JP2002138306A - パンティガードルおよびその形成方法 - Google Patents

パンティガードルおよびその形成方法

Info

Publication number
JP2002138306A
JP2002138306A JP2000331718A JP2000331718A JP2002138306A JP 2002138306 A JP2002138306 A JP 2002138306A JP 2000331718 A JP2000331718 A JP 2000331718A JP 2000331718 A JP2000331718 A JP 2000331718A JP 2002138306 A JP2002138306 A JP 2002138306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
sewn
panty girdle
auxiliary body
abdomen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000331718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4392120B2 (ja
Inventor
Toshiki Sonoda
敏樹 園田
Yuka Kitagawa
由香 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacoal Corp
Original Assignee
Wacoal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacoal Corp filed Critical Wacoal Corp
Priority to JP2000331718A priority Critical patent/JP4392120B2/ja
Publication of JP2002138306A publication Critical patent/JP2002138306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392120B2 publication Critical patent/JP4392120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パンティガードルの肌当たりと下腹部の安定
感を向上させる。 【解決手段】 腹部側の前身頃12と臀部側の後身頃1
3とを備えた編地からなる本体11に、前身頃12の下
腹部を覆う編地からなる補助体15を取り付けており、
上記補助体15の上端縁15aは本体11と遊離させる
一方、補助体15の左右脇線全域を本体の脇線位置L
1、L2に縫着すると共に、左右前脚回り端縁15b、
15cの全域を本体の左右前脚回り端縁12b、12c
と縫着し、かつ、左右前脚回り端縁の間はクロッチ部1
4の前端縁14aと連続させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はパンティガードルおよびその形成
方法に関し、特に、産前用のマタニティガードルとして
用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】この種のマタニテイガードルとしては、
両脇部から調節機能ベルトを付設し、腹部を支持する状
態で両側ベルトを連結するものが一般的に汎用されてい
る。しかしながら、この種のガードルは、下腹部にパワ
ーの強いベルトが位置し、かつ、このベルトと股側のパ
ワーの弱い部分との間にパワーの違いによる違和感があ
り、そのため、座った時に窮屈感や圧迫感が生じる問題
がある。
【0003】また、従来、図7に示す形状のマタニテイ
ガードルも提案されている。このガードル1は、左右の
臀部および腰部を覆う左右身頃布3a、3bと股下布4
からなるガードル本体2と、下腹部の形状変化に対応す
るように一部重合させてV字状に下腹部を覆う左右2枚
の引っ張り片5a、5bと、下腹部全体を覆う前布片6
とからなり、該前布片6の下端縁6aは、股下部4の前
端縁でガードル本体2に縫着されると共に、上端の左右
両端部6b、6cの裏面に取り付けた面ファスナー7
a、7bの貼着部材を、左右身頃布3a、3bの上端の
左右両脇部の表面に取り付けた面ファスナー8a、8b
の被貼着部材に押し付けて固定する構成となっている。
【0004】上記図6に示すマタニティガードルは、引
っ張り片5a、5bで膨出する下腹部を支えるととも
に、その上から覆う前布片6が腹部の形状変化にも対応
しながら腹部全体を覆っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のマタニティガードル1は、腹部を覆う前布片6は、
下端縁6aと左右両端部6b、6cでガードル本体2に
固定されているが、左右側縁6d、6eは縫着されず遊
離しているため、膨出する腹部全体を支える安定感に欠
ける問題がある。
【0006】また、生地が各パーツに裁断され構造が複
雑であるため、縫製に手間がかかりコスト高となる問題
がある。特に、日常生活で肌との擦れが生じやすい前脚
回りでは、端始末をした引っ張り布5a、5bの脚回り
端縁5c、5dと、同様に端始末をした前布片6の左右
側縁6d、6eが重なり、縫着箇所が2重に重なって当
接するため、違和感と不快感を生じる問題もある。
【0007】なお、上記マタニティガードル1の他に、
膨出する下腹部を覆う位置に当て布を縫着することによ
って下腹部の安定感を高めるものもあるが、この場合
も、該当て布とガードル本体との縫着線が下腹部あるい
は前脚回りに形成されるため、圧迫感を与える問題があ
る。
【0008】本発明は、上記した問題を解消せんとする
もので、作製が容易で、かつ、肌当たりが良好で安定感
も高いパンティガードルの提供を課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、腹部側の前身頃と臀部側の後身頃とを
備えた編地からなる本体に、前身頃の下腹部を覆う編地
からなる補助体を取り付けており、上記補助体の上端縁
は本体と遊離させる一方、補助体の左右脇線全域を本体
の脇線位置に縫着すると共に、左右前脚回り端縁全域を
本体の左右前脚回り端縁と縫着し、かつ、左右前脚回り
端縁の間はクロッチ部の前端縁と縫着させていることを
特徴とするパンティガードルを提供している。
【0010】上記構成によれば、膨出する下腹部を前身
頃と補助体とで二重に覆い、下腹部に安定感を与えると
共に保温性を高めることができるため、腹部が膨出する
産前の妊婦のみでなく、下腹部に脂肪がつきやすい中高
年層の女性、あるいは冷え性の女性にも適している。ま
た、上記補助体の上端縁は本体と遊離しているため、経
時的に膨出する妊婦の腹部の形状変化にも引き攣れ等を
生じることなく適応できる。
【0011】さらに、補助体と本体との縫着線を、本体
を構成する前身頃と後身頃との縫着線や前身頃の前脚回
り端縁の位置に重ね、また、下端縁をクロッチ部の前端
縁に直接縫着して、補助体と本体との縫着箇所を増やす
ことにより、膨出する下腹部を覆う補助体の安定感が高
まり着用者にとっても動きやすくなる。また、縫着位置
を重ねて一体に縫着することにより、全体の縫着箇所が
減るため、縫製の手間が軽減しコスト安となるととも
に、特に圧迫感が生じやすい下腹部や前脚回りで縫着線
が減少するため、違和感や圧迫感などを緩和して着心地
をソフトにすることができる。
【0012】上記一体に縫着する本体および補助体の左
右前脚回りは鼠鶏溝に沿わせることが好ましい。鼠鶏溝
の窪みに沿わせることにより、前脚回り端縁による圧迫
が軽減すると共に、前脚の運動を阻害せず、また、横ジ
ワの発生や本体のずり上がり、ずり下がりも防止でき
る。
【0013】上記編地からなる本体は、腹部及び臀部の
膨出部に当たる部分は他の部分と編組織を変えて伸び易
くすると共に膨出させていることが好ましい。具体的に
は、上記臀部および腹部の膨出部に当たる部分はプレー
ン編みで、他の部分は縦リブ編みとし、補助体はプレー
ン編みとしてもよい。これにより、膨出する腹部や臀部
をやさしく包み込むことができると共に、特に経時的に
膨出する妊婦の腹部を圧迫することなくソフトに覆うこ
とができる。一方、腰部や脇部に配置されるリブ編み等
には編組織に適度な伸縮力があるため、腹部の重みのか
かる前身頃や補助体を背部および脇部からサポートする
ことができる。
【0014】上記補助体の上端部は臍の近傍に位置する
と共に、編地を袋状に折り返して端縁を縫着し、伸びを
有するバンド状の上端部を設けることが好ましい。これ
により、補助体が腹部を大きく包み込み前身頃との二重
保護範囲が増えると共に、上端を折り返して伸びを有す
るバンド状に形成することにより、このバンド状の上端
部が適度な伸縮力で臍近傍で引っかかり、下垂しようと
する補助体を支えながら補助体のずり下がりを防止する
ことができる。
【0015】上記本体の上端部はウエストラインに位置
させるようにし、該上端部を無縫製のニットインからな
るバンド状の上端部を設けると、編組織による滑らかな
伸びを活かすことが出来る。
【0016】上記パンティガードルの形成方法は、上記
本体のクロッチ部の前端縁より連続して補助体を上下逆
転した形態で連続的に編み立て成形し、編成後に、補助
体を逆転して本体の前身頃に重ね、左右脇線、左右前脚
回りの端縁を本体と縫着することが好ましい。この場
合、縫着箇所が非常に少なくて済み、縫製の手間を大幅
に軽減することができる。また、生地が重なる縫着部の
減少は、違和感や圧迫感を軽減し、着心地を一層良好と
することができる。
【0017】あるいは、上記本体のクロッチ部の前端縁
より連続して補助体を上下逆転した形態で連続的に編み
立て成形し、編成後に、補助体を本体と切り離し、本体
の前身頃に重ねて、左右脇線、左右前脚回りの端縁およ
び該左右前脚回りの間の端縁を本体と縫着してもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施形態を図面を参
照して説明する。図1乃至図3は本発明の第1実施形態
に係るショーツタイプのパンティガードル10を示して
いる。
【0019】上記パンティガードル10は、腹部側を覆
う前身頃12と臀部側を覆う後身頃13とを備えた本体
11に、前身頃12の下腹部を覆う補助体150を取り
付けており、全体を連続的に丸編みにおける編み立て成
形によって編成している。
【0020】前身頃12は、図1に示すように、下端縁
12dを恥骨付近に当たる位置とし、左右前脚回り端縁
12b、12cは鼠鶏溝に沿い、一方の後身頃13は、
図3(A)にも示すように、下端部で股下に当たるクロ
ッチ部14と連続し、左右の後脚回り端縁13b、13
cを臀溝に沿わせている。上記本体11は、この前身頃
12と後身頃13を左右脇線L1、L2で連続一体化
し、丸編みで筒状に編成している。前身頃12の上端縁
12aおよび後身頃13の上端縁13bからなる本体1
1の上端縁11aは、ウエストライン上に位置し、無縫
製のニットインからなるバンド状の上端部11bを形成
している。
【0021】さらに、上記補助体15は浅めの逆三角形
状からなり、上端縁15aは臍の近傍に位置し、左右側
縁15d、15eは左右脇線L1、L2に当たる位置と
し、左右前脚回り端縁15b、15cは鼠鶏溝に沿い、
該左右足回り端縁15b、15cと連続する下端縁15
fは上記クロッチ部14の前端縁14aに対応する位置
とする。
【0022】この補助体15は、図3(A)に示すよう
に、クロッチ部14の前端縁14aより連続して上下逆
転した形態で連続的に編み立て成形している。編成後、
図3(B)に示すようにクロッチ前端縁14aの位置で
該補助体15は本体11から切り離し、その上端縁15
aを袋状に折り返し、伸びを活かすように、平3本どり
で縫着し、伸びを有するバンド状の上端部15gを形成
している。その後、図3(C)に示すように、本体11
の前身頃12の下腹部位置に重ね、左右側縁15d、1
5eを本体11の脇線L1、L2の位置に縫着し、左右
前脚回り端縁15b、15cを前身頃12の左右前脚回
り端縁12b、12cと縫着し、かつ、下端縁15fを
クロッチ部14の前端縁14aおよび前身頃12の下端
縁12dと一体に縫着する一方、上端縁15aは本体1
1と縫着せず遊離させている。なお、上記のように一体
に縫着した前脚回り端縁12b、12c、15b、15
cには、さらに伸縮テープ16を縫着して端始末してい
る。
【0023】上記本体11は部分的に編組織を異ならせ
ており、図1および図2に示すように、前身頃12は腹
部に当たる部分を、後身頃13は臀裂を挟む臀部の膨出
部に当たる部分の編組織をそれぞれプレーン編みAと
し、他の部分を縦リブ編みBとしている。また、補助体
15の編組織はプレーン編みAとしている。
【0024】上記構成よりなるパンティガードル10
は、図4の着用状態に示すように、臍近傍から下の下腹
部に当たる位置を前身頃12と補助体15とで二重に覆
うため、下腹部の安定感が高まると共に保温性も向上す
る。また、全体を連続的に編み立て成形しているため、
縫製の手間が軽減されると共に、縫着部も減少し全体的
にソフトな肌触りとなる。特に、動きの大きい前脚回り
端縁では、前身頃12の端縁12b、12cと補助体1
5の端縁15b、15cを共に鼠鶏溝に沿わせて重ねて
縫着し、クロッチ部14の前端縁14aおよび脇線L
1、L2に連続させているため、縫着箇所が二重に形成
されず、肌当たりを良好とすることができるうえ、前脚
回りに生じやすい横ジワを防止できる。
【0025】さらに、補助体15の端縁は、上端縁15
aを除く全ての箇所は本体11と縫着されているため、
特に妊婦にとっては、腹帯に脚回りがついたような高い
安定感で下腹部が支えられるため、日常動作もしやすく
なる。一方で、上端縁15aを本体11から遊離させて
いることにより、経時的に膨出する腹部の形状にも引き
攣れることなく適応することができる。
【0026】さらにまた、膨出量の多い臀部と腹部を伸
びの大きいプレーン編みAで編成しているため、腹部の
出っ張った中高年の女性や妊婦の体型に沿いやすく、一
方で、他の部分、特に脇から背部・腰部にかけてを伸縮
力の有る縦リブ編みBとしているため、膨出する腹部の
重みを分散しながら脇から腰部で支えることが出来る。
【0027】補助体15の上端には伸びを有するバンド
状上端部15gを設けているため、圧迫感を与えること
なく、適度な伸縮力で臍上ラインに引っかかり、補助体
15のずり下がりを防止している。また、本体11の上
端にもバンド状上端部11bを設けて、膨出する腹部の
上外輪に引っかかりやすくすることにより、該パンティ
ガードル10のずり下がりを防止している。
【0028】図5および図6は本発明の第2実施形態に
係るショートパンツ型のパンティガードル100であ
る。上記第1実施形態と異なり、本体110を構成する
前身頃120と後身頃130に、短い左右前脚部12
1、122、左右後脚部(図示せず)を連続して設けて
いるため、大腿部の付け根位置まで覆うことができ保温
効果を一層向上できる。他の構成は第1実施形態と同様
としている。
【0029】他の構成については第1実施形態と同様と
しているが、形成方法において、図6(A)(B)に示
すように、補助体150をクロッチ部140の前端縁1
40aより連続して上下逆転した形態で編み立て成形し
た後、本体110と切り離さず、そのまま折り返して前
身頃120の下腹部に重ね、該補助体150の左右側縁
150d、150eを本体110の左右脇線L1、L2
位置に縫着し、左右前脚回り端縁150b、150cを
左右鼠鶏溝ラインL3、L4の位置に縫着している。従
って、クロッチ部140の前端縁140aと前身頃布1
20の下端縁120fとは縫着するが、該前端縁140
aと補助体150の下端縁との縫着作業が不要となる。
【0030】なお、本発明は上記実施形態に限定するも
のではなく、前身頃、後身頃、補助体、さらにはクロッ
チ部をそれぞれ個別に平編みで編成したのち、これらを
縫着してパンティガードルを形成してもよい。
【0031】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、編地からなる本体の下腹部に補助体を重ねる
ことにより、妊婦や中高年女性の膨出した下腹部を安定
的に支えると共に、保温性が向上するため冷え性の人に
も好適となる。また、該補助体の上端縁は本体と縫着し
ないため、腹部が経時的に膨出しても引き攣れることな
く適応できる。さらに、補助体の上端縁以外の端縁をす
べて本体と縫着するため、補助体の安定感が高く、特に
腹部が大きく膨出した産前の妊婦にとっても動きやすく
なる。このとき、日常動作においても動きの大きい前脚
回りにおいて、補助体と前身頃の前脚回り端縁をそろえ
て一体に縫着するため、縫着線が2重に形成されず、肌
当たりが良好でソフトになる。加えて、この前脚回り端
縁を鼠鶏溝に沿わせることにより、前脚回りに横ジワが
よることもなく、着崩れを防止できる。
【0032】さらにまた、部分的に編組織を異ならせ、
膨出量の多い腹部や臀部はプレーン編みなどの伸びの大
きい編組織で形成し、他の部分を縦リブ編などの伸縮力
のある編組織で形成することにより、妊婦などの体型に
沿いやすく、また適度なサポート力を備えることが出来
る。
【0033】また、形成方法においても、補助体をクロ
ッチ部の前端縁より連続して編み立て成形することによ
り、縫製の手間が省けコスト安となると共に、全体的に
着心地をソフトに仕上げることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係るパンティガード
ルを示す前面側斜視図である。
【図2】 図1に示すパンティガードルの後面側斜視図
である。
【図3】 (A)(B)(C)は図1に示すパンティガ
ードルの形成手順を示す概略斜視図である。
【図4】 着用状態を示す図面である。
【図5】 本発明の第2実施形態に係るパンティガード
ルを示す正面図である。
【図6】 (A)(B)は図5に示すパンティガードル
の形成手順を示す概略斜視図である。
【図7】 従来例を示す図である。
【符号の説明】
10、100 パンティガードル 11、110 本体 12、120 前身頃 12b、12c、120b、120c 前脚回り端縁 13、130 後身頃 14 クロッチ部 15、150 補助体 15a、150a 上端縁 15b、15c、150b、150c 前脚回り端縁 L1、L2 左右脇線 L3、L4 左右鼠鶏溝ライン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腹部側の前身頃と臀部側の後身頃とを備
    えた編地からなる本体に、前身頃の下腹部を覆う編地か
    らなる補助体を取り付けており、上記補助体の上端縁は
    本体と遊離させる一方、補助体の左右脇線全域を本体の
    脇線位置に縫着すると共に、左右前脚回り端縁全域を本
    体の左右前脚回り端縁と縫着し、かつ、左右前脚回り端
    縁の間はクロッチ部の前端縁と縫着させていることを特
    徴とするパンティガードル。
  2. 【請求項2】 上記一体に縫着する本体および補助体の
    左右前脚回りは鼠鶏溝に沿わせている請求項1に記載の
    パンティガードル。
  3. 【請求項3】 上記編地からなる本体は、腹部及び臀部
    の膨出部に当たる部分は他の部分と編組織を変えて伸び
    易くすると共に膨出させている請求項1または請求項2
    に記載のパンティガードル。
  4. 【請求項4】 上記臀部および腹部の膨出部に当たる部
    分はプレーン編みで、他の部分は縦リブ編みとし、補助
    体はプレーン編みとしている請求項3に記載のパンティ
    ガードル。
  5. 【請求項5】 上記補助体の上端部は臍の近傍に位置す
    ると共に、編地を袋状に折り返して端縁を縫着し、伸び
    を有するバンド状の上端部を設けている請求項1乃至請
    求項4のいずれか1項に記載のパンティガードル。
  6. 【請求項6】 上記本体の上端部はウエストラインに位
    置させるようにし、該上端部を無縫製のニットインから
    なるバンド状の上端部を設けている請求項1乃至請求項
    5のいずれか1項に記載のパンティガードル。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6に記載のパンティ
    ガードルの形成方法であって、上記本体のクロッチ部の
    前端縁より連続して補助体を上下逆転した形態で連続的
    に編み立て成形し、編成後に、補助体を逆転して本体の
    前身頃に重ね、左右脇線、左右前脚回りの端縁を本体と
    縫着しているパンティガードルの形成方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項6に記載のパンティ
    ガードルの形成方法であって、上記本体のクロッチ部の
    前端縁より連続して補助体を上下逆転した形態で連続的
    に編み立て成形し、編成後に、補助体を本体と切り離
    し、本体の前身頃に重ねて、左右脇線、左右前脚回りの
    端縁および該左右前脚回りの間の端縁を本体とほう着し
    ているパンティガードルの形成方法。
JP2000331718A 2000-10-31 2000-10-31 パンティガードルおよびその形成方法 Expired - Fee Related JP4392120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331718A JP4392120B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 パンティガードルおよびその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331718A JP4392120B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 パンティガードルおよびその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138306A true JP2002138306A (ja) 2002-05-14
JP4392120B2 JP4392120B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18808020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331718A Expired - Fee Related JP4392120B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 パンティガードルおよびその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4392120B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7043942B2 (en) 2003-06-30 2006-05-16 Sara Lee Corporation Circular knit blank and a garment made therefrom
JP2006316359A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Wacoal Holdings Corp 衣類
KR200453623Y1 (ko) 2008-12-16 2011-06-13 유세환 착용감이 우수한 팬티
JP2019007095A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 グンゼ株式会社 腹部支持機能を有する下半身用衣類

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7043942B2 (en) 2003-06-30 2006-05-16 Sara Lee Corporation Circular knit blank and a garment made therefrom
JP2006316359A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Wacoal Holdings Corp 衣類
JP4541967B2 (ja) * 2005-05-10 2010-09-08 株式会社ワコール アンダーシャツ
KR200453623Y1 (ko) 2008-12-16 2011-06-13 유세환 착용감이 우수한 팬티
JP2019007095A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 グンゼ株式会社 腹部支持機能を有する下半身用衣類

Also Published As

Publication number Publication date
JP4392120B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10542782B2 (en) Men's briefs
JP2898225B2 (ja) 体型補整機能裏地付き衣服
JP5343685B2 (ja) 股部を有する衣類
JP2698755B2 (ja) 乳房受けカップを有する衣類
JP2018076628A (ja) 腰用サポーター
JP4142353B2 (ja) 生理用ショーツ
JP5004676B2 (ja) 男性用下着
JP2002138306A (ja) パンティガードルおよびその形成方法
JP2008274501A (ja) 補整帯を有する衣類
JP6226645B2 (ja) ショーツ
JP5342968B2 (ja) 生理用ショーツ
JPH10212606A (ja) ヒップ形状を整える衣類
JP5275438B2 (ja) 下半身衣類及び運動用服
JP2019073831A (ja) 肌着
JPH09217206A (ja) 体形補整機能を有する被服
JP2552601Y2 (ja) 男性用下半身衣類
JP5544657B2 (ja) ガードル
JP5129601B2 (ja) リフォーム用ファンデーション
JP3037440U (ja) ボトム下着
JP3063576U (ja) 女性用下着
JP7295398B2 (ja) 男性用下衣
JP2002315770A (ja) 吸水パッドを有するショーツ
JP2008303518A (ja) 臀部のふた山を作って、強力に補正しても苦しくないガードル
JP2552602Y2 (ja) 男性用下半身衣類
JP5405808B2 (ja) 生理用ショーツ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees