JP2002094678A - 発側転送方式および発側転送方法 - Google Patents

発側転送方式および発側転送方法

Info

Publication number
JP2002094678A
JP2002094678A JP2000278576A JP2000278576A JP2002094678A JP 2002094678 A JP2002094678 A JP 2002094678A JP 2000278576 A JP2000278576 A JP 2000278576A JP 2000278576 A JP2000278576 A JP 2000278576A JP 2002094678 A JP2002094678 A JP 2002094678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone terminal
exchange
calling
call
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000278576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654163B2 (ja
Inventor
Minoru Kochiya
穣 古知屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000278576A priority Critical patent/JP3654163B2/ja
Publication of JP2002094678A publication Critical patent/JP2002094678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654163B2 publication Critical patent/JP3654163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発信者の電話端末を収容する発側の交換機にお
いて、着信者の電話端末から他の電話端末への着信転送
を、着信者の電話端末の操作によって通話中に行うこと
を可能とする、発側転送方式および発側転送方法を提供
する。 【解決手段】発信者の電話端末であるところの発信側電
話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を収容す
る交換機であるところの発側交換機と、着信側の電話端
末であるところの第1着信側電話端末と第2着信側電話
端末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末を収容
する交換機であるところの着側交換機と、これらを相互
に接続する通信網とを備える着信転送方式において、前
記発側交換機は、着信転送を行う機能を有する転送制御
装置と、着信転送における転送先の電話番号を記憶する
メモリーと、前記メモリーに記憶されている転送先の電
話番号に発信する発信装置とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発側転送方式および
発側転送方法に関し、特に発信者の電話端末を収容する
発側の交換機において、着信者の電話端末から他の電話
端末への着信転送を、着信者の電話端末の操作によって
通話中に行うことを可能とする、発側転送方式および発
側転送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の着信転送の方式について、図5を
参照して説明する。
【0003】図5は、従来の着信転送の方式を示すブロ
ック図である。
【0004】図5に示す方式は、発信者の電話端末であ
るところの発信側電話端末Aと、交換機能を有し発信側
電話端末Aを収容する交換機であるところの発側交換機
100と、着信側の電話端末であるところの着信側電話
端末B1と着信側電話端末B2と、交換機能を有し着信
側電話端末B1を収容する交換機であるところの着側交
換機200と、これらを相互に接続する通信網300と
を備える構成となっている。そして、着側交換機200
は、着信転送を行う機能を有する転送制御装置201
と、着信転送における転送先の電話番号を記憶するメモ
リー202と、メモリー202に記憶されている転送先
の電話番号に発信する発信装置203とから構成されて
いる。
【0005】この構成において、着信側電話端末B1に
着呼が有った場合に、該呼を着信側電話端末B2に転送
するときの動作について図5を再度参照して説明する。
【0006】先ず、着信側電話端末B1への着呼を着信
側電話端末B2へ転送するために、予め着信側電話端末
B1から転送先の着信側電話端末B2の電話番号を着側
交換機200に登録する(図5のR0)。転送先の電話
番号は、着側交換機200のメモリー202に登録され
記憶される。
【0007】発信側電話端末Aから着信側電話端末B1
に対する発呼があると(図5のR1)、該呼は発側交換
機100及び着側交換機200を介して着信側電話端末
B1に着呼し、着側交換機200内では初期パスR2が
形成される。
【0008】その後、該呼に対し着信側電話端末B1が
無応答あるいは時間切れとなった時(図5のR3)、着
側交換機200の転送制御装置201は着信側電話端末
B1を保留し(図5のR4)、次に転送制御装置201
は発信装置203を用いて、メモリー202に登録され
ている転送先の電話番号をダイヤルし発信する(図5の
R5)。そして、転送先である着信側電話端末B2が応
答したら(図5のR6)、転送制御装置201は発信側
電話端末Aを着信側電話端末B2に接続する(図5のR
7)。
【0009】以上の動作を行うことにより、着信転送が
行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の着信転
送の方式は、予め転送先の電話番号を交換機に登録して
おくものであるため、1度の転送先変更しか行うことが
出来ず、通話中などに臨機応変に転送先を変更すること
が出来ない、という欠点を有している。
【0011】また、着側交換機において転送処理を行う
ものであるため、発信者と着信側の転送者との両者に通
話料金が課金される、という欠点を有している。
【0012】本発明は上述した事情を改善するために成
されたものであり、本発明の目的は、発信者の電話端末
を収容する発側の交換機において、着信者の電話端末か
ら他の電話端末への着信転送を、着信者の電話端末の操
作によって通話中に行うことを可能とする、発側転送方
式および発側転送方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の発側転送方式
は、発信者の電話端末であるところの発信側電話端末
と、交換機能を有し前記発信側電話端末を収容する交換
機であるところの発側交換機と、着信側の電話端末であ
るところの第1着信側電話端末と第2着信側電話端末
と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末を収容する
交換機であるところの着側交換機と、これらを相互に接
続する通信網とを備える着信転送方式において、前記発
側交換機は、着信転送を行う機能を有する転送制御装置
と、着信転送における転送先の電話番号を記憶するメモ
リーと、前記メモリーに記憶されている転送先の電話番
号に発信する発信装置とから構成されることを特徴とす
る。
【0014】また、発信者の電話端末であるところの発
信側電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を
収容する交換機であるところの発側交換機と、着信側の
電話端末であるところの第1着信側電話端末と第2着信
側電話端末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末
を収容する交換機であるところの着側交換機と、これら
を相互に接続する通信網とを備える着信転送方式におい
て、前記発側交換機は、着信転送を行う機能を有する転
送制御装置と、着信転送における転送先の電話番号を記
憶するメモリーと、前記メモリーに記憶されている転送
先の電話番号に発信する発信装置とから構成され、前記
発信側電話端末と前記第1着信側電話端末とが通話中で
ある時に、前記発側交換機の前記転送制御装置は、前記
発信側電話端末からフラッシュ信号を受信すると、前記
発信側電話端末を保留し、前記第1着信側電話端末を前
記発側交換機の前記メモリーに接続し、その後、前記着
信側電話端末から、転送先の前記第2着信側電話端末の
電話番号とプッシュ信号を受信すると、該電話番号を前
記メモリーに登録すると共に、前記第1着信側電話端末
を保留して前記発信装置を起動し、前記発信装置は、前
記メモリーに記憶されている前記電話番号に発信し、前
記発信装置と前記電話番号の前記第2着信側電話端末が
接続されると、前記転送制御装置は前記発信側電話端末
と前記第2着信側電話端末とを接続し、前記第1着信側
電話端末を切断することを特徴とする。
【0015】さらに、前記フラッシュ信号は、前記発信
側電話端末のフラッシュキーの押下により前記発側交換
機に送信される信号であることを特徴とする。
【0016】また、前記プッシュ信号は、前記第1着信
側電話端末の「#」キーの押下により前記発側交換機に
送信される信号であることを特徴とする。
【0017】さらに、前記発信側電話端末から前記第1
着信側電話端末に対して発呼し、該呼が前記発側交換機
と前記通信網と前記着側交換機を介して接続され、前記
発信側電話端末と前記第1着信側電話端末とが通話中で
ある時に、前記発信側電話端末において、フラッシュキ
ーの押下等によりフラッシュ信号を前記発側交換機に送
出し、該フラッシュ信号が前記発側交換機の前記転送制
御装置に与えられると、前記転送制御装置は前記発信側
電話端末を保留し、前記第1着信側電話端末を前記発側
交換機の前記メモリーに接続し、次に、前記第1着信側
電話端末から、転送先の前記第2着信側電話端末の電話
番号を入力して、「#」キーの押下等によりプッシュ信
号を送出し、該電話番号と該プッシュ信号が前記発側交
換機の前記転送制御装置に与えられると、前記転送制御
装置は該電話番号を前記メモリーに記憶させ、前記転送
制御装置は前記第1着信側電話端末を保留して前記発信
装置を起動し、前記発信装置は、前記メモリーを参照し
て転送先の該電話番号に発信し、前記第2着信側電話端
末が応答したら、前記転送制御装置は、前記発信側電話
端末と前記第2着信側電話端末を接続し、前記第1着信
側電話端末を切断することにより、前記発信側電話端末
と前記第1着信側電話端末との接続を、その通話中に、
前記第2着信側電話端末へ転送することを可能とするこ
とを特徴とする。
【0018】また、発信者の電話端末であるところの発
信側電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を
収容する交換機であるところの発側交換機と、着信側の
電話端末であるところの第1着信側電話端末と第2着信
側電話端末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末
を収容する交換機であるところの着側交換機と、これら
を相互に接続する通信網とを備える着信転送方式におい
て、前記発側交換機は、着信転送を行う機能を有する転
送制御装置と、着信転送における転送先の電話番号を与
えられるとそのまま該電話番号に発信する発信装置とか
ら構成されることを特徴とする。
【0019】さらに、発信者の電話端末であるところの
発信側電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末
を収容する交換機であるところの発側交換機と、着信側
の電話端末であるところの第1着信側電話端末と第2着
信側電話端末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端
末を収容する交換機であるところの着側交換機と、これ
らを相互に接続する通信網とを備える着信転送方式にお
いて、前記発側交換機は、着信転送を行う機能を有する
転送制御装置と、着信転送における転送先の電話番号を
与えられるとそのまま該電話番号に発信する発信装置と
から構成され、前記発信側電話端末と前記第1着信側電
話端末とが通話中である時に、前記発側交換機の前記転
送制御装置は、前記発信側電話端末からフラッシュ信号
を受信すると、前記発信側電話端末を保留し、前記第1
着信側電話端末を前記発側交換機の前記発信装置に接続
し、その後、前記第1着信側電話端末から、転送先の前
記第2着信側電話端末の電話番号とプッシュ信号を受信
すると、前記発信装置は、該電話番号にそのまま発信
し、前記発信装置と前記電話番号の前記第2着信側電話
端末が接続されると、前記転送制御装置は前記発信側電
話端末と前記第2着信側電話端末とを接続し、前記第1
着信側電話端末を切断することを特徴とする。
【0020】また、前記発信側電話端末から前記第1着
信側電話端末に対して発呼し、該呼が前記発側交換機と
前記通信網と前記着側交換機を介して接続され、前記発
信側電話端末と前記第1着信側電話端末とが通話中であ
る時に、前記発信側電話端末において、フラッシュキー
の押下等によりフラッシュ信号を前記発側交換機に送出
し、該フラッシュ信号が前記発側交換機の前記転送制御
装置に与えられると、前記転送制御装置は前記発信側電
話端末を保留し、前記第1着信側電話端末を前記発側交
換機の前記発信装置に接続し、次に、前記第1着信側電
話端末から、転送先の前記第2着信側電話端末の電話番
号を入力して、「#」キーの押下等によりプッシュ信号
を送出し、該電話番号と該プッシュ信号が前記発側交換
機の前記転送制御装置に与えられると、前記転送制御装
置は該電話番号を前記発信装置に渡し、前記発信装置は
そのまま該電話番号に発信し、前記第2着信側電話端末
が応答したら、前記転送制御装置は、前記発信側電話端
末と前記第2着信側電話端末を接続し、前記第1着信側
電話端末を切断することにより、前記発信側電話端末と
前記第1着信側電話端末との接続を、その通話中に、前
記第2着信側電話端末へ転送することを可能とすること
を特徴とする。
【0021】さらに、本発明の発側転送方法は、発信者
の電話端末であるところの発信側電話端末と、交換機能
を有し前記発信側電話端末を収容する交換機であるとこ
ろの発側交換機と、着信者の使用する着信側の電話端末
であるところの第1着信側電話端末と第2着信側電話端
末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末を収容す
る交換機であるところの着側交換機と、これらを相互に
接続する通信網とを備える着信転送方式において、前記
発側交換機は、着信転送を行う機能を有する転送制御装
置から構成され、前記発信者が前記発信側電話端末から
前記第1着信側電話端末に対して発呼し、前記発信側電
話端末と前記第1着信側電話端末とが通話中である時
に、前記発信者が前記発信側電話端末において、フラッ
シュキーの押下等によりフラッシュ信号を前記発側交換
機に送出し、該フラッシュ信号が前記発側交換機の前記
転送制御装置に与えられた後に、前記着信者が前記第1
着信側電話端末から、転送先の前記第2着信側電話端末
の電話番号を入力して、「#」キーの押下等によりプッ
シュ信号を送出し、該電話番号と該プッシュ信号が前記
発側交換機の前記転送制御装置に与えられると、前記転
送制御装置は前記発信側電話端末と前記第2着信側電話
端末を接続し、前記第1着信側電話端末を切断すること
により、前記発信側電話端末と前記第1着信側電話端末
との接続を、その通話中に、前記第2着信側電話端末へ
転送することを可能とすることを特徴とする。
【0022】また、発信者の電話端末であるところの発
信側電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を
収容する交換機であるところの発側交換機と、着信者の
使用する着信側の電話端末であるところの第1着信側電
話端末と第2着信側電話端末と、交換機能を有し前記第
1着信側電話端末を収容する交換機であるところの着側
交換機と、これらを相互に接続する通信網とを備える着
信転送方式において、前記発側交換機は、着信転送を行
う機能を有する転送制御装置から構成され、前記発信者
が前記発信側電話端末から前記第1着信側電話端末に対
して発呼し、該呼が前記発側交換機と前記通信網と前記
着側交換機を介して接続され、前記発信側電話端末と前
記第1着信側電話端末とが通話中である時に、前記発信
者が前記発信側電話端末において、フラッシュキーの押
下等によりフラッシュ信号を前記発側交換機に送出し、
該フラッシュ信号が前記発側交換機の前記転送制御装置
に与えられると、前記転送制御装置は前記発信側電話端
末を保留し、次に、前記着信者が前記第1着信側電話端
末から、転送先の前記第2着信側電話端末の電話番号を
入力して、「#」キーの押下等によりプッシュ信号を送
出し、該電話番号と該プッシュ信号が前記発側交換機の
前記転送制御装置に与えられると、前記転送制御装置は
前記第1着信側電話端末を保留して転送先の該電話番号
に発信し、前記第2着信側電話端末が応答したら、前記
転送制御装置は、前記発信側電話端末と前記第2着信側
電話端末を接続し、前記第1着信側電話端末を切断する
ことにより、前記発信側電話端末と前記第1着信側電話
端末との接続を、その通話中に、前記第2着信側電話端
末へ転送することを可能とすることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0024】図1は、本発明の発側転送方式の一実施形
態を示すブロック図である。
【0025】図1に示す本実施の形態は、発信者の電話
端末であるところの発信側電話端末Aと、交換機能を有
し発信側電話端末Aを収容する交換機であるところの発
側交換機1と、着信側の電話端末であるところの着信側
電話端末B1と着信側電話端末B2と、交換機能を有し
着信側電話端末B1を収容する交換機であるところの着
側交換機2と、これらを相互に接続する通信網3とを備
える構成となっている。そして、発側交換機1は、着信
転送を行う機能を有する転送制御装置11と、着信転送
における転送先の電話番号を記憶するメモリー12と、
メモリー12に記憶されている転送先の電話番号に発信
する発信装置13とから構成されている。なお、本実施
形態の電話端末(A、B1、B2)は、携帯電話やPH
S端末或いは固定電話端末の何れであっても良い。
【0026】図1において、発信側電話端末Aと着信側
電話端末B1とが通話中であるものとする。発側交換機
1の転送制御装置11は、発信側電話端末Aからフラッ
シュ信号を受信すると、発信側電話端末Aを保留し、着
信側電話端末B1を発側交換機1のメモリー12に接続
する。その後、着信側電話端末B1から、転送先の着信
側電話端末B2の電話番号とプッシュ信号を受信する
と、該電話番号をメモリー12に登録すると共に、着信
側電話端末B1を保留し、発信装置13を起動する。発
信装置13は、メモリー12に記憶されている前記電話
番号に発信する。発信装置13と前記電話番号の着信側
電話端末B2が接続されると、転送制御装置11は発信
側電話端末Aと着信側電話端末B2とを接続し、着信側
電話端末B1を切断する。
【0027】尚、上述したフラッシュ信号は、例えば、
発信側電話端末Aのフラッシュキーの押下により発側交
換機1に送信される信号である。また、プッシュ信号
は、例えば、着信側電話端末B1の「#」キーの押下に
より発側交換機1に送信される信号である。
【0028】次に図2を参照して、本実施形態の動作に
ついて詳細に説明する。
【0029】図2は、本実施形態の動作を説明する図で
ある。
【0030】なお、図2において図1に示す構成要素に
対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その
説明を省略する。
【0031】図2では、発信側電話端末Aから着信側電
話端末B1に対して発呼し、該呼が発側交換機1、通信
網3、着側交換機2を介して接続され、発信側電話端末
Aと着信側電話端末B1とが通話中であるものとする。
すなわち、発側交換機1内には、発信側電話端末Aと着
信側電話端末B1とを接続する初期パスS0が形成され
ているものとする。
【0032】発信側電話端末Aにおいて、フラッシュキ
ーの押下等によりフラッシュ信号を発側交換機1に送出
し、該フラッシュ信号が発側交換機1の転送制御装置1
1に与えられると(図2のS1)、転送制御装置11は
発信側電話端末Aを保留し(図2のS2)、着信側電話
端末B1を発側交換機1のメモリー12に接続する(図
2のS3)。
【0033】次に、着信側電話端末B1から、転送先の
着信側電話端末B2の電話番号を入力して、「#」キー
の押下等によりプッシュ信号を送出し、該電話番号と該
プッシュ信号が発側交換機1の転送制御装置11に与え
られると(図2のS4、S5)、転送制御装置11は該
電話番号をメモリー12に記憶させる。そして、転送制
御装置11は着信側電話端末B1を保留し(図2のS
6)、発信装置13を起動する。
【0034】発信装置13は、メモリー12を参照して
転送先の電話番号(すなわち着信側電話端末B2)に発
信する(図2のS7)。
【0035】着信側電話端末B2が応答したら(図2の
S8)、転送制御装置11は、発信側電話端末Aと着信
側電話端末B2を接続し(図2のS9)、着信側電話端
末B1を切断する(図2のS10)。
【0036】このようにして、発信側電話端末Aと着信
側電話端末B1との接続を、その通話中に、着信側電話
端末B2へ転送することが可能となる。
【0037】次に図3、図4を参照して、本発明の第2
の実施形態について説明する。
【0038】図3は、本発明の第2の実施形態を示すブ
ロック図である。
【0039】図3に示す第2の実施形態は、発側交換機
1のメモリーの構成を変更した構成を示すものであり、
図1に示した第1の実施形態のメモリー12及び発信装
置13が、発信装置14に置き換えられている点でのみ
異なっている。従って、図3において図1に示す構成要
素に対応するものは同一の参照数字または符号を付し、
その説明を省略する。
【0040】図3の発側交換機1は以下の機能を備え
る。
【0041】図3においては、発信側電話端末Aと着信
側電話端末B1とが通話中であるものとする。発側交換
機1の転送制御装置11は、発信側電話端末Aからフラ
ッシュ信号を受信すると、発信側電話端末Aを保留し、
着信側電話端末B1を発側交換機1の発信装置14に接
続する。その後、着信側電話端末B1から、転送先の着
信側電話端末B2の電話番号とプッシュ信号を受信する
と、発信装置14は、該電話番号にそのまま発信する。
発信装置14と前記電話番号の着信側電話端末B2が接
続されると、転送制御装置11は発信側電話端末Aと着
信側電話端末B2とを接続し、着信側電話端末B1を切
断する。
【0042】次に図4を参照して、図3に示した第2の
実施形態の動作について詳細に説明する。
【0043】図4は、第2の実施形態の動作を説明する
図である。
【0044】なお、図4において図3に示す構成要素に
対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その
説明を省略する。
【0045】図4では、発信側電話端末Aから着信側電
話端末B1に対して発呼し、該呼が発側交換機1、通信
網3、着側交換機2を介して接続され、発信側電話端末
Aと着信側電話端末B1とが通話中であるものとする。
すなわち、発側交換機1内には、発信側電話端末Aと着
信側電話端末B1とを接続する初期パスT0が形成され
ているものとする。
【0046】発信側電話端末Aにおいて、フラッシュキ
ーの押下等によりフラッシュ信号を発側交換機1に送出
し、該フラッシュ信号が発側交換機1の転送制御装置1
1に与えられると(図4のT1)、転送制御装置11は
発信側電話端末Aを保留し(図4のT2)、着信側電話
端末B1を発側交換機1の発信装置14に接続する(図
4のT3)。
【0047】次に、着信側電話端末B1から、転送先の
着信側電話端末B2の電話番号を入力して、「#」キー
の押下等によりプッシュ信号を送出し、該電話番号と該
プッシュ信号が発側交換機1の転送制御装置11に与え
られると(図4のT4、T5)、転送制御装置11は該
電話番号を発信装置14に渡し、発信装置14はそのま
ま該電話番号(すなわち着信側電話端末B2)に発信す
る(図4のT6)。
【0048】着信側電話端末B2が応答したら(図4の
T7)、転送制御装置11は、発信側電話端末Aと着信
側電話端末B2を接続し(図4のT8)、着信側電話端
末B1を切断する(図4のT9)。
【0049】このようにして、発信側電話端末Aと着信
側電話端末B1との接続を、その通話中に、着信側電話
端末B2へ転送することが可能となると共に、第2の実
施形態においては、着信側電話端末B1からのプッシュ
信号をそのまま伝送しているので、第1の実施形態にお
いて必要であったメモリーが不要になる、という効果が
得られる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の発側転送
方式および発側転送方法は、発側交換機によって通話の
転送を行っているため、通話中にその都度、転送先を選
択して何度でも転送が行えるという効果を有している。
【0051】また、着信側の電話端末からの電話番号の
入力によって転送先を指定しているため、電話番号の聞
き間違いによる誤転送を防止できる、という効果を有し
ている。
【0052】さらに、発側交換機による転送であるた
め、発側の交換機に収容されている発側の電話端末にの
み課金され、発側と転送側の両電話端末に2重に課金さ
れることを防止できるという効果を有している。
【0053】またさらに、通話中にその都度転送先を選
択できるので、通話コスト面や通話品質の優れる電話端
末で通話を継続できるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発側転送方式の一実施形態を示すブロ
ック図である。
【図2】本実施形態の動作を説明する図である。
【図3】本発明の第2の実施形態を示すブロック図であ
る。
【図4】第2の実施形態の動作を説明する図である。
【図5】従来の着信転送の方式を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
A 発信側電話端末 B1 着信側電話端末 B2 着信側電話端末 1 発側交換機 11 転送制御装置 12 メモリー 13 発信装置 14 発信装置 2 着側交換機 3 通信網 100 発側交換機 200 着側交換機 201 転送制御装置 202 メモリー 203 発信装置 300 通信網

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者の電話端末であるところの発信側
    電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を収容
    する交換機であるところの発側交換機と、着信側の電話
    端末であるところの第1着信側電話端末と第2着信側電
    話端末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末を収
    容する交換機であるところの着側交換機と、これらを相
    互に接続する通信網とを備える着信転送方式において、
    前記発側交換機は、着信転送を行う機能を有する転送制
    御装置と、着信転送における転送先の電話番号を記憶す
    るメモリーと、前記メモリーに記憶されている転送先の
    電話番号に発信する発信装置とから構成されることを特
    徴とする発側転送方式。
  2. 【請求項2】 発信者の電話端末であるところの発信側
    電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を収容
    する交換機であるところの発側交換機と、着信側の電話
    端末であるところの第1着信側電話端末と第2着信側電
    話端末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末を収
    容する交換機であるところの着側交換機と、これらを相
    互に接続する通信網とを備える着信転送方式において、
    前記発側交換機は、着信転送を行う機能を有する転送制
    御装置と、着信転送における転送先の電話番号を記憶す
    るメモリーと、前記メモリーに記憶されている転送先の
    電話番号に発信する発信装置とから構成され、前記発信
    側電話端末と前記第1着信側電話端末とが通話中である
    時に、前記発側交換機の前記転送制御装置は、前記発信
    側電話端末からフラッシュ信号を受信すると、前記発信
    側電話端末を保留し、前記第1着信側電話端末を前記発
    側交換機の前記メモリーに接続し、その後、前記着信側
    電話端末から、転送先の前記第2着信側電話端末の電話
    番号とプッシュ信号を受信すると、該電話番号を前記メ
    モリーに登録すると共に、前記第1着信側電話端末を保
    留して前記発信装置を起動し、前記発信装置は、前記メ
    モリーに記憶されている前記電話番号に発信し、前記発
    信装置と前記電話番号の前記第2着信側電話端末が接続
    されると、前記転送制御装置は前記発信側電話端末と前
    記第2着信側電話端末とを接続し、前記第1着信側電話
    端末を切断することを特徴とする発側転送方式。
  3. 【請求項3】 前記フラッシュ信号は、前記発信側電話
    端末のフラッシュキーの押下により前記発側交換機に送
    信される信号であることを特徴とする請求項2に記載の
    発側転送方式。
  4. 【請求項4】 前記プッシュ信号は、前記第1着信側電
    話端末の「#」キーの押下により前記発側交換機に送信
    される信号であることを特徴とする請求項2或いは請求
    項3の何れか1項に記載の発側転送方式。
  5. 【請求項5】 前記発信側電話端末から前記第1着信側
    電話端末に対して発呼し、該呼が前記発側交換機と前記
    通信網と前記着側交換機を介して接続され、前記発信側
    電話端末と前記第1着信側電話端末とが通話中である時
    に、前記発信側電話端末において、フラッシュキーの押
    下等によりフラッシュ信号を前記発側交換機に送出し、
    該フラッシュ信号が前記発側交換機の前記転送制御装置
    に与えられると、前記転送制御装置は前記発信側電話端
    末を保留し、前記第1着信側電話端末を前記発側交換機
    の前記メモリーに接続し、次に、前記第1着信側電話端
    末から、転送先の前記第2着信側電話端末の電話番号を
    入力して、「#」キーの押下等によりプッシュ信号を送
    出し、該電話番号と該プッシュ信号が前記発側交換機の
    前記転送制御装置に与えられると、前記転送制御装置は
    該電話番号を前記メモリーに記憶させ、前記転送制御装
    置は前記第1着信側電話端末を保留して前記発信装置を
    起動し、前記発信装置は、前記メモリーを参照して転送
    先の該電話番号に発信し、前記第2着信側電話端末が応
    答したら、前記転送制御装置は、前記発信側電話端末と
    前記第2着信側電話端末を接続し、前記第1着信側電話
    端末を切断することにより、前記発信側電話端末と前記
    第1着信側電話端末との接続を、その通話中に、前記第
    2着信側電話端末へ転送することを可能とすることを特
    徴とする請求項1或いは請求項2の何れか1項に記載の
    発側転送方式。
  6. 【請求項6】 発信者の電話端末であるところの発信側
    電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を収容
    する交換機であるところの発側交換機と、着信側の電話
    端末であるところの第1着信側電話端末と第2着信側電
    話端末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末を収
    容する交換機であるところの着側交換機と、これらを相
    互に接続する通信網とを備える着信転送方式において、
    前記発側交換機は、着信転送を行う機能を有する転送制
    御装置と、着信転送における転送先の電話番号を与えら
    れるとそのまま該電話番号に発信する発信装置とから構
    成されることを特徴とする発側転送方式。
  7. 【請求項7】 発信者の電話端末であるところの発信側
    電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を収容
    する交換機であるところの発側交換機と、着信側の電話
    端末であるところの第1着信側電話端末と第2着信側電
    話端末と、交換機能を有し前記第1着信側電話端末を収
    容する交換機であるところの着側交換機と、これらを相
    互に接続する通信網とを備える着信転送方式において、
    前記発側交換機は、着信転送を行う機能を有する転送制
    御装置と、着信転送における転送先の電話番号を与えら
    れるとそのまま該電話番号に発信する発信装置とから構
    成され、前記発信側電話端末と前記第1着信側電話端末
    とが通話中である時に、前記発側交換機の前記転送制御
    装置は、前記発信側電話端末からフラッシュ信号を受信
    すると、前記発信側電話端末を保留し、前記第1着信側
    電話端末を前記発側交換機の前記発信装置に接続し、そ
    の後、前記第1着信側電話端末から、転送先の前記第2
    着信側電話端末の電話番号とプッシュ信号を受信する
    と、前記発信装置は、該電話番号にそのまま発信し、前
    記発信装置と前記電話番号の前記第2着信側電話端末が
    接続されると、前記転送制御装置は前記発信側電話端末
    と前記第2着信側電話端末とを接続し、前記第1着信側
    電話端末を切断することを特徴とする発側転送方式。
  8. 【請求項8】 前記発信側電話端末から前記第1着信側
    電話端末に対して発呼し、該呼が前記発側交換機と前記
    通信網と前記着側交換機を介して接続され、前記発信側
    電話端末と前記第1着信側電話端末とが通話中である時
    に、前記発信側電話端末において、フラッシュキーの押
    下等によりフラッシュ信号を前記発側交換機に送出し、
    該フラッシュ信号が前記発側交換機の前記転送制御装置
    に与えられると、前記転送制御装置は前記発信側電話端
    末を保留し、前記第1着信側電話端末を前記発側交換機
    の前記発信装置に接続し、次に、前記第1着信側電話端
    末から、転送先の前記第2着信側電話端末の電話番号を
    入力して、「#」キーの押下等によりプッシュ信号を送
    出し、該電話番号と該プッシュ信号が前記発側交換機の
    前記転送制御装置に与えられると、前記転送制御装置は
    該電話番号を前記発信装置に渡し、前記発信装置はその
    まま該電話番号に発信し、前記第2着信側電話端末が応
    答したら、前記転送制御装置は、前記発信側電話端末と
    前記第2着信側電話端末を接続し、前記第1着信側電話
    端末を切断することにより、前記発信側電話端末と前記
    第1着信側電話端末との接続を、その通話中に、前記第
    2着信側電話端末へ転送することを可能とすることを特
    徴とする請求項6或いは請求項7の何れか1項に記載の
    発側転送方式。
  9. 【請求項9】 発信者の電話端末であるところの発信側
    電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を収容
    する交換機であるところの発側交換機と、着信者の使用
    する着信側の電話端末であるところの第1着信側電話端
    末と第2着信側電話端末と、交換機能を有し前記第1着
    信側電話端末を収容する交換機であるところの着側交換
    機と、これらを相互に接続する通信網とを備える着信転
    送方式において、前記発側交換機は、着信転送を行う機
    能を有する転送制御装置から構成され、前記発信者が前
    記発信側電話端末から前記第1着信側電話端末に対して
    発呼し、前記発信側電話端末と前記第1着信側電話端末
    とが通話中である時に、前記発信者が前記発信側電話端
    末において、フラッシュキーの押下等によりフラッシュ
    信号を前記発側交換機に送出し、該フラッシュ信号が前
    記発側交換機の前記転送制御装置に与えられた後に、前
    記着信者が前記第1着信側電話端末から、転送先の前記
    第2着信側電話端末の電話番号を入力して、「#」キー
    の押下等によりプッシュ信号を送出し、該電話番号と該
    プッシュ信号が前記発側交換機の前記転送制御装置に与
    えられると、前記転送制御装置は前記発信側電話端末と
    前記第2着信側電話端末を接続し、前記第1着信側電話
    端末を切断することにより、前記発信側電話端末と前記
    第1着信側電話端末との接続を、その通話中に、前記第
    2着信側電話端末へ転送することを可能とすることを特
    徴とする発側転送方法。
  10. 【請求項10】 発信者の電話端末であるところの発信
    側電話端末と、交換機能を有し前記発信側電話端末を収
    容する交換機であるところの発側交換機と、着信者の使
    用する着信側の電話端末であるところの第1着信側電話
    端末と第2着信側電話端末と、交換機能を有し前記第1
    着信側電話端末を収容する交換機であるところの着側交
    換機と、これらを相互に接続する通信網とを備える着信
    転送方式において、前記発側交換機は、着信転送を行う
    機能を有する転送制御装置から構成され、前記発信者が
    前記発信側電話端末から前記第1着信側電話端末に対し
    て発呼し、該呼が前記発側交換機と前記通信網と前記着
    側交換機を介して接続され、前記発信側電話端末と前記
    第1着信側電話端末とが通話中である時に、前記発信者
    が前記発信側電話端末において、フラッシュキーの押下
    等によりフラッシュ信号を前記発側交換機に送出し、該
    フラッシュ信号が前記発側交換機の前記転送制御装置に
    与えられると、前記転送制御装置は前記発信側電話端末
    を保留し、次に、前記着信者が前記第1着信側電話端末
    から、転送先の前記第2着信側電話端末の電話番号を入
    力して、「#」キーの押下等によりプッシュ信号を送出
    し、該電話番号と該プッシュ信号が前記発側交換機の前
    記転送制御装置に与えられると、前記転送制御装置は前
    記第1着信側電話端末を保留して転送先の該電話番号に
    発信し、前記第2着信側電話端末が応答したら、前記転
    送制御装置は、前記発信側電話端末と前記第2着信側電
    話端末を接続し、前記第1着信側電話端末を切断するこ
    とにより、前記発信側電話端末と前記第1着信側電話端
    末との接続を、その通話中に、前記第2着信側電話端末
    へ転送することを可能とすることを特徴とする発側転送
    方法。
JP2000278576A 2000-09-13 2000-09-13 発側転送方式および発側転送方法 Expired - Lifetime JP3654163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278576A JP3654163B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 発側転送方式および発側転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278576A JP3654163B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 発側転送方式および発側転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094678A true JP2002094678A (ja) 2002-03-29
JP3654163B2 JP3654163B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18763715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278576A Expired - Lifetime JP3654163B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 発側転送方式および発側転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654163B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053549A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社ナカヨ 手書きメモ処理機能を有する電話端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053549A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社ナカヨ 手書きメモ処理機能を有する電話端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654163B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100396280B1 (ko) 착신호 전환 방법
JP3654163B2 (ja) 発側転送方式および発側転送方法
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3700554B2 (ja) ボタン電話装置
JP2000049947A (ja) Isdn端末装置
KR100239175B1 (ko) 전화기에서 착신 정보를 등록된 단말로 전송하는 방법
JP2911455B2 (ja) 電話装置
KR19980061510A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자의 메세지를 자동전송해주는 서비스가 부가된 교환기
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
KR100210767B1 (ko) 전전자 교환기에서의 안내대 호전환제어방법
JP3700535B2 (ja) ボタン電話装置
JPH03135148A (ja) 同時通信発信接続制御方式
JPH04247757A (ja) 119報知回線の呼び返し方式
JPH0323756A (ja) 多数共同加入回線のデータ伝送方法
JPH0246056A (ja) 電話装置
KR20050010523A (ko) 교환기에서 회의 통화 장치 및 그의 스위칭 방법
KR19990017535A (ko) 발신측 전화번호 검출 착신호 전환 방법
JP2002044242A (ja) ボタン電話装置
JPH04207749A (ja) データ通信システム
JPH06104988A (ja) 電子交換機
JPH0478254A (ja) 自動交換機
JPH03295347A (ja) 構内自動交換機のプッシュホン信号送出方法
JPH10271217A (ja) 交換機
JPH02214364A (ja) 予約通話方式
JPH01245656A (ja) 秘話中継線接続方式

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8