JP2002100173A - トレー出入口の開閉装置 - Google Patents

トレー出入口の開閉装置

Info

Publication number
JP2002100173A
JP2002100173A JP2001188662A JP2001188662A JP2002100173A JP 2002100173 A JP2002100173 A JP 2002100173A JP 2001188662 A JP2001188662 A JP 2001188662A JP 2001188662 A JP2001188662 A JP 2001188662A JP 2002100173 A JP2002100173 A JP 2002100173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
disk
opening
entrance
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001188662A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Shiomi
鉄洋 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001188662A priority Critical patent/JP2002100173A/ja
Publication of JP2002100173A publication Critical patent/JP2002100173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外径寸法が最小の開閉扉でトレー出入口を密
封することができるようにすること。 【解決手段】 ディスクトレーを出し入れ自在に保持し
て昇降されるトレー昇降ユニットに開閉扉18を支持し
て、ローディング駆動機構を利用して開閉扉18でトレ
ー出入口4を開閉できるようにし、その際、開閉扉18
のテーパ面123、124をトレー出入口4のテーパ面
121、122に圧縮コイルバネ100で弾性的に圧着
させるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばCD/DV
Dプレーヤ等に適用するのに最適なトレー方式のディス
クドライブ装置に属するものであって、特に、トレー出
入口の開閉装置の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図49に示すように、CD/
DVDプレーヤ等のトレー方式のディスクドライブ装置
における一般的なディスクローディング機構は、ベース
シャーシと称されるメカデッキ(全てのメカニズムの基
準台となるもの)201における底部201aの中央上
部に光学ピックアップユニット202を昇降自在に取り
付けている。この際、光学ピックアップユニット202
はユニットベース203の上部にスピンドルモータ20
4を上向きに垂直状に搭載して、そのスピンドルモータ
204の上端にディスクテーブル205を設けると共
に、スレッド206上に対物レンズ207を2軸アクチ
ュエータを介して上向きに垂直状に取り付けた光学ピッ
クアップ208をスピンドルモータ204の後方位置で
ユニットベース203の上部に搭載している。そして、
この光学ピックアップユニット202を昇降フレーム2
09の上部にゴム製等の複数のインシュレータ210を
介して水平状に搭載して、その昇降フレーム209の後
端側の左右両側に同一中心状に形成した左右一対の支点
ピン211をメカデッキ201の上部の後端側の左右両
側部に形成した左右一対の支点ピン支持部212に嵌合
させて、昇降フレーム209の前端側を左右一対の支点
ピン211を中心にしてメカデッキ201に対して上下
方向に揺動運動によって昇降できるように組み立ててい
る。
【0003】そして、メカデッキ201の前端側の上部
にはスライダーカム213を前後方向に対して直交する
左右方向にスライド自在で垂直状に取り付け、そのスラ
イダーカム213の後面側に斜めに形成した傾斜カム溝
214に昇降フレーム209の前端の中央に形成したカ
ム従動ピン215をスライド自在に係合させ、メカデッ
キ201の前端部の一側方の下面にローディングモータ
216を上向きで垂直状に取り付け、メカデッキ201
の前端部の上部に取り付けたスライダーカム駆動用ピニ
オン217をスライダーカム213の前面に形成したラ
ック218に噛合させている。そして、ローディングモ
ータ216によって伝動機構219を介して正逆回転駆
動されるピニオン217でラック218を介してスライ
ダーカム213を左右方向にスライド駆動することによ
って、傾斜カム溝214でカム従動ピン215を上下方
向に昇降駆動して、昇降フレーム209の前端側を左右
一対の支点ピン211を中心にメカデッキ201に対し
て上下方向に揺動運動によって昇降駆動するように構成
している。
【0004】そして、メカデッキ201の前端部の他側
方の上部にディスクトレー駆動用ピニオン220が回転
自在に取り付けられて、そのピニオン220がスライダ
ーカム駆動用ピニオン217に連動されている。そし
て、ディスクトレー221をメカデッキ201の前端に
取り付けられているフロントパネル(図示せず)のトレ
ー出入口からメカデッキ201内の上部に水平状に挿入
して、そのディスクトレー221をピニオン217、2
20、伝動機構219、スライダーカム218及び光学
ピックアップユニット202の上部を跨ぐようにしてメ
カデッキ201内の上部に前後方向にスライド自在で水
平状に取り付けている。そして、ローディングモータ2
16によってピニオン217を介して正逆回転駆動され
るディスクトレー駆動用ピニオン220でディスクトレ
ー221のラック(図示せず)を駆動することによって
ディスクトレー221であるメカデッキ201内へのロ
ーディング(引込み動作)及びメカデッキ201のフロ
ントパネルの外である前方へのアンローディング(引出
し動作)を行うように構成している。そして、メカデッ
キ201の左右両側壁部201bのやや前端側に偏位さ
れた位置の上部にチャッキングプーリ支持プレート22
2を水平状に架設し、そのチャッキングプーリ支持プレ
ート222でスピンドルモータ204の真上相当位置に
円形のチャッキングプーリ取付け穴223を形成して、
そのチャッキングプーリ取付け穴223内に円盤状のチ
ャッキングプーリ224を上下方向及び水平方向に遊び
を有する状態で、回転自在に支持させている。
【0005】なお、従来のディスクトレー221は全体
の厚みT1が15mm以上に厚く構成されていて、その
ディスクトレー221の前端側に偏位された位置の上部
にほぼ逆円錐台形状の深い凹所225を形成し、その凹
所225の底部の外周部に直径が約12cmの大径ディ
スク外周載置面226を円形状に形成し、その凹所22
5の底部の中央側に直径か約8cmの小径ディスク外周
載置面227を同心円形状で、かつ、一段下げた状態に
形成し、凹所225の左右両側位置には左右一対の切欠
き部228を形成している。また、ディスクトレー22
1の底部には凹所225の中央部から後方側にかけて形
成された大きな中央開口部229が形成されている。
【0006】そして、ディスクローディング時には、C
D/DVD等の12cmレーザディスクLD等の外周部
をディスクトレー221の凹所225内の直径約12c
mの大径ディスク外周載置面226等の上部に水平状に
載置し、ローディングモータ216の正回転駆動によっ
て2つのピニオン217、220を正回転駆動して、ピ
ニオン220でディスクトレー221をメカデッキ20
1内の引込み位置まで水平状にローディング(引き込む
こと)した後、ピニオン217でスライダーカム213
を一側方へスライド駆動して、光学ピックアップユニッ
ト202の前端側を昇降フレーム209の左右一対の支
点ピン211を中心に上方へ揺動運動によって上昇駆動
して、その光学ピックアップユニット202を斜め前方
下方に傾斜された下降位置から水平姿勢となる上昇位置
まで上昇させる。
【0007】そして、スピンドルモータ204のディス
クテーブル205及び光学ピックアップ208の対物レ
ンズ207をディスクトレー221の底部開口229内
に下方から挿入して、ディスクテーブル204をレーザ
ディスクLDの中心穴LDa内に下方から嵌合させると
共に、そのレーザディスクLDをディスクトレー221
のディスク外周載置面226の上方に浮かせ、チャッキ
ングプーリ224でそのレーザディスクLDをディスク
テーブル205上に水平状にマグネットチャッキングす
る。そして、この後、スピンドルモータ204によって
レーザディスクLDを回転駆動しながら、光学ピックア
ップ208の対物レンズ207をスレッド206によっ
てレーザディスクLDの内外周方向にシークしてデータ
再生(読み取り)を行う。
【0008】なお、ディスクアンローディング時には、
ディスクローディング時の逆動作となり、ローディング
モータ216の逆回転駆動によって2つのピニオン21
7、220を逆回転駆動する。即ち、ピニオン217で
スライダーカム213を他側方へスライド駆動して、光
学ピックアップユニット202の前端側を上昇位置から
下降位置へ揺動運動によって下降して、チャッキングプ
ーリ224によるレーザディスクLDのチャッキングを
解除し、ディスクテーブル205及び対物レンズ206
をディスクトレー221の中央開口部229の下方に下
降させると共に、レーザディスクLDの外周部をディス
クトレー221の大径ディスク外周載置面226等の上
部に再び水平状に載置する。そして、この後、ピニオン
220でディスクトレー221をメカデッキ201外の
引出し位置まで水平にアンローディング(引き出すこ
と)させる。
【0009】ところで、ディスクトレー221の深い凹
所225の左右両側に形成された左右一対の切欠き部2
28は、その深い凹所225内からレーザディスクLD
を取り出し易くするために形成されたものであって、図
50に1点鎖線で示すように、右利きの人であれば、右
手HDの人差し指HDa をレーザディスクLDの中心穴
LDa 内に上方から挿入し、親指HDb を左側の切欠き
部128内に横から挿入してレーザディスクLDの外周
面LDb の一部を横から押えるようにして、これら人差
し指HDa と親指HDb でレーザディスクLDをつまん
で凹所225の上方に容易に取り出すことができるもの
である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のCD/
DVDプレーヤ1では、トレー出入口を開閉扉で閉じて
防塵性を高めようとする場合、一般的にはトレー出入口
より外径寸法が大きい開閉扉を用いているが、防塵性を
高めるためには、その開閉扉をフロントパネルの内側に
できるかぎり接近させて取り付けなければならず、部品
精度等に限度があり、防塵性が低くなっている。
【0011】そして、開閉扉とフロントパネルとの間の
隙間をなくすためにリミッターバネで開閉扉をフロント
パネルの内側に圧着させる方法も考えられるが、構造が
著しく複雑化及び大型化する上に、ディスクトレーの引
込みが完了して、チャッキング動作に切り替り時の差動
位置でリミッターバネを動作させようとすれば、そのリ
ミッターバネのバネ力を強く設定した場合、差動機構が
働かなくなる。しかし、リミッターバネのバネ力を弱く
すれば、防塵性が損なわれてしまうと言う問題が発生す
る。また、下開き回動方式の開閉扉をディスクトレーで
リミッターバネに抗して押し開くものもあるが、リミッ
ターバネのバネ力を強くしてしまうと、ディスクトレー
のローディングモータのトルク増大を図らなければなら
なくなると言う問題がある。
【0012】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであって、外径寸法が最小の開閉扉で、トレ
ー出入口を高気密状態に密封することができるようにし
たトレー出入口の開閉装置を提供することを目的として
いる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明のトレー出入口の開閉装置は、トレー出入口
の上下方向と左右方向の2方向の内面のうちの少なくと
も一方向の内面にテーパ面を形成し、開閉扉の前面にト
レー出入口のテーパ面と対応するテーパ面を形成し、開
閉扉を弾性押圧手段によってトレー出入口内に弾性的に
挿入させてテーパ面どうしを密着させるように構成した
ものである。
【0014】上記のように構成された本発明のトレー出
入口の開閉装置は、開閉扉のテーパ面をトレー出入口の
テーパ面に弾性的に密着させるようにして、外径寸法が
最小の開閉扉でトレー出入口を高気密状態に密封するこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明をCD/DVDプレ
ーヤに適用した実施の形態を図1〜図48を参照して、
下記の順序で説明する。 (1) ・・・・ CD/DVDプレーヤの概要説明
(図1〜図4) (2) ・・・・ ディスクドライブ装置の説明(図5
〜図30) (2−1)・・ メカデッキと光学ピックアップユニッ
トの説明(図5〜図13) (2−2)・・ トレー昇降ユニットの説明(図5〜図
15、図23〜図28) (2−3)・・ トレー昇降ユニットのトレーガイド機
構の説明(図8、図9、図14〜図19) (2−4)・・ ローディング駆動機構の説明(図5〜
図25) (2−5)・・ トレー出入口開閉装置(開閉扉駆動機
構)の説明(図26〜図30) (2−6)・・ トレー出入口及び開閉扉のテーパ面の
説明(図29及び図30) (2−7)・・ ローディング駆動機構の動作説明 (3) ・・・・ ローディングモータ制御回路の説明
(図21〜図25、図31〜図34) (4) ・・・・ ディスクトレーのディスク載置部の
説明(図35〜図48)
【0016】(1) ・・・ CD/DVDプレーヤの
概要説明 まず、図1〜図4によって、CD/DVDプレーヤの概
要について説明すると、このCD/DVDプレーヤ1は
スーパーオーディオCD/DVDプレーヤに構成されて
いて、大型のセット外筐2の内部のほぼ中央位置で、フ
ロントパネル3の内側に接近された位置にディスクドラ
イブ装置11が脱着可能に搭載されている。そして、フ
ロントパネル3のほぼ中央部にスリット状のトレー出入
口4が水平状に形成されていて、そのフロントパネル3
にはパワースイッチ5の他、イジェクトスイッチやその
他の各種の調整スイッチやボリューム等の多数のスイッ
チ類6等が設けられている。
【0017】そして、ディスクドライブ装置12はベー
スシャーシを構成しているほぼ箱型で上部が開放された
メカデッキ12とそのメカデッキ12の上部に脱着可能
にネジ止めされたメカデッキカバー13とによってほぼ
箱型のドライブ装置本体14が構成され、そのドライブ
装置本体14の前面には水平状の開口部15が形成され
ている。そして、この開口部15から水平方向である矢
印a、b方向に出し入れされるディスクトレー16が後
述するトレー昇降ユニット17内に水平状に支持されて
いて、そのトレー昇降ユニット17はメカデッキ12内
で水平状態を保ったままの平行運動によって垂直方向で
ある矢印c、d方向に昇降自在に組み込まれている。そ
して、トレー昇降ユニット17の前端の上部には開閉扉
18が水平状に取り付けられていて、この開閉扉18が
水平な前後方向である矢印e、f方向に出し入れ自在に
構成されている。なお、ディスクトレー16の上部には
後述するように直径12cmと8cmのレーザディスク
LDを選択的に、かつ、水平状に載置するためのディス
ク載置部19と、そのディスク載置部19の中央部から
後方に切欠かれている中央開口部20が設けられてい
る。そして、後述するように、光学ピックアップユニッ
トがメカデッキ内の底部上に直接搭載されている。
【0018】そして、このCD/DVDプレーヤ1のデ
ィスクローディング時には、まず、図3に実線で示すよ
うに、ディスクドライブ装置11内から矢印b方向に引
き出したディスクトレー16を、図1に示すように、C
D/DVDプレーヤ1のフロントパネル3のトレー出入
口4を通して外部まで矢印b方向に引き出す。そして、
後述するように、レーザディスクをそのディスクトレー
16の上部に水平状に載置した後、図1で矢印a方向に
水平状に引き込んで、このディスクトレー16を図3に
1点鎖線で示すディスクドライブ装置11の内部の引込
み位置まで矢印a方向に水平状に引き込む。そして、ト
レー昇降ユニット17によってディスクトレー16を図
4に点線で示す上昇位置から1点鎖線で示す下降位置ま
で矢印c方向に水平状に下降させて、後述するように、
レーザディスクを光学ピックアップユニットのスピンド
ルモータ上にチャッキングする。
【0019】そして、トレー昇降ユニット17によって
ディスクトレー16を上昇位置から下降位置へ矢印c方
向に下降すると、開閉扉が図3に実線で示す上昇位置か
ら1点鎖線で示す下降位置まで矢印c方向に下降され
て、この時に、図4の(A)に1点鎖線で示すように、
開閉扉18がフロントパネル3のトレー出入口4と同一
高さ位置まで下降される。そこで、この後に、この開閉
扉18を図4の(A)に1点鎖線で示す後方位置から実
線で示す前方位置まで矢印e方向に水平状に押し出し
て、図4の(B)に実線で示すように、この開閉扉18
でフロントパネル3の内側からトレー出入口4を密封
(扉クローズ状態)して、一連のディスクローディング
動作が終了する。
【0020】なお、ディスクトレー16の厚みT2は約
4mm程度に非常に薄く構成されていて、トレー出入口
4の上下巾T3もそれに見合う約8mm前後程度に非常
に小さく構成されている。但し、後述するディスクトレ
ー16上の4つのディスクガイドの関係で、トレー出入
口4の上下巾T3は若干大きめに構成されている。ま
た、後述するように、トレー出入口4の上下方向及び左
右方向の2方向の内面がテーパ面に形成されていて、開
閉扉13の前面も上下方向と左右方向の2方向にテーパ
面に形成されている。そして、図2及び図4の(B)に
示すように、開閉扉13前面の中央先端部分(上下方向
と左右方向のテーパ面の稜線部分)をトレー出入口4か
らフロントパネル3の前方に数mm以上の突出量T11
分突出させるようにしてトレー出入口4を内側から密封
する斬新なデザインの閉扉構造が採用されている。
【0021】なお、ディスクアンローディング時には、
上述した動作の逆の順序を実行する。即ち、開閉扉18
を図4で矢印f方向に引き込んで、トレー出入口4を開
放した後、トレー昇降ユニット17を図4で矢印d方向
に上昇する。そして、ディスクトレー16を図3で矢印
b方向に引き出して、図1に示すようにディスクトレー
16をトレー出入口4からフロントパネル3の外部まで
矢印b方向に引き出す。
【0022】(2) ・・・ ディスクドライブ装置の
説明 (2−1)・・・ メカデッキと光学ピックアップユニ
ットの説明 次に、図5〜図30によって、ディスクドライブ装置1
1について説明するが、まず、図5及び図6に示すよう
に、メカデッキ12及びメカデッキカバー13は高剛性
及び高耐振性が得られる合成樹脂、例えば、BMC樹脂
(不飽和ポリエステル樹脂を主体として、炭酸カルシウ
ム等の充填材を充填した熱硬化性樹脂)で成形されてい
る。そして、図5〜図13に示すように、データの記録
及び/又は再生手段である光学ピックアップユニット2
1がメカデッキ12の底部12aのほぼ中央部の上部に
脱着可能で水平状に直接搭載されている。この光学ピッ
クアップユニット21はユニットベース22の上部にス
ピンドルモータ23を上向きに垂直状に搭載して、その
スピンドルモータ23のモータ軸23aの上端にディス
クテーブル24を設けると共に、スレッド25上に対物
レンズ26を2軸アクチュエータを介して上向きに垂直
状に取り付けた光学ピックアップ27をスピンドルモー
タ23の後方位置でユニットベース22の上部に搭載し
ている。そして、この光学ピックアップユニット21の
ユニットベース22がゴム製等の複数のインシュレータ
28を介して複数の止ネジ29によってメカデッキ12
の底部12a上に水平状に取り付けられている。なお、
ディスクテーブル24の中央上部には円錐台形状のセン
ターリング部24aが形成されていて、そのセンターリ
ング部24aの内部にはマグネットチャッキング用のマ
グネット24bが水平状に埋設されている。
【0023】(2−2)・・・ トレー昇降ユニットの
説明 次に、図5〜図15、図23〜図28に示すように、レ
ーザディスクLDをスピンドルモータ23に対してチャ
ッキング、アンチャッキングする昇降駆動機構を構成し
ているトレー昇降ユニット17がメカデッキ12の前端
側位置に上下方向である矢印c、d方向に水平状態を保
ったままの平行運動によって昇降自在に組み込まれてい
る。そして、このトレー昇降ユニット17は、アルミニ
ウム板等の軽金属板で構成され、かつ、垂直断面形状が
ほぼコ字状に形成されているユニットベース31と水平
状のユニットカバー32とを有していて、ユニットカバ
ー32がユニットベース31の底板部31aの左右両側
から上方に垂直状に立ち上げられた左右両側壁部31b
の上端部間に複数の止ネジによって水平状に取り付けら
れている。なお、ユニットベース31の水平な底板部3
1aの後方側の中央部には後方(矢印a方向)に向って
末広がり形状の大きな開口部33が形成されている。そ
して、このユニットベース31の左右両側板部31bの
前端部の左右両側に左右一対のガイドピン34が水平状
に固着されていて、これら左右一対のガイドピン34を
メカデッキ12の左右両側壁部12bの内側の前端に垂
直状に形成され、かつ、上端が開放されている左右一対
の垂直ガイド溝35内に上方から矢印c方向に脱着可能
に挿入して、これら左右一対のガイドピン34を左右一
対の垂直ガイド溝35内に上下方向である矢印c、d方
向にスライド自在に係合している。そして、これら左右
一対のガイドピン34及び垂直ガイド溝35によってメ
カデッキ12に対するトレー昇降ユニット17の前後方
向(矢印a、b方向)の位置が規制されて、後述するロ
ーディング駆動機構によってこのトレー昇降ユニット1
7がメカデッキ12に対して水平状態を保ったままの平
行運動によって上下方向(矢印c、d方向)にのみ昇降
駆動されるように構成されている。
【0024】そして、図5〜図7、図12及び図13に
示すように、トレー昇降ユニット17のユニットカバー
32の後方側の中央部に平面形状がほぼ台形状の凹部3
6が形成されていて、その凹部36の中央部に円形のチ
ャッキングプーリ取付け穴37が形成されている。そし
て、ユニットカバー32の下部に水平状に配置された円
盤状のチャッキングプーリ38がそのチャッキングプー
リ取付け穴37内に上下方向及び水平方向に遊びを有す
る状態に回転自在に支持されている。この際、チャッキ
ングプーリ38はその上部中央の上部円筒部38aによ
ってチャッキングプーリ取付け穴37内に下方から上方
へ挿入、貫通され、その上部円筒部38aの上端に水平
状に固着された上部フランジ38bで凹部36の上面上
に宙吊り状態に支持されている。そして、上部円筒部3
8aの下端部分の内部にはマグネットチャッキング用の
ヨーク38cが水平状に埋設されている。
【0025】(2−3)・・・ トレー昇降ユニットの
トレーガイド機構の説明 次に、図8及び図9、図14〜図19に示すように、ト
レー昇降ユニット17にはトレーガイド機構41が設け
られていて、このトレーガイド機構41は、ユニットベ
ース31の左右両側壁部31bの前端(矢印b方向側の
端部)側の内側で上下中間部分の同一平面内の位置で、
かつ、相対向する状態に固着された左右各一対、合計4
つの水平ガイドピン42と、ディスクトレー16の左右
両側面16bに水平状(平行状)に形成され、かつ、後
端(矢印a方向側の端部)が開放されている左右一対の
水平ガイド溝43とによって構成されている。そして、
左右一対の水平ガイド溝43を左右各一対、合計4つの
水平ガイドピン42に前方から矢印a方向に脱着可能に
挿入して、これら水平ガイドピン42と水平ガイド溝4
3とによるガイド機能によってディスクトレー16をト
レー昇降ユニット17内に対して水平方向である矢印
a、b方向にスライド可能に取り付けている。
【0026】なお、ユニットベース31の一方(右側)
の側板部31bの内側で一対のガイドピン42よりやや
低い位置に小面積の水平板で構成されたトレーストッパ
ー44がプレス加工されていて、このトレーストッパー
44の上部に前後一対の垂直ガイドピン42が垂直状
で、かつ、前後方向(矢印a、b方向)に沿った一列状
に固着されている。そして、ディスクトレー16の下面
16cで、一方(右側)の側面16bの近傍位置に前後
方向(矢印a、b方向)に沿って形成された1本の下面
ガイド溝46がこれらの垂直ガイドピン45に矢印a、
b方向にスライド自在に係合されていて、これらの垂直
ガイドピン45と下面ガイド溝46とによるガイド機能
によってトレー昇降ユニット17に対するディスクトレ
ー16の水平面内でのこじれ作用が防止されて、ディス
クトレー16をトレー昇降ユニット17に対して矢印
a、b方向にスムーズにスライドできるように構成され
ている。なお、図7、図1、図13及び図19に示すよ
うに、ディスクトレー16の後端側の一側部(右側)に
上方から垂直状に取り付けられて下方に突出されたスト
ッパーピン47がトレーストッパー44に後方から矢印
b方向に当接可能に構成されている。
【0027】(2−4)・・・ ローディング駆動機構
の説明 次に、図5〜図25に示すように、トレー昇降ユニット
17にはローディング駆動機構51が搭載されていて、
まず、図16〜図18、図21〜図25に示すように、
このローディング駆動機構51は、ユニットベース31
の底板部31aの中央よりやや他方(左側)寄りの位置
の下部に上向きの垂直状に取り付けられた1つのローデ
ィングモータ52を有している。そして、このローディ
ングモータ52のモータ軸53がユニットベース31の
上方に垂直状に突出されていて、そのモータ軸53の外
周に駆動ギア54が固着されている。そして、ユニット
ベース31の底板部31aの上部の左側には駆動ギア5
4に順次噛合された中間ギア55、56及びピニオン5
7が搭載されていて、これら中間ギア55、56及びピ
ニオン57はそれぞれ上下2段ギア構成の減速ギア機構
に構成されている。そして、初段の中間ギア55はユニ
ットベース31の底板部31a上に垂直状に固着された
支軸58の外周に回転自在に取り付けられていて、次段
の中間ギア56及びピニオン57はユニットベース31
上で支軸58を中心として図23で矢印g、h方向に揺
動自在に取り付けられた差動アーム59上に垂直状に固
着された支軸60及びガイド軸61の外周に回転自在に
取り付けられている。そして、ガイド軸61の上端がピ
ニオン57より上方に突出されていて、そのガイド軸6
1の上端の外周にはガイドローラ63が回転自在に取り
付けられている。
【0028】そして、図14〜図19に示すように、デ
ィスクトレー16の下面16cで、左側の側面16b側
に偏位された位置に沿ってJ形ラック63とJ形ガイド
溝64が平行状に形成されていて、これらのJ形ラック
63とJ形ガイド溝64は直線部63a、64aと、そ
の直線部63a、64aの前端側に連続して形成された
円弧状部63b、64bとによって全体としてほぼJ形
に構成されている。そして、これらJ形ラック63とJ
形ガイド溝64の後端(矢印a方向側の端部)は開放さ
れている。そして、図19に示すように、ディスクトレ
ー16をトレー昇降ユニット17内の左右各一対の水平
ガイドピン42に矢印a方向から水平状に挿入する際
に、ガイド軸61の上端とピニオン57がそのJ形ラッ
ク63とJ形ガイド溝64に挿入及び噛合されるように
構成されている。但し、ガイド軸61の上端はガイドロ
ーラ62を介してJ形ガイド溝64内にスライド自在に
挿入される。そして、これらピニオン57、差動アーム
59、ガイド軸61、J形ラック63及びJ形ガイド溝
64によって差動機構65が構成されている。但し、J
形ラック63とJ形ガイド溝64の円弧状部63b、6
4bは湾曲点63c、64cを介して2次曲線状に湾曲
されている。
【0029】なお、図16〜図18及び図21に示すよ
うに、ユニットベース31の底板部31aの上部で差動
機構65より後方側の位置には前後方向(矢印a、b方
向)に対して直交する水平状のリンク軸66が両端支持
状態で回転自在に取り付けられていて、そのリンク軸6
6の両端に固着された左右一対のリンクギア67がディ
スクトレー16の下面16cの左右両側に沿って平行状
に形成された左右一対のリンクラック68に噛合されて
いる。このように、ディスクトレー16の左右一対のリ
ンクラック68を左右一対のリンクギア67及びリンク
軸66によってリンクすることにより、差動機構65の
ピニオン57による1本のJ形ラック63の片側駆動時
に発生し易いディスクトレー16のこじれを防止して、
ディスクトレー16を前後方向(矢印a、b方向)にス
ムーズにスライド駆動することができるように構成され
ている。
【0030】次に、図5〜図15、図21〜図25に示
すように、このローディング駆動機構51は合成樹脂等
によって厚板構造に成形された左右一対のスライダーカ
ム71、72を有していて、これら左右一対のスライダ
ーカム71、72はトレー昇降ユニット17のユニット
ベース31の左右両側壁部31bとメカデッキ12の左
右両側壁部12bとの間に垂直状態の平行状に配置され
ている。そして、これら左右一対のスライダーカム7
1、72はこれらの内側の上端側に沿って水平状に形成
されている前後一対の水平ガイド溝73をユニットベー
ス31の左右両側板部31bの外側の上端側に水平状に
固着された前後一対の水平ガイドピン74にスライド自
在に係合していて、これら左右一対のスライダーカム7
1、72はユニットベース31に対して前後方向である
矢印a、b方向にスライド自在に保持されている。
【0031】そして、これら左右一対のスライダーカム
71、72の外側には前後方向(矢印a、b方向)に対
してほぼ45°に傾斜された前後各一対の傾斜カム溝7
5が形成されている。但し、左側のスライダーカム71
の前後一対の傾斜カム溝75の傾斜方向と、右側のスラ
イダーカム72の前後一対の傾斜カム溝75の傾斜方向
は互いに反対方向に設定されている。そして、メカデッ
キ12の左右両側壁部12bの内側で前端部側に偏位さ
れた位置には前後各一対のカムピン76が同一高さ位置
に沿って水平状に固着されていて、これらのカムピン7
6に左右一対のスライダーカム71、72の傾斜方向か
ら互いに反対方向に設定されている前後一対の傾斜カム
溝75が上下斜め方向で、かつ、互いに反対方向にスラ
イド自在に係合されて、これらの傾斜カム溝75とカム
ピン76によって左右一対のカム機構77が構成されて
いる。なお、各傾斜カム溝75の下端部75a及び上端
部75bは前後互いに反対方向で水平状に屈曲されてい
て、特に、これらの上端部75bは後述するオーバース
トロークを許容するために前後方向に長く延長されてい
る。
【0032】そして、図19〜図25に示すように、ト
レー昇降ユニット17のユニットベース31の底板部3
1aの上部には左右一対のスライダーカム71、72を
前後方向(矢印a、b方向)における互いに反対方向に
スライド操作するためのリンクアーム78が支点ピン7
9を中心として矢印i、j方向に回転自在に取り付けら
れている。そして、このリンクアーム78の左右両端に
は一対のリンク溝80が形成されていて、左右一対のス
ライダーカム67、68の前端部の内側に一体成形され
た左右一対のリンクピン81がスライド自在に挿入され
ている。この際、ユニットベース31の左右両側板部3
1bに形成された左右一対の開口部82を通して左右一
対のリンクピン81が左右一対のリンク溝80に挿入さ
れている。
【0033】そして、リンクアーム78の左側部分の上
部位置に差動機構65の差動アーム59がオーバーラッ
プする状態で回転自在にはいちされて、その差動アーム
59の回動支点である支軸58の近傍位置の下面の一部
に半抜き加工等にて下方へ突出されたリンクピン83が
リンクアーム78の一端側に形成されたリンク溝84内
にスライド自在に挿入されている。そして、差動アーム
59が支軸58を中心に矢印g、h方向に揺動されるこ
とによって、リンクピン83及びリンク溝84を介して
リンクアーム78が支点ピン79を中心に矢印i、j方
向に回転駆動され、そのリンクアーム78の左右両端部
でリンク溝81及びリンクピン80を介して左右一対の
スライダーカム71、72が前後方向の互いに反対方向
である矢印a、b方向にスライド駆動されるように構成
されている。
【0034】(2−5)・・・ トレー出入口開閉装置
の説明 次に、図1〜図4で説明したCD/DVDプレーヤ1の
トレー出入口4を開閉扉18でフロントパネル3の内側
から開閉する開閉扉駆動機構であるトレー出入口開閉装
置を図26〜図30によって説明する。このトレー出入
口開閉装置91は、開閉扉18をトレー昇降ユニット1
7のユニットカバー32の前端に前後方向である矢印
e、f方向(但し、矢印e方向=矢印b方向、矢印f方
向=矢印a方向)へ出し入れできるように取り付けたも
のである。即ち、ユニットカバー32の前端(矢印e方
向側の端部)の下部にアルミニウム板等の軽金属板で構
成された扉スライダーカム92と扉スライダー93の2
枚のスライド板が水平状(平行状)に配置されている。
そして、下部の扉スライダー93の上部に3本のガイド
ピン94が垂直状に固着されていて、ユニットカバー3
2の前端側に3本のガイド溝95が前後方向(矢印e、
f方向)と平行に形成されている。そして、これら3本
のガイドピン94が中間の扉スライダーカム92を貫通
してユニットカバー32の3本のガイド溝95内に矢印
e、f方向にスライド自在に貫通されている。なお、3
本のガイドピン94の上端に嵌合された3枚の抜け止め
ワッシャー96がユニットカバー32の上面上にスライ
ド自在に載置されていて、これら3本のガイドピン94
によって扉スライダーカム92と扉スライダー93がユ
ニットカバー32の下部に左右方向(矢印m、o方向)
と前後方向(矢印e、f方向)とにスライド自在に水平
状に取り付けられている。
【0035】そして、扉スライダー93の前端縁93a
が上方に直角状及び前後方向(矢印e、f方向)に対し
ても直角状にプレス加工されていて、その前端縁93a
に開閉扉18が左右一対の水平状の支持ピン97を介し
て水平状に支持されている。即ち、左右一対の水平状の
支持ピン97の前端が開閉扉18の背面18bの左右両
端近傍位置に前後方向(矢印e、f方向)と平行状に固
着(例えば軽圧入と接着等)され、これら左右一対の支
持ピン97が扉スライダー93の前端縁93aに形成さ
れた左右一対の大径穴(但し、支持ピン97の直径に対
して0.5〜1mm程度大径であること)98に上下方
向及び左右方向に遊びを有する状態で前後方向に移動可
能に挿通されている。そして、その前端縁93aより後
方側(矢印f方向側)位置で、これら左右一対の支持ピ
ン97の後端部には左右一対の抜け止めワッシャー96
が嵌合されている。そして、これら左右一対の支持ピン
97の外周で、開閉扉18と前端縁93aとの間に弾性
押圧部材であって、リミッターバネを構成している左右
一対の圧縮コイルバネ100が初期圧縮応力を与えられ
た状態に挿入されている。
【0036】そして、これら左右一対の圧縮コイルバネ
100の圧縮反発力によって、左右一対の支持ピン97
を介して開閉扉18が扉スライダー93の前側位置に水
平状に保持されている。そして、その開閉扉18を支持
する左右一対の支持ピン97、大径穴98及び圧縮コイ
ルバネ100によって後述するトレー出入口4の密封時
における自動調心機構101が構成されている。
【0037】そして、ユニットカバー32の前端側の下
面に半抜き加工等によって打ち出された左右一対のガイ
ドピン103に扉スライダーカム92に形成された前後
方向(矢印e、f方向)に対して直交する方向の左右一
対のガイド溝104がスライド自在に係合されていて、
この扉スライダーカム92はユニットカバー32に対し
て左右方向である矢印n、o方向にスライド自在に構成
されている。そして、この扉スライダーカム92には前
後方向に対して45°等に傾斜された左右一対の傾斜カ
ム溝105が形成されていて、これら左右一対の傾斜カ
ム溝94が扉スライダー93の左右一対のガイドピン9
4にスライド自在に挿通されている。
【0038】即ち、左右一対のガイドピン94は左右一
対の傾斜カム溝105に対するカムピンに兼用されてい
て、これら左右一対のガイドピン94と傾斜カム溝10
5によって開閉扉駆動機構である左右一対のカム機構1
06が構成されている。なお、これら左右一対の傾斜カ
ム機構106の後端部106a及び前端部106bは左
右方向(矢印n、o方向)に平行状に屈曲されている。
【0039】そして、ユニットカバー32から下方に垂
直状に立ち上げられたバネ係止部107と、扉スライダ
ーカム92の後端に形成されたバネ係止部108との間
にスライド付勢手段である引張りコイルバネ109が架
け渡されていて、その引張りコイルバネ109の引張力
にょって扉スライダーカム92が図28に示す位置から
図27に示す位置までユニットカバー32に対して一側
方(左方向)である矢印o方向へスライド付勢されてい
る。そして、図27に示すように、左右一対のカム機構
106の傾斜カム溝105がガイドピン95に対して矢
印o方向へスライドされて、その時のカム作用によって
扉スライダー93がユニットカバー32に対する後方側
である矢印f方向へ平行運動によってスライド付勢さ
れ、その扉スライダー93によって開閉扉18が後方位
置まで矢印f方向に平行に引き込まれている。なお、引
張りコイルバネ109は扉スライダー93に形成された
開口部110内に収容されている。
【0040】そして、このトレー出入口開閉装置91の
駆動機構は、前述したローディング駆動機構51によっ
て兼用されている。即ち、ユニットカバー32の下面の
一側方(左側)で、扉スライダーカム92の後方位置に
扉駆動アーム112が支点ピン113を介して左右方向
及び前後方向である矢印p、q方向に回転自在に取り付
けられている。そして、一方(左側)のスライダーカム
71の前端側の上部の内側には小ラック114が一体成
形されていて、その小ラック114で扉駆動アーム11
2の後端に形成された部分ギア115が前後方向(矢印
a、b方向)に駆動されるように構成されている。そし
て、その扉駆動アーム112の前端に形成された部分ギ
ア116が扉スライダーカム92の後端の一側部(左
側)に形成された矢印p、q方向と平行なラック117
に噛合されている。そして、スライダーカム71の矢印
a、b方向のスライド動作によって小ラック114及び
部分ギア115を介して扉駆動アーム112が支点ピン
113を中心に矢印p、q方向に回転駆動され、その扉
駆動アーム112によって部分ギア116及びラック1
17を介して扉スライダーカム92が矢印n、o方向に
スライド駆動されるように構成されている。
【0041】(2−6)・・・ トレー出入口及び開閉
扉のテーパ面の説明次に、図29及び図30に示すよう
に、CD/DVDプレーヤ1のフロントパネル3に形成
されているスリット状で水平状のトレー出入口4の内面
には、そのフロントパネル3の背面側から先すぼまり状
に形成された上下方向と左右方向の2方向のテーパ面1
21、122が形成されていて、このトレー出入口4は
フロントパネル3の背面側から見てほぼ長方形状の角錐
台形状に形成されている。一方、開閉扉18の前面18
aにはトレー出入口18の内面のテーパ面121、12
2と同一角度で、上下方向と左右方向の2方向のテーパ
面123、124が形成されていて、この開閉扉18の
前面18aは長方形状の角錐形状に形成されている。従
って、この開閉扉18の前面18aの上下方向の中央部
には水平状の稜線部125が形成されている。そして、
図29の(A)(B)に示すように、開閉扉18でトレ
ー出入口4を内側から密封する際に、開閉扉18のテー
パ面123、124をトレー出入口4のテーパ面12
1、122に矢印b方向から密着させるようにして、開
閉扉18の前面中央部の水平状の稜線部125をトレー
出入口4の中央部でフロントパネル3の前方に突出させ
るようにするものである。
【0042】(2−7)・・・ ローディング駆動機構
の動作説明 ここで、以上のように構成されたローディング駆動機構
51によるディスクトレー16の駆動動作について説明
すると、まず、ディスクトレー16のアンローディング
完了状態では、図8、図9及び図14に示すように、ト
レー昇降ユニット17がメカデッキ12内の上昇位置ま
で矢印d方向に水平状に上昇されている。この時、左側
のスライダーカム71はトレー昇降ユニット17に対し
て後方である矢印a方向にスライドされて、右側のスラ
イダーカム72はトレー昇降ユニット17に対して前方
である矢印b方向にスライドされ、左右一対のカム機構
77の傾斜カム溝75の水平状で、互いに反対向きの下
端部75aがカムピン76に係合されて、トレー昇降ユ
ニット17がその上昇位置にて安定されている。そし
て、図7に実線で示すと共に、図8及び図9に示すよう
に、ディスクトレー16がトレー昇降ユニット17から
前方である矢印b方向に引き出されて、このディスクト
レー16が前述したCD/DVDプレーヤ1のフロント
パネル3のトレー出入口4からそのフロントパネル3外
の引出し位置まで引き出されている。なお、開閉扉18
も後方位置まで矢印a方向に引き込まれている。そし
て、この時、図16に示すように、差動機構65のピニ
オン57及びガイド軸61がJ形ラック63及びJ形ガ
イド溝64の直線部63a、64aの後端側のローディ
ング開始位置P1に配置されている。また、図27に示
すように、トレー出入口開閉装置91によって後方位置
まで矢印f方向に引き込まれている。
【0043】そこで、図7に1点鎖線で示すように、デ
ィスクトレー16のディスク載置部19上にレーザディ
スクLDを水平状に載置して、ディスクトレー16を後
方である矢印a方向に手で軽く押す等してローディング
スイッチをONすると、ローディングモータ52が正回
転駆動されて、ディスクローディング動作が開始され
る。即ち、ローディングモータ52が正回転駆動される
と、駆動ギア54の駆動トルクが中間ギア55、56を
介してピニオン57に伝達されて、そのピニオン57が
図16で矢印k方向に正回転駆動される。すると、その
ピニオン57でディスクトレー16のJ形ラック63の
直線部63aが矢印a方向に駆動されて、ディスクトレ
ー16がトレー昇降ユニット17のトレーガイド機構4
1で案内されて、図7に実線で示した引出し位置から1
点鎖線で示したディスクドライブ装置11の内部の引込
み位置まで矢印a方向にローディングされて停止され
る。なお、この際、ガイド軸61の上端がディスクトレ
ー16のJ形ガイド溝64の直線部64aでガイドされ
ることによって、J形ラック63に対するピニオン57
の噛合状態が安定して保持され、ディスクトレー16を
引込み位置まで矢印a方向にスムーズに引き込むことが
できる。
【0044】そして、図17に示すように、差動機構6
5のピニオン57及びガイド軸61がJ形ラック63及
びJ形ガイド溝64の直線部63a、64aから湾曲点
63c、64cを経て円弧状部63b、64bの入口部
分であるトレー引込み完了位置(=トレー上昇完了位
置)P2で停止するが、これらピニオン57及びガイド
軸61がその湾曲点63c、64cを通過する際に、デ
ィスクトレー16は少し減速されて停止されることにな
る。即ち、図17に示すように、ピニオン57及びガイ
ド軸61がJ形ラック63及びJ形ガイド溝64の直線
部63a、64aから湾曲点63c、64cを通過する
際に、差動アーム59が支軸58を中心に矢印g方向に
小角度分回動されて、この差動アーム59の回動による
減速作用によってディスクトレー16が少し減速される
ことになる。
【0045】そして、その引込み位置まで矢印a方向に
引き込まれて停止されたディスクトレー16はJ形ガイ
ド溝64内に係合されているガイド軸61によってその
停止位置に以後そのまま停止保持される。一方、このデ
ィスクトレー16の引込み完了による停止後も、ローデ
ィングモータ52の正回転駆動が継続されるため、ディ
スクトレー16の停止後は、差動機構65のピニオン5
7が停止状態にあるJ形ラック63の円弧状部63aに
沿って図17に示すトレー引込み完了位置(=トレー上
昇完了位置)P2から図18に示す円弧状部63aのオ
ーバーストローク完了位置P4より少し手前に設定され
ているトレー下降完了位置P3まで矢印g方向に転動さ
れることになる。
【0046】そして、ピニオン57がJ形ラック63の
円弧状部63aに沿って矢印g方向に転動する間に、ト
レー昇降ユニット17の下降駆動が実行されることにな
る。即ち、ピニオン57の矢印g方向への転動により、
差動機構65の差動アーム59が図24に示す位置から
図25に示す位置まで支軸58を中心にして矢印g方向
に回動されて、その差動アーム59がリンクピン83及
びリンク溝84を介してリンクアーム78を支点ピン7
9を中心にして図24に示す位置から図25に示す位置
まで矢印i方向に回転駆動する。すると、リンクアーム
78の左右両端が左右各一対のリンク溝80及びリンク
ピン81を介して左右一対のスライダーカム71、72
を図24に示す位置から図25に示す位置まで互いに反
対方向である矢印a、b方向に互いに同じストローク分
をスライド駆動する。
【0047】このことにより、左側のスライダーカム7
1が図8に示す後方側(矢印a方向側)の上昇制御位置
から図10に示す前方側(矢印b方向側)の下降制御位
置まで矢印b方向にスライド駆動されると同時に、右側
のスライダーカム72が図9に示す前方側(矢印b方向
側)の上昇制御位置から図11に示す後方側(矢印a方
向側)の下降制御位置まで矢印a方向にスライド駆動さ
れる。すると、左右各一対のカム機構79における左右
各一対の傾斜カム溝75と左右各一対のカムピン76に
よる上下方向のカム作用によって、左右各一対の傾斜カ
ム溝75が左右各一対のカムピン76に対して上下方向
のカムストロークS分平行状に下降され、これらのカム
ピン76がこれらの傾斜カム溝75の水平状の下端部7
5aから水平状の上端部75bへ相対的に移動される。
【0048】そして、このように、左右各一対の傾斜カ
ム溝75の傾斜方向が互いに反対方向に設定されている
左右一対のスライダーカム71、72が互いに反対方向
である矢印a、b方向に同じストローク分をスライド駆
動される際に、トレー昇降ユニット17の左右一対のガ
イドピン34がメカデッキ12の左右一対の垂直ガイド
溝35内に沿って矢印c方向に下降されながら、そのト
レー昇降ユニット17が左右各一対のカム機構77によ
る上下方向のカムストロークS分のカム作用によって図
8及び図9に示す上昇位置から図10及び図11に示す
下降位置まで水平状態を保ったままの平行運動によって
矢印c方向に下降駆動されることになる。そして、図1
0及び図11に示すように、左右各一対のカムピン76
が左右各一対の傾斜カム溝75の水平状で互いに反対向
きの上端部75bへ相対的に移動して、トレー昇降ユニ
ット17の下降駆動が終了して、トレー昇降ユニット1
7はその下降位置でそのまま安定される。
【0049】すると、このトレー昇降ユニット17によ
ってディスクトレー16及びその上部のレーザディスク
LDが図12に示す上昇位置(=引込み位置)から図1
3に示す下降位置まで矢印c方向に下降され、トレー昇
降ユニット17の底部の開口部33及びディスクトレー
16の中央開口部19を通してレーザディスクLDの中
心穴LDa にディスクテーブル24の中央上部のセンタ
ーリング部24aが下方から矢印d方向に相対的に嵌合
されて、そのディスクテーブル24上にレーザディスク
LDが水平状に載置される。そして、この時、ディスク
テーブル24によってレーザディスクLDがディスクト
レー16のディスク載置部19上から上方に浮上(押し
上げられること)されることされると同時に、チャッキ
ングプーリ38がレーザディスクLDの上からディスク
テーブル24上にマグネット24bとヨーク38cによ
る磁気吸引力によってマグネットチャッキングされて、
そのチャッキングプーリ38によっレーザディスクLD
がディスクテーブル24上に圧着、固定される。そし
て、そのレーザディスクLDのデータ記録エリアが光学
ピックアップ27の対物レンズ26の上部に水平状に近
接されて、一連のディスクローディング動作が終了す
る。
【0050】そして、トレー昇降ユニット17が上昇位
置から下降位置まで矢印c方向に下降されて停止された
時に、開閉扉18が図10及び図11に示すと共に、図
13に示すようにフロントパネル3のトレー出入口4と
同一高さ位置まで矢印c方向に下降されて停止される。
【0051】一方、このディスクトレー16の下降完了
後もローディングモータ52の正回転駆動が継続して行
われるため、ディスクトレー16の下降停止後は、差動
機構65のピニオン57が停止状態にあるJ形ラック6
3の円弧状部63aに沿って図18に示すトレー下降完
了位置P3からオーバーストローク完了位置P4まで矢
印g方向に転動されることになる。すると、図10及び
図11に示す左右一対のスライダーカム71、72の左
右各一対の傾斜カム溝75の上端部75bにおけるオー
バーストローク領域OSを利用して、これら左右一対の
スライダーカム71、72が図10及び図11でそれぞ
れ矢印b方向及び矢印a方向へオーバーストローク動作
でスライド駆動される。
【0052】そして、この時、左側のスライダーカム7
1が図27に示す位置から図28の位置まで矢印b方向
にスライド駆動されて、トレー出入口開閉装置91の小
ラック114が飛びに駆動アーム112の部分ギア11
5に矢印b方向から噛合されて、その部分ギア115を
矢印b方向に駆動する。すると、扉駆動アーム112が
支点ピン113を中心に矢印p方向に回転駆動されて、
その扉駆動アーム112が部分ギア116及びラック1
17を介して扉スライダーカム92を引張りコイルバネ
109に抗して図27に示す後方制御位置から図28に
示す前方制御位置までスライド駆動する。
【0053】すると、左右一対のカム機構106の左右
各一対の傾斜カム溝105とカムピン兼用のガイドピン
94とによるカム作用によって扉スライダー93が3本
のガイドピン94及びガイド溝95によってガイドされ
ながら、図27に示す後方位置から図28に示す前方位
置まで矢印e方向にスライド駆動される。
【0054】以上により、開閉扉18が図10及び図1
1に実線で示す後方位置から1点鎖線で示す前方位置ま
で矢印e方向に押し出されて、図30の(A)(B)に
示すように、自動調心機構101の左右一対の圧縮コイ
ルバネ100の圧縮反発力によって開閉扉18がトレー
出入口4に背面側から矢印e方向に弾性的に圧着され
て、その開閉扉18の前面18aの中央部の水平状の稜
線部125をトレー出入口4の中央部からフロントパネ
ル3の前方に数mm分の突出量T11に水平状に突出さ
せると共に、その開閉扉18の上下方向及び左右方向の
2方向のテーパ面123、124をトレー出入口4の内
面の上下方向及び左右方向の2方向のテーパ面121、
122にクサビ作用によって弾性的に圧着させるように
して、そのトレー出入口4を密封することができる。
【0055】この際、自動調心機構101によって開閉
扉18が扉スライダー93に対して上下方向及び左右方
向に対して遊びを有する状態に支持されることによっ
て、開閉扉18のテーパ面123、124をトレー出入
口4のテーパ面121、122に対して自動調心(自然
に倣わせること)させるようにしてスムーズに、かつ、
完全に密着させることができて、トレー出入口4を高気
密状態に密封することができる。従って、CD/DVD
プレーヤ1内が外部音圧に対して非常に有利となり、高
品質の音声再生等が可能となって、高品質のスーパーオ
ーディオCD/DVDプレーヤ1を実現できる。また、
トレー出入口4を外径寸法が最小の開閉扉で高気密状態
に密封することができて、スペースファクターの向上に
よる小型化を図りながら、CD/DVDプレーヤ1内の
高い防塵効果が得られる。そして、開閉扉18とトレー
出入口4のテーパ面121、122及び123、124
どうしのクサビ作用による圧着によって、閉扉状態での
開閉扉18のガタツキも防止され、トレー出入口4の密
封の信頼性や開閉扉18がフロントパネル3と干渉して
発生するビリツキ音の発生も防止できる。そして、特
に、トレー出入口4を密封した開閉扉18は左右一対の
カム機構106の左右一対の傾斜カム溝105における
前後方向に対して直角状のストレート部である前端部1
065部分で保持されるので、開閉扉18はトレー出入
口4を密封した状態で強力にロックされることになり、
こじ開けやゴミ投入等の誤操作やいたずら操作を未然に
防止することができる。更に、トレー出入口4を内側か
ら密封した開閉扉18のテーパ面123、124の一部
や稜線部125がトレー出入口4の前方に突出量T11
分突出される斬新なデザインを提供できる。
【0056】以上により、ローディング駆動機構51に
よるローディング駆動動作が完了し、後述するフォトカ
プラによるローディング駆動完了検出(=扉クローズ完
了検出)によってローディングモータ52が停止され
る。そして、この図13に示すディスクチャッキング状
態で、スピンドルモータ23によってレーザディスクL
Dが回転駆動されると共に、光学ピックアップ27のス
レッド24によって対物レンズ26がレーザディスクL
Dの内外周方向である矢印a、b方向にシークされて、
レーザディスクLDのデータ再生が行われることにな
る。
【0057】そして、レーザディスクLDのデータ再生
後におけるディスクトレー16のアンローディング動作
は前述したローディング動作の逆順序で実行される。即
ち、イジェクトスイッチのONにより、ローディングモ
ータ52が逆回転駆動される。すると、差動機構65の
ピニオン57が図18に示したJ形ラック63の円弧状
部63bにおける終端のオーバーストローク完了位置P
4からトレー下降完了位置P3まで矢印h方向へ転動さ
れる間に、トレー出入口開閉装置91によってフロント
パネル3のトレー出入口4が開放される。そして、ピニ
オン57が図18に示したJ形ラック63の円弧状部6
3bにおけるトレー下降完了位置P3から図17に示す
トレー上昇完了位置(=トレー引込み完了位置)P2ま
で矢印h方向へ転動される間に、トレー昇降ユニット1
7が図10及び図11に示す下降位置から図8及び図9
に示す上昇位置まで矢印d方向に上昇される。そして、
ピニオン57が図17に示したJ形ラック63の円弧状
部63bにおけるトレー引込み完了位置P2から図16
に示すJ形ラック63の円弧状部36bから湾曲点63
cを経て直線部63a内に入り込んだトレー引出し完了
位置P1まで矢印h方向に転動された状態で、そのピニ
オン57がディスクトレー16のJ形ラック63の直線
部63aを矢印b方向に駆動することによってディスク
トレー16がディスクドライブ装置11の外部へ矢印b
方向にアンローディングされることになる。
【0058】即ち、最初に、ピニオン57が図18に示
したJ形ラック63の円弧状部63bのオーバーストロ
ーク完了位置P4からトレー下降完了位置P3まで矢印
h方向へ転動される間に、左側のスライダーカム71が
図28に示す位置から図27に示す位置まで矢印a方向
にスライド駆動されて、トレー出入口開閉装置91の左
右一対のカム機構106によって扉スライダー93が図
28に示す前方位置から図27に示す後方位置まで矢印
f方向へスライド駆動されて、開閉扉18が図13に1
点鎖線で示す前方位置から実線で示す後方位置へ矢印f
方向に引き込まれて、フロントパネル3のトレー出入口
4が開放される。つまり、図27に示すように、左側の
スライダーカム71が矢印a方向へベーススライド駆動
されると、小形ラック114及び部分ギア115を介し
て扉駆動アーム112が矢印q方向へ回転駆動され、部
分ギア117及びラック117を介して扉スライダーカ
ム92が引張りコイルバネ109のバネ力を利用して矢
印o方向へスライド駆動される。すると、左右一対のカ
ム機構106の傾斜カム溝105がガイドピン94に対
して矢印o方向へスライド復帰されて、その時のカム作
用によって扉スライダー93が矢印f方向に平行運動に
よってスライド復帰され、開閉扉18が後方位置まで矢
印f方向に平行に引き込まれる。そして、この後、左側
のスライダーカム71のラック114は扉駆動アーム1
12の部分ギア115から離脱されることになる。
【0059】そして、これに引き続き、ピニオン57が
図18に示したJ形ラック63の円弧状部63bのトレ
ー下降完了位置P3からトレー上昇完了位置(=トレー
引込み完了位置)P2まで矢印h方向に転動される間
に、図24及び図25に示すように、差動アーム59が
矢印h方向に回動されて、リンクアーム78が支点ピン
79を中心に矢印j方向に回転駆動され、そのリンクア
ーム78によって左側のスライダーカム71が図10に
示す下降制御位置から図8に示す上昇制御位置まで矢印
a方向にスライド駆動されると同時に、右側のスライダ
ーカム72が図11に示す下降制御位置から図9に示す
上昇制御位置まで矢印b方向にスライド駆動される。
【0060】そして、これら左右一対のスライダーカム
71、72の左右各一対のカム機構77の傾斜カム溝7
5とカムピン76とによるカム作用によって、トレー昇
降ユニット17の左右一対のガイドピン34がメカデッ
キ12の左右一対の垂直ガイド溝35内に沿って矢印d
方向に上昇されながら、そのトレー昇降ユニット17が
左右各一対のカム機構77による上下方向のカムストロ
ークS分のカム作用によって図10及び図11に示す下
降位置から図8及び図9に示す上昇位置まで水平状態を
保ったままの平行運動によって矢印d方向に上昇駆動さ
れる。そして、図8及び図9に示すように、左右各一対
のカムピン76が左右各一対の傾斜カム溝75の水平状
の下端部75a内に入り込んで、トレー昇降ユニット1
7がその上昇位置にて安定されることになる。
【0061】そして、そのトレー昇降ユニット17によ
ってディスクトレー16が図13に示す下降位置から図
12に示す上昇位置まで矢印d方向に上昇されて、チャ
ッキングプーリ38がディスクテーブル24の上方に引
き離されて、レーザディスクLDのチャッキングが解除
され、そのレーザディスクLDがディスクトレー16の
ディスク載置部19上に再び水平状に載置されて、この
レーザディスクLDと一緒にディスクトレー16が上昇
位置へ上昇される。
【0062】そして、この後におけるローディングモー
タ52の引き続きの逆回転駆動によって差動機構65の
ピニオン57がJ形ラック63の図17に示すトレー上
昇完了位置(=トレー引込み完了位置)から矢印h方向
に転動して、そのJ形ラック63の湾曲点63cを経て
直線部63aに入り込み、以後、ピニオン57がJ形ラ
ック63の直線部63aを矢印b方向に転動することに
よって、ディスクトレー16が図7に1点鎖線で示すデ
ィスクドライブ装置11内の引込み位置から実線で示す
引出し位置まで矢印b方向に引き出される。そして、そ
のディスクトレー16と一緒にレーザディスクLDがC
D/DVDプレーヤ1のフロントパネル3のトレー出入
口4から外部の引出し位置へ矢印b方向に引き出され
て、図7に示すように、ディスクトレー16の後端のス
トッパーピン47がトレー昇降ユニット17のトレース
トッパー44に矢印b方向から当接して停止する。
【0063】以上により、ローディング駆動機構51に
よるアンローディング駆動動作が完了し、後述するフォ
トカプラによるアンローディング完了検出によってロー
ディングモータ52が停止される。
【0064】(3) ・・・ ローディングモータ制御
回路の説明 次に、図21〜図25、図31〜図34によって、ロー
ディングモータ52の回転を制御するローディングモー
タ制御回路31について説明すると、まず、図31に示
すように、このローディングモータ制御回路131は、
ローディングモータ52の回転数及び回転方向を検出す
るエンコーダFGA、FGBを発光素子が1個で受光素
子が2個である2回路方式のセンサーである1個の第1
フォトインタラプタPH1を使用し、扉クローズ位置を
検出するセンサーである1個の第2フォトインタラプタ
PH2を使用している。そして、これら第1フォトイン
タラプタPH1の2個のエンコーダFGA、FGBの出
力端とフォトインタラプタPH2の出力端がゲートアレ
イ回路132を通してマイクロコンピュータ等のシステ
ムコントロール回路133に接続され、システムコント
ロール回路132のモータ制御出力端がサーボDSP
(デジタルシグナルプロセッサ)134を通してモータ
ドライバー135に接続されている。
【0065】そして、図21〜図25に示すように、ロ
ーディングモータ52が取り付けられているトレー昇降
ユニット17のユニットベース31上で、ローディング
モータ52のモータ軸53の近傍位置に支軸137を垂
直状に固着し、その支軸137の外周に検出ギア138
を回転自在に支持し、その検出ギア138を中間ギア5
5とは反対側からモータ軸53の外周に固着されている
駆動ギア138に噛合させている。そして、検出ギア1
38の下面の外周には多数のスリット139aが周方向
に一定間隔に形成されているスリットリング139が同
心円形状に一体成形されている。そこで、ユニットベー
ス31の下面に水平状に取り付けたプリント配線基板で
あるセンサー基板140の上部に上向きに実装した第1
フォトインタラプタPH1をユニットベース31に形成
した開口部141から上方に挿通してスリットリング1
39の内外に下方から挿入して配置している。なお、第
1フォトインタラプタPH1はスリットリング139の
多数のスリット139aの回転によってFGパルスを発
生するが、その回転数及び回転方向を検出できるような
2回路内蔵タイプに構成されている。
【0066】また、差動アーム59の矢印g方向側の端
部に垂直状のシャッター部142がプレス加工されてい
て、その差動アーム59の矢印g方向の回転停止位置
で、そのシャッター部142で遮光される位置に第2フ
ォトインタラプタPH2を配置している。なお、この第
2フォトインタラプタPH2も同じセンサー基板140
上に上向きに実装されて、ユニットベース31に形成さ
れた開口部143を通してユニットベース31の上方に
突出されている。
【0067】このように構成されたローディングモータ
制御回路131は、ローディングモータ52の正回転駆
動時及び逆回転駆動時に、駆動ギア54によって正回転
駆動及び逆回転駆動される検出ギア138のスリットリ
ング139の回転数及び回転方向を図32に示すよう
に、第1フォトインタラプタPH1のエンコーダFG
A、FGBによるFGカウントによって検出する。ちな
みに、トレーアウト位置(ディスクトレー16の引出し
位置)と扉クローズ位置(開閉扉18によるトレー出入
口4の密封完了位置であって、ローディング完了位置と
なっている。)との間で発生するFGパルスは234F
Gに設定されていて、トレーイン位置(ディスクトレー
16の引込み位置)を基点としたトレーアウト位置まで
に発生するFGパルスは186FGに設定され、扉クロ
ーズ位置までに発生するFGパルスが48FGに設定さ
れている。また、扉クローズ位置では、図25に示すよ
うに差動アーム59のシャッター部142が第2フォト
インタラプタPH2を遮光する。ローディング及びアン
ローディングの所要時間は約1.2秒に設定されてい
る。ちなみに、図32ではFGA、FGB、PH2の遮
光時がLOWで表示されている。
【0068】以上のように構成され、動作されるローデ
ィングモータ制御回路131によれば、前述したディス
クローディング時及びディスクアンローディング時にお
いて、エンコーダFGA、FGBによってローディング
モータ52の回転数及び回転方向を検出して、そのFG
カウントによってゲートアレイ132のカウンターを駆
動する。そして、システムコントロール回路133から
サーボDSP134に出力される制御信号によってサー
ボDSP134でモータドライバー135を介してロー
ディングモータ52を後述するようなローディング時制
御モードとアンローディング時制御モードで選択的に駆
動する。この際、扉クローズ完了位置を基点としたFG
パルスのカウンター値にて各動作ポジションの位置を設
定している。即ち、扉クローズ位置で第2フォトインタ
ラプタPH2がシャッター部142によって遮光された
時に、この第2フォトインタラプタPH2をONに立ち
上げて、カウンターを0にリセットしている。
【0069】次に、図33はローディング時制御モード
を示したものであって、このローディング時には正回転
駆動されるローディングモータ52の回転速度を0から
3000rpmまで急速に立ち上げてディスクトレー1
6を素早く引き込み開始した後、その3000rpmで
定速駆動してディスクトレー16の引込み動作を安全速
度で行う。そして、スピンドルモータ23へのレーザデ
ィスクLDのチャッキング時にはローディングモータ5
2の回転速度を3000rpmから2000rpmまで
1段階落として、安定したチャッキングを行い、更に開
閉扉18の引出し時にはローディングモータ52の回転
速度を1000rpmまで2段階に落として、開閉扉1
8をトレー出入口4に静かに押し当てるようにして、衝
撃発生を防止する。そして、この後、ローディングモー
タ52の回転速度を3000rpmまで一挙に立ち上げ
て、扉リミッタ動作(開閉扉18のテーパ面123、1
24をトレー出入口4のテーパ面121、122に2本
の圧縮コイルバネ110に抗して完全密着状態に圧着さ
せる動作)を確実に行う。
【0070】次に、図34はアンローディング時制御モ
ードを示したものであって、このアンローディング時に
は逆回転駆動されるローディングモータ52を1000
rpmの定速で回転駆動して、開閉扉18を静かに引き
戻すようにしてトレー出入口4を開放した後、ローディ
ングモータ52の回転数を4000rpmまで一挙に増
速してスピンドルモータ23からチャッキングプーリ3
8をチャッキングマグネット24bの吸着力に抗して強
力に引き離すようにして、チャッキング解除動作を確実
に行う。そして、そのチャッキング解除後に、ローディ
ングモータ52の回転速度を3000rpmで定速駆動
して、ディスクトレー16の引出し動作を安全速度で行
う。そして、最後に、ローディングモータ52の回転速
度を3000rpmから2000rpm〜1000rp
mに段階的に減らして、ディスクトレー16の引出し速
度を段階的(小刻み)に落として静かに停止させる。
【0071】以上述べた本発明のCD/DVDプレーヤ
1及びディスクドライブ装置11によれば、ディスクト
レー16を水平に引き込んだ後、垂直に下降させるよう
にしてレーザディスクLDをスピンドルモータ23にチ
ャッキングさせるように構成したので、光学ピックアッ
プユニット21をメカデッキ12に複数のインシュレー
タ28を介して直接取り付けることができる。従って、
光学ピックアップユニット21のメカデッキ12に対す
るガタツキが全く発生せず、インシュレータ28の硬質
を硬くすることができて、偏重心のレーザディスクLD
のデータ再生時にスピンドルモータ23に振動が発生し
ても、光学ピックアップユニット21の共振を極力押え
ることができ、データ再生ミスが発生せず、高精度のデ
ータ再生を行うことができる。
【0072】それでいて、ディスクトレー16をトレー
昇降ユニット17に対して水平方向に出し入れ自在に構
成し、トレー昇降ユニット17をメカデッキ12に対し
て垂直方向に昇降自在に構成したことにより、1モータ
方式の簡単な構造のローディング駆動機構51をトレー
昇降ユニット17に搭載して、ディスクトレー16の水
平方向の出し入れ駆動とトレー昇降ユニット17の垂直
方向の昇降駆動とを位相合せを全く行うことなく順次連
続して行うことができて、装置全体の構成の簡素化及び
小型、軽量化を促進することができる。また、ディスク
トレー16の厚みT2を約4mmに非常に薄く構成した
ことにより、従来装置では全く見られなかった斬新性及
び高品位性を得ることができる。更に、ローディングモ
ータ制御回路131による新規なローディング時制御モ
ードとアンローディング時制御モードの実行により、各
種動作の確実性、安全性及び高品位性を著しく向上させ
ることができる。
【0073】(4) ・・・ ディスクトレーのディス
ク載置部の説明 次に、図35〜図48によって、ディスクトレー16の
ディスク載置部19について説明する。まず、図35〜
図38は、ディスクトレー16のディスク載置部19の
第1の実施の形態を示したものであって、前述したよう
に、このディスクトレー16の厚みT2は約4mm程度
(従来の厚みT1の約1/3)に非常に薄く構成されて
いる。但し、このディスクトレー16の二股状に形成さ
れている後端部16eの厚みT4はトレー昇降ユニット
17内への支持強度を確保するために約6.4mmまで
部分的に厚く構成されている。
【0074】そして、直径が12cmのレーザディスク
であるレーザディスク12LDのデータ記録エリアより
も外周位置である外周部分12LDc を水平状に載置す
るためのリング状で大径のディスク外周載置面151が
ディスクトレー16の上面16aと面一状に構成されて
いる。そして、そのディスク外周載置面151の円形輪
郭線を表示する円形輪郭線溝152がディスク外周載置
面151の外周に沿って上面16aに形成されている。
そして、ディスクトレー16の左右両側面16bと前端
面16dがその円形輪郭線溝152に対するほぼ接線状
に形成されている。そして、このディスクトレー16の
上面16aで円形輪郭線溝152の外周位置で、上面1
6aの上部にはほぼ三角錐形状の4つのディスクガイド
153がほぼ等間隔状に配置されて取り付けられてい
て、これら4つのディスクガイド153の内側にはレー
ザディスク12LDをディスク外周載置面151上へ自
然落下作用にてすべり込ませるための稜線の1つを利用
した急角度の傾斜部154が形成されている。
【0075】そして、このディスクトレー16のディス
ク外周載置面151の内側には、深さHの凹部158が
形成されていて、直径が8cmのレーザディスクである
レーザディスク8LDの外周部分8LDc を水平状に載
置するための小径のディスク外周載置面159がその凹
部158の内周部分の1段下げられた位置にリング状
で、かつ、大径のディスク外周載置面151に対する同
心円形状に形成されている。
【0076】そして、このディスクトレー16はポリカ
ーボネート樹脂等の高剛性合成樹脂によって成形されて
いて、4つのディスクガイド153はレーザディスク1
2LD、8LDの傷付き防止を図る目的から、そのレー
ザディスク12LDの材質より柔らかい材質であるポリ
アセタール樹脂(POM)で成形されている。そして、
4つのディスクガイド153はディスクトレー16の上
面に形成された三角形状凹部155内に嵌合され、その
ディスクガイド153の下面に垂直状に一体成形された
溶着用ダボ156をディスクトレー16に形成したダボ
穴157に上方から挿入して下方へ貫通し、その溶着用
ダボ156の下端を溶着することによってディスクトレ
ー16上に固着されている。なお、これらのディスクガ
イド153は接着やビス止め等にてディスクトレー16
に固着することもできる。そして、ディスクトレー16
全体がシルバー色等の淡い色に着色されている一方、4
つのディスクガイド153は黒色等の濃い色に着色され
ていて、ディスクトレー16と4つのディスクガイド1
53との明暗及び色彩の差(ハイコントラスト)によっ
て、4つのディスクガイド153の位置即ち、ディスク
外周載置面151、159の位置を認識し易いように工
夫されている。なお。この逆に、ディスクトレー16全
体を濃い色に着色し、4つのディスクガイド153を淡
い色に着色しても、ハイコントラストによって4つのデ
ィスクガイド153の位置を鮮明に認識することができ
る。
【0077】このディスクトレー16のディスク載置部
19の第1の実施の形態によれば、レーザディスク12
LDの外周部分12LDc を水平状に載置するための大
径のディスク外周載置面151をディスクトレー16の
上面16aと面一状に構成したことによって、ディスク
トレー16の厚みT2を従来に比べて著しく薄くできる
上に、そのディスク外周載置面151に対するレーザデ
ィスク12LDの脱着方向の自由度を向上させて、その
脱着の操作性を著しく向上することができる。
【0078】即ち、図36及び図37に示すように、レ
ーザディスク12LDをディスクトレー16から取り出
す際、一般的には、データ記録エリアに指紋等をつけな
いように、片手HDの人差し指HDa をレーザディスク
12LDの中心穴12LDa内に上方から挿入し、親指
HDb でレーザディスク12LDの外周面12LDbの
一部を横方向から押えつけるようにして、これら人差し
指HDa と親指HDbでレーザディスク12LDをつま
んで上方に持ち上げる。この際、ディスク外周載置面1
51がディスクトレー16の上面16aと面一であれ
ば、そのレーザディスク12LDの外周面12LDb が
厚みT5相当分だけ、上面16aの上方に突出されるこ
とになるため、図36に1点鎖線及び点線で示すよう
に、親指HDb をレーザディスク12LDの外周面12
LDb のほぼ全方向(360°)から自由に押えつける
ことができる。
【0079】従って、片手HDでレーザディスク12L
Dをつまんで取り外す際に、ディスクトレー16に対す
る手の挿入方向の自由度が従来に比べて(従来は図50
で説明したように、親指HDb をレーザディスクLDの
外周面LDb に押し当てることができる場合が切欠き部
128の形成箇所のみに限られていて、レーザディスク
LDをつまんで取り出すことが可能な方向がほぼ1箇所
のみに限られていた。)著しく向上させることができ
る。
【0080】しかも、ディスクトレー16の左右両側面
16b及び前端面16dをディスク外周載置面151の
円形輪郭線に対するほぼ接線状に配置したことにより、
親指HDb をレーザディスク12LDの外周面12LD
b に横からより一層押しつけ易くなっている。
【0081】そして、このレーザディスク12LDのデ
ィスクトレー16からの取り出し易さは、レーザディス
ク12LDをディスクトレー16上に載せる際にも共通
する上に、ディスク外周載置面151の外周にはその輪
郭を表わす円形輪郭線溝152が形成され、かつ、その
外周にはディスクトレー16に対するハイコントラスト
に着色された4つのディスクガイド153が設けられて
いることから、ディスクトレー16上の大径のディスク
外周載置面151の位置を鮮明に確認することができ
て、レーザディスク12LDをその大径のディスク外周
載置面151上に載せる操作も容易に行える。
【0082】その上に、4つのディスクガイド153に
はレーザディスク12LDを大径のディスク外周載置面
151上にすべり込ませることができる傾斜部154が
形成されていると共に、4つのディスクガイド153が
レーザディスク12LDの材質よりも柔らかい材質で構
成されていることから、レーザディスク12LDを4つ
のディスクガイド153の傾斜部154ですべり込ませ
るように案内しながら、そのレーザディスク12LDを
傷つけることなく、大径のディスク外周載置面151上
に非常に容易に載せることができる。
【0083】次に、図39及び図40によって、ディス
クトレー16のディスク載置部19の第2の実施の形態
について説明すると、この場合は、大径のディスク外周
載置面151の円形輪郭線の表示を円形輪郭線溝152
からカラー印刷による円形印刷輪郭線160に置換した
ものであり、円形輪郭線溝152内へのゴミ堆積やその
ゴミのレーザディスク12LDへの転写を防止でき、か
つ、ディスクトレー16の上面16aの清掃性の向上等
を図ることができる。
【0084】次に、図41及び図42はディスクトレー
16のディスク差地位部19の第3の実施の形態を示し
たものであって、この場合は、大径のディスク外周載置
面151を上面16aからレーザディスク12LDの厚
みT5より小さい深さT6分下方へ凹ませたもの(T5
>T6)であり、大径のディスク外周載置面151を上
面16aから僅かに凹ませたことによって、その大径の
ディスク外周載置面151の外周にディスク位置決め用
壁部161を形成することができる。従って、レーザデ
ィスク12LDをそのディスク位置決め用壁部161に
よって大径のディスク外周載置面151上に安定良く載
置することができる上に、前述したレーザディスク12
LDの脱着装置の容易性も合せ持つことができる。
【0085】次に、図43及び図44によって、ディス
クトレー16のディスク載置部19の第4の実施の形態
について説明すると、この場合は、大径のディスク外周
載置面151をディスクトレー16の上面16aから所
定寸法T7分上方に突出させて、その大径のディスク外
周載置面151を上面16a上に円形凸形に形成したも
のであり、レーザディスク12LDの脱着操作の容易性
と、レーザディスク12LDへのゴミの付着防止効果等
をより一層向上させることができる。なお、図43及び
図44では、大径のディスク外周載置面151の上面を
フラットに形成したが、このディスク外周載置面151
を垂直断面形状がほぼ半円形状の凸形リング形状に構成
することもできる。
【0086】次に、図45によって、ディスクトレー1
6のディスク載置部19の第5の実施の形態について説
明すると、この場合は、ディスクトレー16の上面に形
成する大径のディスク外周載置面151を半球形状等の
複数の凸部162で構成したものであり、レーザディス
ク12LDの脱着操作の容易性と、レーザディスク12
LDへのゴミの付着防止効果等をより一層向上させるこ
とができる。
【0087】次に、図46によって、ディスクトレー1
6のディスク載置部19の第6の実施の形態について説
明すると、この場合は、大径のディスク外周載置面15
1部分を上面16aから円形状に凹ませた円形凹部16
3に形成し、その円形凹部163の外周に複数の水平状
の凸部164を上面16aとほぼ面一状等に形成したも
のであり、レーザディスク12LDの脱着操作の容易性
と、レーザディスク12LDへのゴミの付着防止効果等
をより一層向上させることができる。
【0088】次に、図47及び図48によって、ディス
クトレー16のディスク載置部19の第7の実施の形態
について説明すると、この場合は、ディスクドライブ装
置11を垂直状に立て使用する垂直使用時においても、
レーザディスク12LDを大径のディスク外周載置面1
51とほぼ平行な垂直状に保持することができるような
複数のディスク保持部165を上面16aに形成したも
のである。
【0089】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は上記した実施の形態に限定されることな
く、本発明の技術的思想に基づいて各種の変更が可能で
ある。例えば、上記した実施の形態では、トレー昇降ユ
ニット17の左右両側に取り付けた左右一対のスライダ
ーカム71、72とメカデッキ12の左右両側壁部12
bとの間に設けた左右一対のカム機構77における傾斜
ガイド溝75をスライダーカム71、72側に形成し、
カムピン76を左右両側壁部12b側に固着したが、逆
に傾斜ガイド溝75を左右両側壁部12b側に形成し、
カムピン76をスライダーカム71、72側に固着した
カム機構77に構成することもできる。
【0090】
【発明の効果】以上のように構成された本発明のトレー
出入口の開閉装置は、次のような効果を奏することがで
きる。
【0091】請求項1及び請求項3は、開閉扉のテーパ
面をトレー出入口のテーパ面に弾性的に密着させるよう
にして、外径寸法が最小の開閉扉でトレー出入口を高気
密状態に密封することができるようにしたので、スペー
スファクターの向上を図り、開閉扉のガタツキも防止し
て、高い防塵性を実現でき、外部音圧に対して非常に有
利となる。また、デザイン的にも斬新であり、形状の自
由度もあるために、商品の差別化ができる。
【0092】請求項2は、セット外筐内に取り付けられ
たディスクドライブ装置のトレー昇降ユニットに開閉扉
を扉開閉機構を介して支持させ、トレー昇降ユニットに
出し入れ自在に支持させたディスクトレーをセット外筐
のフロントパネルのトレー出入口から外部へ出し入れ自
在に構成し、トレー昇降ユニットの昇降動作によってト
レー出入口に対する開閉扉の位置合せを行い、扉開閉機
構によって開閉扉を駆動してトレー出入口を開閉するよ
うに構成したので、ローディング駆動機構を有効利用し
てトレー出入口を開閉扉で開閉することができて、構造
の簡素化、低コスト化の動作の確実性を実現できる。
【0093】請求項4は、自動調心機構によって扉のテ
ーパ面をトレー出入口のテーパ面に密着させることがで
きるので、構造上の高い信頼性と、より一層高密度の気
密状態を得ることができる。
【0094】請求項5は、カム機構で開閉扉を駆動する
ので、トレー出入口の密封状態で開閉扉を強固にロック
することが可能になり、こじ開け等の誤操作や意図的な
ゴミ投入等を未然に防止することができる。
【0095】請求項6は、1モータ方式のローディング
駆動機構を利用して開閉扉を開閉駆動することができ
て、構造の簡素化、動作の高信頼性を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用したCD/DVDプレーヤ全体
を示した斜視図であって、ディスクトレーのアンローデ
ィング状態を示した図面である。
【図2】 同上のCD/DVDプレーヤ全体の斜視図で
あって、ディスクトレーのローディング状態と一部を拡
大して示した図面である。
【図3】 同上のCD/DVDプレーヤ内に組み込まれ
たディスクドライブ装置の斜視図であって、ディスクト
レーのアンローディング状態を示した図面である。
【図4】 同上のディスクドライブ装置の全体の斜視図
であって、ディスクトレーのローディング状態と一部を
拡大して断面で示した図面である。
【図5】 同上のディスクドライブ装置全体の分解斜視
図である。
【図6】 同上のディスクドライブ装置のメカデッキ
と、トレー昇降ユニットと、メカデッキカバーを分解し
た斜視図である。
【図7】 同上のディスクドライブ装置のディスクトレ
ーのアンローディング状態を示した平面図であって、メ
カデッキカバーを取り外した状態の図面である。
【図8】 図7のA−A矢視での一部切欠き側面図であ
る。
【図9】 図7のB−B矢視での一部切欠き側面図であ
る。
【図10】 図7のA−A矢視での一部切欠き側面図で
あって、トレー昇降ユニットの下降状態を示した図面で
ある。
【図11】 図7のB−B矢視での一部切欠き側面図で
あって、トレー昇降ユニットの下降状態を示した図面で
ある。
【図12】 図7のC−C矢視での一部切欠き側面図で
あって、トレー昇降ユニットの上昇状態を示した図面で
ある。
【図13】 図7のC−C矢視での一部切欠き側面図で
あって、トレー昇降ユニットの下降状態を示した図面で
ある。
【図14】 図7のD−D矢視での一部切欠き正面図で
あって、トレー昇降ユニットの上昇状態を示した図面で
ある。
【図15】 図7のD−D矢視での一部切欠き正面図で
あって、トレー昇降ユニットの下降状態を示した図面で
ある。
【図16】 ディスクトレーのアン状態とローディング
駆動機構の関係を説明する透視状態の平面図である。
【図17】 ディスクトレーの引込み完了状態とローデ
ィング駆動機構の関係を説明する透視状態の平面図であ
る。
【図18】 ディスクトレーの下降完了状態とローディ
ング駆動機構の関係を説明する透視状態の平面図であ
る。
【図19】 トレー昇降ユニットのトレーガイド機構部
分を説明する斜視図である。
【図20】 トレー昇降ユニットの平面図である。
【図21】 トレー昇降ユニットのユニットカバーを取
り外した状態の拡大平面図である。
【図22】 図21のE−E矢視で一部を展開して示し
た拡大断面側面図である。
【図23】 図21のピニオン部分を取り外して示した
平面図である。
【図24】 図23に示した差動アーム及びリンクアー
ムの動作を説明する平面図である。
【図25】 図24と同様に差動アーム及びリンクアー
ムの動作を説明する平面図である。
【図26】 トレー昇降ユニットのトレー出入口開閉装
置(開閉扉駆動機構)を説明する一部切欠き平面図であ
る。
【図27】 図26のトレー出入口開閉装置(開閉扉駆
動機構)の動作を説明する一部切欠き下面図である。
【図28】 図27と同様にトレー出入口開閉装置(開
閉扉駆動機構)の動作を説明する一部切欠き下面図であ
る。
【図29】 開閉扉を説明する正面図、上面図、背面
図、左右側面図である。
【図30】 開閉扉とトレー出入口を説明する垂直断面
側面図とF−F矢視での断面平面図である。
【図31】 ローディングモータ制御回路を説明するブ
ロックダイアグラムである。
【図32】 図31のローディングモータ制御回路にお
けるフォトインタラプタのFGパルスを説明する波形図
である。
【図33】 図31のローディングモータ制御回路によ
るローディング時制御モードを説明する図面である。
【図34】 図31のローディングモータ制御回路によ
るアンローディング時制御モードを説明する図面であ
る。
【図35】 ディスクトレーのディスク載置部の第1の
実施の形態を説明する斜視図である。
【図36】 図35の要部の平面図である。
【図37】 図35の要部の側面図である。
【図38】 図36のG−G矢視での拡大断面側面図で
ある。
【図39】 ディスクトレーのディスク載置部の第2の
実施の形態を説明する斜視図である。
【図40】 図39のディスクトレーの断面形状を説明
する図38と同様の拡大側面図である。
【図41】 ディスクトレーのディスク載置部の第3の
実施の形態を説明する斜視図である。
【図42】 図41のディスクトレーの断面形状を説明
する図38と同様の拡大側面図である。
【図43】 ディスクトレーのディスク載置部の第4の
実施の形態を説明する斜視図である。
【図44】 図43のディスクトレーの断面形状を説明
する図38と同様の拡大側面図である。
【図45】 ディスクトレーのディスク載置部の第5の
実施の形態を説明する斜視図である。
【図46】 ディスクトレーのディスク載置部の第6の
実施の形態を説明する斜視図である。
【図47】 ディスクトレーのディスク載置部の第7の
実施の形態を説明する斜視図である。
【図48】 図47のH−H矢視での断面側面図であ
る。
【図49】 従来のディスクドライブ装置の分解斜視図
である。
【図50】 図49のディスクドライブ装置のディスク
トレーの斜視図である。
【符号の説明】
1はセットであるCD/DVDプレーヤ、2はセット外
筐、3はフロントパネル、4はトレー出入口、11はデ
ィスクドライブ装置、16はディスクトレー、17はト
レー昇降ユニット、18は開閉扉、91はトレー出入口
開閉装置、106は開閉扉駆動機構であるカム機構、1
00は弾性押圧手段であると共にリミッターバネである
圧縮コイルバネ、101は自動調心機構、121、12
2はトレー出入口のテーパ面、123、124は開閉扉
のテーパ面である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロントパネルに形成されたスリット状の
    トレー出入口を開閉扉によって上記フロントパネルの内
    側から開閉するトレー出入口の開閉装置において、 上記トレー出入口の上下方向と左右方向の2方向の内面
    のうちの少なくとも一方向の内面にテーパ面を形成し、 上記開閉扉の前面に上記トレー出入口のテーパ面と対応
    するテーパ面を形成し、 上記開閉扉を弾性押圧手段によって上記トレー出入口内
    に弾性的に挿入させて上記テーパ面どうしを密着させる
    ように構成したことを特徴とするトレー出入口の開閉装
    置。
  2. 【請求項2】セット外筐のフロントパネルに形成された
    スリット状のトレー出入口と、 上記セット外筐内に脱着可能に取り付けられたディスク
    ドライブ装置と、 上記ディスクドライブ装置内に設けられて、上昇位置と
    下降位置との間で昇降駆動されるトレー昇降ユニット
    と、 上記トレー昇降ユニットに支持されて、そのトレー昇降
    ユニットが上昇位置へ上昇されている状態で、上記トレ
    ー出入口から上記セット外筐のフロントパネル外へ引き
    出された引出し位置と上記ディスクドライブ装置内の引
    込み位置との間で水平方向に出し入れされるディスクト
    レーと、 上記トレー昇降ユニットの上記ディスクトレーの上方位
    置に支持されて、そのトレー昇降ユニットが上記下降位
    置へ下降駆動されることによって上記トレー出入口と対
    向された高さ位置へ下降される開閉扉と、 上記トレー出入口と対向された高さ位置へ下降された開
    閉扉を前方へ押し出してその開閉扉で上記トレー出入口
    を内側から密閉する開閉扉駆動機構とを備えたことを特
    徴とするトレー出入口の開閉装置。
  3. 【請求項3】上記トレー出入口の上下方向と左右方向の
    2方向の内面のうちの少なくとも一方向の内面にテーパ
    面を形成し、 上記開閉扉の前面に上記トレー出入口のテーパ面と対応
    するテーパ面を形成し、 上記開閉扉駆動機構に上記トレー出入口のテーパ面に上
    記開閉扉のテーパ面を弾性的に密着させる弾性押圧手段
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載のトレー出入
    口の開閉装置。
  4. 【請求項4】上記開閉扉駆動機構に上記トレー出入口の
    テーパ面に対する上記開閉扉のテーパ面の自動調心機構
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載のトレー出入
    口の開閉装置。
  5. 【請求項5】上記開閉扉駆動機構をカム機構で構成した
    ことを特徴とする請求項2に記載のトレー出入口の開閉
    装置。
  6. 【請求項6】上記トレー昇降ユニットに取り付けられ
    て、そのトレー昇降ユニットに対する上記ディスクトレ
    ーの出し入れ駆動と、そのトレー昇降ユニット自体の昇
    降駆動と、上記開閉扉駆動機構の駆動とを順次行う1モ
    ータ方式のローディング駆動機構を備えたことを特徴と
    する請求項2に記載のトレー出入口の開閉装置。
JP2001188662A 2000-07-21 2001-06-21 トレー出入口の開閉装置 Pending JP2002100173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188662A JP2002100173A (ja) 2000-07-21 2001-06-21 トレー出入口の開閉装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226211 2000-07-21
JP2000-226211 2000-07-21
JP2001188662A JP2002100173A (ja) 2000-07-21 2001-06-21 トレー出入口の開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002100173A true JP2002100173A (ja) 2002-04-05

Family

ID=26596758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188662A Pending JP2002100173A (ja) 2000-07-21 2001-06-21 トレー出入口の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002100173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329689A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 試料分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329689A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 試料分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60231966A (ja) ディスクロ−ディング装置
JP2001307340A (ja) ディスクドライブ装置
EP1174873B1 (en) Disk drive apparatus
JPH1139842A (ja) ディスク装置
JPH073740B2 (ja) 情報再生装置
EP1174872B1 (en) Disk drive apparatus
JP2006040393A (ja) ディスク装置
JP2002100099A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002100173A (ja) トレー出入口の開閉装置
JPH07254263A (ja) ディスク装置
JP2002100095A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002100100A (ja) ディスクドライブ装置
JP2001307438A (ja) 板ばね機構とディスクドライブ装置
JP3546450B2 (ja) ディスク装置
JP3900290B2 (ja) ディスクチャッキング機構及びディスクドライブ装置
JP4152633B2 (ja) ディスク装置のカートリッジ位置決め機構
JP4352583B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPS6080159A (ja) デイスク再生装置のデイスク自動装着装置
JP4306092B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP4087123B2 (ja) ディスク装置のローディング方法および機構
JP3427681B2 (ja) ディスク装置
JP2002133747A (ja) ディスクドライブ装置
JP2001307405A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002100130A (ja) ディスクドライブ装置
KR200262072Y1 (ko) 디스크 플레이어