communications network
MX2009001225A (es) Transferencia de llamada dinamica controlada por cliente.
JP2008522557A (ja) ネットワーク・ベースの情報のip電話へのダウンローディング
US20080298350A1 (en) Method and apparatus for automated calendar selections
CA2386965A1 (en) Method for providing sequenced communications within a group
US20200169636A1 (en) Telephone call management system
US6785741B1 (en) Call director system and method
US20030235183A1 (en) Packetized voice system and method
US20100158208A1 (en) System and method for connecting a user to business services
US20050025127A1 (en) Method and apparatus for communication web services
EP1264448B1 (en) A packet network telecommunication system
US20030091027A1 (en) Conferencing additional callers into an established voice browsing session
US20170078339A1 (en) Systems and methods for providing conference calling functions
US20170078340A1 (en) Systems and methods for establishing and controlling conference call bridges
US9253301B2 (en) System and method for announcing and routing incoming telephone calls using a distributed voice application execution system architecture
US7251319B2 (en) Method and system for application initiated teleconferencing
US20070116222A1 (en) Method and apparatus for activity selection during on-hold

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906