JP2002113022A - 人工臼歯ユニット及び総義歯補綴物 - Google Patents
人工臼歯ユニット及び総義歯補綴物Info
- Publication number
- JP2002113022A JP2002113022A JP2000310703A JP2000310703A JP2002113022A JP 2002113022 A JP2002113022 A JP 2002113022A JP 2000310703 A JP2000310703 A JP 2000310703A JP 2000310703 A JP2000310703 A JP 2000310703A JP 2002113022 A JP2002113022 A JP 2002113022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molar
- natural
- occlusal
- facet
- teeth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
下顎の大小臼歯をそれぞれ天然歯に近似した咬合関係を
有するナチュラルファセット臼歯として再構成し、それ
らを組み合わせて一式とした人工臼歯ユニットを用い、
標準的に調整されたスマイルラインの形成を含み全運動
方向にバランスのとれた咬合状態を再現可能とする。 【解決手段】人工臼歯ユニットXは、天然歯列をマスタ
ーモデルとして、そのファセット(歯牙咬頭傾斜角度)
あるいは咬耗形態、及びスピーカーブあるいは排列状態
を写像ないしは複製又は調整した上下顎の大小臼歯を個
々に造形し、かつブロック排列した上顎用ナチュラルフ
ァセット臼歯ブロック要素X1及び下顎用ナチュラルファ
セット臼歯ブロック要素X2からなる。また、展開角約1
50°のファセットを有する人工臼歯ユニットを用いた
総義歯補綴物を製作する。
Description
をそれぞれ天然歯に近似した咬合関係を有するナチュラ
ルファセット臼歯として再構成し、それらを組み合わせ
て一式とした人工臼歯ユニット、及び歯科用咬合器を用
いて人工臼歯ユニットを組み込むことにより製作可能で
生理的咬合状態を創出可能な総義歯補綴物に関する。
角度であって咬耗形態を規定し〔図10、図11、図13、及
び図14参照〕、スピーカーブ[spee curve]は口腔円錐[d
ental corn] の頂点であるスピーセンター[spee cennte
r]からの円弧(R≒10cm)であって排列状態を規定する
〔図9参照〕。
出発点と終点である咬頭嵌合位、及び靱帯が緊張させら
れた限界位である後方咬合位に係る咬合状態をいう。
歯牙石膏模型を装着して、生体の顎関節機能と同等の全
運動方向に動作可能な受圧機能と牽引機能を具現するこ
とにより、生理的な咬合状態を再現又は分析可能とする
歯科用咬合器〔以下、先願咬合器。〕を提案してきた。
医及び歯科技工士の臨床的分野において上下の歯牙の噛
み合わせの治療及び補綴物を作成する際に使用され、前
傾角度10°を有した咬合平面板8を用いて、上顎歯牙石
膏模型6を補綴学的平面であるカンペル平面(Cammpel P
lane) と平行に上顎フレーム51に装着し、下顎歯牙石膏
模型7を下顎フレーム52を基台として載置固定した変換
プレート1(上部構造部材2) 上に装着し、上下顎関係
が中心位(前方上位)の状態となるように生理的上下関
係を再現するとともに、変換プレート1(2) をずらし操
作して下顎運動の全運動方向を調整することにより、生
体の生理的な咬合状態を再現又は分析可能とするもので
ある。〔WO00/21457〕
同様の前傾角度を有する咬合平面板8と;スピーセンタ
ー91と後方運動軸92の平均的位置を複数箇所に設定し、
それぞれ両面一対として点描した咬合分析板9と;前後
左右の咬頭傾斜を写像する倒立した円錐形状斜面を刻設
して切歯指導桿54の先端を摺動させるようにした切歯指
導板56と;下顎フレーム52を基台として装着される変換
プレート1(2) を具備し、変換プレート1(2) 上に下顎
の歯牙石膏模型7を載置・装着してずらし操作すること
により、生体の咬頭嵌合位及び後方咬合位に係る生理的
咬合状態を再現するようにしている。
歯合させ固定することにより咬頭嵌合位に係る咬合状態
が再現操作されるとともに、上部構造部材を摺動させ
て、下部構造部材を相対的に前下方30°方向に平行移動
(スライド)させ固定することにより、咬頭嵌合位及び
後方咬合位に係る生理的咬合状態を再現操作することが
できる。〔図19参照〕
調整を繰り返しても咬合の不調和が解消しないという事
例が多くあり、これにともない全身の症状を訴える場合
も多くみられる。
ることになるが、その指針となる基本的顎位の概念であ
る「中心位」に関し、近年「最後退位」から「前上方
位」に定義が変更されてきたにもかかわらず、未だ臨床
的意義が明らかにされていないため、標準的な術式が確
立していない。
は、歯の噛み合わせが顎関節を支点として閉口筋の活動
により決定され、正常時、歯を噛み合わせたときの筋活
動が左右前後的にバランスが保たれている生理重力下で
の安定した位置(解剖学的には顆頭安定位)あるいは生
理的・機能的に不偏な中立関係位置(本発明者の提唱す
るニュートラル・リレーション[Neutral Relation]、以
下NRと略称する。)をいうものであるから、顎関節の
解剖的所見と機能解析における新たな指導原理、すなわ
ち生体において顎口腔系は咀嚼機能運動を営むばかりで
なく、姿勢制御における頭位軸慣性平衡系、つまり頭蓋
部の前後左右的なバランスをとる機能(前記NRの定義
に包摂される。)を有しているとの認識に立脚した生理
的な咬合の診断及び治療法が重要である。
ために、咬合高径、咬合位等すべての咬合要素を再構成
する咬合治療(下顎位の修正を基本とする)といえ、有
歯顎と無歯顎とを問わない顎関節障害の治療と共通す
る。
おいて左右対称性を有し、約10°の前傾角度を有した咬
合平面が設定可能で、生体の下顎の振子運動に調和した
スピーカーブを有し、咬頭嵌合位や後方咬合位、左右前
後的に調和のとれた咬頭斜面を再現可能としており、新
たな指導原理に基づく全運動方向の生理的咬合状態(前
記NRの定義に包摂される。)を再現操作できるもので
ある。〔図16〜図19参照〕
生理的咬合状態を再現操作できるので、天然歯列(マス
ターモデル)を写像ないしは複製又は調整した義歯(本
発明に関し人工臼歯)を製作できる。また、生理的咬合
状態を創出可能な義歯補綴物(本発明に関し総義歯補綴
物)を製作できる。
は従来技術としてあるが、本発明者が提案した先願咬合
器を用いなければ、正しい又は理想的な人工臼歯(ナチ
ュラルファセット臼歯)の作成は不可能であろう。なぜ
ならば、先願明細書で述べたように、新たな指導原理に
基づく知見(「咬合器と生体との関係」と「顎運動の幾
何解剖学的考察」)を有し、これに立脚して生体の顎関
節機能と同等の全運動方向に動作可能な受圧機能と牽引
機能を咬合器により具現し、生理的な咬合状態を再現又
は分析ないしは検証できなければ、正しい又は理想的な
義歯製作は困難だからである。図20に咬合面形態と顎運
動軌跡(三次元解析)の調和を示す。〔藤田和也:顎関
節症−生理的咬合の判定基準−(2nd.ed.),デンタルフ
ォーラム1999,P.186 所収〕また、図21に咬合平面
(基準面)、スピーカーブ及び後方運動軸(後方誘導
面)の関係を示すとともに、前歯と大小臼歯の頬側咬頭
頂が標準的又は理想的に調整されたスマイルラインを示
す。〔ibid.,P.150 所収〕
のであって、上下顎の大小臼歯をそれぞれ天然歯に近似
した咬合関係を有するナチュラルファセット臼歯として
再構成し、それらを組み合わせて一式とした人工臼歯ユ
ニット、及び歯科用咬合器を用いて人工臼歯ユニットを
組み込むことにより製作可能で生理的な咬合状態を再現
可能な総義歯補綴物を提供するものである。
発明は、上下顎の大小臼歯をそれぞれ天然歯に近似した
咬合関係を有するナチュラルファセット臼歯として再構
成し、それらを組み合わせて一式とすることより、標準
的に調整されたスマイルラインの形成を含み全運動方向
にバランスのとれた咬合状態を再現可能とする人工臼歯
ユニットであって、天然歯列をマスターモデルとして、
そのファセット(歯牙咬頭傾斜角度)あるいは咬耗形
態、及びスピーカーブあるいは排列状態を写像ないし複
製又は調整した上下顎の大小臼歯を個々に造形し、かつ
ブロック排列した上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロ
ック要素及び下顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック
要素からなることを特徴とするものである。
に展開角140°〜150°のファセットを有する上記
人工臼歯ユニットを組み込んで作成した総義歯補綴物で
あって、以下の性質を有することを特徴とするものであ
る。
斜角度)あるいは咬耗形態、及びスピーカーブあるいは
排列状態を写像ないしは複製又は調整することより造形
され、天然歯に近似した咬合関係を有するように再構成
されている。
ロック要素の第1小臼歯頬側咬頭頂(P1)、第2小臼歯
舌側及び頬側咬頭頂(P2,P3)、並びに第1大臼歯舌側咬
頭頂(P4)を包含する平面が上顎咬合平面(基準面)と
なるようにレベル形成されている。
状態を再現しており、削合調整が不要である。
的に調整されたスマイルライン上に排列されている。
と平行なカンペル平面を記録するためのフェイスボー
(図示省略)を具備するのが好ましい。
基づいて以下説明する。
示す外観説明図である。人工臼歯を造形するために、天
然歯を歯科用咬合器Zに装着して、そのファセット(歯
牙咬頭傾斜角度)あるいは咬耗形態、及びスピーカーブ
あるいは排列状態等を含む歯列を解析又は検証する。
説明図であり、(a)が上顎用ナチュラルファセット臼
歯ブロック要素X1、及び(b)が下顎用ナチュラルファ
セット臼歯ブロック要素X2である。
臼歯ブロック要素X1の咬合面観を示す説明図である。上
顎咬合平面P(基準面)をレベル形成している点に注意
されたい。図中、XXは歯間接合部である。
臼歯ブロック要素X1の上顎咬合平面P(基準面)を咬合
平面板8にあわせた状態を示す頬側視説明図である。す
でにスピーカーブが現出できている点に注意されたい。
臼歯ブロック要素X1の頬側視説明図である。
臼歯ブロック要素X2の舌側視説明図である。
ト臼歯ブロック要素X1,X2(X2a;x2b)の頬側視咬合説明図
である。
示す説明図である。
ある。上下顎臼歯部においてそれぞれが嵌合する上顎の
近心窩及び中心窩と下顎の咬頭頂を切断線としているの
で、スピーカーブが看てとれる。
ある。上下顎の第1小臼歯を側方に切断しているので水
平運動軌跡L4〔図20〕が推認される。
ある。上下顎の第1大臼歯を側方に切断しているので水
平運動軌跡L6〔図20〕が推認される。
示す説明図である。
ある。上顎第1小臼歯14を後方運動方向に切断している
ので後方誘導面が推認される。〔必要ならば、図19、図
20の後方運動軌跡L4、及び図21参照〕
ある。上顎臼歯部(X1)を後方運動方向に切断しているの
で後方誘導面が推認される。〔必要ならば、図19、図20
の後方運動軌跡L6、及び図21参照〕
図であり、(a)が上顎用ナチュラルファセット臼歯ブ
ロック要素X1を用いた上顎完成義歯Y1、及び(b)が下
顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素X2を用いた
下顎完成義歯Y2である。
示)との関係を示す側面視説明図である。
側面視説明図である。
して、図18に示す先願咬合器Zを用いて、そのファセッ
ト(歯牙咬頭傾斜角度)あるいは咬耗形態、及びスピー
カーブあるいは排列状態を写像ないしは複製又は調整し
た上下顎の大小臼歯(人工臼歯)を個々に造形する。上
下顎ともそれぞれ左右一対とするのは当然であるから、
左右いずれかには特にこだわらない。
56は、展開角の異なった3種類の円錐形状のものを用意
し、後方運動軸92とペアで使用する。
方運動角30°、展開角100 °のものを使用する。総義歯
補綴物には、後方運動角15°、展開角140 °のものを使
用する。これらの中間の咬合歯列に対しては、後方運動
角22°、展開角120 °のものを使用する。
指導桿54を動かせて、それぞれの傾斜角度を測ることが
できるので、従来的な切歯を指導するのみならず、臼歯
を指導するもの〔臼歯指導桿〕となっているのである。
人工臼歯14〜17;24〜27をブロック排列した上下顎用ナ
チュラルファセット臼歯ブロック要素X1;X2(X2a,X2b)
は、大小臼歯4本を1ブロックとして排列し一体化構成
した上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素X1
と、大臼歯2本を1ブロック(X2a) 、及び小臼歯2本を
1ブロック(X2b) としてそれぞれに一体化構成した下顎
用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素X2を作成す
る。
ブロック要素X1の第1小臼歯14頬側咬頭頂(P1)、第2
小臼歯15舌側及び頬側咬頭頂(P2,P3)、並びに第1大臼
歯16舌側咬頭頂(P4)を包含する平面が上顎咬合平面P
(基準面)となるようにレベル形成される。そして、上
顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素X1を咬合平
面板8に載置し基準面Pをあわせた状態で上顎基礎床に
ワックス固定することにより臼歯部の補綴物を作成する
ようにしている。
の臼歯部の完成義歯を咬合面観を図8に示し、図9〜図
11に図8中のA、B、及びC視での咬合端面を示す。ま
た、後方誘導面(後方運動)に関し、上下顎の臼歯部の
完成義歯を咬合面観を図12に示し、図13、図14に図12中
のD、及びE視での咬合端面を示す。〔あわせて図20、
図21を参照。〕
b) は成形金型をおこす際の原型(マスターピース)と
されればよく、臨床では複製された成形品を使用するこ
とになる。
は、通法により人工歯排列用基礎床を作成し、先願咬合
器Z〔図18〕の咬合平面板8上で前歯を排列調整した
後、展開角140°〜150°(実際的には約150°
になる)の上記人工臼歯ユニットX〔X1;X2(X2a,X2b)
〕を用意し、上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロッ
ク要素X1の基準面Pを咬合平面板8にあわせた状態で上
顎基礎床に無収縮ワックスで固定し、歯肉部をワックス
アップして上顎の義歯補綴物Y1を作成し、下顎について
前記上顎の義歯補綴物Y1にあわせて下顎用ナチュラルフ
ァセット臼歯ブロック要素X2(X2a,X2b) をそれぞれ嵌合
させて無収縮ワックスで固定し、歯肉部をワックスアッ
プして下顎の義歯補綴物Y2を作成することにより得られ
る。
咬合平面と平行なカンペル平面を記録するためのカンペ
ル・フェイスボー(図示省略)を用いて上顎咬合平面の
フェイスボー採得をし、先願咬合器Zを用いて上顎及び
下顎の作業模型をマウントし、咬合採得に用いた咬合床
を取り外して人工歯排列用基礎床を作成し、前歯を排列
調整した後、展開角約150°の上記人工臼歯ユニット
X〔X1;X2(X2a,X2b)〕を用意し、上顎用ナチュラルフ
ァセット臼歯ブロック要素X1の基準面Pを咬合平面板8
にあわせた状態で上顎基礎床に無収縮ワックスで固定
し、歯肉部をワックスアップして上顎の義歯補綴物(Y
1)を作成することで、臼歯部の近心窩及び中心窩はス
ピーカーブ上に排列調整され、上顎切歯部切端をスマイ
ルセンター(近似的にはスピーセンター、以下同じ。)
を中心にした円弧に揃えて前歯と大小臼歯の頬側咬頭頂
が標準的に調和したスマイルラインを形成する。(上顎
完成義歯Y1)
上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素X1)に対
して下顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素X2(X
2a,X2b) をそれぞれ嵌合させて無収縮ワックスで固定
し、歯肉部をワックスアップすることで、下顎臼歯部の
頬側咬頭頂はスピーカーブ上に排列調整され、下顎切歯
部切端及び下顎犬歯部切端をそれぞれスマイルセンター
を中心にした円弧に揃えて左右均等な前方咬合時の切端
咬合位を再現することにより下顎の義歯補綴物(下顎完
成義歯Y2)を作成し総義歯補綴物Yを完成する。
は、上顎臼歯部の近心窩及び中心窩と下顎臼歯部の頬側
咬頭頂をそれぞれスピーカーブ上に排列調整し、上顎中
切歯及び犬歯切端、上顎第1小臼歯頬側咬頭頂、上顎第
2小臼歯頬側及び舌側咬頭頂、並びに上顎第1大臼歯舌
側咬頭頂を1つの平面である咬合平面に接し、上下顎切
歯部切端及び下顎犬歯部切端をそれぞれスマイルセンタ
ーを中心にした円弧に揃えて、左右均等な前方咬合時の
切端咬合位を再現するように調整される。〔図16、図17
及び図21参照〕
歯に近似した咬合関係を有し、全運動方向にバランスの
とれた咬合状態を再現可能で、削合調整が不要である。
また、前歯と大小臼歯の頬側咬頭頂が標準的に調整され
たスマイルラインを有している。
り、これによれば人工臼歯ユニットが天然歯列のファセ
ット(歯牙咬頭傾斜角度)あるいは咬耗形態、及びスピ
ーカーブあるいは排列状態を写像又は複製することより
造形されているので、総義歯補綴物を天然歯に近似した
咬合関係を有するように再構成することができる。しか
も、全運動方向にバランスのとれた咬合状態を再現でき
るので、削合調整が不要である。また、前歯と大小臼歯
の頬側咬頭頂が標準的に調整されたスマイルラインを現
出できる。
ァセット臼歯ブッロク要素は成形金型をおこす際の原型
(マスターピース)とされればよく、臨床では複製され
た成形品を使用することができるので量産可能であり、
しかも人工臼歯及びこれを含む総義歯補綴物の製作を標
準化できる。故に、斯界に極めて有益で価値の高いもの
である。
観説明図である。
り、(a)が上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック
要素X1、及び(b)が下顎用ナチュラルファセット臼歯
ブロック要素X2である。
ク要素X1の咬合面観を示す説明図である。
ク要素X1の上顎咬合平面を咬合平面板にあわせた状態を
示す頬側視説明図である。
ク要素X1の頬側視説明図である。
ク要素X2の舌側視説明図である。
ック要素X1,X2(X2a;x2b)の頬側視咬合説明図である。
である。
である。
(a)が上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素
X1を用いた上顎完成義歯Y1、及び(b)が下顎用ナチュ
ラルファセット臼歯ブロック要素X2を用いた下顎完成義
歯Y2である。
を示す側面視説明図である。
含む)を示す側面視説明図である。
る。
現操作)を示す側面視説明図である。
三次元解析図である。
動軸(後方誘導面)の関係とともに、前歯と大小臼歯の
頬側咬頭頂が標準的又は理想的に調整されたスマイルラ
インを示す説明図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 義歯製作に供される補綴用人工臼歯にお
いて、上下顎の大小臼歯をそれぞれ天然歯に近似した咬
合関係を有するナチュラルファセット臼歯として再構成
し、それらを組み合わせて一式とすることより、標準的
に調整されたスマイルラインの形成を含み全運動方向に
バランスのとれた咬合状態を再現可能とする人工臼歯ユ
ニットであって、天然歯列をマスターモデルとして、そ
のファセット(歯牙咬頭傾斜角度)あるいは咬耗形態、
及びスピーカーブあるいは排列状態を写像ないしは複製
又は調整した上下顎の大小臼歯を個々に造形し、かつブ
ロック排列した上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロッ
ク要素及び下顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要
素からなることを特徴とする人工臼歯ユニット。 - 【請求項2】 上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロッ
ク要素が大小臼歯4本を1ブロックとして構成され、第
1小臼歯頬側咬頭頂(P1)、第2小臼歯舌側及び頬側咬
頭頂(P2,P3)、並びに第1大臼歯舌側咬頭頂(P4)を包
含する平面が上顎咬合平面(基準面)となるようにレベ
ル形成したものであり、下顎用ナチュラルファセット臼
歯ブロック要素が大臼歯2本を1ブロック、及び小臼歯
2本を1ブロックとしてそれぞれ構成したものであり、
前記上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素を咬
合平面板に載置し前記基準面をあわせた状態で上顎基礎
床にワックス固定することにより補綴物を作成するよう
にした請求項1記載の人工臼歯ユニット。 - 【請求項3】 天然歯列のマスターモデルが総義歯補綴
用であって、展開角140°〜150°のファセットを
有するものである請求項1記載の人工臼歯ユニット。 - 【請求項4】 総義歯補綴物において、通法により人工
歯排列用基礎床を作成し、咬合器の咬合平面板上で前歯
を排列調整した後、請求項3記載の人工臼歯ユニットの
上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素の基準面
を咬合平面板にあわせた状態で上顎基礎床に無収縮ワッ
クスで固定し、歯肉部をワックスアップして上顎の義歯
補綴物を作成し、下顎について前記上顎の義歯補綴物に
合わせて請求項3記載の人工臼歯ユニットの下顎用ナチ
ュラルファセット臼歯ブロック要素を嵌合させて無収縮
ワックスで固定し、歯肉部をワックスアップして下顎の
義歯補綴物を作成して得られる総義歯補綴物であって、
以下の性質を有することを特徴とする総義歯補綴物。 <1>天然歯列のファセット(歯牙咬頭傾斜角度)ある
いは咬耗形態、及びスピーカーブあるいは排列状態を写
像ないしは複製又は調整することより造形され、天然歯
に近似した咬合関係を有するように再構成されている。 <2>上顎用ナチュラルファセット臼歯ブロック要素の
第1小臼歯頬側咬頭頂(P1)、第2小臼歯舌側及び頬側
咬頭頂(P2,P3)、並びに第1大臼歯舌側咬頭頂(P4)を
包含する平面が上顎咬合平面(基準面)となるようにレ
ベル形成されている。 <3>全運動方向にバランスのとれた咬合状態を再現し
ており、削合調整が不要である。 <4>前歯と大小臼歯の頬側咬頭頂が標準的に調整され
たスマイルライン上に排列されている。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000310703A JP3603199B2 (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 人工臼歯ユニット及び総義歯補綴物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000310703A JP3603199B2 (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 人工臼歯ユニット及び総義歯補綴物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002113022A true JP2002113022A (ja) | 2002-04-16 |
JP3603199B2 JP3603199B2 (ja) | 2004-12-22 |
Family
ID=18790612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000310703A Expired - Fee Related JP3603199B2 (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 人工臼歯ユニット及び総義歯補綴物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3603199B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2433444A (en) * | 2005-12-21 | 2007-06-27 | Davis Schottlander & Davis Ltd | Artificial teeth |
JP7560408B2 (ja) | 2020-07-14 | 2024-10-02 | 株式会社松風 | 歯列弓及び咬合彎曲の調節性を有する部分連結型全顎人工歯 |
-
2000
- 2000-10-11 JP JP2000310703A patent/JP3603199B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2433444A (en) * | 2005-12-21 | 2007-06-27 | Davis Schottlander & Davis Ltd | Artificial teeth |
JP7560408B2 (ja) | 2020-07-14 | 2024-10-02 | 株式会社松風 | 歯列弓及び咬合彎曲の調節性を有する部分連結型全顎人工歯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3603199B2 (ja) | 2004-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6751712B2 (ja) | 再位置決め顎エレメントを有する歯科器具 | |
US11583375B2 (en) | Partial connection full arch artificial tooth having adjustability of dental arch and occlusion curvature | |
JP4338649B2 (ja) | 人工歯 | |
JP3579793B2 (ja) | 歯科用咬合器及びその変換プレート | |
JP5214621B2 (ja) | 両側性平衡咬合が容易な人工歯 | |
JPWO2017134875A1 (ja) | 筋肉位3d調節器具、及び筋肉位3d調節咬合器 | |
US6062860A (en) | Artificial posterior teeth | |
JP2010051789A (ja) | 人工臼歯 | |
JP4546572B1 (ja) | 人工臼歯 | |
JP4495244B2 (ja) | 人工臼歯 | |
JP3603199B2 (ja) | 人工臼歯ユニット及び総義歯補綴物 | |
WO2018225355A1 (ja) | 咬合記録器具及び咬合器 | |
JP3198037U (ja) | 総義歯口腔再建装置 | |
Gracis | Clinical Considerations and Rationale for the Use of Simplified Instrumentation in Occlusal Rehabilitation. Part 2: Setting of the Articulator and Occlusal Optimization. | |
KR200220295Y1 (ko) | 치과기공용 교합기 | |
JP7560408B2 (ja) | 歯列弓及び咬合彎曲の調節性を有する部分連結型全顎人工歯 | |
CN116269872B (zh) | 全程数字化智能咬合重建的诊断性修复体及其制作方法 | |
WO2016098781A1 (ja) | 筋肉位3d調節器具及び人工歯 | |
WO2023188997A1 (ja) | 人工歯群 | |
JP3747396B2 (ja) | 機能的な非調節性咬合器 | |
JPH0622990A (ja) | 人工歯排列用ガイド板 | |
JP5812654B2 (ja) | 歯列模型調節器 | |
Anderson et al. | The Dentures’ Polished Jaw Relations, and Their Transfer to an Articulator | |
Anderson et al. | Wilfred described Fish, three the distinguished denture surfaces—impression, English clinical scholar, occlu-sal, and polished. Their integration in the denture’s design contributes significantly to prosthesis functional stability, although each surface is initially developed separately by the dentist. This chapter emphasizes the protocol of estab-lishing a denture’s polished surface on occlusion rims and the manner in which this clinical information is then | |
JP2006042954A (ja) | 義歯とその咬交調整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |