JP2002123278A - 特に自動車内で、音声信号を介して装置を制御する方法 - Google Patents

特に自動車内で、音声信号を介して装置を制御する方法

Info

Publication number
JP2002123278A
JP2002123278A JP2001252023A JP2001252023A JP2002123278A JP 2002123278 A JP2002123278 A JP 2002123278A JP 2001252023 A JP2001252023 A JP 2001252023A JP 2001252023 A JP2001252023 A JP 2001252023A JP 2002123278 A JP2002123278 A JP 2002123278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating environment
audible sound
operating
vehicle
depending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001252023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4965036B2 (ja
Inventor
Andreas Kellner
ケルナー アンドレアース
Alexander Fischer
フィッシャー アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2002123278A publication Critical patent/JP2002123278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965036B2 publication Critical patent/JP4965036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/20Speech recognition techniques specially adapted for robustness in adverse environments, e.g. in noise, of stress induced speech
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ノイズ信号効果を効果的に打ち消
し、音声信号部分の存在の誤った検出を避けることを目
的とする。 【解決手段】 本発明は、音声信号により、自動車の機
能ユニット又は、自動車内に設置されている装置(1
a,1b)を制御する方法であって、自動車の動作状態
及び/又は動作環境に依存するノイズ信号部分と、場合
により、音声信号部分を含む、自動車内で発生する可聴
音信号が、音声認識システム(3)に与えられ、音声認
識システム(3)は、動作状態及び/又は動作環境の検
出されたデータに依存して選択され及び/又は適応され
る可聴音基準(8)を使用する方法に関連する。本発明
は、自動車の領域の音声制御に制限はされない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声信号により、
自動車の機能ユニット又は、自動車内に設置されている
装置の機能ユニットを制御する方法に関する。本発明
は、この方法を実行するハードウェア構成にも関する。
【0002】
【従来の技術】基本的には、本発明に従った方法は、装
置に与えられるノイズ信号部分が、それぞれの装置の動
作状態及び/又は動作環境に依存するどのような音声制
御される装置にも使用することが可能である。
【0003】自動車の機能ユニット(例えば、ワイドス
クリーンワイパーモータ)と自動車内に設置された装置
(例えば、ラジオ制御、ナビゲーションシステム又は、
移動電話)の機能ユニットが、音声認識システムにより
認識される音声信号により制御されるときには、機能ユ
ニット又は装置のそれぞれの誤った制御を避けるため
に、自動車の動作状態及び/又は動作環境に依存するノ
イズ信号が考慮される。
【0004】JP57−30913(A)より、センサ
により、自動車の速度とシフトされたギアの両方を検出
されるのが知られている。ノイズ信号の基準電圧は、セ
ンサ信号から発生され、その基準電圧は、自動車内の現
在のノイズレベル(ノイズ信号レベル)の測定値を示
す。ノイズ信号基準電圧は、音声入力ユニットの出力電
圧と比較される。音声制御信号が利用できるときには、
音声入力ユニットは、音声入力ユニットの出力電圧に反
映する、ノイズ信号部分と音声信号部分の両方を含む可
聴音信号を受信する。音声入力ユニットの出力電圧は、
ノイズ信号基準電圧と比較される。音声入力ユニットの
出力電圧がノイズレベル基準電圧よりも高い場合には、
音声認識システムが活性化される。音声入力ユニットの
出力電圧がノイズ信号基準電圧以下に降下する場合に
は、音声認識システムは、不活性化される。
【0005】JP6−83387(A)より、ノイズ源
としての自動車の振動を評価するために自動車内に振動
センサを設けることが知られている。更に、第1のマイ
クロフォンが自動車の車内で発生するノイズ信号を検出
するために自動車の内部に設置されている。自動車の車
内の第2のマイクロフォンは、音声認識システムにより
認識される音声信号を検出するのに使用される。この第
2のマイクロフォンは、可聴音信号を受信するが、しか
し、それは、音声信号部分に加えてノイズ信号部分を含
む。振動センサの信号の補助で、第1のマイクロフォン
のマイクロフォン信号の補助で、そして、2つの適応フ
ィルタの補助で、第2のマイクロフォンにより発生され
たマイクロフォン信号内のノイズ信号レベルは減少さ
れ、減少されたノイズ信号部分を有するこのように発生
された信号は、音声認識システムに与えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前文に定義
された方法により、ノイズ信号効果を効果的に打ち消す
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、自動車の動
作状態及び/又は動作環境に依存するノイズ信号部分
と、場合により、音声信号部分を含む、自動車内で発生
する可聴音信号が、適切に、音声認識システムに与えら
れ、音声認識システムは、動作状態及び/又は動作環境
の検出されたデータに依存して選択され及び/又は適応
される可聴音基準を使用する、自動車へのアプリケーシ
ョンにより達成される。
【0008】本発明に従った方法は、しばしば各々が容
易く決定される動作状態又は動作環境のデータに基づい
て、自動音声認識のためのセットが、使用されるべき可
聴音基準に好適に適応され、優位である。自動車内で
は、動作状態又は動作環境に関するデータは、例えば、
自動車の動作状態又は動作環境を決定するための1つ又
はそれ以上の検出器に接続された、搭載コンピュータか
ら読み出される。それぞれ、決定された動作状態又は動
作環境を決定することから開始するので、ノイズ信号部
分は間接的に推定される。音声認識システムに送られた
可聴音信号からのノイズ信号部分の抽出は、このように
冗長になされることが可能である。ノイズ信号部分の推
定は、可聴音信号がノイズ信号部分のみを有する音声ポ
ーズをモデル化するために、検出された動作状態及び/
又は動作環境に依存して、可聴音基準が、選択されるよ
うになされうる。それに対応して、音声ポーズがないと
きの場合には、音声信号部分の存在が検出され、このよ
うに、ノイズ信号部分が変更されるときには、音声信号
部分の存在の誤った検出を避けることが可能である。本
発明に従った測定は、信頼性と全体システムの使用の安
全性を向上する。
【0009】また、音声信号部分を表す可聴音基準は、
動作状態又は動作環境の検出されたデータを介して適応
されることが可能であるので、これらの重ねられたノイ
ズ信号部分は、可聴音基準により表される。
【0010】本発明に従った方法を実行するのに適する
配置は、請求項8に記載されている。
【0011】オプションの音声制御された装置に関して
は、この目的は、請求項8(方法)及び9(配置)の特
徴に定義されているのに従って達成される。
【0012】本発明のこれらのそして、他の特徴は以下
に記載の実施例を参照して説明され明らかとなろう。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に示すブロック図は、自動車
内の装置又は機能ユニットの制御を示す。装置/機能ユ
ニットは、ここでは、例えば、ブロック1aと1bによ
り示されている。制御は音声信号を介して起こり、音声
信号はマイクロフォン2を介して自動音声認識システム
3に送られ、その認識結果は、装置/機能ユニット1a
と1bに供給されるべき電子的制御信号に変換する機能
ユニット4により評価される。
【0014】機能ユニット5は、マイクロフォン2によ
り供給されるマイクロフォン信号の特徴の抽出を記述
し、ここで、個々の連続する信号部分の特徴は、習慣的
に、特徴ベクトルに結合される。特徴分析に関しては、
可聴音信号は、例えば、サンプリングされ、量子化され
そして、最後に、ケプストラム分析を受ける。そして、
可聴音信号を部分的に重なる連続するフレームへ副分割
し、各フレームに対して特徴ベクトルが形成される。特
徴ベクトル成分は、決定されたケプストラム値により形
成される。機能ブロック6は、比較の習慣的な手順を示
し、特徴ベクトルは習慣的なサーチ手順を介して、聴覚
モデル7と比較され、これにより、機能ユニット4に与
えられる音声認識結果を導く。比較6と聴覚モデル7
は,いわゆるヒドンマルコフモデル(Hidden M
arkov Models)に基づいている。聴覚モデ
ル7は、可聴音基準8と辞書9を有する。それぞれの可
聴音基準は、1つ又はそれ以上の音素の単語サブユニッ
トに割り当てられる。辞書9は、辞書内で組み合わされ
た単語に従って、単語サブユニットの関連するシーケン
スを定義する。
【0015】音声認識システム3は、自動車内の搭載コ
ンピュータ11への接続を設定するインターフェース1
0を有する。その順番に搭載コンピュータ11は、接続
12aにより、少なくとも1つの検出器に接続され、そ
の検出器は、動作状態データ及び/又は動作環境データ
を検出し、そして、それらをこれらのデータを蓄積する
搭載コンピュータ11に与える。動作状態及び/又は動
作環境のデータは、インターフェース10に与えられ、
それは更にこれらのデータを機能ユニット12へ送り、
機能ユニットは、それらをそれぞれ検出された動作状態
又は検出された動作環境に適応させ、可聴音基準8に適
応させる。基本的には、インターフェース10は、搭載
コンピュータの中間回路無しに、検出器13にも接続可
能である(接続12b)。検出された動作状態は、例え
ば、送風機又は自動車のそれぞれの速度の動作状態であ
ろう。動作環境データは、例えば、雨天又は、自動車が
走行している道路上の実際の状態を示すことができる。
【0016】記載されたシステムは、好適な可聴音基準
8を伴なう音声ポーズモデルを発生できることが好まし
い。音声ポーズに関しては、マイクロフォン2から受信
された可聴音信号は、ノイズ部分のみを有するが、しか
し、装置/機能ユニット1a又は1bが制御される、音
声信号部分はない。
【0017】本発明の実施例は、検出された動作状態又
は検出された環境に依存して、辞書9により結合され
た、音声認識システム3の語彙を、実効的な音声制御信
号として使用できるようになされた単語のサブセットに
制限する(機能ブロック13)。この配置で、機能ブロ
ック6の比較手順に必要な計算動作が減少される。
【0018】図2は、可聴音基準8の組から可聴音基準
8aを発生する例を示す。機能ユニット12により、音
声認識システム3が動作する前に、動作情況又は動作環
境に既に割り当てられており、そして、それぞれ実際に
検出された動作状態又は操作環境に最もよく対応する基
本基準が、音声ポーズ部に対して、前に与えられ且つ予
め定められた基本基準20−1、20−2から20−n
の組みから選択される。基本基準の選択はスイッチ21
により記号的に示されている。機能ブロック22は、検
出された動作状態又は動作環境のそれぞれの更に正確な
モデル化に達するために、選択された基本基準のオプシ
ョンの適合を組合せ、このようにして、それぞれの音声
ポーズ部に対して使用される可聴音基準8aを構成す
る。例えば、可聴音基本基準が雨のノイズから発生され
るノイズ信号部分に対応する場合には、ブロック22内
の適応中に、検出された雨の強さへの適応が起こり、雨
の強さは、自動車内のそれぞれのインターフェース/ノ
イズ信号レベルに対応する。
【0019】図3は、音声ポーズ部に対する可聴音基準
8aの発生の更なる変形例を示す。図2のように、既に
前に予め定められた基本基準が音声ポーズ部分(ブロッ
ク30−1,30−2から30−n)に対して供給さ
れ、これにより可聴音基準8aが構成される。図3に示
す実施例では、しかしながら、単一でない基本基準が選
択される。逆に、全ての基本基準は、機能ユニット31
に与えられ、その中では、最初に、重み付けが、そし
て、場合によっては、それぞれの検出された動作状態又
は動作環境に依存して、基本基準の適応も行われる(ブ
ロック32−1,32−2から32−n)。このよう
に、重み付けされ/適応された基本基準は、最後にユニ
ット33内で単一の可聴音基準に結合され、これが、音
声ポーズ部に対して使用される考慮される音響基準8a
である。
【0020】本発明は、音声ポーズモデル化に制限され
ない。基本的には、単語サブユニットは、自動車の検出
された動作状態又は動作環境へ、同様な方法でそれぞれ
の可聴音基準8に適応されることが可能である。可聴音
基準8aは、マイクロフォン2により捕捉された可聴音
信号のノイズ部分をモデル化するために、単語サブセク
ションを表す可聴音基準8への適用に関する基礎を構成
する。
【0021】更に加えて、記載された発明は、自動車で
の使用に限定されない。本発明は、基本的には、そのよ
うな装置の動作状態又は動作環境の検出により間接的に
決定されることが可能な、ノイズ信号が音声信号に重畳
されている、全ての音声制御された装置に適用可能であ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明によって、ノイズ信号効果を効果
的に打ち消し、音声信号部分の存在の誤った検出を避け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車内で本発明に従った方法を実行するため
の本質的な構成要素を示す図である。
【図2】音声ポーズ部分に対する可聴音基準を発生する
第1の可能性を示す図である。
【図3】音声ポーズ部分に対する可聴音基準を発生する
第2の可能性を示す図である。
【符号の説明】
1a、1b 装置/機能ユニット 2 マイクロフォン 3 自動音声認識システム 4 機能ユニット 5 機能ユニット 6 機能ブロック 7 聴覚モデル 8 可聴音基準 9 辞書 10 インターフェース 11 自動車内の搭載コンピュータ 12a、12b 接続 12 機能ユニット 13 機能ブロック 20−1、20−2から20−n 予め定められた基本
基準 22 機能ブロック 30−1,30−2から30−n 音声ポーズ部分 31 機能ユニット 33 ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 アレクサンダー フィッシャー ドイツ連邦共和国,52070 アーヘン,ゾ ールサー ヴェーク 5 Fターム(参考) 5D015 GG01 KK01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声信号により、自動車の機能ユニット
    又は、自動車内に設置されている装置の機能ユニットを
    制御する方法であって、 自動車の動作状態及び/又は動作環境に依存するノイズ
    信号部分と、場合により、音声信号部分を含む、自動車
    内で発生する可聴音信号が、音声認識システムに与えら
    れ、 音声認識システムは、動作状態及び/又は動作環境の検
    出されたデータに依存して選択され及び/又は適応され
    る可聴音基準を使用する方法。
  2. 【請求項2】 可聴音基本基準は、自動車の動作状態及
    び/又は動作環境に依存して音声ポーズモデル化のため
    に使用されるために選択されることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 自動車の動作状態及び/又は動作環境に
    依存して、選択された可聴音基本基準の適応が提供され
    ることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 音声ポーズモデル化に関して、可聴音基
    本基準は、自動車の動作状態及び/又は動作環境に依存
    して、結合されることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 自動車の動作状態及び/又は動作環境の
    データは、自動車の搭載コンピュータから及び/又は自
    動車に設置された1つ又はそれ以上の検出器により読み
    出されることを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか
    一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 自動車の動作状態及び/又は動作環境の
    検出されたデータに依存して、自動車の機能ユニット又
    は自動車の内部に設置された装置に関する制御に関する
    効果を有する音声制御信号を表す、音声認識システムの
    語彙のそれらの部分が、決定されることを特徴とする請
    求項1乃至5のうち何れか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 音声信号により、自動車の機能ユニット
    又は、自動車内に設置されている装置の機能ユニットを
    制御する配置であって、 自動車の動作状態及び/又は動作環境に依存するノイズ
    信号部分と、場合により、音声信号部分を有する、自動
    車内で発生する可聴音信号を変換する少なくとも1つの
    マイクロフォンと、 可聴音信号の音声信号部分を認識するためにマイクロフ
    ォンに接続された音声認識システムとを有し、そして、
    音声認識システムにより使用される可聴音基準は、動作
    状態及び/又は動作環境の検出されたデータに依存して
    選択され及び/又は適応される配置。
  8. 【請求項8】 音声信号を介して装置を制御する方法で
    あって、 装置の動作状態及び/又は動作環境に依存するノイズ信
    号部分と、場合により、音声信号部分を含む可聴音信号
    が、音声認識システムに与えられ、 音声認識システムは、装置の動作状態及び/又は動作環
    境の検出されたデータに依存して選択され及び/又は適
    応される可聴音基準を使用する方法。
  9. 【請求項9】 音声信号を介して制御可能な装置を有す
    る配置であって、 装置の動作状態及び/又は動作環境に依存するノイズ信
    号部分と、場合により、音声信号部分を含む可聴音信号
    が、音声認識システムに与えられ、 音声認識システムは、装置の動作状態及び/又は動作環
    境の検出されたデータに依存して選択され及び/又は適
    応される可聴音基準を使用する配置。
JP2001252023A 2000-08-23 2001-08-22 特に自動車内で、音声信号を介して装置を制御する方法 Expired - Fee Related JP4965036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10041456A DE10041456A1 (de) 2000-08-23 2000-08-23 Verfahren zum Steuern von Geräten mittels Sprachsignalen, insbesondere bei Kraftfahrzeugen
DE10041456.7 2000-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123278A true JP2002123278A (ja) 2002-04-26
JP4965036B2 JP4965036B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=7653559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252023A Expired - Fee Related JP4965036B2 (ja) 2000-08-23 2001-08-22 特に自動車内で、音声信号を介して装置を制御する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7165027B2 (ja)
EP (1) EP1182647B1 (ja)
JP (1) JP4965036B2 (ja)
KR (1) KR20020015954A (ja)
CN (1) CN1339774A (ja)
DE (2) DE10041456A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510933A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション センサ・ベース音声認識装置の選択、適応、および組合せ

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10208466A1 (de) * 2002-02-27 2004-01-29 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Elektrisches Haushaltsgerät
FR2837971B1 (fr) * 2002-03-26 2004-11-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de reconnaissance vocale embarque a bord d'un vehicule automobile
US7895036B2 (en) * 2003-02-21 2011-02-22 Qnx Software Systems Co. System for suppressing wind noise
US8326621B2 (en) 2003-02-21 2012-12-04 Qnx Software Systems Limited Repetitive transient noise removal
US7725315B2 (en) * 2003-02-21 2010-05-25 Qnx Software Systems (Wavemakers), Inc. Minimization of transient noises in a voice signal
US7885420B2 (en) * 2003-02-21 2011-02-08 Qnx Software Systems Co. Wind noise suppression system
US8271279B2 (en) 2003-02-21 2012-09-18 Qnx Software Systems Limited Signature noise removal
US8073689B2 (en) * 2003-02-21 2011-12-06 Qnx Software Systems Co. Repetitive transient noise removal
US7949522B2 (en) * 2003-02-21 2011-05-24 Qnx Software Systems Co. System for suppressing rain noise
US20080249779A1 (en) * 2003-06-30 2008-10-09 Marcus Hennecke Speech dialog system
DE10334400A1 (de) * 2003-07-28 2005-02-24 Siemens Ag Verfahren zur Spracherkennung und Kommunikationsgerät
JP2007501420A (ja) * 2003-08-01 2007-01-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ダイアログシステムの駆動方法
US7555533B2 (en) * 2003-10-15 2009-06-30 Harman Becker Automotive Systems Gmbh System for communicating information from a server via a mobile communication device
ATE378674T1 (de) * 2004-01-19 2007-11-15 Harman Becker Automotive Sys Betätigung eines sprachdialogsystems
ATE415684T1 (de) * 2004-01-29 2008-12-15 Harman Becker Automotive Sys Verfahren und system zur sprachdialogschnittstelle
DE602004014893D1 (de) * 2004-01-29 2008-08-21 Daimler Ag Multimodale Dateneingabe
EP1562180B1 (en) * 2004-02-06 2015-04-01 Nuance Communications, Inc. Speech dialogue system and method for controlling an electronic device
EP1732063A4 (en) * 2004-03-31 2007-07-04 Pioneer Corp LANGUAGE RECOGNITION AND LANGUAGE RECOGNITION METHOD
DE102004041266A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Steuern eines Heckscheibenwischers und Steuervorrichtung
US8005668B2 (en) * 2004-09-22 2011-08-23 General Motors Llc Adaptive confidence thresholds in telematics system speech recognition
GB2440766B (en) * 2006-08-10 2011-02-16 Denso Corp Control system
US7881929B2 (en) * 2007-07-25 2011-02-01 General Motors Llc Ambient noise injection for use in speech recognition
KR101040403B1 (ko) * 2009-05-06 2011-06-09 주식회사 한일배연창 체인 내장형 환기창 자동개폐장치
CN102478795B (zh) * 2011-07-11 2013-12-25 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车声控系统的硬件控制电路
US9263040B2 (en) * 2012-01-17 2016-02-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for using sound related vehicle information to enhance speech recognition
US9934780B2 (en) 2012-01-17 2018-04-03 GM Global Technology Operations LLC Method and system for using sound related vehicle information to enhance spoken dialogue by modifying dialogue's prompt pitch
US9418674B2 (en) 2012-01-17 2016-08-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for using vehicle sound information to enhance audio prompting
US8947220B2 (en) * 2012-10-31 2015-02-03 GM Global Technology Operations LLC Speech recognition functionality in a vehicle through an extrinsic device
US9269352B2 (en) * 2013-05-13 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Speech recognition with a plurality of microphones
CN103632666B (zh) * 2013-11-14 2016-09-28 华为技术有限公司 语音识别方法、语音识别设备和电子设备
JP6011584B2 (ja) * 2014-07-08 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 音声認識装置及び音声認識システム
US10163437B1 (en) * 2016-06-02 2018-12-25 Amazon Technologies, Inc. Training models using voice tags
CA3052240C (en) * 2017-02-16 2020-12-22 Magna Exteriors Inc Voice activation using a laser listener
CN111347987B (zh) * 2018-12-24 2022-04-26 长城汽车股份有限公司 车辆的娱乐系统的控制方法和装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730913A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Nissan Motor Co Ltd Speech recognition response device for automobile
JPH0192699U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16
JPH07146698A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Toyota Motor Corp 車両用音声認識装置
JPH09258768A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Mitsubishi Electric Corp 騒音下音声認識装置及び騒音下音声認識方法
JP2000066697A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識装置および方法
JP2000075889A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd 音声認識システム及び音声認識方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4360304A (en) * 1980-09-26 1982-11-23 Amca International Corporation Extendable crane trolley and method
DE3273523D1 (en) * 1982-05-19 1986-11-06 Nissan Motor Speech recognition system for an automotive vehicle
US5590241A (en) * 1993-04-30 1996-12-31 Motorola Inc. Speech processing system and method for enhancing a speech signal in a noisy environment
DE19533541C1 (de) * 1995-09-11 1997-03-27 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur automatischen Steuerung eines oder mehrerer Geräte durch Sprachkommandos oder per Sprachdialog im Echtzeitbetrieb und Vorrichtung zum Ausführen des Verfahrens
US5949886A (en) * 1995-10-26 1999-09-07 Nevins; Ralph J. Setting a microphone volume level
US5960397A (en) * 1997-05-27 1999-09-28 At&T Corp System and method of recognizing an acoustic environment to adapt a set of based recognition models to the current acoustic environment for subsequent speech recognition
US5924065A (en) * 1997-06-16 1999-07-13 Digital Equipment Corporation Environmently compensated speech processing
US5970446A (en) * 1997-11-25 1999-10-19 At&T Corp Selective noise/channel/coding models and recognizers for automatic speech recognition
US6418411B1 (en) * 1999-03-12 2002-07-09 Texas Instruments Incorporated Method and system for adaptive speech recognition in a noisy environment
US6584439B1 (en) * 1999-05-21 2003-06-24 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for controlling voice controlled devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730913A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Nissan Motor Co Ltd Speech recognition response device for automobile
JPH0192699U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16
JPH07146698A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Toyota Motor Corp 車両用音声認識装置
JPH09258768A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Mitsubishi Electric Corp 騒音下音声認識装置及び騒音下音声認識方法
JP2000066697A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識装置および方法
JP2000075889A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd 音声認識システム及び音声認識方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510933A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション センサ・ベース音声認識装置の選択、適応、および組合せ

Also Published As

Publication number Publication date
DE50113313D1 (de) 2008-01-10
KR20020015954A (ko) 2002-03-02
EP1182647A2 (de) 2002-02-27
DE10041456A1 (de) 2002-03-07
CN1339774A (zh) 2002-03-13
EP1182647B1 (de) 2007-11-28
EP1182647A3 (de) 2002-09-11
US7165027B2 (en) 2007-01-16
JP4965036B2 (ja) 2012-07-04
US20020065584A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965036B2 (ja) 特に自動車内で、音声信号を介して装置を制御する方法
US6889189B2 (en) Speech recognizer performance in car and home applications utilizing novel multiple microphone configurations
EP1703471B1 (en) Automatic recognition of vehicle operation noises
JP4304952B2 (ja) 車載制御装置、並びにその操作説明方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2001075594A (ja) 音声認識システム
EP1933303A1 (en) Speech dialog control based on signal pre-processing
JP6459330B2 (ja) 音声認識装置、音声認識方法、及び音声認識プログラム
JP3654045B2 (ja) 音声認識装置
JP3434730B2 (ja) 音声認識方法および装置
JP2000322078A (ja) 車載型音声認識装置
JP2000163098A (ja) 音声認識装置
JP3900691B2 (ja) 雑音抑圧装置及び当該装置を用いた音声認識システム
JP4026198B2 (ja) 音声認識装置
JP2000321080A (ja) 雑音抑圧装置,音声認識装置及び車両用ナビゲーション装置
JP2000322074A (ja) 音声入力区間判定装置,音声データ抽出装置,音声認識装置,車両用ナビゲーション装置及び入力用マイク
JP2008070877A (ja) 音声信号前処理装置、音声信号処理装置、音声信号前処理方法、及び音声信号前処理用のプログラム
JP2002091488A (ja) 車載ナビゲーション装置
CN108538307B (zh) 用于为音频信号去除干扰的方法和设备以及语音控制设备
JPH08211892A (ja) 音声認識装置
JP2004354722A (ja) 音声認識装置
JP2002041073A (ja) 音声認識装置
JP2002108391A (ja) 音声入力装置
JP4190735B2 (ja) 音声認識方法および装置とナビゲーション装置
JP3294286B2 (ja) 音声認識システム
JPH0944183A (ja) レベル表示装置、音声認識装置およびナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees