JP2002141183A - 蛍光ランプ点灯装置 - Google Patents

蛍光ランプ点灯装置

Info

Publication number
JP2002141183A
JP2002141183A JP2000340385A JP2000340385A JP2002141183A JP 2002141183 A JP2002141183 A JP 2002141183A JP 2000340385 A JP2000340385 A JP 2000340385A JP 2000340385 A JP2000340385 A JP 2000340385A JP 2002141183 A JP2002141183 A JP 2002141183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
fluorescent lamp
resonance
voltage
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000340385A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hatakeyama
篤史 畠山
Kenji Kawabata
賢治 川端
Takanobu Mimura
隆宣 三村
Daisuke Nakahara
大輔 仲原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000340385A priority Critical patent/JP2002141183A/ja
Publication of JP2002141183A publication Critical patent/JP2002141183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蛍光ランプを長寿命化させる点灯回路を提供す
る。 【解決手段】nチャネルMOSFETとpチャネルMO
SFETを組み合わせたハーフブリッジ型インバータ
に、バラストチョークコイル、バラストコンデンサに共
振コンデンサを追加して、直列共振回路を形成し、上記
共振コンデンサと並列に蛍光ランプ、予熱コンデンサお
よび正特性サーミスタを接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蛍光ランプの点灯装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】蛍光ランプをフィラメントに負担がかか
ること無く点灯させるためには、フィラメントを最適な
温度に予熱した上で蛍光ランプに放電開始電圧以上の電
圧を加える必要がある。フィラメントを予熱した後に蛍
光ランプに電圧を印加する技術は、特公平7−9836
に示すように、正特性サーミスタを用いる方法がある。
【0003】また蛍光ランプと並列に正特性サーミスタ
と予熱コンデンサを接続した、簡略な方法も用いられて
いる。正特性サーミスタは、キュリー温度以下では抵抗
値が低く、キュリー温度を超えると抵抗値が急激に上昇
する特性を持っている。正特性サーミスタを蛍光ランプ
と並列に接続した場合、正特性サーミスタはフィラメン
トに直列に接続され予熱電流によって自己発熱し、抵抗
値が上昇する。正特性サーミスタの抵抗値の変化は、バ
ラストインダクタ、バラストコンデンサ、フィラメン
ト、予熱コンデンサ、正特性サーミスタからなる直列共
振回路の共振周波数に影響を与える。抵抗値が低いとき
共振周波数は低く、抵抗値が上昇すると共振周波数は高
くなる。
【0004】一方ハーフブリッジ型インバータは、共振
周波数よりも高い周波数で動作させる。従って電源投入
から時間が経過すると、正特性サーミスタの抵抗値上昇
により共振周波数は高くなり動作周波数に近づく。直列
共振回路のQが高くなるため、共振電流が増加し、予熱
コンデンサの両端電圧が上昇する。予熱コンデンサの両
端電圧が蛍光ランプの放電開始電圧を超えたところで蛍
光ランプが点灯する。
【0005】また高周波に変換するためのインバータ手
段には、特開平10−327584に示すようなNチャ
ネルトランジスタとPチャネルトランジスタを用いたハ
ーフブリッジ型インバータが、小型化・低コスト化に有
利な点で使われ始めている。Nチャネルトランジスタと
Pチャネルトランジスタの共通のゲート端子には、イン
ダクタおよびコンデンサの共振回路が接続され、バラス
トインダクタに流れる電流に同期した信号が共振回路に
入力される。この共振回路の共振周波数によって動作周
波数が設定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】小型でかつフィラメン
ト予熱回路を設けた点灯回路を提供するために、Nチャ
ネルトランジスタとPチャネルトランジスタを用いたハ
ーフブリッジ型インバータに、蛍光ランプと並列に正特
性サーミスタおよび予熱コンデンサを組み合わせた場
合、動作周波数(f)、予熱コンデンサ容量(C)の
時、予熱電流(I)とランプ印加電圧(V)にはV=I
/(2×π×f×C)の関係がある。
【0007】動作周波数は共振周波数よりも高く設定し
なければならないため、共振周波数に影響を与える予熱
コンデンサ容量は選定範囲を制限される。以上のことか
ら、予熱電流と蛍光ランプ印加電圧の両方を最適に設定
することは困難である。すなわち、蛍光ランプを点灯さ
せるために大きな予熱電流が必要となり、フィラメント
予熱が過剰となる結果、蛍光ランプが短寿命になる問題
があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を、
従来回路のバラストインダクタ、バラストコンデンサに
共振コンデンサを追加し、直列共振回路を形成し、蛍光
ランプと予熱コンデンサおよび正特性サーミスタを、追
加した共振コンデンサと並列に接続する構成とすること
で解決したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施例の回路図
を示す。交流電源ACをコンデンサC2とインダクタL
1とで構成されるフィルタを介した後、全波整流器DS
1で整流して得た電源をコンデンサC1で平滑した後
に、蛍光ランプLAMPの点灯回路に直流電圧として供
給する。
【0010】直列に接続されたスイッチング素子Q1,
Q2は相補形であり、スイッチQ1はnチャネルのMO
SFET、スイッチQ2はpチャネルのMOSFETか
らなる。スイッチQ1のドレイン端子はコンデンサC1
の正電極側に接続され、スイッチQ2のドレイン端子は
コンデンサC1の負電極側に接続される。スイッチQ
1,Q2の各ソース端子は共通の接続点Sで接続され、
各ゲート端子は接続点Gで接続される。またコンデンサ
C1の正電極と接続点Gとの間に起動用の抵抗R2が、
接続点SとコンデンサC1の負電極との間に起動補助用
の抵抗R3が接続される。上記Q1,Q2のドレイン、
ソース間に流れる電流は、接続点Gと接続点S間の同一
電圧によって制御される。
【0011】接続点SとコンデンサC1の負電極間に
は、コンデンサC6およびバラスト用インダクタL3、
バラスト用コンデンサC7、共振用コンデンサC9を含
む共振負荷回路が接続されており、C9には並列に蛍光
ランプLAMPと予熱用コンデンサC8および正特性サ
ーミスタRT1を備える。共振負荷回路は、接続点Sと
コンデンサC1の正電極間に接続された構成でも構わな
い。
【0012】これらの共振負荷回路に流れる電流の周波
数は各々の値によって決まる。スイッチング素子Q1,
Q2の交互スイッチング動作によって共振負荷回路に双
方向の電流を流し、蛍光ランプLAMPを点灯させる。
スイッチQ1のドレインとソース間に接続されたコンデ
ンサC3は、両スイッチのドレインとソース間の電圧変
化時間を調整する。コンデンサC3はQ2のドレインと
ソース間に接続しても同様の役割を果たす。
【0013】スイッチQ1およびQ2の導通状態を制御
するゲート駆動回路には、共振負荷回路上に接続された
コンデンサC6が含まれている。コンデンサC6は、ゲ
ート駆動回路を動作させるために、共振負荷回路に流れ
る電流から駆動電圧を得る。コンデンサC6の一端をF
点とし、接続点GとF点間には、起動用コンデンサC5
を介してインダクタL2が接続されている。コンデンサ
C5は、インダクタL2に与えられる交流電圧に直流成
分が重畳するのを防ぐ働きもする。インダクタL2は共
振負荷回路に流れる電流とゲートとソース間の電圧に位
相差を与える。
【0014】ゲートとソース間には、直列に反対方向で
結合されたツェナダイオードZD1、ZD2を並列に設
けている。これらはスイッチング素子Q1,Q2のゲー
ト、ソース間に過電圧が印加された場合、素子の破壊を
防ぐ働きをする。MOSFETには既にゲート過電圧保
護用のツェナダイオードが内蔵されているものもあり、
このようなスイッチング素子を選んだ場合は、前述のツ
ェナダイオードを外した構成でもよい。
【0015】さらに、ゲートとソース間には、コンデン
サC4を備え、ゲートとソース間の電圧変化時間を調整
する。すなわち、上記コンデンサC4は、スイッチQ
1,Q2の交互スイッチング動作の中で、一方のスイッ
チがオフし、もう一方のスイッチがオンするまでのデッ
ドタイムを補償する役割を果たす。
【0016】つぎに図1の回路の起動について説明す
る。交流電源ACが投入されると、コンデンサC1に直
流電圧がかかると共に、抵抗R2、インダクタL2、コ
ンデンサC6、抵抗R3を介してコンデンサC5が充電
される。ゲートとソース間の電圧がスイッチング素子Q
1のしきい値電圧を上回るとQ1はオンし、接続点Sか
ら接続点Fに向かって電流が流れ、接続点Fの電圧即ち
コンデンサC6の電圧は減少する。
【0017】ここで、接続点Fと接続点S間に接続され
ているコンデンサC6および起動用コンデンサC5、コ
ンデンサC4、インダクタL2はLC共振回路を構成し
ているため、コンデンサC5とC6のわずかな電圧変化
によって、LC共振回路に流れる電流は増加し、ゲート
とソース間の電圧振幅が増加する。このような発振現象
によって、スイッチQ1およびQ2が交互にスイッチン
グ動作を開始する。
【0018】つぎに図1に示す回路の予熱時の動作につ
いて説明する。点灯回路に電源を投入すると、先に説明
した通り回路が起動し、発振を開始する。蛍光ランプL
AMPは放電していないため、フィラメントFaとFb
の間には電流が流れず、バラストインダクタL3、バラ
ストコンデンサC7、フィラメントFaと予熱コンデン
サC8と正特性サーミスタRT1とフィラメントFb、
共振コンデンサC9で共振回路が形成される。バラスト
インダクタL3に流れる共振電流は、フィラメントFa
と予熱コンデンサC8と正特性サーミスタRT1とフィ
ラメントFbを流れる電流と、共振コンデンサC9に流
れる電流に分流する。予熱コンデンサC8に流れる電流
により、フィラメントFaとFbを予熱する。
【0019】正特性サーミスタRT1は正の温度係数を
持つ抵抗素子であり、電流が流れることにより自己発熱
し、時間と共に抵抗値が増加する。正特性サーミスタR
T1の抵抗値が増加すると、共振回路の共振周波数は高
くなる。駆動周波数は共振周波数よりも高く設定されて
いるので、共振周波数が上がり、駆動周波数に近づいて
いくと、回路のQが上がり、共振電流は増加していく。
蛍光ランプLAMPに印加される電圧は、共振コンデン
サC9に発生する電圧と等しく、共振電流の増加に伴い
増大していく。蛍光ランプLAMPに印加される電圧が
放電開始電圧を超えたところで蛍光ランプLAMPが点
灯する。
【0020】図2にフィラメントFaおよびFbに流れ
る電流と蛍光ランプLAMPに印加される電圧の波形を
示す。この時に使用した部品定数は、インダクタL2は
1.5mH、コンデンサC4は560pF、バラストイ
ンダクタL3は0.6mH、バラストコンデンサC7は
0.068マイクロF、予熱コンデンサC8は5600
pF、共振コンデンサC9は1200pF、正特性サー
ミスタRT1は25度Cにおける抵抗値が1kオーム、
蛍光ランプの放電開始電圧は約350V、放電中のラン
プ電圧は約60V、ランプ電流は約190mAである。
【0021】図3に共振コンデンサC9を追加する前の
回路による、フィラメントFaおよびFbに流れる電流
と蛍光ランプLAMPに印加される電圧の波形を示す。
予熱コンデンサC8は6800pFを用いている。
【0022】従来回路では、フィラメントに流れる電流
が電源投入時0.6Arms、蛍光ランプ点灯直前には
1.1Armsとなり、フィラメント温度は約1300
度に達する。これにたいして、本発明による共振コンデ
ンサC9を追加した回路では、フィラメントに流れる電
流を電源投入時0.5Arms、蛍光ランプ点灯直前に
は0.9Armsに減らすことができ、フィラメント温
度は約1000度に抑えられる。
【0023】蛍光ランプの寿命を予測するために、10
秒点灯、2分50秒消灯のサイクルで点滅試験を行った
結果、従来回路では約50000回でフィラメントが断
線し、蛍光ランプが寿命になった。これにたいして、本
発明の回路では約100000回の点滅寿命が得られ、
蛍光ランプの長寿命化が確認された。
【0024】
【発明の効果】バラストインダクタに流れる共振電流に
よって発生する電圧は、バラストコンデンサに発生する
電圧と共振コンデンサおよび予熱コンデンサの合成容量
に発生する電圧の和に等しい。一方、共振コンデンサに
発生する電圧が始動電圧即ち蛍光ランプに印加される電
圧となる。
【0025】共振コンデンサを追加しない回路では、共
振電流の全てがフィラメントに流れていた。本発明によ
れば、共振電流は共振コンデンサと予熱コンデンサに分
流される。フィラメントには予熱コンデンサに流れる電
流が流れるため、共振コンデンサと予熱コンデンサの比
率を調整することで、フィラメントに流す電流を最適化
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の蛍光灯点灯回路の回路図。
【図2】本発明の一実施例によるフィラメント予熱電流
とランプ印加電圧の波形図。
【図3】従来回路使用時のフィラメント予熱電流とラン
プ印加電圧の波形図。
【符号の説明】
AC…交流電源、Q1,Q2…MOSFET、DS1…
全波整流器、L1,L2,L3…インダクタ、C1…平
滑コンデンサ、C2,C3,C4,C5,C6,C7,
C8,C9…コンデンサ、R2,R3…抵抗、RT1…
正特性サーミスタ、ZD1,ZD2…ツェナダイオー
ド、LAMP…蛍光ランプ、Fa,Fb…フィラメン
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三村 隆宣 東京都青梅市新町六丁目16番地の2 株式 会社日立製作所熱器ライティング事業部内 (72)発明者 仲原 大輔 東京都青梅市新町六丁目16番地の2 株式 会社日立製作所熱器ライティング事業部内 Fターム(参考) 3K072 AA02 BA03 BB01 BC01 DB03 DC02 DC07 DD04 EB04 FA05 GA03 GB12 GC01 HA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源と、前記直流電源に接続され直流
    電圧を交流電圧に変換するスイッチング手段と、電流制
    限手段を介して前記スイッチング手段の出力に接続され
    る蛍光ランプに前記交流電圧を入力する構成の蛍光ラン
    プ点灯装置において、前記スイッチング手段側に第1の
    キャパシタを前記蛍光ランプと並列に接続し、前記蛍光
    ランプの他端に第2のキャパシタと正の抵抗温度特性を
    持つ感温抵抗素子を並列に接続したことを特徴とする蛍
    光ランプ点灯装置。
  2. 【請求項2】直流電源の正極と負極間に相補的に直列接
    続された第1、第2の半導体スイッチング素子のスイッ
    チングに応じて、共振手段に接続された蛍光ランプに交
    流電流を供給する点灯装置であって、前記第1、第2の
    半導体スイッチング素子の制御端子と基準端子はそれぞ
    れ互いに共通点で接続され、前記基準端子と直流電源の
    一端との間にインダクタと第1のキャパシタとにより直
    列共振回路を構成し、前記第1のキャパシタと並列に蛍
    光ランプを接続し、蛍光ランプの他端には第2のキャパ
    シタと正の抵抗温度特性を持つ感温抵抗素子を並列に接
    続したことを特徴とする蛍光ランプ点灯装置。
JP2000340385A 2000-11-02 2000-11-02 蛍光ランプ点灯装置 Pending JP2002141183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340385A JP2002141183A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 蛍光ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340385A JP2002141183A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 蛍光ランプ点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141183A true JP2002141183A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18815312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340385A Pending JP2002141183A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 蛍光ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002141183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008011794A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-31 Suzhou Kun Shi Lai Illumination Technology Co., Ltd Dispositif de commande de filament de ballast électronique à cathode chaude et procédé de conception associé

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008011794A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-31 Suzhou Kun Shi Lai Illumination Technology Co., Ltd Dispositif de commande de filament de ballast électronique à cathode chaude et procédé de conception associé
CN101111115B (zh) * 2006-07-19 2011-04-13 苏州市昆士莱照明科技有限公司 热阴极电子镇流器灯丝控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771291B2 (ja) 低圧放電ランプの作動回路装置
JP3945681B2 (ja) 照明用点灯装置
US7436124B2 (en) Voltage fed inverter for fluorescent lamps
CA2512449A1 (en) Ballast with filament heating control circuit
JPH02195697A (ja) 低圧放電ランプを高い周波数で作動するための回路装置
JP4216934B2 (ja) ランプ作動回路
US7816872B2 (en) Dimmable instant start ballast
US7560868B2 (en) Ballast with filament heating and ignition control
KR101171686B1 (ko) 예열가능 전극들을 갖는 방전 램프를 동작시키기 위한 펌프 회로를 갖는 전자 안정기 및 방전 램프를 동작시키기 위한 방법
JP2002141183A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
TW200913789A (en) Circuit arrangement and method for operating a discharge lamp
US8354795B1 (en) Program start ballast with true parallel lamp operation
JPH11233279A (ja) 照明用点灯装置及びこれを用いたランプ
JP3593901B2 (ja) 点灯装置
JP2003007484A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
KR100419180B1 (ko) 온열점등 예열형 전자식 안정기
JPH11135289A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04292896A (ja) 放電灯点灯回路
JP2002151284A (ja) 点灯装置
JP2000106291A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
KR200308318Y1 (ko) 센싱 기능을 갖는 방전등의 전자식 안정기
JP2001160496A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10312892A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09308255A (ja) 放電灯点灯装置
TW543345B (en) Lighting device of discharge lamp