JP2002120051A - 連続鋳造機の浸漬ノズル交換装置 - Google Patents

連続鋳造機の浸漬ノズル交換装置

Info

Publication number
JP2002120051A
JP2002120051A JP2000314301A JP2000314301A JP2002120051A JP 2002120051 A JP2002120051 A JP 2002120051A JP 2000314301 A JP2000314301 A JP 2000314301A JP 2000314301 A JP2000314301 A JP 2000314301A JP 2002120051 A JP2002120051 A JP 2002120051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
immersion nozzle
refractory
immersion
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000314301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4535594B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tofuku
博幸 東福
Shinjiro Saito
伸次郎 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Heavy Industries Himatex Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Heavy Industries Himatex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Heavy Industries Himatex Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000314301A priority Critical patent/JP4535594B2/ja
Publication of JP2002120051A publication Critical patent/JP2002120051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535594B2 publication Critical patent/JP4535594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全かつ簡単に、耐火物ノズルを鋳込操業中に
も交換可能な浸漬ノズル交換装置を得ること。 【解決手段】タンディッシュ2aの底面に固定したベー
スプレート8と、ベースプレート8の下面に開閉可能に
設けたフレーム9とよりなり、これらに挟み込むように
固定された上ノズル4の下面に接するように組み込まれ
た耐火物プレート5と、耐火物プレート5の下面に接す
るように組み込まれた浸漬ノズル6よりなり、耐火物プ
レート5と浸漬ノズル6の面圧負荷を同一のコイルばね
で行い、交換を同一のシリンダ18a で行い、耐火物プレ
ート5のみ交換してノズルの開度を変更することによ
り、流量制御及び非常停止を行うことができ、耐火物プ
レート5の下面に接して横方向に順送り式に2個の浸漬
ノズル6を押し出して、送り方向先方の浸漬ノズル6を
後方のものと交換することができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続鋳造機におけ
る浸漬ノズルの交換装置に関する。特に連続鋳造機の鋳
込操業中に、タンディッシュ底部の浸漬ノズルを簡単か
つ安全に交換し得るようにした浸漬ノズル交換装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、溶鋼金属容器の出湯口にスラ
イドゲートを用い、流量を制御することは一般的に知ら
れている。スライドゲートは主としてゲートを構成する
一対の耐火物プレートと、これを保持・駆動する機械装
置とにより構成されており、プレートの一枚を駆動しゲ
ート開度を調整し、出湯速度を制御する装置である。耐
火物プレートは、溶融金属の静圧に打ち勝ち金属の流出
を閉塞又は絞って流量を制御するために使用するので、
一定の力で面圧を負荷させないとプレート間から溶融金
属の流出を招き重大事故に繋がる危険がある。
【0003】このため、一般的な溶融容器用スライドゲ
ートにあっては、プレート間の面圧は耐火物プレートの
単位平面積当たり0.数MPaの圧力が負荷され、耐火
物全体にかかる力は通常2.3tonfから10tonfに及
ぶ。一方、スライドゲートの耐火物は高温の溶融金属に
さらされるので損耗が激しく、数時間使用毎に交換され
る。そして、交換に当たってはその都度、面圧を解除
し、スライドゲート金物を開放し、耐火物を押ボルト又
はコッターを操作して交換し、再び面圧を負荷するとい
う作業が必要である。また、面圧の設定が低すぎるとプ
レート間から漏鋼し、高すぎるとスライドゲートの摺動
抵抗が大きく作動不能となり、容器内の溶鋼が取出せな
い等重大な事故に繋がるので、面圧負荷の調整は極めて
重要な作業である。
【0004】連続鋳造機において、タンディッシュから
モールドへ注入する溶鋼量を制御する最もシンプルな方
法として、タンディッシュ底板に設けた面積一定の開口
から、浸漬ノズルなどの導管を用いずに溶鋼をモールド
へ向けて大気中(或いは雰囲気ガス中)を落下させる、
所謂オープンノズル方式がビレット連続鋳造機、ブルー
ム連続鋳造機、ビームブランク連続鋳造機などに広く採
用されている。オープンノズルにおいて、単位時間当り
の溶鋼流出量は、ノズル開口面積とタンディッシュ内溶
鋼深さの平方根の積に比例するので、開口面積一定とす
る時タンディッシュの溶鋼量を一定に保てば流出量も一
定となり、流量計測も容易な流量制御が出来る。従来の
オープンノズルは、一定開口を有する耐火物で構成さ
れ、タンディッシュの底部の耐火物内に固定されてお
り、鋳込中に簡単に交換することは出来ない。このた
め、溶鋼供給側の電気炉、転炉などの操業に合わせて、
いわゆる連々鋳操業を行う場合は、タンディッシュの溶
鋼深さを加減するなどして鋳込速度のコントロールを行
っているが、溶鋼深さが浅くなり過ぎると鋳片品質を悪
化させる。またレードルからの溶鋼ストリームにより湯
当たりレンガの損傷に繋がるので、多ストランド鋳込に
おいては、特定ストランドのノズルにタンディッシュ下
部より危険を冒して栓をするか、タンディッシュ内側よ
りノズル穴に栓をするかにより、溶鋼流出を止めて溶湯
供給と同調させている。また、スライドゲートを用いな
いで浸漬ノズル鋳込を行う場合も同様に、タンディッシ
ュの溶鋼深さを加減して鋳込速度をコントロールする必
要があり、非常停止を含む鋳込停止時は、内装式の浸漬
ノズル使用の場合はタンディッシュ内より楔状の栓をす
る必要があり、外装式の場合も同様にタンディッシュ内
側より栓をするか又は浸漬ノズル交換装置を備えた上で
孔の無いノズルに交換する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】オープンノズルは、ジ
ルコニアなど高強度耐火物を使用しているが、溶鋼から
科学的、機械的なアタックを受け、通常10数時間から
20数時間程度で口径が拡大し、使用に耐えなくなる。
また、浸漬ノズルについても通常数時間から10数時間
で、溶鋼面接触部が浸食され使用に耐えられなくなる。
一方、タンディッシュの内張り耐火物は、数10時間の
耐用性はあるが、オープンノズル及び浸漬ノズルの寿命
のため鋳込を止めて冷却し、オープンノズル及び浸漬ノ
ズルを交換すると共に補修又は張り替えを行っている。
【0006】もしここで、オープンノズル及び浸漬ノズ
ルを鋳込中に簡単に交換できれば、タンディッシュは連
続、且つ長時間の使用が可能となり、鋳造作業の連続化
による準備作業の低減、タンディッシュ内張り耐火物の
原単位削減、冷却および再加熱のエネルギ損出の削減な
ど便益が大きい。従来、タンディッシュのオープンノズ
ルを交換する手段として、例えば特公昭49−3141
1号あるいは特公昭51−4187号公報に示される如
く、タンディッシュ外部に設けたレール上にオープンノ
ズルを滑り抜け可能に取り付て交換可能としたものが知
られている。前述の特公昭51−4187号において、
ブランクゲートをオープンノズルに相当するオリフィス
ゲートと同様な開口付きプレートとすれば、溶損ノズル
を新品ノズルと交換することが可能であり、ブランクプ
レートとすれば鋳込停止を行うことができ、栓で止める
ような危険な作業は不要となる。
【0007】上述した従来の方法において、流量を制御
するオリフィスプレートは、通常耐火物と、該耐火物の
割れ防止機能を目的とする金属製ケーシングとで構成さ
れており、2枚のオリフィスプレートまたはオリフィス
プレートとブランクプレートを鋳込中に入れ替えるとき
には、前記金属製ケーシングも上側ノズルの開口部を通
過するので、金属製ケーシングが溶鋼にさらされること
になる。前記金属製ケーシングが前記オリフィスプレー
トの上部摺動面と同一面になるように構成し、かつ後続
プレートの金属製ケーシングと充分に密着しておれば、
オリフィスプレートの入替時も溶鋼の漏洩は起らない
が、例えばプレス加工した経済的な金属ケースを用いる
オリフィスプレート製作手段では必ずしも充分な平坦度
と密着性は得られない。
【0008】本発明は、上述した従来の不具合を無く
し、耐火物プレート及び浸漬ノズルをタンディッシュ底
に外付けして、安全かつ簡単に、鋳込み操業中にも交換
可能とし、タンディッシュ耐火物とのバランスのとれた
操業、柔軟性のある操業を可能とする連続鋳造機の浸漬
ノズル交換装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、タンデ
ィッシュ下部の耐火物プレートに接して横方向に順送り
式に2個の浸漬ノズルを押し出して送り方向先方の浸漬
ノズルを後方のものと交換する浸漬ノズル交換装置が提
供される。また、浸漬ノズルの代わりに金属ケース寸法
が同じでノズル長さの短い所謂下ノズルに変更すること
により、通常のオープンノズル鋳込みも可能な浸漬ノズ
ル交換装置が提供される。
【0010】また本発明によれば、タンディッシュ下部
の上ノズルに接して横方向に順送り式に2個の耐火物プ
レートを押し出して送り方向先方の耐火物プレートを後
方のものと交換することにより流量制御及び非常停止が
可能な浸漬ノズル交換装置が提供される。
【0011】また本発明によれば、前記耐火物プレート
及び浸漬ノズルを前記上ノズル及び耐火物プレートに向
って押し上げる可動レールを球面座により支持すること
によって前記耐火物プレートを上ノズルに、浸漬ノズル
を前記耐火物プレートに密着させる際に該浸漬ノズルの
寸法誤差を吸収するようにした連続鋳造機の浸漬ノズル
交換装置が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明を好適な実施形態に
ついて図面を参照して説明する。図1は本発明による浸
漬ノズル交換装置の側面断面図、図2は図1の矢視Aか
ら見た浸漬ノズル交換装置の底面図、図3は図2のC−
C線断面図、図4は図1のB−B線矢視図、図5はタン
ディッシュ2aにオープンノズル22を用いた場合の連
続鋳造機における鋳込作業を説明するための概略図であ
る。
【0013】まず、連続鋳造機において、オープンノズ
ルを使用した場合の溶鋼流量制御について図5を参照し
て説明する。レードル2cからタンディッシュ2aに供
給される溶鋼流を該レードル2cの底部に設けられたス
ライドゲート21によりオン、オフし、タンディッシュ
2a内の溶鋼深さHを一定範囲に制御すれば、タンディ
ッシュ2aの底部のオープンノズル22からモールド2
3へ流入する単位時間当りの溶鋼量Qは、オープンノズ
ル22の開口面積をAとして、Q∝A√(H)で表され
る。前記開口面積Aが一定であれば、溶鋼深さHが10
%程度で変動しても溶鋼量Qは5%程度の変動に抑えら
れ充分な実用性が確保され、ビレット連続鋳造機、ブル
ーム連続鋳造機やビームブランク連続鋳造機に広く利用
される。
【0014】オープンノズル22は所定の開口面積を持
った公共な耐火物部材であるが、高温高流速の溶鋼にさ
らされるため徐々に溶損して開口面積Aが増大し、溶鋼
深さが連続鋳造機の鋳片品質の確保できる限度以内で
は、所定のQに制御することが不能になる。オープンノ
ズル22の機能が溶損などにより損なわれると、鋳込を
停止し、タンディッシュ2aを冷却し、内張り耐火物と
共に交換する。鋳込停止作業は、タンディッシュ2a内
に若干の残鋼や残滓があり、依然流出が継続している状
態で円錐状の栓をノズル下部に差し込んで行う方法が一
般的であり、火傷の危険が高い。同様の鋳込停止作業は
ブレークアウトやオーバーフローなどの緊急時にも行わ
れ、溶鋼深さが深いだけ溶鋼飛散など更に大きな危険を
伴う。
【0015】図1〜図4を参照して、浸漬ノズル交換装
置1はタンディッシュの底部に取付けられたベースプレ
ート8を有しており、該ベースプレート8には上ノズル
4を収納する凹みを有する。
【0016】フレーム9は、前記ベースプレート8にヒ
ンジピン16により開閉可能に結合され、該ヒンジピン
16を中心にフレーム9はドア状に開閉可能となってい
る。該フレーム9には上ノズル4を収納する凹みを有す
ると共に、一端に前記耐火物プレート5及び浸漬ノズル
6を駆動するシリンダ18aが取付けられている。即
ち、前記耐火物プレート5および浸漬ノズル6は、前記
シリンダ18aのシリンダロッド18bの端部に装着し
た押し金具19とシリンダー18aの動きに従い交換を
するようになっている。耐火物プレート5の上・下面に
は摺動面が形成されている。
【0017】次に、面圧負荷装置について説明する。面
圧負荷装置は、前記フレーム9の側面に設けられてい
る。即ち、フレーム9の側面にスプリング受け15が設
けられ、該スプリング受け15にコイルばね17は組込
まれている。
【0018】浸漬ノズル交換装置1の全体は、タンディ
ッシュの鉄皮2bに一体化されたベースプレート8に4
本の固定ボルト14にて取り付けられている。浸漬ノズ
ル交換装置1のフレーム9は、全体として平面形状が大
略角形の金属部材であり、そのほぼ中央部に上ノズル4
の取付用の開口と、一端にシリンダ18aを取り付ける
ためのフック9cと、このフック9cのほぼ延長線上
に、浸漬ノズル6を水平方向にガイドする入側ガイドレ
ール10aを有している。フレーム9には、図3に示さ
れるように、前述の上ノズル4取付用の開口を挟んで可
動レール11取付用のスタッド12が取り付けられてい
る。
【0019】可動レール11は、スタッド12に組み付
けた球面座13に揺動自在に支えられ、一端にコイルば
ね17が取り付けられ、これによって耐火物プレート5
及び浸漬ノズル6を上ノズル4に向って押し上げてい
る。耐火物プレート5は、内部に流量制御用の所定の開
口5cを持っており、ガイドレール10、可動レール1
1及び浸漬ノズル6で支えられてシリンダ18aのロッ
ド18bの先端に取り付けた押し金具19により図1の
右から左へ送り駆動される。
【0020】上ノズル4は、浸漬ノズル交換装置1のベ
ースプレート8及びフレーム9にて挟み込むことにより
固定された耐火物ノズルであって、下面は水平な平坦面
を有している。
【0021】シリンダ18aは、ロッド側の長方形フラ
ンジ部18cの先端部を角形に削り込んだ形状のトラニ
オン18dを有し、フレーム9のフック9cに設けられ
た角溝9dにトラニオン18dを嵌入することにより位
置決めされ、上方に持ち上げるとタンディッシュの鉄皮
2bとフック9cの上端部との隙間より取り外すことが
できるようになっている。
【0022】ガイドレール10a,10bの上面は浸漬
ノズル6をセットしたときの可動レール11の上面より
若干、例えば1〜2mm低くされ、これによって耐火物
プレート5及び浸漬ノズル6の寸法公差があっても、上
ノズル4及び耐火物プレート5の隅部に突きかかること
がないように配慮されている。可動レール11には、入
側ガイドレール10aから浸漬ノズル6が確実に乗り移
り、かつ、浸漬ノズル6の先行側の上部隅部が確実に耐
火物プレート5下部に案内されるように、入側には大き
な斜面11aが形成されている。
【0023】ガイドレール10及び出側ガイドレール1
0bは、シリンダ18aにより押し出された耐火プレー
ト5と浸漬ノズル6を一時的に保持し、モールド23内
に落下するのを防止している。
【0024】次に上記実施例の装置の組み付け作業およ
び稼働中における浸漬ノズル交換装置1について説明す
る。図1において、上ノズル4をフレーム9内にセット
し、上ノズル4にモルタル3bを付け耐火物レンガ3a
の底部にフレーム9を介して固定する。耐火物プレート
5及び浸漬ノズル6を浸漬ノズル交換装置1に装着する
に当っては、まずシリンダ18aを取り外した状態で耐
火物プレート5及び浸漬ノズル6をガイドレール10及
び10aに乗せ掛け、ついでシリンダ18aの角形トラ
ニオン18dをフック9cの角溝9dに落し込むように
して取り付ける。この時シリンダ18aのトラニオン1
8dは角形を成しているため、その重心がオーバーハン
グしているにもかかわらず、傾いたり落下したりするこ
とはない。
【0025】次に、シリンダ18aのストロークエンド
が耐火物プレート5及び浸漬ノズル6の位置を正確に決
まるように、フレーム9、シリンダ18a、押し金具1
9、ストッパ孔9a,9b及びストッパ20a,20b
の寸法が決定されており、シリンダ18aのヘッド側に
図示しない油圧源より圧油を送ると、シリンダロッド1
8bが図1,図2の左側へ突き出し、その先端の押し金
具19により押されて、耐火物プレート5及び浸漬ノズ
ル6は上ノズル4の直下に移動する。
【0026】その後、タンディッシュ2aの予熱を行
い、予熱終了後ストッパ孔9aに装入されているストッ
パ20aを取り外し、耐火物プレート5の代わりにブラ
ンクプレート7をシリンダ18aにてセットし、耐火物
レンガ3a内に詰め物をして鋳込の準備は完了する。こ
の場合、浸漬ノズル6は交換しないためストッパ孔9b
に装入されているストッパ20bは取り外さない。
【0027】鋳込みは、モールド23上にタンディッシ
ュ2aを誘導し、タンディッシュ2a内に溶鋼を注ぎ、
次にブランクプレート7を耐火物プレート5で押し出す
ことにより、溶鋼が上ノズル開口4c,耐火物プレート
開口5cおよび浸漬ノズル開口6cを流下し鋳込開始状
態となる。
【0028】図1の状態よりストッパ孔9a及び9b内
に装入されたストッパ20a,20bを取り外し、シリ
ンダ18aのロッド18bを押し出せば、耐火物プレー
ト5は上ノズル4直下に、浸漬ノズル6は耐火物プレー
ト5直下へ移動し、それぞれ使用後の耐火物は押し出さ
れてガイドレール10及び出側ガイドレール10b上へ
移動し、新しい耐火物と交換される。
【0029】流量制御のみ行う場合は、浸漬ノズル6を
動かさないためにストッパ20bをストッパ孔9bに装
入し、シリンダ18aを取り外した状態で、現在使用中
の先行耐火物プレート5aとはノズル径の異なる後続耐
火物プレート5bをガイドレール10に乗せ掛け、つい
でシリンダ18aを取り付け、シリンダ18aのロッド
18bを押し出せば交換が完了する。
【0030】ここで、耐火物プレート5の代わりにブラ
ンクプレート7を押し出すと、溶鋼は閉止され、鋳込が
ストップされる。
【0031】浸漬ノズル6のみ交換する場合は、耐火物
プレート5を動かさないためにストッパ20aをストッ
パ孔9aに装入し、シリンダ18aを取り外した状態
で、現在使用中の先行浸漬ノズル6aとは異なる後続浸
漬ノズル6bを入側ガイドレール10aに乗せ掛け、つ
いでシリンダ18aを取り付け、シリンダ18aのロッ
ド18bを押し出せば交換が完了する。
【0032】通常の鋳込中は、瞬時の非常ストップに対
応するためにストッパ孔9aに装入されているストッパ
20aは取り外し、ブランクプレート7をガイドレール
10に乗せ掛け、油圧シリンダ18aも耐火物プレート
5と交換可能な如くセットしておく。この場合浸漬ノズ
ル6が動かないようにストッパ20bはストッパ孔9b
に必ず装入しておく。なお、ストッパ20aをストッパ
孔9aに装入し、セットしている状態と取り外している
状態に変更可能であり、またストッパ20bをストッパ
孔9bに装入し、セットしている状態と取り外している
状態に変更可能であり、ストッパ20a,20bのいず
れか一方だけを装入し、セットしている状態と、いずれ
も取り外している状態にも変更可能である。
【0033】この交換動作中に、相前後する2組の耐火
物の組立高さ寸法に若干の誤差があっても、可動レール
11は上下左右に揺動可能であり、耐火物プレート5及
び浸漬ノズル6は上ノズル4及び耐火物プレート5に密
着する。押し出された耐火物プレート5及び浸漬ノズル
6は出側ガイドレール10bから鋏み金具などにより、
系外へ搬出される。
【0034】ここで、耐火物プレート5の耐火物の組立
対を順送り式に上ノズル4の下を通過させるとき、前記
耐火物プレート5の上面が完全に前記上ノズル4に密着
していると、溶鋼の充満したタンディッシュ2aであっ
ても、溶鋼流は完全に遮断されたまま先行耐火物(耐火
物プレート5a)から後続の耐火物(耐火物プレート5
b)へ移動する。本交換装置によれば耐火物プレート5
a,5bの寿命まで何回も繰り返し使用することが可能
である。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、浸漬ノズ
ルの交換が鋳込中にシリンダ操作でワンタッチで行うこ
とができ、タンディッシュの内張り耐火物の寿命一杯ま
で連々鋳操業が可能となり、耐火物原単価の低減がもた
らされる。耐火物プレートの取り替えは予熱開始時ない
し鋳込中でも良いので、ノズル径の選択、変更が自由
で、鋳片サイズの変更、鋳込速度の変更に柔軟に対応で
きる。また、緊急時などの鋳込停止を安全、確実に行い
得、極めて経済的な浸漬ノズル交換装置が得られる。浸
漬ノズルの取り外し、取り付けが迅速、容易に行い得る
ことから、鋳造条件の変更にも柔軟に対応できるなど多
くの効果がもたらされる。また従来より使用されている
いわゆるスライドゲートに比較し、設備費及び耐火物費
共に大幅に安価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る連続鋳造機のタンディ
ッシュ用浸漬ノズル交換装置の側面断面図である。
【図2】図1の矢視Aからみた浸漬ノズル交換装置の底
面図である。
【図3】図2のC−C線断面図である。
【図4】図1のB−B線矢視図である。
【図5】耐火物ノズルを用いた連続鋳造機における鋳込
作業を説明するための概略図である。
【符号の説明】
1 浸漬ノズル交換装置 2a タンディッシュ 2b タンディッシュの鉄皮 2c レードル 3a 耐火物レンガ 3b モルタル 4 上ノズル 4c 上ノズル開口 5 耐火物プレート 5a 先行耐火物プレート 5b 後続耐火物プレート 5c 耐火物プレート開口 6 浸漬ノズル 6a 先行浸漬ノズル 6b 後続浸漬ノズル 6c 浸漬ノズル開口 7 ブランクプレート 8 ベースプレート 9 フレーム 9a 耐火物プレート用ストッパー孔 9b 浸漬ノズル用ストッパー孔 9c フック 9d 角溝 10 ガイドレール 10a 入側ガイドレール 10b 出側ガイドレール 11 可動レール 11a 可動レール斜面 12 スタッド 13 球面座 14 固定ボルト 15 スプリング受け 16 ヒンジピン 17 コイルばね 18a シリンダ 18b シリンダロッド 18c シリンダ長方形フランジ 18d シリンダトラニオン 19 押し金具 20a ストッパ 20b ストッパ 21 スライドゲート 22 オープンノズル 23 モールド

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タンディッシュの底面に固定したベースプ
    レートと、該ベースプレートの下面に開閉可能に設けた
    フレームとよりなり、これらにより囲まれた空間に1枚
    の耐火物プレートと複数の耐火物プレートとを装入・保
    持し、耐火物プレートを交換させてノズルの開度を変更
    することにより流量制御を行うことができることを特徴
    とする浸漬ノズル交換装置。
  2. 【請求項2】タンディッシュ下部の耐火物プレートの下
    面に接して横方向に順送り式に2個の浸漬ノズルを押し
    出して、送り方向先方の浸漬ノズルを後方のものとを鋳
    込中に交換することができることを特徴とする浸漬ノズ
    ル交換装置。
  3. 【請求項3】前記請求項2における浸漬ノズルを、タン
    ディッシュノズル交換装置の下ノズルに交換することが
    できることを特徴とする浸漬ノズル交換装置。
  4. 【請求項4】耐火物プレート及び浸漬ノズルを同時に交
    換することができることを特徴とする浸漬ノズル交換装
    置。
  5. 【請求項5】前記耐火物プレート及び前記浸漬ノズルを
    前記上ノズルに向って押し上げる可動レールを球面座に
    より支持することによって前記浸漬ノズルを前記耐火物
    プレート及び前記耐火物プレートを前記上ノズルに密着
    させる際に該浸漬ノズルの寸法誤差を吸収するようにし
    たことを特徴とする浸漬ノズル交換装置。
  6. 【請求項6】面圧負荷と浸漬ノズル押付けを同一のスプ
    リングで行うことを特徴とする浸漬ノズル交換装置。
  7. 【請求項7】浸漬ノズルがメタルケース内に入っている
    ため、浸漬ノズルホルダーが不要であることを特徴とす
    る浸漬ノズル交換装置。
  8. 【請求項8】スライドゲートより耐火物がより小型化・
    軽量化及び経済的化できることを特徴とする浸漬ノズル
    交換装置。
  9. 【請求項9】スライドゲートの上ノズルと上プレートを
    兼用にしたことを特徴とする浸漬ノズル交換装置。
  10. 【請求項10】ノズル穴の無い耐火物プレート(ブラン
    クプレート)を、鋳込中の耐火物プレートと遠隔にて交
    換することにより非常停止をすることができることを特
    徴とする浸漬ノズル交換装置。
  11. 【請求項11】1本のシリンダーにより、耐火物プレー
    ト及び浸漬ノズルを同時に交換でき、また、どちらでも
    単独に交換できることを特徴とする浸漬ノズル交換装
    置。
JP2000314301A 2000-10-13 2000-10-13 連続鋳造機の浸漬ノズル交換装置 Expired - Fee Related JP4535594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314301A JP4535594B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 連続鋳造機の浸漬ノズル交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314301A JP4535594B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 連続鋳造機の浸漬ノズル交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002120051A true JP2002120051A (ja) 2002-04-23
JP4535594B2 JP4535594B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18793583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314301A Expired - Fee Related JP4535594B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 連続鋳造機の浸漬ノズル交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535594B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610780B1 (ko) 2005-04-04 2006-08-09 조선내화 주식회사 용융금속 연속주조용 주조판 교체장치
CN102310172A (zh) * 2011-03-09 2012-01-11 维苏威高级陶瓷(苏州)有限公司 中间包定径水口快换装置
JP2013522051A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 ベスビウス グループ ソシエテ アノニム 冶金容器内に含まれる溶融金属の流し込み用内部ノズル及び溶融金属流し込み装置
KR101279083B1 (ko) * 2011-03-23 2013-06-26 주식회사 동국알앤에스 연속주조용 노즐 교체 모듈
CN104399927A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 武汉钢铁(集团)公司 中包水口快换控制工艺
CN111331123A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 维苏威集团有限公司 用于更换滑动闸门阀板的自动化系统
CN113927009A (zh) * 2021-08-30 2022-01-14 山东钢铁集团日照有限公司 一种提高浸入式水口快换后板间背压的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237609A (ja) * 1990-07-24 1993-09-17 Didier Werke Ag 冶金容器にある出湯管を交換するための装置
JPH1085913A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Shinagawa Refract Co Ltd 浸漬ノズル交換装置
JPH10286658A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Sumitomo Jukikai Chiyuutan Kk 連続鋳造機のタンディッシュノズル交換装置
JP2000033465A (ja) * 1998-07-22 2000-02-02 Nkk Corp ノズル交換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237609A (ja) * 1990-07-24 1993-09-17 Didier Werke Ag 冶金容器にある出湯管を交換するための装置
JPH1085913A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Shinagawa Refract Co Ltd 浸漬ノズル交換装置
JPH10286658A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Sumitomo Jukikai Chiyuutan Kk 連続鋳造機のタンディッシュノズル交換装置
JP2000033465A (ja) * 1998-07-22 2000-02-02 Nkk Corp ノズル交換装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610780B1 (ko) 2005-04-04 2006-08-09 조선내화 주식회사 용융금속 연속주조용 주조판 교체장치
JP2013522051A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 ベスビウス グループ ソシエテ アノニム 冶金容器内に含まれる溶融金属の流し込み用内部ノズル及び溶融金属流し込み装置
CN102310172A (zh) * 2011-03-09 2012-01-11 维苏威高级陶瓷(苏州)有限公司 中间包定径水口快换装置
KR101279083B1 (ko) * 2011-03-23 2013-06-26 주식회사 동국알앤에스 연속주조용 노즐 교체 모듈
CN104399927A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 武汉钢铁(集团)公司 中包水口快换控制工艺
CN111331123A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 维苏威集团有限公司 用于更换滑动闸门阀板的自动化系统
CN113927009A (zh) * 2021-08-30 2022-01-14 山东钢铁集团日照有限公司 一种提高浸入式水口快换后板间背压的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4535594B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10029303B2 (en) Slab continuous casting apparatus
EP2035168B1 (en) Apparatus for continuously casting thin strip
EP1833629B1 (en) Continuously casting steel strip
KR101431151B1 (ko) 장기 마모 사이드 댐
JP3948750B2 (ja) 連続鋳造機の金属供給システム
JP3308103B2 (ja) 金属ストリップ鋳造方法及び装置
JP2002120051A (ja) 連続鋳造機の浸漬ノズル交換装置
US3802683A (en) Containers for molten metal
JP3031541B2 (ja) 連続鋳造機のタンディッシュノズル交換装置
KR19990029956A (ko) 금속 스트립의 연속 주조장치
JP5958566B2 (ja) スラブ連続鋳造用装置
EP0858851B1 (en) Slab continuous casting machine having immersing nozzle replacing apparatus and method of replacing immersing nozzle
KR100739633B1 (ko) 더미바 헤드
JP2023509864A (ja) 冶金容器用のスライド式閉鎖装置
JP3118517B2 (ja) 連続鋳造機のタンディッシュノズル装置
FI101945B (fi) Laite valunopeuden ohjaamiseksi
US20040206471A1 (en) Casting steel strip
KR100803732B1 (ko) 용강 유출 차단 장치
KR102163553B1 (ko) 개선된 구조를 갖는 턴디쉬 슬라이드 게이트 장치
JP2006272383A (ja) 溶融金属保持容器からの溶融金属流出量調整機構
JPH07214293A (ja) ストッパー式注湯装置
JP2004518539A (ja) タンディッシュの位置決め
JPH11188462A (ja) タンディッシュノズル交換装置
KR20040106008A (ko) 용강대차의 슬래그 유도장치
Mazanov et al. Introduction of a system for quickly changing tundish nozzles at the Moldavian Metallurgical Plant

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees