JP2002100438A - 配線コネクタの防水構造 - Google Patents

配線コネクタの防水構造

Info

Publication number
JP2002100438A
JP2002100438A JP2000289925A JP2000289925A JP2002100438A JP 2002100438 A JP2002100438 A JP 2002100438A JP 2000289925 A JP2000289925 A JP 2000289925A JP 2000289925 A JP2000289925 A JP 2000289925A JP 2002100438 A JP2002100438 A JP 2002100438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
proof
wires
proof bag
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289925A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Abe
正行 安部
Tomio Suyama
富夫 陶山
Tatsuo Saeki
龍雄 佐伯
Takashi Shima
剛史 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP2000289925A priority Critical patent/JP2002100438A/ja
Publication of JP2002100438A publication Critical patent/JP2002100438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コーキング剤が硬化する前であっても組み込み
可能な状態にできるようにする。 【解決手段】コネクタ2で接合した両側の電線3,4が
接近し、コネクタ2と共に両側の電線2,3の接近箇所
Cが軟質の防湿性袋5で被覆され、この電線3,4の接
近箇所Cが防湿性袋5の外側から結束具6で緊締され、
緊締された近辺の電線3,4の部分と防湿性袋5の内面
との間が防湿性コーキング剤7で封止されていること。
締結が複数本の結束具6,6でされ、締結具6,6の間
に防湿性コーキング剤7が封止されることもある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両側の電線をコネ
クタで接合した配線コネクタにおける防水構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】高湿度の雰囲気下で配線コネクタを用い
るときには、コネクタの接点や電線の芯線等の腐食を阻
止するために、防水対策を施す必要がある。防水対策と
しては、接合したコネクタを電線と共に易剥離性の防水
性被膜でコーティングするものが、特開昭63−175
360号公報に記載されている。この防水性被膜は、液
状の被膜材料を刷毛塗り又はディッピング等で塗布し、
塗布膜を硬化して得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、防水性被膜を
コーティングする防水構造では、塗布膜を硬化させる
際、塗布膜を傷つけないように、宙ぶらり状態で長時間
にわたって保持しておく必要があり、生産性が非常に悪
い問題がある。
【0004】本発明は、上記問題に鑑み、従来に比べて
短い時間で生産できる配線コネクタの防水構造の提供を
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来に比べて短い時間で
生産できるようにするために請求項1記載の本発明が採
用した手段は、コネクタで接合した両側の電線が接近
し、コネクタと共に両側の電線の接近箇所が軟質の防湿
性袋で被覆され、この電線の接近箇所が防湿性袋の外側
から結束具で緊締され、緊締された近辺の電線の部分と
防湿性袋の内面との間が防湿性コーキング剤で封止され
ていることを特徴とする配線コネクタの防水構造であ
る。
【0006】請求項1記載の本発明にあっては、両側の
電線の接近箇所が防湿性袋の外側から結束具で緊締され
ているため、両側の電線と防湿性袋とを分離させること
なく三者を一体化することができ、また、緊締された近
辺の電線の部分と防湿性袋の内面との間が防湿性コーキ
ング剤で封止されているため、袋内側と袋外側とを完全
に遮断して袋内側のコネクタ及び両側の電線を防水する
ことができ、更に、緊締された近辺の電線と防湿性袋の
内面との間の防湿性コーキング剤が防湿性袋で保持され
ているため、防湿性コーキング剤の硬化前であっても、
防湿性袋で被覆した配線コネクタを機器等に組み込むこ
とが可能となる。
【0007】簡単な作業で生産できるようにするために
請求項2記載の本発明が採用した手段は、前記緊締され
た近辺が、前記結束具で緊締された緊締箇所の内側であ
る請求項1記載の配線コネクタの防水構造である。
【0008】請求項2記載の本発明にあっては、電線の
接近箇所を防湿性コーキング剤と共に防湿性袋の外側か
ら結束具で緊締できる。
【0009】防湿性コーキング剤による封止を完全なも
のとするために請求項3記載の本発明が採用した手段
は、前記緊締が複数本の前記結束具でされ、前記緊締さ
れた近辺が、隣接する締結具の間である請求項1記載の
配線コネクタの防水構造である。
【0010】請求項3記載の本発明にあっては、隣接す
る締結具の間の防湿性コーキング剤が軟質の防湿性袋で
被覆されているため、防湿性袋の外側から硬化前の防湿
性コーキング剤を揉む等して、防湿性袋の内面及び電線
の外面に防湿性コーキング剤を万遍なく密着させること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る配線コネクタ
の防水構造(以下、「本発明防水構造」という)を図面
に示す実施の形態に基づいて説明する。
【0012】(第1の実施の形態)図1は本発明防水構
造の第1の実施の形態を示すものであって、同図(A)
は温度測定用センサと制御基板とを結線した状態を示す
正面図、同図(B)は同図(A)のa−a線における断
面図である。
【0013】本実施の形態に係る配線コネクタの防水構
造1は、コネクタ2で接合した両側の被覆電線3,4が
接近し、コネクタ2と共に両側の電線3,4の接近箇所
Cが軟質の防湿性袋5で被覆され、この電線3,4の接
近箇所Cが防湿性袋5の外側から結束具6で緊締され、
緊締された近辺の電線3,4の部分と防湿性袋5の内面
との間が防湿性コーキング剤7で封止されているもので
ある。防湿性袋5の内側には、必要に応じて、シリカゲ
ル等の吸湿剤8を入れることがある。コネクタ2は、一
対の雄コネクタピン及び雌コネクタピンに、対応する電
線3,4の芯線をカシメ等で接合したもの等が用いられ
る。電線3,4には、芯線を塩化ビニール又はテフロン
(登録商標)樹脂等の絶縁性素材で被覆したものが用い
られる。
【0014】一方の電線3は、一端にコネクタ2の部品
2aが接続されていると共に、他端に温度測定用センサ
9が接続されいる。電線3と温度測定用センサ9との間
には、テフロン樹脂12等が充填され、防水対策が施さ
れている。一方の電線3の他端に接続する部品として
は、温度測定用センサ9以外のものを選択することもあ
る。他方の電線4は、一端にコネクタ2の部品2bが接
続されていると共に、他端を制御基板10にコネクタ1
1を介して接合されている。
【0015】前記防湿性袋5には、軟質であって水分を
透過させない合成樹脂膜から袋状に成形されたものが用
いられる。水分を透過させない合成樹脂膜としては、塩
化ビニールやポリエチレン等の単層膜、または複数枚の
膜をラミネート若しくは塗工等で積層した複層膜が、使
用環境の条件に応じて選択される。軟質のものを用いる
のは、結束具6で緊締するときに絞り易くするためと、
雰囲気温度が上昇・降下を繰り返すヒートサイクルのあ
る機器(例えば、湯沸かし機等)に組み込んで使用する
ときに、袋の膨張・収縮をし易くして、防湿性袋5の内
側に閉じ込められている空気の圧力を変化させないよう
にするためである。もし、防湿性袋5の代わりに膨張・
収縮が非常に小さいビン等の剛性容器を用いたときに
は、雰囲気温度の上昇・降下に伴い、剛性容器の内側に
閉じ込められている空気の圧力が異常に変動するため、
剛性容器の内側と通じる被覆電線3,4の芯線内の内圧
も変動し、剛性容器で覆われていない他端側から芯線部
分に湿度の高い空気を呼び込んで、芯線を腐食させる事
態を招くことがあり得る。
【0016】前記防湿性コーキング剤7には、水分を透
過させないものであって、当初は電線3,4と防湿性袋
5の内面との間に充填できる流動性があり、時間の経過
と共に硬化するタイプのものが用いられ、回路基板の銅
部分を腐食させない脱アセトンタイプのシリコンゴム系
コーキング剤等が選択される。結束具6には、配線を束
ねるときに一般的に用いられる樹脂製結束バンド又は紐
等が選択される。
【0017】次に、本実施の形態に係る配線コネクタの
防水構造1を得る作業の手順を説明する。先ず、口の開
いた防湿性袋5の内側に、コネクタ2及び両側の被覆電
線3,4を挿入する。次に、両側の電線3,4の接近箇
所Cに防湿性コーキング剤7を塗布・充填した後に、防
湿性袋5の口を適度に絞って、防湿性コーキング剤7を
防湿性袋5の内面に付着させ、最後に、防湿性コーキン
グ剤7の塗布・充填された箇所を防湿性袋5の外側から
結束具6で緊締し、両側の電線3,4の外面及び防湿性
袋5の内面に、防湿性コーキング剤7を水分透過のない
ように密着させて作業を終了する。作業は、電線3,4
の接近箇所Cを防湿性コーキング剤7と共に防湿性袋5
の外側から結束具6で緊締するため、簡単にできる。
【0018】本実施の形態に係る配線コネクタの防水構
造1は、両側の電線3,4の接近箇所Cが防湿性袋5の
外側から結束具6で緊締されているため、両側の電線
3,4と防湿性袋5とを分離させることなく三者3,
4,5を一体化することができる。また、配線コネクタ
の防水構造1は、緊締された近辺の電線3,4と防湿性
袋5の内面との間が防湿性コーキング剤7で封止されて
いるため、防湿性袋5の内外を水分透過のないように完
全に遮断し、コネクタ2及び両側の電線3,4を防水す
ることができる。更に、配線コネクタの防水構造1は、
防湿性コーキング剤7が防湿性袋5で保持されているた
め、防湿性コーキング剤7の硬化前であっても、機器等
に組み込むことができる状態となり、従来に比べて短い
時間で生産できる。
【0019】(第2の実施の形態)図2は本発明防水構
造の第2の実施の形態を示す正面図であって、同図
(A)は防水構造を得る作業途中の状態を示すもの、同
図(B)は完成した状態を示すものである。
【0020】本実施の形態の配線コネクタの防水構造2
1が前記第1の実施の形態の配線コネクタの防水構造1
と大きく相違する所は、2本の結束具6,6で締結さ
れ、2本の結束具6,6の間に防湿性コーキング剤が封
入された点である。この相違点以外の構造は、前記第1
の実施の形態と実質的に同一であり、同一符合は同一構
成部材を示す。
【0021】次に、本実施の形態に係る配線コネクタの
防水構造21を得る作業の手順を説明する。先ず、口の
開いた防湿性袋5の内側に、コネクタ2及び両側の被覆
電線3,4を挿入する。次に、両側の電線3,4の接近
箇所Cを、口を適度に絞った防湿性袋5の外側から結束
具6で緊締して、電線3,4及び防湿性袋5を一体化す
る。続けて、結束具6で緊締された付近の両電線3,4
と防湿性袋5の内面との間に、開口側から防湿性コーキ
ング剤7を充填する。最後に、防湿性袋5の口を絞りつ
つ防湿性コーキング剤7の回りの空気を追い出した後
に、防湿性袋5の外側から結束具6で緊締し、防湿性袋
5の外側から硬化前の防湿性コーキング剤7を揉む等し
て、両側の電線3,4の外面及び防湿性袋5の内面に、
防湿性コーキング剤7を水分透過のないように万遍なく
密着させて作業を終了する。
【0022】なお、配線コネクタの防水構造21は、結
束具6を2本に限定するものではなく、3本以上の結束
具6を用いて、防湿性コーキング剤7の封入箇所を2箇
所以上にすることで、防湿性コーキング剤7による封止
の信頼性を向上させることも可能である。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の本発明防水構造は、緊締
された近辺の電線の部分と防湿性袋の内面との間の防湿
性コーキング剤が防湿性袋で保持されているため、防湿
性コーキング剤の硬化前であっても機器等に組み込むこ
とが可能となり、従来に比べて短い時間で生産すること
ができる。
【0024】請求項2記載の本発明防水構造は、電線の
接近箇所を防湿性コーキング剤と共に防湿性袋の外側か
ら結束具で緊締できるため、簡単な作業で生産すること
ができる。
【0025】請求項3記載の本発明防水構造は、防湿性
袋の外側から硬化前の防湿性コーキング剤を揉む等し
て、防湿性袋の内面及び電線の外面に防湿性コーキング
剤を密着させることができるため、防湿性コーキング剤
による封止を完全なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明防水構造の第1の実施の形態を示すもの
であって、同図(A)は検知素子と制御基板とを結線し
た状態を示す正面図、同図(B)は同図(A)のa−a
線における断面図である。
【図2】本発明防水構造の第2の実施の形態を示す正面
図であって、同図(A)は防水構造を得る作業途中の状
態を示すもの、同図(B)は完成した状態を示すもので
ある。
【符号の説明】
2…コネクタ、3,4…電線、5…防湿性袋、6…結束
具、7…防湿性コーキング剤、C…接近箇所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐伯 龍雄 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザキ 電機株式会社内 (72)発明者 島 剛史 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザキ 電機株式会社内 Fターム(参考) 5E087 FF12 LL01 LL04 LL17 RR12 RR25

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コネクタで接合した両側の電線が接近し、
    コネクタと共に両側の電線の接近箇所が軟質の防湿性袋
    で被覆され、この電線の接近箇所が防湿性袋の外側から
    結束具で緊締され、緊締された近辺の電線の部分と防湿
    性袋の内面との間が防湿性コーキング剤で封止されてい
    ることを特徴とする配線コネクタの防水構造。
  2. 【請求項2】前記緊締された近辺が、前記結束具で緊締
    された緊締箇所の内側である請求項1記載の配線コネク
    タの防水構造。
  3. 【請求項3】前記緊締が複数本の前記結束具でされ、前
    記緊締された近辺が、隣接する締結具の間である請求項
    1記載の配線コネクタの防水構造。
JP2000289925A 2000-09-25 2000-09-25 配線コネクタの防水構造 Pending JP2002100438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289925A JP2002100438A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 配線コネクタの防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289925A JP2002100438A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 配線コネクタの防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002100438A true JP2002100438A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18773232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289925A Pending JP2002100438A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 配線コネクタの防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002100438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092777A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 馬場 俊之 Goodrich製 p/n:43100−725 drive assy controller の稼働時間を改造無しで延ばす開発。
EP2078962B1 (en) * 2006-10-30 2019-09-25 NTN Corporation Rolling bearing with rotation sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2078962B1 (en) * 2006-10-30 2019-09-25 NTN Corporation Rolling bearing with rotation sensor
JP2018092777A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 馬場 俊之 Goodrich製 p/n:43100−725 drive assy controller の稼働時間を改造無しで延ばす開発。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970171B2 (ja) 差込プラグ付きコードの製造方法
US3619481A (en) Enclosure for an electrical cable splice
US4955980A (en) Thermometer probe
US4878969A (en) Process for producing an electrically insulating sheathing around a junction between electrically conductive elements
JPH01248484A (ja) 電線接続部の保護包囲体及び包囲方法
JP2001160478A (ja) 接続エレメント及び/あるいは終端エレメントを備えるヒーター並びにそれの製造のための方法
JPH01206573A (ja) シール材パッド構成品
US5109202A (en) Conductive resin structure for connecting metal conductors
CN108428809A (zh) 软包电池
JP2002100438A (ja) 配線コネクタの防水構造
JP2006202571A (ja) 電線の止水構造
CN108428813A (zh) 软包电池
CN106248242A (zh) 一种快速绝缘型平面测温ntc温度传感器
JPH06501340A (ja) 電気接続シーラントパッド
JPS5886428A (ja) 金属管封入型温度センサの製造法
CN109478606A (zh) 具有通过三层的粘接复合结构彼此密封地粘接的壳体组件的电池单池以及用于制造所述电池单池的方法和装置
US3819037A (en) Cable plugging apparatus
JPH1194651A (ja) センサーケーブルおよびその製造方法
JPS5932967B2 (ja) ケ−ブル端末部の防水処理方法
JPH08149672A (ja) 絶縁電線の端末接続部
JP2016115579A (ja) 端子付電線
US6676441B1 (en) Housing for an electrical device
JPH07193935A (ja) 電線接続部の防水加工方法
JPS5526012A (en) Stator for motor
JP7389468B2 (ja) 抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911