JP2002117638A - 磁気ディスクドライブのためのヘッド浮遊組立体 - Google Patents

磁気ディスクドライブのためのヘッド浮遊組立体

Info

Publication number
JP2002117638A
JP2002117638A JP2000377636A JP2000377636A JP2002117638A JP 2002117638 A JP2002117638 A JP 2002117638A JP 2000377636 A JP2000377636 A JP 2000377636A JP 2000377636 A JP2000377636 A JP 2000377636A JP 2002117638 A JP2002117638 A JP 2002117638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microactuator
head
floating assembly
assembly according
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000377636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706020B2 (ja
Inventor
Kodikkunnathukulangara Sividasan
コディクナトゥクランガラ、シバダサン
Guoxiao Guo
グオ、グオキシアオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DATA STRAGE INST
Original Assignee
DATA STRAGE INST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DATA STRAGE INST filed Critical DATA STRAGE INST
Publication of JP2002117638A publication Critical patent/JP2002117638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706020B2 publication Critical patent/JP3706020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高いバンド幅と高い衝撃抵抗とを有する高移
動量のマイクロアクチュエータを提供すること。 【解決手段】 本発明は、ディスクドライブのヘッド浮
遊組立体に対して読み/書きヘッドを位置決めするため
のマイクロアクチュエータ30である。本発明のマイク
ロアクチュエータ30は、第1端部34及び第2端部3
8を有する略C型部材を備える。各端部は、1つの端面
を有しており、一端部34の端面36は他端部38の端
面40に向かい合って離れている。当該部材は、弾性的
であって、適用される磁場または電場に対して敏感であ
り、磁場または電場が適用されることによって端面間の
距離が制御可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスクドラ
イブのためのヘッド浮遊組立体に関している。特に、ヘ
ッド浮遊組立体の取付領域に対して読み/書きヘッドを
移動するためのマイクロアクチュエータに関している。
【0002】
【従来の技術】情報記録装置は、剛直なディスクドライ
ブ内の磁気ディスクのような記録媒体の上で、データを
読み取り及び/または書き込むための読み/書きヘッド
を典型的に含んでいる。サーボ制御により駆動されるア
クチュエータ機構が、磁気ディスク上の特定の放射方向
位置または軌道に、当該ヘッドを位置決めするために用
いられる。線形タイプと回転タイプの両方のアクチュエ
ータが、当業者によく知られている。アクチュエータと
ヘッドとの間に、ディスク表面に対して適切な向きにヘ
ッドを支持するために、ヘッド浮遊機構が要求される。
【0003】当該ヘッド浮遊機構は、ディスクが回転し
ている間にヘッドが剛直なディスクの表面を越えて「飛
ぶ」ことができるように、読み/書きヘッドを保持す
る。当該ヘッドは、典型的には、空気力学的デザインを
有するヘッドスライダ上に設けられる。これにより、ヘ
ッドスライダは、回転するディスクにより発生される空
気軸受けの上を移動する。ヘッドスライダとヘッド浮遊
機構との組み合わせは、ヘッド浮遊組立体と呼ばれる。
ヘッド浮遊機構は、撓骨部またはバネ部を有する負荷ビ
ームと、剛直領域と、屈曲部と、を含んでいる。屈曲部
は、ヘッドスライダと負荷ビームの剛直領域との間に典
型的に含まれるバネまたはジンバル接続部である。これ
により、ヘッドスライダは、ディスクの表面の変動を収
容すべく、ヘッドのピッチ方向及びロール方向に移動可
能である。負荷ビームの取付領域は、典型的には、回転
するディスクの上方に浮遊組立体を支持するアクチュエ
ータアームに取り付けられている。アクチュエータアー
ムのベースが、アクチュエータに結合されている。
【0004】何らの外力(重力を除く)もヘッド浮遊組
立体を変形するように作用していない時、それが、「中
立の無負荷」状態である。ヘッドがディスクの回転表面
の上方を飛んでいて、かつ、回転するディスクによって
発生される空気軸受けの力のみが作用している時、ヘッ
ド浮遊組立体は、「中立の負荷」状態である。一方、ヘ
ッド浮遊組立体は、中立の負荷位置または中立の無負荷
位置のいずれかからのヘッドの移動を引き起こす変形を
受け得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの変形が発生し
得る一態様は、ヘッド浮遊機構がある速度で後方及び前
方に駆動される時に、共振周波数として知られる多数の
異なるモードで曲がり及びねじれるヘッド浮遊機構の傾
向に関係している。このような浮遊機構の曲がりまたは
捻れは、ヘッドの位置を、中立負荷または中立無負荷の
位置からずれさせ得る。あるいは、浮遊機構の有利な変
形が、ヘッド浮遊組立体の残りに対してヘッドを移動す
るように設計された第2のアクチュエータ装置またはマ
イクロアクチュエータ装置を用いて、引き起こされ得
る。
【0006】主要なボイスコイルモータ(VCMs)と
共に作動する第2のアクチュエータ装置の使用は、ディ
スクドライブの高いサーボバンド(帯域)幅を得るため
に有用な選択である。スライダベースの設計の場合、そ
れらの固有の高いハンド幅(それらの低い質量とイナー
シャとによる)は、事実上、ヘッド浮遊組立体に存在す
る低い構造モードの全てを克服することに役立つ。しか
しながら、これは、要求される周波数での軌道逃げ妨害
を拒絶するのに十分なゲイン(移動)を第2のアクチュ
エータが与える場合にのみ、可能である。また、このゲ
インは、微小構造内での電力供給及び電力消費に関連す
る複雑さのために、電圧及び電流の最小の使用で達成さ
れなければならない、ということが思い出されなければ
ならない。
【0007】マイクロアクチュエータの設計者が直面し
ている他の課題は、マイクロアクチュエータに高程度の
面内(in-plane)衝撃抵抗を与えることである。ただし
これは、軌道を横切る方向の高い移動ゲインを達成する
という目的と対立する。アクチュエータゲインを高める
ことに熱心な設計者は、組立体の衝撃抵抗を顕著に下げ
る横方向の剛性(軌道を横切る方向の面内剛性)につい
て妥協する。質量はまた、衝撃抵抗を下げる要因であ
る。また、スライダベースの静電アクチュエータについ
て主に関連する汚染制御、信頼性などの問題もある。こ
れらの特徴を改良する一方で、それらがシステムの全体
のコストに反射しないことも考慮されなければならな
い。要約すると、高いバンド幅と高い衝撃抵抗とを有す
る高移動量のマイクロアクチュエータを有することが望
まれている、と記述され得る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴によ
れば、ディスクドライブのヘッド浮遊組立体に対して読
み/書きヘッドを位置決めするためのマイクロアクチュ
エータであって、第1端部及び第2端部を有する略C型
部材を備え、各端部は1つの端面を有しており、一端部
の端面は他端部の端面に向かい合って離れており、当該
部材は弾性的であって適用される磁場または電場に対し
て敏感であり、磁場または電場が適用されることによっ
て端面間の距離が制御可能である、ことを特徴とするマ
イクロアクチュエータが提供される。
【0009】略C型部材は、平面状であり得て、略環状
または略トロイダル状の本体部を有し得て、空気間隙ま
たは空気開口が半径方向の内周縁と外周縁の間を接続し
て、第1端部及び第2端部を提供している。弾性的であ
るので、当該部材は、適用される磁場または電場に応答
して弾性的に変形可能であり、その場が一旦除去されれ
ば元の形状に戻る。
【0010】略C型部材は、圧電材料を有し得る。当該
部材は、内側領域と外側領域とを有し得て、外側領域は
内側領域を取り囲み、適用される電場に応答して、外側
領域は内側領域に対して拡張するようになっている、あ
るいは、内側領域は外側領域に対して収縮するようにな
っている。第1端部及び第2端部の間の内側及び外側領
域のこのような相対的な拡張/収縮は、第1端部及び第
2端部の端面間の距離を制御するために利用され得る。
【0011】当該部材は、圧電バイモルフを有し得る。
この構成では、内側及び外側領域は、同じ電場の下で異
なって拡張/収縮するように選択されている。この態様
では、与えられた適用場が、内側及び外側領域における
異なる内部運動を生成し、端面間の距離における正味の
変化を引き起こす傾向がある。内側及び外側領域は、異
なる圧電材料を有し得る、あるいは、同じ材料であるが
反対の極性であり得る。
【0012】当該部材は、一様の極性であって、内側領
域に第1の電場を適用すると共に外側領域に第2の電場
を適用するようになっている対の電極を有する圧電モノ
リスを有し得る。第1及び第2領域は、他端部に対する
一端部の偏差を制御すべく、異なってエネルギ供給され
得る。
【0013】マイクロアクチュエータは、更なる略C型
部材または前述の種類の部材を有し得る。この更なる部
材は、前述の部材の上に積み重ねられて、多層構造を形
成する。
【0014】他の実施の形態では、略C型部材は、柔ら
かい(soft)磁性材料(すなわち強磁性材料)の本体部
を有し得る。この本体部は、当該本体部の回りに巻かれ
たケーブルを有し得て、端面間の距離を制御すべく、電
流が当該ケーブルによって運ばれて、本体部内に磁場を
発生させる。
【0015】本発明の第2の特徴によれば、磁気ディス
クドライブのためのヘッド浮遊組立体であって、負荷ビ
ームと、ヘッドスライダと、ヘッドスライダを負荷ビー
ムの剛直取付端部に対して位置決めするためのマイクロ
アクチュエータと、を備え、当該マイクロアクチュエー
タは、第1端部及び第2端部を有する略C型部材を備
え、各端部は1つの端面を有しており、一端部の端面は
他端部の端面に向かい合って離れており、当該部材は弾
性的であって適用される磁場または電場に対して敏感で
あり、磁場または電場が適用されることによって端面間
の距離が制御可能である、ことを特徴とするヘッド浮遊
組立体が提供される。ヘッド浮遊組立体のためのマイク
ロアクチュエータの種々の実施の形態は、本発明の第1
の特徴について説明されたものと同様である。
【0016】マイクロアクチュエータは、負荷ビームに
取り付けられ得る。負荷ビームは、負荷ビームの自由端
縁から延びるスリットを有している。マイクロアクチュ
エータは、端面間の距離を減少することが、対応する量
だけ負荷ビームのスリットを狭める力を働かせるよう
に、取り付けられる。例えば、マイクロアクチュエータ
は、第1端部に隣接する表面がスリットの一側に固定さ
れると共に第2端部に隣接する表面がスリットの他側に
固定されるように、取り付けられ得る。この態様では、
第1端部及び第2端部の間の空気間隙は、スリットと合
っている。空気間隙に隣接するスリットは、負荷ビーム
の長手方向軸に対して、平行または垂直であり得る。
【0017】マイクロアクチュエータは、負荷ビーム及
びヘッドスライダの間に取り付けられ得る。負荷ビーム
は、柔軟結合部を有し得る。マイクロアクチュエータ
は、柔軟結合部とヘッドスライダの間に挟まれ得る。一
方の端部に隣接するマイクロアクチュエータの上方面
は、柔軟結合部に取り付けられ得る。他方の端部に隣接
するマイクロアクチュエータの下方面は、ヘッドスライ
ダに取り付けられ得る。このような「ピギーバック(pi
ggy-back)」な取付配置は、特にヘッドスライダの幾何
中心がマイクロアクチュエータに取り付けられている場
合、スライダの軌跡端縁(trailing edge )での要求さ
れる増幅を提供する一方で、組立体の衝撃抵抗を改良し
得る。
【0018】あるいは、他方の端部の端面は、ヘッドス
ライダに取り付けられ得る。このような「並列」な配置
−マイクロアクチュエータはヘッドスライダの先端縁
(leading edge)に隣接する−は、組立体の積み重ね高
さを低減することに役立つ。
【0019】本発明の第3の特徴によれば、本発明の第
2の特徴によるヘッド浮遊組立体を備える磁気ディスク
ドライブが提供される。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、アクチュエータアーム
(図示せず)への取り付けのための剛直取付領域14
と、延長部16と、柔軟結合部18と、を有する負荷ビ
ーム12を含むヘッド浮遊組立体10を概略的に示して
いる。ヘッドスライダ20が、典型的にはバネまたはジ
ンバル接続である柔軟結合部18によって、保持されて
いる。図示の目的のために、図1は、極めて図式的に、
剛直取付領域(14)及び延長部(16)に結合された
負荷ビーム取付アクチュエータ22と、ヘッドスライダ
20及び柔軟結合部18に結合されたスライダ取付アク
チュエータ24と、を示している。
【0021】負荷ビーム取付アクチュエータ22は、剛
直取付領域14に対して延長部16の位置を制御する。
スライダ取付アクチュエータ24は、組立体の残り−ヘ
ッド浮遊体−に対するヘッドスライダ20の位置を制御
する。実際には、マイクロアクチュエータ22または2
4の一方のみが、スライダヘッド20の細かい横方向の
移動をもたらすために要求される。「細かいトラッキン
グ(軌道移動)」を示す矢印Aが参照される。トラッキ
ングの制御信号に応答して、2つのアクチュエータ22
または24のいずれが採用されても、それはスライダヘ
ッド20内の読み/書き要素の位置をディスク(図示せ
ず)上の個々の情報トラックに対して調整する。
【0022】図2は、負荷ビーム取付位置またはスライ
ダ取付位置のいずれかに採用され得るマイクロアクチュ
エータ30を概略的に示している。マイクロアクチュエ
ータ30は、略C型の圧電バイモルフ拡張部材であり、
第1端面36を有する第1端部34と第2端面40を有
する第2端部38とを有する本体部32を備えている。
第1端面36及び第2端面40は、互いに向き合ってお
り、間隙42によって分離されている。本体部32は、
完全に近い外側リング46によって取り囲まれると共に
それに結合された完全に近い内側リング44からなる。
両リングは、不完全であって、間隙42を提供してい
る。
【0023】内側リング44及び外側リング46は、圧
電(電気ひずみ)材料であり、軸方向に反対方向の極性
となっていて、適用される電場の影響の下で、一方が収
縮しようとする時に他方が膨張しようとする。その結果
の緊張が、本体部32の膨張/収縮という形態で現れ、
それによって間隙42が変化する。もし第1端部34が
ヘッド浮遊組立体の(相対的な)基端部(マイクロアク
チュエータが取り付けられる場所に依存して、取付領域
14かあるいは柔軟結合部18)に結合されていて、第
2端部38がヘッド浮遊組立体の(相対的な)末端部に
結合されているなら、間隙42の大きさの制御は、ヘッ
ドスライダ20の細かいトラッキング運動をもたらす。
【0024】図3は、マイクロアクチュエータ30の代
わりに用いられ得るマイクロアクチュエータ50を図式
的に示している。マイクロアクチュエータ50も圧電材
料であるが、本体部52はバイモルフでなくモノリスで
ある。(マイクロアクチュエータ30及び50は、全体
に同じ幾何形状を有している。従って、端部の特徴につ
いては、共通に同じ参照符号が付してある。)上方平坦
面54及び底部平坦面(図示せず)は、各々、1対の略
C型電極−内側電極56及び外側電極58−が設けられ
ている。内側電極56及び外側電極58は、薄い絶縁環
状領域60によって電気的に分離されている。対の内側
電極56及び外側電極58は、2つの異なる電場(例え
ば、大きさは等しいが逆方向である電場、例えば、第1
の電場は本体部52の内側電極56間の領域を収縮さ
せ、第2の電場は本体部52の外側電極58間の領域を
膨張させる)を与えるために用いられる。このような同
時の収縮/膨張は、対向する端面36、40を互いによ
り接近させ、それによって間隙42が狭まる。
【0025】図4は、マイクロアクチュエータ30また
は50のいずれかの代わりに用いられ得るマイクロアク
チュエータ70を図式的に示している。マイクロアクチ
ュエータ70は、銅ワイヤ74が数回転巻き付けられた
強磁性のコア材を有する本体部72を備えている。(マ
イクロアクチュエータ30、50及び70は、同じ全体
の幾何形状を有している。従って、各部の特徴について
は、共通に同じ参照符号が付してある。)使用時におい
て、銅ワイヤを通って適用される電流が、本体部72内
に磁気作用を引き起こす磁場を生成する。第1端部34
及び第2端部38は、電磁石の反対の極(N及びS)と
して振る舞い、相互に引きつけ合って、間隙42の大き
さを低減させる。
【0026】3つのマイクロアクチュエータ30、5
0、70の全てにおいて、それぞれの本体部32、5
2、72は、電場/磁場を適用/変更することが第1端
部及び第2端部を互いに接近させる/さらに離させるよ
うな変位をもたらすという意味で弾性的である。これに
よって、間隙42の大きさが低減/増大される。装置の
動作上の制限の範囲内で、場の強さが強ければ強い程、
変位が大きくなる。電場/磁場の除去時には、間隙42
はその最初の大きさに戻される、つまり、本体部32、
52、72は、その元の形状に戻る。
【0027】マイクロアクチュエータ30、50、70
は、ヘッド浮遊組立体において3つの態様の1つで取り
付けられ得る。以下の3つの実施例は、取り付け原理を
示している。各場合において、マイクロアクチュエータ
は、それが負荷ビーム取付(すなわち、マイクロアクチ
ュエータ22)であるかヘッドスライダ取付(すなわ
ち、マイクロアクチュエータ24)であるかに従って、
分類されている。
【0028】実施例1 図5は、負荷ビーム取付マイクロアクチュエータ22を
有するヘッド浮遊体80を示している。負荷ビーム12
は、ヘッド浮遊体80の長手方向軸(XX)に対して横
方向に延びるスリット82を有している。スリット82
は、負荷ビーム12の横方向コンプライアンスを高め、
矢印A+A−の方向に細かくトラッキングすることを容
易にする。C型マイクロアクチュエータ22は、間隙4
2がスリット82と合致するように位置決めされる。マ
イクロアクチュエータ22の2つの下側領域は、負荷ビ
ーム12に接着されている。第1端部34に隣接する第
1領域は、スリット82の基端側(剛直取付領域14
側)で負荷ビーム12に接着されている。第2端部38
に隣接する第2領域は、スリット82の末端側(延長部
16側)で負荷ビーム12に接着されている。このよう
にマイクロアクチュエータ22を負荷ビーム12に固定
することは、スリット82の末端側が間隙42の変化と
共に移動することを意味する(スリット82の基端側は
剛直に取り付けられている)。従って、マイクロアクチ
ュエータ22を作動することによって間隙42の大きさ
を低減/増大することは、柔軟結合部18をA−の方向
に移動させる。
【0029】修正された形態においては、スリット82
は、横方向成分と、軸XX(図参照)に対して平行に延
びる成分と、を有し得る。このような配置では、C型マ
イクロアクチュエータ22は、間隙42がスリット82
の軸XXに平行な成分と合致するように位置決めされ得
る。第1端部34に隣接する第1領域は、スリットの一
側(第1端部の下方側)で負荷ビームに接着され得る。
第2端部38に隣接する第2領域は、スリットの他側
(第2端部の下方側)で負荷ビームに接着され得る。
【0030】実施例2 図6は、読み/書き要素90を有するヘッドスライダ2
0に取り付けられた、スライダ取付マイクロアクチュエ
ータ24を示している。(柔軟結合部18は、マイクロ
アクチュエータ24の上方に取り付けられているが、明
確化のために省略されている。)C型マイクロアクチュ
エータ24は、間隙42が読み/書き要素90と整列さ
れるように位置決めされる。第1端部34に隣接するマ
イクロアクチュエータ24の下方側領域は、ヘッドスラ
イダ20に接着されている(92)。第2端部38に隣
接するマイクロアクチュエータ24の上方面領域は、柔
軟結合部18の一部であるプレート(図示せず)に接着
されている(94)。ヘッドスライダ20を柔軟結合部
18に結合するためにこのようなマイクロアクチュエー
タ24を用いることは、ヘッドスライダ20が間隙42
の変化と共に移動することを意味する(柔軟結合部18
はヘッドスライダ20に対して剛直に保持されてい
る)。従って、マイクロアクチュエータ24を作動する
ことによって間隙42の大きさを低減することは、ヘッ
ドスライダ20をA+の方向に移動させる。
【0031】実施例3 図7は、その側方に載置されたヘッドスライダ20に取
り付けるためのスライダ取付マイクロアクチュエータ2
4を示している。(柔軟結合部18及びヘッドスライダ
20は、明確化のために省略されている。)図8は、そ
の取り付けを側方から図示している。C型マイクロアク
チュエータ24は、ヘッドスライダ20の近くに間隙4
2がくるよう位置決めされる。第1端部24の第1端面
36は、ヘッドスライダ20の先端縁102に係合する
前に、間隙42から外側に延びる突出柄部100に接着
されている。第2端部38に隣接するマイクロアクチュ
エータ24の上方面領域は、柔軟結合部18の一部であ
るプレート104に接着されている(94)(前述同
様)。ヘッドスライダ20を柔軟結合部18に結合する
ためにこのようなマイクロアクチュエータ24を用いる
ことは、ヘッドスライダが間隙42の大きさにおける変
化と共に移動することを意味する。また、マイクロアク
チュエータ24とヘッドスライダ20とをヘッドスライ
ダ20の先端縁102にて並べて取り付けることによっ
て、マイクロアクチュエータ−スライダ組立体の積み重
ね高さが低減され得る(実施例2の「ピギーバック」配
置と比べて)。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、高いバンド幅と高い衝
撃抵抗とを有する高移動量のマイクロアクチュエータを
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるヘッド浮遊組立体を概略的に示し
ている。
【図2】本発明を具現するマイクロアクチュエータの第
1の実施の形態を概略的に示している。
【図3】本発明を具現するマイクロアクチュエータの第
2の実施の形態を概略的に示している。
【図4】本発明を具現するマイクロアクチュエータの第
3の実施の形態を概略的に示している。
【図5】図2乃至図4のいずれかによるマイクロアクチ
ュエータを使用する第1の構成を示している。
【図6】図2乃至図4のいずれかによるマイクロアクチ
ュエータを使用する第2の構成を示している。
【図7】図2乃至図4のいずれかによるマイクロアクチ
ュエータを使用する第3の構成を示している。
【図8】図7の配置の側面図である。
【図9】図5の配置の修正例である。
【符号の説明】
12 負荷ビーム 14 剛直取付領域 16 延長部 18 柔軟結合部 20 ヘッドスライダ 22 負荷ビーム取付アクチュエータ 24 スライダ取付アクチュエータ 30 マイクロアクチュエータ 32 本体部 34 第1端部 36 第1端面 38 第2端部 40 第2端面 42 間隙 44 内側リング 46 外側リング 50 マイクロアクチュエータ 56 内側電極 58 外側電極 60 絶縁環状領域 70 マイクロアクチュエータ 72 本体部 80 ヘッド浮遊体 82 スリット 100 突出柄部 102 先端縁 104 プレート
フロントページの続き (72)発明者 グオ、グオキシアオ シンガポール国シンガポール、ユロング、 イースト、ストリート、32、ナンバー03- 291、アパートメント、ビ−エルケイ、316 Fターム(参考) 5D042 LA01 MA15 5D059 AA01 BA01 CA18 CA23 DA19 DA26 EA08 5D096 NN03 NN07

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクドライブのヘッド浮遊組立体に対
    して読み/書きヘッドを位置決めするためのマイクロア
    クチュエータであって、 第1端部及び第2端部を有する略C型部材を備え、 各端部は1つの端面を有しており、一端部の端面は他端
    部の端面に向かい合って離れており、 当該部材は弾性的であって、適用される磁場または電場
    に対して敏感であり、磁場または電場が適用されること
    によって端面間の距離が制御可能であることを特徴とす
    るマイクロアクチュエータ。
  2. 【請求項2】略C型部材は、圧電材料を備えていること
    を特徴とする請求項1に記載のマイクロアクチュエー
    タ。
  3. 【請求項3】略C型部材は、圧電バイモルフ(bimorph
    )拡張部材であることを特徴とする請求項2に記載の
    マイクロアクチュエータ。
  4. 【請求項4】略C型部材は、当該C型部材の第1領域に
    対して第1の電場を適用すると共に当該C型部材の第2
    領域に対して第2の電場を適用するようになっている対
    の電極を有する圧電モノリスであることを特徴とする請
    求項2に記載のマイクロアクチュエータ。
  5. 【請求項5】複数の略C型部材を更に備え、 その各々は、前記の略C型部材であり、 当該複数の略C型部材が、互いに上下に積み重ねられて
    いることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載
    のマイクロアクチュエータ。
  6. 【請求項6】略C型部材は、強磁性材料の本体部を有し
    ていることを特徴とする請求項1に記載のマイクロアク
    チュエータ。
  7. 【請求項7】本体部回りに巻かれたケーブルを更に備
    え、当該ケーブルによって運ばれる電流が端面間の距離
    を制御すべく本体部内に磁場を引き起こすようになって
    いることを特徴とする請求項6に記載のマイクロアクチ
    ュエータ。
  8. 【請求項8】磁気ディスクドライブのためのヘッド浮遊
    組立体であって、 負荷ビームと、 ヘッドスライダと、 ヘッドスライダを負荷ビームの剛直取付端部に対して位
    置決めするためのマイクロアクチュエータと、を備え、 当該マイクロアクチュエータは、第1端部及び第2端部
    を有する略C型部材を備え、各端部は1つの端面を有し
    ており、一端部の端面は他端部の端面に向かい合って離
    れており、 当該部材は弾性的であって、適用される磁場または電場
    に対して敏感であり、磁場または電場が適用されること
    によって端面間の距離が制御可能であることを特徴とす
    るヘッド浮遊組立体。
  9. 【請求項9】略C型部材は、圧電材料を備えていること
    を特徴とする請求項8に記載のヘッド浮遊組立体。
  10. 【請求項10】略C型部材は、圧電バイモルフ(bimorp
    h )拡張部材であることを特徴とする請求項8に記載の
    ヘッド浮遊組立体。
  11. 【請求項11】略C型部材は、当該C型部材の第1領域
    に対して第1の電場を適用すると共に当該C型部材の第
    2領域に対して第2の電場を適用するようになっている
    対の電極を有する圧電モノリスであることを特徴とする
    請求項8に記載のヘッド浮遊組立体。
  12. 【請求項12】複数の略C型部材を更に備え、 その各々は、前記の略C型部材であり、 当該複数の略C型部材は、互いに上下に積み重ねられて
    いることを特徴とする請求項8に記載のヘッド浮遊組立
    体。
  13. 【請求項13】略C型部材は、強磁性材料の本体部を有
    していることを特徴とする請求項8に記載のヘッド浮遊
    組立体。
  14. 【請求項14】本体部回りに巻かれたケーブルを更に備
    え、当該ケーブルによって運ばれる電流が端面間の距離
    を制御すべく本体部内に磁場を引き起こすようになって
    いることを特徴とする請求項13に記載のヘッド浮遊組
    立体。
  15. 【請求項15】マイクロアクチュエータは、負荷ビーム
    に取付けられていることを特徴とする請求項8に記載の
    ヘッド浮遊組立体。
  16. 【請求項16】負荷ビームは、負荷ビームの自由端縁か
    ら延びるスリットを有しており、 マイクロアクチュエータは、端面間の距離を減少するこ
    とが負荷ビームのスリットを狭める力を働かせるよう
    に、取り付けられていることを特徴とする請求項15に
    記載のヘッド浮遊組立体。
  17. 【請求項17】第1端部に隣接する表面が、スリットの
    一側で負荷ビームに取り付けられると共に、第2端部に
    隣接する表面が、スリットの他側で負荷ビームに取り付
    けられていることを特徴とする請求項16に記載のヘッ
    ド浮遊組立体。
  18. 【請求項18】マイクロアクチュエータは、負荷ビーム
    とヘッドスライダとの間に取付けられていることを特徴
    とする請求項8に記載のヘッド浮遊組立体。
  19. 【請求項19】負荷ビームは、柔軟結合部を備えてお
    り、 マイクロアクチュエータは、柔軟結合部とヘッドスライ
    ダとの間に挟まれていることを特徴とする請求項18に
    記載のヘッド浮遊組立体。
  20. 【請求項20】一方の端部に隣接するマイクロアクチュ
    エータの上方面が、柔軟結合部に取り付けられており、 他方の端部に隣接するマイクロアクチュエータの下方面
    が、ヘッドスライダに取り付けられていることを特徴と
    する請求項19に記載のヘッド浮遊組立体。
  21. 【請求項21】前記下方面は、ヘッドスライダの幾何中
    心に取り付けられていることを特徴とする請求項20に
    記載のヘッド浮遊組立体。
  22. 【請求項22】一方の端部の端面は、ヘッドスライダに
    取り付けられていることを特徴とする請求項18に記載
    のヘッド浮遊組立体。
  23. 【請求項23】ヘッドスライダとの係合のために前記端
    面から延びる脚部を更に備えたことを特徴とする請求項
    22に記載のヘッド浮遊組立体。
  24. 【請求項24】請求項8によるヘッド浮遊組立体を備え
    た磁気ディスクドライブ。
JP2000377636A 2000-09-26 2000-12-12 磁気ディスクドライブのためのヘッド浮遊組立体 Expired - Fee Related JP3706020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200005436A SG92742A1 (en) 2000-09-26 2000-09-26 Head suspension assembly for magnetic disk drives
SG200005436-1 2000-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002117638A true JP2002117638A (ja) 2002-04-19
JP3706020B2 JP3706020B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=20430666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377636A Expired - Fee Related JP3706020B2 (ja) 2000-09-26 2000-12-12 磁気ディスクドライブのためのヘッド浮遊組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6624553B2 (ja)
JP (1) JP3706020B2 (ja)
SG (1) SG92742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182356A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Nhk Spring Co Ltd 圧電素子の電極構造、圧電素子の電極形成方法、圧電アクチュエータ及びヘッドサスペンション

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1162859C (zh) * 2000-06-08 2004-08-18 新科实业有限公司 采用环形旋转压电执行机构的高密度硬盘驱动器的双级执行机构系统
US7248444B1 (en) 2000-07-21 2007-07-24 Lauer Mark A Electromagnetic heads, flexures, gimbals and actuators formed on and from a wafer substrate
JP2003091953A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Data Strage Inst スライダ装置
US6961221B1 (en) * 2001-12-18 2005-11-01 Western Digital (Fremont), Inc. Piezoelectric microactuators with substantially fixed axis of rotation and magnified stroke
JP3866984B2 (ja) * 2002-02-05 2007-01-10 富士通株式会社 磁気記憶装置
US7057858B2 (en) * 2002-04-24 2006-06-06 International Business Machines Corporation Slide microactuator using C-shaped piezoelectric element
US7417830B1 (en) 2005-08-31 2008-08-26 Magnecomp Corporation Head gimbal assembly with dual-mode piezo microactuator
US8085508B2 (en) * 2008-03-28 2011-12-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for flexure-integrated microactuator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3405289A (en) * 1965-06-04 1968-10-08 Gikow Emanuel Switch
US3325780A (en) * 1965-10-21 1967-06-13 John J Horan Flexural transducers
US3389274A (en) * 1965-12-06 1968-06-18 Perkin Elmer Corp Peristaltic actuator
US4158368A (en) * 1976-05-12 1979-06-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetostrictive transducer
US4651044A (en) * 1978-08-17 1987-03-17 Kompanek Harry W Electroacoustical transducer
US4774427A (en) * 1987-05-08 1988-09-27 Piezo Sona-Tool Corporation Downhole oil well vibrating system
JP3064336B2 (ja) * 1989-06-28 2000-07-12 株式会社日立製作所 情報取扱い装置およびデイスク装置
US5521778A (en) * 1994-08-30 1996-05-28 International Business Machines Corporation Disk drive with primary and secondary actuator drives
WO1998019304A1 (fr) * 1996-10-31 1998-05-07 Tdk Corporation Tete d'enregistrement/reproduction, mecanisme de positionnement de tete d'enregistrement/reproduction et dispositif d'enregistrement/reproduction
JP2001503552A (ja) * 1996-12-16 2001-03-13 シーゲイト テクノロジー エルエルシー バイモルフ圧電マイクロアクチュエータのヘッドとフレクシャとの組立体
US6327120B1 (en) * 1997-04-17 2001-12-04 Fujitsu Limited Actuator using piezoelectric element and head-positioning mechanism using the actuator
CN1188849C (zh) * 2000-11-23 2005-02-09 新科实业有限公司 带有优化的悬挂装置的旋转压电微动臂机构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182356A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Nhk Spring Co Ltd 圧電素子の電極構造、圧電素子の電極形成方法、圧電アクチュエータ及びヘッドサスペンション
US8331060B2 (en) 2009-02-04 2012-12-11 Nhk Spring Co., Ltd. Electrode structure of piezoelectric element for head suspension
US8580334B2 (en) 2009-02-04 2013-11-12 Nhk Spring Co., Ltd. Method of forming electrode of piezoelectric element

Also Published As

Publication number Publication date
SG92742A1 (en) 2002-11-19
JP3706020B2 (ja) 2005-10-12
US20020039261A1 (en) 2002-04-04
US6624553B2 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521778A (en) Disk drive with primary and secondary actuator drives
US6515834B1 (en) Side-arm microactuator with piezoelectric adjuster
US6590748B2 (en) Combined servo-tracking and preload-controlling microactuator
US7477489B1 (en) Actuator including an actuator arm with a first microactuator supporting a read head and a force-balancing microactuator without any read head
US7466520B2 (en) Co-located microactuator lever assembly
US6297936B1 (en) Integral load beam push-pull microactuator
US5898541A (en) Leading surface slider microactuator
US6310750B1 (en) Disk drive actuator arm with microactuated read/write head positioning
US6760196B1 (en) Microactuator with offsetting hinges and method for high-resolution positioning of magnetic read/write head
US5943189A (en) Piezoelectric engageable slider and slider microactuator
US6233124B1 (en) Piezoelectric microactuator suspension assembly with improved stroke length
US6728077B1 (en) Suspension-level piezoelectric microactuator
US7375930B2 (en) Apparatus for PZT actuation device for hard disk drives
US7551405B2 (en) Rotational PZT micro-actuator with fine head position adjustment capacity, head gimbal assembly, and disk drive unit with same
KR0122128B1 (ko) 헤드의 미소이동기구
US6680825B1 (en) In-plane suspension-level bending microactuator for precise head positioning
US6157521A (en) Recording/reproducing head positioning mechanism
US20020154446A1 (en) Head gimbal assembly with precise positioning actuator for head element
US7038888B2 (en) Piezo-electric microactuator for dual stage actuator
US6545846B1 (en) Piezoelectric controlled mechanism for minute movement of a magnetic head
US7277258B2 (en) Dual-stage actuator disk drive with optimal location of the movable portion of the secondary actuator
JP3706020B2 (ja) 磁気ディスクドライブのためのヘッド浮遊組立体
US6842311B2 (en) Precise positioning actuator for head element and head device with the actuator
US7440216B2 (en) Rotary piezoelectric microactuator with an optimum suspension arrangement
US6301080B1 (en) Dither method to unload negative suction air bearings

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees