JP2002097572A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002097572A5
JP2002097572A5 JP2000288392A JP2000288392A JP2002097572A5 JP 2002097572 A5 JP2002097572 A5 JP 2002097572A5 JP 2000288392 A JP2000288392 A JP 2000288392A JP 2000288392 A JP2000288392 A JP 2000288392A JP 2002097572 A5 JP2002097572 A5 JP 2002097572A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate holder
optical component
opening
optical
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000288392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667573B2 (ja
JP2002097572A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000288392A priority Critical patent/JP4667573B2/ja
Priority claimed from JP2000288392A external-priority patent/JP4667573B2/ja
Publication of JP2002097572A publication Critical patent/JP2002097572A/ja
Publication of JP2002097572A5 publication Critical patent/JP2002097572A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667573B2 publication Critical patent/JP4667573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】光学部品の光学機能面に成膜装置により光学薄膜を形成する際に、前記光学部品を保持する基板ホルダーであって、
第一の光学部品の光学機能面に対して成膜領域を決め成膜領域側から前記第一の光学部品を保持する第一の基板保持具と、
第二の光学部品の光学機能面に対して成膜領域を決め成膜領域側から前記第二の光学部品を保持する第二の基板保持具と、
前記第一の基板保持具と前記第二の基板保持具の間に介在し、前記第一の光学部品と前記第二の光学部品とを各々成膜領域の反対領域側から保持する第三の基板保持具と、
前記第一乃至第三の基板保持具を一体的に保持する押さえ手段と、
を有することを特徴とする基板ホルダー。
【請求項2】前記基板ホルダーは、前記成膜装置に設けられた基板反転機構により表裏反転可能に支持可能される表裏反転軸を備えていることを特徴とする請求項1記載の基板ホルダー。
【請求項3】第一の光学部品の成膜領域側から第一の基板保持具により、第一の光学部品の成膜領域反対側から第三の基板保持具により、第一の光学部品を挟むことで、第一の光学部品を保持するとともに、その光学機能面に対して成膜領域を決める工程と、
この第三の基板保持具上に、第二の光学部品をその成膜領域の反対領域を下にして置く工程と、
第三の基板保持具により支持された第二の光学部品の成膜領域側を第二の基板保持具により挟み込み、前記第一乃至第三の基板保持具を一体化する工程と、
第一乃至第三の基板保持具により保持された第一、第二の光学部品の各成膜領域に光学薄膜を同時に又は順に成膜する工程と、
を含むことを特徴とする光学部品の製造方法。
【請求項4】 第一の受溝部を有する第一の基板保持具と、
第二の受溝部を有する第二の基板保持具と、
前記第一の基板保持具と前記第二の基板保持具の間に配置された第三の基板保持具と
前記第一乃至前記第三の基板保持具を一体的に保持する押さえ手段を有し、
前記第一の開口部は、前記第一の基板保持具の表面側から前記第三の基板保持具に向かって、開口径が徐々に小さくなるように形成され、
前記第一の凹部は前記第一の受溝部を有し、前記第三の基板保持具と対向している前記第一の基板保持具の裏面に、前記第一の開口部の最小開口面よりも広く形成され、
前記第二の開口部は、前記第二の基板保持具の裏面側から前記第三の基板保持具に向かって、開口径が徐々に小さくなるように形成され、
前記第二の凹部は前記第二の受溝部を有し、前記第三の基板保持具と対向している前記第二の基板保持具の表面に、前記第二の開口部の最小開口面よりも広く形成され、
前記前記第一の開口部の最小開口径は、前記第一の基板保持具と第三の基板保持具で保持される光学部品の光学機能面に成形する成膜領域と一致する径であり、
前記前記第二の開口部の最小開口径は、前記第二の基板保持具と第三の基板保持具で保持される光学部品の光学機能面に成形する成膜領域と一致する径であることを特徴とする基板ホルダー。
【請求項5】 前記第三の基板保持具は突条部を有し、
前記突条部は第三の開口部と第三の凹部で形成され、
前第三の開口部は、前記第三の基板保持具側の表面から裏面までを貫通して形成され、
前記第三の凹部は、前記第三の基板保持具の表面及び裏面に、前記第三の開口部の開口面よりも広く形成されていることを特徴とする請求項4に記載の基板ホルダー。
【請求項6】 前記第三の基板保持具は2つの保持部材を有し、
前記保持部材の一方は、その一端が前記第一の保持部材と接すると共に、他端に第一の受溝部と対向するように形成された突出片を有し、
前記保持部材の他方は、その一端が前記第二の保持部材と接すると共に、他端に第二の受溝部と対向するように形成された突出片を有することを特徴とする請求項4に記載の基板ホルダー。

JP2000288392A 2000-09-22 2000-09-22 基板ホルダー及び該基板ホルダーを用いた光学部品の製造方法 Expired - Fee Related JP4667573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288392A JP4667573B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 基板ホルダー及び該基板ホルダーを用いた光学部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288392A JP4667573B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 基板ホルダー及び該基板ホルダーを用いた光学部品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002097572A JP2002097572A (ja) 2002-04-02
JP2002097572A5 true JP2002097572A5 (ja) 2007-10-25
JP4667573B2 JP4667573B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=18771986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288392A Expired - Fee Related JP4667573B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 基板ホルダー及び該基板ホルダーを用いた光学部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667573B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950323A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-30 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Optical lens holder
WO2015093322A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 旭硝子株式会社 反射防止膜付きガラスおよびその製造方法
KR101604977B1 (ko) * 2015-02-24 2016-03-22 주식회사 아바코 반응성 스퍼터링 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106046A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Fujitsu Ltd 化学気相成長装置及びx線マスクの製造方法
JP3103186B2 (ja) * 1992-03-19 2000-10-23 富士通株式会社 原子層エピタキシー装置および原子層エピタキシー法
JPH05271924A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Hitachi Ltd 複数基板同時スパッタ成膜方法とその装置並びに複数基板同時スパッタ成膜システム
JPH0734927Y2 (ja) * 1992-09-02 1995-08-09 中外炉工業株式会社 マグネットチャック式基板ホルダー
CH691306A5 (de) * 1996-05-10 2001-06-29 Satis Vacuum Ind Vertriebs Ag Vakuum-Beschichtunsanlage zum Aufdampfen von Vergütungsschichten auf optische Substrate.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD387784S (en) Headphone holder
WO1998044385A8 (en) Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector
USD322389S (en) Clip holder for wire or similar article
JP2002097572A5 (ja)
USD411208S (en) Flat telephone holder with adhesive mount
WO2004008229A3 (en) Pin mounted reflector for precision optical devices
USD371954S (en) Draw latch
SE9703115L (sv) Nyckel för skärhållare av bladtyp
USD375093S (en) Telephone
USD449894S1 (en) Sample holder for a device for measuring fluorescence polarization
USD373846S (en) Cigar dispenser
USD411206S (en) Magenetic telephone holder
USD406859S (en) Eyewear temple
USD408629S (en) Eyeglass holder
USD324216S (en) Automobile telephone set
USD319054S (en) Telephone set
USD358707S (en) Combined sunglass holder and insert for an automobile lighter receptacle
USD447666S1 (en) Plate attachable stemware holder
USD489909S1 (en) Glider
JPH0360447U (ja)
USD469940S1 (en) Multiple holding device
JPH0723087A (ja) 電話機保持装置
JPH0459153U (ja)
JP2741084B2 (ja) 基板のクランプ装置
JPS6014246Y2 (ja) メガネ