JP2002133912A - 自転車用照明装置 - Google Patents

自転車用照明装置

Info

Publication number
JP2002133912A
JP2002133912A JP2000322761A JP2000322761A JP2002133912A JP 2002133912 A JP2002133912 A JP 2002133912A JP 2000322761 A JP2000322761 A JP 2000322761A JP 2000322761 A JP2000322761 A JP 2000322761A JP 2002133912 A JP2002133912 A JP 2002133912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp case
light
light source
bicycle
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000322761A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Kawabata
真澄 川端
Suketaka Arai
祐貴 荒井
Susumu Sato
行 佐藤
Katsuyoshi Yoshida
勝好 吉田
Naoji Busujima
尚次 毒島
Norio Nishihara
範雄 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANDEN DENSO KK
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
SANDEN DENSO KK
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANDEN DENSO KK, Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical SANDEN DENSO KK
Priority to JP2000322761A priority Critical patent/JP2002133912A/ja
Publication of JP2002133912A publication Critical patent/JP2002133912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収容部品が直射日光に晒されることなく耐久
性が確保された上で、夜間走行時には有効に内部光が側
方および後方に漏れてあらゆる方向からの視認性を向上
させた簡素な構成の自転車用照明装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 ランプケース2内に収容された光源3の
光を反射板5によりレンズ6を介して前方に照射するよ
うに構成した自転車用照明装置において、前記ランプケ
ース2を半透明に構成したことを特徴とするもので、昼
間においては、半透明のランプケース2によって内部の
各部品が見えにくく、外観的にもシンプルで優れる上
に、直射日光等に晒されることによる内部部品の劣化の
虞れが減少するとともに、夜間走行中には、レンズ6の
嵌合部6A等を通じてランプケース2内に漏れた光によ
り、ランプケース2の全体像を柔和な光源として浮かび
上がらせて、対向する車両や歩行者のみならず、走行中
の自転車の存在をあらゆる方向から視認することが可能
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランプケース内に
収容された光源の光を反射板によりレンズを介して前方
に照射するように構成した自転車用照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ランプケース内に収容された
光源の光を反射板によりレンズを介して前方に照射する
ように構成された自転車用照明装置としては種々のもの
が使用されている。通常、これらの自転車用照明装置で
は、発電機および蓄電池あるいは乾電池により電力を受
けた電球等の光源が、夜間等に手動あるいは自動点灯に
より点灯されると、反射板により集光された光がレンズ
を介して前方に照射される。この前方への光の照射によ
って、自転車の搭乗者は道路前方の状態を明確に把握し
て安全に走行することができるとともに、対向する車両
や歩行者からも確実に視認されて、自転車事故を未然に
防止することが可能となっている。
【0003】しかしながら、近年において、交通量の増
加や運転者のモラルの低下等により自転車と他の車両等
との接触事故が増加しつつある。このようなことから、
自転車に対する他の車両や歩行者からの視認性の向上が
急務の課題となっている。無灯火走行は論外として、夜
間等における前後方向からの自転車の視認性に関して
は、前照灯や尾灯の存在によって他の車両や歩行者は比
較的容易に自転車を視認することができるものの、自転
車の側面からの視認性については格別の対策が取られて
いないのが現状である。車輪スポークに反射板や夜光塗
料板を挟み込んだり、ペダル側面に反射板や夜光塗料板
を貼着する各種表示器が提案されている。ところが、こ
れらの表示器にあって、夜光塗料の場合は蓄光寿命に限
界があり、反射板の場合は入射光の角度によって視認性
に差異を生じた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そのようなことから、
図2に示すような特開平11−78674号公報に開示
された自転車用ランプ(第1従来例)や、図示はしない
が、補助光源としてのLEDをランプケースの内側に設
置して自転車の側面からの視認性を向上させた特開20
00−85657号公報に開示されたもの(第2従来
例)が提案された。第1従来例のものは、電池もしくは
ダイナモを電源とし、この電源により点灯されるもので
あって、電球23を保持するソケッット24および各構
成要素を収容するランプケース22を透明樹脂で構成す
ることで、反射板25により集光し、前方にはレンズ2
6を通じて従来と同等の光量にて照射するとともに、透
明樹脂からなるソケット24を通して、光をランプケー
ス22の後部および側面全体に導き、ランプケース22
の全体から光が漏れ出す構成としたもので、歩行者等や
自動車運転者から自転車が容易に視認でき、前方方向へ
の照度を確保しつつ、なおざりにされていた横方向から
の視力認性をも確保できるようにした。
【0005】ところが、前記第1従来例のもののよう
に、ランプケース22を透明に構成することによって、
確かに、ランプケース22の全体から光が漏れ出して、
あらゆる方向からの視認性が向上することになったもの
の、特に昼間の太陽光等に晒された場合、透明なランプ
ケースを通してソケッット24や反射板25さらにはリ
ード線を接続したリード板27等の各構成要素が外部か
ら丸見えとなって、見苦しいばかりでなく、直射日光に
よる各構成要素の劣化を招きかねないものであった。ま
た、前記第2従来例のものでは、ランプケースの内部に
設置したLED等の補助光源によって横方向からの視力
認性が向上することとなったものの、LEDの保護や光
の視認範囲の拡大のための拡散フードを必要として、コ
ストアップと構造の複雑化を伴った。
【0006】そこで本発明は、前記従来の自転車用照明
装置の諸課題を解決して、収容部品が直射日光に晒され
ることなく耐久性が確保された上で、夜間走行時には有
効に内部光が側方および後方に漏れてあらゆる方向から
の視認性を向上させた簡素な構成の自転車用照明装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、ラン
プケース内に収容された光源の光を反射板によりレンズ
を介して前方に照射するように構成した自転車用照明装
置において、前記ランプケースを半透明に構成したこと
を特徴とする。また本発明は、前記光源の光が反射板の
裏面側にも漏れるように構成したことを特徴とする。ま
た本発明は、前記ランプケース内における反射板の裏面
側に補助光源を設置したことを特徴とする。また本発明
は、前記補助光源に近接するランプケースに薄肉部を形
成したことを特徴とする。また本発明は、前記ランプケ
ースを半透明にする手段として、透明本体あるいは半透
明本体に反射性粉末を練り込むか塗装したことを特徴と
するもので、昼間の太陽光等の下では、半透明のランプ
ケースによって視認者にシンプル感を与えて好感を抱か
せるとともに、ランプケースの内部に収容された各部品
が直射日光等に晒されて劣化することがないばかりでな
く、夜間走行時には半透明のランプケースを通して内部
光が側方および後方に有効に漏れて、あらゆる方向から
の視認性が向上する。
【0008】
【実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の自転車用照明装置の1実施例を
示す全体断面図である。本発明の照明装置は、ランプケ
ース2内に収容された光源3の光を反射板5によりレン
ズ6を介して前方に照射するように構成されたランプ1
において、前記ランプケース2を半透明に構成したこと
を特徴とする。以下に詳述すると、ランプケース2の前
面には、外周部に形成された嵌合部6Aを嵌合する形態
にて透明円板状ののレンズ6が装着される。集光曲面を
有する反射板5はランプケース2と一体あるいは別体に
て構成され、その前面外周部が前記レンズ6の嵌合部6
Aの内周側に配設される。反射板5の中心部には電極を
構成して前記光源である電球3が螺合されるソケット4
が固着される。
【0009】ランプケース2における反射板5の後方裏
面側には、支持ブラケット12によって支持された基板
9(自動点灯制御回路や後述のLED点滅制御回路、電
球の照度制御等回路等および配線基板等が設置される)
や前記電球3に弾接する電極7がそれぞれランプケース
2に固定される。基板9上の符号8で示されたものは外
部電源および電球3の各電極とを接続するリード線の接
続端子である。本実施の形態では、前記光源である電球
3の光が反射板5の裏面側にも漏れるように構成されて
いる。その手段としては、電球3を保持螺合する前記ソ
ケット4を透明あるいは半透明としたり、反射板5に適
宜の孔を穿設することが考慮される。前記透明のレンズ
6の外周部の嵌合部6Aから自然に漏れる光をそのまま
利用してもよい。
【0010】また、光源3側と反射板5の裏面側とが隔
絶された形式のランプ、すなわち、電球3の光が反射板
5の裏面側に漏れない構成とされた場合、反射板5の裏
面側となる前記基板9の適切な位置に常時点灯型あるい
は点滅型の補助光源であるLED10が設置される。該
LED10は、電球3の光が反射板5の裏面側にも漏れ
る構成と組み合わされてもよいことは言うまでもない。
LED10に近接するランプケース2の後面あるいは側
面の内面(あるい外面)には薄肉部を形成して外部への
透過光量を増大させるように構成される。
【0011】本発明の最も特徴的な点は、前記ランプケ
ース2を半透明に構成したことである。ランプケース2
を半透明にする手段として、樹脂等からなる透明本体あ
るいは半透明本体にアルミニウム等の金属粉やパール粉
あるいはガラスビーズ等からなる反射性粉末(箔状、層
状、粒状、繊維状)をランプケース本体成形時に練り込
むようにしてもよい。あるいは、樹脂等から成形された
透明本体あるいは半透明本体の表面(好適には剥離対策
や外観上から内面側)に前述と同様の反射性粉末を後工
程にて塗装して構成してもよい。なお、前記反射性粉末
としてランプケース2の本体色と異なったものに着色し
たものを採用して、太陽光による昼間と、内部からの透
過光による夜間とでランプケース2の色を異ならせて注
意と興味をそそるようにして視認性のさらなる向上を図
ることもできる。
【0012】このように構成したことにより、昼間にお
いては、半透明のランプケース2によって内部の各部品
が見えにくく、外観的にもシンプルで優れる上に、半透
明手段としての反射性粉末等の存在により有害光線が効
果的に反射されて、直射日光等に晒されることによる内
部部品の劣化の虞れが減少する。夜間走行中において
は、図示省略の発電機や該発電機により充電される蓄電
池あるいは乾電池により電力を受けた電球3等の光源
が、夜間等に手動あるいは自動点灯(照度検出手段等に
より周囲の明るさを検出して電球3の点灯回路を閉じ
る)により点灯されると、電球3の光は反射板5により
集光されてレンズ6を通じて前方に照射される。
【0013】一方、LED10等の補助光源の光、ある
いは反射板5の裏面側に漏れた光が半透明に構成された
ランプケース2の壁面全体を通じて上下(LED10の
光が基板9の下側に回折しにくい場合には、基板9のみ
を反射板5の裏面に添設する形態にて設置すれば、全て
の方向にLED10の光を放射できる)側方および後方
の外部に漏れ、ランプケース2の全体像を柔和な光源と
して浮かび上がらせることができるので、対向する車両
や歩行者のみならず、走行中の自転車の存在をあらゆる
方向から視認することが可能となり、自らは前方の路面
等を明瞭に把握しつつ走行できるとともに、確実に視認
されて安全に走行することができることとなった。な
お、補助光源である前記LED10を点滅制御すれば視
認性がさらに向上する。
【0014】以上、本発明の実施の形態について説明し
てきたが、本発明の趣旨の範囲内で、電源の種類、ラン
プケースの形状、材質、電球等の光源の種類およびその
ソケットへの装着形態、レンズの形状、材質およびその
ランプケースへの装着形態、反射板の形状、材質および
そのランプケース、レンズとの関連構成、ソケットの形
状、材質およびその反射板への設置形態、補助光源の種
類およびその設置位置、薄肉部の形状およびその形成位
置、ランプケースの半透明構成手段、基板の形状、形式
およびその設置形態ならびに設置位置、光源および補助
光源の制御形態等については適宜選定できる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明してきたように、本発明
によれば、ランプケース内に収容された光源の光を反射
板によりレンズを介して前方に照射するように構成した
自転車用照明装置において、前記ランプケースを半透明
に構成したことにより、昼間においては、半透明のラン
プケース2によって内部の各部品が見えにくく、外観的
にもシンプルで優れる上に、直射日光等に晒されること
による内部部品の劣化の虞れが減少するとともに、夜間
走行中には、レンズの嵌合部等を通じてランプケース内
に漏れた光により、ランプケースの全体像を柔和な光源
として浮かび上がらせて、対向する車両や歩行者のみな
らず、走行中の自転車の存在をあらゆる方向から視認す
ることが可能となり、自らは前方の路面等を明瞭に把握
しつつ走行できるとともに、他者から確実に視認されて
安全に走行することができる。
【0016】また、前記光源の光が反射板の裏面側にも
漏れるように構成した場合は、より明るい光によってラ
ンプケースを夜陰に浮かび上がらせることができて視認
性が向上する。さらに、前記ランプケース内における反
射板の裏面側に補助光源を設置した場合は、光源側と反
射板の裏面側とが隔絶された形式のランプであっても、
ランプケースを夜陰に浮かび上がらせて、あらゆる方向
からの自転車の視認を可能とすることができる。さらに
また、前記補助光源に近接するランプケースに薄肉部を
形成した場合は、補助光源からの外部への透過光量を増
大させて視認効果を向上させることができる。
【0017】また、前記ランプケースを半透明にする手
段として、透明本体あるいは半透明本体に反射性粉末を
練り込むか塗装したことにより、昼間においては、半透
明のランプケースによって内部の各部品が見えにくく、
外観的にもシンプルで優れる上に、半透明手段としての
反射性粉末等の存在により有害光線が効果的に反射され
て、直射日光等に晒されることによる内部部品の劣化の
虞れが減少するにもかかわらず、夜間走行中には、ラン
プケース内に漏れた光あるいは補助光源により、半透明
のランプケースの全体像を柔和な光源として浮かび上が
らせて、あらゆる方向からの視認を可能とする。かくし
て、収容部品が直射日光に晒されることなく耐久性が確
保された上で、夜間走行時には有効に内部光が側方およ
び後方に漏れてあらゆる方向からの視認性を向上させた
簡素な構成の自転車用照明装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自転車用照明装置の1実施の形態を示
す全体断面図である。
【図2】従来の自転車用ランプの全体断面図である。
【符号の説明】
1 ランプ 2 ランプケース 3 電球(光源) 4 ソケット 5 反射板 6 レンズ 6A 嵌合部 7 電極 8 接続端子 9 基板 10 LED(補助光源) 11 薄肉部 12 支持ブラケット
フロントページの続き (72)発明者 荒井 祐貴 埼玉県上尾市中妻 3−1−1 ブリヂス トンサイクル株式会社内 (72)発明者 佐藤 行 埼玉県上尾市中妻 3−1−1 ブリヂス トンサイクル株式会社内 (72)発明者 吉田 勝好 群馬県佐波郡赤堀町大字鹿島603番地 サ ンデン電装株式会社内 (72)発明者 毒島 尚次 群馬県佐波郡赤堀町大字鹿島603番地 サ ンデン電装株式会社内 (72)発明者 西原 範雄 群馬県佐波郡赤堀町大字鹿島603番地 サ ンデン電装株式会社内 Fターム(参考) 3K042 AA10 AB04 AC07 BA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプケース内に収容された光源の光を
    反射板によりレンズを介して前方に照射するように構成
    した自転車用照明装置において、前記ランプケースを半
    透明に構成したことを特徴とする自転車用照明装置。
  2. 【請求項2】 前記光源の光が反射板の裏面側にも漏れ
    るように構成したことを特徴とする請求項1に記載の自
    転車用照明装置。
  3. 【請求項3】 前記ランプケース内における反射板の裏
    面側に補助光源を設置したことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の自転車用照明装置。
  4. 【請求項4】 前記補助光源に近接するランプケースに
    薄肉部を形成したことを特徴とする請求項3に記載の自
    転車用照明装置。
  5. 【請求項5】 前記ランプケースを半透明にする手段と
    して、透明本体あるいは半透明本体に反射性粉末を練り
    込むか塗装したことを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれかに記載の自転車用照明装置。
JP2000322761A 2000-10-23 2000-10-23 自転車用照明装置 Pending JP2002133912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322761A JP2002133912A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 自転車用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322761A JP2002133912A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 自転車用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133912A true JP2002133912A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18800579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322761A Pending JP2002133912A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 自転車用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100465499C (zh) * 2005-01-31 2009-03-04 株式会社岛野 自行车用照明装置
CN107178766A (zh) * 2016-03-11 2017-09-19 欧普照明股份有限公司 一种照明装置的罩壳及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100465499C (zh) * 2005-01-31 2009-03-04 株式会社岛野 自行车用照明装置
CN107178766A (zh) * 2016-03-11 2017-09-19 欧普照明股份有限公司 一种照明装置的罩壳及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6910788B2 (en) LED vehicle wheel well illumination device
US7407311B2 (en) Light with a ring structure for a vehicle lamp
US20090175047A1 (en) Auxiliary luminous trim strip of a car lamp
US7150554B2 (en) Dark look LED automotive lighting
JP2002133912A (ja) 自転車用照明装置
TWM441589U (en) Improvement of automobile head lamp unit
JP3139949U (ja) 装着式発光バー
CN2887717Y (zh) 自行车路灯系统
CN219277684U (zh) 一种安装有照明投影灯的骑行车
CN216113833U (zh) 车灯和全地形车
WO2023167274A1 (ja) 自転車用灯火装置
CN203249138U (zh) 一种改进的自行车灯
CN216693398U (zh) 一种自行车前灯罩
CN220061525U (zh) 一种新型灯光光斑的自行车尾灯
CN210128321U (zh) 一种轻薄的车辆组合尾灯
KR200371033Y1 (ko) 측면 방향지시등 겸용 후진등
CN207599605U (zh) 车用侧门警示灯
JPH1111368A (ja) 自転車用前照灯
KR970006282Y1 (ko) 자동차의 후진램프 및 그의 회로
JP3118400U (ja) 自動車サイドミラーの補助灯装置
CN2606685Y (zh) 车轮警示边框
CN117141627A (zh) 后视镜、摩托车及摩托车后视镜光源模组启动方法
JP5331629B2 (ja) 自動二輪車
JP2823708B2 (ja) 自動二輪車用灯火器
JPH1149059A (ja) 自転車用認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630