JP2002115809A - NOxを削減するための燃料の希釈方法及び装置 - Google Patents

NOxを削減するための燃料の希釈方法及び装置

Info

Publication number
JP2002115809A
JP2002115809A JP2001185512A JP2001185512A JP2002115809A JP 2002115809 A JP2002115809 A JP 2002115809A JP 2001185512 A JP2001185512 A JP 2001185512A JP 2001185512 A JP2001185512 A JP 2001185512A JP 2002115809 A JP2002115809 A JP 2002115809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flue gas
mixing chamber
furnace
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001185512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081249B2 (ja
Inventor
Jerry M Lang
ジエリー・エム・ラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
John Zink Co LLC
Original Assignee
John Zink Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by John Zink Co LLC filed Critical John Zink Co LLC
Publication of JP2002115809A publication Critical patent/JP2002115809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081249B2 publication Critical patent/JP4081249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/002Supplying water
    • F23L7/005Evaporated water; Steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/08Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for reducing temperature in combustion chamber, e.g. for protecting walls of combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/10Premixing fluegas with fuel and combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/20Premixing fluegas with fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/30Premixing fluegas with combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/50Control of recirculation rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/09002Specific devices inducing or forcing flue gas recirculation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07009Injection of steam into the combustion chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】炉に接続されたバーナーに導入された燃料気体
及び燃焼用空気の燃焼によって発生する煙道ガス中の窒
素酸化物含量を削減する方法及び装置を提供。 【解決手段】バーナー36に燃焼用空気を誘導する段階
と、炉34からの煙道ガスを燃料気体に混合するために
バーナー36及び炉34の外部に混合室11を設ける段
階と、炉34からの煙道ガスが混合室11に吸引され混
合室11内の燃料気体と混合して該燃料気体を希釈する
ように燃料気体を燃料ジェットの形態で混合室11に放
出させる段階と、得られた煙道ガスと燃料気体との混合
物をバーナー36に誘導し、バーナー36内で混合物を
燃焼用空気と混合して炉34で燃焼させる段階とから成
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の背景)1.発明の分野 本発明は、燃料気体と燃焼用空気との燃焼中の窒素酸化
物の発生量を削減するような燃料の希釈方法及び装置に
関する。
【0002】2.従来技術の定義 燃料−空気混合物の高温燃焼中に窒素酸化物(NOx)
が発生する。窒素と酸素との間の比較的迅速な初期反応
は主として燃焼ゾーンで生じ、反応式N+O →2N
Oに従って酸化窒素が発生する。酸化窒素(“即発NO
x”とも呼ばれる)は更に燃焼ゾーンの外部で酸化さ
れ、反応式2NO+O→2NOに従って二酸化窒素
が発生する。
【0003】窒素酸化物の発生に伴って、スモッグ形
成、酸性雨などのような多くの環境問題が生じる。政府
当局及び政府機関が厳格な環境放出基準を採用するよう
になったので、それ以来、燃料−空気混合物の燃焼によ
って発生する煙道ガス中の窒素酸化物の形成を抑制する
方法及び装置が開発及び使用されてきた。例えば、CO
及びHの還元性環境を計画的に生じさせるために化学
量論よりも低い濃度の酸素中で燃料を燃焼させる方法及
び装置が提案された。この構想は多段式エアバーナー装
置で利用されており、該装置では、第一ゾーンで燃料を
空気不足下で燃焼させてNOx形成を抑制する還元性環
境を生じさせ、次いで空気の残りの部分を第二ゾーンに
導入する。
【0004】また、煙道ガスをバーナー構造物中で燃料
または燃料−空気混合物に混合し、これによって混合物
を希釈して燃焼温度を低下させNOxの形成を抑制する
別の方法及び装置が開発された。また別の方法では、煙
道ガスを再循環させバーナーの上流でバーナーに供給さ
れる空気に混合する。
【0005】煙道ガスによるNOxの排出量を減少させ
る上記の種々の技術は、NOx形成の抑制及び煙道ガス
のNOx含量の削減には有効であったが、これらの技術
にはいくつかの不利益及び欠点が伴う。例えば、既存の
炉(ボイラーを含む)を煙道ガスの再循環に転用するた
めには、1つまたは複数の既存のバーナー及び/または
燃焼用空気ブロワー及び関連装置の改造または交換がし
ばしば必要である。改造の結果としてしばしば、火炎の
範囲が拡大したり他の燃焼ゾーンの変化が生じたりする
ので、改造バーナーが設置される炉の内部改造が必要に
なる。必要な変化及び改造はしばしばかなりの資本的支
出を要し、また、改造された炉及びバーナーはしばしば
改造前のものよりも運転費及び維持費が高い。
【0006】従って、これまでに必要であった実質的な
改造及び支出を要することなく既存の炉の内部でNOx
の形成を抑制しかつ外部へのNOxの排出量を減少させ
る改良された方法及び装置が常に要望されている。
【0007】(発明の概要)本発明は、上記の要求を満
たし、従来技術の欠点を克服する方法及び装置を提供す
る。炉に接続されたバーナーに導入された燃料気体と燃
焼用空気との少なくとも実質的に化学量論的な混合物の
燃焼によって発生する煙道ガス中の窒素酸化物含量を削
減する本発明の方法は基本的に以下の段階から成る。燃
焼用空気をバーナーに誘導する。炉からの煙道ガス及び
流動推進ガスを燃料気体に混合する混合室をバーナー及
び炉の外部に設ける。炉からの煙道ガスが混合室に吸引
され該混合室内の燃料気体に混合して燃料気体を希釈す
るように、燃料気体を燃料ジェットの形態で混合室に放
出させる。炉からの追加量の煙道ガス及び必要ならば追
加量の燃料気体が混合室に吸引され互いにかつ流動推進
ガスと混合するように、流動推進ガス例えば蒸気を同じ
く少なくとも1つのジェットの形態で混合室に放出させ
る。混合室内で形成された煙道ガスと流動推進ガスと燃
料気体との混合物をバーナーに誘導し、バーナーの内部
で混合物を燃焼用空気と混合させて炉の内部で燃焼させ
る。
【0008】本発明の装置は、既存のバーナー、空気ブ
ロワーなどの改造または交換を実質的に要せずに既存の
バーナー−炉システムに組込むことができ、炉内の燃料
気体と燃焼用空気との燃焼によって発生する煙道ガス中
の窒素酸化物含量を削減し得る。バーナーに必要な改造
はせいぜい、煙道ガスと流動推進ガスと燃料気体との混
合物の量の増加及び圧力の低下に対応するための小さい
改造、例えばバーナーチップの交換だけである。
【0009】装置は基本的に、燃料気体をバーナーに誘
導する前に炉からの煙道ガス及び流動推進ガスを燃料気
体に混合するためのバーナー及び炉から独立した混合室
を含んでいる。混合室は、混合室の内部で燃料ジェット
を形成すべく燃料気体輸送管に接続される燃料気体流入
口と、煙道ガスが燃料ジェットによって混合室に吸引さ
れるように配置された煙道ガス流入口と、追加量の煙道
ガス及び必要ならば追加量の燃料気体が混合室に吸引さ
れるように該第一混合室内でジェットを形成する流動推
進ガス流入口と、煙道ガスと流動推進ガスと燃料気体と
の混合物の流出口とを有している。炉に接続される煙道
ガス輸送管は混合室の煙道ガス流入口に接続されてい
る。流動推進ガスのソースに接続される流動推進ガス輸
送管は混合室の流動推進ガス流入口に接続されている。
バーナーに接続された煙道ガスと流動推進ガスと燃料気
体との混合物の輸送管は、混合室の煙道ガスと流動推進
ガスと燃料気体との混合物の流出口に接続されている。
【0010】従って本発明の一般的な目的は、NOxを
削減するための燃料の希釈方法及び装置を提供すること
である。
【0011】本発明のその他の目的、特徴及び利点は、
添付図面に示す好ましい実施態様に関する以下の記載か
ら当業者に容易に理解されよう。
【0012】(図面の簡単な説明)図1は、本発明の煙
道ガスと燃料気体との混合室の側面立面図である。
【0013】図2は、図1の混合室の側面断面図であ
る。
【0014】図3は、従来のバーナー及び炉に接続され
た本発明装置の概略図である。
【0015】図4は、流動推進ガスを炉からの煙道ガス
に混合する混合室が煙道ガス輸送管に接続されている以
外は図3と同じ構造の本発明装置の概略図である。
【0016】図5は、第二煙道ガス輸送管が炉と空気ブ
ロワーとの間に接続されている以外は図3と同じ構造の
本発明装置の概略図である。
【0017】図6は、流動推進ガスを炉からの煙道ガス
に混合する混合室が煙道ガス輸送管に接続されており、
第二煙道ガス輸送管が炉と空気ブロワーとの間に接続さ
れている以外は図3と同じ構造の本発明装置の概略図で
ある。
【0018】図7は、流動推進ガスを炉からの煙道ガス
に混合する図4及び図6に示す混合室の拡大側面断面図
である。
【0019】図8は、図7の8−8線断面図である。
【0020】図9は、炉からの煙道ガス及び流動推進ガ
スを燃料気体に混合する図3から図6に示す混合室の拡
大側面断面図である。
【0021】(好ましい実施態様の説明)本発明は、炉
に接続されたバーナーに導入された燃料気体と燃焼用ガ
スとの燃焼によって発生する煙道ガス中の窒素酸化物含
量を削減する方法及び装置を提供する。本発明装置は、
既存の燃焼用空気のファンまたはブロワーを交換するこ
となく、また、既存のバーナーを実質的に改造または交
換することなく、1つもしくは複数のバーナーが接続さ
れた炉または複数のこのような炉に付加し得る。装置は
簡単であり、設置も容易なので、炉の停止時間を短縮し
設置コストを節約し得る。より重要な特徴は、本発明の
方法及び装置が従来の方法及び装置よりも有効にNOx
の発生量を削減し、また、従来の方法及び装置よりも高
い運転効率を有することである。
【0022】方法及び装置は、再循環煙道ガスを利用す
る。該煙道ガスを燃料気体に完全に混合しブレンドし
て、炉に接続された1つまたは複数のバーナーに導入す
る前の燃料気体を十分に希釈する。煙道ガスによって希
釈した燃料気体をバーナーで燃焼用空気と混合し、バー
ナー及び炉の内部でより低い火炎温度で燃焼させるので
より均一な燃焼が得られる。これらの2つの要因が即発
NOxの形成の抑制に貢献する。従来技術では概して同
程度の抑制を果たすことはできない。
【0023】次に図面、特に図1及び図2を参照する
と、本発明装置の混合室が参照符号10で示されてい
る。混合室10は、燃料気体輸送管16に接続される燃
料気体導入継手(connection)14と煙道ガ
ス輸送管20に接続される煙道ガス導入継手18とを有
するガス受容室12を含む。混合室はまた、燃料気体導
入継手14に対向するガス受容室12の開口24に気密
的に取付けられたベンチュリ管22を含む。図2に示す
ように、燃料気体導入継手14はガス受容室12に伸び
るノズル部分を含んでおり、該ノズル部分によって形成
された燃料ジェット25はベンチュリ管22のベンチュ
リセクション26に拡がる。当業者に容易に理解される
ように、ベンチュリセクション26を通る燃料ジェット
25の流れは、ガス受容室12の圧力降下を生じさせ、
その結果として、煙道ガスはガス輸送管20からガス受
容室12に吸引され、ベンチュリ管22のベンチュリセ
クション26を通って下流の混合セクション28に入
る。混合室10に吸引された煙道ガスは室内の燃料気体
と完全に混合され、煙道ガス−燃料気体混合物輸送管3
2が接続された煙道ガス−燃料気体混合物導出管30に
よって混合室10から送出される。
【0024】次に図3を参照すると、煙道ガス及び流動
推進ガスを燃料気体に混合する混合室の変形実施態様が
参照符号11で示されている。図示の混合室11はバー
ナー36が接続された炉34に作動的に接続された状態
で概略的に示されている。図3に示す混合室11は、他
端が加圧燃料気体のソースに接続された燃料気体導入管
15、他端が炉34(より特定的にはその煙道ガス排気
筒38)に接続された煙道ガス輸送管19、他端が流動
推進ガスのソースに接続された流動推進ガス導入管3
1、及び、他端がバーナー36の燃料気体導入継手に接
続された煙道ガスと流動推進ガスと燃料気体との混合物
輸送管33に接続されている。混合室11で燃料気体に
混合される煙道ガスの容量比をコントロールするために
流量制御弁40が煙道ガス輸送管19に配置されてお
り、混合室11で燃料気体に混合される流動推進ガスの
容量比をコントロールするために流量制御弁41が流動
推進ガス導入管31に配置されている。燃焼用空気のソ
ース、例えば燃焼用空気ブロワー42は燃焼用空気輸送
管44に接続されており、その他端はバーナー36に接
続されている。流動推進ガスは好ましくは蒸気である
が、蒸気の代わりに空気、窒素、炭酸ガスなどのような
別の気体も使用できる。
【0025】次に図9を参照すると、混合室11が詳細
に示されている。混合室11は、燃料気体導入管15に
接続された燃料気体導入継手9と、煙道ガス導入管19
に接続された煙道ガス導入継手17と、流動推進ガス導
入管31に接続された流動推進ガス導入継手23とを含
む。混合室11は壁29によって2つの区画室21及び
27に分割されている。壁29の中央に開口35が形成
されており、燃料気体導入継手9は区画室21を貫通し
て開口35に伸びるノズル部分13を有しており、ノズ
ル部分13の先端で燃料ジェット25(矢印で図示)が
形成される。区画室21は煙道ガス輸送管19によって
導入される煙道ガスを受容し、区画室27は輸送管31
によって導入される流動推進流体を受容する。区画室2
7に伸びる環状デフレクタ37が開口35を包囲して壁
29に気密的に取付けられている。区画室27の開口4
5にベンチュリ管39が気密的に取付けられており、燃
料気体導入継手9のノズル部分13によって形成された
燃料ジェット25がベンチュリ管39のベンチュリセク
ション60に拡がる。ベンチュリ管39の開いた入口端
47は環状デフレクタ37の外側に伸びており、流動推
進ガスは区画室27からデフレクタ37とベンチュリ管
39の表面47との間の狭い環状スペースを通過してベ
ンチュリ管の内部で環状ジェットの形態になる。
【0026】混合室11の作動中、ベンチュリ管39の
ベンチュリセクション60を通る燃料ジェット25の流
れが煙道ガス受容室21の圧力降下を生じさせ、煙道ガ
スは煙道ガス輸送管19から煙道ガス受容室21に吸引
され、ベンチュリ管39のベンチュリセクション60を
通過し、混合室43に流入し、ここで煙道ガスと燃料気
体とが完全に混合される。同時に、ベンチュリ管39内
で形成された環状流動推進ガスジェットの流れが区画室
21内の煙道ガスの圧力降下を増大し、煙道ガス流がベ
ンチュリ管39に入る。また、輸送管15及び継手9の
ノズル部分13の燃料気体の圧力が低いときは、環状流
動推進ガスジェットが燃料気体ノズル部分13及び燃料
気体導入管15の圧力降下を生じさせ、追加量の燃料気
体をベンチュリ管39に吸引させる。ベンチュリ管39
に噴射された流動推進ガスは混合室43で煙道ガス及び
燃料気体と混合され、輸送管33に流入し、該輸送管は
混合物をバーナー36に誘導する(図3)。また、流動
推進ガス、例えば加圧蒸気が混合室11に導入される
と、バーナー36に導入された流動推進ガスと煙道ガス
と燃料気体との混合物の圧力が増加する。圧力増加は、
燃料気体単独よりも大きい質量をもつ流動推進ガスと煙
道ガスと燃料気体との混合物をバーナー36の改造を要
せずにバーナーに輸送しバーナーで燃焼できるという有
利な効果を有している。
【0027】再び図3を参照すると、燃焼用空気ブロワ
ー42から送出された燃焼用空気は輸送管44によって
バーナー36に誘導され、燃料気体は輸送管15によっ
て混合室11に誘導される。燃料気体及び燃焼用空気の
量は、燃料気体と燃焼用空気との少なくとも実質的に化
学量論的な混合物がバーナー36に導入されるように慣
用の流量制御弁及び制御装置または別の同様の装置(図
示せず)によってコントロールされる。上述のように燃
料気体は混合室11で燃料ジェットを形成し、その結果
として炉からの煙道ガスが混合室11に吸引されて混合
室内の燃料気体に混合して燃料気体を希釈する。同時
に、混合室11に誘導された流動推進ガスは少なくとも
1つのジェット、好ましくは上記のような環状ジェット
を形成し、その結果として、必要ならば追加量の燃料気
体及び煙道ガスが混合室11に吸引される。追加量の燃
料気体は、極めて低圧の燃料気体しか使用できない用
途、例えば低圧燃料気体を使用するファイアチューブボ
イラーでしばしば必要である。前述のように、好ましい
流動推進ガスは蒸気であるが、蒸気を使用できないとき
は、空気、窒素または炭酸ガスのような使用可能な別の
流動推進ガスを蒸気に代替し得る。混合室11で形成さ
れた煙道ガスと流動推進ガスと燃料気体との混合物は輸
送管33によってバーナー36に誘導される。輸送管4
4によってバーナー36に誘導された燃焼用空気と輸送
管33によってバーナー36に誘導された煙道ガスと流
動推進ガスと燃料気体との混合物とがバーナー36内で
混合される。得られた混合物はバーナー36及び炉34
の内部で燃焼して煙道ガスを形成する。形成された煙道
ガスは排気筒38を介して大気に放出される。排気筒3
8を流れる煙道ガスの一部が排気筒に接続された輸送管
19によって排気筒から連続的に吸引され、上述のよう
に混合室11に送られる。流量制御弁40及び41は、
燃焼によって発生し排気筒38から大気に放出される煙
道ガス中の窒素酸化物が極限まで削減されるように、混
合室11で燃料気体に混合される煙道ガス及び流動推進
ガスの容量比をコントロールするために使用される。
【0028】次に図4を参照すると、混合室11、燃焼
用空気ブロワー42、バーナー36、炉34及び接続管
類が図3と同じ参照番号で概略的に図示されている。図
4は更に、流量制御弁40と混合室11との間の一点で
煙道ガス輸送管19に配置された第二混合室45を含
む。流動推進ガス導入管46が第二混合室45に取付け
られている。流動推進ガス導入管46は、第二混合室4
5で煙道ガスに混合される流動推進ガスの容量比をコン
トロールするために配置された流量制御弁48を含む。
【0029】次に図7を参照すると、第二混合室45が
詳細に示されている。第二混合室45は、混合室45の
一端に取付けられた煙道ガス導入継手64に連通する煙
道ガス通路62と、混合室45の他端に取付けられた煙
道ガス導出継手66とを含む。混合室45の内部で流動
推進ガス室68が煙道ガス通路62を包囲し、流動推進
ガス導入継手70に接続されている。煙道ガス導入継手
64及び導出継手66は、煙道ガス輸送管19に接続さ
れており、流動推進ガス導入継手70は流動推進ガス導
入管46に接続されている。
【0030】流動推進ガス室68の環状末端部分72が
煙道ガス導出継手66の内部に伸びるように、煙道ガス
通路62は導出継手66に向かってテーパ状になってい
る。流動推進ガス室68を煙道ガス導出継手66の内部
に連通させる複数のオリフィス74が、煙道ガス継手6
6の内部に伸びる区画室68の環状末端部分72の周囲
に互いに間隔を隔てて形成されている。オリフィス74
は、煙道ガスが煙道ガス通路62から吸引されて煙道ガ
ス継手66とこれに接続された輸送管19との内部で流
動推進ガスと混合されるように、煙道ガス導出継手66
の内部で流動推進ガスジェットを形成する機能を有して
いる。
【0031】図4に示す装置の動作は、第一混合室11
で煙道ガスが流動推進ガス及び燃料気体に混合される前
に第二混合室45で追加量の流動推進ガスが煙道ガスに
混合されること以外は図3に示す装置に関して上述した
動作に等しい。追加量の流動推進ガスは追加量の煙道ガ
スを煙道ガス輸送管19に吸引すべく機能する複数のジ
ェットの形態で第二混合室45に噴射される。第二混合
室45で形成された流動推進ガス−煙道ガス混合物は第
一混合室11に誘導される。その結果として第一混合室
11で形成された流動推進ガスと煙道ガスと燃料気体と
の混合物はバーナー36に誘導され、ここで燃焼用空気
と混合され、得られた混合物がバーナー36及び炉34
で燃焼される。燃焼混合物中の流動推進ガスの存在は、
燃料をより高度に希釈し、火炎温度を低下させ、大気に
放出される煙道ガス中の窒素酸化物含量を削減する。
【0032】次に図5を参照すると、本発明のまた別の
実施態様が示されている。即ち、混合室11、燃焼用空
気ブロワー42、バーナー36及び炉34と接続管類の
概略図が図3と同じ参照番号を使用して図5に示されて
いる。更に、第二の煙道ガス輸送管50が炉34の排気
筒及び燃焼用空気ブロワー42の導入継手に接続されて
おり、これによって追加量の煙道ガスが排気筒38から
輸送管50を経由して燃焼用空気ブロワー42に吸引さ
れ、ここで燃焼用空気と混合される。燃焼用空気に混合
される煙道ガスの容量比をコントロールするために流量
制御弁52が輸送管50に配置されている。
【0033】図5に示す装置の動作は、追加量の煙道ガ
スが燃焼用空気と混合されてバーナー36に導入される
こと以外は図3に示す装置に関して上述した動作に等し
い。燃焼用空気中の追加量の煙道ガスの存在は、炉34
の火炎温度を更に低下させ、排気筒38から大気に放出
される煙道ガス中の酸化窒素化合物の含量を削減する機
能を果たす。
【0034】次に図6を参照すると、本発明のまた別の
実施態様が示されている。第一混合室11、第二混合室
45、燃焼用空気ブロワー42、バーナー36及び炉3
4と接続管類の概略図が図4と同じ参照番号を使用して
図6に示されている。更に、図6に示す装置は、図5に
示すように第二の煙道ガス輸送管50と輸送管50に配
置された流量制御弁52とを含む。
【0035】図6に示す装置の動作は、煙道ガスが燃焼
用空気にも混合されること以外は図4に示す装置に関し
て上述した動作に等しい。即ち、煙道ガス及び流動推進
ガスが燃料気体と混合され、得られた混合物がバーナー
36に導入され、煙道ガスは燃焼用空気ブロワー42で
燃焼用空気に混合され、得られた混合物がバーナー36
に誘導される。燃料気体に混合される煙道ガス及び流動
推進ガスの容量と燃焼用空気に混合される煙道ガスの容
量とをコントロールすることによって、大気に放出され
る煙道ガス中の窒素酸化物含量を最小にすることができ
る。
【0036】当業者には理解されるであろうが、図3−
6に示す装置のシステムのうちからいずれの1つを選択
するかは、1つまたは複数の炉の寸法、各炉で使用され
るバーナーの数、燃料の形態及び組成(make−u
p)、炉内の最高到達温度などを非限定例とする多様な
要因に依存する。このような要因に基づいて、大気に放
出される煙道ガス中の窒素酸化物含量を所望の値まで削
減するために必要な特定の装置システムを選択する。
【0037】炉に接続されたバーナーに導入される燃料
気体と燃焼用空気との少なくとも実質的に化学量論的な
混合物の燃焼によって発生する煙道ガス中の窒素酸化物
含量を削減する本発明の方法は基本的に以下の段階から
成る。燃焼用空気をそのソースからバーナーに誘導す
る。炉からの煙道ガス及び流動推進ガスを燃料気体に混
合するためにバーナー及び炉の外部に第一混合室を設け
る。炉からの煙道ガスが混合室に吸引され混合室の燃料
気体と混合して燃料気体を希釈するように燃料気体を燃
料ジェットの形態で第一混合室に噴射させる。また、炉
からの追加量の煙道ガス及び必要ならば追加量の燃料気
体が第一混合室に吸引され互いに及び流動推進ガスと混
合するように、流動推進ガスを少なくとも1つのジェッ
トの形態で第一混合室に放出させる。第一混合室で形成
された煙道ガスと流動推進ガスと燃料気体との混合物は
該混合室からバーナーに誘導され、該バーナー内で混合
物が燃焼用空気に混合されてバーナー及び炉の内部で燃
焼する。上記方法は好ましくはまた、燃料気体に混合さ
れる煙道ガス及び流動推進ガスの容量比をコントロール
する段階を含む。方法は好ましくは更に、追加量の流動
推進ガスを炉からの煙道ガスと混合する第二混合室をバ
ーナー及び炉の外部に設け、炉からの煙道ガスが第二混
合室に吸引され第二混合室の流動推進ガスと混合される
ように流動推進ガスを少なくとも1つのジェットの形態
で第二混合室に放出させる段階を含む。方法はまた、煙
道ガスに混合された流動推進ガスの容量比をコントロー
ルする段階、炉からの煙道ガスをバーナーに誘導された
燃焼用空気と混合する段階、及び、燃焼用空気に混合さ
れた煙道ガスの容量比をコントロールする段階を追加段
階として含み得る。
【0038】本発明の方法及び装置は従来技術の方法及
び装置よりも有意に高い効率を有することが判明した。
煙道ガスの全量の約5%を図3に示すように本発明に従
って再循環させると、発生した煙道ガス中の窒素酸化物
含量は、煙道ガスの全量の23%を燃焼用空気だけと混
合するシステムよりもはるかに削減される。試験結果
は、本発明の方法及び装置を、蒸気噴射なしで使用した
ときにも、燃焼用空気への煙道ガスの再循環の併用なし
で使用したときにも、煙道ガス中の窒素酸化物含量を2
0ppm(parts per million)以下
に削減し得ることを示した。本発明方法で、燃焼用空気
への煙道ガスの導入と煙道ガスへの蒸気噴射とを併用す
ると、煙道ガスの窒素酸化物含量を8−14ppmにす
ることができる。
【0039】以下の実施例の目的は、本発明によって改
善された結果をより十分に説明することである。
【0040】実施例 煙道ガスの窒素酸化物含量を測定するために燃料気体と
混合された種々の比の煙道ガス、燃焼用空気と混合され
た種々の比の煙道ガス及び双方の組合せを使用して図5
の装置を試験した。試験に使用した炉は63.5×10
BTUの蒸気発生器である。これらの試験の結果を以
下の表に示す。
【0041】
【表1】 燃料気体に混合された煙道ガス 燃焼用空気に混合された煙道ガス
【0042】上記の表から、本発明の方法及び装置は窒
素酸化物含量が予想以上に削減された煙道ガスを発生す
ることが理解されよう。
【0043】従って本発明は、上述のような目的を果た
し上述のような結果及び利点を得るため並びに本発明に
固有の目的を果たし本発明に固有の結果及び利点を得る
ために極めて好適である。当業者による多くの変更が可
能であろうが、このような変更は特許請求の範囲に定義
された本発明の要旨に包含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の煙道ガスと燃料気体との混合室の側面
立面図である。
【図2】図1の混合室の側面断面図である。
【図3】従来のバーナー及び炉に接続された本発明装置
の概略図である。
【図4】流動推進ガスを炉からの煙道ガスに混合する混
合室が煙道ガス輸送管に接続されている以外は図3と同
じ構造の本発明装置の概略図である。
【図5】第二煙道ガス輸送管が炉と空気ブロワーとの間
に接続されている以外は図3と同じ構造の本発明装置の
概略図である。
【図6】流動推進ガスを炉からの煙道ガスに混合する混
合室が煙道ガス輸送管に接続されており、第二煙道ガス
輸送管が炉と空気ブロワーとの間に接続されている以外
は図3と同じ構造の本発明装置の概略図である。
【図7】流動推進ガスを炉からの煙道ガスに混合する図
4及び図6に示す混合室の拡大側面断面図である。
【図8】図7の8−8線断面図である。
【図9】炉からの煙道ガス及び流動推進ガスを燃料気体
に混合する図3から図6に示す混合室の拡大側面断面図
である。
フロントページの続き Fターム(参考) 3K065 TA01 TB04 TB08 TB13 TB15 TC01 TC03 TC04 TD05 TE01 TF05 TL02 TL05 TL06 4G035 AB02 AC23

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉に接続されたバーナーに導入された燃
    料気体と燃焼用空気との少なくとも実質的に化学量論的
    な混合物の燃焼によって発生する煙道ガス中の窒素酸化
    物含量を削減する方法であって、(a)前記燃焼用空気
    を前記バーナーに誘導する段階と、(b)前記炉からの
    煙道ガス及び流動推進ガスを前記燃料気体に混合するた
    めに前記バーナーと前記炉との外部に第一混合室を設け
    る段階と、(c)前記炉からの煙道ガスが前記混合室に
    吸引され該混合室内部の前記燃料気体と混合して該燃料
    気体を希釈するように、前記燃料気体を燃料ジェットの
    形態で前記第一混合室に放出させる段階と、(d)前記
    炉からの追加量の煙道ガス及び必要ならば追加量の燃料
    気体が前記混合室に吸引され互いにかつ前記流動推進ガ
    スと混合するように、流動推進ガスを少なくとも1つの
    ガスジェットの形態で前記第一混合室に放出させる段階
    と、(e)段階(c)及び(d)で形成された煙道ガス
    と流動推進ガスと燃料気体との混合物を前記バーナーに
    誘導し、前記バーナー及び前記炉で前記混合物を前記燃
    焼用空気と混合して燃焼させる段階とから成る方法。
  2. 【請求項2】 前記流動推進ガスが、蒸気、空気、窒素
    及び炭酸ガスから成るグループから選択されることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記流動推進ガスが蒸気であることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 更に、段階(c)及び(d)で前記燃料
    気体と混合される前記煙道ガス及び前記流動推進ガスの
    容量比をコントロールする段階を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 更に、追加量の流動推進ガスを前記炉か
    らの前記煙道ガスと混合する第二混合室が前記バーナー
    及び前記炉の外部に設けられており、前記流動推進ガス
    を少なくとも1つのジェットの形態で前記第二混合室に
    放出する段階を含んでおり、前記炉からの煙道ガスは、
    段階(c)及び(d)に従って前記流動推進ガス及び燃
    料気体と混合される前に、前記第二混合室に吸引されて
    前記追加量の流動推進ガスと混合されることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 更に、前記煙道ガスに混合される前記追
    加量の流動推進ガスの容量比をコントロールする段階を
    含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 更に、前記炉からの煙道ガスと段階
    (a)に従って前記バーナーに誘導された前記燃焼用空
    気とを混合する段階を含むことを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 更に、前記燃焼用空気に混合される前記
    煙道ガスの容量比をコントロールする段階を含むことを
    特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 炉に接続されたバーナーに導入された燃
    料気体と燃焼用空気との少なくとも実質的に化学量論的
    な混合物の燃焼によって発生する煙道ガス中の窒素酸化
    物含量を削減する方法であって、(a)前記燃焼用空気
    を前記バーナーに誘導する段階と、(b)前記炉からの
    煙道ガス及び蒸気を前記燃料気体に混合するために前記
    バーナーと前記炉との外部に第一混合室を設ける段階
    と、(c)前記炉からの煙道ガスが前記混合室に吸引さ
    れ該混合室内部の前記燃料気体と混合して該燃料気体を
    希釈するように、前記燃料気体を燃料ジェットの形態で
    前記第一混合室に放出させる段階と、(d)前記炉から
    の追加量の煙道ガス及び必要ならば追加量の燃料気体が
    前記混合室に吸引され互いにかつ前記蒸気と混合するよ
    うに、蒸気を少なくとも1つのガスジェットの形態で前
    記第一混合室に放出させる段階と、(e)段階(c)及
    び(d)で前記燃料気体に混合された前記煙道ガス及び
    前記蒸気の容量比をコントロールする段階と、(f)段
    階(c)及び(d)で形成された煙道ガスと蒸気と燃料
    気体との混合物を前記バーナーに誘導し、前記バーナー
    及び前記炉で前記混合物を前記燃焼用空気と混合して燃
    焼させる段階とから成る方法。
  10. 【請求項10】 更に、追加量の蒸気を前記炉からの前
    記煙道ガスと混合する第二混合室が前記バーナー及び前
    記炉の外部に設けられており、前記蒸気を少なくとも1
    つのジェットの形態で前記第二混合室に放出する段階を
    含んでおり、前記炉からの煙道ガスは、段階(c)及び
    (d)に従って前記蒸気及び燃料気体と混合される前
    に、前記第二混合室に吸引されて前記追加量の蒸気と混
    合されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 更に、前記煙道ガスに混合される前記
    追加量の蒸気の容量比をコントロールする段階を含むこ
    とを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 更に、前記炉からの煙道ガスと段階
    (a)に従って前記バーナーに誘導された前記燃焼用空
    気とを混合する段階を含むことを特徴とする請求項9に
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 更に、前記燃焼用空気に混合される前
    記煙道ガスの容量比をコントロールする段階を含むこと
    を特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 燃料気体輸送管によって炉に接続され
    たバーナーに導入される燃料気体と燃焼用空気輸送管に
    よって燃焼用空気のソースからバーナーに誘導される燃
    焼用空気との少なくとも実質的に化学量論的な混合物の
    燃焼によって発生する煙道ガス中の窒素酸化物含量を削
    減する装置であって、 前記炉からの煙道ガス及び流動推進ガスを前記燃料気体
    に混合する第一混合室を含んでおり、前記第一混合室
    は、前記混合室内部で燃料ジェットを形成させるため及
    び前記燃料気体輸送管との接続のための燃料気体流入口
    と、煙道ガスが前記燃料ジェットによって前記混合室に
    吸引されるように配置された煙道ガス流入口と、追加量
    の煙道ガス及び必要ならば追加量の燃料気体が前記混合
    室に吸引されるように前記混合室内部で流動推進ガスジ
    ェットを形成する第一流動推進ガス流入口と、煙道ガス
    と流動推進ガスと燃料気体との混合物の流出口とを有し
    ており、装置が更に、 前記第一混合室の前記煙道ガス流入口に接続された前記
    炉への接続のための第一の煙道ガス輸送管と、 前記混合室の前記流動推進ガス流入口に接続された流動
    推進ガスのソースへの接続のための第一の流動推進ガス
    輸送管と、 前記混合室の煙道ガスと流動推進ガスと燃料気体との混
    合物の流出口に接続された前記バーナーへの接続のため
    の煙道ガスと流動推進ガスと燃料気体との混合物の輸送
    管とを含んでいることを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 更に、前記第一混合室で前記燃料気体
    に混合される前記煙道ガス及び前記流動推進ガスの容量
    比をコントロールするための手段であって、前記第一煙
    道ガス輸送管及び前記第一流動推進ガス輸送管に配置さ
    れた手段を含むことを特徴とする請求項14に記載の装
    置。
  16. 【請求項16】 前記燃料気体に対する前記煙道ガス及
    び前記流動推進ガスの容量比をコントロールする前記手
    段が流量制御弁から成ることを特徴とする請求項15に
    記載の装置。
  17. 【請求項17】 更に、流動推進ガスを前記炉からの前
    記煙道ガスに混合するための第二混合室を含み、前記第
    二混合室は、前記第二混合室内部で流動推進ガスジェッ
    トを形成するため及び流動推進ガスのソースに接続する
    ための流動推進ガス流入口と、前記炉からの煙道ガスが
    前記ジェットによって前記第二混合室に吸引されるよう
    な位置で前記第一煙道ガス輸送管に接続された煙道ガス
    流入口と、前記第一煙道ガス輸送管に接続された流動推
    進ガス−煙道ガス流出口と、前記第二混合室の前記流動
    推進ガス流入口に接続された流動推進ガスのソースへの
    接続のための流動推進ガス輸送管とを有することを特徴
    とする請求項14に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記煙道ガスに混合される前記流動推
    進ガスの容量比をコントロールするための、前記流動推
    進ガス輸送管に配置された手段を含むことを特徴とする
    請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記煙道ガスに混合される前記流動推
    進ガスの容量比をコントロールする前記手段が流量制御
    弁であることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記燃焼用空気のソースが燃焼用空気
    ブロワーであることを特徴とする請求項14に記載の装
    置。
  21. 【請求項21】 更に、煙道ガスを前記燃焼用空気に混
    合するために前記炉及び前記燃焼用空気ブロワーに接続
    される第二の煙道ガス輸送管を含むことを特徴とする請
    求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】 更に、前記燃焼用空気に混合される前
    記煙道ガスの容量比をコントロールするための、前記第
    二の煙道ガス輸送管に配置された手段を含むことを特徴
    とする請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記燃焼用空気に混合される前記煙道
    ガスの容量比をコントロールする前記手段が流量制御弁
    であることを特徴とする請求項22に記載の装置。
JP2001185512A 2000-06-20 2001-06-19 NOxを削減するための燃料の希釈方法及び装置 Expired - Fee Related JP4081249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US597014 1984-04-05
US09/597,014 US6383462B1 (en) 1999-10-26 2000-06-20 Fuel dilution methods and apparatus for NOx reduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002115809A true JP2002115809A (ja) 2002-04-19
JP4081249B2 JP4081249B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=24389697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185512A Expired - Fee Related JP4081249B2 (ja) 2000-06-20 2001-06-19 NOxを削減するための燃料の希釈方法及び装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6383462B1 (ja)
EP (1) EP1167878B1 (ja)
JP (1) JP4081249B2 (ja)
KR (1) KR100538518B1 (ja)
AR (1) AR029943A1 (ja)
AT (1) ATE274675T1 (ja)
AU (1) AU776650B2 (ja)
BR (1) BR0102752A (ja)
CA (1) CA2350262C (ja)
DE (1) DE60105093T2 (ja)
ES (1) ES2222965T3 (ja)
MX (1) MXPA01006286A (ja)
SG (1) SG100733A1 (ja)
TW (1) TW505763B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187464A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Iwase:Kk ミキサー装置
JP2014500942A (ja) * 2010-11-12 2014-01-16 キャボット コーポレイション 排ガスの焼却におけるNOx排出を低減する方法および装置
JP2015510577A (ja) * 2013-01-17 2015-04-09 コリア インスティテュート オブ マシーナリィ アンド マテリアルズ コアンダ効果を用いた高温FGR超低NOx燃焼装置
WO2017033747A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社村田製作所 気体混合器、気体混合装置
KR20210076057A (ko) * 2018-10-16 2021-06-23 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 열화학적 재생을 위한 연도 가스 재순환 방법

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6752843B1 (en) 2000-02-04 2004-06-22 Kentucky Energy, L.L.C. Asphalt emulsion producing and spraying process
US20030175635A1 (en) * 2002-03-16 2003-09-18 George Stephens Burner employing flue-gas recirculation system with enlarged circulation duct
US6986658B2 (en) * 2002-03-16 2006-01-17 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Burner employing steam injection
US6902390B2 (en) * 2002-03-16 2005-06-07 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Burner tip for pre-mix burners
US6884062B2 (en) * 2002-03-16 2005-04-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner design for achieving higher rates of flue gas recirculation
US6881053B2 (en) * 2002-03-16 2005-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner with high capacity venturi
US6890172B2 (en) * 2002-03-16 2005-05-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner with flue gas recirculation
US6893251B2 (en) * 2002-03-16 2005-05-17 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Burner design for reduced NOx emissions
ATE484713T1 (de) * 2002-03-16 2010-10-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Lösbarer zündelementdeckel für einen brenner
EP1495263B1 (en) * 2002-03-16 2015-04-29 ExxonMobil Chemical Patents Inc. IMPROVED BURNER WITH LOW NOx EMISSIONS
US7322818B2 (en) * 2002-03-16 2008-01-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for adjusting pre-mix burners to reduce NOx emissions
US6893252B2 (en) * 2002-03-16 2005-05-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fuel spud for high temperature burners
US6866502B2 (en) * 2002-03-16 2005-03-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner system employing flue gas recirculation
US6869277B2 (en) * 2002-03-16 2005-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner employing cooled flue gas recirculation
US6887068B2 (en) 2002-03-16 2005-05-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Centering plate for burner
US6846175B2 (en) * 2002-03-16 2005-01-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Burner employing flue-gas recirculation system
GB2394275B (en) * 2002-08-14 2005-09-21 Hamworthy Combustion Eng Ltd Burner and method of burning gas in a furnace
US20070048679A1 (en) * 2003-01-29 2007-03-01 Joshi Mahendra L Fuel dilution for reducing NOx production
GB0303470D0 (en) * 2003-02-14 2003-03-19 Malvern Instr Ltd Dilution system and method
US6776609B1 (en) * 2003-06-26 2004-08-17 Alzeta Corporation Apparatus and method of operation for burners that use flue gas recirculation (FGR)
CA2487146C (en) * 2003-11-14 2009-01-20 Air Products And Chemicals, Inc. Fuel staging process for low nox operations
US7153129B2 (en) * 2004-01-15 2006-12-26 John Zink Company, Llc Remote staged furnace burner configurations and methods
US7025590B2 (en) * 2004-01-15 2006-04-11 John Zink Company, Llc Remote staged radiant wall furnace burner configurations and methods
JP4646574B2 (ja) * 2004-08-30 2011-03-09 株式会社日立製作所 データ処理システム
GB0507349D0 (en) * 2005-04-12 2005-05-18 Malvern Instr Ltd Dilution apparatus and method
FR2887322B1 (fr) * 2005-06-15 2007-08-03 Alstom Technology Ltd Dispositif a lit fluidise circulant pourvu d'un foyer de combustion a l'oxygene
AU2006272838A1 (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Osmose, Inc. Compositions and methods for wood preservation
WO2007048428A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Process and apparatus for low-nox combustion
US20070269755A2 (en) * 2006-01-05 2007-11-22 Petro-Chem Development Co., Inc. Systems, apparatus and method for flameless combustion absent catalyst or high temperature oxidants
US7645432B1 (en) * 2006-02-28 2010-01-12 Hood & Motor Technology, Llc Exhaust treatment system and method
US20090308205A1 (en) * 2006-04-24 2009-12-17 Rodney James Dry Direct smelting plant with waste heat recovery unit
US7878798B2 (en) * 2006-06-14 2011-02-01 John Zink Company, Llc Coanda gas burner apparatus and methods
DE102007036953B3 (de) * 2007-08-04 2009-04-02 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Brenner
US8671658B2 (en) 2007-10-23 2014-03-18 Ener-Core Power, Inc. Oxidizing fuel
US20090320725A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Alstom Technology Ltd. Furnace system with internal flue gas recirculation
WO2010036877A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Air Products And Chemicals, Inc. Combustion system with precombustor for recycled flue gas
US8701413B2 (en) 2008-12-08 2014-04-22 Ener-Core Power, Inc. Oxidizing fuel in multiple operating modes
JP5751743B2 (ja) 2009-03-09 2015-07-22 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
US8329125B2 (en) 2011-04-27 2012-12-11 Primex Process Specialists, Inc. Flue gas recirculation system
CN102337923B (zh) * 2011-10-28 2013-05-01 山西建工申华暖通设备有限公司 一种瓦斯气浓度及压力的控制装置
US9273606B2 (en) 2011-11-04 2016-03-01 Ener-Core Power, Inc. Controls for multi-combustor turbine
US20130213378A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Honeywell International Inc. Burner system for a furnace
US9605871B2 (en) 2012-02-17 2017-03-28 Honeywell International Inc. Furnace burner radiation shield
US8919337B2 (en) 2012-02-17 2014-12-30 Honeywell International Inc. Furnace premix burner
US9273608B2 (en) 2012-03-09 2016-03-01 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation and autoignition temperature controls
US9726374B2 (en) 2012-03-09 2017-08-08 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with flue gas
US9234660B2 (en) 2012-03-09 2016-01-12 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat transfer
US9371993B2 (en) 2012-03-09 2016-06-21 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation below flameout temperature
US9347664B2 (en) 2012-03-09 2016-05-24 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat control
US9359947B2 (en) 2012-03-09 2016-06-07 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat control
US9353946B2 (en) 2012-03-09 2016-05-31 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat transfer
US9534780B2 (en) 2012-03-09 2017-01-03 Ener-Core Power, Inc. Hybrid gradual oxidation
US9267432B2 (en) 2012-03-09 2016-02-23 Ener-Core Power, Inc. Staged gradual oxidation
US9328660B2 (en) 2012-03-09 2016-05-03 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation and multiple flow paths
US9359948B2 (en) * 2012-03-09 2016-06-07 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat control
US9328916B2 (en) 2012-03-09 2016-05-03 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat control
US9381484B2 (en) 2012-03-09 2016-07-05 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with adiabatic temperature above flameout temperature
US9567903B2 (en) 2012-03-09 2017-02-14 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat transfer
CN103574592A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 曹双河 多功能燃气锅炉
US9416966B2 (en) 2014-07-25 2016-08-16 Flame Commander Corp. Venturi nozzle for a gas combustor
KR101634073B1 (ko) * 2014-12-22 2016-06-29 한국기계연구원 자기 연소가스 순환을 이용한 소각장치
US9982885B2 (en) * 2015-06-16 2018-05-29 Honeywell International Inc. Burner with combustion air driven jet pump
US20210025589A1 (en) * 2015-12-23 2021-01-28 John Zink Company, Llc Staged gas injection system
DE102016001893A1 (de) 2016-02-17 2017-08-17 Eisenmann Se Brennereinheit und Vorrichtung zum Temperieren von Gegenständen
CN105841187A (zh) * 2016-04-18 2016-08-10 中国石油化工股份有限公司 一种火炬燃烧效率控制装置
CN105841143A (zh) * 2016-05-25 2016-08-10 上海华之邦科技股份有限公司 一种烟气再循环降低NOx排放的系统和方法
PL230362B1 (pl) * 2016-10-31 2018-10-31 Ics Ind Combustion Systems Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Inżektorowa lanca paliwowa
CN109631021A (zh) * 2019-01-16 2019-04-16 浙江力巨热能设备有限公司 一种预混分级燃烧方法与装置
US11927345B1 (en) * 2019-03-01 2024-03-12 XRG Technologies, LLC Method and device to reduce emissions of nitrogen oxides and increase heat transfer in fired process heaters
KR102004394B1 (ko) * 2019-04-23 2019-07-26 (주)지앤텍 저압 연소가스 재순환(cgr) 노즐
DE102021103365B4 (de) 2021-02-12 2024-02-15 Das Environmental Expert Gmbh Verfahren und Brenner zur thermischen Entsorgung von Schadstoffen in Prozessgasen
TWI803060B (zh) * 2021-11-19 2023-05-21 財團法人金屬工業研究發展中心 具有煙氣混合裝置之燃燒爐
CN114251655B (zh) * 2021-11-23 2023-05-30 上海工程技术大学 一种分段循环燃气低氮燃烧器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2258515A (en) * 1939-08-18 1941-10-07 Mowat John Fred Method of controlling combustion conditions in gas fired furnaces
DE3501189A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren und anlage zur reduzierung des no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-gehaltes von mittels fossiler brennstoffe beheizten grossfeuerungsanlagen
US4995807A (en) * 1989-03-20 1991-02-26 Bryan Steam Corporation Flue gas recirculation system
US5603906A (en) * 1991-11-01 1997-02-18 Holman Boiler Works, Inc. Low NOx burner
WO1994021357A1 (en) * 1993-03-22 1994-09-29 Holman Boiler Works, Inc. LOW NOx BURNER
US5915310A (en) * 1995-07-27 1999-06-29 Consolidated Natural Gas Service Company Apparatus and method for NOx reduction by selective injection of natural gas jets in flue gas

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500942A (ja) * 2010-11-12 2014-01-16 キャボット コーポレイション 排ガスの焼却におけるNOx排出を低減する方法および装置
JP2012187464A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Iwase:Kk ミキサー装置
JP2015510577A (ja) * 2013-01-17 2015-04-09 コリア インスティテュート オブ マシーナリィ アンド マテリアルズ コアンダ効果を用いた高温FGR超低NOx燃焼装置
WO2017033747A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社村田製作所 気体混合器、気体混合装置
JPWO2017033747A1 (ja) * 2015-08-24 2017-11-30 株式会社村田製作所 気体混合装置
KR20210076057A (ko) * 2018-10-16 2021-06-23 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 열화학적 재생을 위한 연도 가스 재순환 방법
JP2022501298A (ja) * 2018-10-16 2022-01-06 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 熱化学再生のための煙道ガス再循環方法
JP7224446B2 (ja) 2018-10-16 2023-02-17 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 熱化学再生のための煙道ガス再循環方法
KR102570411B1 (ko) * 2018-10-16 2023-08-25 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 열화학적 재생을 위한 연도 가스 재순환 방법

Also Published As

Publication number Publication date
BR0102752A (pt) 2002-02-19
US6383462B1 (en) 2002-05-07
EP1167878B1 (en) 2004-08-25
KR100538518B1 (ko) 2005-12-22
KR20020000112A (ko) 2002-01-04
CA2350262A1 (en) 2001-12-20
SG100733A1 (en) 2003-12-26
DE60105093D1 (de) 2004-09-30
MXPA01006286A (es) 2005-04-28
AU776650B2 (en) 2004-09-16
EP1167878A1 (en) 2002-01-02
AU5200201A (en) 2002-01-03
DE60105093T2 (de) 2005-09-08
JP4081249B2 (ja) 2008-04-23
CA2350262C (en) 2007-01-09
ES2222965T3 (es) 2005-02-16
TW505763B (en) 2002-10-11
ATE274675T1 (de) 2004-09-15
AR029943A1 (es) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081249B2 (ja) NOxを削減するための燃料の希釈方法及び装置
JP3665542B2 (ja) Nox低減のための燃料希釈方法および装置
US6565361B2 (en) Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation
JP2633452B2 (ja) 混合気を燃焼室に放出するバーナ装置及びその方法
CA2175011C (en) Method and apparatus for reducing nox emissions in a gas burner
US3868211A (en) Pollutant reduction with selective gas stack recirculation
JPH05215312A (ja) バーナーアセンブリと火炎保持器
JPH0611120A (ja) 低NOx生成ガスバーナ装置とその方法
US20130244187A1 (en) HIGH EFFICIENCY LOW NOx EMISSION BURNER APPARATUS
CA2410725A1 (en) Solid fuel burner, burning method using the same, combustion apparatus and method of operating the combustion apparatus
US4509915A (en) Liquid fuel combustion apparatus
US11353212B2 (en) Low NOxburner apparatus and method
US5216876A (en) Method for reducing nitrogen oxide emissions from gas turbines
EP0074823A2 (en) Liquid fuel combustion apparatus
JPH0555763B2 (ja)
EA008046B1 (ru) Способ сжигания топлива (варианты) и установка для его осуществления (варианты)
JPS6089607A (ja) ΝOx低減型燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees