JP2002140343A - 画像をカタログ化するための方法及びシステム - Google Patents

画像をカタログ化するための方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002140343A
JP2002140343A JP2001247312A JP2001247312A JP2002140343A JP 2002140343 A JP2002140343 A JP 2002140343A JP 2001247312 A JP2001247312 A JP 2001247312A JP 2001247312 A JP2001247312 A JP 2001247312A JP 2002140343 A JP2002140343 A JP 2002140343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
icon
computer
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001247312A
Other languages
English (en)
Inventor
John R Squilla
アール.スクイラ ジョン
Dale F Mcintyre
エフ.マクインタイア デール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24570285&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002140343(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2002140343A publication Critical patent/JP2002140343A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル画像のカテゴリ化及び/又は検索の
ための方法及びコンピュータソフトウェア製品を提供す
る。 【解決手段】 カテゴリ化し、かつ/又は検索すべき画
像との結合のため、少なくとも1つの画像アイコンを有
する少なくとも1つの選択カテゴリが提供される。ソフ
トウェア製品はユーザーによる個別化のために設計さ
れ、個別化された画像アイコンの形成を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル画像のカ
タログ化に関する。より特定的に言うと、電子的に記憶
されたコレクション又はライブラリの中にデジタル画像
をカタログ化するためのソフトウェア及びシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】写真はさまざまな個人的及び職業的理由
で撮影される。一年全体を通して、人はさまざまな事象
の数多くの写真を撮るであろう。これらの事象中には、
これらの写真内に存在する種々の個人及びアイテムが存
在する場合がきわめて多い。先行技術では、これらの画
像を特定の順序でカタログ化したい場合、通常、これら
の画像を手でフォトアルバムに挿入しなければならな
い。これは、多大な時間を必要とする大規模な手作業で
ある。さらに、これは、迅速かつ容易な要領で画像と関
連付けられ得る情報量について非常に制限されている。
一部のフォトアルバムは、テキストの書込み及び配置を
可能にするものの、このデータの入力は非常に時間のか
かり骨の折れる作業である。いったんこれらの画像を関
心のカテゴリを表わすであろう特定のアルバムの中にソ
ートしたならば、それらの画像を検索し、その他のカテ
ゴリに再整理することはきわめて困難である。デジタル
カメラ及びデジタル画像形成の出現に伴い、これらの画
像をデータベース内に記憶できることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の画像をカタログ化し、検索及び/又は再整理するため
の容易かつ迅速又は効率の良い方法は全く存在しない。
【0004】出願人は、デジタル画像を迅速かつ効率良
いやり方で整理するための効率の良い方法及びシステム
を発明した。整理された画像は、さまざまな基準によっ
て容易に検索し再整理することができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの態様によ
れば、画像形成装置のコンピュータ内にロードされたと
きに、コンピュータにカテゴリ化のために少なくとも1
つの画像を表示する段階、及び再検分されるべき画像と
関連付け得る少なくとも一つの画像結合アイコンを有す
る少なくとも1つの選択カテゴリを提供する段階を実行
させるコンピュータプログラムを保持するコンピュータ
読出し可能な記憶媒体を含むコンピュータソフトウェア
製品が提供される。
【0006】本発明のもう一つの態様によれば、複数の
画像の中の少なくとも一枚を表示する段階、及び少なく
とも一つの選択カテゴリに対して一つの画像アイコンを
使用して複数の画像の中の少なくとも一枚をカテゴリ化
する段階を含む複数の画像を整理する方法が提供され
る。
【0007】本発明のさらにもう一つの態様に従うと、
画像形成装置のコンピュータ内にロードされたときに、
以前にカテゴリ化された複数の画像から少なくとも一枚
の画像を検索する段階、及び再検分されるべき画像と関
連付け得る少なくとも一つの画像結合アイコンを有する
少なくとも一つの選択カテゴリを提供する段階をコンピ
ュータに実行させるコンピュータプログラムを保持する
コンピュータ読出し可能な記憶媒体を含むコンピュータ
ソフトウェア製品が提供される。
【0008】本発明のさらにもう一つの態様によれば、
画像コンピュータソフトウェアプログラムを個別化する
ための方法において、 a.デジタル画像のカテゴリ化及び/又は検索のために
カテゴリ及び画像アイコンを使用するカテゴリ化/検索
プログラムを提供する段階、 b.複数の記憶されたカテゴリの中から少なくとも一つ
の選択カテゴリを選択する段階、及び c.少なくとも一つの選択カテゴリと共に使用する少な
くとも一つの画像アイコンを複数の記憶された画像アイ
コンの中から選択する段階、 を含む方法が提供される。
【0009】本発明のもう一つの態様によれば、以前に
カテゴリ化された複数枚の画像の中から一枚の画像を検
索するための方法において、以前にカテゴリ化された複
数の画像から少なくとも一枚の画像を検索する段階、及
び再検分されるべき画像に関連付けられ得る少なくとも
一つの画像結合アイコンを有する少なくとも一つの選択
カテゴリを提供する段階を含む方法が提供される。
【0010】本発明のさらにもう一つの態様によれば、
一つのカテゴリに関連付けられた少なくとも一つの画像
アイコンを提供する段階、及びカテゴリと関連付けるた
めに未カテゴリ化画像を識別するために使用する目的で
アイコンの予め定められた特徴を利用する段階を含む複
数の画像を自動的に整理する方法が提供される。
【0011】本発明のもう一つの態様によれば、画像形
成装置のコンピュータ内にロードされたときに、コンピ
ュータに一つのカテゴリに関連付けられた少なくとも一
つの画像アイコンを提供する段階、及びカテゴリと関連
付けるために未カテゴリ化画像を識別するために使用す
る目的でアイコンの予め定められた特徴を利用する段階
を実行させるコンピュータプログラムを保持するコンピ
ュータ読出し可能な記憶媒体を含む画像を自動的にカテ
ゴリ化するためのコンピュータソフトウェア製品が提供
される。
【0012】本発明の前述した及びその他の目的、利点
及び新規の特長は、添付の詳細な説明を以下の図面と合
わせて考慮したとき、さらに明らかになることだろう。
【0013】以下で提示する本発明の好ましい実施形態
の詳細な説明においては、添付図面が参照される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、本発明によっ
て製作さられたシステム10が例示されている。このシ
ステムは、データ及び情報を処理するためのコンピュー
タ12を含む。コンピュータ12はまた、慣習的にコン
ピュータによって行なわれるソフトウェアの実行及びデ
ジタルデータの記憶のための適切なプロセッサ及びメモ
リ記憶装置を含む。例示された実施形態においては、コ
ンピュータ12は、特定の実施形態においてはCRTで
ある表示デバイス14を有するパーソナルコンピュータ
である。このコンピュータ12はまた、ユーザーによっ
てコンピュータ12内にデータを入力するための入力デ
バイス16及び18も含む。特に、入力デバイス16は
キーパッドであり、入力デバイス18はマウスである。
しかしながら、例えば、制限されるものではないが音声
認識システムである、あらゆる入力デバイス又は手段を
利用することができるということを理解すべきである。
画像のデジタルファイルを得るため、ハードコピー画像
を走査するためのスキャナ20が提供されている。走査
された画像は、当該技術分野において周知のとおり、デ
ジタル化されてコンピュータ12に転送される。コンピ
ュータ12にはまた、第3者との通信を可能にするため
の適切な通信ハードウェア及びソフトウェアも具備され
ている。例示された実施形態においては、通信ハードウ
ェア及びソフトウェアは、それ自体インターネット24
との通信を可能にするインターネットサービスプロバイ
ダISP22への通信を可能にする。インターネット2
4は、周知の通り、さまざまなその他の者との電子通信
を可能にする。システム10はまた、デジタル画像形成
商品及び/又はサービスを提供する能力をもつフォトサ
ービスプロバイダ26も含んでいる。これらの商品及び
サービスは、インターネット24上又はその他のあらゆ
る手段、例えば、制限的ではないが、その上に画像を有
する画像製品を収納する注文封筒の使用を介して顧客に
よって要求され得る。注文された商品及び/又はサービ
スは、インターネット24上で顧客に提供されてもよい
し、あるいは郵便又はその他の配送システムを通して顧
客に直接このような商品及び/又はサービスを転送する
ことによって提供されてもよい。例示されている通り、
インターネット24に接続された他の人物と通信するた
めに、第3者28がインターネット24に接続されても
よい。
【0015】図2を参照すると、本発明に従って製作さ
れたコンピュータソフトウェアプログラムの動作の流れ
図が例示されている。ソフトウェアプログラムは、コン
ピュータにロードされたときに、図2に示されたステッ
プをコンピュータに実行させるように設計されている。
特にソフトウェアプログラムの第1のステップ30は、
ユーザーが任意の適切な供給源からデジタル画像を得る
ことを可能にする。例えば、図1で例示されているよう
に、デジタル画像は、ユーザーによる画像の走査によっ
て取得されてもよいし、あるいは、デジタルカメラのよ
うなデジタル装置から、又はコンピュータ上に記憶され
ているデジタルデータファイルから取得されてもよい。
代案として、画像はインターネット24といったような
通信網上で第3者28から取得されてもよい。例えば、
写真フィルムのロールがサービスプロバイダ26に送ら
れ、フィルム上に含まれた画像のデジタル記録を提供す
るためにそこでフィルムが現像されデジタル走査されて
もよい。そして、走査されたデジタル画像が、コンピュ
ータ12へのユーザーによるアクセスを許容するインタ
ーネット24及びISP22を通じてユーザーに転送さ
れる。次のステップ32では、選択された画像は、再検
分されカテゴリ化される。ステップ32が完了した後、
ステップ34で画像は望み通りに使用される。例えば、
カテゴリ化された画像は、データ記憶ファイルに、第3
者に、所望の商品及び/又はサービスを得る目的でサー
ビスプロバイダに、あるいは場合によってはプリンタに
転送される。
【0016】図3〜10を参照すると、本発明のコンピ
ュータソフトウェアプログラムの使用を示す一連のコン
ピュータ表示スクリーンが例示されている。図3を参照
すると、プログラムが活動化されたときに、ユーザーに
よって検分される第1のスクリーンの1つを示すコンピ
ュータスクリーンが図示されている。例示された特定の
実施形態においては、ユーザーに対して提供される種々
の選択肢が存在する。特に、ユーザーは、このアイテム
を選択することによって、ユーザーのためのオプション
が提供されるアイテム1を選択することによって画像を
得るかもしれない。例えば、スキャナ、デジタルカメラ
27(図1参照)から、又はサービスプロバイダ、友
人、親戚又は仕事仲間などの第3者から画像を得る。デ
ジタル画像は任意の適切な供給源からも取得することが
できるということを理解すべきである。もう1つのオプ
ションは、デジタル画像を含有する既存のデジタルデー
タファイルを開くことである。例示された実施形態にお
いては、ユーザーは、ファイル上のデジタル画像を得る
第1のオプションを選択した。図4は、カタログ化のた
めに単数又は複数の画像が獲得され準備された後の第1
の作業スクリーン40を例示している。図4に例示され
ているように、初期作業スクリーン40は、カタログ化
すべき単数又は複数の画像が表示される作業ウインドウ
41を有する。複数の画像がカタログ化されるべき場
合、画像は、ユーザーが選択された画像をカタログ化し
終わるまで、ウインドウ41内に順次表示される。図4
によって例示されている通り、第1の画像43はウイン
ドウ41内に示される。作業スクリーン39は、画像を
カテゴリ化するために少なくとも1つの選択カテゴリを
含む。任意の所望数の選択カテゴリがソフトウェアプロ
グラムによって提供されるかもしれず、あるいはユーザ
ーによって作成されるかもしれないということを理解す
べきである。特定の実施形態においては、5つの選択カ
テゴリ40、42、44、46及び48が提供されてい
る。特に、選択カテゴリ40は「Who(人物)」に向けら
れており、これは、その画像と共に識別されるべき画像
44内の個人が誰かを意味している。選択カテゴリ40
においては、ユーザーが 画像44を迅速かつ容易にカ
テゴリ化できるようにするため複数のアイコン50、5
2、54及び56が提供されている。例示された特定の
実施形態においては、アイコン50、52、54、56
は、何らかの形でユーザーにとって知り合いである個人
である。同様に、情報を画像と結びつけるために使用で
きるテキスト識別子51、53及び55のリストも提供
されている。識別子は、望まれるなら、アイコン50、
52、54及び56に対応してもよい。例示された特定
の実施形態においては、アイコン50は個人の名前「Da
n」を識別し、アイコン52は個人「Sally」を識別し、
アイコン54は「お母さん」を、アイコン56は「お父
さん」を識別している。当然のことながら、ユーザーに
より望まれる人物又は主題を識別するために種々のアイ
コンが使用され得ることが理解される。本書で以下に説
明するように、これらの個々のアイコンは、ユーザーの
希望に従って個人専用化されてもよい。従って、各々の
アイコンは、名前、関係又はその他の何らかの望ましい
基準を表わし得る。例示された実施形態においては、各
アイコン50〜56は個人を表わす。しかしながら、こ
れらのアイコンはまた、個人のグループを参照していた
可能性もある。例えば、家族、合唱団、同僚といったよ
うなものである。特に有利なのは、選択カテゴリ40内
に示されたアイコンが全てユーザーに応じて個人専用化
され、視覚によるカテゴリの迅速な識別を提供すること
である。例示された実施形態においては、アイコンは実
際には「Dan」、「Sally」、「お母さん」又は「お父さ
ん」として識別される個人の画像である。従って、画像
43中で「お母さん」及び/又は「お父さん」の画像が
例示されている場合には、その情報を画像43と関連付
けるために、ユーザーは、例えばマウス18又はキーボ
ード16といった適切な選択デバイスを使用して、2つ
の適切なアイコンの上に選択矢印を配置し、選択する。
図5で示されているように、表示ウインドウ50は、画
像43と関連付けられる情報を表示する。例示された実
施形態においては、テキスト及び視覚的アイコンの両方
が画像43と結びつけられる。図5に示されているよう
に、個人は「Joanne」及び「Noah」として識別されてい
た。この情報(メタデータ)は、後に画像が探索及び/
又は表示されるときに、情報の検索及び/又は表示のた
めに使用可能な画像ファイルに添付される。
【0017】ユーザー選択のために新しいアイコン及び
/又はテキスト識別子が提供されるように、選択カテゴ
リ40と関連付けて追加ボタン49が提供される。例え
ば、ウインドウ41内の画像の検分中に、新しい個人が
検分されるかもしれず、ユーザーはこの新しい個人とこ
の画像及び考えられるその他の画像とを結びつけること
を望む。追加ボタン49を選択することにより、一つの
矢印が画像上に現われるが、この矢印によりユーザーは
その画像の一つの領域、例えばこの新しい個人が位置付
けられている画像の部分を識別することができる。図5
においては、選択された領域は破線57で表わされてい
る。そして、ユーザーは、選択カテゴリ40のための新
しい選択アイコンとして、この領域が生成されることを
選択することが可能である。
【0018】代案として又は追加として、新しいテキス
ト識別子が、それ自身で又はアイコンと結合して作成さ
れ得る。そして、新しいアイコン又はテキスト識別子
は、その他のアイコンと同じ要領で、ウインドウ41内
に提供された画像をカテゴリ化するのに使用され得る。
【0019】代案として、追加ボタン49は、ユーザー
がソフトウェア内へダウンロードするために付随するテ
キスト識別子と共に予め作られたアイコンを提供する第
3者のインターネット24上の特定ロケーション又はユ
ニバーサル・リソース・ロケータ(URL)を特定する
ことができるダイアログボックスを開始することができ
る。これらのアイコンは、有償で提供されてもよいし、
ユーザーが幾分かの情報を提供する場合は無償で提供さ
れてもよい。ダウンロードされたアイコンは、適切な選
択カテゴリに対し自動的に割当てられるか、又は、特定
の場合には、ダウンロードされたアイコンを内含するた
めに新しいカテゴリが自動的に作成される。
【0020】図6を参照すると、「What(物品)」選択
カテゴリ42がユーザーによって選択される。選択カテ
ゴリ42は、特定の事象を識別する種々のアイコンと、
示された対応リスト59も有している。アイコン58、
60、62及び64もしくは選択アイテム63、65及
び67の任意の1つが選択されてもよい。選択ボックス
40の場合と同様に、前述のボタン49と同じ要領で動
作する追加ボタン70により付加的情報を追加する能力
もある。いったん適切な選択が行なわれたならば、選択
されたアイコン又はテキストと関連付けられた情報が表
示ウインドウ80内に表示される。
【0021】図示されている特定の実施形態内の次の選
択カテゴリ44は、「When(日時)」である。図7によ
り示されているように、「When」のカテゴリは、日付を
入力できるカテゴリよりなる。日付は、画像の取得年月
日であってもよいし、又はユーザーがそのプログラムを
使用している日付であってもよい。図示された実施形態
においては、提供される以前の日付が全く存在しない場
合、画像の操作の日付が、自動的に入力される。しかし
ながら、日付はオリジナル画像に備わっている場合もあ
る。例えば、その画像を取得するカメラにより情報が提
供され得る磁気層を有するフィルムストリップを使用す
るAPS写真システムも現在では存在する。後に、現像
焼付けプロセスで使用され得る種々のタイプの情報がカ
メラにより追加され得る。このような情報の一例は、日
付である。この情報は、画像と共に維持され、画像がサ
ービスプロバイダによってデジタル的に走査されたとき
に、フィルム上に記録されたデータをこの画像と結びつ
けることができる。サービスプロバイダは、ダウンロー
ドされた日付が自動的にユーザーが使用するプログラム
内に取り込まれ得る場合には、その画像をユーザーにダ
ウンロードできる。カタログ化用プログラムにはその他
の直接関係する全てのデータを自動的に追加できる、と
いうことを理解すべきである。例えば、制限的な意味は
ないが、追加データは、走査されたフィルム上で、デジ
タルカメラを経由して、あるいは現像焼付け業者といっ
た第3者によって提供され得る。
【0022】図8を参照すると、次の選択カテゴリ46
「Where(場所)」が示されている。示された特定の実施
形態においては、ウインドウ42内の画像との結合のた
めに選択されうる4つのアイコン82、84、86及び
88が存在する。さらに前述の通り、個別化された場所
といったようなその他の情報をもつ選択ウインドウを追
加することができる。例えば、アイテム88及び90に
よって例示されている実施形態においては、2つの付加
的な場所、すなわちカナダ及び/又はクリントン・ニュ
ーヨークが提供されている。アイコン82、84、86
及び88は、それぞれ、消費者に直接関連付けられた画
像又は場所を意味している。例えば、第1のアイコンは
仕事場を、第2のアイコン84は自宅を、第3のアイコ
ンは訪問した特定の場所又はテーマパークを、そして最
後のアイコン88は親戚の家を表わすことができる。い
ったん適当な「Where」を選択すると、これは表示ウイ
ンドウ94に入力され、明示される。前述のように、前
述したその他の追加ボタンと同じ要領で動作する追加ボ
タン96によりWhereカテゴリに対して、付加的な新し
いアイテムを追加することができる。
【0023】図示された特定の実施形態においては、最
後の選択カテゴリ48は「Why(理由) 」である。図9を
参照すると、人々が集まった理由が明示されている。図
示された特定の実施形態においては、これは「Ma's and
Pa's(ママとパパの)」結婚50周年記念パーティで
ある。特定の実施形態内のこの情報は、手で入力され、
表示ウインドウ94内に明示されている。しかしなが
ら、適切なアイコンが個別化され、その選択のために追
加され得ることができるのが望ましい。
【0024】図10は、入力されたか又は改訂されたま
ま全ての情報が維持され、表示スクリーン97によって
示されるスクリーンを例示している。データは、キーボ
ード16上の入力キー又はスクリーン上に備わった同等
のボタン101を押すことによって、保持される。次の
画像がある場合、それが次にカテゴリ化のために表示さ
れる。現在表示されている画像についても前の画像につ
いてなされたものと同じ選択をユーザーが繰り返すこと
ができるように、保持ボタン98が提供されている。次
の画像についてカテゴリのうちのいくつかが同じとなる
場合には、保持ボタン98が選択されることが可能であ
り、このとき所望のカテゴリの編集が比較的迅速かつ容
易に達成され得る。いったん全ての画像に対して情報が
適切に提供されたならば、入力された画像及び付随する
情報は1つのデジタルファイルもしくはその他の適切な
デジタルメモリ記憶デバイス又は記憶場所に記憶され
る。そして画像がその後再選択されたときはいつでも、
本書で後述するように所望のように情報及び検索カテゴ
リにアクセスし、それを使用することができる。
【0025】選択カテゴリのために使用されるアイコン
は、第3者により提供されるソフトウェアプログラムと
共に当初提供されたアイコンであってよく、かつ/又は
上述のとおり、アイコンはユーザーにより新規作成され
個別化され得る。同様の要領で、選択カテゴリは、もと
もとソフトウェアプログラムによって提供されてもよ
く、第3者によって提供されてもよく、及び/又はユー
ザーによって製作されてもよい。これは、ユーザーが当
初に提供されたとおりにプログラムを使用すること、又
は、ユーザーのニーズを満たすよう特に適合された望ま
しいカテゴリ及びアイコンでソフトウェアプログラムを
個別化することを許容する。例えば、ユーザーは、最初
に複数の選択カテゴリ及び画像アイコンを再検分し、プ
ログラムと共に使用するために所望のカテゴリ及びアイ
コンを選択する。さらに、この最初のセットアップの間
に、個別化されたカテゴリ及び/又はアイコンは、ユー
ザーによって望まれるとおりに追加され得る。いったん
コンピュータソフトウェアプログラムがセットアップさ
れたならば、ユーザーによる画像のカテゴリ化が進行し
得る。本発明は、また、以前に論述したとおり追加ボタ
ン49、70又は96を使用することにより、ユーザー
がいつでも選択カテゴリ及び/又はアイコンを修正する
ことを許容する。新しいカテゴリ及び/又はアイコン
は、第3者又はその他のデバイスにより自動的に提供さ
れてもよい。例えば、1個人がテーマパークでカメラを
使用している場合、メタデータがフォトサービスプロバ
イダにより読取られるであろうカテゴリ及び/又はアイ
コンを識別する(デジタル又はフィルムベースの)カメ
ラに提供されるかもしれず、その結果、このカテゴリ及
び/又はアイコンはデジタル画像ファイルに具備され
る。例えば、訪れたテーマパークの画像を提供する新し
いアイコンが、そのパークで取得された各画像と自動的
に関連付けられる。アイコン及び/又はカテゴリを読出
すソフトウェア中にいかなるカテゴリもアイコンも存在
しない場合、現行の画像、及びそのソフトウェアと共に
用いられるさらなる任意の画像と共に用いられるソフト
ウェアにより、新しいカテゴリ及び/又はアイコンが自
動的に新規作成される。
【0026】個別化されたアイコン及び/又はカテゴリ
の使用は、より迅速かつ容易に画像を関連付け、画像と
関連付けられたメタデータを提供することを許容する。
さらに、画像の形式でのアイコンの使用は、それらはユ
ーザーにより容易に認識され、選択するために選択デバ
イスの単なるクリックだけを要求するので、ユーザーに
よるより迅速かつ容易な選択を許容にする。
【0027】以下は、本発明に係るカテゴリ化用ソフト
ウェアをユーザーがいかに使用するかについての簡単な
説明である。最初に、ユーザーは、カテゴリ化のために
所望の一枚又は複数枚の画像を獲得する。前述した画像
は、あらゆる供給源から取得され得る。例えば前述の通
り、画像は、現像され走査されたフィルムロールから取
得されてもよく、電子的に又はコンピュータディスク、
フラッシュカードなどといったハードコピー装置によっ
てユーザーに対し転送された画像のデジタル記録を提供
するために走査されてもよい。代案として、画像は単
に、記憶された又は受信されたコンピュータファイルか
ら取得されてもよい。いったん一枚又は複数枚の画像が
検索されると、ユーザーは、所望の画像のために各選択
カテゴリに進み、所望のアイコンを画像と関連付ける。
【0028】ユーザーは、すでにカテゴリ化されたデジ
タル画像を検索し、かつ/又は、再カテゴリ化するため
に、ソフトウェアを用いることもできる。ユーザーは、
以前にカテゴリ化された単数又は複数の画像グループを
識別する。次に、所望の画像のグループ及び/又はタイ
プを識別するための手段として、カテゴリに対する選択
アイコン及び/又はテキスト識別子が使用される。例え
ば、ユーザーがお父さんと誕生日に結びつけられた全て
の画像を望んだ場合、適切なアイコンが選択され、FI
ND機能が選択される。こうして、これらの関連付けら
れたデータを有する画像が収集される。そして、ユーザ
ーは、望み通りに、グループ化された画像を使用するこ
とができる。ユーザーが作業を終了したときには、画像
は、それらが取得された場所に戻され得る。代案とし
て、新しいグループを作成するか、又は既存のグループ
を再整理するために、これらの画像が使用されてもよ
い。ユーザーは、望み通りに任意の又は全ての画像をカ
テゴリ化し、再整理する。画像のグループ化は、ユーザ
ーが利用可能なアイコン及びカテゴリによってのみ制限
される。前述の通り、カテゴリ及びアイコンは、ユーザ
ーにより望み通りに選択される。
【0029】ユーザーは、当初提供された通りにアイコ
ンを受け入れることもできるし、個別化されたアイコン
が追加され得るカスタマイズされた機能を選択すること
もできる。これは、いつでも実行され得る。従って、個
人的アイコンがソフトウェアの受理時点で最初に作成さ
れ、コンピュータ内に設置され得るし、あるいは画像が
検分されるに応じて作成され得る。以下で説明するよう
に、後にソートするために全ての画像が一貫したアイコ
ンをもつように、最初に多くのアイコンを有することが
望ましい。しかしながら、新しい画像が得られるにつれ
て、往々にして新しい追加のアイコンを提供する必要性
がある。
【0030】図11を参照すると、現行の選択カテゴリ
に対していかにして付加的な新しいアイコンを追加でき
るかを示す流れ図が示されている。図11においては、
カテゴリ化のため画像の検分中に画像アイコンを追加し
てもよい。特にステップ100では、ユーザーが新しい
アイコンが必要であることを認識するかもしれないの
で、1枚の写真が選択される。ステップ102では、新
しいアイコンの追加のため適切なボタンを選択した後、
画像の一部分200が1つのアイコンとして使用する目
的で選択される。この時点で画像の部分200は、以下
でその詳細が説明されるカタログ化されていない画像を
検索して自動的にカタログ化する上で使用するためさら
に最大の画素解像度を保持するステップ166又は16
8内のプログラムによって任意に又は自動的にセーブさ
れてもよい。図示された特定の実施形態では、作成され
るべきアイコンを表わす正方形が、ユーザーによって望
まれる通りに画像の部分200のまわりに配置される。
ステップ104では、選択された画像は、アイコンとし
て使用するために適切なサイズとされる。そして、この
アイコンは、適切な選択メニューに追加される。アイコ
ンにはテキスト情報を結びつけることができる。ステッ
プ108は、テキストのタイプ入力を提供する。ステッ
プ110では新しい識別子が提供され、ステップ112
ではこれが識別子リストに追加される。当然これらの識
別子は、特定のアイコンと関連付けられてもよい。代案
として、プログラム又は第3者と共に供給されたライブ
ラリからのアイコンは、ステップ150〜168によっ
て示されているように、追加することが可能である。ス
テップ150で、ユーザーは1つのカテゴリに直接追加
されるステップ152に示されているプログラムによっ
て供給されたアイコンを追加することを決定してもよい
し、又は第3者のライブラリから1つのアイコンをダウ
ンロードするために第3者に接続することを選択しても
よい。ユーザーは、Microsoft Inc.(会社名)により製
造されているInternet Explorer(商品名)ブラウザと
いったようなインターネットブラウザにユニバーサル・
リソース・ロケータ(URL)を供給することにより、
ステップ154で第3者ダウンロードを選択する。ブラ
ウザは、インターネット24を介する第3者ライブラリ
供給業者へのネットワーク接続を容易にする。一部のラ
イブラリは、ユーザーに料金を支払わせるかもしれず、
支払いを満足するための情報がステップ158で提供さ
れる。そうでなければ、ステップ156での選択は、ア
イコン選択ステップ160とそれに続く標準的インター
ネットファイル転送プロトコル(ftp)を用いたアイコン
ダウンロードステップ162を導く。ダウンロードされ
たアイコンは、次に、ステップ164で1つのカテゴリ
に追加される。
【0031】図12を参照すると、本発明に従って製作
されたソフトウェアの修正された表示スクリーンが図示
されるが、前述と同じ番号は前述と同じアイテム及びオ
ペレーションを表わしている。この実施形態において
は、複数の画像120〜139がウインドウ42内に表
示されている。この実施形態では、個々の画像、選択さ
れた画像グループ又は画像のすべてが同時にカテゴリ化
されてもよい。例えば、全ての画像が、1つのグループ
としてカテゴリ化されてもよい。代案として、画像グル
ープがカテゴリ化されてもよい。図13に図示されてい
るように、画像122、123、124、129及び1
39がカテゴリ化のために選択される。いったん選択さ
れたならば、望ましいカテゴリの適切なアイコンが選択
され、選択された画像と関連付けられる。所望の場合、
画像がカテゴリ化のために個別に選択されてもよい。こ
のシステムは、例えば写真フィルムロールである単一の
供給源から得られた複数の画像を受け入れるときに特に
有用である。標準的に、単一の供給源からの画像は、画
像間の共通のテーマを数多く有する。このセットアップ
は、画像の迅速なグループ化及びカテゴリ化を許容す
る。同様に、単数又は複数の記憶画像ファイルから画像
が検索される場合、それら画像は1つのグループとして
検分でき、より容易な選択及び/又は再整理を許容す
る。
【0032】いったん全ての画像が適切にカテゴリ化さ
れかつ/又は再整理されたときに、これらは記憶及び使
用のためデバイスに転送される。ユーザーは、例えば、
関連付けられた画像の全てを伴って又は伴わずに画像の
印刷、表示及び/又は伝送といった種々のオプションを
有してもよい。本発明の利点の1つは、全ての画像は種
々の異なるフィールド内に付随するデータを有するの
で、これらの画像の再分類及び再整理は、画像の再呼出
しを再度構成するための検索要求を適切に構築すること
によって迅速かつ容易に行なうことができる、という点
にある。特に、誰かが、ある時期からある時期までの誕
生日に撮った「おじいちゃん」の写真の全てを欲したと
すると、これは、適切な選択カテゴリの中に適切な情報
を入力することによって容易に検索することができる。
そして、種々の異なる方法で使用され得る画像の再カテ
ゴリ化のためにユーザーによって任意の所望のグループ
の組合せが選択されてもよいことが理解され得る。例え
ば、限定的な意味なく、認識された画像は、インターネ
ットを介して伝送され、その他の第3者と共有されても
よいし、第3者への贈り物として送り出されるべき画像
製品の生成のため画像サービスプロバイダに転送されて
もよい。例えば、関連付けられた写真画像は、第3者に
伝送され得るフォトアルバム又はアルバムページとして
提供されてもよい。例えば、スポーツ行事について長年
にわたり撮影された画像を、祖父母が任意の望ましい形
で使用し再検分するために祖父母に送伝されてもよい。
画像のグループ化は、ある種の商品及び/又はサービス
の注文に際してもきわめて有用である。例えば、アルバ
ムページが発注されている場合、所望のカテゴリ別画像
のグループ化は、その画像を所望のグループ及び順番に
置く第一の段階であり得る。
【0033】かくして、ユーザー又は画像にアクセスで
きるあらゆる受信者によって所望されるように、莫大な
画像ライブラリが今や再アクセス及び再整理され得ると
ういことがわかる。同様に、それらの画像を転送したユ
ーザーと同じ要領で第三者がそれらの画像を使用できる
ように、画像を整理し検索するために使用されるソフト
ウェアは第3者に画像とともに転送され得る。
【0034】例示された特定の実施形態において、ソフ
トウェアプログラムは、ユーザーが直接アクセスするコ
ンピュータ上で実行されているものとして示されてい
る。本発明は、これに制限されるわけではない。例え
ば、プログラムは、インターネットのような通信リンク
を通じてアクセス可能なフォトサービスプロバイダとい
ったような遠隔の場所に常駐していてよい。この場合、
ソフトウェアプログラムさらにはおそらくカテゴリ化の
対象となるべき画像でさえ記憶されていてもよい。
【0035】以上の説明において、本発明は、画像のカ
タログ化においてユーザーを補助するための画像の作成
及び使用を示した。ここで再び図11のステップ166
を参照すると、カタログ化されなかった画像を検索し、
自動的にカタログ化するために使用するために、1つの
アイコンのために使用されるべき画像の部分200の最
大画素解像度がセーブされている。本発明のこの態様に
おいては、画像の部分200を構成する画素に含まれ、
又は、この情報のいくつかの特徴を示す結果となるこの
情報の分析による情報は、カタログ化されていない画像
の画素の中に含まれる同一の、あるいはほぼ整合する画
像情報について未カタログ化画像を検索するプログラム
によって使用される。このような画像を発見したとき
に、プログラムは、図11のステップ106において作
成されたアイコンと関連付けられたメタデータを新たに
発見された画像に添付させる。一例を挙げると、個人の
顔のアイコンが作成される。そして、作成されたアイコ
ンと関連付けられた記憶された最大画素解像度が、ある
特徴を決定するために、分析される。これらの特徴は、
次に、未カタログ化画像を再検分するために使用され、
これらの特徴をもつ画像が発見されたときに、次にその
個人の顔と関連付けられたアイコンが、それに関連付け
られる。
【0036】本出願においては、アイコンの画素は輪郭
パターンに対して分析される。再検分されるべき画像
は、これらのパターンが存在するか否かを調査するため
に分析される。整合が発見された場合、これは、アイコ
ンの画像がその再検分された画像内に存在することを表
わしている。以上の技術を用いてユーザーの再検分がほ
とんど又は全くない状態で未カテゴリ化画像を、迅速か
つ容易にカタログ化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実践する上での使用のためのシステム
の概略図である。
【図2】本発明に基づいて製作されたコンピュータソフ
トウェアの動作の流れ図である。
【図3】本発明に基づいて製作されたソフトウェアの使
用の結果として開発された種々の表示スクリーンを示
す。
【図4】本発明に基づいて製作されたソフトウェアの使
用の結果として開発された種々の表示スクリーンを示
す。
【図5】本発明に基づいて製作されたソフトウェアの使
用の結果として開発された種々の表示スクリーンを示
す。
【図6】本発明に基づいて製作されたソフトウェアの使
用の結果として開発された種々の表示スクリーンを示
す。
【図7】本発明に基づいて製作されたソフトウェアの使
用の結果として開発された種々の表示スクリーンを示
す。
【図8】本発明に基づいて製作されたソフトウェアの使
用の結果として開発された種々の表示スクリーンを示
す。
【図9】本発明に基づいて製作されたソフトウェアの使
用の結果として開発された種々の表示スクリーンを示
す。
【図10】本発明に基づいて製作されたソフトウェアの
使用の結果として開発された種々の表示スクリーンを示
す。
【図11】選択メニューに対し新しいアイコン又はテス
ト識別子をいかに付加できるかについての流れ図であ
る。
【図12】本発明の修正された形式の表示スクリーンを
示す。
【図13】本発明の修正された形式の表示スクリーンを
示す。
【符号の説明】 10…システム 12…コンピュータ 14…表示デバイス 16…キーパッド/キーボード 18…マウス 20…スキャナ 22…ISP 24…インターネット 26…フォトサービスプロバイダ 27…デジタルカメラ 28…第3者 30…第1段階 32…ステップ 34…ステップ 38…番号 39…スクリーン 40…スクリーン(同様に選択カテゴリとして列挙) 41…ウインドウ 42…ウインドウ(同様に選択カテゴリとして列挙) 43…画像 44…画像(同様に選択カテゴリとして列挙) 46…選択カテゴリ 48…選択カテゴリ 49…追加ボタン 50…画像アイコン 51…テキスト識別子 52…画像アイコン 53…テキスト識別子 54、57、56…画像アイコン 57…破線 58…アイコン 59…リスト 60、62、64、82、84、86、88…アイコン 63、65、67…選択アイテム 70…追加ボタン 80…表示ウインドウ 90…アイテム 94…表示ウインドウ 96…追加ボタン 97…表示スクリーン 98…保持ボタン 100、102、104、106、108、110、1
12、114…ステップ122、123、124、12
9、139…画像 150、152、154、156、158、162、1
64、166、168…ステップ 200…部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デール エフ.マクインタイア アメリカ合衆国,ニューヨーク 14472, ハノイ,チーズ ファクトリー ロード 630 Fターム(参考) 5B050 AA09 BA10 BA15 CA07 FA02 FA14 FA19 GA08 5B075 ND08 NK02 NK42 PP13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置のコンピュータ内にロード
    されたときに、 カテゴリ化のため少なくとも1つの画像を表示する段
    階、及び再検分されるべき画像と関連付けられ得る少な
    くとも1つの画像結合アイコンを有する少なくとも1つ
    の選択カテゴリを提供する段階をコンピュータに実行さ
    せるコンピュータプログラムを有するコンピュータ読出
    し可能な記憶媒体を含むコンピュータソフトウェア製
    品。
  2. 【請求項2】 複数の画像の少なくとも1つを表示する
    段階、及び少なくとも1つの選択カテゴリに対して1つ
    の画像アイコンを使用して前記複数の画像の少なくとも
    1つをカテゴリ化する段階を含む複数の画像を整理する
    方法。
  3. 【請求項3】 画像形成装置のコンピュータ内にロード
    されたときに、 以前にカテゴリ化された複数の画像から少なくとも1つ
    の画像を検索する段階、及び再検分されるべき画像と関
    連付けられ得る少なくとも1つの画像結合アイコンを有
    する少なくとも1つの選択カテゴリを提供する段階をコ
    ンピュータに実行させるコンピュータプログラムを有す
    るコンピュータ読出し可能な記憶媒体を含むコンピュー
    タソフトウェア製品。
  4. 【請求項4】 以前にカテゴリ化された複数の画像の中
    から1つの画像を検索するための方法において、 以前にカテゴリ化された複数の画像から少なくとも1つ
    の画像を検索する段階、及び再検分されるべき画像と関
    連付けされ得る少なくとも1つの画像結合アイコンを有
    する少なくとも1つの選択カテゴリを提供する段階を含
    む方法。
  5. 【請求項5】 1つのカテゴリに関連付けられた少なく
    とも1つの画像アイコンを提供する段階、及び前記カテ
    ゴリとの関連付けのために未カテゴリ化画像の識別のた
    めに使用する目的で前記アイコンの予め定められた特徴
    を利用する段階を含む複数の画像を自動的に整理するた
    めの方法。
  6. 【請求項6】 画像形成デバイスのコンピュータ内にロ
    ードされたときに、 1つのカテゴリに関連付けられた少なくとも1つの画像
    アイコンを提供する段階、及び前記カテゴリとの関連付
    けのために未カテゴリ化画像を識別するために使用する
    目的で前記アイコンの予め定められた特徴を利用する段
    階をコンピュータに実行させるコンピュータ プログラ
    ムをもつコンピュータ読出し可能な記憶媒体を含む画像
    を自動的にカテゴリ化するためのコンピュータソフトウ
    ェア製品。
  7. 【請求項7】 画像コンピュータソフトウェアプログラ
    ムを個別化するための方法において、 a.デジタル画像のカテゴリ化及び検索の少なくとも一
    方を実行する上で使用するためカテゴリ及び画像アイコ
    ンを使用するカテゴリ化/検索プログラムを提供する段
    階、 b.複数の記憶されたカテゴリの中から少なくとも1つ
    の選択カテゴリを選択する段階、及び c.前記少なくとも1つの選択カテゴリと共に使用する
    ための少なくとも1つの画像アイコンを、複数の記憶さ
    れた画像アイコンの中から選択する段階 を含む方法。
JP2001247312A 2000-08-17 2001-08-16 画像をカタログ化するための方法及びシステム Withdrawn JP2002140343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/640,938 US6810149B1 (en) 2000-08-17 2000-08-17 Method and system for cataloging images
US09/640938 2000-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002140343A true JP2002140343A (ja) 2002-05-17

Family

ID=24570285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247312A Withdrawn JP2002140343A (ja) 2000-08-17 2001-08-16 画像をカタログ化するための方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6810149B1 (ja)
EP (1) EP1182585A3 (ja)
JP (1) JP2002140343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004013505A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
WO2014148209A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 富士フイルム株式会社 電子アルバム作成装置および電子アルバムの製造方法
JP2014219993A (ja) * 2014-07-01 2014-11-20 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびコンピュータプログラム
JP2017177809A (ja) * 2016-03-24 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷画像選択方法及び印刷画像選択プログラム

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185896A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Fujitsu Ltd デジタルカメラのデータ処理サービス方法及びそのシステム
US7840634B2 (en) * 2001-06-26 2010-11-23 Eastman Kodak Company System and method for managing images over a communication network
US7499200B2 (en) 2001-08-29 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Acquisition and organization of digital images
US20030131002A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-10 Gennetten K. Douglas Method and apparatus for identifying a digital image and for accessing the digital image over a network
JP2003256461A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像検索方法および装置並びにプログラム
EP1367505A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-03 Thomson Licensing S.A. Method and device for creating semantic browsing options
US20030227553A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Steve Mattis Systems and methods for image indexing
US20040006577A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Malcolm Rix Method for managing media files
GB2390791B (en) * 2002-07-08 2005-09-28 Canon Europa Nv Method and system for editing a digital gallery of digital image on a user terminal
JP2004145555A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Olympus Corp データベース登録システム及びデータベース登録方法
FR2852422B1 (fr) * 2003-03-14 2005-05-06 Eastman Kodak Co Procede d'identification automatique d'entites dans une image numerique
US7846023B2 (en) * 2003-03-27 2010-12-07 Microsoft Corporation Application-centric user interface techniques
US8990255B2 (en) 2003-11-17 2015-03-24 Nokia Corporation Time bar navigation in a media diary application
US7109848B2 (en) 2003-11-17 2006-09-19 Nokia Corporation Applications and methods for providing a reminder or an alert to a digital media capture device
US8010579B2 (en) 2003-11-17 2011-08-30 Nokia Corporation Bookmarking and annotating in a media diary application
JP4315344B2 (ja) * 2003-11-27 2009-08-19 富士フイルム株式会社 画像編集装置および方法並びにプログラム
US7774718B2 (en) 2003-12-17 2010-08-10 Nokia Corporation Time handle in a media diary application for accessing media files
US8007847B2 (en) 2004-01-13 2011-08-30 Eytan Biderman Feeding formula appliance
US7457467B2 (en) * 2004-01-30 2008-11-25 Xerox Corporation Method and apparatus for automatically combining a digital image with text data
US7437005B2 (en) * 2004-02-17 2008-10-14 Microsoft Corporation Rapid visual sorting of digital files and data
US20060002255A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Yung-Chiuan Weng Optimized audio / video recording and playing system and method
GB0427642D0 (en) * 2004-12-16 2005-01-19 Renovo Ltd Information collection system
JP2008529325A (ja) * 2005-01-16 2008-07-31 ズランゴー リミテッド 通信ネットワークシステムおよびそれを使用するための方法
US8375327B2 (en) * 2005-01-16 2013-02-12 Zlango Ltd. Iconic communication
US8019818B2 (en) * 2005-01-18 2011-09-13 Zlango Ltd. Communications network system and methods for using same
US7831913B2 (en) * 2005-07-29 2010-11-09 Microsoft Corporation Selection-based item tagging
US7853898B2 (en) * 2005-11-17 2010-12-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing image display in a digital image display apparatus
US20070136095A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Icon Queues for Workflow Management
EP1977312A2 (en) * 2006-01-16 2008-10-08 Zlango Ltd. Iconic communication
EP1977617A2 (en) * 2006-01-16 2008-10-08 Zlango Ltd. Activating an application
US7978936B1 (en) * 2006-01-26 2011-07-12 Adobe Systems Incorporated Indicating a correspondence between an image and an object
US8259995B1 (en) 2006-01-26 2012-09-04 Adobe Systems Incorporated Designating a tag icon
US8078618B2 (en) * 2006-01-30 2011-12-13 Eastman Kodak Company Automatic multimode system for organizing and retrieving content data files
US20080028294A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Blue Lava Technologies Method and system for managing and maintaining multimedia content
US20080086504A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Joseph Sanders Virtual interview system
US20090063514A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 International Business Machines Corporation System and method for generating files having categorization architectures for digital images
US7836093B2 (en) * 2007-12-11 2010-11-16 Eastman Kodak Company Image record trend identification for user profiles
CN101896911B (zh) * 2007-12-13 2014-12-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 从医学图像数据集检索数据的方法
US20100269064A1 (en) * 2007-12-13 2010-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Navigation in a series of images
JP5194776B2 (ja) * 2007-12-21 2013-05-08 株式会社リコー 情報表示システム、情報表示方法およびプログラム
US9721148B2 (en) 2007-12-31 2017-08-01 Applied Recognition Inc. Face detection and recognition
CA2897227C (en) * 2007-12-31 2017-01-10 Applied Recognition Inc. Method, system, and computer program for identification and sharing of digital images with face signatures
CN101588450B (zh) 2008-05-19 2013-08-14 株式会社日立制作所 记录再现装置及方法
US20090297045A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Poetker Robert B Evaluating subject interests from digital image records
EP2350874A1 (en) * 2008-09-24 2011-08-03 France Telecom Content classification utilizing a reduced description palette to simplify content analysis
JP2010086221A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 画像編集方法および装置、ならびに画像編集方法を実行させるプログラムを記録したコンピュータに読取可能な記録媒体
US8416997B2 (en) * 2010-01-27 2013-04-09 Apple Inc. Method of person identification using social connections
FR2957703B1 (fr) * 2010-03-16 2012-05-11 Cogniva Europ Procedes multi-dimensionnels d'enregistrement et de recherche de documents
US20110243397A1 (en) 2010-03-30 2011-10-06 Christopher Watkins Searching digital image collections using face recognition
WO2012050832A1 (en) 2010-09-28 2012-04-19 Google Inc. Systems and methods utilizing efficient video compression techniques for providing static image data
US10121133B2 (en) 2010-10-13 2018-11-06 Walmart Apollo, Llc Method for self-checkout with a mobile device
CN103140160B (zh) * 2011-03-30 2015-06-17 奥林巴斯医疗株式会社 图像管理装置、图像管理装置的工作方法以及胶囊型内窥镜系统
US8548207B2 (en) 2011-08-15 2013-10-01 Daon Holdings Limited Method of host-directed illumination and system for conducting host-directed illumination
US9202105B1 (en) 2012-01-13 2015-12-01 Amazon Technologies, Inc. Image analysis for user authentication
US9094681B1 (en) 2012-02-28 2015-07-28 Google Inc. Adaptive segmentation
WO2016142794A1 (en) 2015-03-06 2016-09-15 Wal-Mart Stores, Inc Item monitoring system and method
US20180099846A1 (en) 2015-03-06 2018-04-12 Wal-Mart Stores, Inc. Method and apparatus for transporting a plurality of stacked motorized transport units
US9801517B2 (en) 2015-03-06 2017-10-31 Wal-Mart Stores, Inc. Shopping facility assistance object detection systems, devices and methods
CA2928381A1 (en) 2015-05-28 2016-11-28 Wal-Mart Stores, Inc. System for inventory management
US10336358B2 (en) 2015-12-22 2019-07-02 Walmart Apollo, Llc Shopping cart bagging station and method of forming the same
US10399587B2 (en) 2015-12-22 2019-09-03 Walmart Apollo, Llc Shopping cart bagging station and method of forming the same
US10486725B2 (en) 2015-12-22 2019-11-26 Walmart Apollo, Llc Shopping cart bagging station and method of forming the same
CA2951897A1 (en) 2015-12-22 2017-06-22 Wal-Mart Stores, Inc. Shopping cart bagging station and method of forming the same
US10251024B2 (en) 2016-03-23 2019-04-02 Walmart Apollo, Llc System for tracking physical objects
CA2961938A1 (en) 2016-04-01 2017-10-01 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for moving pallets via unmanned motorized unit-guided forklifts
USD825951S1 (en) 2016-06-16 2018-08-21 Walmart Apollo, Llc Retail store fixture
WO2018007855A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Private Universe Sa A method and apparatus for cataloguing an electronic document
US10040468B2 (en) 2016-07-07 2018-08-07 Wal-Mart Stores, Inc. Shopping cart basket
US10058197B2 (en) 2016-07-26 2018-08-28 Walmart Apollo, Llc Bag dispenser
US10513282B2 (en) 2016-08-19 2019-12-24 Walmart Apollo, Llc Shopping cart bagging station and method of forming the same
US10040469B2 (en) 2016-09-30 2018-08-07 Wal-Mart Stores, Inc. Shopping cart bagging station and method of forming the same
US10422474B2 (en) 2016-12-30 2019-09-24 Walmart Apollo, Llc Self-locking clip mechanism and mobile device holder incorporating the same
US10535198B2 (en) 2017-06-09 2020-01-14 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for an augmented display system
WO2019023431A1 (en) 2017-07-27 2019-01-31 Walmart Apollo, Llc SYSTEMS AND METHODS FOR DISTRIBUTED DATA TRANSFER ENVIRONMENTS
US10173708B1 (en) 2017-08-17 2019-01-08 Walmart Apollo, Llc Shopping cart bagging station
US10507858B2 (en) 2017-08-25 2019-12-17 Walmart Apollo, Llc Shopping cart bagging station
US10750886B2 (en) 2017-10-27 2020-08-25 Walmart Apollo, Llc Systems and methods of objectively confirming customer self-scanning of products in a retail store
US10507859B2 (en) 2018-02-09 2019-12-17 Walmart Apollo, Llc Shopping cart bagging station

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2662009B1 (fr) 1990-05-09 1996-03-08 Apple Computer Icone manupulable a faces multiples pour affichage sur ordinateur.
US5202828A (en) 1991-05-15 1993-04-13 Apple Computer, Inc. User interface system having programmable user interface elements
US5323314A (en) 1991-12-31 1994-06-21 International Business Machines Corporation Method and system for graphic representation of meeting parameters in a data processing system
US5555354A (en) 1993-03-23 1996-09-10 Silicon Graphics Inc. Method and apparatus for navigation within three-dimensional information landscape
US5544302A (en) 1993-06-03 1996-08-06 Taligent, Inc. Object-oriented framework for creating and using container objects with built-in properties
US5367624A (en) 1993-06-11 1994-11-22 Consilium, Inc. Interface for controlling transactions in a manufacturing execution system
US5812995A (en) * 1993-10-14 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic document filing system for registering and retrieving a plurality of documents
KR100348915B1 (ko) * 1994-05-12 2002-12-26 마이크로소프트 코포레이션 텔레비젼프로그램선택방법및그시스템
US5664128A (en) 1995-02-23 1997-09-02 Apple Computer, Inc. Object storage apparatus for use with data sets in computer applications
US5943049A (en) * 1995-04-27 1999-08-24 Casio Computer Co., Ltd. Image processor for displayed message, balloon, and character's face
US5689286A (en) * 1995-05-23 1997-11-18 Ast Research, Inc. Component-based icon construction and customization system
US6466241B1 (en) * 1995-07-17 2002-10-15 Gateway, Inc. Method and apparatus for managing program activation through use of a favorite program button menu
US5668964A (en) 1995-08-24 1997-09-16 Wall Data Incorporated Graphical user interface for creating a new notebook with a dragged page
US5751287A (en) 1995-11-06 1998-05-12 Documagix, Inc. System for organizing document icons with suggestions, folders, drawers, and cabinets
US5970471A (en) * 1996-03-22 1999-10-19 Charles E. Hill & Associates, Inc. Virtual catalog and product presentation method and apparatus
US6519584B1 (en) * 1996-06-26 2003-02-11 Sun Microsystem, Inc. Dynamic display advertising
US6622148B1 (en) * 1996-10-23 2003-09-16 Viacom International Inc. Interactive video title selection system and method
US5963203A (en) 1997-07-03 1999-10-05 Obvious Technology, Inc. Interactive video icon with designated viewing position
JPH10275150A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Toa Medical Electronics Co Ltd 画像ファイリングシステム
EP2278503A3 (en) * 1997-04-30 2011-04-20 Sony Corporation Browser apparatus with address registering and browser system
JP3545912B2 (ja) * 1997-07-11 2004-07-21 シャープ株式会社 ディジタル画像形成装置
US5953007A (en) 1997-09-15 1999-09-14 International Business Machines Corporation System, method, and program for using animations to show page layout combinations in a user interface for submitting print jobs
US6028603A (en) 1997-10-24 2000-02-22 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for presenting a collection of digital media in a media container
JP4131300B2 (ja) * 1998-06-26 2008-08-13 ソニー株式会社 編集リスト作成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004013505A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
WO2014148209A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 富士フイルム株式会社 電子アルバム作成装置および電子アルバムの製造方法
JP2014183474A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Fujifilm Corp 電子アルバム作成装置および電子アルバムの製造方法
US9851873B2 (en) 2013-03-19 2017-12-26 Fujifilm Corporation Electronic album creating apparatus and method of producing electronic album
JP2014219993A (ja) * 2014-07-01 2014-11-20 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびコンピュータプログラム
JP2017177809A (ja) * 2016-03-24 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷画像選択方法及び印刷画像選択プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6810149B1 (en) 2004-10-26
EP1182585A3 (en) 2004-06-09
EP1182585A2 (en) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810149B1 (en) Method and system for cataloging images
US8341219B1 (en) Sharing data based on tagging
US7240053B2 (en) Automated discovery, assignment, and submission of image metadata to a network-based photosharing service
US7039873B2 (en) User-defined templates for automatic image naming
US8069092B2 (en) Method system of software for publishing images on a publicly available website and for ordering of goods or services
US7444354B2 (en) Method and apparatus for storing images, method and apparatus for instructing image filing, image storing system, method and apparatus for image evaluation, and programs therefor
JP4791288B2 (ja) デジタル写真を電子ドキュメントにリンクするための方法およびシステム
US20040111415A1 (en) Automatic organization of images uploaded to a photo-sharing site
US20050063613A1 (en) Network based system and method to process images
US20090030905A1 (en) Method And System For Providing Links To Resources Related To A Specified Resource
JP2002190008A (ja) 画像を整理および走査する方法およびそのためのコンピュータソフトウェア製品
JP2003298991A (ja) 画像整理方法および装置並びにプログラム
US20170344544A1 (en) Method and system for organizing digital files
US20050271352A1 (en) Apparatus and program for image classification
EP2013779A2 (en) Method, apparatus and computer-readabele medium to provide customized classification of documents in a file management system
JPH11203359A (ja) ネットワークフォトサービスシステム
JP2000215212A (ja) フォトコラ―ジュの作成方法及びそれを用いたシステム
US20020180764A1 (en) Method and system for digital image management
JP2012146308A (ja) 画像を整理し操作する方法およびそのためのコンピュータソフトウェアプログラム
JP2004120420A (ja) 画像整理装置およびプログラム
US20030023594A1 (en) System and method for organizing, preserving, sharing and updating voluminous personal memoirs and for dynamic accounting of assets
JP2001337995A (ja) 画像管理装置および方法、ならびに、画像データを管理するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20020093680A1 (en) Method, system and recording medium for ordering prints
JP2002152459A (ja) 撮影したディジタル画像を整理するための装置および方法
JP2003091544A (ja) 画像保管方法および装置、並びに画像保管システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090309