JP2002095957A - 異種気体接触反応装置 - Google Patents

異種気体接触反応装置

Info

Publication number
JP2002095957A
JP2002095957A JP2000286747A JP2000286747A JP2002095957A JP 2002095957 A JP2002095957 A JP 2002095957A JP 2000286747 A JP2000286747 A JP 2000286747A JP 2000286747 A JP2000286747 A JP 2000286747A JP 2002095957 A JP2002095957 A JP 2002095957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction gas
supply
reaction
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000286747A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sakai
均 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2000286747A priority Critical patent/JP2002095957A/ja
Priority to US09/954,343 priority patent/US6838064B2/en
Publication of JP2002095957A publication Critical patent/JP2002095957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/009Membranes, e.g. feeding or removing reactants or products to or from the catalyst bed through a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0207Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal
    • B01J8/0214Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal in a cylindrical annular shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/065Feeding reactive fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 異種気体の供給条件を総合的適確に特定、制
御し、均一に接触、反応させ生産効率を向上できる異種
気体接触反応装置を提供する。 【解決手段】 異種気体接触反応装置10において、第
1の反応気体1を導入する貫通気孔の多孔質材料からな
る第1の供給部2と、第1の供給部を囲繞するよう形成
し第2の反応気体3を導入する第2の供給部4とを備
え、第1の反応気体を第1の供給部の貫通気孔を経由し
て貫通気孔端から第2の供給部に向けて逐次拡散させ第
1の反応気体と第2の反応気体とを接触反応させ得る構
成とし、第1の供給部の表面の貫通気孔端の開口面積の
総和を第1の反応気体と第2の反応気体との供給量が対
応した大きさになるよう設定し、かつ各貫通気孔端の開
口面積を第1の反応気体の貫通気孔端における気孔軸方
向の拡散線速度が第2の反応気体の同一方向反対向きの
拡散線速度よりも大となるよう設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、異種気体接触反
応装置に関する。さらに詳しくは、異種の反応気体の供
給条件を総合的かつ適確に特定、制御し、均一に接触、
反応させることが可能で、生産効率の向上を図ることが
可能な異種気体接触反応装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 異種気体接触反応の一種として、例え
ば、メタンやナフサ等の炭化水素気体に、酸素又は空気
を接触反応させ、一酸化炭素と水素からなる合成ガスを
製造する部分酸化反応が知られている。この部分酸化反
応を行う場合、生産効率を高めるためには、酸素又は空
気の供給量を炭化水素気体の供給量に対応したものに制
御する必要がある。酸素又は空気の供給量が多すぎる
と、酸化が進みすぎて、反応生成物が二酸化炭素と水に
なり、目的の合成ガスを得ることができないし、逆に少
なすぎても、反応が不十分となり、効率よく合成ガスを
得ることができない。このような部分酸化反応に用いら
れる装置としては、酸素又は空気を反応系に均一に分散
させて供給するために、酸素又は空気の供給部を貫通気
孔の多孔質材料から形成したものが用いられている(Pr
oceedings of the fifth International Conference on
Inorganic Membranes, Nagoya, June 22-26, 1998, B-
408, P-231)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上述
の装置では、酸素又は空気の反応系への供給量を均一化
することは相応に可能ではあるが、酸素又は空気の供給
量を炭化水素気体の供給量に対応したものに的確に制御
しつつ、炭化水素気体が酸素又は空気の供給部の貫通気
孔中に逆拡散するのを防止すること及び酸素又は空気の
供給部における圧力損失を低減すること等については、
未だ総合的かつ明確な技術は確立していないのが現状で
ある。本発明は、上述の問題に鑑みなされたもので、異
種の反応気体の供給条件を総合的かつ適確に特定、制御
し、均一に接触、反応させることが可能で、生産効率の
向上を図ることが可能な異種気体接触反応装置を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明者は、上述の課
題を解決するべく鋭意研究した結果、貫通気孔の多孔質
材料からなる酸素又は空気の供給部の表面に存在する貫
通気孔端の開口面積の総和を、炭化水素の供給量に対応
して設定するとともに、各貫通気孔端のそれぞれの開口
面積を、貫通気孔中における酸素又は空気の拡散線速度
が特定値になるように設定することによって、上記目的
を達成することができることを知見し、本発明を完成さ
せた。すなわち、本発明は、以下の異種気体接触反応装
置を提供するものである。
【0005】[1] 異種の反応気体を接触反応させる
異種気体接触反応装置であって、第1の反応気体を導入
する、貫通気孔の多孔質材料からなる第1の供給部と、
この第1の供給部を囲繞するように形成した、第2の反
応気体を導入する第2の供給部とを備え、第1の反応気
体を第1の供給部の貫通気孔を経由してその貫通気孔端
から第2の供給部に向けて逐次的に拡散させて、第1の
反応気体と第2の反応気体とを接触反応させ得る構成を
有するとともに、第1の供給部の表面に存在する貫通気
孔端の開口面積の総和を、第1の反応気体の供給量が第
2の反応気体の供給量に対応した大きさになるように設
定し、かつ各貫通気孔端のそれぞれの開口面積を、第1
の反応気体の貫通気孔端における貫通気孔の軸方向の拡
散線速度が、第2の反応気体の同一方向で反対向きの拡
散線速度よりも大となるように設定してなることを特徴
とする異種気体接触反応装置。
【0006】[2] 前記第1の供給部の貫通気孔の気
孔率が、1〜50%である前記[1]に記載の異種気体
接触反応装置。
【0007】[3] 前記第1の反応気体の、前記貫通
気孔端における貫通気孔の軸方向の拡散線速度が、0.
3〜1.0cm/secの範囲内のいずれかの値以上と
なるように設定してなる前記[1]又は[2]に記載の
異種気体接触反応装置。
【0008】[4] 前記第1の供給部の貫通気孔にお
ける全圧力損失が3気圧以下である前記[1]〜[3]
のいずれかに記載の異種気体接触反応装置。
【0009】[5] 前記第1の反応気体が、酸素又は
空気であり、かつ前記第2の反応気体が炭化水素である
前記[1]〜[4]のいずれかに記載の異種気体接触反
応装置。
【0010】[6] 前記第1の供給部の形状が、円筒
状である前記[1]〜[5]のいずれかに記載の異種気
体接触反応装置。
【0011】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態を、
図面を参照しつつ具体的に説明する。図1に示すよう
に、本発明の異種気体接触反応装置10は、異種の反応
気体を接触反応させる異種気体接触反応装置であって、
第1の反応気体1を導入する、貫通気孔の多孔質材料円
筒からなる第1の供給部2と、この第1の供給部2を囲
繞するように形成した、第2の反応気体3を導入する第
2の供給部4とを備えている。
【0012】 また、図2に示すように、第1の反応気
体1を第1の供給部2の貫通気孔を経由してその貫通気
孔端5から第2の供給部4に向けて逐次的に拡散させ
て、第1の反応気体1と第2の反応気体3とを接触反応
させ得る構成を有している。なお、図2においては、第
1の供給部2の内面に存在する貫通気孔端5の記載を省
略している。通常、第2の供給部4と第1の供給部2と
の間には、触媒7が充填され、第1の反応気体1は、第
1の供給部2に導入され、その貫通気孔端5から第2の
供給部4に向けて逐次的に拡散し、触媒7の充填された
部分で第2の反応気体3と接触反応させる。この場合、
触媒7を、第1の供給部2の内部に充填して、第1の反
応気体1を、第2の供給部4に導入し、第1の供給部2
に向けてその貫通気孔端5を経由して逐次的に拡散さ
せ、触媒7の充填された部分で第2の反応気体3と接触
反応させてもよい。
【0013】 また、第1の供給部2の表面に存在する
貫通気孔端5の開口面積の総和を、第1の反応気体1の
供給量が第2の反応気体3の供給量に対応した大きさに
なるように設定し、かつ各貫通気孔端5のそれぞれの開
口面積を、第1の反応気体1の、貫通気孔端5における
貫通気孔の軸方向の拡散線速度が、第2の反応気体3の
同一方向で反対向きの拡散線速度よりも大となるように
設定してなるものである。
【0014】 ここで、異種気体接触反応装置として
は、異種の反応気体を接触させて反応させるものであれ
ば特に制限はなく、例えば、前述の、メタンやナフサ等
の炭化水素気体に、酸素又は空気を接触させて反応さ
せ、一酸化炭素と水素からなる合成ガスを製造する部分
酸化反応装置、一酸化炭素の選択酸化装置、プロパンに
酸素又は空気を接触させて反応させ、プロピレンを製造
する脱水素反応装置、ブタンに酸素又は空気を接触させ
て反応させ、無水マレイン酸を製造する酸化反応装置、
メタンに酸素又は空気を接触させて反応させ、アセトア
ルデヒドを製造する部分酸化反応装置等を挙げることが
できる。
【0015】 本発明における反応気体としては、互い
に接触して反応するものであれば特に制限はないが、供
給条件の適確な特定、制御を必要とする、例えば、前記
部分酸化反応に用いられる気体に対して本発明は特に有
効である。具体的な組合わせとしては、メタンやナフサ
等の炭化水素気体と酸素又は空気、プロパンと酸素又は
空気、一酸化炭素と酸素又は空気、ブタンと酸素又は空
気等を挙げることができる。
【0016】 第1の供給部としては、貫通気孔の多孔
質材料からなるものであれば特に制限はないが、その形
状としては、円筒状が好ましく、材質としては、例え
ば、アルミナ、チタニア、ジルコニア、コージェライ
ト、ゼオライト、窒化ケイ素、炭化ケイ素、ムライト等
を挙げることができる。
【0017】 具体的な設定としては、第1の供給部の
貫通気孔の開気孔率(アルキメデス法)を、好ましく
は、1〜50%、さらに好ましくは、5〜30%と特定
することを挙げることができる。なお、この気孔率は、
[(各貫通気孔端のそれぞれの開口面積(S)/第1の
供給部の表面積)×100]に相当する。第1の供給部
の貫通気孔の気孔率が1%未満であると、空気又は酸素
の必要供給量を確保するのに非常に大きな圧力差を必要
とする。また、50%を超えると、第1の反応気体の特
定の拡散線速度を確保することができないことがある。
【0018】 また、第1の反応気体の、貫通気孔端に
おける貫通気孔の軸方向の線速度は、0.3〜1.0c
m/secに特定することが好ましい。このように特定
するのは、下記の理由による。
【0019】 すなわち、2種類のガスが混合された状
態でのそれぞれのガスの相互拡散については、下記式
(1)に示す藤田の式が知られている(「会員寄書気相
中の拡散係数について」化学機械・15巻・5号・昭和
26年、234頁、寄稿者 藤田重文)。
【0020】
【数1】 D=0.00070T1.833 (1/M1+1/M21/2 /{(Tc1/Pc11/3 + (T c2/Pc2)1/33 (1)
【0021】 ここで、Dは相互拡散係数(cm2/s
ec)、Tcは臨界温度(K)、Pcは臨界圧力(at
m)、Tは温度(K)、Mは分子量、添字の1と2は気
体の種類である。
【0022】 この式から、相互拡散係数Dは、ガスの
種類、温度により異なるが、概ね0.1〜1cm2/s
ecの範囲となることがわかる。
【0023】 第2の反応気体の拡散線速度は濃度勾配
に依存するが、例えば、反応側(第2の供給部側)で1
00%濃度、第1の供給部で0%の場合、t=1秒の平
均拡散距離xは、x=(Dt)1/2から、x=0.3〜
1.0cmとなる。従って、第2の反応気体の同一方向
の平均拡散線速度が0.3〜1.0cm/secのいず
れかの値である時に、逆拡散を防止するため、その値以
上の拡散線速度を逆方向に設定することが必要となり、
第1の反応気体の、貫通気孔端における貫通気孔の軸方
向の線速度は0.3〜1.0cm/secの範囲内のい
ずれかの値以上に設定することが好ましい。
【0024】 また、第1の反応気体の、貫通気孔端に
おける貫通気孔の軸方向の拡散線速度を大きくし過ぎる
と(各貫通気孔端のそれぞれの開口面積を小さくしすぎ
ると)、第1の供給部の貫通気孔における圧力損失が増
大し、実用性に欠けることがあるので、第1の供給部の
貫通気孔における圧力損失は、3気圧以下に設定するこ
とが好ましく、1気圧以下に設定することがさらに好ま
しい。これは法規制等から、通常、10気圧未満の加圧
が経済的観点から有効であるためであり、また、10気
圧の30%(3気圧)を超える圧力損失がある場合に
は、経済性から見て著しく不利となるので、10%(1
気圧)以下とすることが好ましいためである。
【0025】 以下、一酸化炭素の選択酸化装置とし
て、内径が25mmのステンレス管と、その中に挿入し
た外径17mm、肉厚2.5mmの多孔質アルミナ管
と、両者の間に充填した触媒とを備えた、反応部の有効
長さが200mmの反応管を用い、触媒を充填した部分
に反応ガス(水素:20%、水:10%、一酸化炭素:
1,000ppm、窒素:残りの部分)を流す場合の計
算例について説明する。反応ガスの空間速度が80,0
00h-1の場合、流速は、下記式のように算出される。
【0026】
【数2】{(2.5×2.5−1.7×1.7)/4}
×3.14×20×80,000=4,220,160
Nml/h=70.4Nl/min
【0027】 一方、1,000ppmの一酸化炭素の
供給ガス量は、下記式のように算出される。
【0028】
【数3】 70,400×0.001=70.4Nml/min
【0029】 必要な酸素量は、一酸化炭素と等モル数
の70.4Nml/minであり、必要な空気量は、必
要な酸素量の5倍の352Nml/minと算出され
る。多孔質アルミナの表面積は、1.7×3.14×2
0=106.8cm2であるから、表面積当たりの必要
空気透過量は、下記式(2)のように算出される。
【0030】
【数4】 352/106.8=3.3Nml/min・cm2 (2)
【0031】 一方、ガスの相互拡散係数は、前記式
(1)の藤田の式で求められる。この場合は、主成分で
あり、拡散速度が最速の水素と酸素の相互拡散係数Dを
対象とする。温度T=433K(160℃)、水素の質
量M1=2、酸素の質量M2=32、水素の臨界温度Tc
1=32.98K、水素の臨界圧力Pc1=1.293M
Pa=12.8atm、酸素の臨界温度Tc2=15
4.58K、酸素の臨界圧力Pc2=5.043MPa
=49.8atmをそれぞれ代入して計算すると、D=
0.176cm2/sec、1秒間の平均拡散距離は、
(0.176×1)1/2=0.42cmと算出される。
従って、水素ガスが逆拡散して空気側に漏れないために
は、下記式(3)に示すように、25.2cm/min
以上であれはよいことがわかる。
【0032】
【数5】 0.42cm/sec=25.2cm/min (3)
【0033】 従って、気孔率は、前記式(2)/前記
式(3)から求められる。すなわち、3.3/25.2
=0.13=13%となる。以上のことから、13%以
下の気孔率であれば、拡散線速度が所定値以上となる
が、気孔率が小さくなると圧力損失が大きくなるため設
計的には気孔率が大きい方がよい。このため、気孔率と
しては13%が最適である。
【0034】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明によっ
て、異種の反応気体の供給条件を総合的かつ適確に特
定、制御し、均一に接触、反応させることが可能で、生
産効率の向上を図ることが可能な異種気体接触反応装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の異種気体接触反応装置の一の実施の
形態を模式的に示す説明図である。
【図2】 本発明の異種気体接触反応装置の一の実施の
形態において、貫通気孔の多孔質材料からなる第1の供
給部の部分を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
1…第1の反応気体、2…貫通気孔の多孔質材料からな
る第1の供給部、3…第2の反応気体、4…第2の供給
部、5…第1の供給部表面の貫通気孔端、7…触媒、1
0…異種気体接触反応装置。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異種の反応気体を接触反応させる異種気
    体接触反応装置であって、第1の反応気体を導入する、
    貫通気孔の多孔質材料からなる第1の供給部と、この第
    1の供給部を囲繞するように形成した、第2の反応気体
    を導入する第2の供給部とを備え、第1の反応気体を第
    1の供給部の貫通気孔を経由してその貫通気孔端から第
    2の供給部に向けて逐次的に拡散させて、第1の反応気
    体と第2の反応気体とを接触反応させ得る構成を有する
    とともに、第1の供給部の表面に存在する貫通気孔端の
    開口面積の総和を、第1の反応気体の供給量が第2の反
    応気体の供給量に対応した大きさになるように設定し、
    かつ各貫通気孔端のそれぞれの開口面積を、第1の反応
    気体の貫通気孔端における貫通気孔の軸方向の拡散線速
    度が、第2の反応気体の同一方向で反対向きの拡散線速
    度よりも大となるように設定してなることを特徴とする
    異種気体接触反応装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の供給部の貫通気孔の気孔率
    が、1〜50%である請求項1に記載の異種気体接触反
    応装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の反応気体の、前記貫通気孔端
    における貫通気孔の軸方向の拡散線速度が、0.3〜
    1.0cm/secの範囲内のいずれかの値以上となる
    ように設定してなる請求項1又は2に記載の異種気体接
    触反応装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の供給部の貫通気孔における全
    圧力損失が3気圧以下である請求項1〜3のいずれかに
    記載の異種気体接触反応装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の反応気体が、酸素又は空気で
    あり、かつ前記第2の反応気体が炭化水素である請求項
    1〜4のいずれかに記載の異種気体接触反応装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の供給部の形状が、円筒状であ
    る請求項1〜5のいずれかに記載の異種気体接触反応装
    置。
JP2000286747A 2000-09-21 2000-09-21 異種気体接触反応装置 Pending JP2002095957A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286747A JP2002095957A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 異種気体接触反応装置
US09/954,343 US6838064B2 (en) 2000-09-21 2001-09-17 Apparatus for contact reaction between different gases

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286747A JP2002095957A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 異種気体接触反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002095957A true JP2002095957A (ja) 2002-04-02

Family

ID=18770619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286747A Pending JP2002095957A (ja) 2000-09-21 2000-09-21 異種気体接触反応装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6838064B2 (ja)
JP (1) JP2002095957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523688A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 イネオス ユーロープ リミテッド 炭化水素及び酸素含有ガスを反応器内で触媒床と接触させる方法
JP2009249280A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Precision Conbustion Inc 燃料改質装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8603407B2 (en) 2007-03-21 2013-12-10 Precision Combustion, Inc. Catalytic isobutane alkylation
US10076739B1 (en) 2014-07-22 2018-09-18 Precision Combustion, Inc. Chemical reactor for use with overly reactive chemicals
US11040928B1 (en) 2018-04-23 2021-06-22 Precision Combustion, Inc. Process for converting alkanes to olefins

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH526333A (de) * 1967-05-19 1972-08-15 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung von Reaktionen zwischen Gasen
JP3821925B2 (ja) * 1997-09-25 2006-09-13 日本碍子株式会社 膜型反応装置
US5935533A (en) * 1997-10-28 1999-08-10 Bp Amoco Corporation Membrane reactor hollow tube module with ceramic/metal interfacial zone
US6309612B1 (en) * 1998-11-18 2001-10-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Ceramic membrane reactor with two reactant gases at different pressures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523688A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 イネオス ユーロープ リミテッド 炭化水素及び酸素含有ガスを反応器内で触媒床と接触させる方法
JP2009249280A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Precision Conbustion Inc 燃料改質装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020034462A1 (en) 2002-03-21
US6838064B2 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsuru et al. Methane steam reforming by microporous catalytic membrane reactors
Kikuchi Membrane reactor application to hydrogen production
US5518705A (en) Method and apparatus for the two-stage selective oxidation of carbon monoxide in a hydrogen-containing gas mixture
Al-Juaied et al. Ethylene epoxidation in a catalytic packed-bed membrane reactor: experiments and model
DK1027149T3 (da) Katalytisk membranreaktor med en tredimensional katalysator i oxidationszonen
TW200827291A (en) Gas mixing device and methods of use
Prabhu et al. Modeling of the methane reforming reaction in hydrogen selective membrane reactors
ATE325075T1 (de) Verfahren zur autothermen, katalytischen dampfreformierung von kohlenwasserstoffen
HUP0100678A2 (hu) Eljárás vizes hidrogén-peroxid-oldat közvetlen előállítására hidrogénből és oxigénből, valamint ennek kivitelezésére alkalmazható berendezés
KR20040057953A (ko) 합성기체를 제조하기 위한 단일체 기제의 촉매적 부분산화 방법
NO328246B1 (no) Fremgangsmate for fremstilling av en hydrogen- og/eller karbonmonoksidrik gass fra et hydrokarbonrastoff
Miachon et al. Comparison of a contactor catalytic membrane reactor with a conventional reactor: example of wet air oxidation
JP2002095957A (ja) 異種気体接触反応装置
JP3770791B2 (ja) 高温対応型膜型改質器
EP1594823B1 (en) Auto thermal cracking reactor
Jiang et al. Highly effective NO decomposition by in situ removal of inhibitor oxygen using an oxygen transporting membrane
JP4071427B2 (ja) 炭化水素基質を選択的に接触酸化するための反応器システム
Czuprat et al. Olefin production by a multistep oxidative dehydrogenation in a perovskite hollow‐fiber membrane reactor
Jin et al. Parametric modeling study of oxidative dehydrogenation of propane in La0. 6Sr0. 4Co0. 2Fe0. 8O3-δ hollow fiber membrane reactor
CA2524349A1 (en) A membrane apparatus and method of preparing a membrane and a method of producing hydrogen
WO2002074701A1 (en) Wet oxidation with the aid of a porous catalytic contactor
AU713784B2 (en) Apparatus and method for forming heat treating atmospheres
Ross et al. Catalysis with membranes or catalytic membranes?
KR940011347A (ko) 부분정제된 질소로부터 산소를 분리시키는 방법
Veldsink et al. A catalytically active membrane reactor for fast, highly exothermic, heterogeneous gas reactions. A pilot plant study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106