JP2002121188A - ピペラジンアミド化合物の製造法およびピペラジンテトラヒドロフラン−2−カルボン酸アミド誘導体 - Google Patents

ピペラジンアミド化合物の製造法およびピペラジンテトラヒドロフラン−2−カルボン酸アミド誘導体

Info

Publication number
JP2002121188A
JP2002121188A JP2000253708A JP2000253708A JP2002121188A JP 2002121188 A JP2002121188 A JP 2002121188A JP 2000253708 A JP2000253708 A JP 2000253708A JP 2000253708 A JP2000253708 A JP 2000253708A JP 2002121188 A JP2002121188 A JP 2002121188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazine
aromatic substituent
aliphatic
saturated aliphatic
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000253708A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Muraoka
秀郎 村岡
Haruyo Sato
治代 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000253708A priority Critical patent/JP2002121188A/ja
Publication of JP2002121188A publication Critical patent/JP2002121188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】穏和な条件で、かつ効率良くピペラジンアミド
化合物を得る。 【解決手段】カルボン酸エステルとピペラジン誘導体と
のアミド化反応を、発生するアルコールを留去させなが
らまたは水共存下で行うことを特徴とするピペラジンア
ミド化合物の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はピペラジンアミド化
合物を製造する方法および高純度光学活性ピペラジンア
ミド化合物に関するものである。また本発明の目的は、
穏和な条件でかつ効率良くピペラジンアミド化合物を得
る工業的に優れた手法を提供することにある。ピペラジ
ンアミド化合物は、医薬合成中間体として有用な化合物
である。
【0002】
【従来の技術】カルボン酸あるいはカルボン酸エステル
をアミド化させ、目的とするピペラジンアミド化合物を
得る手法としては、例えば、HMDS(1,1,1,3,3,3-ヘキサ
メチルジシラザン)存在下でカルボン酸を反応させるも
の(例えば、テトラヘドロン・レターズ 40、341
9(1999)など)、無溶媒でカルボン酸エステルを
反応させるもの(例えば、ジャーナル・オブ・オーガニ
ック・ケミストリー 63、10015(1998)な
ど)、炭化水素溶媒中でカルボン酸エステルを反応させ
るもの(例えば、米国特許第5919931号(199
9)など)、カルボン酸をクロロ炭酸エチルなどでカー
ボネートエステルに転化させた後、アミド化させるもの
(例えば、ハンガリー特許第58064号(1992)
など)、フラン−2−カルボン酸エステルとでアミド化
させた後、水素還元して得るもの(例えば、ジャーナル
・オブ・オーガニック・ケミストリー 63、1001
5(1998)、米国特許第4093726号(197
8)など)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、テトラヘドロ
ン・レターズ 40、3419(1999)、ジャーナ
ル・オブ・オーガニック・ケミストリー 63、100
15(1998)、米国特許第5919931号におい
ては、反応温度が高くかつ反応時間が長いため、光学活
性な出発原料を適用すればラセミ化の誘発が懸念され、
必ずしも高品質の光学活性ピペラジン誘導体を得ること
ができないこと、ハンガリー特許第58064号におい
ては、反応温度が−30℃と低温で工業的な採用が困難
なこと、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリ
ー 63、10015(1998)においては、光学活
性体には適用できないことなど、不都合な点が多い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの問
題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、穏和な条件でか
つ簡便にピペラジンアミド化合物を製造できることを見
出し、本発明に到達した。すなわち本発明は、「 一般
式(1)
【0005】
【化9】
【0006】(R1は炭素数1〜10の鎖状飽和脂肪
族、鎖状不飽和脂肪族、環状飽和脂肪族、環状不飽和脂
肪族、芳香族置換基を有する鎖状飽和脂肪族、芳香族置
換基を有する鎖状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有する
環状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する環状不飽和脂肪
族、脂肪族あるいは芳香族置換基で任意に置換されたヘ
テロ環のいずれかを表し、R2は炭素数1から4の鎖状
飽和脂肪族、および芳香族置換基を有する炭素数1から
4の鎖状飽和脂肪族のいずれかを表す。)で示されるカ
ルボン酸エステルと一般式(2)
【0007】
【化10】
【0008】(R3は、水素、またはアミノ保護基を表
す。)で示されるピペラジン誘導体とをアミド化反応さ
せ、一般式(3)
【0009】
【化11】
【0010】(R1は炭素数1〜10の鎖状飽和脂肪
族、鎖状不飽和脂肪族、環状飽和脂肪族、環状不飽和脂
肪族、芳香族置換基を有する鎖状飽和脂肪族、芳香族置
換基を有する鎖状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有する
環状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する環状不飽和脂肪
族、脂肪族あるいは芳香族置換基で任意に置換されたヘ
テロ環のいずれかを表し、R3は、水素、またはアミノ
保護基を表す。)で示されるピペラジンアミド化合物を
合成する際に、発生するアルコールを留去させながら行
うことを特徴とするピペラジンアミド化合物の製造
法。」、「一般式(1)
【0011】
【化12】
【0012】(R1は炭素数1〜10の鎖状飽和脂肪
族、鎖状不飽和脂肪族、環状飽和脂肪族、環状不飽和脂
肪族、芳香族置換基を有する鎖状飽和脂肪族、芳香族置
換基を有する鎖状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有する
環状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する環状不飽和脂肪
族、脂肪族あるいは芳香族置換基で任意に置換されたヘ
テロ環のいずれかを表し、R2は炭素数1から4の鎖状
飽和脂肪族、および芳香族置換基を有する炭素数1から
4の鎖状飽和脂肪族のいずれかを表す。)で示されるカ
ルボン酸エステルと一般式(2)
【0013】
【化13】
【0014】(R3は、水素、またはアミノ保護基を表
す。)で示されるピペラジン誘導体とをアミド化反応さ
せ、一般式(3)
【0015】
【化14】
【0016】(R1は炭素数1〜10の鎖状飽和脂肪
族、鎖状不飽和脂肪族、環状飽和脂肪族、環状不飽和脂
肪族、芳香族置換基を有する鎖状飽和脂肪族、芳香族置
換基を有する鎖状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有する
環状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する環状不飽和脂肪
族、脂肪族あるいは芳香族置換基で任意に置換されたヘ
テロ環のいずれかを表し、R3は、水素、またはアミノ
保護基を表す。)で示されるピペラジンアミド化合物を
合成する際に、水を共存させて行うことを特徴とするピ
ペラジンアミド化合物の製造法。」「 一般式(5)
【0017】
【化15】
【0018】(R3は、水素、またはアミノ保護基を表
す。)で示される、化学純度98%以上でかつ光学純度
80%ee以上のピペラジン テトラヒドロフラン−2−
カルボン酸アミド誘導体。」である。
【0019】ピペラジン誘導体が有用な医薬合成中間体
であることは周知の通りである。このピペラジン誘導体
を中間体として経由し、さらに高付加価値なピペラジン
アミド化合物に変換することは医農薬分野における意義
は大きいものと言える。よって、このピペラジンアミド
化合物を複雑な処理工程を介さず、目的とするピペラジ
ンアミド化合物を得ることは非常に有用である。
【0020】また、医薬合成中間体として、化学純度お
よび光学純度の高いものが求められている。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明において反応させるカルボ
ン酸エステル類に関し、カルボン酸由来の置換基は、炭
素数1〜10の鎖状飽和脂肪族、鎖状不飽和脂肪族、環
状飽和脂肪族、環状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有す
る鎖状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する鎖状不飽和脂
肪族、芳香族置換基を有する環状飽和脂肪族、芳香族置
換基を有する環状不飽和脂肪族、脂肪族あるいは芳香族
置換基で任意に置換されたヘテロ環のいずれでもよい。
【0022】一方アルコール由来の置換基は、炭素数1
から4の鎖状飽和脂肪族、および芳香族置換基を有する
炭素数1から4の鎖状飽和脂肪族のいずれでもよい。そ
の置換基および置換される位置は任意に選ぶことができ
る。
【0023】また光学活性のカルボン酸エステル類を用
いても良く、その光学純度を低下させることなく対応す
る光学活性ピペラジン誘導体を得ることができる。
【0024】鎖状飽和脂肪族カルボン酸エステルの具体
例としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、
酢酸ブチル、酢酸ベンジル、プロピオン酸メチル、プロ
ピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸
ブチル、プロピオン酸ベンジル、酪酸メチル、酪酸エチ
ル、酪酸プロピル、酪酸ブチル、酪酸ベンジル、吉草酸
メチル、吉草酸エチル、吉草酸プロピル、吉草酸ブチ
ル、吉草酸ベンジル、カプロン酸メチル、カプロン酸エ
チル、カプロン酸プロピル、カプロン酸ブチル、カプロ
ン酸ベンジル、カプリル酸メチル、カプリル酸エチル、
カプリル酸プロピル、カプリル酸ブチル、カプリル酸ベ
ンジル、カプリン酸メチル、カプリン酸エチル、カプリ
ン酸プロピル、カプリン酸ブチル、カプリン酸ベンジ
ル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸プロピル、乳酸ブチ
ル、乳酸アミル、乳酸ヘキシル、乳酸オクチル、乳酸デ
シル、乳酸ベンジル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エ
チル、アセト酢酸プロピル、アセト酢酸ブチル、アセト
酢酸アミル、アセト酢酸ヘキシル、アセト酢酸オクチ
ル、アセト酢酸デシル、アセト酢酸ベンジルなどが挙げ
られ、上記乳酸エステル類の光学活性体も同様に使用で
きる。
【0025】鎖状不飽和脂肪族カルボン酸エステルの具
体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ベ
ンジル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル
酸ベンジル、クロトン酸メチル、クロトン酸エチル、ク
ロトン酸プロピル、クロトン酸ブチル、クロトン酸ベン
ジルなどが挙げられる。
【0026】環状飽和脂肪族カルボン酸エステルの具体
例としては、シクロヘキサンカルボン酸メチル、シクロ
ヘキサンカルボン酸エチル、シクロヘキサンカルボン酸
プロピル、シクロヘキサンカルボン酸ブチル、シクロヘ
キサンカルボン酸ベンジルなどが挙げられ、上記シクロ
ヘキサンカルボン酸エステル類の光学活性体も同様であ
る。
【0027】環状不飽和脂肪族カルボン酸エステルの具
体例としては、シクロヘキセン−3−カルボン酸メチ
ル、シクロヘキセン−3−カルボン酸エチル、シクロヘ
キセン−3−カルボン酸プロピル、シクロヘキセン−3
−カルボン酸ブチル、シクロヘキセン−3−カルボン酸
ベンジルなどが挙げられ、上記シクロヘキセン−3−カ
ルボン酸エステル類の光学活性体も同様に使用できる。
【0028】芳香族置換基を有する脂肪族カルボン酸エ
ステルの具体例としては、フェニル酢酸メチル、フェニ
ル酢酸エチル、フェニル酢酸プロピル、フェニル酢酸ブ
チル、フェニル酢酸ベンジル、ベンゾイル酢酸メチル、
ベンゾイル酢酸エチル、ベンゾイル酢酸プロピル、ベン
ゾイル酢酸ブチル、ベンゾイル酢酸ベンジル、ベンゾイ
ルアクリル酸メチル、ベンゾイルアクリル酸エチル、ベ
ンゾイルアクリル酸プロピル、ベンゾイルアクリル酸ブ
チル、ベンゾイルアクリル酸ベンジル、ケイ皮酸メチ
ル、ケイ皮酸エチル、ケイ皮酸プロピル、ケイ皮酸ブチ
ル、ケイ皮酸ベンジルなどが挙げられる。
【0029】ヘテロ環を有するカルボン酸エステルの具
体例としては、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸メ
チル、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸エチル、テ
トラヒドロフラン−2−カルボン酸プロピル、テトラヒ
ドロフラン−2−カルボン酸ブチル、テトラヒドロフラ
ン−2−カルボン酸ベンジル、フラン−2−カルボン酸
メチル、フラン−2−カルボン酸エチル、フラン−2−
カルボン酸プロピル、フラン−2−カルボン酸ブチル、
フラン−2−カルボン酸ベンジル、チオフェン−2−カ
ルボン酸メチル、チオフェン−2−カルボン酸エチル、
チオフェン−2−カルボン酸プロピル、チオフェン−2
−カルボン酸ブチル、チオフェン−2−カルボン酸ベン
ジルなどが挙げられ、上記テトラヒドロフラン−2−カ
ルボン酸エステル類の光学活性体も同様に使用できる。
中でも、プロピオン酸メチル、クロトン酸メチル、クロ
トン酸エチル、アクリル酸エチル、乳酸メチル、アセト
酢酸メチル、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸メチ
ル、フラン−2−カルボン酸メチル、チオフェン−2−
カルボン酸メチルが好ましく、特に、クロトン酸メチ
ル、乳酸メチル、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸
メチルがさらに好ましい。 光学活性乳酸メチル、光学
活性テトラヒドロフラン−2−カルボン酸メチルも同様
に使用でき、その光学純度を低下させることなく対応す
る光学活性ピペラジン誘導体を得ることができる。
【0030】本発明において反応させるピペラジン誘導
体は、2つある窒素のうち、一方の窒素は無置換であ
り、もう一方の窒素は無置換でも置換されていてもどち
らでもよい。置換される場合の官能基は、ベンジル基、
フェニルエチル基、トリチル基、t-ブトキシカルボニル
基、ベンジルオキシカルボニル基、p-トルエンスルホニ
ル基などのアミノ保護基である。具体例としては、ピペ
ラジン、1−トリチルピペラジン、1−ベンジルピペラ
ジン、1−pニトロベンジルピペラジン、1−tブトキ
シカルボニルピペラジン、1−ベンジルオキシカルボニ
ルピペラジン、1−pトルエンスルホニルピペラジンな
どが挙げられる。中でも、ピペラジン、1−ベンジルピ
ペラジン、1−tブトキシカルボニルピペラジン、1−
ベンジルオキシカルボニルピペラジンが好ましく、特
に、ピペラジン、1−ベンジルピペラジン、1−ベンジ
ルオキシカルボニルピペラジンがさらに好ましい。
【0031】反応に用いる溶媒は任意に選ぶことができ
るが、反応をスムーズに進行させるためには無溶媒が最
も好ましく、光学活性エステル類を用いた場合でもその
光学純度を低下させることなく反応を進行させることが
できる。
【0032】また、本反応はアミド化によって発生する
アルコールを留去しながら行う。反応基質によっては、
発生アルコールあるいは溶媒とともに還流させても反応
は進行するが、その速度は遅く、また転化率を上げるた
めに高温条件で行うと不純化を誘発する。
【0033】反応温度は、反応基質によって異なるが室
温〜150℃が好ましく、60℃〜110℃がさらに好ましい。
これ以上の温度では不純化を誘発する。
【0034】発生アルコールを留去する方法は常圧でも
減圧条件でもよく、そのアルコールの沸点に応じて60℃
〜110℃の範囲内でスムーズに留去される系内圧力を保
ちながら反応を行うことが好ましい。
【0035】また、本反応のアミド化は、水共存下で行
うこともできる。反応基質によっては、水非共存下でも
反応は進行するが、その速度は遅く、また転化率を上げ
るために高温条件で行うと不純化を誘発する。
【0036】反応温度は、反応基質によって異なるが室
温〜100℃が好ましく、60℃〜100℃がさらに好ま
しい。 また、アミド化反応を水共存下で行う際に、同
時に発生するアルコールを留去しながら反応をおこなう
こともできる。
【0037】アルコールを留去する方法、水共存下でお
こなう方法のいずれにおいても、ピペラジン誘導体のモ
ル比は、カルボン酸エステルに対し1.0倍モル〜4.0倍モ
ルが好ましく、2.0倍モル〜3.0倍モルがさらに好まし
い。
【0038】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれに限定するものではない。な
お、ここで用いている試薬類のメーカーグレードは、い
ずれも1級レベルに相当するものである。また、実施例
4〜7における光学活性ピペラジン テトラヒドロフラ
ン−2−カルボン酸アミド誘導体は新規物質である。こ
れら化合物の同定はNMRおよびIRで行い、化学純度分析
はGCで、光学純度分析はHPLCで行った。
【0039】 (1)NMR測定条件 400MHz NMR:JEOL JMN-AL400 測定核:1H(400MHz)、13C(100MHz) 溶媒:CDCl3 積算回数:1H;8回、13C;100〜500回 温度:25℃〜26℃ (2)IR測定条件 FT-IR:Perkin Ermer SYSTEM-2000 セル:NaCl, neat 温度:25℃〜26℃ (3)GC分析条件(化学純度) GC:島津GC-14B カラム:Ultra2 (Crosslinked 5% PH ME Siloxane), HEWLETT PACKARED Film Thickness : 0.52μm Length : 25m Phase Ratio : 150 Column ID : 0.32mm 温度:60℃ (5min.) → 20℃ / min. → 280℃ (4min.), total 20min. INJ : 250℃, DET : 280℃, SPL-14 (AUX2) : 250℃ キャリヤー:He 検出:FID (4)HPLC分析条件(光学純度) HPLC:島津LC-10ADvp カラム:CHIRALCEL OD-R, DAICEL CHEMICAL Length : 25cm Column ID : 0.46cm 移動層:HClO4aq (pH 1.0)/CH3CN = 70/30 (mL/mL)あるいは80/20 (mL/mL) カラム温度:2℃ 検出器:UV 215nm 注入:2μL 流量(タイムプログラム):
【0040】
【表1】
【0041】実施例1 無水ピペラジン8.61g(0.1mol;東京化成社製)、メタノ
ール5.0g(片山化学社製)を反応容器に加えて80℃で溶
液を均一にした後、クロトン酸メチル5.01g(0.05mol;
東京化成社製)を加えて、80℃、26.7kPa条件下でメタノ
ールを留去させながら2時間反応させた。その結果、転
化率100%、収率;クロトン酸ピペラジンモノアミド体8
5.88%、クロトン酸ピペラジンジアミド体14.32%であ
った。
【0042】実施例2 無水ピペラジン8.61g(0.1mol;東京化成社製)、メタノ
ール5.0g(片山化学社製)を反応容器に加えて80℃で溶
液を均一にした後、n−カプロン酸メチル6.51g(0.05mo
l;東京化成社製) を加えて、80℃、26.7kPa条件下でメ
タノールを留去させながら9時間、さらに120℃に昇温し
て6時間反応させた。その結果、転化率97.53%、収率;
n−カプロン酸ピペラジンモノアミド体80.43%、n−カ
プロン酸ピペラジンジアミド体14.48%、n−カプロン酸
ピペラジンモノアミドのメチル化体2.63%であった。
【0043】比較例1 メタノールを留去せず、還流条件下で実施例2と同様に
反応を行った結果、非常に反応が遅く、転化率19.82
%、収率;n-カプロン酸ピペラジンモノアミド体19.41
%、n−カプロン酸ピペラジンジアミド体2.95%であっ
た。
【0044】実施例3 無水ピペラジン8.61g(0.1mol;東京化成社製)、メタノ
ール5.0g(片山化学社製)を反応容器に加えて80℃で溶
液を均一にした後、乳酸メチル5.21g(0.05mol;東京化
成社製)を加えて、80℃、26.7kPa条件下でメタノールを
留去させながら反応させた。その結果、8.5時間で転化
率は100%に達し、その時の収率は、乳酸ピペラジンモ
ノアミド体97.64%、乳酸ピペラジンモノアミドのメチ
ル化体2.36%であった。
【0045】比較例2 メタノールを留去せず、還流条件下で実施例3と同様に
反応を行った結果、転化率100%に達するのに16時間を
要した。その時の収率は、乳酸ピペラジンモノアミド体
94.48%、乳酸ピペラジンジアミド体2.95%、乳酸ピペ
ラジンモノアミドのメチル化体2.56%であった。
【0046】実施例4 無水ピペラジン8.61g(0.1mol;東京化成社製)、メタノ
ール5.0g(片山化学社製)、99.6%eeテトラヒドロフラ
ン−(2R)−カルボン酸メチル6.51g(0.05mol)を反応
容器に加えて、80℃、26.7kPa条件下でメタノールを留
去させながら3時間反応させた。その反応成績は、転化
率100%、収率;テトラヒドロフラン−(2R)−カル
ボン酸ピペラジンモノアミド96.20%、テトラヒドロフ
ラン−(2R)−カルボン酸ピペラジンジアミド1.73
%、テトラヒドロフラン−(2R)−カルボン酸ピペラ
ジンモノアミドのメチル化体0.76%であった。反応完結
後、トルエンを加え、80℃から室温に冷却して析出した
未反応ピペラジンをろ別分離し、さらにろ液中に含まれ
る未反応ピペラジンを80℃、26.7kPa条件下で1−ヘキ
サノールによる共沸除去した(トータル未反応ピペラジ
ン除去:99.97%)。120℃、1.3kPa条件下で溶液中に残
存する1−ヘキサノールを留去し、さらに150℃、130Pa
条件下で減圧蒸留してテトラヒドロフラン−(2R)−
カルボン酸ピペラジンモノアミド7.83g(収率:85.00
%)を得た。得られたテトラヒドロフラン−(2R)−
カルボン酸ピペラジンモノアミドの分析データを以下に
示す。
【0047】
【化16】
【0048】1−(Tetrahydrofro−(2R)−yl)piperazine 化学純度:99.04% 光学純度:99.60%ee 1H-NMR (CDCl3, 400MHz); δ 1.85-2.09 (m, 4H), 2.27
(qui, J = 5.13 Hz, 1H), 2.85 (t, J = 4.88 Hz, 4
H), 3.50-3.56 (m, 2H), 3.62-3.67 (m, 2H), 3.85(dd,
J = 13.73, 7.15 Hz, 1H), 3.95 (dd, J = 14.59, 6.2
6 Hz, 1H), 4.61 (dd, J = 7.15, 6.26 Hz, 1H). 13C-NMR (CDCl3, 100MHz); δ25.64 (t), 28.39 (t), 4
3.07 (t), 45.83 (t), 46.32 (t), 46.65 (t), 68.92
(t), 75.66 (d), 169.60 (s). IR (NaCl, neat) 559.0, 629.0, 669.0, 715.0, 821.0,
865.0, 943.0, 979.0,1029.0, 1060.0, 1084.0, 1120.
0, 1141.0, 1183.0, 1237.0, 1266.0, 1321.0,1338.0,
1365.0, 1445.0, 1651.0 (νC=O), 2357.0, 2691.0, 27
46.0, 2871.0,2948.0, 3302.0, 3503.0 cm-1. 比較例3 メタノールを留去せず、還流条件下で実施例4と同様に
反応を行った結果、転化率100%に達するのに8時間を要
した。その時の収率は、テトラヒドロフラン−(2R)
−カルボン酸ピペラジンモノアミド体93.78%(99.0%e
e)、テトラヒドロフラン−(2R)−カルボン酸ピペラ
ジンジアミド体2.60%、テトラヒドロフラン−(2R)
−カルボン酸ピペラジンモノアミドのメチル化体1.02%
であった。
【0049】実施例6 無水ピペラジン8.61g (0.1mol;東京化成社製)、エタノ
ール5.0g(片山化学社製)、99.6%eeテトラヒドロフラ
ン−(2R)−カルボン酸エチル7.21g(0.05mol)を反応
容器に加えて、80℃、26.7kPa条件下でエタノールを留
去させながら15時間反応させた。その反応成績は、転化
率100%、収率;テトラヒドロフラン−(2R)−カル
ボン酸ピペラジンモノアミド体99.20%、テトラヒドロ
フラン−2−カルボン酸ピペラジンジアミド体0.8%で
あった。以下、実施例1と同様の処理を施してテトラヒ
ドロフラン−(2R)−カルボン酸ピペラジンモノアミ
ド8.02g(収率:87.00%)を得た。分析データについて
は、実施例4と同様である。
【0050】比較例4 エタノールを留去せず、還流条件下で実施例5と同様に
15時間反応を行った結果、非常に反応が遅く、転化率10
%、収率;テトラヒドロフラン−2−カルボン酸ピペラ
ジンモノアミド体9.78%、テトラヒドロフラン−2−カ
ルボン酸ピペラジンジアミド体0.22%であった。
【0051】実施例6 1−ベンジルピペラジン17.63g(0.1mol;EMS社製)、99.
6%eeテトラヒドロフラン−(2R)−カルボン酸メチル
6.51g (0.05mol)を反応容器に加えて、100℃、26.7kPa
条件下でメタノールを留去させながら15時間反応させ
た。その反応成績は、転化率100%、収率;テトラヒド
ロフラン−(2R)−カルボン酸1−ベンジルピペラジ
ンアミド94.90%であった。反応終了後、溶液を室温ま
で冷却した後トルエンを加えて希釈し、続いて15%塩酸
水12.15g(0.05mol)を溶液に滴下して未反応の1−ベン
ジルピペラジンを塩酸塩に転化させた。この時、1−ベ
ンジルピペラジン塩酸塩は一部水に溶解しきれずに析出
していた。このスラリー液に水を加えて透明な2層に分
離した後、トルエン層を減圧濃縮してテトラヒドロフラ
ン−(2R)−カルボン酸1−ベンジルピペラジンアミ
ド12.36g(収率:90.10%)を得た。得られたテトラヒ
ドロフラン−(2R)−カルボン酸1−ベンジルピペラ
ジンアミドの分析データを以下に示す。
【0052】
【化17】
【0053】 1−(Tetrahydrofro−(2R)−yl)−4−benzylpiperazine 化学純度:99.60% 光学純度:99.00%ee 1H-NMR (CDCl3, 400MHz); δ 1.86-1.93 (m, 1H), 1.94
-2.06 (m, 2H), 2.25-2.31 (m, 1H), 2.38-3.60 (m, 4
H), 3.60 (s, 2H),3.50-3.80 (m, 4H), 3.83 (dd,J = 1
4.29, 7.36 Hz, 1H), 3.93 (dd, J = 14.29, 6.84 Hz,
1H), 4.58 (dd, J= 7.36, 5.74 Hz, 1H), 7.26-7.39
(m, 5H). 13C-NMR (CDCl3, 100MHz); δ25.76 (t), 28.47 (t), 4
1.75 (t), 45.13 (t), 52.61 (t), 53.08 (t), 62.70
(t), 69.06 (t), 75.85 (d), 127.46 (d), 128.34(d),
129.30 (d), 137.65 (s), 169.65 (s). IR (NaCl, neat) 517.0, 700.0, 742.0, 1000.0, 1060.
0, 1136.0, 1234.0, 1454.0, 1651.0 (νC=O), 2919.0,
3469.0 cm-1. 実施例7 ベンジル1−ピペラジンカルボキシレート22.03g(0.1mo
l;アルリッチ社製)、99.6%eeテトラヒドロフラン−
(2R)−カルボン酸メチル6.51g (0.05mol)を反応容
器に加えて、100℃、26.7kPa条件下でメタノールを留去
させながら23時間反応させた。その反応成績は、転化率
100%、収率;1−(テトラヒドロフラン−(2R)−
カルボニル)−4−(ベンジルオキシカルボニル)ピペ
ラジン98.20%であった。反応終了後、溶液を室温まで
冷却した後トルエンを加えて希釈し、続いて15%塩酸水
12.15g(0.05mol)を溶液に滴下して未反応のベンジル1
−ピペラジンカルボキシレートを塩酸塩に転化させた。
この時、ベンジル1−ピペラジンカルボキシレート塩酸
塩は一部水に溶解しきれずに析出していた。このスラリ
ー液に水を加えて透明な2層に分離した後、トルエン層
を減圧濃縮して1−(テトラヒドロフラン−(2R)−
カルボニル)−4−(ベンジルオキシカルボニル)ピペ
ラジン15.07g(収率:94.64%)を得た。得られた1−
(テトラヒドロフラン−(2R)−カルボニル)−4−
(ベンジルオキシカルボニル)ピペラジンの分析データ
を以下に示す。
【0054】
【化18】
【0055】1−(Tetrahydrofro−(2R)−yl)−4−(benz
yloxycarbonyl)piperazine 化学純度:99.74% 光学純度:99.40%ee 1H-NMR (CDCl3, 400MHz); δ 1.85-1.95 (m, 1H), 1.96
-2.07 (m, 2H), 2.28-2.36 (m, 1H), 3.39-3.48 (m, 4
H), 3.55-3.65 (m, 2H), 3.83 (dd, J = 14.65, 6.84 H
z, 1H), 3.91 (dd, J = 13.85, 7.51 Hz, 1H), 4.58
(t, J = 6.29 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 7.32-7.39 (m,
5H). 13C-NMR (CDCl3, 100MHz); δ25.71 (t), 28.11 (t), 4
1.78 (t), 43.59 (t), 43.96 (t), 45.18 (t), 67.33
(t), 68.98 (t), 75.87 (d), 127.83 (d), 128.01(d),
128.38 (d), 136.20 (s), 154.94 (s), 169.68 (s). IR (NaCl, neat) 554.0, 604.0, 624.0, 670.0, 700.0,
764.0, 789.0, 859.0,879.0, 913.0, 983.0, 1025.0,
1063.0, 1125.0, 1176.0, 1228.0, 1286.0, 1361.0, 14
28.0, 1497.0, 1586.0, 1651.0(νC=O), 1695.0 (νC=
O), 1958.0, 2358.0, 2682.0, 2868.0, 2950.0, 3032.
0, 3064.0, 3089.0, 3563.0 cm-1. 実施例1〜7、比較例1〜4の反応結果を表2、表3に
まとめて示す。
【0056】
【表2】
【0057】
【表3】
【0058】実施例8 無水ピペラジン8.61g(0.1mol;東京化成社製)、水0.1g
(0.005mol)を反応容器に加えた後、n-カプロン酸メチル
6.51g(0.05mol;東京化成社製) を加えて、80℃で反応
させた。その結果、9時間で転化率は100%に達し、その
時の収率は、n-カプロン酸ピペラジンモノアミド体99.8
0%であった。
【0059】実施例9 無水ピペラジン8.61g(0.1mol;東京化成社製)、水0.1g
(0.005mol)を反応容器に加えた後、乳酸メチル5.21g(0.
05mol;東京化成社製)を加えて、80℃で反応させた。そ
の結果、3時間で転化率は100%に達し、その時の収率
は、乳酸ピペラジンモノアミド体98.70%、乳酸ピペラ
ジンモノアミドのメチル化体1.30%であった。
【0060】実施例10 無水ピペラジン8.61g(0.1mol;東京化成社製)、水0.9g
(0.05mol)を反応容器に加えた後、テトラヒドロフラン
−(2R)−カルボン酸メチル6.51g(0.05mol;東京化
成社製、光学純度99.6%ee)を加えて、80℃で反応させ
た。その結果、2時間で転化率は100%に達し、その時の
収率は、テトラヒドロフラン−(2R)−カルボン酸ピ
ペラジンモノアミド体98.77%(光学純度99.2%ee)、テ
トラヒドロフラン−(2R)−カルボン酸ピペラジンジ
アミド体1.23%であった。
【0061】実施例11 テトラヒドロフラン−2−カルボン酸エチル7.21g(0.05
mol;東京化成社製)にて、実施例3と同様に反応を行っ
た結果、10時間で転化率は100%に達し、その時の収率
は、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸ピペラジンモ
ノアミド体99.68%、テトラヒドロフラン−2−カルボ
ン酸ピペラジンジアミド体0.32%であった。
【0062】実施例8〜11の反応結果を表4にまとめ
て示す。
【0063】
【表4】
【0064】
【発明の効果】本発明は、カルボン酸エステルとピペラ
ジンとのアミド化反応を、発生するアルコールを留去さ
せながらまたは水共存下で行い、穏和な条件で、かつ効
率良くピペラジン誘導体を製造するというものである。
また、この手法により光学活性なカルボン酸エステルを
用いた場合でも、その光学純度を低下させることなく、
高品質なピペラジン誘導体が得られる。得られるピペラ
ジン誘導体は種々の合成中間体として利用でき、医農薬
分野において有用である。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (R1は炭素数1〜10の鎖状飽和脂肪族、鎖状不飽和
    脂肪族、環状飽和脂肪族、環状不飽和脂肪族、芳香族置
    換基を有する鎖状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する鎖
    状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有する環状飽和脂肪
    族、芳香族置換基を有する環状不飽和脂肪族、脂肪族あ
    るいは芳香族置換基で任意に置換されたヘテロ環のいず
    れかを表し、R2は炭素数1から4の鎖状飽和脂肪族、
    および芳香族置換基を有する炭素数1から4の鎖状飽和
    脂肪族のいずれかを表す。)で示されるカルボン酸エス
    テルと一般式(2) 【化2】 (R3は、水素、またはアミノ保護基を表す。)で示さ
    れるピペラジン誘導体とをアミド化反応させ、一般式
    (3) 【化3】 (R1は炭素数1〜10の鎖状飽和脂肪族、鎖状不飽和
    脂肪族、環状飽和脂肪族、環状不飽和脂肪族、芳香族置
    換基を有する鎖状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する鎖
    状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有する環状飽和脂肪
    族、芳香族置換基を有する環状不飽和脂肪族、脂肪族あ
    るいは芳香族置換基で任意に置換されたヘテロ環のいず
    れかを表し、R3は、水素、またはアミノ保護基を表
    す。)で示されるピペラジンアミド化合物を合成する際
    に、発生するアルコールを留去させながら行うことを特
    徴とするピペラジンアミド化合物の製造法。
  2. 【請求項2】 アミド化反応が、無溶媒で行われること
    を特徴とする請求項1記載のピペラジンアミド化合物の
    製造法。
  3. 【請求項3】 アミド化反応が、減圧条件下で行われる
    ことを特徴とする請求項1または2記載のピペラジンア
    ミド化合物の製造法。
  4. 【請求項4】 アミド化反応が、室温〜150℃の温度条
    件下で行われることを特徴とする請求項1から3のいず
    れか一項記載のピペラジンアミド化合物の製造法。
  5. 【請求項5】 一般式(1) 【化4】 (R1は炭素数1〜10の鎖状飽和脂肪族、鎖状不飽和
    脂肪族、環状飽和脂肪族、環状不飽和脂肪族、芳香族置
    換基を有する鎖状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する鎖
    状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有する環状飽和脂肪
    族、芳香族置換基を有する環状不飽和脂肪族、脂肪族あ
    るいは芳香族置換基で任意に置換されたヘテロ環のいず
    れかを表し、R2は炭素数1から4の鎖状飽和脂肪族、
    および芳香族置換基を有する炭素数1から4の鎖状飽和
    脂肪族のいずれかを表す。)で示されるカルボン酸エス
    テルと一般式(2) 【化5】 (R3は、水素、またはアミノ保護基を表す。)で示さ
    れるピペラジン誘導体とをアミド化反応させ、一般式
    (3) 【化6】 (R1は炭素数1〜10の鎖状飽和脂肪族、鎖状不飽和
    脂肪族、環状飽和脂肪族、環状不飽和脂肪族、芳香族置
    換基を有する鎖状飽和脂肪族、芳香族置換基を有する鎖
    状不飽和脂肪族、芳香族置換基を有する環状飽和脂肪
    族、芳香族置換基を有する環状不飽和脂肪族、脂肪族あ
    るいは芳香族置換基で任意に置換されたヘテロ環のいず
    れかを表し、R3は、水素、またはアミノ保護基を表
    す。)で示されるピペラジンアミド化合物を合成する際
    に、水を共存させて行うことを特徴とするピペラジンア
    ミド化合物の製造法。
  6. 【請求項6】 アミド化反応における水の添加量が、カ
    ルボン酸エステルに対し0.05倍モル以上であることを特
    徴とする請求項5記載のピペラジンアミド化合物の製造
    法。
  7. 【請求項7】 アミド化反応が、室温〜100℃の温度条
    件下で行われることを特徴とする請求項5または6記載
    のピペラジンアミド化合物の製造法。
  8. 【請求項8】 カルボン酸エステルが一般式(4) 【化7】 (R2は炭素数1から4の鎖状飽和脂肪族、および芳香
    族置換基を有する炭素数1から4の鎖状飽和脂肪族のい
    ずれかを表す。)で示される光学活性テトラヒドロフラ
    ン−2−カルボン酸エステルであることを特徴とする請
    求項1から7のいずれか一項記載のピペラジンアミド化
    合物の製造法。
  9. 【請求項9】 一般式(5) 【化8】 (R3は、水素、またはアミノ保護基を表す。)で示さ
    れる、化学純度98%以上でかつ光学純度80%ee以上
    のピペラジン テトラヒドロフラン−2−カルボン酸ア
    ミド誘導体。
  10. 【請求項10】 請求項9において、化学純度99%以
    上でかつ光学純度が99%ee以上のピペラジン テトラ
    ヒドロフラン−2−カルボン酸アミド誘導体。
  11. 【請求項11】 一般式(5)で示される化合物の置換
    基R3が、水素、ベンジル基、ベンジルオキシカルボニ
    ル基のいずれかであることを特徴とする請求項9または
    10記載のピペラジン テトラヒドロフラン−2−カル
    ボン酸アミド誘導体。
JP2000253708A 2000-07-18 2000-08-24 ピペラジンアミド化合物の製造法およびピペラジンテトラヒドロフラン−2−カルボン酸アミド誘導体 Pending JP2002121188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253708A JP2002121188A (ja) 2000-07-18 2000-08-24 ピペラジンアミド化合物の製造法およびピペラジンテトラヒドロフラン−2−カルボン酸アミド誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217074 2000-07-18
JP2000-239041 2000-08-07
JP2000239041 2000-08-07
JP2000-217074 2000-08-07
JP2000253708A JP2002121188A (ja) 2000-07-18 2000-08-24 ピペラジンアミド化合物の製造法およびピペラジンテトラヒドロフラン−2−カルボン酸アミド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002121188A true JP2002121188A (ja) 2002-04-23

Family

ID=27344091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000253708A Pending JP2002121188A (ja) 2000-07-18 2000-08-24 ピペラジンアミド化合物の製造法およびピペラジンテトラヒドロフラン−2−カルボン酸アミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002121188A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141020A (en) * 1962-04-16 1964-07-14 American Home Prod Basic amides of 1-(beta-carboxyethyl)-2, 3-polymethyleneindoles
JPS64111A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Surface modification of polymeric material
JPH05507280A (ja) * 1990-06-29 1993-10-21 アボツト・ラボラトリーズ R(+)―テラゾシン
JPH06306034A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Kao Corp 色相及び匂いの良好なアシル化アミンの製造法
US5919931A (en) * 1996-04-03 1999-07-06 Brantford Chemicals Inc. Process for the manufacture of intermediates suitable to make doxazosin, terazosin, prazosin, tiodazosin and related antihypertensive medicines

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141020A (en) * 1962-04-16 1964-07-14 American Home Prod Basic amides of 1-(beta-carboxyethyl)-2, 3-polymethyleneindoles
JPS64111A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Surface modification of polymeric material
JPH05507280A (ja) * 1990-06-29 1993-10-21 アボツト・ラボラトリーズ R(+)―テラゾシン
JPH06306034A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Kao Corp 色相及び匂いの良好なアシル化アミンの製造法
US5919931A (en) * 1996-04-03 1999-07-06 Brantford Chemicals Inc. Process for the manufacture of intermediates suitable to make doxazosin, terazosin, prazosin, tiodazosin and related antihypertensive medicines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100877165B1 (ko) 수산화 칼슘을 이용한[R(R*,R*)]-2-(4-플루오로페닐)-β,δ-디하이드록시-5-(1-메틸에틸)-3-페닐-4-[(페닐아미노)카보닐]-1H-피롤-1-헵탄산 에스테르의 가수분해
KR100447370B1 (ko) 보호된 (s)-3,4-디히드록시부티르산 에스테르의 개선된 제조 방법
KR100572687B1 (ko) 광학적으로 순수한 4-하이드록시-2-옥소-1-피롤리딘아세트아미드의 제조방법
France et al. Synthesis of a protected derivative of (2R, 3R)-β-hydroxyaspartic acid suitable for Fmoc-based solid phase synthesis
Yakura et al. Synthesis of an immunomodulator (+)-conagenin and its analogs
Jang et al. Dynamic resolution of α-halo chiral esters for the synthesis of 3-substituted piperazin-2-ones
Marin et al. Diastereoselective hydroxylation of 6-substituted piperidin-2-ones. An efficient synthesis of (2 S, 5 R)-5-hydroxylysine and related α-amino acids
Kim et al. Dynamic kinetic resolution of α-chloro esters in asymmetric nucleophilic substitution using diacetone-D-glucose as a chiral auxiliary
JP2002121188A (ja) ピペラジンアミド化合物の製造法およびピペラジンテトラヒドロフラン−2−カルボン酸アミド誘導体
Just et al. Lithium Chloride Catalyzed Asymmetric Domino Aza‐Michael Addition/[3+ 2] Cycloaddition Reactions for the Synthesis of Spiro‐and Bicyclic α, β, γ‐Triamino Acid Derivatives
JP2011012032A (ja) 光学活性な3−アミノピペリジンの製造方法および製造の中間体
Tang et al. Chirality conversion and enantioselective extraction of amino acids by imidazolium-based binol-aldehyde
JP3178301B2 (ja) ラセミ脂肪族ヘテロ環カルボン酸エステルの製造方法
US10822308B2 (en) Processes for the preparation of eluxadoline
Zhao et al. Photochemical studies on exo-bicyclo [2.1. 1] hexyl and bicyclo [3.1. 0] hexyl aryl ketones: two approaches for synthesis of enantiomerically enriched cyclopentene derivatives
Xu et al. A facile method for synthesis of (R)-(−)-and (S)-(+)-homocitric acid lactones and related α-hydroxy dicarboxylic acids from d-or l-malic acid
KR101239795B1 (ko) 피로글루타메이트 염 및 덱스트로세티리진 및레보세티리진을 합성하기 위한 중간체의 광학 분리에서의이들의 용도
CN110922354B (zh) 一种1-r-3-氟哌啶-4-羧酸的化学拆分制备方法及其产物
Lau et al. Synthesis of penicillin N and isopenicillin N
Mancuso et al. Nicola Della Ca’2 ID and Bartolo Gabriele* ID
CN110256387B (zh) 一种医药中间体的制备方法
JP3019528B2 (ja) β−ラクトンおよび大環状ケトンの製造法
US6475773B2 (en) Method for preparing chiral esters
JP2875651B2 (ja) 異性体の分離方法
Lo et al. Total Synthesis of Ikoamide, a Highly N-Methylated Antimalarial Lipopeptide

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005