JP2002123288A - 携帯電話、ユーザインタフェース装置、コンテンツ表示方法、記憶媒体 - Google Patents

携帯電話、ユーザインタフェース装置、コンテンツ表示方法、記憶媒体

Info

Publication number
JP2002123288A
JP2002123288A JP2000312005A JP2000312005A JP2002123288A JP 2002123288 A JP2002123288 A JP 2002123288A JP 2000312005 A JP2000312005 A JP 2000312005A JP 2000312005 A JP2000312005 A JP 2000312005A JP 2002123288 A JP2002123288 A JP 2002123288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
content
grammar
voice
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000312005A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sakai
桂一 酒井
Tetsuo Kosaka
哲夫 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000312005A priority Critical patent/JP2002123288A/ja
Publication of JP2002123288A publication Critical patent/JP2002123288A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画面や、操作部が小さい端末であればあるほ
ど、操作を行ないづらいし、そもそもポインティングデ
バイスを入力手段として保持しない機器も多数存在す
る。 【解決手段】 表示すべきコンテンツの一部領域を画面
に表示可能な携帯電話であって、音声による表示画面の
変更操作を入力する音声入力手段と、表示画面を変更す
べき音声表現を記述する認識文法を保持する文法保持手
段と、文法保持手段から、音声入力手段で入力された音
声に対応した認識文法を読み出し、読み出された認識文
法に応じて、コンテンツのうちの、表示画面に表示され
る領域を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声認識技術を用
いた携帯電話、ユーザインタフェース装置、コンテンツ
表示方法、記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インターネットの普及などにより、端末
の画面にGUIを用いて表示できるコンテンツが増大し
ており、一画面に表示できない大きなサイズのコンテン
ツも増大してきている。
【0003】その一方で、携帯情報端末(PDA)の普
及、及び携帯電話を用いたコンテンツ配信の普及等に応
じて、表示用の画面が小さい端末の数も増大している。
【0004】例えば、図1に示すようにコンテンツのサ
イズが表示画面のサイズより大きい場合、一般には、図
2に示すように、スライドバーなどの手段を備えること
でコンテンツの一部を表示し、上下の一方および左右の
一方に、表示している部分を示すことが通常である。
【0005】また、表示範囲を変更するには、マウスな
どのポインティングデバイスによりスライドバーをドラ
ッグして移動するか、ジョグシャトルのような回転式の
ボタンを使用するのが通常である。
【0006】一方、近年のCPUの小型化、低価格化に
より、パソコンではもちろん、PDAや携帯電話のよう
な小型端末でも音声認識が可能になってきている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来技術に
よれば、ポインティングデバイスなどでスライドバーを
選択しドラッグするのは、画面や、操作部が小さい端末
であればあるほど、操作を行ないづらいし、そもそもポ
インティングデバイスを入力手段として保持しない機器
も多数存在する。また、回転式のボタンなどは、単純な
リストなど、縦横のどちらか一方向のみ表示できない場
合には有効な手段であるが、縦横の両方向とも一部分し
か表示できない場合には、その指定が難しかったり、回
転式のボタンを2つ用意する必要がある。
【0008】そこで、音声認識を用いて画面の表示範囲
を変更できるようにすることで、手動操作をなくすため
の方法を提供するのが本考案の目的である。またその
際、音声対話では頻繁に用いられるがあいまいな、「少
し」や「もっと」など程度を表す表現に対し、具体的な
パラメータとパラメータに対応する複数種類の計算式を
保持し、取り扱えるようにすることで、より柔軟な音声
操作を提供するのが本考案の目的である。
【0009】さらに、パラメータをユーザが変更可能に
し、新たな程度を表す表現とパラメータの対および使用
計算式の指定をユーザが追加登録できるようにすること
で、よりユーザフレンドリーな音声操作を提供するのが
本考案の目的である。
【0010】また、表示画面が小さいために、コンテン
ツの一部しか表示していないと、コンテンツ全体のどの
部分を表示しているのかも分かりにくくて不便であり、
これを解決することも目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の携帯電話は、表示すべきコンテンツの一部
領域を画面に表示可能な携帯電話であって、音声による
表示画面の変更操作を入力する音声入力手段と、表示画
面を変更すべき音声表現を記述する認識文法を保持する
文法保持手段と、文法保持手段から、音声入力手段で入
力された音声に対応した認識文法を読み出し、読み出さ
れた認識文法に応じて、コンテンツのうちの、表示画面
に表示される領域を変更することを特徴とする。
【0012】また本発明によるユーザインタフェースは
表示すべきコンテンツそのものおよびそのコンテンツが
表示できる画面より大きい場合にコンテンツの一部を表
示するコンテンツ表示手段、当該コンテンツ表示手段に
コンテンツのどの部分が表示されているかを表示する表
示位置表示手段、表示部分を変更する表現を記述する認
識文法を保持する文法保持手段、当該文法保持手段を参
照してユーザの音声入力を認識する音声認識手段、当該
音声認識手段によって認識された音声認識結果とその音
声認識結果に対応する上記文法保持手段に保持された文
法の対応を得る文法対応手段、当該文法対応手段により
得られた文法から上記コンテンツ表示手段に再表示する
コンテンツおよび上記表示位置表示手段に再表示する表
示位置を判定する表示更新位置判定手段を備えることを
特徴とする。
【0013】また、本発明の他の特徴とするところは、
前記文法保持手段に保持された文法における程度を表す
表現と、その表現に対応するパラメータ、前記表示更新
手段で用いる計算式との対象リストである移動パラメー
タ保持手段と、前記表示更新手段において、コンテンツ
全体に対する絶対的な位置、表示部分に対する絶対的な
位置、コンテンツと表示部分に対する相対的な位置のそ
れぞれに対して、表示位置を更新するための計算式を独
立に保持する移動計算式保持手段を備えることを特徴と
している。
【0014】また、本発明の他の特徴とするところは、
表示位置の履歴を保持する表示位置履歴保持手段、前記
文法保持手段に、過去の表示位置に戻す指示を表す表現
の文法を保持し、上記表示更新位置判定手段において、
ユーザからの過去の表示位置に戻す指示に基づき過去の
任意の表示位置に戻すことを特徴としている。
【0015】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記移動パラメータ保持手段をユーザに提示する移動パ
ラメータ提示手段、上記移動パラメータ保持手段に保持
されたパラメータを追加・変更する移動パラメータ変更
手段を保持することを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】<実施形態1>図3は、本発明の
一実施例におけるハードウエア構成図である。図3にお
いて、1はグラフィックインタフェースを表示するため
の、ディスプレー装置である。2は数値演算・制御等の
処理を行なう中央処理装置であり本発明の手順に従って
演算を行なう。3はディスク装置等の外部メモリ装置や
RAM・ROM等の内部メモリといった記憶装置であ
り、本発明の手順や処理に必要な一時的なデータおよび
プログラム、音声認識用の文法や音声モデルなどが格納
される。4はA/D変換装置であり、5のマイクロフォン
から入力された音声の波形情報をデジタル信号に変換す
る。上記1、 2、 3、 4はバスにより接続されている。
【0017】また図4は本発明の一実施例を示すフロー
チャートである。以下、本フローチャートに則して説明
を行なう。フローチャートの各ステップの操作は、プロ
グラムとして記憶装置3に格納され、そのプログラムを
基に2の中央処理装置により操作が行なわれる。
【0018】まずS1のGUI表示では、コンテンツを
表示画面に表示する。特に、上述したようにコンテンツ
のサイズが表示画面より大きい場合に、図2で示したよ
うに、そのコンテンツの一部分および表示範囲を示すス
ライダバーのGUIを1のディスプレー装置上に表示す
る。なお、GUIの表示はHTMLのような外部データ
を読み込んできて表示しても、プログラムのみで表示し
ても構わない。
【0019】図1に示したコンテンツのサイズが表示画
面より大きい場合に、具体的なサイズを記入した例を図
5に示す。図5および以降の説明において、コンテンツ
全体の左上座標を原点とし、右方向にx軸、下方向にy
軸として説明するが、他の座標系を用いてももちろん構
わない。図5において、コンテンツのx方向のサイズは
A,y方向のサイズはBであり、コンテンツ中における
現在表示している表示画面の左上の座標を(p,q)と
し、表示画面のx方向のサイズはC,y方向のサイズは
Dであり、A≧C,B≧Dである。
【0020】(p,q)の取りうる値の範囲はそれぞ
れ、0≦p≦A−C,0≦q≦B−Dであり、初期値は
通常、原点(0,0)であるが、図5では、以下の処理
を何度か行なった後の位置を示している。
【0021】次にS2では、「一番上」や「少し右」、
「もっと下」といった表示部分を変更する表現を記述す
る認識文法を読み込み、認識可能とする。文法は3の記
憶装置に格納されている。ここでいう文法とは、複数の
単語の連続を一語とみなした単語認識の場合、単語の表
記や読みを記述した単語リスト、連続音声認識の場合C
FG(文脈自由文法)を基本としたネットワーク文法な
ど、一般的に音声認識で用いられるものを想定してい
る。
【0022】S3では音声入力を開始する。ユーザーの
発声した音声は5のマイクロフォンで電気信号に変換さ
れ、さらに4のA/D変換装置によりデジタル信号に変
換される。デジタル変換された音声信号は次のS4の音
声認識処理に用いられる。
【0023】S4では、入力のあった音声をS2で設定
した認識文法を用いて認識し、その結果を得る。
【0024】S5では、S4の音声認識の結果、移動パ
ラメータ保持手段及び移動計算式保持手段を参照し、入
力により移動する表示範囲の左上座標(p’,q’)を
判定する表示位置判定処理を行なう。図6に移動パラメ
ータ保持手段、図7に移動計算式保持手段に保持される
計算式の例を示す。図6では、S4で得られた音声認識
結果により得られる移動パラメータを示している。コン
テンツに対する絶対的な位置のパラメータは、外枠絶対
パラメータ(α)とし、現在の表示範囲に対する絶対的
な位置のパラメータは、表示絶対パラメータ(β)と
し、コンテンツと表示範囲との相対的な位置のパラメー
タは、相対パラメータ(γ)とする。例えば、音声認識
結果が「上から3画面分」であれば、外枠絶対パラメー
タα=3となり、「少し右下」であれば、表示絶対パラ
メータβ=1/3となり、「ずっと下」であれば、相対パ
ラメータγ=2/3となる。また、図6における“*”
は、移動の方向である、「上」や「右下」の表現を示
す。図7では、図6から得られた移動パラメータ及び移
動の方向から決定する移動先の左上座標の計算式を示し
ている。上記の例では、「上から3画面」および「少し
右下」および「ずっと下」という音声認識結果から、表
示範囲の左上の座標が、それぞれの計算式を用いて、 (p’,q’)=(p,q=3(B-D)), (p’,q’)=(p+1/3*C,q+1/3*D) (p’,q’)=(p,2/3*(B-q-D)) と計算され、S1に戻る。
【0025】上記のように、「少し」や「ずっと」とい
う副詞等のような程度を表す言語を具体的な画面の移動
量に変換して、(音声による)微妙な移動操作を実現し
ている。
【0026】<実施形態2>上記実施形態に加えて、上
記表示範囲の左上座標を表示位置履歴保持手段に保持
し、前記文法保持手段に、過去の表示位置に戻す指示を
表す表現の文法を保持する。また、上記実施形態1にお
ける音声認識S4の結果が過去の表示位置に戻す指示で
あった場合に、表示位置判定処理S5において、上記表
示位置履歴保持手段を参照して、過去の任意の表示位置
に戻す。
【0027】図8に表示位置履歴保持手段に保持される
表示位置の履歴の例を示す。図8は、初期状態から、実
施形態1で示した、「上から3画面」、「少し右下」、
「ずっと下」という指示が入力された場合の表示位置履
歴保持手段に保持される表示位置の履歴を示している。
例えば、図8に示した状態において、ユーザの入力が
「(ひとつ)戻して」であった場合には、表示位置判定
処理S5において、(p’,q’)=((1/3*C,3*(B-
D)+1/3*D))と判定され、「二つ戻せ」であった場合に
は、(p’,q’)=(0,3(B-D))と判定される。
【0028】<実施形態3>上記実施形態1及び2に加
えて、上記移動パラメータ保持手段に保持されている値
をユーザに提示する移動パラメータ表示手段を備え、そ
の値をユーザが追加・編集することができる移動パラメ
ータ変更手段を備える。図9に、上記移動パラメータ表
示手段及び移動パラメータ変更手段を備えることにより
追加された移動パラメータの例を示す。
【0029】この際、上記移動パラメータ表示手段及び
移動パラメータ変更手段の実現方法としては、両者を同
時に備える汎用のテキストエディタや表計算ソフトを用
いて実現しても構わないし、追加・変更のための専用の
プログラムにより実現しても構わない。
【0030】また、実施形態1及び2で与えられた移動
パラメータの既定値を変更できないようにしても構わな
いし、変更できるようにしても構わない。さらに、変更
できるようにした場合に、別箇、移動パラメータの初期
値を保持し、適宜、初期値に戻せるようにしても構わな
い。
【0031】また、移動パラメータ保持手段は、全ユー
ザに共通のものとしても構わないし、ユーザごとに用意
しても構わない。さらに、ユーザごとに用意した場合
に、あるユーザが他のユーザが独自に設定した移動パラ
メータを参照できるようにしても構わない。
【0032】なお、以上の実施例は、携帯電話などの小
型の携帯端末に利用するのが特に有効である。
【0033】
【発明の効果】以上により、一般に、表示手段に対して
コンテンツのサイズが大きい場合に、コンテンツの一部
を表示手段に表示できるGUIにおいて、音声言語によ
る指示により、表示位置の移動を容易に行なえる効果が
ある。特に、具体的な数値が既定されていない音声言語
の程度を表す表現に対して、移動パラメータ保持手段及
び移動計算式保持手段に具体的な数値及び数式を保持す
ることにより、音声言語による(微妙な画面移動操作
を)実現している。また、ユーザが自分の使用する表現
に対応するパラメータの値をユーザが移動パラメータ保
持手段に追加・編集できるようにすることにより、より
柔軟な表示位置の変更が可能になる。
【0034】また、移動の履歴を保持しておくことによ
って、何度も操作した後であっても、逆の操作をたどる
ことなく、移動前の表示位置にすぐに戻ることが出来
る。また、表示画面が、コンテンツのうちのどの部分を
表示しているのかも表示するので、使用者にとって大変
分かりやすい。
【0035】また、携帯電話は、表示画面が非常に小さ
いので、大きなコンテンツを表示するためには、本願発
明が有効であるし、特に、マウスなどの操作性の高い操
作部も有していないので、音声によって表示領域を変更
するのは、大変有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンテンツ領域と表示領域の関係を示す図
【図2】従来の表示例
【図3】本発明の概略構成図
【図4】第一実施例のフローチャート
【図5】コンテンツ領域と表示領域の座標を示す図
【図6】各パラメータと言語の対応例
【図7】計算式の例
【図8】履歴保持手段の内容の例
【図9】追加されたパラメータの例
【符号の説明】
1 ディスプレー装置 2 中央処理装置 3 記憶装置 4 A/D変換装置 5 マイクロフォン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10L 15/00 H04M 1/00 W H04M 1/00 1/725 G10L 3/00 537Z 1/725 551A Fターム(参考) 5C082 AA21 BA02 BA12 CA72 CA76 CB01 CB05 DA87 MM02 MM08 MM09 5D015 HH23 KK01 5E501 AA13 AB03 AC37 BA05 CA02 CB15 EA21 EB06 FA06 FB04 FB22 5K027 AA11 BB02 FF22 HH20

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示すべきコンテンツの一部領域を画面
    に表示可能な携帯電話であって、音声による表示画面の
    変更操作を入力する音声入力手段と、表示画面を変更す
    べき音声表現を記述する認識文法を保持する文法保持手
    段と、前記文法保持手段から、前記音声入力手段で入力
    された音声に対応した認識文法を読み出し、読み出され
    た認識文法に応じて、前記コンテンツのうちの、前記表
    示画面に表示される領域を変更(表示制御手段を有す
    る)することを特徴とする携帯電話。
  2. 【請求項2】 表示すべきコンテンツそのものおよびそ
    のコンテンツが表示できる画面より大きい場合にコンテ
    ンツの一部を表示するコンテンツ表示手段、当該コンテ
    ンツ表示手段にコンテンツのどの部分が表示されている
    かを表示する表示位置表示手段、表示部分を変更する表
    現を記述する認識文法を保持する文法保持手段、当該文
    法保持手段を参照してユーザの音声入力を認識する音声
    認識手段、当該音声認識手段によって認識された音声認
    識結果とその音声認識結果に対応する上記文法保持手段
    に保持された文法の対応を得る文法対応手段、当該文法
    対応手段により得られた文法から上記コンテンツ表示手
    段に再表示するコンテンツおよび上記表示位置表示手段
    に再表示する表示位置を判定する表示更新位置判定手段
    を備えることを特徴とするユーザインタフェース装置。
  3. 【請求項3】 前記文法保持手段に保持された文法にお
    ける程度を表す表現と、その表現に対応するパラメー
    タ、前記表示更新手段で用いる計算式との対象リストで
    ある移動パラメータ保持手段と、前記表示更新手段にお
    いて、コンテンツ全体に対する絶対的な位置、表示部分
    に対する絶対的な位置、コンテンツと表示部分に対する
    相対的な位置のそれぞれに対して、表示位置を更新する
    ための計算式を独立に保持する移動計算式保持手段を備
    えることを特徴とする請求項2に記載のユーザインタフ
    ェース装置。
  4. 【請求項4】 表示位置の履歴を保持する表示位置履歴
    保持手段、前記文法保持手段に、過去の表示位置に戻す
    指示を表す表現の文法を保持し、上記表示更新位置判定
    手段において、ユーザからの過去の表示位置に戻す指示
    に基づき過去の任意の表示位置に戻すことを特徴とする
    請求項2ないし3のいずれかに記載のユーザインタフェ
    ース装置。
  5. 【請求項5】 上記移動パラメータ保持手段をユーザに
    提示する移動パラメータ提示手段、上記移動パラメータ
    保持手段に保持されたパラメータを追加・変更する移動
    パラメータ変更手段を保持することを特徴とする請求項
    2ないし4のいずれかに記載のユーザインタフェース装
    置。
  6. 【請求項6】 表示すべきコンテンツの一部領域を表示
    するコンテンツ表示工程と、前記コンテンツのどの部分
    が表示されているかを表示する表示位置表示工程と、前
    記コンテンツのうちの表示されている部分を変更する音
    声表現を認識する音声認識工程と、前記音声認識工程に
    よって認識された音声表現に従って、前記コンテンツ表
    示工程で表示される領域を変更するとともに、前記変更
    を前記表示位置表示工程に反映させて再表示する行程を
    有することを特徴とするコンテンツ表示方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のコンテンツ表示方法
    を、コンピュータで実現させるためのプログラムを格納
    する記憶媒体。
JP2000312005A 2000-10-12 2000-10-12 携帯電話、ユーザインタフェース装置、コンテンツ表示方法、記憶媒体 Withdrawn JP2002123288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312005A JP2002123288A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 携帯電話、ユーザインタフェース装置、コンテンツ表示方法、記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312005A JP2002123288A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 携帯電話、ユーザインタフェース装置、コンテンツ表示方法、記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002123288A true JP2002123288A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18791674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312005A Withdrawn JP2002123288A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 携帯電話、ユーザインタフェース装置、コンテンツ表示方法、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002123288A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155804A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Pioneer Electronic Corp 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム
JP2009522658A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 認知科学データベースを使用したコンテンツの開発及び配布
JP2014002795A (ja) * 2013-10-07 2014-01-09 Toshiba Corp 電子機器、表示方法、およびプログラム
KR20140079937A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 엘지전자 주식회사 터치 센서를 탑재한 모바일 디바이스 및 그 제어 방법
CN106954143A (zh) * 2017-03-02 2017-07-14 瑞声科技(南京)有限公司 手动调整音质的方法以及电子设备
JP2020201627A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法
US11838459B2 (en) 2019-06-07 2023-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing apparatus, and information processing method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155804A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Pioneer Electronic Corp 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム
JP2009522658A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 認知科学データベースを使用したコンテンツの開発及び配布
KR20140079937A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 엘지전자 주식회사 터치 센서를 탑재한 모바일 디바이스 및 그 제어 방법
KR101949742B1 (ko) 2012-12-20 2019-02-19 엘지전자 주식회사 터치 센서를 탑재한 모바일 디바이스 및 그 제어 방법
JP2014002795A (ja) * 2013-10-07 2014-01-09 Toshiba Corp 電子機器、表示方法、およびプログラム
CN106954143A (zh) * 2017-03-02 2017-07-14 瑞声科技(南京)有限公司 手动调整音质的方法以及电子设备
JP2020201627A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法
JP7353806B2 (ja) 2019-06-07 2023-10-02 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法
US11838459B2 (en) 2019-06-07 2023-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing apparatus, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200278786A1 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
RU2500016C2 (ru) Пользовательский интерфейс, устройство и способ отображения особенных местоположений на карте
US8634876B2 (en) Location based display characteristics in a user interface
US7545392B2 (en) Dynamic guides
US20060262146A1 (en) Mobile communication terminal and method
US9645782B2 (en) Multiple displays for displaying workspaces
US20100095234A1 (en) Multi-touch motion simulation using a non-touch screen computer input device
US9477392B2 (en) Presentation of tabular information
US20140325418A1 (en) Automatically manipulating visualized data based on interactivity
EP2175350A1 (en) Multi-touch motion simulation using a non-touch screen computer input device
EP1405169A2 (en) Information processing apparatus and method, and program
CN113723614B (zh) 用于辅助设计量子电路的方法、装置、设备和介质
JP2002123288A (ja) 携帯電話、ユーザインタフェース装置、コンテンツ表示方法、記憶媒体
CN114415886A (zh) 应用图标的管理方法和电子设备
JP2011086050A (ja) 情報処理端末及びコンピュータプログラム
CN115268890A (zh) 信息处理方法、装置及电子设备
CN112162681A (zh) 文本操作执行方法、装置及电子设备
KR20120011215A (ko) 단말기에서 시간표 표시방법 및 그 방법을 이용한 단말기
JPH0580968A (ja) マルチウインドウ処理方法およびその装置
JPH04163592A (ja) ウインドウ表示方式
US20050243067A1 (en) Method and system providing for keyboard navigation of a displayable representation of connectable objects
CN115729413A (zh) 应用图标的显示方法、装置、电子设备及存储介质
CN114579758A (zh) 结合rpa及ai的owl系统构建方法、装置、终端及存储介质
CN113568556A (zh) 分屏控制方法、装置、智能终端及计算机可读存储介质
JP2006072750A (ja) Webページレイアウト設定装置、Webページレイアウト設定方法、Webページレイアウト設定プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108